大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 三島郡
  6. 島本町
  7. 島本駅
  8. ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-17 01:10:08

ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)についての情報を希望しています。
駅から1分なんて便利でいいですね!
小学校も近くて買い物も便利で生活しやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/shimamoto/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154106

所在地:大阪府三島郡島本町北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地(保留地)
交通:JR東海道本線「島本」駅 1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.52平米~86.99平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
「子育て世代流出」の京都市、大阪府内への流出はないの? 駅歩1分、駅前複合開発の期待感362戸『ジオ島本』4/15グランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/76011/
JR沿線ならどこへ行く?新たな街が生まれたJR島本駅前、新築分譲マンション「ジオ島本」or 新築一戸建「北摂・島本 ハグムタウン」現地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/95903/

[スレ作成日時]2023-01-26 12:12:01

ジオ島本
所在地:大阪府三島郡島本町桜井二丁目1038番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 島本駅 徒歩2分 (1工区)、徒歩3分(2工区)
価格:4,390万円~6,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.37m2~83.82m2
販売戸数/総戸数: 23戸 / 362戸
ヴェリテ元離宮二条城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ島本口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    購入者です。私と夫も、最初部分的に建物のカバーが取れ始めたときは、色が思ったより緑…!?と思い、びっくりして営業担当の方に問い合わせたりしました。
    通勤で通るので、毎朝色を確認しているのですが、広い範囲のカバーが取れてきてからは、全体のバランスとしては悪くないかな、と感じるようになりました。また、天候によって印象が少し違って、今も曇りの日は「ちょっと緑かも…」と思ったりもしますが、晴れている日はさほど気にならず、「新しいきれいなマンションだなあ」と感じます。光の加減と、空の色とのバランスなのかもしれません。何度も見ていると愛着もわいてきます。私はすでに購入者なので、悲観的に考えず、日によって見え方が違って面白い、全体のバランスは悪くない、と前向きに捉えようと思っています。

    購入者の皆さまと一緒に、楽しい島本生活が送れるといいなと思っています。

  2. 352 口コミ知りたいさん

    >>351 匿名さん

    私も購入者で全く同意見です!
    お互い入居が楽しみですね!

  3. 353 匿名さん

    自分の場合、外観の色はそれほど気になりませんでした。
    それよりスレッドを読ませていただき初めて知りましたが、こちらは田んぼの埋め立て地に建てられているんですか?
    参考までにお聞きしますが、埋め立て地となったのは今から何年前の話でしょう?

  4. 354 マンコミュファンさん

    >>353 匿名さん
    詳しくはご自身でお調べになったほうが良いかと思います。
    島本駅付近の区画整理は島本町の都市計画が公開されてますので。
    またグーグルマップのストリートビューから過去の様子も確認できます(更新頻度はgoogleの気分次第ですが)。
    2018年は田畑が広がっており2020年には工事が始まっている様子が伺えます。参考まで。

  5. 355 マンション検討中さん

    樟葉や枚方方面へ淀川に橋が架かる予定などは特段無いのでしょうか?
    これから先、街の開発予定(新しい建物や施設、道路の整備など)などご存じの方いらっしゃいますか?

  6. 356 評判気になるさん

    淀川を渡る橋はできるみたいですよ。
    牧野高槻線?とかいう名前だったはず。

  7. 357 マンコミュファンさん

    市役所が新しくなる
    水無瀬病院のすぐそばに大きな病院(新しい水無瀬病院?)が出来る
    新名神が高槻から八幡大津方面へつながる
    橋が出来て枚方方面への車のアクセスがよくなる
    他もあるかもしれませんが

  8. 358 マンコミュファンさん

    駅徒歩1分だと、いいお値段しますね。 
     
    15階建というのが、気になりました。 
    14階建と15階建で、天井や床の仕様が変わる事が多いそうで、こちらは直床になりますか? 
    どなたかお聞きになられた方いらっしゃったら教えて下さい。

  9. 359 名無しさん

    >>358 マンコミュファンさん

    直床かは分からないのですが、天井高は250で広く感じました。

    ちなみに島本に買うかかなり迷ったのですが、駅徒歩2分の利便性、もし売却するときはやはり駅距離が1番重要になるかなと思って決定しました。
    2期南向きよりは1期の西向きの方が電車からも距離があること、1期の方にゴミドラムなど共用施設が固まっていること、山ビューの良さから決定しました。よろしくお願いします。

  10. 360 検討板ユーザーさん

    マンション前の駅前からつづく歩行者自転車道、結構な数の自転車が結構なスピードで走っていくのでとても危なく感じました
    規制とかしないんでしょうか
    正直自転車は押して歩くか車道側走ってもらいたいです
    それぐらい危険感じました

  11. 361 マンション検討中さん

    >>360 検討板ユーザーさん
    駅の西側には現在住んでる人少ないので
    私が行ったときはほとんど通行者いないのですが
    そんなに歩行者や自転車が通行してますかね?
    朝夕とかでしょうか?

  12. 362 口コミ知りたいさん

    >>361 マンション検討中さん
    たまたま多い時間だったんですかね?
    土日の昼前だったので部活や、お昼の買い出しとか色々被ったのかな?と思ったのですが、土日でこの量となると平日の通勤通学時間帯はもっと酷いのかな……と思ってしまいました
    実際にはそんなことないんでしょうか?

  13. 363 eマンションさん

    >>362 口コミ知りたいさん
    駅前なので人は多くなりやすい場所ですが
    マンションが完成して
    戸建や賃貸マンションも人が住み始めると
    通行量はさらに増えそうですね
    車が通れないのが救いかなぁ
    スーパーや薬局なんかは人が多い方がよさそうで
    駅前の発展には良さそうですね

  14. 364 マンション掲示板さん

    >>361 マンション検討中さん

    桜井せせらぎ公園前のJR高架下をくぐり、駅東側の方々も利用していますよ。

  15. 365 eマンションさん

    マンション内に学童があるのは関西であまり聞かない気がするのですが、子育て世帯にとってはプラスに働くのでしょうか?

  16. 366 検討板ユーザーさん

    >>364 マンション掲示板さん
    せせらぎ公園前のJR高架下を通ってマルヤスに買い物へ行かれる方は多そうですね

    >>365
    駅前マンションで共働き世帯が多いことを考えると
    プラスだと思います

  17. 367 匿名さん

    >>366 検討板ユーザーさん
    最近週末は島本駅周辺にいますが、そこまで人は多くなく落ち着いた雰囲気でした。
    ハグムタウンもジオも順調に売れているみたいですね。

  18. 368 通りがかりさん

    ノースのB棟のリビングからの景色はどんな感じなんでしょうか?トッパンの工場しか見えないような気がします。

  19. 369 検討板ユーザーさん

    トッパンと山だけです。そもそも山ビューとして説明されてますよ。
    ノースはA棟だと目の前サウスですし、南向きにこだわらないならB棟の方がコスパいいんですよね。

  20. 370 検討板ユーザーさん

    >>368 通りがかりさん
    低層階以外は、A棟より人目を気にせずバルコニーを使ったりカーテン開けたりできて良いと思います。色々調べましたが、西向き、買いかなと思ってます。

  21. 371 マンション検討中さん

    ジオ島本検討中のものです。

    上がり続けている不動産価格はいつ下落を始めてもおかしくない、金利も今後上がる見込みと囁かれている今このタイミングで購入をするかとても迷っており、購入に踏み切れずにいます。

    購入された方は、永住目的でジオ島本を選ばれた方が多いのでしょうか?
    今後住み替える予定で購入された方がいたら、ジオ島本の将来性、資産価値についてどうお考えかお聞きしたいです。

  22. 372 通りがかりさん

    >>371 マンション検討中さん

    同じく迷っておりましたが、住み替えも視野に入れて購入しました。

    高槻駅前のマンション価格が同水準である限り、それに引っ張られる形で駅周辺中古マンションも値下がりは考えにくいです。

    高槻よりも比較的検討しやすく、逆隣の摂津富田よりも治安面での安心感がある島本というのは選択肢に入るのではないでしょうか。
    スーパーやコンビニ、医療モールが出来たことで普段の生活は便利ですし、隣の高槻市には電車だと家を出て10分、車だと15分くらいで到着します。
    同じ予算だとしても高槻の駅遠マンションよりは島本の駅近マンションの方が利便性が高いと考えました。

    不動産価格の下落を予想することは難しいです。以前はオリンピック後の下落や生産緑地の放出で暴落するという話もありました。
    もし同水準の価格帯が将来的にキープ出来なかったとしても、残債割れせずに手放せるかという点を考えてみると良いかもしれません。

    また、世帯年収の5倍程度のローンを想定すると、今後訪れるかもしれない金利上昇局面も安心だと思いますよ。

  23. 373 評判気になるさん

    たしかに金利が大きく上がったら、マンション価格は下がるかもですよね。
    ですが、金利1%くらいまでならそんなに影響ない気がします。
    それよりインフレ率が上がっていって、資材や人件費は高騰中。
    マンション価格を更に上げざるを得なくなったらどうでしょう?
    金利は上がる「だろう」ですが、インフレは「既に」到来していると思います。
    確かに、ジオは島本なのに高いです。
    わたしは、徒歩1分あたり200万くらいのオプションを買った感覚で買いました。
    マンションは立地が全てだと思います。
    だって、雨って嫌だもん。

  24. 374 匿名さん

    私も金利や不動産価格の動向が気になり非常に悩みましたが購入しました。
    やはり長く暮らしていくと考えると駅近というのは全てにおいて最優先なのかなと。
    駅から遠いマンションは今後人口減少で空き部屋が増えても埋まらず、管理修繕費の負担割合が増えていくんじゃないかと思ってまして、直接の資産性ではないところも考慮しました。
    HPに掲載されている購入者の予算見ると多くの方が予算オーバーでも購入されてますし、親近感が湧きます。

  25. 375 匿名さん

    自分は住み替えはあまり考えてませんが、最低限の価値は保たれるだろうと見込んで購入しました。
    不動産価格は需要と供給の関係で下落していくと言われてますが、JRの主要路線駅チカでそれはあまりないと思っています(築年数による下落はあるでしょうけど)。加えてインフレ。新築も中古も人件費や原材料費を考えると同等の条件を備えた物件がこれ以上安くなることはないなと思ってます。あまりに売れなくて不動産会社が利益を減らしてでも売っていくと言うなら別ですけど。
    食品だけ見ても10年前と今、値段の上がった商品は基本的に値下がりしてませんしね。
    高槻とか駅前になんでもあることろもいいなーとは思ったんですが、自分の中で優先度が高いのは駅までの距離と道の様子、設備、広さ、眺望(日当たり?)なので。
    島本駅に反対向きの出口階段ができて、ついでに屋根延びて傘なしで歩けるようにならないかなーと妄想してますww

    しかし予算オーバーだけど購入に至ってる方が多いというのは逆に気になってしまいました(笑)家は多少無理しても良いものとは思いますがそれで生活破綻してしまったら意味ないですし。とはいえ自分で決めること。それぞれが納得してのんびり穏やかに暮らせると良いですね

  26. 376 評判気になるさん

    こんばんは。
    購入者です。
    駅から遠い高槻より近い島本って価値観の人が買ってるみたいですね。
    ジオ島本は島本だから駅前でもまだ他より安いし、下手な高槻より時間的には高槻近いですものね。
    問題は島本町の人口が将来どうなるか。。。
    個人的には高槻市になって欲しい。
    同程度なら下がりにくいでしょうね。

  27. 377 検討板ユーザーさん

    >>359 名無しさん
    普段車使われませんか?

  28. 378 マンション掲示板さん

    >>347 マンション検討中さん
    豪雨時浸水大丈夫でしょうか?

  29. 379 名無しさん

    >>377 検討板ユーザーさん

    休日のみ使います。
    駐車場は平面もまだ空きがあるようでした。
    ジオから北側に抜ける道が使いやすそうで、混雑もしていませんでした。
    また、西側に車の出入り口があったのでそれも良いと思います。

  30. 380 掲示板ユーザーさん

    階数によるだろうけどベランダ側が立体駐車場だと圧迫感ありそうなので西向きもありだと思います。
    機械式駐車場の高さってマンションの何階の高さになるんだろう。

  31. 381 マンション掲示板さん

    4階までは同じ目線でこんにちはだと思います。

  32. 382 マンション検討中さん

    立体駐車場は機械式で人が上がることはないため
    目線が合うことはないと思います

  33. 383 評判気になるさん

    立体駐車場、場所によって高さ違いますよね。
    ノースA棟とノースB棟の間は5段、ノースA棟とサウス棟の間は3段だったかと思います。
    あくまで段ですしフロア階数とは高さも違うでしょうが……

  34. 384 掲示板ユーザーさん

    みなさんお返事ありがとうございます。
    4階までは眺望はのぞめませんが、
    リビング側でなければ許容範囲と考えるかですかね。
    機械式駐車場を使ったことないのだが、
    荷物や小さい子供がいる場合はやはり利用しにくいのだろうか。平置きとの値段差に悩む。

  35. 385 口コミ知りたいさん

    >>384 掲示板ユーザーさん
    283あたりにモデルルームの模型写真あげてる人がいるから見てみては?
    ちょっと見づらいですがなんとなくの高さはわかるような気がします

  36. 386 マンション検討中さん

    ノース南向きは
    サウスがあるので眺望は望めないですが
    駅に近くて日当たりはほぼ問題ないと思います

    ノース西向きは山と工場ビュー

    サウスは南向きで南に公園もあって
    眺望も良いでしょう
    ただし駅から遠くなる

  37. 387 匿名さん

    ノース棟は駅により近いこと、共用施設やゴミドラムが近いのが魅力です。
    ノースA棟の中でも、山側の上層階の部屋なら、
    サウス棟がちょうどセットバックしていて正面に重ならないので、バルコニーからの眺望も期待できそうです。
    ノースB棟の山ビューも、春夏は特に新緑がとても綺麗なので、清々しい景色を楽しめそうですね。

  38. 388 マンション検討中さん

    書いてくれてますがマンションの模型の画像あげてくれている分を見る限りサウス側の立体駐車場は低いですね
    適当な距離もありあまり気にならないようなきがしますが
    敷地内なのでこれ以上何かどうというのもないのも安心かと思います

  39. 389 マンコミュファンさん

    >>387 匿名さん

    トッパンの存在感ありそうですね。
    低層階だと。
    夏は明かりで虫が寄ってきそう。
    山が見えるということは致し方ないですね。。

  40. 390 eマンションさん

    >>384 掲示板ユーザーさん
    子供いる時の使い勝手はわからんが、屋根無し平置き機械式両方使った経験からだと、今くらいから冬になるまでの熱さ考えると絶対機械式最上階以外がいい。
    黄砂汚れも少しマシ。
    でも毎日通勤で乗るなら断然平置き。出庫重なると時間かかる。

  41. 391 名無しさん

    >>390 eマンションさん
    機械式で気をつけることは、車検とかで代車借りる時なら車高の違いかな。
    代車の車高高いの気がつかないで屋根凹ませちゃった。幸い駐車場の方には損害なかった。傷つけてたらいくら弁償するハメになったか((((;゚Д゚)))))))

  42. 392 名無しさん

    >>387 匿名さん

    上層階の部屋はまだ次期分譲もあったと思います。
    ノースBも5階以上になってくると、シミュレーションで見た感じ良さそうでした。

    >>389 さん
    おそらく虫は島本ならどこも同じだと思います。

  43. 393 通りがかりさん

    >>392 名無しさん

    今も緑の多いところ住んでますが虫は仕方ないですね。虫が嫌なら緑の少ない都会に住むしかありません。大山崎の辺りも同じ感じですし、最近はどこでもカメムシ多いですしね。

    子供たちにとっては虫取りや野菜収穫、川遊び、魚掴み?なんかも体験できて良さそうかなと思います。
    ベランダは排水に気をつけて小さめのビニールプールくらいなら許容範囲なのでしょうか?

    あとは医療モールの空きテナントは何が入るんでしょうね。

  44. 394 名無しさん

    ベランダでビニールプールはいくら小さくてもさすがに排水能力が間に合わないと思いますし、問題起きそうな気が……
    ルールとして明記されることはないかもですが
    町民プールとかがないのが少し残念ですよね

    医療モール、動物病院が入ったらありがたいなと思っちゃいます
    付近にあまりなさそうだし
    まあ嫌がる方もいらっしゃいそうだしそもそも無理でしょうがww






  45. 395  

    >>393 通りがかりさん
    片付ける時、水一気に流したらあかんで。そういう風に配管作られてないから階下に水漏れするかもしれん。
    おもちゃジョウロでベランダ外の階下に水シャワシャワしたりするとトラブルなるで。
    子供の嬌声もうるさいって文句けるといけないから静かに水に浸かる程度ならばれへんで。
    そもそも利用規約で禁止されたらできない。

  46. 396 通りがかりさん

    街中と比べて虫が多いのは理解の上で検討しています。昨年のようなカメムシ大量発生以外の年はどの程度虫がいるかわかる方おられますでしょうか?

  47. 397 マンション検討中さん

    ファミリー世帯も多いでしょうから子供の声に関してはある程度寛容であって欲しいもんです。
    ベランダで一緒に衣類干したり、日向ぼっことか。
    ある程度は二重サッシでカットできるかなと。

  48. 398 マンション掲示板さん

    子供の声に限らずですが、集合住宅である以上寛容であるべきだとは思います。とはいえ許容できる程度は人によって違うので難しいですよね
    窓を開けたいのも日向ぼっこしたいのも皆思うところだと思いますし
    お互いに認め合って気を使えるようありたいものです

  49. 399 検討板ユーザーさん

    価格帯的にも節度ある方々が購入されていることを期待しています。お子さんがいるご家庭も多いと思いますが、共用部なども気持ちよく使っていきたいですね。

  50. 400 通りがかりさん

    音の問題はシビアと思っておいたほうが無難。人それぞれ感じかたはあるが、敏感な人もいる。

スムラボの物件レビュー「ジオ島本」もあわせてチェック

ジオ島本
所在地:大阪府三島郡島本町桜井二丁目1038番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 島本駅 徒歩2分 (1工区)、徒歩3分(2工区)
価格:4,390万円~6,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.37m2~83.82m2
販売戸数/総戸数: 23戸 / 362戸
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸