大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス大日」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 守口市
  6. 大日東町
  7. 大日駅
  8. サンマークス大日
匿名やん [更新日時] 2010-05-17 22:12:42

C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
サンマークスだいにちの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンマークスだいにち口コミ掲示板・評判

  1. 844 たけ

    私の投稿読んでいただきありがとうございます。ちょっと照れくさいものですね。しばらくは謎の人ということで…。
     さて、先週エコカラットの打ち合わせに行ってきました。三洋さんの見積もりは4か所50万円でしたが他社施工で依頼すると6カ所(うち2か所割増、1か所鏡付き)キッチン・洗面所をけいそう壁(天井)プラス洗濯乾燥機(ドラム式)とエアコン(6畳)で若干おつりがきました。参考までに。CDタイプの玄関には負けたくないデザインで、出来上がりが楽しみです。
     ちょっとお尋ねしたいのですがベランダの窓側何か防犯対策しておられますか?検討中の方おられましたら参考までに教えてください。あの窓ガラス、強化タイプになっていると思いますがハンマーでガラス割ってサッシを開けずに入られたらセコムに警報いかず侵入できます。ペットなど飼うのも手ですが、何分賃貸生活なものなので心配症になってしまいます。
     気になる固定金利ローンですが急騰していた国債利回が6月中旬から下がっています。このまま6月末まで下がり続けてくれたらと願っています。何分、極平凡なサラリーマンですから1千円、2千円がずっしり重たくなってきますので。

  2. 845 入居済み住民さん

    まったく話の流れと関係ありませんが、パソコンの写真を見返していたらC棟の内覧会の写真が出てきました。
    懐かしいな〜と思ってしまいました。
    写真入れておきますが、まだまだ木が植えたてでさみしかったんですね〜。ついうれしくなって投稿してしまいました。

    1. まったく話の流れと関係ありませんが、パソ...
  3. 846 あいれ

    トイレの飾りって手洗いだったんですね@@

    損保の水災については水害で基礎がやられて建て替えになった時の専有部の補償と聞きました。
    おこらなそうです。

    地震保険はどうしてますか?
    半損や一部損どまりで保険金のほとんど下りないマンションは古い木造住宅に寄付してるだけって見ますけど…

  4. 847 アーサー

    久し振りの書き込みです。
    最近 掲示板に色んなお魚の名前で賑わっているので、わたくしもアーサー改め「かんぱち」と致しますので、よろしくデス。

    最近のこの板の話題になっている、鳥被害(ハト)の件ですが、既に入居されている方で、ハトのフンの被害にあった人のお話をお聞きしたくてカキコしました。
    ベランダにフンをされた?とかベランダにハトがいた?。何でも結構なので 教えて下さい。

  5. 848 契約済みさん

    ツナマヨさん こんにちは。

    犬が玄関でシャーとされたらクラ〜っときますね。
    ペットを飼うのは好きにしてもらっていいですけど
    だっこするとか 鳴き声の小さな種類を買うとか 予防接種を必ず受けるとか
    義務化してもらわないと困りますね。

    まあそうゆう人はここにはいないと信じたいですけど。

  6. 849 A棟住民

    5月だったと思いますがハト来てましたよ!
    早朝にベランダで鳴いてうるさかったです。
    何回か追い払って、糞を掃除したら来なくなりました。

  7. 850 かんぱち

    NO.849 A棟住民 さまへ

    早速のお返事有難うございます。

    タワー棟にも ハト来るんですネ。
    ベランダの敷地に着地していたのですか?
    もし 差しさわりなければ教えて頂けませんでしょうか?
    お住まいの階は20階より上の階ですか??

  8. 851 イルカ

    はじめまして。F棟入居予定の者です。魚ではないですが、大好きな海の生き物である「イルカ」と名乗らせていただきます。

    すでに入居されている方、入居準備をされている方にお聞きしたいことがあります。

    先日、内覧会で洗濯置き場の採寸を行いました。洗濯台の大きさはたしか58.5㎝四方だったと思います。今日、洗濯機を見に電気屋さんに行きましたが、58.5㎝四方だと置ける洗濯機がかなり限られてしまうと言われました。洗濯台が結構小さいみたいですね。我が家はドラム型洗濯機を考えているんですが、選択の余地がないことにがっかりしました。サンマークスの営業さんにはほとんどの洗濯機が設置可能だと聞いていたんですが...。

    ドラム型の洗濯機を設置、あるいは検討されている方いらっしゃいますか?どんなものなら設置出来るのでしょう?洗濯台の大きさは皆さん一緒なんでしょうか?

    皆さんのご意見等、よろしくお願いいたします。

  9. 852 たけ

    イルカさんへ
     はじめまして、私もF棟に入居いたします。お互いいい生活をおくれますように!
     先週日曜日ドラム式洗濯乾燥機を購入しました。サイズは9Kg用です。洗濯機の足が58Cm以内で足の高さが1.5Cm以上あれば問題ないと思います。ただし部屋タイプによっては横側・後ろ側に壁までの隙間があるのでその幅次第では本体が入らなものあるみたいです。私も再内覧会で確認しますがそのあたりを測ることをおすすめします。参考までに!
     今後ともよろしくお願いいたします。

  10. 853 ヒラメ

    皆さんこんばんは。

    イルカさんとたけさんの書き込みを見て、自分・洗濯機のパンのサイズを測ってなかったことに気が付きました〜〜〜(泣)あぶないあぶない・・・。
    キッチンのサイズで頭がいっぱいになってしまって、他のチェックがおろそかになってしまったようです。トホホ(涙)

    ところで>No.841 by 契約済みさん、>No.842 by ツナマヨさん
    お2人と同じく、ペットのことでちょっと気になったのですが
    ペットを連れてエレベーターを利用する場合 向かって左側が『ペットボタン』の有る“ペット同乗可能エレベーター”だと説明を受けたのですが、
    上階から乗り込む時って 右に来て欲しいか左に来て欲しいか・・・選択できるようになってましたでしょうか。
    ボーっとしてて、そういう細かいところ見てませんでした(汗)

    1階のエレベーターホールにいた時は、そんなボタンは・・・無かったかなぁ、って云う印象なんです。
    しっかり覚えているのは、右にも左にも『ペットはこちら!』って云うような案内書きは無いな、ということです。今後入居までに用意されているかもしれませんが・・・。


    サンマークスの住民・入居を待っていらっしゃる皆さんは、洒落た言葉遊びも出来る大人の方が大勢いることが解って、本当に嬉しいです。
    ますます入居が楽しみになりました。
    これからも宜しくお願いいたします!

  11. 854 C棟住民です☆

    おはようございます

    各階にペット用ボタンあります

    それを押すと、ペット同乗中というボタンが点灯し、エレベーターを待っている人にも
    上から降りてくるエレベーターにペットが乗っているとかわかるようになっています

    ペットと同乗はちょっと避けたいときには、通過後にスイッチを押して別のエレベーターに乗り込むことが可能です

  12. 855 A棟住民

    かんぱちさんへ

    ベランダの中へ入って来てました。
    室外機の上と手すりの下のコンクリートの部分に糞がありましたから。
    2羽くらい来てたので巣を作るつもりだったのでしょうか・・?

    うちは20階より少し下ですが、建設中のG棟の20階より上のベランダにもとまりそうになってました。

  13. 856 C棟住民です☆

    №854の 訂正です

    すみません
    今エレベーターに乗って気がつきました

    ペットボタンは 各階に設置ではなく
    各階でエレベーターに乗ってから 行き先の階を押してペット同乗中のボタンを押すような
    しくみになっています

    各階エレベーター前には 車イスのマークのついたボタンがあります

    散歩をしていたら 大日南公園にはとが多いなぁ・・という印象です
    カラスの鳴き声はたまに聞こえたりします

    我が家のベランダにはすずめが時々来ています
    この間2・3日留守していましたら、2箇所ベランダに鳥の糞がありました
    はととはちがうような気がしましたがどうでしょうか?不明です

  14. 857 イルカ

    タケさんへ

    早速のお返事、ありがとうございます。
    ドラム式で足の幅が58㎝以内って、なかなかないですよね。私が行ったのは小さな電気屋さんだったので、シャープ製のものかナショナル製の一部しか置けるものはありませんでした。もっと大きなところ(品揃えの豊富なところ)でもう一度探してみようと思います。タケさんが仰るように周囲の壁との空き具合も重要ですね。再内覧会でもう一度見ようと思います。
    あと、足の長さまでは考えていませんでした(汗)

    ありがとうございました☆

  15. 858 入居済み住民さん

    エレベーターについて教えてください。

    ペット用ボタンは、片方のエレベーターにしか付いていませんよね。
    各階でエレベーターを呼ぶ時、ペット用ボタンのついた方のエレベーターに限定して呼ぶことはできるのですか?
    また、ペットを連れた住人の方は、必ずペット用ボタンの付いた方にしか乗っていないのですか?
    それって大変ではないのでしょうか。

  16. 859 ヒラメ

    C棟住民です☆ さん、レス有難うございます。

    No.858 by 入居済み住民さん さん、
    この前の内覧会の時の説明から察するに、てっきりそう(ボタン有りの方だけ)なのかと思っていました・・・。
    C棟住民です☆さんのレスからすると、ボタン有りのエレベーターを指定して呼ぶことは出来なさそうなので 結構アバウトなんでしょうかね。
    若しくは、意外と 散歩の必要なペットを飼っていらっしゃる方が少ないのかも・・・。

  17. 860 購入検討中さん

    タワーになると共用通路にカーペットがひいてあるから
    犬がおしっこして臭いとか汚れと問題ないのでしょうか?

  18. 861 クラゲ

    A棟20階以上の入居者です。ハトの件ですが、うちもGW過ぎてから早朝5時頃に鳴き声が聞こえベランダを覗いたら手すりに一羽止まっており、カーテンを開けたとたん飛んで行きましたが、その後戻って来たようで糞を残されました。その後は1週間〜10日感覚くらいでキッチン側の手すりに2回、洋室側の手すりに2回とベランダ内の避難ハッチ上に1回、室外機下に1回糞を残されました。そして極めつけは今日です、キッチン側手すり2ヵ所とベランダ内に1ヶ所と今回はかなりひどい(どう表現すればよいのか…)状態で発見しショックで凹みました。どう考えても今回はカラスか同等の大きさの鳥ではないかと。あと早朝にハト2羽がD棟30階近くの西側ベランダに止まってるのを目撃しました。これから何か良い対策があればと頭痛いです。

  19. 862 C棟住民さん

    エレベーターの件ですが、たぶん私の推測で申し訳ありませんが、各階で呼ぶ時は車椅子マークの方のボタンを押せばペット同乗用のエレベーターが来ると思うんですが?皆さんどうでしょう?
    試してみたんですがたぶんそうだと思うんですが。

    うちのほうは鳩は来ませんが、ツバメが飛び回っているのはよく見ます。
    ベランダに糞は時々されていましたが、毎日気づいては掃除をしていました。
    ここ最近は全然されていません。
    鳥の習性はあまりよくわかりませんが、もしかしたら糞が毎日掃除されているところは巣作りするのに警戒してるのかな?
    それとももうすでにどこかに巣を作って定着しているんでしょうか?
    ツバメだといまいち追い払えないのは古い考えでしょうかね〜・・・

  20. 863 C棟住民です☆

    おはようございます

    ↑エレベーターの件ですが、車いすマークを押せば ペット用のエレベーターがきますね

    昨日の朝は ちかくのマンションにとまっているカラスの姿を見たのですが、確かに糞をすぐに
    片付けてきれいにするのが一番だと思います

  21. 864 かんぱち

    ハトの被害 いくつかのおこっているのですネ。ハトの習性を調べましたら・・・
    ハトはいきなり住居ベランダに侵入してくるのではなく、一度 高い所にとまり、低い方へ狙いを定めてから着地するそうです。
    このサンマークスのマンションが立ち並んでいる状況(7棟)を考えると、互いのマンションがハトのとまりやすい場所になっているのでしょうか?マンションのベランダからベランダへ渡っているのかもしれません・・・・(涙)

    以前にサンマークス営業マンにハトの事、訪ねた事があるんですが、低層階はハト来るかもしれないが、高層階は来ませんヨ。と話していました・・・・
    ですが、クラゲさんが見たD棟の30Fあたりにまでハトが来ていた!というお話を聞くと、営業マンしっかりして欲しいですネ。

  22. 865 タコ

    ハトにもタワーブームの到来なのでは。

  23. 866 入居済み住民さん

    No.858です。
    エレベーターの件、皆さんありがとうございました。
    納得納得!スッキリしました。

    ハトの情報は、かなりショックです。
    糞を見つけたら直ちに掃除!が鉄則ですね。
    でも日中留守にしていると、帰宅してバルコニーを確認するのが怖くなりそう。

  24. 867 匿名はん

    少し前に話題になってたワガママ黒ワンボックスってば、
    「緊急出動するかも知れないんで駐車を許可しました(防災センター)」って書いてあるね。
    例外を作っちゃった?!

  25. 868 入居済みさん

    というか、あそこはまだ契約者がいないのかな?
    いろんな車が停まってたりするんで、変だな〜とは思ってましたが

  26. 869 ツナマヨ

    再内覧会行ってきました〜。
    内覧会で指摘した場所、丁寧に対応してくれていたのでホッとしました。
    あとは、家具やカーテンの手配です!!なんだか少しずつ住人の実感がわいてきました。。。

    悩みのハト対策についてこんなんありました。
    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/031016.html

    ローズゼラニウムというハーブはどんなのか知りませんが、ハトにもハエにも効くなんて!
    ちょっといいかも。。と思いました〜〜
    今度ホームセンターに行ったらどんな植物なのか物色してみたいと思います!

    あと、うちとしては昼夜ベランダのハトエリア?に向かって、あえて人の気配を感じさせるように、ベランダを活用しまくろうと思ってます!!
    ベランダは、鳥の縄張りではなく、ヒトの縄張り!!!と徹底的に主張します(笑)


    ところで、我が家は他市からの移住で、守口エリアにあまり土地勘がないことにやや不安に感じています。この周辺事情にお詳しい皆さんに伺いたいのですが、
    『イオン以外で』買い物に出るならどこですか?
    そしてそのココロは?(安いから・面白いから・etc。。。)
    車移動編と自転車移動編の両方で教えていただけると助かります。
    ぜひよろしくお願いします。

  27. 870 C棟住民さん

    イオン以外なら守口京阪でしょうかね。車で行っても駐車場は買い物すれば値段制限なしで無料です。
    店舗HPです
    http://www.keihan-dept.co.jp/

    自転車では古川橋のダイエーでしょうか。
    地図です
    http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=daieinet&kid=0168

    ホームセンターでは
    寝屋川方面にコーナン
    http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten401-420/ten405_proniwaji.html

    その先にhome'sがあります。
    http://www.shimachu.co.jp/shoplist/popup/kh_neya.html

    ホームズは結構お気に入りです。

    摂津方面にも新しくコーナンがあります。
    http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten201-220/ten218_settsu.html

  28. 871 メダカ

    メダカです。だいぶごぶさたをしておりました。

    今日はローン契約会に行ってきました。
    金利、上がっていますね。どうしましょうか。。。

    インターネットの説明などもありましたが、
    皆さんはどちらを選ばれているのでしょうか?
    安いほうは共用なので、夜とかは遅くなりそうな感じを受けました。
    入居済みの皆様、ネット環境はいかがでしょうか?

    引越しの説明も受けてきました。
    やはりみなさん、お盆の時期に集中している模様です。
    私は今の賃貸の期限が切れる8月末まで粘ります。
    その間にクーラーやワックスがけをこまごまとする予定です。
    ちなみにお値段、アートさんに5万円くらいだと言われました。
    シングルだったらこんなものでしょうか。。

    再来週は内覧会です。
    気合入れてみてきます!

  29. 872 カレイ

    久しぶりの書き込みです。
    メダカさん昨日はお疲れ様です。
    私も昨日、入居説明会&金消会行ってきました、予定では2時間程と書いてましたけど、結局
    4時間強かかり疲れました〜
    インターネット私も気になってました、契約されているのはFとDは半々くらいみたいです。
    Fは初期費用がキャンペーンで2.9万円が無料になってましたね!
    Dは確かに毎月の費用が安いのが魅力なんですが、共用のため時間帯によって速度が落ちるのかなって思いました(Fの担当は落ちると言ってましたが、Dの担当は変わりませんよと言ってました)実際はどうなのか、入居済みの方の感想を教えていただけないでしょうか?

    引越しは引渡し後の10日以降の一週間の間が集中しているみたいです、私もメダカさんと同じくシングルですのでいつでもいいかなって思いましたので、こまごまとしたものを済まして、8月末
    くらいにしようかなって思っています。
    内覧会、5日なんでお先に行ってきます!

  30. 873 ツナマヨ

    C棟住民さん、早速のご回答ありがとうございました。
    ご丁寧にリンクまで貼ってくださり、恐縮です(嬉)!

    年がら年中イオンを利用しまくり、なのは間違いないですが。。。
    近隣施設も上手に併用して、地域住民として早く馴染みたいと思っています。

    リンクを見たところ、守口京阪、よさそうですね。
    値段制限なしで駐車場サービス受けられるのは、ありがたいです♪駅前なのに!

    寝屋川のホームズは先日行ってきました、家具とかの展示充実してて、見てるだけでもとても楽しかったです。店員さんもすごく親切でした(引越し予定あるって伝えたので当然?)

    1号線沿いだけではなくて、摂津方面に渡るのも近いんですよね。
    ホントに、便利なところですね。対岸方面まったく言ったことないですが(汗)

    古川橋や門真方面も、全然いったことないので、開拓していきたいです。

    質問ばっかりですが、この近所で地域の『夏祭り』みたいなの、やってますか?
    そろそろシーズンですよね。

  31. 874 たけ

    本日再内覧会に行ってきました。前回の指摘1個を除いてきっちり手直ししてくれていました。また、再内覧会で他に気がついた指摘事項5か所追加して確認してもらい引き渡しまでに手直ししてもらいます。洗濯乾燥機(9kg)の寸法ですが片方の壁が狭く本体幅が62センチまでという感じです。足の幅は充分いけそうです。あとは長期金利です。明日夕方でおよその金利が確定します。国債利回が最悪でも週末並みの%で終わってくれたら6月よりは下がっていると思いますが…。なんにしてもサンマークスの仲間入りさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  32. 875 メダカ

    たけさん、こんばんは。
    再内覧会お疲れ様でございました。

    金利、私も気になっているところです。
    残念ながら来月は都市銀行各行の金利は上がる模様です。

    --以下日経より抜粋
     住宅ローン金利の上昇が鮮明になってきた。三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は27日、長期金利の上昇に対応して、7月実行分の固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表した。前月からの引き上げ幅は0.1—0.2%。各行が固定金利型のローンを本格的に取り扱い始めた1996年以降で最も高い水準まで上昇した。

     10年物は三菱東京UFJ銀が4.25%、りそな銀が4.15%でそれぞれ0.2%、0.1%の引き上げ。いずれも12年ぶりの高水準。3年物と5年物では両行ともに0.2%引き上げ、それぞれ3.75%、3.95%とする。変動型金利は2.875%で据え置く。

    --抜粋ここまで

    他の2行は30日発表ですが、きっと追随なのかなぁ、と。
    頭痛いです。ほんとに。

    私は9月からサンマークスのひとになります。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  33. 876 入居済み住民さん

    入居してからエアフィルター初めて洗ったんですが、まっ黒けだったのでびっくりでした。交通量が多いからしかたないですよね

  34. 877 たけ

    メダカさんへ
    情報ありがとうございます。本当ですねェ!困りましたこれ以上上がると車を廃車にして金利上昇分をまかなうことも検討しています。メソメソ(T-T) 
    あとは35年長期固定金利に望みを託します。これも見通しどんなもんでしょうか?

  35. 878 入居予定さん

    D棟入居予定者です。いよいよ内覧会が近づいてきてドキドキ&ワクワクなのですが
    内覧会を経験するのが初めてなもので、少し教えていただければと思います。

    レスを見ていると皆さん結構指摘されているようですが、どの辺りへの指摘が多かった
    ですか? 特に注意して見た方が良い場所などあればお教えいただきたいと思います。

  36. 879 購入検討中

    G棟の南向き低層階を検討してるのですが、タワーに囲まれて、さすがに日当たりは悪いのでしょうか?洗濯物は乾きにくいもんなのでしょうか?どう思われますでしょうか?

  37. 880 C棟住民です☆

    個人的には G棟はいいなぁ・・・と思っていますが・・・
    洗濯物は よく乾きます
    心配ないと思います

  38. 881 淀の川風おじさん

    ツナマヨさん、ハトの対策、ありがとうございました。

    貼り付けていただいたURLの内容をまとめますと

    ①ハトの習性を知る
    1)ベランダの手すりなどに羽休めの為に止まる「休憩君」
    2)屋上など高い場所に止まってエサを待っている「待機君」
    3)ベランダなどをねぐらにしてしまう「おやすみ君」
    4)ベランダなどに巣を作り雛を育てる「巣づくり君」

    の4段階があるんですね。で、対策の基本は

    *ハトは帰巣本能が強いため、被害の程度の軽い「休憩君」「待機君」の段階で手を打つことが肝心

    対策の具体策は

    1)糸を張る
    ベランダには
    臆病なハトは、いったん、手すりに止まってベランダの中の様子を確認してから入ってくる習性がある。これを逆手にとり、手すりに糸のフェンスを張り、進入を防御。また、糸が弛んでしまうとハトが糸をくぐり抜けて入ってきてしまうため、糸の端に弛み防止のバネをつける工夫も。
    マンション全体対策として屋上には
    多くのハト(待機君)がとまるのがマンションの屋上。ここに糸を張ったところ、ベランダに降りてくるハトもいなくなった例を紹介。ポイントは、ハトが屋上にとまろうとした時に、ちょうど羽が当たる高さを観察し糸を張ること。

    2)ローズセラニウム(ハーブの一種)の利用
    乾燥した場所を好み、体を傷つけるものが嫌いとされているハト。それをヒントにして見つかった妙案が、「バラの刺と香りが一緒になるとハトが寄りつかない」というもの。

    バラの香りのするハーブの一種、ローズゼラニウムを代用することで、1年を通して効果があるという。
    その他
    ゴキブリには「タイムの香り」、ハエには「ゼラニウム」。

    3)はとを増やしすぎない。
    増えすぎたのであれば数を減らせばよいのではないか。
    そこで広島市が取り組んだのが、人が与えるエサをやめ、木の実など自然のエサだけにして、ハト本来の姿に戻そうという活動。
    その結果、およそ8分の1にまで数が減少。

    なるほど、平和運動のシンボル広島市でもハトの悩みがあったとは驚きですね。
    ときおりお孫さんと一緒にパンなどを与えている方を見かけますが
    動物を可愛がるのは情操教育として大切ですが、ほどほどにしないといけませんね。

    ローン金利、物価上昇(ガソリンはじめ)、はとポッポ、次々と難問・悩みが出てきますが
    賢くこなしてめげずに新居生活の充実に向けて頑張りましょう(^m^)

  39. 882 現場職人

    はじめまして、サンマークスを検索していて、この掲示板に来ました。よろしくお願いします。

    話題になっているハトの話ですが、所長にお聞きすると現在現場内に居るのは
    カンザブロウとカンコの子供の3羽のうちの1羽でカンザブロウJrです。
    Jrにはパートナーがいて3羽の子育て中で毎朝、事務所上の餌(肉、ソーセージなど)を、
    親の姿を見て同じようにJrだけ食べに来ているらしいです。

    【 写真は、事務所2Fの上にある餌台です。朝 6:30頃、来てるとのことです 】

    私も長年、高層マンションの現場を数多くの仕事をしていますが、
    こんな取り組みをされている現場は、初めてです。

    また、何かわかる話あれば書き込みさせて下さい。

    皆様の新生活が快適でありますように!!

    1. はじめまして、サンマークスを検索していて...
  40. 883 入居予定さん

    いよいよ明日は内覧会です!!!


    初めて見るお部屋はすごく楽しみです(*´∇`*)でも、すごく暑いんだろうな・・・('A`)

  41. 884 ツナマヨ

    淀の川風おじさん
    リンク先の情報をまとめてくださり、恐縮です。
    みんなで協力して鳥害予防に努めましょう!


    現場職人さん
    カンザブロウJr.の情報ありがとうございました!
    そして、我が家をつくっていただきありがとうございます。素敵なマイホームにしていきたいと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。

    入居予定さん
    私は内覧会前に過去レスでどなたかが教えてくださった、内覧会マニュアル、熟読してから行ったので、ポイントを押さえてみることができました。事前知識がないと思いつかないような箇所の見方、書いてあるので要チェックです!!
    チェックシートもプリントアウトして持参しましたが、これは使いませんでした。なんだか舞い上がってしまって、書き込むどころじゃなかったですし、同行の竹中工務店さんが、間取り図つきのシートに指摘箇所を書いてくれて、後でコピーをしてくれました。

    不具合等は入居後でも直してくださるそうなので、キズ以外は難しく考えないでもいいかもしれません。キズは、入居後だと施工者か入居者かどちらがつけたものか分からないので、よくチェックしてくださいとのことでした。大小キズはありましたが、どの程度までを気にするかは、個人で許容範囲がことなるでしょうが、指摘すれば最大限に努力していただけます。

    他のマンションの友人たちは、キッチンの色が違ったとか(驚)、マルチメディアコンセントのところが普通のコンセントだった(汗)とか、ききましたが、うちはそんなひっくり返るような不具合はなかったですよ。

    暑い中大変と思いますが、がんばってくださいね!!
    しょうもないことかもしれませんが、汗拭きタオルもって行くと役立つかもしれません。。。
    水道使えないですし。

  42. 885 タコです。

    はじめまして。D棟購入者です。
    本日、内覧会に行きました。暑かったですね〜三洋の担当の方が時間前に窓を開けてくれていたり心配りしてくれました。窓を開けると思いのほか風が通り涼しいですが、閉めるとサウナのようです。これからの方は、冷たい飲み物とタオルは、是非持参して下さい。数点キズなど指摘しましたが、どこからどうチェックしていいか?細かいけど言ってもいいか?など考えてる間に時間だけが過ぎてしまいましたが、不具合は、引渡し後でも聞いてくれると説明を受け安心しました。また、竹中の担当の方が良い方で気持ちよく一仕事終えました。エレベーターで40階に上がるだけ上がりましたがすごい眺めと耳の不具合に感動しました。みんなで気持ちよく住めるサンマークスにしたいですね。

  43. 886 C棟住民さん

    七夕祭りで笹が各棟の前に設置されてますね。
    お願い事見てるとかわいいものとかもあり和みますね。
    毎年してくれるのかな?
    いい企画だと思います。

  44. 887 入居済み住民さん

    A棟の20階以上に住んでますが、やはりハトの糞3回みました。あといろんな虫が窓にくっついていますね。網戸がないので窓はまったく開けてません。換気は24時間換気で大丈夫だけど、むし暑いです。何かいい対策はないですかね

  45. 888 883の入居予定さん

    >ツナマヨさん

    情報、ありがとうございました!
    うちもなんとか内覧会を無事終えることができました!!
    指摘箇所は、全部数えると50箇所弱ありましたが・・・気にしだすと
    キリがない感もありました。
    うちは壁も床も一番白い色を選んでましたので、だんだんどこもかしこも
    汚れてるような気になってきて、クラクラしました(笑)

    でも、おっしゃられた通り、キズ以外は今は気にしなくていいという感じでしたね。
    窓も開けると思ったより風通りもよく、感動しました!


    もう入居が楽しみでしかたないですw

    タコさんのおっしゃられるように、飲物・タオルは必需品だと思います。

  46. 889 カレイ

    土曜日に内覧会無事に終わりました。
    タコさんがおっしゃられたように、不具合に関しては入居後も対応してくれるみたいですし、3ヶ月、6ヶ月、1年と聞き取りがあると、竹中の方が言ってました。
    また、G棟工事期間はデベロッパーがすぐに駆けつけてくれるとの事で、内覧会は傷と汚れを中心に見た感じです。
    うちも壁もフローリングも白なので、見れば見るほど目の錯覚なのか汚れてるように見えたり、特に壁は立体的なパターンになっていたので、入居予定さんと同じく、クラクラしましたね〜
    指摘箇所は結局3ヶ所でした、26日に再内覧会で再チェックです。
    竹中の担当の方は良い感じの方でしたので、雑談も交え約一時間位でした(竹中の方は40分くらいでお願いしますと言ってましたが)時間は臨機応変にって感じではないでしょうか。
    後、リーフテラスで入居の説明や、浄水器・インターネット・引越し・オプション等の契約申込が約1時間くらい、そうそう、自転車置き場所の抽選もありましたよ。
    その後は17時までは、部屋を開放しているので採寸に行くのはご自由にって感じでした。
    気になる事が一点、30階のコミュニティースペースに行ってみたんですが、窓に見たことない小さい虫がとまっていました!こんなところまで来るのかと驚きました。
    ほんと、タオル・飲み物必需品ですよ!

  47. 890 入居予定さん

    虫の件、気になりますね〜 (-_-;) 屋上緑化の部分から飛んできているのでしょうか?
    UVカットフィルムを貼ると紫外線に寄り付く虫を防げると聞いたことがあるのですが
    効果あるのでしょうかね。

  48. 891 購入検討中さん

    >887

    20階まで虫がくるんですね!

    まだ、他の棟が工事中ですから網戸を注文すれば
    メーカー標準の網戸が買えると思いますよ。

    でも網戸をつける場合、管理組合の了承が必要なのかな?

  49. 892 タコです。

    虫って何かによってたかって発生してる訳ではなく、強い風にのって吹き飛ばされてきてるのではないんですか〜虫たちも何も食べ物がない高い所までわざわざ来てるわけではないでしょうから、しょうがないですね(^^)生き物が何もいない世の中は、不自然ですよ。ゴキブリが出たら困りますが〜

  50. 893 883の入居予定さん

    もう入居されてる方にお伺いしたいのですが、
    再内覧会のときにも、竹中の方は同行していただけるのでしょうか?
    内覧会のときに、再内覧会のときはご自分で紙を持ってチェックして
    まわってください、と言われたように思いまして・・・。
    別のマンションを購入した知人に聞きますと、それはおかしいんじゃないかと
    言われてしまいました。

  51. 894 淀の川風おじさん

    物件選定では、最初のインスピレーションはとても大事だと思いますよ。
    それを大事にして、あまり瑣末なことには目を瞑るくらいの方がいいでしょう。

    全てが100%OKのところはそんなにないでしょう。
    一億も出すなら別ですが・・・。

    大日サンマークスは生活していく上では、基本的に良好と思っています。

    7/19の鍵渡しを楽しみにしています。

    あまり妙なことにこだわる人は却って来てほしくないですね、ハッキリ言いましてね。

    今後のお付き合い、人間関係を考えればそう思いますネ。(^‿^)

    ルール、マナーなども意識しない人は逆にごめん蒙りたいですね。(^m^)

  52. 895 ツナマヨ

    再内覧会は、自分たちだけでチェックシートを持って回りましたよ。
    それで、気になる点が残っていれば、同行にて再確認、という流れでした。

    結果からいいますと、自分たちだけで本音トークしながら時間を気にせず補修箇所の合格or不合格チェックできるのは、良かったです。そして、再内覧会のときに改めて見ると、「内覧会のときはちょっと神経質になってたな」と自分たちでさえ思うような小さなところにも何かしら手を加えていただけていていましたよ。
    どうしても満足がいかない箇所については、指摘すると、次回の補修方法など納得するまで丁寧に説明していただけました。

    当たり前のことを当たり前に対応する姿勢がアフターフォローもきっとちゃんとやってくれるだろう、という評価につながりますよね。(当たり前以上の過剰なサービスを期待するとこじれるのかもしれません。。。?)買主として売主さんとフェアで良好な関係をたもっていきたいので、指摘すべき点は指摘しつつも、素敵な我が家を作ってくださった感謝の気持ちもお伝えするようにしています。クレーマーになってしまっては、かえって不利を招きますしね。


    ルールとマナー。にも通じることですが「権利」の対語って「義務」ですよね。
    素敵な我が家にしていくために、サービスを受ける権利をいただきつつも、
    自分たちがすべきことも、しっかりしていきたいですね。

  53. 896 入居済み住民さん

    この前A棟の上のほうの階からものを投げた子供がいたそうです。
    くわしい状況ご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

  54. 897 購入検討中さん

    初めまして。
    こちらの物件を購入しようかどうしようか…何度も足を運んでいる者なのですが。
    先に入居されている皆様にお聞きしたい事がありまして書き込ませて頂きました。

    私はG棟南の20階辺りを検討しているのですが、
    こちらのマンションは4本が向かい合わせ?で立っている状態ですよね。
    窓を開ければ向かいのマンションが見えると思うのですが…
    気になりませんか?
    圧迫感等はありますでしょうか?
    日当たりなど日光が遮られたり、ベランダに日が入らない事はありますか?

    その点が気になりまして購入まで後一歩踏み出せず。という状態です。
    是非、教えて頂けると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  55. 898 あいれ

    日の高い夏は問題なさそうだけど、日の低い冬は時間によって20階辺りまで影がかかるみたい。
    影になってもみんな細いから明るい感じ。

    たとえばこんなの
    ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2007/12/

    >>889
    近くに三洋さんも竹中さんもいてすぐに対応できるみたいで安心ですねー

  56. 899 A棟住民

    №897さんへ

    うちも他のタワー棟と向かいあってますが正直少し気になる時はあります。
    昼間はレース、夜はカーテンをしたら気になりませんが明るい方が良いのでレースも開けたりするので・・
    でも夜とか明かりがキレイです。

    タワー棟とタワー棟の間から風景が見えるせいか圧迫感は感じません。

    日当たりはG棟南面は冬場は結構上の方まで影になると思います。AとG近いですし・・
    うちも冬場はB棟の影になって日が当たる時間少なかったです。

    私の個人的な感想なので参考程度でお願いします。
    うちは20階より少し下です。

  57. 900 淀の川風おじさん

    >この前A棟の上のほうの階からものを投げた子供がいたそうです。

    本当なのでしょうか、事実ですか?
    事実だとすればこれは笑って済まされる問題ではないですね。
    子供の年齢如何にかかわらず即、注意を喚起すべきです。
    事情の如何を問わず、不問には出来ない問題です。

    こういうことを子供だからと見過ごすことはいけません。

    棟理事長さんはご苦労様ですがキッチリと対応される必要があると思います。
    怪我人とかさらに重要な事態が発生してからでは遅いのです。
    サンマークス大日の公序良俗、迷惑防止条例に対する信頼を
    裏切らないためにもウヤムヤには出来ないことだと思います。

    まず、掲示板で事実の有無を自己申告で確認し、
    自己申告ない場合には戸別訪問するなりして
    発生源を特定する必要があります。

    その後は周囲の状況等を鑑み、再発防止策を講じる必要があると考えます。

    いずれにしても、高層階から物を投げるという行為は
    危険極まりない行為です。
    投げた本人が誰かに当たって怪我をするかもしれない、などと
    思いつつやれば立派な未必の故意になります。
    何事も無くてよかったようですが下手をすると刑事事件になりますよ。絶対にやってはいけない行為です。
    未然にこうした行為が起きないように周知すべきです。

    事実だとしたら本当に恐ろしいことですね。

    こういうことに関しては見てみぬフリは絶対してはいけないと思います。

    お互いに気をつけましょう。

  58. 901 淀の川風おじさん

    以前にも入居済み住民さんから
    気になってることの一つとして以下の内容の投稿がありました。

    >・スカイラウンジやカフェラウンジをワガモノ顔で利用するガキ共

    この関連でなければいいのですが、この関連ですと、ことは重大ですね。
    どうなんでしょうか?

    私もいろいろ探索してる中で何となく気になっていることがあります。
    それは子供たちが道路に、野放図にゴミ(飲み物・食べ物の空き容器とか)をポイ捨てしても何ら悪い事だという認識が無いような気がしています。

    ここの特有の事ではないかもしれませんが、以前住んでたところでは考えられないことなんです。
    こういった基本的なマナーは家庭は勿論、小学校時代から課外授業の一旦として道路清掃とか
    体験させながら教えていく必要があると思っています。

    はじめて大阪に住まいを構えるわけですが少し気になることではあります。
    杞憂であればいいのですが・・・。

  59. 902 タイ

    おはようございます。

    >>900,>>901
    E棟で掲示板で改善告知された事項です。
     ・たばこ、おもちゃが、専用庭へ落とされている。
     ・夜遅くにエレベータ付近で大声で話をしている。
     ・アンテナをバルコニーに設置している。
     ・布団をバルコニー柵から外へ露出して干している。
    他に、駐車、通行のマナーが良くない方もいますし、ゴミを外部からサンマに捨てに来た中年風男女もカメラに写っていましたね。

    私の考えからすると、大人が率先して変わらないと変えられないでしょう。

    人を変えるには説得力、要りますから。

  60. 903 購入検討中さん

    子供に権利は無いとは言いませんが、大人と同等の権利を与える必要はありません。
    制限は必要でしょうね。
    スカイラウンジなど共用部は、保護者同伴が原則ではないでしょうか?

    まあ、大人と言われる年代の方でも、世間の常識というものが
    欠けている方もいらっしゃいますし それは、責任を取れる大人なんですから
    なんらかのペいナルティを受ける義務があると思いますが。

  61. 904 入居済み住民さん

    住み始めてから本当にマナー面でいろいろ腹の立つことがあります
    ①サンマークス内の住民の問題
    ・新聞受けに置いてあるごみ箱にチラシを最後まで押し込まずに捨ててる人
     (明らかに見た目みっともないないのに次から次にそのままチラシを入れていっている)
    ・収集日じゃない日にゴミを捨てる人
    ・芝生の上を歩くために芝生が枯れている
    ・イオンとマンション間の道路を車が渋滞しているのにも関わらずワガモノ顔で横断する人
    ・一時駐車場を私物化している人
    ・挨拶しない人
    ②サンマークス外の住民の問題
    ・マンションの死角でエロいことをしているガキ共
    ・明らかに未成年なのにベンチで喫煙するガキ共
    ・車の道路のど真ん中を我がもの顔で歩くまたは自転車で通る人(このあたりは歩道があまり充実していないせいか結構そういう人が多い)
    ・夜中イオン入口の踊り場や陸橋で踊ったり、ものを投げて遊ぶガキ共

    あんまり言いたくはないんですが、言ってしまいました。

  62. 905 入居予定さん

    皆様はじめまして。

    今住んでいる所が問題を起こす住人が増え、ゴミ出しルールを守らなかったり、
    夜遅く騒いだり、警察沙汰を起こす人が居たりして兎に角出てやろうということと通勤の利便を
    考えて当マンションを決めたのですが、これまでの皆様の話を見る限りこれだけの世帯数ですと
    やはり一筋縄ではいかないようですね。
    8月からは私も住人の仲間入りの予定ですが、過敏過ぎも考えものですが気の緩みからマナー
    知らずと指摘されることの無いよう律していきたいです。

    週末はD棟の内覧会に行ってきました。1階の受け付けでは扇風機もあり、飲み物のサービスも
    ありましたが部屋は汗がひたすら出てきてあまりチェックには集中できませんでした。
    その為もあってか?大きく問題になるような所はありませんでしたが、所々直ぐ分かるくらいの
    粗い仕上げの部分はありました。

    あと御多分に洩れず当方の部屋の外にも虫が1、2匹取り付いていました。
    下にE棟屋上が緑化しているのが見えていてそこから飛んでくることがあると説明され、少しは
    開けっ放しにしていても大丈夫かなという希望は儚く消え去りました。

    それよりも衝撃的だったのはバルコニーでGがのそのそ動いているのに遭遇してしまったことです。
    呆然としていると排水口に頭突っ込んで消えてしまいましたが、既に住処としているのであれば
    戦慄ものです。
    入居前から対策考える羽目になるとは…
    今住んでいる所では玄関外以外10年間遭遇したことも無かったのですが。
    人が階段で上るのも大変なのにパイプを伝ってきたのでしょうか???

  63. 906 タコです。

    マナーやモラルの欠如は日本全体の問題だと思います。テレビで話題になるゴミ屋敷、無差別殺人、給食費の未払い、飲酒運転、年金問題、援助交際、道路特定財源、リサイクルやCO2排出、 食品偽装etc…なんか耳にする全ての問題が自分がよければいいとか、みんなやってるからいいとか、大企業であれ個人であれ、儲けのためには仕方ないとか・・・腹立たしいですが、もっと腹立たしいのは、自分もその社会の一員で完璧ではないと言うことです。法務大臣が死刑を執行することが大きなニュースになったりしますが、悪いことをしたらそれ相応の罰があるのが人間社会のルールです。
    すいません、話が長ったらしいですが、要するに飲酒運転や違法駐車の取締りが厳しくなったら大きな成果が出ているように、サンマークス大日の条例を作りどんな暴力的な人からも屈することのない正義感ある組織をつくりしっかり監視し責任をとってもらう。でも、それは簡単な様で難しいのも事実です。無責任な家族を予防するためにも横のつながりが不可欠で同じフロアにどんな人が住んでいるのか、ご近所さんの顔がわかる団地でないといけません。自分のことを知らない人の前と知ってる人の前とでは、明らかに人の行動は変わるでしょうからコミニケーションを大事に常に住人が住人を意識するいい意味での『ご近所の目』も今、必要だと思います。
    それにしても、鳥の糞以外の高層階からの物の落下は、絶対あってはいけません。

  64. 907 C棟住民さん

    C棟のエントランスの壁が蹴られたような穴が開いてるんですが・・・
    ほんとに自分達の住まいなんだから大事にしてもらいたいです。
    カメラがあるから犯人は写ってるんでしょうが、なんか悲しくなりました。

  65. 908 入居予定さん

    壁を蹴った犯人がわかったらどんな処置をとるのでしょうかね
    弁償だけですますのか
    警察につきだすのか
    掲示板に写真付ではりだすのか
    理事会 管理組合等ではどのような対応をするのでしょうか
    もしわかるかたがいればおしえて下さい 簡単な意見でもいいです

    大変気になります。(私は犯人ではありません)

  66. 909 匿名はん

    滑って転んでぶつけた過失程度なら一般的には弁償じゃないでしょうか。
    警察沙汰にまでする必要は無いかと思います。

  67. 910 物件比較中さん

    警察に被害届を出しビデオ等で犯人を特定して
    本人よんで自供させ逮捕して被害を弁済して
    組合が被害届けをおろして、本人起訴猶予で
    釈放されて居辛くなって引越しするか、居座って
    問題行動を起こし続けるか。。

  68. 911 やまめ

    滑って転んだり、お酒が入って蹴ってしまったのならば、共用部なので被害を
    弁済すればよいと思います。
    ただ、何かの悪意があって行っていたりするのならば、管理組合で注意喚起を
    して謝罪をしてもらったり、あまりお世話になりたくはありませんが、警察立会い
    のもとで器物破損の被害として処理してもらうことも考えないといけないのかもしれません。
    まだこちらには引越ししてないのですが、現在住んでいるマンションでも自転車の
    ペダル部による共用部の柱やエレベータ周辺の傷や、立体駐車場の壁の破損問題なども
    ありましたが、同じ住人同士なのでなかなか警察沙汰にはならないようです。
    高層階からの荷物落下、一番怖いのは布団の落下。ほんとに命取りですからやめましょう。

  69. 912 G棟入居予定者

    共用部の壁に穴があくのは転んだぐらいでは穴が空きません
    たとえころんだとしても私がやりましたと申告するのが常識だと思います
    お酒に酔った勢いで壁に穴を空けたのでしたら最低だと思います
    これは壁だからいいですが人間に危害を加えることも十分考えられます
    (酔った本人はおさえがきかない人ですものね)
    もしこのような人がいるのであれば早期に対策を考えなければいけないと思います
    また警察ざたまでと思う方に中途半端に物事を解決しようとすると
    根にもって後でえらい目にあいますよ (布団をたたいてたおばちゃん見たいに)
    あとスカイラウンジにはカメラがないのでしょうか がきんちょが暴れるやかましい
    マナーが悪いのであればだれか注意をしなけいないのでしょうが 管理会社のほうでは
    やってくれないのでしょうか これも下手に住民が注意をすればいやがらせされますよ
    (経験者)とにかく何でも法律にふれることがあれば遠慮せず警察をよぶことだと思います。
    あくまでも私個人の意見です えらそうにいってすみません。

    それとガムのポイ捨てはやめましょう イオンの前の歩道ガムだらけですね
    サンマークスの前の歩道はまだきれいでした。

  70. 913 入居済み住民さん

    いっつもおばはんがペット専用でないエレベーターにのってきます。特に夏場は臭いのでやめてほしいです。注意の張り紙いっぱいしているのになんでルールを守れないんだろ。

  71. 914 匿名さん

    所詮ここは守口です。子供が騒ぐ、ガムを捨てる、高校生が
    影でいちゃいちゃするとかそのくらいは当たり前です。
    価格からしてもここは本当の中流です。もしそのくらいの
    ことがすごく気になるようでしたら早いうちに引越しを
    考えた方がいいと思いますよ。
    これからもっとひどいマナー違反、構内に違法駐車するとか
    大型ごみを無断で捨てるとかいろいろ出てきます。

  72. 915 入居予定さん

    それって悪い事をしてる人がのうのうと暮らして精神的に被害のあったかたは去れ
    と言う事でしたら中流以下じゃないですか あくまでも分譲マンションですから
    もっとレベルをあげて検討すべきだと思います
    何も悪いことをしていないのにマナーを守っているのに引越しなんて・・・・
    ひどすぎますは

  73. 916 C棟住民さん

    壁の穴一日たっても何の対策されてませんね。
    せめて紙でふさいだりとか、「補修します」とかの張り紙なんかが欲しかった。
    そういうフレキシブルな対応を期待して管理センター(24時間有人管理)がある物件を選んでるのに残念です。

  74. 917 タコです。

    中流、上流とかの問題では、ないでしょう!所詮、守口市だからいいとかでもないでしょう!金持ちだろうが、そうでなかろうがモラルやルールはみんなが意識して社会生活を送るのが日本という国の常識だと思います。自分は、サンマークスで今後の人生をいいものにしたいと言う思いでここに住みます。。日本の政治家みたいに日本の問題を他人事のように言うのではなく、サンマークスではモラルある人間が常識のない住人も巻き込んで、より良い環境を住人自身が真剣に考え一つづつ解決していかないといけないと思います。

  75. 918 C棟住民です☆

    こんばんは

    壁の穴は 私が気がついてからもう一週間ぐらい経ったと思います
    見つけたときに 防災センターに連絡したら、もうすでにご存知で『必ず直します』との御返事でしたので、大丈夫だと考えています

    ただ純粋に、どうやったらああいう穴が開くのかな・・と疑問をもってしまい、思わず口にしてしまいましたけど・・・

    みんなで住みやすいサンマークスにしたいですね。物は大事にしましょう。

  76. 919 G棟入居予定者

    そんなお金はどっからでるのでしょうか
    皆さんの修繕積立金管理費ですよね

    皆さん怒りましょう

  77. 920 淀の川風おじさん

    >所詮ここは守口です。子供が騒ぐ、ガムを捨てる、高校生が
    影でいちゃいちゃするとかそのくらいは当たり前です。
    価格からしてもここは本当の中流です。もしそのくらいの
    ことがすごく気になるようでしたら早いうちに引越しを
    考えた方がいいと思いますよ。

    この考えには賛成できませんね。これが当たり前、という方は
    の気持ちがわかりませんね。
    こういうことを是認・黙認してしまえば治ることも治りません。
    今、橋本知事が一生懸命に、大阪府の財政立て直しを図っています。この問題は一体何処から派生してきているのでしょうか?
    現状のまま、私益を享受することを黙認しているからではないのでしょうか。
    私見ですが、公よりも私が優先した結果ではないでしょうか。
    日本第二の都市大阪がこれでは惨めすぎます。
    マナー問題にしても路上喫煙は2000円の科料を取るのが
    東京・名古屋等では大勢になってきています。
    何故でしょう?
    住環境を心地よくキープするのは勿論ですが、これらのポイ捨てゴミを処理するのに莫大な予算・税金が必要だからです。
    ゴミは出さないのが一番です。先進的な環境保全に力を入れている企業のトップは口をそろえて言います。
    今や環境問題は避けて通れません。こういった視点のない企業はドンドン取り残され優秀な人材が集まってきませんね。
    都市についても同じことです。環境対策費用が何倍もかかる
    都市にはいい企業は来ませんよ。
    その結果、法人税収入は減り、都市財政は逼迫するのです。
    大阪が夕張のように財政破綻自治体になってもいいのでしょうか?
    そんな事態になれば太閤さんも泣くと思いますよ。
    一人一人の自覚というか、大阪を大切に思う気持ちが大切だと思います。
    人におんぶに抱っこして、これくらいはいいだろう、と自己中心的に考えるのは、最早、時代錯誤だと思います。
    くいだおれ太郎も、船場吉兆も悲しいことになりましたね。
    大阪の活性化のためには、一人ひとりが自覚して痛みを分かち合い、協力するのが必要なときです。
    守口だから仕方ない、という方は、考え方を変えていただかない限り、多分、何処に行かれても同じでしょう。
    大阪活性化祭りの御輿を担ぐのではなく、担ぐフリをして
    実はぶら下がっている、といことになると思います。


    中流・上流の問題ではないと思います。
    それ以前のマナー・ルールの問題だと思います。

  78. 921 淀の川風おじさん

    大阪にも世界に冠たる企業「パナソニック(10月より)」があります。
    以前、私は縁あって「トヨタ」さんにも出入りしていました。
    この二つの企業を私なりの解釈をもって言えばこうなります。(名古屋と大阪と言い換えてもいいかと思います)
    どちらも企業としてはその哲学から姿勢から素晴らしい企業です。
    片や名古屋(三河)発、片や大阪発ですね。
    トヨタは一時、労働争議で瀕死のときもありました。経営・営業全般に亘って松下幸之助翁から
    指導を受けたことも事実です。
    トヨタは上から下まで「危機感の共有」を言います。これでいいのか?国際競争力は維持できるのか?死角はないか?悪いことをまず出し合えと。
    一人の天才よりも全員のたゆみない改善・努力が大事だ、QCサークル活動でも
    いろいろ問題が出たがカイゼンとは「カイゼンの結果、人の職場がなくなるのはカイゼンといわない、仕事の改善をして不要になった人が次のやりたい仕事が出来るようになることがカイゼンだ」と。
    QCサークル活動でもいろいろと問題が出てきますが、その中で皆で出し合った考え方が見事なものでした。曰く
    ・真剣であれば知恵が出る
    ・中途半端であればグチが出る
    ・いい加減であれば不満ばかり
    これは、あの打撃の神様川上哲治氏の言葉らしいですが言いえて妙ですね。

    また、奥田社長(当時、売れば売るほど赤字が増えるプリウス生産決断した人)は
    社員の「慢心」を危惧して事あるごとに「トヨタの敵はトヨタだ」また、「あなた方は道の端を頭を下げて歩け」と内部を引き締めた。ローマは内部から崩壊した、あの教えですね。
    そして労組とも充分に議論して野放図な賃上げを抑止した。これはあの労働争議の「いつつぶれるか解らない」という苦い経験を見事に生かしているのです。
    トヨタ記念病院もあり、その周辺ではゴミをポイ捨てする人など見当たりません。
    環境・CO2排出対策などやるべきことを従業員あげてキッチリやられている証だと思います。

    一方、松下は、あの幸之助翁の水道哲学はご存知の通りですが、今、中村会長・大坪社長のいいコンビで地道に再発展途上ですね。今後益々期待出来そうに思うのは私だけでしょうか。

    でもちょっと気になるのは住民風土の違いですかね。
    豊田市は40万人程度、(刈谷その他を併せれば100万程度か)守口14万、門真・枚方その他で50万人程度でしょうか(間違っていればごめんなさい)

    豊田は生きてます、動いてますよ。昼の休み時間も駅伝(グループ内大会参加のため)の練習をする人が結構見受けられます。関連企業の工場・研究棟等の建築の槌音が絶えません。
    タバコ・ゴミのポイ捨てなどあまり見かけませんでしたね。
    堅苦しいのかといえばそうでもないのです。従業員家族が楽しむ保養所・食事・宿泊施設などは
    和気藹々なんですね。

    私は守口に越してきて4ヶ月目ですが(充分に分かっていないのですが)、なんというか
    淀川河川敷公園などの素晴らしい施設があるにも拘らず、皆さんそれらを大切にしようと言う気は
    希薄で(勿論、気配りされてる方もお見受けしますが)犬の糞は始末しない人もいるし、毛づくろいをしてもその犬の毛は辺りにホッ散らかし。
    若いアベックも楽しんだ後のゴミの処理はしない人が多い。随分淋しい思いをしております。

    自分達の環境は自分達で大切にして、他人任せにしてはいけないんじゃないでしょうか?
    諦めずに声を掛け合いながらより良い住環境をつくろうではありませんか。
    長々と失礼しました。(^m^)

  79. 922 入居済み住民さん

    数日前の夜、大日南公園で、若者数人が爆竹で遊んでいましたね。
    ものすごい爆発音が響き渡っていました。
    彼らがもし周辺住民ならば、あの音は必ず親の耳にも聞こえたはずです。
    親は何も感じないのだろうか・・・不思議で仕方ありませんでした。

    大日南公園では、これから花火を楽しむ方も増えてくるでしょう。
    7月末からはF棟の方も入居されます。
    公園で騒ぐ声は、意外と上層階まで聞こえるものです。
    節度ある楽しみ方を心がけて欲しいと思います。

  80. 923 意見

    いっつもおばはんがペット専用でないエレベーターにのってきます。
    とありますが、そんなに嫌ならご自分で注意しないのですか??
    スカイラウンジを我が物顔で利用する子供。。。。。
    カフェで騒ぐ子供。。。
    見かけた人はなぜ注意しないのですか?
    書き込みされた方は何も言わなかったのですか?
    共用施設を丁寧に使わない。。。。。
    には賠償責任を与える決まりをつくるとか。
    たとえば一時間を越える違法駐車にも一律罰金を1000円請求するとか。。。。
    (以前の分譲マンションでは実際にしていました)
    また、陰でいちゃいちゃするガキが、嫌ならば夜散歩がてらに見回りをするとか、

    イオンの橋で騒ぐ子供がいたら警察に通報するとか、
    愚痴を言い合うより、どうしたら、少しでも防ぐことが出来るかを考えたほうがいいのでは
    ないのでしょうか?
    こういうことは出来ないのでしょうか?
    少しの負担でこういう事は減らすことができるのではないのでしょうか?
    皆さまどう思われますか?

  81. 924 契約済みさん

    マナーの悪い方を下手に注意をするには、いかつい顔のかたは有効ですが
    ひよわそうな方が注意をすると逆切れして何をされるからかりませんよ
    現に警察でいわれました あんた見たいにひ弱そうな顔してるからおそわれるんやと
    わしみたな顔しとったら(***風)からまれることない。
    へたに注意するのもよしあしですよ へたに怪我でも最近では命までもっていかれますよ。
    私としては注意をするのは第三者にまかすのがよいと思います。

    相手をえらんで注意をするしかないんじゃないですか。
    見せしめも必要だと思います。
    ほんと罰金制も有効だと思います 共益費と一緒に徴収すればいいんとちがいますか。

  82. 925 入居済み住民さん

    ペットを連れてる人には一度注意しましたが、黙ってそのままペット非専用のエレベーターに乗って行きはりました。
    スカイラウンジやベンチでたばこを吸う吸う子供にもしばらく見つめていたことはありますが、相手が大勢の場合はあまり効果はありませんでした。
    罰金制度はお金のありがたみがわかっていない人には効果はないと思います。
    名前を貼り出して恥ずかしい思いをさせるぐらいしないといけないと思います。
    あと時間はかかるでしょうが、近所の知り合いとの間でマナーについて議論していくことが安全で効果的かと考えています。

  83. 926 匿名さん

    永遠のテーマですね。完成すると千数百戸で
    5000人程が住むようになるといろんな人がいます。
    やはり大型マンションンより100戸程度の方か
    みんな顔見知りになって抑止効果があるかな

  84. 927 タイ

    こんばんは。

    この話題から一旦、離れませんか。

    だいぶトーンが上がって、当板(購入検討板)の趣旨から外れてきだしたように思いますし、話題が話題だけに意見交換が悪い方へエスカレートしてお互い気分を害す前に引きましょう。

    どうしても語り足りない方は、
    「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/で意見交換を思う存分に。(ただ、読んですぐにおなか一杯になりましたけど。)

    ところで、モデルルーム跡地。
    最初の購入者(ファンド?)がサブプラの影響で結局買えなくなり、新たな購入者が現れた話(今度はゼネコン?)を聞きました。
    どなたか、熊西跡地も含め、どんな施設が新たにできるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか。

  85. 928 ナマズ

    D棟の内覧会に行ってきました。指摘箇所は汚れやキズ、コーキングの粗い部分など数十か所といったところでしょうかね。竹中の方が丁寧に耳を傾けてくれましたので、アレやコレやと細かい指摘を言い過ぎたかも。。。(^^ゞ

    私の間取りは収納が少ないので、トランクルームが思ったよりキレイで使えそうだったことが一番の収穫でしたね(^^) それに比べて階段はコンクリートがむき出しで仕上げが粗いと感じたのですが、あれで完成なのですかね(=_=)?(すみません業者の方に確認するの忘れたもので)

    それと、中層階なので展望は微妙かなと思っていましたが、予想以上に見渡しが良かったのことに感動しました(^O^) 淀川のキラキラと輝く水面を眺めながらモーニングコーヒーを飲み、気分良く1日がスタートできる生活を楽しみにしています。

    あと、リビングのレイアウトが決まらないのが悩みですが。。。まぁ楽しみながら悩みます。

  86. 929 淀の川風おじさん

    こういうマナー・ルールの問題は根気強く繰り返し話し合うことが大切だと思います。
    その前提というかベースには知り合いを増やすことが大切だと思います。
    知り合いの方から注意されると「恥ずかしく思う」のがいきなり知らない人から注意されると
    「何を!」という気持ちになり素直に受け入れられないのが現実だと思います。
    七夕祭りよし、盆踊り良し、棟対抗のスポーツ大会よし、何かこういうコミュニケーションをとりながら徐々に迷惑行為をお互いに止めていく、というのが知恵ではないでしょうか。
    イガミアイからは何も生まれないと思います。
    以前、テレビで見ましたが、マンションの上階の騒音も、マンション掃除を横のグループでやるのではなく、縦のグループでやる、そうしてるうちに「うるさい」と思っていた上階の家族と同じ作業をすることによって打ち解け、事情も分かり、その家の子供が孫のように思えてきて気にならなくなった、というようなことを見た記憶があります。
    身内だと許せることも全くの見ず知らずの他人であれば「頭にくる」、ということもあるでしょう。1600世帯がすぐに知合いになるということは不可能でしょうが、お互い住み易い「住環境」を作っていく目的で頑張ればよいと思います。
    倦まず、弛まず、根気良く、一歩一歩確実に、これが基本だと思います。
    こういう問題は関西で言うところの「イラチ」では難しいと思いますね。
    でも、マンションのルール・マナー問題でこれほど白熱するのは大変素晴らしいことだと思います。こういった熱い思いを忘れることなく持続することが出来れば問題は半ば解決したも同然と思います。こういう気持ちを持続しましょう。今宵はこれにてお休みなさい。

  87. 930 入居予定さん

    タイさんに賛成です。

    正直ここ最近のカキコミをみて辟易気味でした。
    ルール違反は問題前として、モラルやマナーというのは人に押し付けるものでは無いと思っています。こう書くと自分勝手にしていいと言っているととられそうですが・・・。念のため、そうは思っておりません。匿名での文句や愚痴、立派そうな意見は、少なくとも私は読んでいてあまり楽しいものではありません。私がこんな意見を言えるのも匿名だからです。住みやすい環境のために実際に話し合い相談し合う事は大事だと思います。

    今まで入居済みの方のご意見が聞けたり、地域の情報交換などは大変参考になりました。楽しい生活に役立てつ掲示板は大賛成です。

  88. 931 入居予定さん

    楽しみにこの掲示板を拝見しています。
    ルール・マナーに関する皆様のご意見を読ませていただき一言だけ述べさせていただきたいと思います。
    この問題は大変微妙で難しいことだと思います。
    誰もがわかっていることが出来ないから問題なのだと思います。
    新しいことを知るというレベルの話ではないと思うのです。
    当然の事を当たり前にやる、これだけだと思います。
    腹いっぱいになるとはどういうことでしょうか?
    辟易するとはどういうことでしょうか?

    モラルやマナーは知識でもなんでもない、ごく当たり前の事と思います。
    やればすむこと、それだけの事だと思います。
    辟易する、とは何なのでしょうか。
    立派にやられる人は当然おられるでしょうし、そういう人は何を今さらの感じでしょう。
    でも悲しいかな、そういう人たちも「声を上げる」ことが大切な時代なのだと思います。
    もちろん押し付けはいけませんが、共有して実行することが大事なことだと思います。

  89. 932 タイ

    こんにちは。

    >>931さん他
    違うんですよ。もう一度だけ言います。

    ここは「検討板」なので・・・。

    内容は重要テーマですが、「場が違う」ということです。

    私はマンコミュの利用規約を読んで、たとえサンマのことでも、ここではマナーやルールについて「掘り下げて語り合う場」ではないと理解しています。
    勿論、サンマでどんな問題等が起こっているか位は検討者の参考になるので情報交換してもいいと思いますが、その対処やスタンスの表明等は、実際の総会の場で発言するのが適当でしょう。それでも匿名で意見表明したいのであれば、「入居板」でサンマの新スレッドを立ち上げてはいかがですか。

    意見表明したいのは分かります。
    ですが、もうそろそろ荒れそうかどうかの雰囲気くらいはお察しがつくものと・・・。

    とにもかくにも、「場が違う」ことです。

  90. 933 930

    >辟易するとはどういうことでしょうか?
    >辟易する、とは何なのでしょうか。

    辟易の意味は「閉口する」「うんざりする」「勢いにおされて尻込みする」とあります。私個人の感想としてそう書きましたが、気分を害されたのであれば謝ります。

    何に対して辟易気味なのかは、書いたとおり
    >匿名での文句や愚痴、立派そうな意見
    に対してです。

    対面で話し合えば、理解できたり反省できたり許しあうことができる事でも匿名では極端な意見で衝突しやすいと思うからです。これもまた私個人の考え方ですので、もちろん違う考えの方もいらっしゃるかと思います。タイさんは板違いについておっしゃられているだけでしたのに、飛び火させてしまったようで申し訳ありません。また気分を悪くされる方がいらしてもいけませんので、今後は書き控えさせて頂きますね。

    今は入居後の新生活を指折り数えて楽しみにしています。入居までの間まず自分が守るべきマナーとモラルを再度見直して、入居後はみなさまと仲良く快適に過ごしたいと思っております。

  91. 934 タイ

    連続投稿ですみません。

    >>933さんのコメントを読みました。

    ずいぶん前の>>510さん、少し前のエビさん含め、この場から去って行かれる方々のコメントを見ると、非常に残念に思います。

    ここは情報交換の場で、主義・主張を披瀝する場ではないはずです。また最近、サンマとはどう考えても関係しない長文コメントも見受けられるようになりました。

    これらをやられると辟易する人が現れるのは、頷けます。
    >>933さん、歪んだ反応ではありません。


    >>928のナマズさん
    せっかく、雰囲気を変えてくれるコメントを差し込んでくれたのですが、荒らしてしまいましたね。しばらくの間は、仰るとおり「ホテル暮らしかのような夢心地」な気分が続きますよ!しっかりと味わってくださいませ。


    私もこれを最後にします。不快にさせた方、申し訳ありませんでした。

  92. 935 入居予定さん

    G棟中層階南向きを購入した者です

    来年の夏の事になりますが、タワー棟にお住まいの方にお伺いします
    毎日暑いですね、夜はクーラーなしで寝れますか?
    昼間はやはりクーラー必要ですか
    窓からは風が入りますか?
    ベランダ側の窓は開けっ放しでも大丈夫ですかね
    蚊はいませんか?
    騒音とか埃 気になりますか
    他、いろいろ教えて下さい。

  93. 936 ヒラメ

    こんばんは〜♪

    F棟はいよいよ今週末引渡しです。
    なので皆さん慌ただしさ倍増で、なかなか書き込みが出来ない!という状態なのかも、です。

    我が家は 家具・家電、細かい布製品や雑貨類を考えながら、ガスやら電気・電話のことを考えているうちに疲れてきて『もういいやー・・・』という気分になってしまいました(笑)決められなかった家具類、入居してから考えることにしました。引越しって大変ですね。

    土曜日に鍵を受け取って、・・・そのまま部屋の簡単な掃除をしようかと考えてたのですが、
    こう暑いとクーラーもまだ付けてない家での作業はキツイかもしれないですね(涙)

    そういえばG棟に入居を決めた方の書き込みがちらほら・・・(嬉)
    最終分譲棟も、入居の方々が決まりつつあるのですね。

    なにはともあれ・入居が済みましたら住民の皆様、宜しくお願いいたします☆

  94. 937 はな

    久々カキコです。
    なんだかんだ、もうすぐ引越しで
    楽しみ半面、暑さでうんざり…

    IHになるので今まで使ってた鍋を処分したり、
    ラックなんかも引き取ってもらったり
    手続きやら やることいっぱいですよね〜

    ヒラメさんと同じで、引渡し後掃除したいんですがね…

    私の予想では風通りはいいはずなんで
    クーラーなくてもちょっとくらいならいけるかもですね!

    駅近くになるのがほんとに待ち遠しいです。

    皆さん宜しくお願いします☆

  95. 938 アンコウ

    毎日暑いですね〜!
    久し振りにこちらを訪れましたが・・・なんですか!このドンヨリした空気は(>_<)

    この掲示板は、以前から良識人が集う場で、有益な情報ばかりですよ。
    意見が人それぞれなのは当たり前ですし、少々気を悪くされることもあるでしょう。
    でも「これを最後に・・・」なんておっしゃらず、また戻ってきてください〜
    エビさんもタイさんも、待ってますよぉ〜!

    さて、E棟は3ヵ月点検とやらの時期が来ております。
    我が家は、この3ヵ月で特に不具合を発見することはなかったです。
    もっといろいろ気にしながら生活しておけばよかったと、少し反省しています。
    皆様はいかがでしたでしょうか。
    A〜C棟の方で、修繕をされた方などいらっしゃいますか?

  96. 939 ヒラメ

    はなさん、どうもー☆
    いよいよ明後日ですね!

    ぼちぼち本気で荷造りしないといけないのですが、その前に・処分する物のごみの分別に泣きそうです(笑)今の自治体の『燃えないゴミ』と『プラスチックゴミ』の線引きが怪しいです(泣)おもちゃ類、ムズカシイ〜・・・。

    ほんっと、今日みたいに暑いとたまらんですよね(泣)
    今の住まいも風は通るんですが・・・熱風吹いてます(笑)空気が熱いです。
    アンコウさん、大日はどうでしょーう。
    土曜日冷房無しで掃除できるかしら・・・(笑)

  97. 940 C棟住民さん

    話題を変えて、ご近所グルメ情報です。

    大日交差点の大日ターミナルホテルにある「三田屋本店 やすらぎの郷」です。

    いろいろ探してみて、気になったので行ってみました。
    参考にしたのはココです。
    http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27012964/

    ランチに行きましたが、お値段もお手ごろで気兼ね無く入れるお店です。
    コースですと前菜のハムがお替りできます。

    料理はおいしかったです。ステーキ屋さんのお肉(当たり前か)と言えばいいのでしょうか?
    しっかりした食べ応えでよかったです。
    近所のチェーン店よりはこっちの方がおいしいですよ。

    是非、一度足を運んでみてください。

    1. 話題を変えて、ご近所グルメ情報です。大日...
  98. 941 ツナマヨ

    日付が変わり、いよいよ明日鍵渡しです。。。
    そして、今日は融資実行、長〜い借金生活突入です(汗)

    昨日、サンマークス周辺を散策してきましたが、いろんな囲いが取れ、特にD棟周りの芝生が整い、きれいになっていて感激です。
    F棟横にあった、現場のプレハブ事務所も解体?されていましたね。大日南公園は小鳥(スズメと思います)のさえずりと蝉の声がなかなかにぎやかでした。日没前でしたが子供はいませんでした。

    ふと気づいたのですが、目の前が公園ということもあり、街灯以外に電柱とかがないんですね。これって、景観GOODですね。

    敷地内歩道を、住民の方々(と思われる)がワンちゃんのお散歩をされていて、挨拶もにこやかに交わしておられ、ほほえましい光景でした。

    皆さん、新生活が楽しみですね♪

  99. 942 パンダとおじさん

    ヒトコトだけ。

    すごい自浄能力っていうんですかね。
    ここのいいとこです。このマンション買って良かったです。

    このトーン、大好きです。

    では本当にこれで。
    (往生際悪いかったかな?アンコウさん、アリガトウ!)

  100. 943 C棟住民さん

    No.940です。
    書き忘れましたが、三田屋さんはイオンカード提示で5パーセントオフになります。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸