横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レアシス横濱鴨居ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 白山
  8. 鴨居駅
  9. レアシス横濱鴨居ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-06 09:19:13

レアシス横濱鴨居についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.j-rex.co.jp/house/reasis-yokohamakamoi/

所在地:神奈川県横浜市緑区白山1丁目452番1、他(地番)
交通:JR横浜線「鴨居」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.53m2~80.48m2
売主:ジェイレックス・コーポレーション株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【公式URLを追記しました。2022/08/05 管理担当】

[スレ作成日時]2022-07-25 15:18:20

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レアシス横濱鴨居口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション検討中さん

    確かに、論拠が知りたい。
    ここと比べるとパークシティとか川和町のパークハウスの方が選ぶ理由が見つかりますね。
    ここは何があるんだろ…

  2. 22 匿名さん

    >>19 ららぽがあるって、そこまで資産価値高いんですかね

    中山駅の影響で余計廃れそう。
    新幹線を使う人はもっと駅近のほうがいいのかなーと。



    道も狭くて、子育てもどうなんだろうって思ったりします。。、

  3. 23 マンション検討中さん

    パークシティくらいならららぽーとがあるから資産価値が、と言ってもまぁいいと思うけど(大型商業施設好きは一定数いるので)ここだと、いやお前が言うなって感じなんだけど。広告用の部屋以外はそこそこ高そうだからそれならパークシティのほうが色々と良いと思いますね。私見ですが。

  4. 24 マンション検討中さん

    >>23 マンション検討中さん
    パークシティの方が駅にも近いし、
    仕様も上(二重床とかポーチとか)ですし、それでいて坪単価はここより少し安いって
    どちらかの価格がバグってますね。

  5. 25 マンション検討中さん

    パークシティは諸々の事情があるので安めにはなるんでしょうが、それにしてもね、という感じではありますよね。給湯器リースが地味に後々響きそう。

  6. 26 情報収集

    住みたい人が住む物件だと思いますね。
    資産価値比較して検討するならパークシティ買っとけば外れはしないでしょう。
    ただ向こうももう優良物件は少なくなってきているのは事実。

  7. 27 eマンションさん

    15年後-20年後に売却するとして、パークシティと競合してかなり安くなってしまうんじゃないかと危惧してます。
    元々の坪単価が高いですが、パークシティの方がゆくゆくは坪単価が逆転する気がします。

    この辺りはいかがでしょうか?

  8. 28 匿名さん

    パークシティが異例すぎるから、そもそも比較する物件を間違えてると思いますが、このまま行けば坪単価自体は少し逆転すると思いますよ。
    ただ鴨居中山周辺の駅価値は15年前と比べ高まっており、本物件がかなり安くなるのはないと思います。空けば直ぐ店が立つ(特に病院、医院)といった入れ食い状態なので。
    このまま行けばというのは、やはりららぽーと産業道路側は災害に非常に弱いです。(建て替えの件とは別で実例数点有り)
    鶴見川が氾濫することはここ数年ありませんが、なにかあれば被害があるのはららぽーと側ですね。これをどう捉えるかです。

  9. 29 マンコミュファンさん

    >>27 eマンションさん
    パークシティ坪200万、レアシス坪180万、って感じかと思いますよ。
    売る前提ならパークシティの方が間違いないかと。

    無論、15年後の周辺状況やマンション市場がどうなっているかは誰にも分かりませんので、その前提で。

  10. 30 通りがかりさん

    この物件を選ぶ方へ。車を運転する方限定になりますが、鴨居駅前(南口)の道路を通過する方はある一定の時間帯は物凄く渋滞します。逆方向からの帰宅はもっと凄い時も、30分以上とか。真面目に待ったらこのマンションからだと10~15分は鴨居駅前まで行けません。となると北口へ向かう線路沿いの道路で行くのですが、運転に自信がない方はこの道はオススメしません。線路を渡り、L字の道になっていて道幅は狭い、線路もL字部分も譲り合って対向車とすれ違わないといけません。宅配のトラックも通過しますので、ギリギリまで幅寄せしないと通行できません。あくまでも対向車が来た場合ですが幅広の車は慣れてないとキツイです。小さい車なら問題ないですが、その道の暗黙のマナーを知らないで線路を渡っていくと、対向車も突っ込んできてればお互い通れなくなり、もたもたしてしまいます、後ろも詰まって困ります。それを承知でお住まいになるなら問題はありませんが、鴨居駅前は渋滞凄いのでお気をつけて下さい。

  11. 31 通りがかりさん

    まぁ北口ルートが無難だね
    上の人もいってる通りだけど、運転普通に出来る人ならそこまで難しくない
    まぁ擁護するわけじゃいないが混雑する夕方時に駅前にわざわざ車で行くことほぼ無いんじゃないか?

  12. 34 マンション検討中さん

    賃貸はよほどここに住みたいという物件じゃなきゃ、駅距離と築年数でフィルターかけちゃうからね。たまに賃料下げるために、敢えて徒歩約15分とかの物件を見る人もいるけど少数派なうえ、あくまでも価格優先なので貸す方としては厳しい。

  13. 37 匿名さん

    マンションで駅徒歩10分超はやがて負動産になるだけ。

  14. 38 匿名さん

    タレントの松本明子が実家の家じまいミスって1800万円失ったってやってたね。戸建ての話だったけど、マンションもいずれ同じことが。

  15. 39 マンション検討中さん

    楽しみですね~

  16. 40 管理担当

    [No.32~本レスまで、および、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するのため,いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  17. 41 マンション検討中さん

    >>40 名無しさん
    逆にパークシティや川和町のTPHではなく、こちらで検討している理由は?
    リセールバリュー的にはパークシティ、TPHの方が明らかに上かと思いますが。

  18. 42 マンション掲示板さん

    今後もパークシティと比較し続けられると思います。
    ただ、パークシティの資産価値が高ければ、こちらも資産価値が高く残り続けると思っています。

    むしろ、パークシティが上がればこちらも上がるという認識です。
    売値も常にパークシティから若干のマイナスにはなりますが、下がりにくいと思います。

    ここの魅力は平置きの駐車場と、管理費修繕費の安さ、鶴見川の影響を受けにくい点です。

    lalaちゃんはすでに両方合わせて20000位しませんでしたっけ。

    利回りを考えると、lalaより低い家賃設定でも、悪くないかと。設備は悪くないので、ある程度の家賃設定で借りてくれる人は必ずいると思います。
    売る場合も必ず需要があります。

    長く不動産をやってますが、カタログスペックも悪くないと思います、駅から14分ほど歩くがフラットなので、実際はそこまでかからない。

    人によってはlalaより条件はいいと思います。機械式は慣れている人じゃないと、面倒です。後から自分で平面式を借りようとしてもlalaのエリアだと若干高いし、数が少ないです。

    投資用で買う物件ではないですが、住んでから賃貸に出すor売るという点ではいい物件だと思います。

    参考までに

  19. 43 eマンションさん

    >>42 マンション掲示板さん
    なんか営業っぽい書き込みですね。
    修繕費の初期が安いところは後々かなり上がりますよね。
    長く不動産やってるならご存知かと思いますが。

  20. 44 評判気になるさん

    >>43 eマンションさん
    営業とかではありませんよ。
    そんなこと言ったら、あなたも含めここでコメントをしている人全員そう見えてきます。

    平面駐車場なので、長期的に見ても修繕費が安く収まるのではないかと思った次第です。
    前提として、lalaとは坪単価が逆転するとは思ってます。それも含めこっちは何が強みか載せました。

  21. 45 マンション検討中さん

    平置き駐車場は確かにメリットではあるけど、逆に言うと平置きにできるほど地価が安い訳で。資産性はどう見ても疑問。駅徒歩10分超える物件とか賃貸じゃ安さを狙った層しか捕まえられない=実入りが少ない。その土地自体に何らかの強みが有れば(それこそlala隣接とかね)別だけど。しかも駅挟んで逆にあるlalaの価格とここの価格が連動するとも思えないんだけど、プロの目だと違う構図が見えるんですかね。自分的にはここは資産性度外視してどうしても新築が少しでも安く手に入れたい、一生住み続けるって層向けにしか見えない。

  22. 46 eマンションさん

    >>44 評判気になるさん
    修繕費の初期の安さって、売れやすくするためなので
    そこを魅力と言うのは営業っぽいなと思いました。
    長く不動産やってたらご存知のはずですし…

    LaLaは初期からやや高めな分、上がり幅は少ないので
    恐らく10年か15年後くらいに修繕費は逆転するのでは。
    双方の計画を見比べたいですね。

  23. 47 eマンションさん

    >>45 マンション検討中さん
    逆にあなたから良物件と見えている、検討しているマンションってどこです?参考にしたく

  24. 48 マンション検討中さん

    総戸数93に対して駐車場38は厳しく無いですか?
    駅遠なので車所持率は高いと思うので70くらいが適正のような…
    売る時も貸す時も駐車場の空きなし、で敬遠されるパターンは出てきそうですね。
    自転車置場もやや少ない気がします。

  25. 49 名無しさん


    ここのレビューやその他事情を考慮して割高という判断で購入見送りました。

    2ldk 3500万とかだったら買ってたと思います。ここを見送った方いくらだったら買いました?

  26. 50 マンション検討中さん

    ここを購入した方にお聞きしたいです。駐車場優先しますって言われましたか?私は車を持っていて、担当の方に優先してくれるって言われたので良いなって思ってのですが、同じような人いるのかなって調べてるとほとんどのマンションで基本は抽選って書いてあったので、契約後に抽選になるって言われても嫌だなって思い聞いてみました。契約する際に駐車場優先するなど文言入ってるんですかね?書いてあれば安心なんですが。

  27. 51 eマンションさん

    >>50 マンション検討中さん

    人が良さそうなので是非ご近所にと思いお答えしますが、結論から言うと優先されましたよ。
    ただ希望区域がいくつかざっくり別れていて同時期の購入者で抽選となりました。
    と言っても1月段階でまだ抑えられている駐車場も少なく、ほぼ希望通りになるのではないでしょうか。
    今の状況がどうなっているかは知りませんが、、、(無責任ですみません)

    今は2月ですので駐車場優先の契約内容かどうかは改めて確認する必要があると思います。少なくともこれまでの購入者は優先はされてます。

  28. 52 匿名さん

    ここはまったく売れないねー

  29. 53 マンション掲示板さん

    >>52 匿名さん
    ここと逆ザヤのパークシティが恐らくそろそろ完売なので、それからですかね。
    パークシティも検討される方はラストチャンスになります。

  30. 54 マンコミュファンさん

    営業に力いれてるかと言われると現時点ではその気は感じ取れないので、売主としては物件として異例のパークシティlala完売待ちだと予想してます。
    さすれば公開していない物件の価格あげやすくなりますからね。
    このペースだと竣工してから売り出すのでは?と思いますね

  31. 55 マンション検討中さん

    普通に考えるとよっぽど特殊な事情がないとまずlalaに行くのでlalaと被ってるサイズ/価格帯が動かずlalaにない小さめのグロス控えめのは多少動くかと思ったけど何故か小さめの方が動きが悪く見えるんだよね。そうするとlala売り切っても厳しい気がするけど。

  32. 56 匿名さん

    lalaの中古と競合しちゃうかもね

  33. 57 匿名さん

    >50

    駐車場を契約順に確保するってケースはたまにあるけど、裏を返すと駐車場が足りないので駐車場必須の人に契約を促すのが目的。以前見に行った物件では、駐車場が埋まったとたんにパタッと売れ行きも止まった。まあ、ここはもともと売れてないけど。

    あと、入居後に駐車場が足りないで空き待ち行列の状態だと転売の時も大変。駐車場が必要な人は検討対象から外すからね。営業の甘い言葉には注意。

  34. 58 匿名さん

    駐車場って未完成で引渡までに確保しますと言っていいんでしたっけ?
    公正取引委員会の規定に抵触してませんか?

  35. 59 eマンションさん

    >>58 匿名さん

    売り方次第。抽選にするか先着順か。

  36. 60 匿名さん

    >58

    不動産公正取引には知る限り駐車場のアサインについての規定はない。

  37. 61 口コミ知りたいさん

    >>58 匿名さん
    売主または販売代理店に敵でもいるん?笑

  38. 62 匿名さん

    駐車場って共用部分、売る側の販促ツールとして利用するのはいかがなものか。

  39. 63 マンション検討中さん

    資産形成としては微妙だけど、住む分にはよいという評価。

    ただ、道も混むし、車は結構大変
    電車も横浜線沿いというJR不人気路線(個人的にはJRを名乗るべきではないと思ってる。)

    ネットで横浜線、通勤ラッシュで調べてみて、覚悟を決めた方がいい。

    横浜行くのに、なぜか乗り換えが必要なのが辛いと思う。

    これらのじじょうを考慮して住む覚悟がある人が買う物件。

    この近くの工場勤務の人にはいいと思います!!

    1. 64 匿名さん

      JRなのに、JRを名乗るなとは、これ如何に?おかしなこと言う人ですね!

    2. 65 マンション掲示板さん

      横浜線の乗降客数はJR東日本全69路線中第8位なんですけどね

    3. 66 評判気になるさん

      >>63 マンション検討中さん
      人気な路線教えてください。その路線上で検討します

    4. 67 匿名さん
    5. 68 口コミ知りたいさん

      >>65 マンション掲示板さん

      横浜線で通勤してる人が周りにいますが、
      「電車が混雑してる割に、乗降客数も多いので人が減らず各駅に停まっている時間が長い。」
      的なことはいってましたね。

      通勤ラッシュにほぼ横浜まで行かないのに横浜線を名乗るなの方が正しいですね笑

      横浜よく行く人には△
      横浜まで行かない人には○
      人によって駅から見た資産価値の評価が変わる物件だと思います。

      ただ、上は駅から見た評価だけで、実際の評価は駅距離などを考慮して資産形成としては△になると思われます。

      lalaの存在も大きいですしね。

      ここの話聞きに行った時に、横浜までのアクセスが良いことを推してきていたので、通勤ラッシュ帯の本数とか知らないんだなと思ってしまいました…

    6. 69 口コミ知りたいさん

      >>65 マンション掲示板さん

      横浜線で通勤してる人が周りにいますが、
      「電車が混雑してる割に、乗降客数も多いので人が減らず各駅に停まっている時間が長い。」
      的なことはいってましたね。

      通勤ラッシュにほぼ横浜まで行かないのに横浜線を名乗るなの方が正しいですね笑

      横浜よく行く人には△
      横浜まで行かない人には○
      人によって駅から見た資産価値の評価が変わる物件だと思います。

      ただ、上は駅から見た評価だけで、実際の評価は駅距離などを考慮して資産形成としては△になると思われます。

      lalaの存在も大きいですしね。

      ここの話聞きに行った時に、横浜までのアクセスが良いことを推してきていたので、通勤ラッシュ帯の本数とか知らないんだなと思ってしまいました…

    7. 70 匿名さん

      >63

      終の棲家のつもりでも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出す必要が生じた時に売れないと身動き取れなくなっちゃう。不動産購入検討するときに資産性は考えないと。

    スポンサードリンク

    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

    3590万円~1億4990万円

    1LDK~4LDK

    30.10平米~117.17平米

    総戸数 190戸

    ミオカステーロ大倉山

    神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

    5698万円~6498万円

    2LDK~4LDK

    55.01㎡~78.71㎡

    総戸数 31戸

    セルアージュ横浜フィエルテ

    神奈川県横浜市西区楠町15番4

    5640万円~5790万円

    1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

    36.91平米~47.58平米

    総戸数 22戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

    4900万円台~7200万円台

    3LDK~4LDK

    60.25㎡~77.68㎡

    総戸数 26戸

    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

    神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

    7298万円~1億2938万円

    3LDK

    67.10平米~105.68平米

    総戸数 39戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    未定

    3LDK

    73.16平米~83.61平米

    総戸数 74戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

    4900万円台~7200万円台

    3LDK~4LDK

    68.44平米~76.05平米

    総戸数 92戸

    ファインレジデンス武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

    3400万円台~7000万円台

    2LDK~4LDK

    11.02m2~19.94m2

    総戸数 92戸

    ヴェレーナグラン二子玉川

    東京都世田谷区上野毛二丁目

    1億3498万円

    3LDK

    70.16平米

    総戸数 42戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上八丁目

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    1LDK+2S~3LDK

    56.14m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢

    神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

    4898万円~5648万円

    3LDK

    70.20平米~71.27平米

    総戸数 158戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    3,480万円~6,180万円

    2LDK

    55.12平米~64.73平米

    総戸数 17戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台二丁目

    4580万円~5980万円

    2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.00平米~74.70平米

    総戸数 56戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

    3900万円台~4900万円台

    2LDK+S~3LDK

    65.01㎡~73.49㎡

    総戸数 36戸

    レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

    未定

    1DK~4LDK

    45.00㎡~112.95㎡

    総戸数 156戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    1億9900万円~3億900万円

    2LDK~3LDK

    66.03平米~90.09平米

    総戸数 280戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    未定

    2LDK+S(納戸)〜4LDK

    72.45m2〜103.5m2
    (A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

    総戸数 23戸

    アージョ逗子

    神奈川県逗子市新宿一丁目

    6,580万円・7,450万円

    2LDK

    55.75m2・67.00m2

    総戸数 17戸