埼玉の新築分譲マンション掲示板「三郷Beriesプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 谷口
  7. 三郷中央駅
  8. 三郷Beriesプロジェクトってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-17 06:14:59

つくばエクスプレス線「三郷中央」駅より徒歩4分のこちらの物件どうでしょう?

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-20 18:14:21

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三郷Beriesプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 106 ご近所さん

    水害の件ですが、決して地盤の固い土地でない&河川に挟まれているため、大昔こそ水害はありましたが現在は特に神経質になって気にするほどではないと思います。ただ、絶対にありえないとまでは言い切れないので、気になるなら辞めた方がいいかもしれません。
    東京都足立区や埼玉の東部は、河川が多いのでどこも似たり寄ったりです。どうしても地盤が強固なところがというのであれば、東京西部や神奈川にされた方がいいと思います。
    ちなみに私は15年戸建てに住んでおりますが、なにも問題となったことはありません。

    土地の問題ですが、おそらくなんの問題もないと思いますし、現在の土壌汚染の浄化技術は優れているので万が一なにかあったとしたら、きちんと対応されているとは思います。
    安いとのことでしたが、三郷という土地からしたら決して安すぎることはないです。
    区画整理地からはずれておりますし、倉庫跡地を買い取ったとすれば、地主何人もから買い取ったのではないと思いますので、それなりに安く購入したのだと思います。
    駅南側にあるセンターマークスも今思えばお手ごろな価格だったのかもしれませんが、その当時は「高いなぁ」と思ったものです。あちらが駅徒歩1分なことを考えれば、適正or少し高いかもしれません。

  2. 107 購入検討中さん

    そうですね、価格的には安すぎるという感じはないです。 ローンを借りる際、金融機関の評価で埼玉県でもさいたま市であれば標準プラスで1300万円まで借りることができますが、三郷市では900万円までが限度額でした。 つまり、物件価格の査定が同じ条件でも三郷市の場合安い(坪単価)ので、貸出しする金額の上限も低くてよいということでしよう。 正式価格はプレオープンでの価格設定よりもかなり安くなりました。 おおたかの森の徒歩12分の物件との比較でかなり調整にとまどったのではないでしょうか? 同じ条件での松原団地駅の物件と比べてもほぼ同等な価格設定と思います。  

  3. 108 買いたいけど買えない人

    プレオープン時よりも安くなったのでしょうか?
    その辺の情報、もう少し頂けませんか?

  4. 111 物件購入予定

    同じタカラレーベンの物件を買われた方からの意見は、参考になるのでいろいろ教えてもらいたいです。

    普通の営業は、抽選したあとに手付け金でわ?
    手付け金も契約時や、重要事項の説明があったあとに効力があるので、先に客が契約破棄した場合の返金のできないお金を支払わせる方法は、違法です。

    そんな営業方針の会社の物件はあとあと訴訟などの面倒な問題にならなきゃいいんですが、、、
    すごく物件にたいして不安になってきました。

  5. 112 物件比較中さん

    手付は契約前なら100%戻ってきますし、契約書に署名捺印したら戻ってこないです。

    どこの物件でも、抽選は形上するが、実際はもう決っているということはよくあります。
    ローン審査に問題がなさそうで、かつ一番に希望した者勝ちです。ローンへの不安材料がある人ははずされることは多々あることです。物件への受け渡し直前に「ローン審査がNGだった」となると、手付は全額戻さなくてはいけない&キャンセル物件として再度売らなくてはならないからです。だったら、ローンに問題ない人に売りたいという心理は理解できなくもありません。
    まぁ、本当に購入したい側からすれば、公平公正にしてほしいというのもわかるんですけどね。

    109さんの他の居住者とうまくいかない発言ですが、正直あまり関係がないような気がしますが。

  6. 113 購入やめました

    タカラレーベンの営業って殿様営業で、嘘ばっかりでした!昨日と今日で話しがかわり、価格だって、あがったり下がったり、契約するときになったら上がってたりしそう。

    不安要素いっぱいあるためやめておきます。物件自体は価値がありそうなので候補にしていましたが。

    はじめて買う人は騙されて買っちゃうかもしれませんが、何度かマンションを買い替えてきた私から見て、この会社の体制は不安ですね。

    売る時点でお客様の意思を汲み取れない物件は入居後もゴタゴタがたえませんからね。

  7. 114 物件検討中

    近くの川は綺麗ですか?

  8. 115 申込予定さん

    No113さん、会社の体制が不安?? 具体的に何が不安なのか明確にしないで単に騒ぎ立てているのはどうでしょうか。 だいたい騙される要素とは具体的になんなんでしょうか。 私も20年前にマンションを購入する際に約30物件ばかり見て購入しましたが(当時は抽選)、そちらの言葉がよく理解できません。 契約前に、手付金を請求するのは違法、ほかの物件でもタカラレーベンはやっている、などとの書き込みがありますが、違法ならとっくに公取が摘発していますよ。 違法というなら、具体的にどの法律で、どの条文に違反するのか説明してください。 それから、価格は正式に確定するのは27日と以前から聞いています。 それまでは、予定(調整中)価格だということは、担当営業から聞かされています。 私の担当営業は、この価格以上にはなりません、だとか○○万円台で調整中だとかいろいろ本社(?)と確認しながら情報をくれました。 購入希望者は営業担当とよい関係を築くのが、自分にとってメリットになります。 自分にとってよい情報をいち早く提供してもらえるのも、よい関係があるからです。 
     

  9. 116 物件比較中さん

    114さん
    実際に見てみるのが一番だと思いますが、お世辞にもキレイとは言いがたいと私は思います。


    >契約するときになったら上がってたりしそう
    これは絶対ないでしょ(笑)こんなことしたら、普通に詐欺だよ。訴えてもいいくらいだと思うよ。
    プレオープン期間中は価格未定と最初から謳っていたし、まぁ、当初の出ていた2900~3600万から情報修正されて、正直「えっ!?最悪。」と思ったけど、先週末の申し込み時に提示された値段は当初価格に近づいてる感じがして、自分はよかったなぁと思ってたとこです。前日に行ってたことが今日変わってた、なんてことは今んとこないですけど、たとえばどんなことがあったのでしょうか?参考までに具体的に教えていただけたら嬉しいですが・・・
    我が家はマンション購入2回目ですが(現在住んでるのは財閥系のマンションです)、だまされてるなんて感じはしないです。殿様商売に出れる位置に立ってる会社とも思えない。1流ではないですからね。

  10. 117 物件比較中さん

    情報修正→上方修正

  11. 118 物件比較中

    殿様営業ではありませんでしたが、私の案内してくれた人が、タメ口を使うのにびっくりしました。

    仲良くみたいな感じにしたいのか、でも私は初対面の人になれなれしくタメ口をきかれたくはありません。

    敬語の教育し直した方がいいと思います。

    親を連れてったのに、帰り道、営業態度が気に入らないとのことで気まずい空気になっちゃいました。

    物件はすごく気に行ってるので購入予定ですが、人生に1回の買い物だし、親を説得してまで買いたい物件なのか、わからなくなってきました。

  12. 119 購入検討中さん

    ため口はいやですね。うちも親を連れていきましたが、それはなかったです。
    ただ、モデルルームに行ったときに、他の担当者が話してる声が聞こえてきたことがあったのですが、その方はとても慣れなれしい感じで、「うちの担当じゃなくてよかった」と思いました。どこのモデルルームに行ってもそうですが、この営業はちょっと…と思う人は必ず一人はいます。ただ、この会社、結構営業さんに対する批判も見るので、全体的に質の低い営業さんが多いのかもしれません。でも、うちの担当さんはいい人です。
    一生に一度の買い物ですから、いやな思いするかもしれませんが、本社等にTELして担当を変えてもらうのも一つの手かもしれません。

  13. 120 購入検討中さん

    そうですね。ありがとうございます。せっかくのいい物件を営業の方との相性で購入しないなんて、もったいないですよね。

  14. 121 購入検討中さん

    私の担当もショップの店員のような言葉使いをするのでどうなのかなと思いました。
    一回だけの印象なのかもしれませんが、物件そのものは希望に近いので購入を
    検討していますが、今後もそんな感じなら担当は変えてもらいたいです。

  15. 122 匿名

    三郷市はまだ土地の値段が安らしく都内とかと比べると固定資産税が安いですよね。
    これから開発予定の三郷中央駅前は固定資産税が上がってくると思いますが、物件はチョット外れてますが、やはり固定資産税は上がっていくのか気になります。

  16. 123 契約済みさん

    業者さんの書き込みストップしましたね。誰かが管理人に通報して書き込みできないようにストップかかっているのかな?

  17. 124 契約済みさん

    確かに、一気に書き込みが減りましたね!やっぱデベの方だったのでしょうか?
    他物件の営業さんもいなくなったようです。
    我が家は契約いたしましたので、次はオプション会等の情報を交換できたらと思ってますが、まだ次の予定が決ってないので、書き込むことがありません(笑)
    書き込みがないってことは、今検討中の人がいないってことなんでしょうか!?
    それはそれでちょっと不安になってきます

  18. 125 物件比較中さん

    No.75です。→この投稿をした頃は、前向きに検討どころか、当初は第一希望物件でした。真剣でしたよー。

    が、いろいろあって、辞めました。
    その「いろいろ」を挙げておきます。「やめたほうがいい」とか「批判」ではありません。
    「縁がなかったなぁ」「残念だあぁぁ」という出来事です。
    結局、次点の流山おおたかの森の物件が、思いのほか、と言うか、想像以上に良い内容、良い環境、駅力だったので
    こちらで落ち着きそうです。(まもなく契約。その前に松原団地の1件に行ってから決めようと思います。)


    三郷Beries・・・購入したかったけど・・・
    *希望タイプを押さえられない(申込金10万円で押さえ、が出来ず、希望部屋を決めたら訪問日を決めて
    その訪問日が契約日となる。その場で重要事項説明などになり、捺印するのが通常の流れ)ホントに?
    重要事項、契約書、管理規約などをあらかじめ読んで、準備したいのに「当日なの?」という気持ち

    *3月中に(かなり早い段階でMRに行き)希望タイプを伝えていたのに、次に連絡したら「もう他の方が契約済みです。」と言われ第一希望の部屋を断念。それは残念でしたよ。
    決めた=契約 と言われたので、一度家に帰って考えてから、と思ったのと、希望通り用意出来そうとか、
    他の販売スタッフに売らないように言っておくから大丈夫、なんてのを鵜呑みにしちゃって、甘ちゃんだったな。
    そりゃぁこちらより早くお金を持ってきた客に売るのは当然。良いんです。それは。こちらが悪い。
    でも、その一連の流れや会話が残念でならない。

    *全体の価格表はもらえない。
    「内部で販売する部屋」などという「???」な部屋がある。何のことでしょうか?
    「全体で○○戸契約済み」と言うので、ならば残っている住居から検討したいから、どこが売れているのか
    教えてほしいと言っても教えてくれない。
    希望のタイプを決めて、問い合わせをすれば、そこが契約済みかどうか知らせてくれると言うが、これは
    不親切と思ってしまう。
    もちろん壁に貼り出す「バラ」や「商談中」などという表示もなし。なんとも透明性に欠ける。
    当初の「100p=100万円分サービス」に踊らされて、すぐに契約しなくて良かったかな。と言い聞かせる。

    *やはり、いつ来ても周辺が「臭い。」「小さな虫がうじゃうじゃ飛んでる。」
    これは個人的に「ニオイ」が苦手なので、春先にこの臭いでは、夏はどうなるの?と不安材料。
    東側の川は、降雨などの増水がないと、水の流れがないのできつい。
    周辺の住宅地から垂れ流しの「雑水」が流れるドブも、幼き頃を思い出す、あのドブの臭い、かな。
    計画地から外れているから、これ以上整備されるか微妙。

    *構造的には問題ないと思うが、地盤が少しゆるいかな。57mくらい掘った、だから何だというわけではないけど、
    流山が35mくらいだったので。

    *おおたかの森に行ってみてわかった「駅力」「行政」の力の差。
    売却の予定はなく、長く住みたいので、長い目で見た「住みやすさ」は重要だと気付いた。
    駅近にこだわっていたが、10分少々歩くことは自分にとって苦痛でない、ということが分かった。

    こんな具合で、希望の間取りの購入が叶わなかったこと、販売方針に疑問があったこと、周辺の環境条件を見直したこと、
    良い物件に巡り合えたこと、などが重なり、今回は見送りとなりました。
    マンション購入には、タイミングや縁を感じた一年でした。







  19. 126 購入検討中さん

    1年の末決めれそうでよかったですね。
    我が家も間もなく家探しを終えられそうです。
    といっても1ヶ月も探してないですが・・・
    タイミングと勢いで!

    私は10分以上は乗り越えられなかった派です(笑)
    いま公園の側にしようかメインエントランス側に
    しようか悩み中です。
    明日あたりに結論を出す予定です。
    決まりましたら宜しくお願いします!


  20. 127 購入検討中さん

    本日モデルルーム行ってまいりました。私たちは希望の部屋で無事
    契約予定です。正直、他はあまり見学してないので、不安はありますが
    駅距離に代え難く決めました。主人は会社までが近くなり単純に喜んでおります。
    あとはオプションで悩みながら、入居を待ちます!皆様宜しくお願い致します。

  21. 130 周辺住民さん

    車庫は300円が一番人気みたいです。
    やはり300円は魅力的です。
    私も第一希望は300円です。

  22. 131 申込予定さん

    駐車場は車を持っていなくても、みんなで借りましょう!
    ここは住居1戸当たり1台の割り当てで管理費を算出しているので
    もし空きが出た場合は・・・・・結局住人負担になってしまいます。
    今後管理費UP要因になりますのでここはみんなで駐車場を借りて管理費維持をしたいですね!

  23. 132 購入検討中さん

    駅近くなので車が無い方も多く入居されそうですね。
    あまる可能性もありますね。

  24. 133 購入検討中さん

    機械式で月300円ってある意味罠な気がする。
    数十年後に全入れ替えで億近い額がかかるはずなのに
    その値段だと全然足りないはず。
    修繕費が相当負担になりそう

  25. 135 匿名さん

     ネガティブな投稿は耳が痛く不快なのは分かりますが、駐車場の問題は十分な説明を受け、納得してから購入された方が良いですよ。機械式で月300円というのは毎月の維持費だけでも足りないのではないですか?。将来的に多額の修繕費がかかったり、駐車場代の値上げが行われたりするのはマンションに住む以上避けられない事です。しかしいざ値上げとなった時、管理組合がしっかりしていないとトラブルの元となりますよ。そう言った意味でも十分に考えるべきです。

     

  26. 138 匿名

    検討板なのに戦々恐々してて逆に恐いです。

    機械式駐車場はメンテナンスに多額の費用が掛かります。目先の300円に目がくらみ痛いしっぺ返しを受けますよ!
    冷静な分析が必要では

  27. 139 契約済みさん

    なんか盛り上がってますね。
    批判意見を聞きたいわけではありませんが、別にオタク意見とも思いませんが。
    たまには気づかされることもありますし。デベの方がなりすましで書き込むほうが不愉快です。

    まぁそれはおいといて、修繕計画を見るかぎりでは、無理した資金計画ではなさそうですよ?(と思って購入しました。素人意見なので、もし見落としあれば教えていただけると勉強になります)
    その分平面が3000円~6000円ですし、管理費も多少高めですしね。
    管理費の余りは修繕金に積み立てると聞いてます。
    また、管理組合の決定次第では、駐車場の利用率によってですが、全交換しなくてはいけない時に撤去することも可能だそうです。
    駅近とはいえ、買い物等には車がないと不便な地域ですが、何十年後かに発展したときに車の保有率下がってるかもしれませんしね。
    また、地上に出てる形の機械式なので、地下に下がるものよりはいいかと・・・。

    駐車場に空きがあれば2台目借りれるとのことなので、夫婦共働きで自動車需要の高い我が家は是非借りたいと思ってます。空車率が高いってことは考えにくいような気がします。

  28. 140 契約済みさん

    また値上がりしてると書かれるのもあれなので。。。
    平面はすべて3000円と契約書には書いてありましたよ。
    あ、1階の部屋の専用駐車場は見逃してました

    機械式は300、900(だったかな?)1500の階によってわかれてましたね
    参考までに。。。

  29. 141 契約済みさん

    139です。
    全部3000円でしたか!身障者用は6000円と聞いていたんですが、特に自分と関係ないので契約書では見落としてました。確かに確認してみましたがMAX3000円になってます。1階の専用駐車場、機械式の1階が3000円、2階が800円、3階が300円でした。

  30. 142 購入検討中さん

    結局は3000円払う平面駐車場を借りる人が300円の機械式を借りるひとの分、多く管理費を払うということで、
    300円のみではないので管理は可能かと思います。私は300円駐車場狙いですが・・・・

  31. 143 匿名さん

    先日MR行ってきました。

    担当の方はしっかりとした方で、質問にもテキパキと答えて
    頂きました。
    残念ながら、うちは希望の場所がすでに販売済になっていたので
    あきらめましたが、とってもいい物件だと思いました。

    みなさんのおっしゃってる駐車場に関してですが、ちょうど
    機械式で300円は将来的に不足するのでは?と質問しました。
    平置きでお金がかからない分、機械式に回していくので
    むしろ、余る位の計算ですよと教えていただきました。

    静かでのんびり暮らせそうで、希望の部屋で契約できた方
    おめでとうございます♪

  32. 144 契約済みさん

    1日ぶりに見たら、結構書き込み消されてますね。
    購入の決め手・もしくは購入を辞めた理由等、人の意見は聞くと勉強になりますから悪意のある書き込みは辞めてほしいものです、真剣に検討して決めた者としては・・・。

    ところで、オプションの連絡はもうすぐなんですかね?5月に締め切ると聞いたので(上層階はわかりませんが)早く情報がほしいなぁと思うのですが。
    何事もあわただしく決めるのはいやですし、カラーセレクション等もゆっくりじっくり検討したいなぁと思ってます。
    全体的に情報はいってくるの遅いような気がしますので、これを見てるデベの方(見てるはずです。MRで直接話したとき、ここに書いてあること結構知ってましたもんね)、関係各所の尻をたたいて、早くしてください(笑)

  33. 145 匿名

    先日、現場周辺に行ってきました。
    周辺の川は、確かに汚いですね。
    それから、周辺環境も、チカン注意や車上荒らし注意などの看板やのぼりがせこここに立てられてて、ちょっと盛り下がりました。
    駅までの道のりも、今の住居と比較して、そんなに近くない。夜が暗そう。
    保育園が近くにない。
    最寄りコンビニが駅の売店並のapしかない。

    …などなど、第一希望だったのですが、そういう理由で断念しました。
    そんな訳で、MRに行くのもやめました。

  34. 146 ご近所さん

    周辺に住んでいるものです。
    近くのマンションに住んでいます。

    <辺の川は、確かに汚いですね。

    汚いというほどでもないと思います。
    釣りしてる人がいるぐらいですから・・まあ普通の川程度かと
    夏場にくさくなる等、私は特に感じません

    <それから、周辺環境も、チカン注意や車上荒らし注意などの看板やのぼりがせこここに立てられてて、ちょっと盛り下がりました。

    まあどこでもあるかとは思います。昔は何も無いところでしたから・・・・
    今は市の警備員や警備車が見回りや、ボランティアの方々が見回っている時もあります。
    実家は流山おおたかの森近辺ですが、車上荒らしや空き巣は最近良く聞くといってました。
    どっちもどっちです・・


    <駅までの道のりも、今の住居と比較して、そんなに近くない。夜が暗そう。
    保育園が近くにない。
    最寄りコンビニが駅の売店並のapしかない。

    そうですね。まだまだの所かと。けど静かでいいところだと思いますよ。ここはこれからに期待してます。
    まあ交通の便を考えればまだ地価は安い方だと思います。安いうちにと思い私も購入しました・

    <…などなど、第一希望だったのですが、そういう理由で断念しました。
    そんな訳で、MRに行くのもやめました。

    ここは「静かでゆっくりしたい」が都内の通勤は楽に、という方が向いているかもしれませんね。


  35. 147 三郷団地

    三郷の地盤は軟弱だと聞きましたが、大丈夫でしょうか?
    TVの報道で、中川と江戸川が氾濫したときの洪水被害について
    シミュレーションしていましたが、危険はありせんか?
    地震で液状化現象は起こりませんか?
    大雨洪水で建物が被害を受ける心配はないのでしょうか。

  36. 148 契約済みさん

    それが心配なら、三郷のみならず東京・千葉を含めたこの一帯には住まないことです。
    大宮方面や神奈川の地盤強固と言われる土地に住むしかありません。

  37. 149 物件比較中さん

    148さん、話がちょっと極端ですね。
    地盤については、行政から出ているハザードマップが参考になりますよ。

    三郷市洪水ハザードマップ
    http://www.city.misato.lg.jp/kouzui/e.html

    三郷市地震ハザードマップ
    http://www.city.misato.lg.jp/jishin/map_dl.html

    八潮市洪水ハザードマップ
    http://www.city.yashio.lg.jp/www/contents/1229586841235/index.html

    流山市洪水ハザードマップ
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kasen/hazardmap/index.html

    これによると、三郷中央は水害・地震(液状化現象、倒壊危険度)にかなり弱い事が分かります。
    特に、駅近辺が一番悪いようです。
    八潮市のも見てみましたが、三郷中央よりはマシな程度。
    対して流山おおたかの森は、かなり水害にも地震にも強いようです。

    まぁ、実際の災害時にこの通りになる保障はありませんが、
    地盤が強いところの方が被害が少ない可能性は高いでしょう。

    住居を選ぶ基準として、地盤をどれほど重要視されるかは人それぞれだと思いますが、参考までに。

  38. 150 賃貸住まいさん

    ここは売れてるのでしょうか?

  39. 153 契約済みさん

    暴走族はどこにでもいますよね。
    まあ田舎ならではというところでしょうか。

  40. 154 購入検討中さん

    ここはまだ100ポイント値引き特権てやってるんですか?

  41. 155 匿名

    いまどき暴走族とは珍しいですね。
    通行ルートになるような大きな道ってありましたっけ?

  42. 156 ゆーすけ

     私は現在三郷中央地区に去年の10月から住んでいます。駅から北西へ約1kmの戸建てを購入しましたが、外環道路が近いにもかかわらずものすごく静かです。これは家の防音云々じゃなく、外環道路の防音対策が完璧なんでしょうね。さらに駅前の北大通りまで約100m、まだロードサイドショップがないせいなのかもしれませんが、車の通りも少なくこれまた静かです。他の方が言っておられるように今後「大発展」とまではいかなさそうですが、生活中心の都市としてはこの程度で十分なのではないでしょうか??今度出来るタカラレーベンさんのマンションも一本裏の道路ですし、騒音は気にならないと思います。現在、駅前にはなにもありませんが、その開発地区の裏側(グラウンド方向)は郵便局(本局)や地元金融機関、コンビニも徒歩圏内ですし、不自由さを感じる事は少ないかと思います。開業したばかりの駅の周りになにもないのは当たり前であって、目先の駅前地域よりもその街・都市全体の利便性を考えることが重要なのではないでしょうか??三郷市は医療・福祉・生活環境と人口10万クラスの都市としては申し分ないかと思います。あと近隣町内会ですが、この地域の町内会は古くから歴史があり、住民レベルでの交流も盛んです。とくに今は若い人間が不足しているようですので入会も大歓迎のようですよ。
    私も当初「町会なんてメンドクサイ・・・」などと思っていましたが、今は逆によかったと思います。そんなカンジで三郷中央地区はとても住みやすいいい街ですよ。もっとも更に住みやすい街を作っていくのはこれからここに居住していくみなさんにかかっているんですよ。

    ・・・しいて悪い事をいうならこのあたりは田園地帯だったのでその水路が多いということでしょうか・・・。現在は生活排水が流れ、お世辞にもきれいとはいえません(私の家の裏手にも流れています。)今時期から蚊などが出てきますので、それ相応の対策は必要かと・・・ちなみに各町内会で水路に薬まきは行っています。それよりもこれから市に水路にふたをするように働きかけなければいけません。子供が遊ぶと結構危険ですからね。タカラレーベンのマンションだと真横に第二大場川が流れています。上階の方は影響ないでしょうが、下階に購入を検討されている方は虫対策必要ですよ。

  43. 157 契約済みさん

    ラーセレクションなどの打ち合わせが、6月になってからだと担当営業の方からきいています。
    先週のスーモの雑誌には、第一期30戸販売、と記載がありました。 これって残り30戸???
    駅前に、3階建ての商業施設がこの秋にできるとのことです。タワーマンション用空き地の反対側です。
    入居が楽しみです。 といっても、まだ10ヶ月先ですが・・・・ 

  44. 158 契約済みさん

    どれぐらいうれているのでしょう?
    6月ですか・・・楽しみです。

    私も現在高速道路近辺に住んでいますが、かなり静かで驚いています。
    防音用フェンスの効果が大きいですね。

    これからの町を応援したいものです・・・

  45. 159 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73301/
    購入者用掲示板です!

  46. 160 契約済みさん

    >>157
    私が前にモデルルームに行って聞いたとき(4月初め)ですでに50戸売れていると聞きました。
    今ですともうちょっと売れているんじゃないでしょうか。
    この物件は抽選販売じゃなく先着順なので、何期に何戸とかではなさそうな気がします。

  47. 161 契約済みさん

    先日MRに行ったところ、90戸販売済みと仰っていました。
    やはり端(上下含む)から売れているようです。
    HPの間取り、MRの写真などは一向に更新されていませんが、もう半分近く売れたようです。

    160さんのお話と合わせると約1ヶ月で50戸売れてますね。
    順調か順調じゃないかは素人なのでよくわかりませんが・・・。

  48. 162 住まいに詳しい人

    三郷中央ってこれからも大規模マンション建設されるらしいね。

  49. 163 契約済みさん

    通勤には最高の場所ですから!
    八潮は工場や土建さんが多いし、おおたかの森まで行くのもという感じで
    三郷中央にしました。
    価格もお手ごろですから。

  50. 164 匿名

    三郷中央駅は、八潮と南流山に挟まれた区間快速駅ですが、電車の待ち合わせは気になりませんか?

  51. 165 契約済みさん

    現在、栄住民ですが快速はだいたい1時間に2本ぐらいしか今のところ走ってないので、
    そんなに気にはならないと思いますが。。。
    まあ、人それぞれですかね

  52. 166 契約済みさん

    空から見る沿線の番組でTX線を放映していました。 おおたかの森、柏の葉は、本当に駅前だけがビルで、その周りはは畑、空き地でした。 おおたかの森、柏の葉の方ごめんなさい。 まだ、三郷中央の方が町?らしく見えました。 贔屓ですかね。 TX線は、三郷中央駅は快速は止まりませんが、私は各駅電車で秋葉原までいきます。 そのほうが快速より空いているとのことです。(駅前マンションに住む方情報) 時間も5分程度の差なので。 時刻表をみると7時、8時台は14本の電車があります。 そのうちで区間快速が5本とまります。 だいたい3~5分程度の間隔で運行しています。 確かに同じ時間帯で快速の電車は2本と少なく、私的には問題ありません。 今の住まいからは、通勤時間が1時間30分かかるので、各駅電車で三郷中央から40分の通勤時間は魅力です。 

  53. 167 契約済みさん

    私もきになりません。
    すぐに電車が来ますから。

    ミサトは交通の便がいいところだと思います。
    三郷ジャンクションは近く、すぐ首都高速、外環、常磐道といけますから!

    あといいところは、スーパーービバホーム(大型ホームセンター)が近いこと!
    ここにいけば何でもありますから。

    まあ駅前の発展だけではなく、近隣の発展も考えるべきではないでしょうか・・・

  54. 168 契約済みさん

    >>No.161
    もう90戸も売れてるんですね。
    まだ2カ月しかたってないで半分近く売れてるのは、かなり順調な方じゃないでしょうか。

    電車の本数は多いので、待ち合わせは余り気になりませんよ。

  55. 169 購入検討中さん

    今日MRいったらお客さんいっぱいでした。
    うれゆきは上々??ですかね

  56. 170 購入検討中さん

    今日モデルルーム見学に行ってきました。過去、いろいろなマンションを見て来ましたが気に入ったのは予算オーバーばかりだった私達も、予算内で気に入る部屋がありました。真剣に検討中です。無くなりそうでかなり怖いですが…。

  57. 171 契約済みさん

    物件価格としては、センターマークスよりちょっと高くて、ブランズよりもちょっと安いって感じですか。竣工年数、設備、将来性等を加味すると、やっぱり割安感はありますよね。
    個人的にはミストサウナが結構気に入りましたw

    ところで、販売方法はずっと先着順なんでしょうか?
    抽選よりもこちらの方が気に入った物件を確実に手に入れられるので別にいいんですが・・・

  58. 172 契約済みさん

    価格は私も割安感があると思います。

  59. 173 申込予定さん

    170です。購入する事にしました。やはりどう考えてもこれ以上気に入るマンションは無いかなと・・・。皆さまよろしくお願いします。

  60. 174 購入検討中さん

    この物件ってフラット35S対応の物件でしょうか?

  61. 175 契約済みさん

    違ったと思います。

  62. 176 契約済みさん

    170さんよろしくお願いします。
    後は購入者版で!

  63. 177 契約済みさん

    フラットS対応ですよ!

  64. 178 契約済み

    フラット35Sは対応しています。
    ただ、今金利マイナス1パーセント引き下げをしていて、10年引き下げと20年引き下げがありますが、これは前者の方です。

    とはいっても、10年引き下げタイプでめ11年目からは0・3パーセント引き下げられますので、そんなに変わりはありません。

  65. 179 匿名さん


    えっ?
    今は変動ですよ!

  66. 180 匿名さん

    今日モデルハウスに見学に行って来ます!非常に楽しみです。

  67. 181 匿名

    フラット35はたしか固定しかないですよ!

    モデルルームの客の入りぐあいはどんな感じでしょうか?

  68. 182 匿名

    MRを見に行った方の中で営業の方にエコポイントの事を聞いた方はいますか?

  69. 183 賃貸住まいさん

    フラット35Sの対象物件にはネットでのっていなかったので・・・・
    本当ですか・・・・知らなかった、

    エコポイント私も気になります。

  70. 184 購入検討中さん

    私も気になって営業の方に聞きましたがエコポイント対象ではないみたいです。

  71. 185 賃貸住まいさん

    フラット35のHPに記載されていませんが・・・。

  72. 186 契約済みさん

    フラット35のHPには確かに載っていなかったので、担当の方に聞いてみました!フラット35は対応で、且つフラット35「S」も使えると言っていました。登録マンションとしてHPにまだ記載されていないだけの様です。

  73. 187 契約済み

    エコポイントは結構条件厳しいですからね…
    でも、よく考えると、複層ガラスなど使って省エネ仕様にすると、ポイント分の30万円分以上はコストとして販売価格に反映されるんじゃないでしょうか?

    その分安くなってるので、そんなに損した感じはしません。

  74. 188 購入検討中さん

    ご存知の方教えていただきたいのですが、敷地内に電柱&電線があるのってマンションでは普通なのでしょうか?窓を開けたときに電柱が目の前に来たらちょっと嫌だなと思って聞いたら6階以上なら問題ないと言われました。6階以上で検討しようと思っていますが、価格が高くなってしまい、迷っています。皆さんはどうでしょうか?あまり気になりませんか?

  75. 191 購入検討中

    そういえば、きのうだかおとといの日経新聞に、つくばエクスプレスの1日平均乗客数が27万人超えたって記事がありましたね。
    目標より1年前倒しで達成したそうです。

    4月時点では28万人を超えているとか。

    これを機につくばエクスプレスの東京延伸に弾みをつけてほしいですね。あと運賃の引き下げも。

  76. 192 匿名

    電線とか電柱とか気にしてませんでした・・・と言うか気づきませんでした。
    6階なら大丈夫ってことですよね?

  77. 193 購入検討中さん

    6階なら大丈夫と営業の方に聞きましたよ。気になる方は6階以上にしてくださいと。。だから私も6階で検討中です。でも売れているのは下層階の方だって言ってました。値段のせいなのか、気になる人が少ないのか分かりませんが。

  78. 194 匿名

    5、6、7階で悩んでいたのでよかったです。ありがとうございます。
    私みたいに気が付かない方が多い気もしますが・・・

  79. 195 契約済みさん

    現地を見れば分かりますが、5階以上であれば問題ないですよ。 4階までは、ベランダから足元に電線が視 
    界にはいります。 でも、電線が視界に入るのは、2階から3階ぐらいではないでしょうか。 私も購入前にきになって、2度ほど現地を確認しにいきました。 今、基礎工事中ですよ。 

  80. 196 購入検討中さん

    私も見に行きましたが、2階レベルだと思います。3階以上は大丈夫かと。
    6階までの電柱なんかは送電線レベルです。
    まさか高速側の西側のことですか??

  81. 197 購入検討中さん

    低層階はお買い得だと思いました。
    3階、4階はこの駅近くで、この大きさで2800万円台ですから。
    よって低層階から売れているんだと思います。早めに買っていれば・・・
    目の前にも戸建て又は3階立てレベルの賃貸しかたたないみたいですから。
    まあ高層階もいいですよね。

  82. 198 契約済みさん

    私は電柱は2階レベルと聞き、3階を購入しました。一般の電柱みたいです。
    戸建ての2階から見えるようなレベルです。
    電柱もバルコニーからすぐではなく、結構5から6mはなれているので問題は無いかと思います。
    それより西側の大きな送電線の方が気になり、部屋は東よりの部屋にしました。

    低層階が売れたとの情報うれしいですね。私もやはり低層階価格に魅力ありましたから。
    けど高層階も回りに高い建物がないので良いとは思います!!

    目の前の空き地は戸建てになるのかな???

  83. 199 物件比較中さん

    ここはフラット35Sが使えるけどクレヴィアは使えないみたいですね。
    性能評価等で基準をクリアしたものが使えるんですがクレヴィアは基準をクリアできなっかったのか???
    建物自体は耐久性含めて三郷の方が良いという感じですね。

  84. 200 契約済みさん

    価格の件、駅近でこの価格は確かに魅力的ですよね!
    希望の価格内のお部屋を教えて頂いたところ2階が5部屋程、3階が1部屋、6階も1部屋あり悩みましたが広さや間取りを取って景色を諦め(-.-;)2階を購入しました。
    もっと早く動いていたら理想の広さで3階、4階辺りも買えたのかな…ちょっと残念。

  85. 201 契約済みさん

    クレヴィア、フラットS使えましたよ。
    てか、なんでクレヴィアが比較対象にあがってるのかわからん。
    売れ残ってるわけでもないし。

  86. 202 契約済み

    確か電柱と電線は新しくつくるんですよね。
    その新しい電柱がどれぐらいの高さになるかわからないので、6階以上なら確実に大丈夫ということで6階なんだと思います。

    実際は3階以上なら目の前に来る確率は低いんじゃないでしょうか。

    まあ電線もベランダの目の前ってわけじゃないので、同じ高さになってもそんなに気になりません。

    駅近でこの値段は魅力ですよね!駅に近い東側の方なら、駅まで4分もかからないと思います。

  87. 203 契約済みさん

    電柱は、今ある電柱の移動と聞いています。 今のままだと、部屋の目の前に電柱がある状態になるので、
    各部屋と部屋の堺に、電柱が来るようにするそうです。 ですから、ベランダの窓からは電柱がほとんど
    見えないようになるそうです。 ほかの方も言われているように、電線がベランダから6mほど離れて
    いますから、気にならないといえば気にならないし。 まあ、どうしても電線が気になる方は4、5階
    以上の部屋を購入されたほうが良いのでは・・・

  88. 204 物件比較中さん

    クリアヴィスタと間違えでした。


    ここはフラット35Sが使えるけどクリアヴィスタは使えないみたいですね。
    性能評価等で基準をクリアしたものが使えるんですがクレヴィアは基準をクリアできなっかったのか???
    建物自体は耐久性含めて三郷の方が良いという感じですね。

  89. 205 契約済みさん

    建物の耐久性がどちらがいいのか、そんなの素人に分かるのですか? フラットが適用されるかどうか、
    それで構造性能がどうなの?? 事業仕分けでさいけど、天下り多い公社も基準が信用できるの
    でしょうか?? まあ、一応の基準になるのかも知れませんが・・・
    このマンション、他のマンションのカタログの構造説明と比べて、同じ様な内容だったので
    問題ないと思い購入しました。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸