東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-31 00:16:14

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    目黒駅周辺には長者丸、花房山、目黒三田と高級住宅街や大使館もあるね。
    アマゾンのオフィスが長所といえるかは微妙だけどね。
    ブリリア目黒みたいにオフィス直結レベルだと社宅需要で賃料とか上がるかもしれないけど。

  2. 2202 マンション比較中さん

    >>2199 匿名さん
    視野が狭いね。それに、本文をよく見なよ。
    目黒には何があるか?目黒が誇れる物は?の問いかけに対しての投稿なんだから。

  3. 2203 ご近所さん

    高値で買った人が損した事を認めたくないので自身の選択を正当化するために書き込んでるのと、元々買えない人が買わない理由を述べるのが散見される。
    この2つは余り参考にならない。
    重要なのは買えるけど買わないと決めた人の意見だ

  4. 2204 匿名さん

    品川区小山って高級住宅街って言えるのかな?
    雑多で庶民的な街だと思うけど。
    田園都市構想なんて何十年前の話してるんだよ。
    イマを見て判断しないと。

  5. 2205 匿名さん

    そもそも田園都市構想って洗足駅のことで武蔵小山駅は関係ない
    洗足駅の近くに小山7丁目があってそこと誤解させようとしてるだけ

  6. 2206 匿名さん

    兎に角、この物件は花房山でも長者丸でも目黒三田でもありません
    西五反田物件駅遠線路沿い物件です
    駅徒歩9分って雨の日は辛いですよ~~
    坪600も出して買うところではないと判断したまで
    でも間取りは良いと思いますよ
    駅遠を気にしない人や部屋に長くいる人には良いんじゃないかと思います
    あと、引っかかったのがビジネス棟があるので、自分の職場とは関係ないけど、敷地内にサラリーマンがうようよいるのは気分的に落ち着かないと判断しました

  7. 2207 マンション比較中さん

    >>2206 匿名さん

    君には駅前、駅近物件は無理だな。サラリーマンがウヨウヨいて無理だわ

  8. 2208 匿名さん

    >>2207 マンション比較中さん

    いちいち揚げ足とってしょーもない人

    周りの環境的にもここより武蔵小山の方が良いのは間違いありまへんな

  9. 2209 検討板ユーザーさん

    >>2208 匿名さん
    武蔵小山の価値を下げる目的なんですか?であれば優秀ですね。違うのであれば自分で自分の首しめてるようなもんですよ。

  10. 2210 匿名さん

    第一期二次 15戸 3/19-21ですね

  11. 2211 匿名さん

    >>2205 匿名さん

    確かに、小山7丁目は今でも敷地にゆとりのある整備された高級住宅街になっていますね!
    武蔵小山と洗足では趣が全く異なるので、似て非なるものということですか。

  12. 2212 検討板ユーザーさん

    今は駅前タワマン以外価値が無い

  13. 2213 検討板ユーザーさん

    >>2212 検討板ユーザーさん
    武蔵小山はババつかまされた同然

  14. 2214 匿名さん

    武蔵小山くんを相手にすると心を病むから放っておきましょう。

  15. 2215 マンション掲示板さん

    にしても武蔵小山は住みたい街ランキングの上位常連だもん大したもんだよ。ここ不動前はランキングで見たこと無いなぁ。資産価値って多くの人が欲しがるかどうかなんだよな。ランキングにすら出てこないところって、どうなるかわかるよね?

  16. 2216 評判気になるさん

    武蔵小山は山手線徒歩じゃないから

  17. 2217 匿名さん

    第一期二次は15戸か、動きが重いな。株価も下がってきたしね。
    建物のスペックは良いんだけど、駅近でないし総合的に高いんだろうね。

  18. 2218 検討板ユーザーさん

    完全に私見ですがいい街ってかわいい子が多いと思うんだけど不動前ってかわいい子多いよ。タレントやモデルっぽい子よく見る。もちろん恵比寿や目黒もね。武蔵小山はほとんど見たことないです。

  19. 2219 検討板ユーザーさん

    かわいい子のセンサーは間違いないね。彼女たちは嗅ぎ取る力に長けてる。

  20. 2220 検討板ユーザーさん

    同じローカル駅でも学大とかかわいい子多いんだよな。やっぱり街が素敵だもんな。武蔵小山はかわいい子が寄り付かないだろなって気するもん。なんか老人の街ってイメージが強い。

  21. 2221 検討板ユーザーさん

    以上、この界隈でいろいろ住み替えた経験をもとにした完全なる私見でした。

  22. 2222 通りがかりさん

    少し前までは武蔵小山は富裕層の街って感じで上品なマダムが多かったけど、タワマンができたこともあって所謂ヤンエグの美男美女がもの凄く増えた。不動前はどちらかというと、貧相な感じがするなぁ。あと喪服が多くて陰気臭いというか住む場所としては無しかな。

  23. 2223 匿名さん

    品川区山手線外側に高級エリアは存在しない。富裕層が多いのは城南五山と長者丸だけでしょ。

  24. 2224 評判気になるさん

    なんにせよ山手線徒歩じゃないから比べるのが間違い

  25. 2225 マンション検討中さん

    武蔵小山はよくダンプ松本さん見るよね。
    あと高田道場もあるしかつてのもしくは若手のプロレスラーや格闘家をやたら見る。
    西五反田も場所柄どうしてもキャバ嬢などがタワマンには混ざっていて。
    民度的にはどちらも変わらないような。
    であれば山手線徒歩圏内の西五反田にするかな。

  26. 2226 名無しさん

    山手線徒歩圏内の連呼を見ると、結局ここってそれしか取り柄が無いんだよね。実際は不動前だけど、健脚ハッスルして目黒駅も使えるアピール。
    それなら素直に隣駅の武蔵小山駅前タワマンにしようって層が多い実態に納得。

  27. 2227 名無しさん

    >>2223 匿名さん

    城南五山より品川区小山の方が格式高いよ。

  28. 2228 eマンションさん

    目黒本町住んでた時、学大と武蔵小山使ってたけど学大や碑文谷の方が住んでる方の質が全然高かったね。武蔵小山は下町と同じ雰囲気だった。月曜から夜ふかしに出てきそうな雰囲気だった。

  29. 2229 マンション検討中さん

    >>2228 eマンションさん

    武蔵小山はごく一部に下町感あるところがありましたが、その裏手は高級住宅街だったりと表情豊かで面白い街ですよね。それに再開発がまだまだ続きます。このポテンシャルの高さは城南地区では他には無い魅力ですね。
    一方で、不動前は桐ヶ谷と○○学校(もうありませんが)の独特な空気感があります。山手通りの交通量と排気ガスは子育て世帯には忌避されるでしょうね。

  30. 2230 eマンションさん

    >>2229 マンション検討中さん
    武蔵小山は***の街ですよ。

  31. 2231 マンション検討中さん

    ここはユニークな住民さんが多いですね^ ^

  32. 2232 マンション比較中さん

    初めて聞きました。

  33. 2233 マンション比較中さん

    >>2232 マンション比較中さん
    2227への返信でした。

  34. 2234 匿名さん

    武蔵小山は戸越銀座と並んで庶民的な街ですよ。ここはサラリーマンの街でセレブの街は白金台と白金高輪ですね。

  35. 2235 匿名さん

    白金高輪は準工業の下町です。
    港区は高台以外は他位が低い。
    麻布以外の台、山、坂が付いていない場所は気をつけないとリセールがつかない。
    目黒五反田も三田や長者丸、花房山、池田山といった高台は元来の高級住宅街。

  36. 2236 匿名さん

    ”白金高輪のセレブ”
    掲示板養分だな
    初めて聞いた

  37. 2237 匿名さん

    散歩いく前にちゃんと補足
    土地がクソ安いから駅前がタワマンだらけになるんだよ白金高輪
    そこをクソ高い値段で喜んで買うのが掲示板養分な
    港区内陸というのが唯一の精神の拠り所だったのにセレブとか言い出したんか

  38. 2238 匿名さん

    武蔵小山、住みやすくて好きだけど、高級住宅街ではない。
    そもそも高級住宅街にタワマンは建たない、建てられない。
    景観を壊すからね。

  39. 2239 匿名さん

    近場で募集中の物件なら白金台徒歩4分のピアース白金台三丁目が今週末からいよいよ最終受付になってます。
    でも、この物件はディスポーザーなし、駐車場なし、白金小学校が目の前で煩そう。
    グランドメゾン白金高輪パークフロントは、港区高縄アドレス、駅徒歩3分、スーパーも隣接してますし便利ですが、崖の横に建てられるので大雨の時が不安です。
    こちらの目黒マークは駅から遠目、アドレスは三流。
    全てを満たす物件って最早ないので、どこか妥協しなくてはいけません。
    そうなると、武蔵小山がベストパフォーマンスと言えるのではないでしょうか。
    皆さんの満足度を全て満たすのは武蔵小山一択であると、考えられないでしょうか。

  40. 2240 マンション掲示板さん

    >>2239 匿名さん

    おっしゃる通りですね。
    まさに今城南地区でマンションを検討すると武蔵小山が最適解。目黒駅までも歩いて20分程度で行けますし、皆さんが念仏のように唱える山手線徒歩圏内と言えます。

  41. 2241 名無しさん

    >>2240 マンション掲示板さん

    私も同じ認識です。
    武蔵小山はこれから盛り上がる街なのは確信してるし、駅徒歩20分は運動不足解消に丁度良い距離なので、十二分に山手線徒歩圏内です。

  42. 2242 通りがかりさん

    武蔵小山も住めば良い街だと思いますよ。頑張って下さい!

  43. 2243 マンション掲示板さん

    個人的に武蔵小山はちょっと検討外なので…このマンションやちょっと背伸びして恵比寿のマンションの話題で比較検討が出来たらいいなと思います。

  44. 2244 匿名さん

    >>2240 マンション掲示板さん
    そんなこと言い出したら、目黒マークだって白金台まで20分で歩けるし、30分で恵比寿までも可能だよ

  45. 2245 マンション掲示板さん

    >>2243 マンション掲示板さん

    あなた個人の掲示板ではありません。
    実態として武蔵小山と両睨みの検討者が多いのでその話題になってるだけです。どこだか知りませんが、その検討している恵比寿とやらのマンション掲示板で情報収集すれば良いのではないでしょうか。

  46. 2246 マンション掲示板さん

    >>2242 通りがかりさん

    何を頑張るんですか?

  47. 2247 匿名さん

    武蔵小山は武蔵小杉とよく間違われる。住むんだったら静かで目黒不動尊があり、コンパクトな街の目黒不動前かな。スカイはデカすぎる団地だな。

  48. 2248 口コミ知りたいさん

    >>2247 匿名さん

    不動前は辛気臭くて無理でした。

  49. 2249 マンコミュファンさん

    武蔵小山の地権者必死だな。金無いから資産価値に死にものぐるいになっててみっともない。これだから地権者のいるマンションは避けないといけない。

  50. 2250 匿名さん

    歩いて20分はありえないだろ
    山手線は徒歩5分以内だと希少物件
    地下鉄だとタワマンだらけで5分も1分もどっちでも構わないになる

  51. 2251 通りがかりさん

    >>2246 マンション掲示板さん

    武蔵小山のポジ宣伝を

  52. 2252 匿名さん

    このマンション検討してる人は生活圏内目黒、不動前で検討してる人がほとんどな気がするんですが、なんで五反田の飲食エリアの繁華街と比較されてるのでしょうか?
    五反田エリアがこのプラウドまでも侵食する可能性があるのでしょうか?

  53. 2253 匿名さん

    >>2252 匿名さん

    物件の位置的に五反田も近いから当然侵食しますよ
    というか、目黒不動前で探すって賃貸じゃあるまいし、寧ろそこまでエリアを限定して探している人の方が少ないのでは?
    ざざっと城南エリアとか、目黒線沿いとか、目黒区品川区とか、東急沿線全般で都内とか、山手線沿線の西側とか、そんな感じで探している人の方が多いと思いますよ
    なので、武蔵小山とか白金高輪とか出てくるんだと思われます

  54. 2254 匿名さん

    武蔵小山とか白金高輪とか出てくると荒れるね。
    まあ仕方ない。
    山手線目黒徒歩10分以内は純粋に価値だと思う。
    そりゃ白金台や花房山はいいけどタワーは建たない低層エリアだしね。
    タワー好きにはたまらん。

  55. 2255 マンション比較中さん

    >>2254 匿名さん
    一応、ここは花房山の台地には乗っかってますよ。

  56. 2256 口コミ知りたいさん

    >>2255 マンション比較中さん

    いいえ。川っぺり低地の西五反田です。

  57. 2257 ご近所さん

    >>2256 口コミ知りたいさん
    それは間違いだね。花房山の台地の上に乗っている。
    それが真実だ。


  58. 2258 マンション検討中さん

    低地ではないな。他物件では、もっと低地がある。ただマイナス点もある。

    プラスの点:
    ①目黒駅から徒歩6、7分
    JRとの共同事業
    ③敷地面積、緑地面積
    ④間取り、建物、車利用施設の質感
    ⑤ブランド
    ⑥他の億ションと比べ格安

    マイナス点:
    ①引渡が先すぎる
    JRの音
    ③賃貸等とオフィス等の影響が不明
    ④入居テナントが未定で不安
    ⑤ウクライナ情勢

    最後の判断は、自分の責任。くだらない下世話な話はもう結構。

  59. 2259 匿名さん

    白金高輪のアトラスタワーのスレでは資材調達困難で引渡し時期が延びるって情報で盛り上がってますね
    ここも更なる引渡し時期が予想される中、本当に買いますかね?
    中古なら安心して直ぐに住めますよね

  60. 2260 匿名さん

    >>2259 匿名さん

    意味不明

  61. 2261 口コミ知りたいさん

    >>2260 匿名さん

    要するに鰤目黒とかパークシティ武蔵小山の中古を買った方が良いってことだろう。行間からそれくらい読み取れるだろ。

  62. 2262 匿名さん

    積水が弱小なだけなんじゃないかな

  63. 2263 匿名さん

    >>2258 マンション検討中さん
    他の物件と比べて割安って。。
    割高だから2期15戸しか売れないのでは?
    目黒から6、7分というのもサバ読み過ぎじゃないかと。
    もともと内装重視の実需向きマンションだから、賃貸棟とオフィスでごちゃごちゃしないか心配です。

  64. 2264 マンション比較中さん

    >>2263 匿名さん

    沖式の評価で割安ってなってますね。今ほとんどの物件が割高になってる中、希少と言うか珍しいと言うか。

  65. 2265 匿名さん

    >>2264 マンション比較中さん
    沖さんは、最近はキレがないからなー。色々はずれてる。新型コロナなど専門外に口出しして、大口たたいて赤っ恥かいてるしなー。

  66. 2266 ご近所さん

    実際歩いてみました?敷地内まで6、7分で行きますよ。

  67. 2267 匿名さん

    >>2258 マンション検討中さん

    まずは自分でせっせと参考になるボタンをクリックするのはやめよう。
    プラス面とか言ってるのはほぼ虚偽だしね。
    ほぼ有害投稿。

  68. 2268 マンション検討中さん

    現場まで6、7分は間違いないわ。何度も歩いて確認済み。

  69. 2269 マンション検討中さん

    >>2267 匿名さん

    最後の判断は自分の責任。投稿への中傷は、投稿者の責任。

  70. 2270 匿名さん

    >>2264 マンション比較中さん
    価格表に住戸2戸(しかも低層)しか登録されてないじゃん笑
    この物件の平均坪単価は670くらいでしょ?
    沖式新築時価が600なら坪70万円、3LDKで1500万円くらい割高ってこと。
    まぁ立地と内装考えれば、坪500台なら悪くないレベルだからあながち沖式時価も外れてないかもね

  71. 2271 マンコミュファンさん

    山手通より外側は論外。住むに値しない。

  72. 2272 匿名さん

    他物件は尚更割高ってことになりますね

  73. 2273 匿名さん

    割安でも1億超えたらそんなに売れないでしょ
    パークコートタワーでも完売してないとこばっかりですよ
    10年ぐらい売れ残りを売り続けるのでしょう

  74. 2274 マンション検討中さん

    >>2271 マンコミュファンさん
    住むのも住まないのも個人の価値観。日本人の大多数の、山手通りの外に住んでいる人全員をを敵に回す侮蔑発言。

  75. 2275 マンコミュファンさん

    武蔵小山みたな田舎で土地が安いとこにタワマン買うことがナンセンスで理解不能。武蔵小山なら普通は戸建にするでしょ。土地が安いんだから。

  76. 2276 匿名さん

    >>2271 マンコミュファンさん

    コンプレックスの塊みたいな考え方ですね。
    住むに値しない意味がわからない

  77. 2277 匿名さん

    >>2275 マンコミュファンさん

    武蔵小山は隣駅なのですが。そして路線価はここより武蔵小山駅前の方が高いという事実。笑

  78. 2278 eマンションさん

    出張帰りの疲れてる時に山手線からローカル線に乗り換えなくていいのってめちゃくちゃポイント高い

  79. 2279 ご近所さん

    >>2278 eマンションさん
    それ、めっちゃ同意ですね。シンプルわかりやすい。
    乗り換えあるのとないのでは大違い

  80. 2280 マンション掲示板さん

    >>2279 ご近所さん

    改札外に出て10分歩くなら乗り換えあっても駅前タワマンが良いは。

  81. 2281 ご近所さん

    10分?どこの駅かね笑
    乗り換えてまた電車待ったりなど、どう考えても煩わしい。

  82. 2282 eマンションさん

    >>2279 ご近所さん
    疲れてる時にスーツケース持って地下深くまで潜ってローカル線待ってって考えただけでも。。。このマンションのが絶対いいよね!

  83. 2283 マンション検討中さん

    >>2282 eマンションさん

    え。
    あの線路ワキの細い坂道をスーツケースひいて下るんですか。それ何の罰ゲームでしょうか。

  84. 2284 eマンションさん

    目黒線ってコロナで気付いてない方多いけどコロナ前の朝は目黒まで地獄のような混み具合だし、これから更にひどくなるんでしょ。目黒でかなり降りるから目黒で乗れば混んでないんだよね。毎日あの電車に乗らないといけない武蔵小山はドMしか住めないでしょ。

  85. 2285 eマンションさん

    武蔵小山ってそのうち武蔵小杉みたいに電車乗るまで駅で30分くらい並ばないといけなくなるんでしょ。埼玉に住んでる人の方がオフィスに着くの早くなりそうですね。笑

  86. 2286 マンション検討中さん

    >>2284 eマンションさん

    ホワイトからーなんで毎日通勤でんしゃに乗る必要無いんですが。笑
    ここは毎日出社が必要な自称パワカが多いのでしょうか。

  87. 2287 匿名さん

    >>2266 ご近所さん

    これまた必死な参考になる!自作自演クリック笑
    さすがに徒歩5分までの虚偽投稿は出来なかったようですね。
    敷地の入口から本物件のエントランスまではしっかり3分歩きますね。
    ま、要すれば不動前駅から帰宅したら夏場はサウナ上がりの冬場は冷蔵庫のチルドルーム状態ってことですわな。それが好きならどうぞご購入を。

  88. 2288 eマンションさん

    >>2286 マンション検討中さん
    それなら埼玉に住んでも同じですね!笑

  89. 2289 マンコミュファンさん

    あまりに鬱陶しいのでパークシティ武蔵小山の板みにいったら同じ契約者から自演するなや他の板で荒らすのやめろとか言われてる人がいて、たぶんそいつです。完全に病気扱いされてる方みたいなので無視が一番です。

  90. 2290 検討板ユーザーさん

    >>2289 マンコミュファンさん

    そんな人いませんでした。

  91. 2291 マンコミュファンさん

    >>2290 検討板ユーザーさん
    よう!おまえだな!病院いけ!

  92. 2292 通りがかりさん

    あのう、武蔵小山くんは本当は武蔵小山に住んでる訳でもないし、ただマジに反論してくるのを面白がる、現実社会では誰からも相手にされない高齢者なのでそんな優しさいらないと思うよ。全てスルーで相手にしなくて良いよ。

  93. 2293 匿名さん

    近所に住んでるけど、この物件微妙すぎやろ
    線路沿いでうるさい
    目黒駅・五反田駅までの道が狭くて暗くて中途半端な坂
    周辺の店にろくなものが無い

  94. 2294 匿名さん

    >>2292 通りがかりさん

    これだけおかしかったら無関係ということにして切り離したくなるわな。こんなのと同じところに住むとか同情するよ。

  95. 2295 匿名さん

    >>2293 匿名さん
    今の自分の家の不満をぶつけないで。

  96. 2296 匿名さん

    >>2295
    うちの家は権之助坂の近くで普通に目黒川沿いを歩いて五反田駅前に食事に行くから分かるんだよ
    冗談抜きで清水湯→晩杯屋の武蔵小山最強ですw

  97. 2297 マンコミュファンさん

    >>2296 匿名さん
    おっさんと肌を合わせながらしか入れない激こみの銭湯に激安居酒屋チェーン店ね。新小岩っぽいね。低所得者には最高なんだろね。

  98. 2298 匿名さん

    このマンションならキャッシュで何部屋か購入できる程度の資産しかないわ
    目黒駅前なんて戦後の闇市の名残の居酒屋雑居ビルとかあって小山とどっこいどっこいや

  99. 2299 匿名さん

    山手線の中古マンション価格相場ランキング 2022年版【シングル、カップル・ファミリー向け】
    https://suumo.jp/journal/2022/03/16/185591/

    目黒駅はファミリー17位
    新宿、田町と同じ価格帯
    まあ高いほうなのかな

  100. 2300 マンコミュファンさん

    >>2297 さん

    晩杯屋は銀座8丁目にもあったくらいの人気店。たまにはそういうところで息抜きするのよ。富裕層がまいにちミシュラン星付きでメシ食ってるとでも思ってんの?発想が貧困なんだは。

  101. 2301 匿名さん

    >>2282 eマンションさん

    疲れてる時に暗くて狭い坂道を部屋まで10分も歩くのは大変ですよ。
    そんなこと考えるなら、駅近築浅中古ですよ。

  102. 2302 通りがかりさん

    >>2287 匿名さん
    敷地の入り口からエントランスまで3分って、ずいぶん亀すぎw

  103. 2303 マンコミュファンさん

    >>2300 マンコミュファンさん
    富裕層は武蔵小山みたいな全国的に知名度ゼロの中途半端な駅を選ばないだろ。

  104. 2304 マンション検討中さん

    ブリリアタワー目黒から買い替えの人って多いのですかね。駅から遠くなるからほぼ皆無なのでしょうか。今Marcを買うか、少し待ってブリリアタワーの中古を検討するか迷ってます。でも出るかわからないし価格もわからないものを待つのはナンセンスな気もするし、悩ましい。

  105. 2305 通りがかりさん

    すっかり武蔵小山くんの思惑通り。
    よく釣れる。

  106. 2306 匿名さん

    >>2304 マンション検討中さん
    わざわざ不便なとこには住まないですよ。今だからこそブリリアの中古の方が高いですが、新築時の価格の方がMarcよりも安かったので、わざわざ高い金払って利便性や資産性落とす理由はありません

  107. 2307 匿名さん

    武蔵小山って情報を捏造して陥れようとするから、掲示板トレーダーは要注意だぞ

  108. 2308 匿名さん

    >>2296 匿名さん

    場末のおっさんみたいなルーティンですね。
    湾岸の豊洲なら世界の大谷さんがオフを過ごす世界最先端のジムでジムワーク→豊洲市場で舌鼓 の上級ルーティンが組めるのにね。

  109. 2309 匿名さん

    >>2307 匿名さん

    奴は百回言えば嘘も真実とばかりに武蔵小山アゲをあちこちでやってる。田園都市構想やパークシティの瞬間蒸発など知らなければ信じてしまうようなデマで悪質。

  110. 2310 匿名さん

    武蔵小山はしつこいけど、恵比寿の中古推しの人はいなくなったね。
    たまに中古中古って書き込みはあるけど同じ人かな?

  111. 2311 通りがかりさん

    >>2310 匿名さん
    かもね、って思って見ています。でも、少し前に景丘のほうのスレで見かけましたよ。例の口調なんですぐわかりましたが。

  112. 2312 通りがかりさん

    >>2301 匿名さん

    疲れてる仕事終わりの目黒駅からの帰りは下り坂です!

  113. 2313 匿名さん

    夏の目黒川はどぶ川で臭いがきついので重機で川さらいするレベルだけど、このマンションの辺りは臭い大丈夫なのか?
    川の色が草津か万座の湯畑みたいな乳白色になるよな

  114. 2314 匿名さん

    今のご時世でこのエリアの新築プラウドで坪500万代であれば多少のデメリットあれどもありな気はするけどね。

  115. 2315 名無しさん

    >>2314 匿名さん

    この環境なら無しかな。

  116. 2316 通りがかりさん

    >>2313 匿名さん
    山手線目黒駅徒歩圏内に生まれた時から住んでいる者です。20年以上前の目黒川は2313さんのおっしゃるような状態になる時もありました。が、10数年前からはほぼ完全に改善されました。何故なら、何年もかけて大量の清水を放流して目黒川の汚れを除去する作業が行政によってなされてきたからです。今では年間通して、匂い無く、乳白色になることもありません。また、ついでにお伝えしておくと、大雨の時の目黒川氾濫リスクは2つの調整池によってほぼ除去されたといっても過言ではないと思います。ゲリラ豪雨になっても氾濫したことはありません。

    https://norrya.com/entry/meguro-river-191012

    他にも良いエリアは沢山あるのでしょうが、住めば都といいますか…目黒駅徒歩圏内の住み心地は良いと思いますよ。様々バランス良く楽しめる住環境です。けなしあいではなく、建設的な情報交換できるサイトでありますように…。



  117. 2317 マンコミュファンさん

    近くにあるトナーというカフェ、昼もめちゃくちゃ人気なんですが実は夜になると居酒屋になって深夜3時位までやってるんですがお酒も料理もレベル高いですよ。たまにケンコバもいますよ。

  118. 2318 匿名さん

    >>2317 マンコミュファンさん
    少なくともまん防の期間中にそれはアウトですね

  119. 2319 匿名さん

    目黒川沿いにずっと住んでるけど、今でも夏はたまに川の色が乳白色になるよ
    乳白色にならなくても臭い日は臭い
    匂うかどうかは風向き次第なので、川の色がやばくても全然匂わない日もある

    毎年のように大雨で川が溢れそうになるけど、そこからの能力がすごいね
    地下遊水地のおかげです
    河川改修して50年位一度も溢れてないんじゃないかな
    昔はしょっちゅう溢れていたらしいけど

  120. 2320 通りがかりさん

    ここは川沿いではないですね。
    目黒川からは100メートル以上離れてますから。

  121. 2321 検討板ユーザーさん

    >>2320 通りがかりさん

    え。
    目黒川から目と鼻の先で100m以内だけど。
    残念ながらガッツリ川沿い物件になります。

  122. 2322 匿名さん

    ネガしたい気持ちはわかるけど、
    川沿いはSKYみたいなところでしょ。しょうもないな。つきあいきれんわ

  123. 2323 匿名さん

    >>2322 匿名さん
    パークホームズ目黒ザレジデンス、パークナード目黒はガッツリ川沿いですが、ここは川沿いではないでしょう
    川近くなので、水害リスクは考慮する必要ありますが、あくまで川近くであって川沿いではないでしょ笑
    でも、私なら川沿いでもパークホームズ目黒ザレジデンスかパークナード目黒の中古の方が魅力的だと思います
    部屋から目黒川の桜を見れますからね

  124. 2324 匿名さん

    >>2322 匿名さん
    ここは川沿いではなく線路沿い。水害よりも騒音を気にした方が良い。物件のウリのラウンドバルコニーで数分に一回金切り音のオーケストラを聞くことになるのをどう考えるか。

  125. 2325 通りがかりさん

    >>2323 匿名さん

    目黒川も過去に世田谷のように蓋をする計画があったらしいですが、しなかったそうです。

    過去の区議会、賢明でしたね。たまにある夏の匂いを上回る潤いや景観を目黒にもたらしていますね。

  126. 2326 匿名さん

    ガキの頃国鉄の官舎に住んでたけど、騒音に関しては昼間はある程度慣れる
    でも夜は結構騒音響くんだよねえ
    深夜でも保線作業でうるさい日もある
    あと電車通過時に微妙に振動来るんだ、このマンションなら大丈夫だと思うけど

  127. 2327 匿名さん

    ウォーターズ竹芝も国鉄社宅跡地ですよ
    収益化できるのに勿体いないもんね
    文京区にも銀行社宅とかあったけどマンションになっているね

  128. 2328 マンコミュファンさん

    この辺りは目黒川が好きで住んでる方も多いですよ。桜、新緑、紅葉と四季を感じれる場所ですからね。

  129. 2329 匿名さん

    目黒川の桜を見たいために川沿いの物件買うなんて人いるの?
    冷静になれよ、年間1ヶ月も楽しめないぞ(笑)
    メリットよりデメリットの方が遥かに大きい。

  130. 2330 匿名さん

    >>2329 匿名さん

    自然が目の前にある方がいい
    桜は2週間だけど、初夏も夏も秋まで緑がある方が良いに決まってる
    なので、メリットの方が遥かに大きい

  131. 2331 eマンションさん

    たった2週間の桜のために日々の生活を犠牲する発想を持ち合わせておりませんでした。そういう奇特な方もいらっしゃるんですね。

  132. 2332 匿名さん

    >>2331 eマンションさん
    人それぞれなんだから、いちいち意地悪いコメントする必要ないよ

  133. 2333 通りがかりさん

    >>2331 eマンションさん

    目黒川沿いの遊歩道を歩けば、考え方も変わりますよ!

  134. 2334 マンコミュファンさん

    >>2331 eマンションさん
    否定しないと気がすまないんでしょうが少し大人になりましょうよ。見苦しいですよ。

  135. 2335 匿名さん

    >>2334 マンコミュファンさん

    武蔵小山くんにモラル求めても、、
    この人色んなところで同じようなことやってますので相手にしない方が良いです。

  136. 2336 匿名さん

    >>2331 eマンションさん

    春から秋まで緑が楽しめると書いてるだろ
    文字読めないの?

  137. 2337 マンション検討中さん

    底層階申し込みました。アドバイスお願いします。

  138. 2338 匿名さん

    >>2337 マンション検討中さん

    キャンセルをお勧めします

  139. 2339 匿名さん

    >>2337 マンション検討中さん
    何階ですか?

  140. 2340 匿名さん

    >>2337 マンション検討中さん
    申し込んだ後に何のアドバイスを求めてるんですか?w

  141. 2341 匿名さん

    2階の共用部分とか広くていいなぁと思ってるけどその使い方とかデザインとかがいまいちすぎるのがなぁ、一階のデザインもなんか微妙だしそこのデザインクオリティを上げてほしかったところですね。竣工に向けていい形にブラッシュアップされてればいんですけど、、

  142. 2342 匿名さん

    建物自体は悪くないと思いますが立地は良いとは言い難い場所ですね。
    個人の価値観ではありますが、現地に行って雰囲気が許容できないなら無理して買う必要はないと思います。

  143. 2343 匿名さん

    不動産は先ずは立地ですからね
    外観や仕様、間取りはその次
    実需オンリーなら、本人の満足がすべてで他人がとやかく言うことではないし、こんな掲示板の書き込みに惑わされる必要もないです

  144. 2344 マンコミュファンさん

    オフィス棟が出来上がったとのことで検討のため見に行ってきましたがかっこいいですね。
    敷地が広くて賃貸等とマンションまでできるとかなり解放感がありそうだなと感じました。緑が多いお散歩コースもあるのがいいですね。

  145. 2345 匿名さん

    オフィス棟から中入ってみたけど全然良いですね。
    迫力あるし線路と距離もあるので言うほどな
    気がしました。

  146. 2346 匿名さん

    >>2345 匿名さん
    確かに目黒駅から線路沿いに電車の金切り音のうなりを聞きながら細くて辛気臭い道を10分ほど歩くとそんな印象になるかもしれないですね。

  147. 2349 匿名さん

    [No.2347~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除さえたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  148. 2350 匿名さん

    この物件と他の中古マンションも候補で昔のマンコミのスレで某中古マンションのスレを見てたのですが、何年も前から武蔵小山さんがいらっしゃる事に驚愕しました(笑)
    しかも言ってる事が今と同じなんですよ(笑)
    田園都市構想とか品川区小山アドレスは高級住宅地とか。
    数年間ご苦労様ですし、武蔵小山は当時からステータスの変化が何も起きてないですよね(爆笑)

  149. 2351 通りがかりさん

    >>2350 匿名さん

    地道な活動で一定数誤認してしまってる人がいそうですよ笑。一応パークシティ武蔵小山も2割値上がりしてるようですから、それなりの効果はありそうです。

  150. 2352 評判気になるさん

    建物自体の作りに関して、この立地に対してオフィス棟、賃貸等の配置からみてプラウドがメインで計画されたことがわかります。第二種住居地域で縦に積み上げれる特徴を活かし一見デメリットとみられるこの場所で最大限住む人にとってどうするべきかを設計者は考えて今のランドスケープに至ったのでしょうね。線路から奥まって沿いではないのと住居は4階以上なので騒音もさほどだと予想できます。この掲示板みて一定数の下馬評が悪い分、完成してからの評判が楽しみだと普段設計してる私個人的には思います。立地も大事ですが、住みたいと思える美しい建物かどうかとそのランドスケープ環境も人の心理には働きますからね。長々と失礼しました。

  151. 2353 匿名さん

    >>2352 評判気になるさん
    投資家や半投半住の人に選ばれる物件ではないけど、長く住みたいとか車使いの人には良いマンションだと思う。
    毎日顔を合わせるので、同じ敷地に入る企業がどんな所かというリスクは多少あるかもしれないけど。

  152. 2354 マンション検討中さん

    私も今日オフィス棟周り歩いてみました。その時は飛行機は真上を飛んでいなかったですが、電車の音がやっぱり気になりましたね。室内は二重サッシなので閉めてしまえば気にならなそうですが、外は、、。せっかく緑豊かな敷地になるのでもったいない。建物自体はものすごく魅力的なのですが、なんとも悩ましい環境ですね。

  153. 2355 匿名さん

    >>2354 マンション検討中さん
    ここを真剣に検討しましたが、バルコニーで本読みたいので、騒音気になって見送るつもりです。めちゃくちゃうるさいわけではないので、気にならない人もいるかもしれません。
    ただ二重サッシにするくらいなので、確実に相応の騒音があることはデベも認めているし、朝バルコニーで優雅に朝食をと考えている方には心休まらないと思います。緑が綺麗なのにもったいない。
    あとバルコニーのぺらぼー何とかならなかったのかな。プライバシーが気になりました

  154. 2356 マンション検討中さん

    うちは西か南側しか検討していなかったので、目黒線側の方に3回ほど行って色々見てきましたが、
    目黒線の音は個人的には全然気にならない程度でした。
    山手線は確かに線路沿い道路ではうるさいですが、建物からは100mぐらい離れているので、線路沿いほどうるさく無いのではと個人的に思っています。

  155. 2357 匿名さん

    山手線側は頻繁に金切り音って感じですが、目黒駅側は全然に気にならない音でした。むしろ飛行機の方が多少うるさいような。個人の感想ですが。防音壁??のような壁も一部ありますしね。山手線側も前に賃貸棟、オフィス棟あるのでそれなりに軽減されるとは思いますが、中には入れないので判断が難しいところですね。

  156. 2358 マンション検討中さん

    先日、オフィス棟が完成したとのことで、実際行ってみました。敷地内に入ってみて私の感想は、電車の音はさほど気にならないかもしれないな。という印象でした。分譲棟は線路から離れているし、オフィス棟と賃貸棟が隔てて建っているからだと思います。こればかりは自分で確かめるしかないと思います。

  157. 2359 匿名さん

    >>2355 匿名さん

    バルコニーで朝食???
    軽井沢と間違えてるんじゃないの?
    都心でそんな事してる奴いないだろ藁
    田舎に行きな。

  158. 2360 匿名さん

    >>2359 匿名さん
    まぁまぁ野村の営業か購入者か知らんけど、ここは若者バリキャリ共働き世帯が選ぶ物件じゃないし、投資用でもないから世代的には上の人が実需で買うならそういう使い方したい人もいるんじゃないの?
    要はこの物件の売りの広いラウンドバルコニーをどう使うかってことで、金切り音がするなら全く価値ないよってこと。2期15戸しか売れないマンションというのが今のところの市場評価。建物建ってきたり植栽始まれば多少変わるかもね

  159. 2361 マンション検討中さん

    低層階だと電車の音、高層階は飛行機の音でリラックス出来なそうなことを考えると、ラウンドバルコニーの使い道困りますよね。幅約2メートルあるからテーブル置いてもゆとりあるのに。2LDKは似たような間取りが多いのでとりあえずもう少し検討します。

  160. 2362 匿名

    >>2360 匿名さん

    2期15戸しか売れてないって正しい情報ですか?

  161. 2363 匿名さん

    >>2359 匿名さん

    川口春奈のドラマ見てないな
    設定は青山だったがロケ地は千駄ヶ谷にある
    今のマンションはクソ高いのにまともなバルコニーがないマンションばっかりやけどな

    1. 川口春奈のドラマ見てないな設定は青山だっ...
  162. 2364 匿名さん

    >>2362 匿名さん
    蓋開けたのが15戸だから実際はもっと売れてないと思う。
    神楽坂HTに続く爆死案件。

  163. 2365 匿名さん

    爆死したん?

  164. 2366 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    バルコニーは本当に大事。あるかないかで売れ行きが全く違う。ここで人気の武蔵小山でもパークシティには広いバルコニーがあって瞬間蒸発だったが、シティタワーは狭いため売れ行き悪い。
    ただここはバルコニーよりも金切り音をなんとかせなあかんかな。

  165. 2367 匿名さん

    1次と合わせて100程度なら3分の1なので、そんなに悪いペースじゃないように思えますけどね。瞬間蒸発しない物件に爆死って言ってれば、買えなくても自分の選択は間違ってなかったって思えるからお手軽でいいですね。

  166. 2368 マンコミュファンさん

    >>2366 匿名さん
    バルクセールの安請負の全国的知名度皆無の突貫残念マンションは参考にならんよ。

  167. 2369 名無しさん

    >>2364 匿名さん

    それだけが根拠ならあなたの想定ですね。そういう販売に関する重要な情報の誤報は自身のためにやめた方がいいですよ。

  168. 2370 マンション検討中さん

    昨日目黒マーク周辺、今日はスミフの西新宿五丁目プロジェクトの周辺を見てきました。隣に賃貸/オフィスビルがあるタワマンという点ではここと似ているかなと。住戸にもよりますが、目黒MARCの方がオフィスビルとの距離は離れているので圧迫感は少なそうです。目黒は線路沿い、スミフは谷地でどちらも囲まれ感があり悩ましい立地です。

  169. 2371 匿名さん

    オフィス棟が竣工したので敷地内に入って音を確認しましたが、随分離れているので分譲棟付近は東側もそんなにうるささは感じなかったです。西と変わらないかも。賃貸棟が目の前の住戸は西側より静かかもしれません。気になる方は現地に行くことをオススメします。

  170. 2372 匿名さん

    ドラマ見て本当にやる奴がたまにいる。まだ東京に夢見てる田舎もん。笑
    みんながやってることドラマの演出でやらん。
    みんなやらないから絵になるんだよ。
    隣に座るの川口春奈じゃないだろ?

  171. 2373 名無しさん

    >>2372 匿名さん

    みんなそういう憧れとか理想のライフスタイルがあっていんじゃないですか?
    新しく検討するマンションにその妄想重ねて検討して何が悪いんだよ。
    匿名だからって大口たたくやつみるとみんな不愉快なので消えてください。

  172. 2374 マンション検討中さん

    目黒川沿いのマンションで夜、ベランダでご飯食べたり酒飲まれてる方を結構みたことあるよ。特に桜の時期とか最高じゃないですかね。

  173. 2375 匿名さん

    >>2374 マンション検討中さん
    広いバルコニーなら尚更何に使おうかって考えますよね。
    バルコニー使わないならただの掃除が大変なスペースになりますから。東西で音が何dbくらいかおよその目安をMRに聞いたら教えてもらえないかな。

  174. 2376 匿名さん

    広いバルコニーで友人をたくさん呼んでバーベキューしたいですね。
    子供がいる家族は子供用のプールで子育てもたのしめるし、夏の夜は線香花火で家族や恋人と楽しむのもあり。
    カウンターの机を用意して、夜風にあたりながら屋外バーなんて楽しみ方もできます。
    パターゴルフもできるし、トレーニングの機材を設置して風に当たりながら筋トレも可能。
    バルコニーが広いと色々楽しめるのに、皆さん想像力なさすぎです!

  175. 2377 マンション検討中さん

    >>2376 匿名さん
    バーベキューや花火のような火を使うのは防災的に難しいと思いますよ。多分、禁止されてると思います。

  176. 2378 匿名さん

    >>2377 マンション検討中さん

    バーベキューは炭火じゃなくても、ホットプレートでもできますよね。
    もしくはキッチンで焼いて外で飲食なら誰にも文句は言われないですね。

  177. 2379 匿名

    >>2376 匿名さん
    バルコニーでBBQは禁止
    バルコニーで花火は禁止
    わざわざカウンターの机を用意?普段は無用の長物。
    トレーニングの機材設置?普段は無用の長物。
    バルコニーの使い方が全く分かってない妄想さんであることはよく分かりました笑

  178. 2380 マンション検討中さん

    洗濯物とか干してたりしますし、絶対ご近所トラブルになるから一般常識として禁止されてるでしょうね。ベランダってたしか共用資産扱いじゃなかったでしたっけ。

  179. 2381 匿名さん

    >>2379 匿名さん
    高級賃貸だったら屋上バルコニーとかにバーベキュースペースがある時もあるけどねー
    知り合い呼んでいいワイン開けてワイワイやるのも盛り上がってよいけどな

  180. 2382 匿名さん

    >>2379 匿名さん

    はあ?
    普通に今やってるけど?? 
    あんた何者??

  181. 2383 マンション検討中さん

    >>2375 匿名さん

    教えてもらえるかはわかりませんが、二重サッシを採用しているので相当だとは思いますよ。基本的にはマンションはサッシレベル必要以上にはあげませんので。

  182. 2384 匿名さん

    >>2375 匿名さん
    MRで東側の方が数値は低いと聞きました。
    dbは存じませんが。

  183. 2385 マンション掲示板さん

    なぜバルコニーでBBQ?と思ったら
    武蔵小山の住民板を拝読して納得しました。
    武蔵小山ではそれが当たり前に
    行われているようです。
    でも一般的ではないので押し付けないで下さい。

  184. 2386 検討中

    >>2384 さん

    オフィス棟が竣工したので裏側の分譲棟側で確認したのですが、音は想像以上に静かだと感じましたし、ベランダでも気にならないかなと思いました。音に神経質な人にはそれでも気になるかもしれませんので、検討される方は現地で確認することをお勧めします。
    オフィス棟も綺麗で好印象でした。


  185. 2387 匿名さん

    条件の悪いとこはオフィス、賃貸にして条件がいいとこのみ販売しているでしょ
    プランニングのできた良物件だと思う
    全部売っちゃった白金ザスカイよりコストかけているよ

  186. 2388 マンション検討中さん

    >>2385 マンション掲示板さん
    武蔵小山は中国人だらけですから仕方ないみたいです。

  187. 2389 匿名さん

    >>2388 マンション検討中さん

    知り合いが住んでいますが中国人は全くいないようです。また皆さんとてもマナーが良く暮らしやすいそうです。

  188. 2390 マンション検討中さん

    >>2389 匿名さん
    マナーがいい?冗談でしょ。誰も信じませんよ。

  189. 2391 マンション検討中さん

    このマンションは完全に実需ですよね。
    この場所とマンションブランドからして競合比較対象は完全にシティタワー目黒の中古です。
    そこと比較するとまだこちらが割高なので投資対象からは外れます。短期的にはこれ以上の資産価値上昇は見込めない。

    一方で近年の(1部超高級を除く)タワマンでは、
    ここの仕様はかなり良いです。永住まではいかなくても最低でも10年レベルで住む覚悟のある実需向けですね。周辺を歩くととてもじゃないけどこの場所をこんな価格で買うわけない、と感じますが、
    モデルルーム行って仕様を見ていくと、デザインの良さも含めて気持ちが動きます。

  190. 2392 マンション検討中さん

    >>2391 マンション検討中さん
    シティタワー目黒も当時は割高って言われてましたからね。ここが割高かどうかは時が経たないとなんとも言えないですが都心はもう上がることはあっても下がることはない気がします。

  191. 2393 匿名さん

    >>2392 マンション検討中さん

    金利あがったら下がるよ。金融商品なんだから。

  192. 2394 匿名さん

    >>2393 匿名さん
    人件費、資材費が高騰してる間は下がらないでしょ。
    永遠に下がる事はないと言ってるんじゃないよ。
    これから新築計画がある物件なんて、3年後に竣工とかあるから、少なくとも3年から4年は下がる要素がない。
    日経平均に連動してると言っても、それは平常時の話であって、ロシアウクライナ情勢みたいな事がなかった時代の話だから、過去の話はあてにならない。

  193. 2395 匿名さん

    >>2394 匿名さん
    下がるよ。のむふは特に売れるギリギリ高値で出してるんだから下げられる余地は大いにある。

  194. 2396 マンション検討中さん

    >>2395 匿名さん
    ここ10年以上ずっと同じように下がる下がるって言われてかれこれ当時の倍だね。結局、金利も上がらないしマンション価格も下がらないよ。特に山手線徒歩圏は日本で1番下がり難いね。

  195. 2397 匿名さん

    >>2396 マンション検討中さん

    金利ももう上がったし一部の物件で値下げし始めてるよ。

  196. 2398 匿名さん

    月島辺りの中古と同じ様な価格ってどゆこと?

  197. 2399 匿名さん

    >>2397 匿名さん
    白金高輪なんて寧ろ上がってるけどねw

  198. 2400 匿名さん

    >>2397 匿名さん

    円安で海外投資家からの東京不動産の買需要が増えるだろうね
    当面下がる要因なし!

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸