大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア枚方ってどうおもいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 磯島南町
  7. 枚方市駅
  8. ローレルスクエア枚方ってどうおもいますか?
匿名はん [更新日時] 2011-10-31 18:31:14

やっぱり、枚方ってすきなんです!河川敷も近くにあり理想的です。

所在地:大阪府枚方市磯島南町63番6の内一部(地番)
交通:京阪本線 「枚方市」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-12-21 00:58:00

スポンサードリンク

ブランズ都島
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア枚方フォレストゲート口コミ掲示板・評判

  1. 401

    >400さん

    私は397さんではありませんが。。。

    >>ちょっとおめでたくないですかね?
    ↑↑
    これはいらん言葉ですwww

    購入検討中、いろいろ不安材料はあると思います。よくわかります。
    皆さん実際に購入された方の意見を参考にここを利用されています。
    ということは、
    もうすこーし購入された方の気持ちを察した書き込みをなさったほうがよろしいんじゃ
    ないでしょうか???

  2. 402 購入検討中さん

    >401さん 購入者さんたち
    確かにそうですね、配慮に欠けました。すいませんでした。
    でも、一般論的に竣工後数ヶ月で三分の一が売れ残っていて一番売れているってなんか違和感あったんで・・・変なんですかね、私の感覚が・・?
    今の時代、これだけ売れれば上出来ってこと?

  3. 403 購入検討中さん

    売り出しをされてからの期間でこれだけ売れたわけでしょう。
    あの期間でこんな売れた物件あります?
    私はここを買う時にローレルかグランオーパスを考えましたが
    どちらかだと思いますよ。
    よーいドンで同時に売ったわけではないですから比較は難しい
    と思いますが。

  4. 404 購入検討中さん

    このエリアではそうだと思います。
    売り出しをされてからの期間から考えると
    売れていると思いますよ。
    私はここを買う時にローレルかグランオーパスを
    考えましたがどちらかだと思いますよ。

  5. 405 購入経験者さん

    まあ402さんが「一般論」とおっしゃっているのはわかります。マンションて竣工前完売目指すって聞きましたし。
    実際ほんとうにどれくらい売れているかは、私たちにはわかりませんしね。
    竣工してもうすぐ半年くらいですかね。規模も大きいですし、まあ竣工一年後にまだまだ残っているようなら資産価値はガタッと落ちるでしょうね。当然のように値引きされるでしょうし。
    私はタイミング的にたまたま竣工物件を大幅に値引きしたものを買いました。当然マンションの価値観はそれぞれですが、冬まで待てば値段下がるかもしれませんよ。
    300万下がればマンションの見方も変わりますよ。

  6. 406 購入経験者さん

    私一般論的にもそう思いました。
    私もオーパスとここと両方見ましたよ。
    オーパスはあと2棟が10月に完成で15%位残っていますね。ここは皆さんが100戸位といっていますが住宅情報ナビでチェックすると10%位なんでしょうか?
    それなら売れていると思いますが。100戸だと3割ですし。
    いずれにしても残るようならヒルズシティのようになるかと。

    最近の書き込みにはないですが、セールスマン売る気あるのかな?って思いました。電話もなかったしDMも2,3回きりでしたから。だからセールスしだいのような気がします。

  7. 407 匿名さん

    市駅への利便性なら、ローレル
    学区などの静かな住環境としては、オーパスか。

    排気ガスはどちらもトントンでしょう。国道そばだし。

    オーパス周辺は犬の散歩がめちゃくちゃ多いので、犬嫌いの人はやめたほうがいいかもね。
    アイランドなんかペット可だからね。
    大規模でペット可だと、本当にペットだらけです。

  8. 408 購入者

    ペットを飼っている人は全くといっていい程
    見かけませんよ。
    何でそんなにマイナスになることを投稿されるのか
    わかりませんが・・・・・。

  9. 409 匿名さん

    ローレルの掲示板でしょ?
    犬の散歩が少ないなら、いいじゃない。

    オーパス・ヒルズ周辺は多いということが言いたかっただけ。別にローレルにはマイナスではないと思うけど。
    実際に住んでみないと分からないからね・・

  10. 410 入居済み住民さん

    物件が余る理由はこの物件の周辺に2件も同じ近鉄のマンションが建ったってのもあるんでしょうね。
    半年前と1年前に建っています。

    そこに約200世帯が集中している訳だし、このマンションでも400近くあるし、さすがに
    きっと余るんだろーなあと思っていました。

    よく思うと、磯島に急激に人口が増えたって事ですよね〜

  11. 411 入居済み住民さん

    住み始めて4日目の住人です。
    先週日曜日の暑さにはさすがに参りました。あまりにも暑いんで2歳の娘を連れて大浴場に行ってみました。中はとてもきれいで広々としてとても気持ちよかったです。昼間だったせいか、他に人がだれもいなかったので貸し切り状態で、こどもは水風呂をプール代わりにしてはしゃいでいました。
    これから暑い日が続くと思いますが、みなさんもぜひ利用してみてください。

    あと、朝の通勤時間帯はたぶんエレベータが混むかと思っていたのですが、拍子抜けするくらい誰とも会いません。まあ、うちの両隣も空き家ですし、入居者が異常に少ないのが原因かもしれませんが・・。

  12. 412 購入検討中さん

    入居済みさんのご意見をお聞きして やはりというか かなりショックですね。
    入居者が異常に少ないってなんか怖いです。

  13. 413 購入検討中さん

    410さんが言ってるように近鉄さんは先に200戸近くを
    売って3物件目でしょう、400件を超えてることになりますし
    このエリアではやはり売れてなぁーと思います。
    私は来週契約するつもりです。

  14. 414 入居済み住民さん

    こんにちは。
    昨日アフターサービスの受付がありましたが、入居者の皆様は
    不具合はありますか?
    自分は浴室のシャワーのホースが変に折れ曲がったのが
    とても気になります。
    こんな事ないですか?

  15. 415 匿名はん

    枚方自体マンションが供給気味なのでしょうね
    駅近くで便利ですが
    今後のデベの方針がみものかなあ

  16. 416 入居済み住民さん

    異常に少ないコトないですよ。
    入居者も増えてきていますよ!!
    入居当初のことを思うとだんだん活気が出てきたと思います♪

  17. 417 検討中

    こんにちは
    実際に現地に行って土地が川(実際には堤防)より低いなと感じました。

    購入者か近隣の方にうかがいたいのですが、8月頭の大雨の際、枚方(南部)はかなり浸水したと聞いたのですが、このマンション周辺では浸水や道路冠水、もしくは天野川、黒田川増水はなかったのでしょうか?

  18. 418 周辺住民さん

    枚方市HPに「枚方市洪水ハザードマップ」が掲載されています。
    http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/GYOUSEI/ki-kanri/work/hazar...
    ご参考に。

  19. 419 周辺住民

    ここ最近、雷雨などありましたが
    全く影響ないですよ。心配しないでください。

  20. 420 検討中

    ここ最近すごく売れていると思います。
    販売センターも賑わってました。
    周辺では一番いいマンションと思います。
    中旬に契約するつもりです。

  21. 421 417

    皆さんありがとうございます。
    雨で冠水などがあったら堤防が高い分怖いなと感じていました。

    ハザードマップに関しては調べていましたが、市役所に問い合わせすると
    淀川堤防はスーパー堤防で200年計画?という整備が整ってはいるとの事。
    それを安心ととるか、200年に1度の災害が明日くるかもととるか、後は個人判断
    ということなのでしょうね。

  22. 422 入居済み住民さん

    一階専用庭付の住民です 大雨があった日はどうなるかとおもいましたが、
    マンションの中庭の水辺のエントランスも 専用庭も大丈夫でしたので安心ですよ。

    専用にはでは野菜や花を植えたり活用しています。庭掃除をして汗だくになると
    マンション内の温浴施設でのんびりくつろぐのが楽しみなんです。

    土日は時間帯にもよりますが温浴施設は平日は比較的にすいていますしお風呂からあがると
    フロアにはマッサージチェアーがおいているので肩こりの私や主人は喜んでいます。


    これから寒くなる季節は温浴施設のお風呂に毎日通うと思います。

    友達や両親が来たときは大きいお風呂に入ってもらい好評でした。

    最近は業務スーパーも出来て便利になりました。枚方の豪雨は何も無くてよかったです。
    雨などによる豪雨では何もなかったので心配されることはないとおもいます。

  23. 423 購入検討中さん

    ハザードマップを見る限り、やはりこの場所はやばそうですね。
    川際の低湿地で、地盤も心配ですね。
    外観がこのエリアの中では安っぽく見えるのも考えどころかも。

  24. 424 匿名はん

    ハザードマップで見て地盤がダメなら淀川沿いの住宅は全てダメと言ってるようなものですよね。

    地盤がゆるいのであれば丘の上に建っているグランオーパスも崖くずれが気になりますよね、大阪市内なら活断層が真下に通っているマンションもたくさんあるなかで、 マイナスばかり言ってると家が買えなくなります。

  25. 425 匿名はん

    ハザードマップで見て地盤がダメなら淀川沿いの住宅は全てダメと言ってるようなものですよね。

    地盤がゆるいのであれば丘の上に建っている枚方公園のマンションも崖くずれが気になりますよね、大阪市内なら活断層が真下に通っているマンションもたくさんあるなかで、 マイナスばかり言ってると家が買えなくなります。

    枚方市ではローレルが安っぽく見えるって言ってる人は興味がないならコメントしないで欲しいです。
    安っぽく見えるかは感性の違いもあるでしょうし参考にもなりません。

    どのように暮らしていくかは自分達の目で確認しますので。実際住まれている方に失礼だと思います。きっと心のない人なのでしょうね。

  26. 426 匿名さん

    まぁ、失礼なこともあるかもしれませんが、実際に住んでみての欠点もみなさん知りたいんじゃないですかねぇ。

    いいことばかりでは、買ってからの後悔度が大きいですから・・・。

    ちなみに、私は、学区が一番気になります。
    学校だけは、後から転校というわけにはいきませんから・・・。

  27. 427 匿名はん

    枚方は学区はそんなにどこも差はないみたいですよ。

    枚方に住んでる人に聞きました。

    中学校は学区は選べるみたいですね。

  28. 428 周辺住民さん

    磯島小学校はダメでしょう。学力テストでは枚方市の中で低い方です。一番は五条小学校だったと思います。あくまでも学校テストの話ですが。

  29. 429 近日入居予定

    五条小学校って枚方にはないけど?どこ?

    それに、学力テストの結果の発表なんかされてないですよね?
    今、橋本知事が発表をめぐって教育委員会ともめてるのにおかしいですよね?

    なんか、No.428 by 周辺住民さん のレスって
    不動産業者が嫌がらせを書いてるみたいに見えちゃうんですけど・・・

    これから入居する私にとって、No.428 by 周辺住民さん のレスって
    業者ぽっくって、すごく不愉快です。

  30. 430 物件比較中さん

    > 五条小学校って枚方にはないけど?どこ?
    揚げ足取りかな。
    枚方市立五常小学校」ことでは。

  31. 431 近隣周辺

    №428 byさんと№430 byさんとはいっしょか知りませんが
    そこまでのその小学校が一番という結果を知っているなら
    二番と三番はどこですか?私もよくこの辺りのことは知って
    いますが五常小学校はあまり知りません。
    私も先ほど書き込みがあったように業者さんだと思います。

  32. 432 物件比較中さん

    確かに必ず不愉快なことをする方がいると
    思ってましたが他業者さんなら納得です。

  33. 433 周辺住民さん

    みなさん枚方に住んでいながら、枚方の事をよくご存じでないので、補足しておきます。
    (それとも教育熱心でないので知らないのかな?)

    「学力テスト」ではなくて、正確には市独自に行っている「学力診断テスト」です。1年半ほど前に学力診断テストの学校別成績を公開するようになりました。http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070221ur03.htm実際に成績表をみたわけではないですが、1番五常小学校、3番が香陽小学校と聞いたことが
    あります(私は香陽小学校校区に住んでおり、3番と聞いて安心しました)

    市役所の情報公開制度を利用すれば「学力診断テスト」の結果を見ることが出来るようです。
    教育熱心な方は自分の目で確かめて下さい

  34. 434 匿名さん

    香里が丘は人気地区ですよね。暮らしやすさと学区も枚方では抜群・・・。
    マンション価格も手頃だと思います。

    まぁ、閑静な住宅街の学区はだいたい人気がありますよね。

    磯島はこれからに期待ですよ。マンションが増えたことだし。

  35. 435 物件比較中さん

    No.430 の発言者です。
    お気づきのとおり、No.428 をアップした人とは別人です。

    変換ミスはこうした掲示板の発言ではよく見られる現象です。もちろんないに越したことではありますが。
    で、「五常」を「五条」と変換したからといって、それを責めるのはどうかと思いました。単なる揚げ足取り以上のもの、悪意さえ感じました。悪意は悪意を呼び、最後にはスレッドが「荒れて」しまいます。それで気付いたとき可能な限り早くと思って訂正のコメントをアップしましたが、慌てたせいで「の」の脱字が見受けらますね。

    すでにご本人から補足のコメントが上がっておりこれで十分だという気もしますが、やはり自分が知らないことを棚に上げて人を責めることには疑問を感じます。枚方の教育に興味をもつものにとっては常識なんだということで、つぎのURLを挙げておきます。それほど広く報道されています。

    > http://www.eonet.ne.jp/~kappa2/news1.htm

    それと、匿名の掲示板では自分と異なる意見を述べる人を敵対する業者と呼ばわることが、水戸のご老公の三つ葉葵の印籠のように問答無用の威力があると信じて、そう振る舞う人をたびたび目にします。
    これもまたスレッドの正常な進展にとって極めて遺憾なことと申しおきます。

  36. 436 匿名さん

    >435さん
    普通に考えて『五条』と『五常』とではえらい違いと思いますが。
    ぜんぜん責めているのとは別と私は思いましたので。
    ちなみに私は五常校区に住んでいますが、学力が良いからといって『オールOK』ではないと思います。
    毎日ベンツでお迎えに来る方もいらっしゃるし、塾にがんじがらめになっている子供達もたくさんいます。
    それがダメかといったら人それぞれだと思いますが、私は『学力トップ=子供に良い』とは言い切れないと思いましたので。

  37. 437 物件比較中さん

    > 普通に考えて『五条』と『五常』とではえらい違いと思いますが。
    あくまでもIMEの変換のことを言っているのであって、字面のことを言っているのではありません。つまり、元は「gojou」です。

    > ちなみに私は五常校区に住んでいますが、学力が良いからといって『オールOK』ではないと思います。
    教育、ひいては学力といったことについてはつぎのように了解しております。
    鳶の子は鳶に過ぎない、鷹にはなれないと確信しております。学区とか校区とかを選ぶことでひな鳥が全く別ものに進化するとは思っておりません。逆に一番信頼しなければならない親から鷹になれと言われた鳶の子の苦しみを多々目の当たりにしております。
    どうしても学区にしがみつきたいのなら、そうする代わりにできる限り早期に(3歳保育の幼稚園児のときからでも)名門私立の教育機関へ通わせれば、ひょっとしたら教育の恩恵をかなり受けることができるかも知れません。
    枚方市の塾の講師が意外なほど学力の差があったと驚いて見せたのは平均点のことです。個々の子供の学力(テストでとった点数のことですね)は、学校が変わったからといって生じる差は微々たるもののはずです。
    平均点はまさに平均点以外の何ものでもありません。自分の子供のとった点数ではありません。これを混同してはなりません。どこにいようと我が子は我が子です。

    ちょっと長くなりましたでしょうか。

  38. 438 購入検討中さん

    おっしゃるとおりです。
    何か、かなり変な方向へいってますね。
    今日そのローレルスクエア枚方フォレストゲートに
    行って来ました。私以外に5組もいて中々盛況でした。
    気に入ったタイプがあったので保留希望書というものを
    記入してきました。いろんな共用施設もあり良かったです。
    私はジムと卓球場が良かった、旦那は風呂が気に入ってました。

  39. 439 購入検討中さん

    モデルルームが新価格で購入できそうですが
    それ以外の部屋も、値下げは可能でしょうか?

  40. 440 匿名はん

    聞いてみたら?でも今日チラシ入っていたけどモデルルーム仕使用で
    家具なしで200−250だと8%位?値引いてるようですね。
    完成後9か月過ぎているならありかも?

  41. 441 購入検討中さん

    28日(日)に行きましたけどすごい人多かったですよ。
    枚方市駅から歩けてこれだけ引いてくれたらいいと思って
    ます。共用施設もあれだけあればうれしいです。
    主人も気にいったのでここにしたいです。
    またいろいろとみなさんに聞きたいと思います。

  42. 442 物件比較中さん

    ここはホントに共用施設が多くて気になっています。

    ホームページを見ていると託児所があるようなんですが、どのような感じでしょか?

  43. 443 購入検討中さん

    共用施設が多くて良い感じですが、実際住んでいる人は
    どのくらいの頻度で利用されてるのでしょうか。
    例えばお風呂施設について、不要と言われてた人も
    いましたが、実際のところどのような状況ですか?

  44. 444 入居済み住民さん

    温浴施設は意外に利用しています。

    当初は必要性を感じなかったのですが、中は広くて清潔だしサウナもついていて、お風呂屋みたいに人が沢山いないので、のびのびできますよ。

    自宅の浴槽も広いですが、大きなお風呂にたまに入りたくなるので価値はあったかな〜と思っています。

    ジムはあまり利用していませんが、運動したい方にはいいと思いますよ。
    利用している方はよく見かけます。

    託児所も時々やっていますね。
    依頼があった時に来てくれるのかな?
    値段は結構安かったと思います。

  45. 445 購入検討中さん

    モデルルーム住居以外の物件でも値引きはあるんでしょうか?

  46. 446 物件比較中さん

    モデルルーム以外に値引きやってるかはご自身で確認された方がいいと思いますよ。

    部屋タイプによっては値引きしてるかもしれないし。

    今がマンションでは底値みたいなのでいいタイミングではないかと思いつつ

    香里園 枚方公園 枚方市駅の物件を見に行ってきました。 枚方公園は急行が停車しなくなったので

    パスしました。チラシでは4タイプのモデルルームが値引きしているみたいですね。

    南西側の WH-808号室の眺望や風通しと日当たりが凄く良かったです。

    子供もいてお金がかかるので3000万までに予算を抑えようと思います。

  47. 447 購入検討中さん

    フォレストゲートの分譲を購入しようと検討していますが、近くの同じ分譲会社の系列マンション
    の中古価格が約2,200万円(77.96m2 築1年半 新規購入価格 約2,800万円の物件)で売りに出されていました。フォレストゲートの同じ広さの部屋の資産価値の下落率も同じぐらいになるのですかね?
    誰か詳しいかた教えて下さい。

  48. 448 購入検討中さん

    >>447
    まだ残っている新築住戸がかなり値引かれて販売されているのだから、正直なところ
    中古でこの価格では売れませんよ。売り出されている価格と実際に売れる価格は別物。
    資産価値が気になるのなら、ここでは買わない方が良いと思います。
    いくら便利とは言っても、所詮は工業地域。住宅としていかがなものでしょうか。
    自分が納得して住み続けられる確信があるのならば、話は別ですが。

  49. 449 匿名さん

    川沿いということですが、湿気なんかはどうですか?
    友達がけっこう湿気でカビが気になるみたいなことを言っていたので・・・

  50. 450 匿名はん

    湿気はないでしょう。川沿いといっても川からはかなり距離があります。

    資産価値については大規模という点だけでも、単純に周囲の同不動産物件とは比較できないのではないでしょうか。
    ただ二千万円代のファミリー向け物件はどこをみても山だったり、工業地域だったり、空港が近い等なにかしら不利な条件でしょうから、そういうものだと考えたほうがよいでしょうね。
    この物件は洪水ハザードマップに乗っている準工業地域というマイナス点がありますが、枚市駅まで実質徒歩10分といいう点は大阪、京都にお勤めの方には魅力的なんではないでしょうか。なんといっても通勤は毎日の事ですから。京阪はダダゴミですが…

    値引きもあり、待てばギリギリまで下がるでしょうが、チョコチョコ契約が進んでいるようなのでモタモタしていると欲しい部屋が無くなる可能性はありますよね。

  51. 451 購入検討中さん

    このマンション(ローレルコート枚方フォレストゲート)と枚方公園の
    グランオーパスと香里園のロイヤルメドゥウを比較してどこが一番いいのでしょうかね。
    もちろん、人それぞれの価値観・基準によるとは思いますが、、
    皆さんのご意見をお聞かせください!

  52. 452 物件比較中さん

    それぞれ特徴が違いますから悩みますよね〜。。。。

    私個人の意見で言えば。。。

    利用駅で言えば枚方市駅が断トツに便利だと思います。
    次が香里園で枚方公園は残念ながら急行が止まらなくなりましたらかね〜

    でも、グランオーパスの雰囲気私は好きなんです。
    バルコニーからの景色も素敵ですよね〜。
    ※ホントにもう少し便利なら(買い物等。。。)即効グランオーパスを選んでいました。

    ロイヤルメデューも便利でよさそうです。
    でも、香里園ならブランズタワーの方が駐車場が自走式なので良いかな〜と思います。


    ここはなんといっても枚方市駅に徒歩圏内でありながら、大規模だからマンション内に公園等があって子供にはよいでしょうね。。。

    共用施設もよさそうですし。
    でも大浴場が必要かな?と思ってしまいます。

    まだまだ検討中ですね。。。。

  53. 453 購入検討中さん

    皆さんこんばんは。この前マンションを見に行き、かなり気に入り保留希望して検討中のものです。住宅ローンの事でお聞きしたいのですが、購入された方は営業マンがおすすめした提携金融機関のローンを組まれたのでしょうか。それとも独自で探されたのでしょうか。ちなみに私は提携ローンの変動型を薦められました。本当にそれでいいのか迷っています。良いアドバイスをいただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  54. 454 入居済み住民さん

    453さん
    今年八月に入居したものです。私の場合は、はじめから提携ローンを利用するつもりはありませんでした。探せばほかにもっと条件の良い金融機関はいくらでもあります。住宅ローンは、金融機関にとって、のどから手が出るほどほしいものです。住宅を担保にとって、何十年にもわたって金利収入がはいり、取りっぱぐれる心配もないからです。

    私は結局、労働金庫と契約し、当初10年金利固定1.8%です。月々7万円、ボーナス時15万円の返済です。

  55. 455 購入検討中さん

    454さん
    アドバイスありがとうございます。たいへん参考になりました。
    提携ローンじゃなくても良かったのですね。
    私は提携しかダメだと思ってました。
    ちなみに購入時諸費用が150万かかるといわれましたが、これは提携ローンにしなかった場合、変わってくるのでしょうか?
    それから住み心地はいかがですか?
    日当たりですが回りに同じ近鉄不動産のマンションが2棟ありますが、ジャマになってませんか?私が見に行った時は3時ごろで東向きの部屋はまったくあたってなく参考に出来ませんでした。
    希望は東部屋です。
    いろいろ質問してすみません。

  56. 456 入居済み住民さん

    455さん
    以下私の場合(労金で借りた場合)の諸費用を記します。参考にしてください。

    修繕積立・管理費 一時金 ¥402,990
    司法書士へ        \180,130
    ローン保証料       \336,778 (借入額2600万円)
    印紙代など費用      \18,235
    火災保険  \7,310

    ローン保証料は、借りる額によって変動します。修繕管理一時金も買う部屋によって変わります。

    私は、南西側ですが、日当たりはまったく問題ないです。残念ながら東側がどうなのかはわかりません。住んでいる人は皆、挨拶はきちんとしてくれますし、非常に良いと思います。
    そのほか、大浴場やフィットネスは時間があれば利用するという感じですが、いい気分転換になります。住み心地良いです。

  57. 457 購入検討中さん

    南西側は前が水道関係施設で高い建物が無いので、日当たりはいい感じでした。
    南側は、前に近鉄不動産のマンションがありますが、お昼から夕方にかけての
    日当たりはどんな感じですか?
    午前中に見学に行った為、影がどのようになるのか教えてください。
    東側はベランダ側によく日が当ってました。

  58. 458 購入検討中さん

    456さん
    丁寧にわかりやすく教えていただき、本当にありがとうございます。
    いろいろと銀行を調べようと思います。

    日当たりの件ですが、当初は南西側を見学した時3時半ごろで西日が大変きつく思えたので、東側を考えていたのですが、先日2回目の見学に行った時やはり東側の騒音が気になったので結局南西の方で考えていくことになりました。456さん8、9月の時期の西日はどうでしたか。かなり暑かったですか。それと南西側はもうかなり入居されてますでしょうか。営業マンの人は今どんどん売れて行ってるから決めるなら今ですよ言われました。もう少しゆっくり考えたいと思っているのですが・・・本当でしょうか。色々すみません。宜しくお願い致します。

  59. 459 購入検討中さん

    456さん
    南西側向きの最上階の部屋って、一番いいなって思ったのですが、(全て完売済みということでした。)売り出し価格は最上階の部屋(約100㎡)でどれぐらいだったんですか? 
    もし、ご存知でしたら教えて頂けませんか?

  60. 460 入居済み住民さん

    458さん

    南西側の西日についてですが、たしかに夕方の2,30分は、夕日がまともに入り込んでまぶしいです。うちは今現在、テレビを南西の角においているので、おもわずカーテンを閉めてしまいます。

    ここ数ヶ月以内に、家具をそろえてテレビの位置を南東側に向けようと考えていますので、そうすれば今ほど気にならなくなると思います。

    また、南西側の入居状況ですが、これについては正確な数字を知るすべがありませんので全くの私見です。はっきりいえることは、私の両隣、上下とも空いています。

    その他、子供がぐずったときに、散歩がてら最上階やその周辺階を、歩いたことがありますが
    15階、14階、13階にそれぞれひとつないし、二つは空き室がありました。

    私が購入するために部屋を見て回った際にも感じたことですが、営業マンから渡された全個室の入居状況には、すでに売約済みと表示された部屋も、実際には空き部屋であったりすることが多々ありました。契約済みでまだ未入居であるなど外からの状況からは判断できない事情もありますので、なんともいえませんが・・。

    8,9月は、土日には引っ越し業者を数回見かけましたので、順調に売れているような雰囲気でした。
    私から言えることはそれくらいです。

    no.459さん
    南西側最上階の売り出し価格ですが、ちょっとわかりません。家に帰って当時業者からもらった書類を調べてみます。また、南西側の最上階はすべて売却済みといわれたそうですが、外から見てまだ入居していないとみられる部屋はあります。

  61. 461 契約済みさん

    私は南棟に住んでますが南西側はほとんど
    売れてると思いますよ、道路からだと奥なので明かりが
    見えないと思いますがほとんど電気ついてますよ。
    2〜3階が少し残ってるだけだと思います。

  62. 462 購入検討中さん

    確かに担当者の方も売れてると言ってましたよ。
    ここの担当者の方って他社の悪口を言わないところが
    いいです。他社はどこも悪口言うし何かそこまで言うと
    カッコが悪いしそこまで自分の物件に自信がないのかと
    思います。堂々としているのが気に入りました。
    当然、物件も気に入りました。

  63. 463 購入検討中さん

    460さん
    461さん
    462さん

    こんばんは458です。お返事ありがとうございます。大変参考になりました。
    そろそろ決めようかと考えています。入居しましたら宜しくお願い致します♪

  64. 464 匿名さん

    売れているんですね。

  65. 465 近所をよく知る人

    でも経済がこの状況じゃ〜最終分譲は相当厳しいでしょうね。
    近所のマンションでも中古物件が売りに出てきてますし....

  66. 466 匿名はん

    住宅ローン減税も拡充されこれからさらに検討しやすくなりましたね。
    政策金利がさがって実行金利に恩恵がでるのはいつ頃なのかな

  67. 467 購入検討中さん

    フォレストゲートを見学してきました! 物件そのものは、気に入ったのですが。
    共有施設も含めてよかったです〜!でも、営業の方から、まだ未入居の部屋が具体的には
    説明されなかったですが、40室以上のこっているとおっしゃられました。
    不安に思って、問い詰めると、360戸以上の大規模マンションですから、当初から完売まで
    長い期間を掛けて販売して行くつもりです。。。。。とおっしゃられましたが、何か売れない理由でもあるのですか? 入居開始からもうだいぶたっているのに。
    現在、フォレストゲートに住まれてる方には申しわけないですが、フォレストゲートの販売が芳しく無い理由が何かあるのか? 教えてください!
    ホント、なぜなんでしょう?

  68. 468 ビギナーさん

    <462さん

    ここの担当者の方って他社の悪口を言わないところが
    いいです。
    他社はどこも悪口言うし何かそこまで言うと
    カッコが悪いしそこまで自分の物件に自信がないのかと
    思います。堂々としているのが気に入りました。

    ⇒ それは、そうですけど・・・
      初心者の私からすると、ちゃんと他の物件と比較して説明して欲しいですけど。

    当然、物件も気に入りました。

    ⇒ 人それぞれですが、私共は、駅からの距離と準工業地域なので、今回は見送ります。

  69. 469 ビギナーさん

    <467さん

    今のマンション業界の中では売れ行きは良い方ですよ!
    昔のように即日完売って物件のほうがめずらしいですよ!

  70. 470 匿名さん

    今は即日完売はあり得ないけど2008年2月完成物件ですよね?
    それでいくら大規模マンションと言っても、、。

    住宅情報ナビで最新の価格販売状況チェックしたら
    30戸とありますが、これは正しくないってことでしょうか?
    私にはこのような10戸の開きのほうが気になりますが、、。

  71. 471 購入検討中さん

    No.470 by 匿名さんへ
    残り30戸という情報正しくないですよ! 
    もし、その情報が正しければ、近○不さんの営業の方が
    嘘を言われてるたことになりますし、近所の仲介販売業者
    の人も、フォレストは苦戦している。
    いずれ、うちに販売を頼んでくるっておっしゃってました。
    どうも、道路側の方が売れ残ってるとのことでした。

  72. 472 ビギナーさん

    電鉄系大手が仲介屋に販売を頼むわけがない!(笑)

  73. 473 地元不動産業者さん

    <472さん

    頼みますよ!っていうか、頼まれてますけど・・・

    大手電鉄系といえども、売れなかったら頼んできますよ。

    地元の昔からのお客様を持ってるんですよ。仲介屋を●●にしたらダメ!!

  74. 474 物件比較中さん

    私は嫌だな!

  75. 475 匿名さん

    グランオーパスも苦戦して、地元不動産屋さんに安く委託しているようですよ。
    ここも、同じじゃないですかね。

  76. 476 契約済みさん

    うそはやめましょう。
    フォレストゲートさんは地元の仲介業者には
    出せれていませんよ。担当者にも聞きましたし
    周辺の大手業者さんにも聞きました。
    なぜそんなデタラメを書き込むのですか?

  77. 477 購入検討中さん

    今日、販売センター行ったんですけど
    席がけっこういっぱいでビックリしました。
    契約もしていたような気がします。
    主人はここはけっこう売れてるなあーと
    言ってました。

  78. 480 住まいに詳しい人

    No.476さん
    今は、○○さんが独力で販売をされておられます。
    しかしながら、冷静に考えて頂き、マンションプラザを維持するには、
    人件費を含めて多大なコストが掛かることは、自明と思います。
    当該の物件は、今年度3月の完成の物件です。
    さらに、現在のフォレストの契約状況を勘案しますと、中古物件化する時期が
    ヒタヒタと近づいております。 業者によっても違いますが、完成後約1年半後経過した物件は、
    Developerより販売を頼まれる仲介業者様が多く見られます。
    戻って、当該物件の状況を考えると、現状の○○さんが、決算期を前に値引きを打ち出す可能性があります。 もし、値引きを打ち出した後に、売れ残りがあれば、次の段階として仲介業者さんを頼る可能性が大きいと考えられます。しかしながら、現状ではNo.476さんの言われるとおり、仲介業者への販売委託は100%無いと考えられます。

  79. 481 匿名さん

    完売しなくちゃ、もっと値引きされて最後は投げ売りでしょ。

    それなら、地元の仲介業者だろうが、なんだろうが売ってくれる人に早く委託してしまうほうがいいよ。

    あんまりにも安値だと、住民の質も差がでます。

  80. 482 以前検討していました

    ていうか、ここどこのサイト行っても、《販売戸数30戸》て書いているけど、
    どないもても、後100戸前後あいているよね〜(現地に行って確信しました)
    今後、どうするんだろう?

  81. 483 購入検討中さん

    No.482 by 以前検討していました さんの言うとおり空きが目立ちますよね。
    樟葉を除いて、御殿山、このフォレスト、グランオーパス、香里園のタワーマンション
    どれも京阪沿線は苦戦してますよね。その上、香里園にはまた一つタワーマンションが立ちますし
    完全に供給過剰ですよね。
    決算期を前に値引き合戦をしてくれれば、有難いですけどね〜。
    特にフォレストは、売れ残ってる戸数が多いですし! 
    正直楽しみです。

  82. 484 物件比較中さん

    苦戦の中、駅では枚方市駅が一番便利で、ここは有利ではないでしょうか?

    次に香里園。

    枚方公園はダイヤ編成で少し不便になりましたらかね〜。

  83. 485 購入検討中さん

    No.484 by 物件比較中さんの言われるとおり、何ですけど旧1号線側がこの物件の
    ネックになってると思われますよ。
    実際に調査してみましたけど、売れ残りは道路側でした。
    どの様にこれから、近鉄さんが決算前に手を打たれるでしょうかね〜
    No.484さんも、フォレストを検討されてるのですか?

  84. 486 購入検討中さん

    みなさん本当に検討中の方か?と疑問です。
    確かにすごく物件数が多いと思いますが
    その中ではフォレストさんは売れていると思います。
    月10件以上は売れているとおっしゃってましたし
    値引きも他はビックリする程している中で抑えられていると
    いうことは売れているからでしょう。もっと引いているところは
    苦戦しているからでしょう、私はそう思います。

  85. 487 購入検討中さん

    先ほどのNO484さんがおっしゃったように一番便利は
    枚方市駅だと思います、樟葉駅という方もおられると
    思いますが、ただ今は物件がないですし、今は枚方市駅次に
    香里園駅だと思います。枚方公園はダイヤの編成で痛いでしょうね。

  86. 488 484です。

    香里園と枚方駅で検討中です。
    最寄駅が便利でしかも自走式駐車場なところで考えております。

    香里園だと住所が寝屋川市になってしまうのが少しネックです。

    やはり生まれ育った枚方から出たくないもので。。。。


    でも大阪方面への通勤なので香里園でもよいかとも。。。。。

    枚方市駅をとるか香里園をとるか。。。。
    ず〜っと悩んでいます。

  87. 489 購入検討中さん

    住所が寝屋川市になるとなんかあるんですか?
    私は全然に気にならないのですが、物件の質と価格次第ですね。
    グランオーパスは、通勤の便が少し悪いですし、フォレストはエレベータの少なさと
    空屋が多い理由が気になりますし、香里園は少し高いですしぷらす周辺のガラがよく
    ないですし。悩みがつきません。

  88. 490 484です。

    個人的に枚方市民として生まれ育ち住民税も納めて⇒寝屋川市民になるのは寂しいな〜と思ったたけです。

    マンションは立地(便利さ)が命だと思っているので枚方公園は候補にありません。

    最寄の駅が枚方市駅というのは大変魅力的なんですが、実際徒歩で何分かかるんでしょうか?

  89. 491 購入検討中さん

    実際歩いてみましたが最上階から、枚方市駅まで13分かかりましたよ。
    やっぱり、80m/1分でフォレストの一番枚方市駅よりから8分ってことですけど
    実際は、エレベータ待ち+信号に引っかかりますから、15分をみとかないといけないと
    思いましたよ。

  90. 492 484です。

    15分ですか。。。。。

    参考になりました。
    有難うございます。

    急ぐつもりは無いのでじっくり検討してみます。

  91. 493 匿名さん

    486さん
    月10件以上売れているのに売り切れないのはなぜですか?
    ずーと販売戸数が変わっていないように思いますけど、、、?

  92. 494 匿名さん

    そりゃ営業マンが売れていないと言えるわけないと思います。
    人気ない物件だと思われてもイヤですよね。

    でも、病院も近いし、小児科で人気の渡辺医院・アカカベ・イズミヤ(隣の安い市場)、など、枚方公園よりは便利がよいかも。小さい子がいる家庭や主婦、老人にはありがたいですよね・・。

  93. 495 購入検討中さん

    私は他と比べればやはりフォレストさんは売れていると
    思います。南西側なんて下の階が少しだけで後は売れて
    ますよ。どこと比べて売れていないのですか?
    反対意見を述べている方はどこが売れている物件だと言いたい
    のですか?教えてください。

  94. 496 購入検討中さん

    そうですよね。

    この御時勢、即日完売物件は皆無です。

    みなさんそれぞれの好みで検討されている中、「売れていない」ということだけて評価されても???ですね。


    ここは戸数が多いから売れていても若干の残室が生じてしまうのも無理はありません。

    総戸数が50戸位で残りが20戸位(完成後)なら確かに「売れていない」理由が何かありそうですけど。。。。

  95. 497 匿名さん

    売れなくて当然くらいに思っていたほうがいいですよ。

    それくらい今のマンション不況は深刻ですから・・・

  96. 498 匿名さん

    今時完売するほうが珍しくなっていますからね
    一部をのぞいて気にしなくていいのではと思います
    そこそこ売れれば(7割以上売れれば合格ですよ)

  97. 499 物件比較中さん

    売れなくて当然くらいに思っていたほうがいいですよ。
    それくらい今のマンション不況は深刻ですから・・・

    今時完売するほうが珍しくなっていますからね
    一部をのぞいて気にしなくていいのではと思います
    そこそこ売れれば(7割以上売れれば合格ですよ)



    匿名さんは、凄い余裕なんですね(汗)
    売れなくて当然のマンションは、買いたくないです・・・

    完成して、7割しか売れてないのが、合格????
    何を基準に・・・

    神経質な私は、割り切れないですね〜

  98. 500 申込予定さん

    売れてる売れてないは私はあまり気にしてませんよ。
    買いたい物件が自分や家族にとって良いかでしょ、
    気に入った物件があまり人気がなかったらむしろ少しでも安い買い物ができるチャンスだと私は考えますが。

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸