大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 南本町
  8. 堺筋本町駅
  9. ブランズタワー大阪本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 07:34:11

ブランズタワー大阪本町についての情報を希望しています。
全302邸のブランズタワーがたつようです。
価格はいくらくらいになるのでしょうか…
高そうですが、気になっています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaka-hommachi302/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番他 計6筆・合筆予定(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 から徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線 ・中央線「本町」駅 から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.57平米~155.83平米
売主:東急不動産株式会社
大和ハウス工業株式会社
住友商事株式会社
株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ブランズタワー大阪本町」42階最上階 共用施設「アマ・テラス」の価値は?!本町駅新築タワーマンション9棟の乱「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/26538/
本町周辺のマンションについて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/44545/

[スレ作成日時]2021-03-12 14:31:25

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 256 マンション検討中さん

    >>255 匿名さん

    実需でも不向き、投資でもありえないとなると
    この物件はどこに向かってるというか対象はどこなんでしょうね。
    ますます残念に感じる。

  2. 257 マンション掲示板さん

    大人しくホテル建てといたらよかったのに。住友に取られるばかりですよ

  3. 258 マンション検討中さん

    数字の割には居住面積は狭く感じる間取りが多いので、必然的に広い部屋を検討することなりグロスが更に厳しくなる負のスパイラルに陥りますね。
    やはり間取りは大事だと改めて認識しました。

    1. 数字の割には居住面積は狭く感じる間取りが...
  4. 259 マンション検討中さん

    営業さん曰く90コほどと聞きましたよ。

  5. 260 マンション検討中さん

    >>259 マンション検討中さん
    約3割か…

    ほぼ完成してるCT大阪本町が現時点でほぼ半分残っている事を考えればマシな方になるのかな。

  6. 261 匿名さん

    大手の中では東急のブランズはどの位置なの?

  7. 262 口コミさん

    >>260 マンション検討中さん

    ちょっと違うかな
    シティータワーは、完成しても第1期から5年掛けて売る計画(しかも、徐々に値上げしています)
    なので半分売れているのは確かですが

    そもそもココとは売り方が違うし、
    値下がりした部屋も有るみたいですね。(値段相応)
    中々 値上げして売り切る事は、難しいですね。
    過去のコメントを読んでいても
    アマテラスだけではしんどいと思います。

  8. 263 匿名さん

    この前行ったけど、結構空いてたよ。
    90戸もいくの??

  9. 264 マンション検討中さん

    >>262 口コミさん

    先日MR行きましたが、高層階は値下げしてますがその分低層階は値上げしてました。
    全体の売上調整で言われてるほど値下げ感は無し。
    担当者もどうやってこの物件をこの価格で売ればいいねんって諦め顔になってました笑
    肝心のアマテラスも残念ポイントが多く非常に厳しそうに感じました。

  10. 265 口コミ知りたいさん

    アマテラスって、東京人や東横線住民からは高級なイメージかもしれないけど、
    関西人からすれば、阪神尼崎にあるアマスタ・アマセンみたいな安っい
    テナントビルのイメージなんだよな。ネーミングで失敗した感はある。
    船場センタービルのノリで考えちゃったかな。

  11. 266 マンション検討中さん

    間取りが悪いから良いのは外観くらい。
    90部屋も売れるのが不思議

  12. 267 匿名さん

    >>265 口コミ知りたいさん

    ごめん、大阪人だけどアマスタ・アマセンて初めて聞いたわ。

  13. 268 匿名さん

    >>265 口コミ知りたいさん

    私もその2つ知りませんし、アマテラス自体に付随するイメージはないですが、聞こえの耳障りがよくない。
    普通にスカイテラスとかで良かったのに。HPでは実際にスカイラウンジとか呼んでるわけだし。

    MRの演出等はいかがでしたか?グランドメゾンやブリリア堂島がぶっ飛んでたんで、エンタメ性が高ければ訪問して検討を深めたいと思います。

  14. 269 匿名さん

    265さん
    煽りじゃなく、本当に知らない人が多い
    アマスタ、アマセンの説明を求む

    知らないんだから連想しようがないw

  15. 270 職人さん

    大阪本町のタワーで兵庫尼崎の地方商店を連想する人なんて極少数でしょう・・・
    広告なんて目立ってなんぼだからいいと思うけどな

  16. 271 eマンションさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  17. 272 匿名さん

    ここマジで売れてんの?
    シティにして断ったけどほとんど人おらんかったよ

  18. 273 匿名さん

    >>272 匿名さん
    シティよりは

  19. 274 マンション検討中さん

    >>273 匿名さん

    ???

  20. 275 マンション検討中さん

    ここは、これからなのに、もう対象物件にYahoo!不動産から問い合わせをして成約し、契約書アップロードとアンケート回答をすると、10万円相当のPayPayボーナスをプレゼントしてるって。
    それだけで、察するところがあらますね。

  21. 276 マンコミュファンさん

    PayPayですか??笑笑
    わらいもんですね

  22. 277 マンション掲示板さん

    1LDKは3000万代ありますかね?ローレルタワー堺筋本町はぎりぎりありましたが。

  23. 278 マンション検討中さん

    >>277 マンション掲示板さん

    40m2で4,230万ですね。

  24. 279 匿名さん

    書き込みの字が薄くなっている人は、何なのでしょうか?
    何か基準があるのかな?

  25. 280 匿名さん

    恐らく買えはしないと思つつ一番広い155㎡台、32,830万円の部屋の間取りが見てみたかったのですが、公式サイトでは非公開になっているんですね。
    物件エントリーで閲覧できる限定サイトでは公開されているのでしょうか?

  26. 281 匿名さん

    大阪最大ってのが本当に意味不明。注意書きもあるのはわかるんだけど、なんか

  27. 282 契約者

    安い部屋だったから買ったけど、感覚値として50?60戸売れた感じかなぁ
    外観とかは良いと思うけど。担当者も住友と比較されてるって言ってたけど別物やと思うわ。

  28. 283 匿名

    >>282 契約者さん

    買ってなさそう

  29. 284 匿名さん

    >>281
    スーパー玉出も日本一安いスーパーと看板出てますが全然安くありませんw

  30. 285 マンション検討中さん

    >>282 契約者さん

    どのタイプ購入されたんですか?
    良いと思っているのですが、間取りが配置しにくいのでどうしようか迷ってます。

  31. 286 eマンションさん

    >>283 匿名さん

    そうですね。買ってなさそう。

  32. 287 マンション検討中さん

    >>282 契約者さん

    現地にて実際の躯体を目の当たりにすると南北幅が大変狭く感じました。
    完成パースなどから感じ取る以上に厚みのないスマートなタワーマンションですね。

    1. 現地にて実際の躯体を目の当たりにすると南...
  33. 288 口コミ知りたいさん

    >>282 契約者さん

    南側のサンマリオンNBFタワーの存在感がやばいです
    因みにすこし離れると北側にメットライフ、北東に大阪国際ビルがありますが、方角はどちらにされたんですか?

    1. 南側のサンマリオンNBFタワーの存在感が...
  34. 289 名無しさん

    >>282 契約者さん

    皆さんが言うように、やっぱり買ってないんですね。
    もしくは東急不動産の営業?

  35. 290 マンション検討中さん

    営業によりますと、西か北西が人気だそうです。

  36. 291 匿名さん

    西も江綿がおそらく建替えか売却するだろうから、よほどの上層階以外、このマンションに景色を求めては、ダメですよ。計画通りホテルにしても、、駄目だったし、やっぱり敷地が狭すぎますね。こんなペンシル高層タワマン、、、東急の営業さん、よく頑張ってる!

  37. 292 マンション検討中さん

    >>287 マンション検討中さん
    プラウドタワー北浜と似ているね

  38. 293 匿名さん

    >>292 マンション検討中さん

    敷地面積や規模的にはプラウドタワー北浜と同じですね

  39. 294 匿名さん

    >>291 匿名さん
    大阪は碁盤の目になっているので周囲のビルと重り、景色がどこでも同じで陳腐になりがち。
    一方で東京都心は谷があることで道が曲がりくねって多様な景観が生まれていると思う。
    碁盤の目は交通面では優れていますが、面白みは少ないですね。

  40. 295 匿名さん

    >>294 匿名さん

    東京すげー

  41. 296 買い替え検討中さん

    徳川家康が、都市開発の計画に無頓着で、
    適当に江戸を作らせたから
    道が放射線状になってしまった
    あと段丘があると街の眺望は低層でもよくなるよね

  42. 297 匿名さん

    >>296 買い替え検討中さん
    大阪だと上町台あたりか。坂きついね。

  43. 298 マンコミュファンさん

    >>291 匿名さん

    大阪市内を東西に走る2本の本町通りと中央大通りの大きな通り挟まれた、南北の狭い区域で北東が駐車場になっているため東側の建て替え含めて売却されるかも。

    1. 大阪市内を東西に走る2本の本町通りと中央...
  44. 299 匿名さん

    >>296 買い替え検討中さん

    ブラタモリでは違うこと言ってた

  45. 300 匿名さん

    販売開始しました?

    >>道が放射線状
    田園調布も駅を中心にして道が放射線状だったはず。あれはわざとだった気がします。
    パリをモチーフにしたんでしたっけ?
    ブラタモリ、勉強になります。

    京都だと四条、五条と名前もわかりやすいです。歴史を調べるとその土地の特徴もわかる気がします。

  46. 301 マンション検討中さん

    間取りが良けりゃ、まだ検討できたのに。。。

  47. 302 職人さん

    立地やコンセプトなど惹かれる点も多かったのですが、間取りがアレすぎましたよね。。

  48. 303 eマンションさん

    >>301 マンション検討中さん

    間取りもですけど、収納スペースも少ないですよね。
    コンセプトはいいんですけど、実際に生活するってなると難しく感じました。

    1. 間取りもですけど、収納スペースも少ないで...
  49. 304 匿名

    >>303 eマンションさん

    布団収納って相当珍しいですね。何故………

  50. 305 マンコミュファンさん

    >>302 職人さん

    コンセプトやデザインは良いのですが、間取りや眺望が難ありの住戸が多いのと管理費修繕積立金がブリリアタワー堂島に次ぐ高値。

  51. 306 匿名さん

    シングルやディンクスさんですとベッド派が多いでしょうし
    新築マンションなら室温も一定だろうから
    押し入れにこうやってわざわざ入れる布団ってそんなにないような気もしますけどね。
    今はベッドの下(中)に布団を仕舞えるタイプもあったりして。
    上下に分かれる布団収納よりクローゼットタイプの方が個人的には良かったように思いました。

  52. 307 匿名

    >>306 匿名さん

    布団派なんて皆無に等しい印象ですね。そもそも和室じやないし。

    作り手の意図がわからないです。

  53. 308 匿名さん

    >>306 匿名さん

    ベッドの下に布団仕舞うような通販で売ってそうなベッドではなく、もうちょっといいベッドで寝たい人用じゃない?

  54. 309 評判気になるさん

    >>308 匿名さん

    それだと、服などの収納はどうするんだろう。
    明に収納が少なすぎです。

  55. 310 マンション検討中さん

    売れ行きどうなんでしょうかねー 

  56. 311 匿名さん

    >>309 評判気になるさん

    宅配型トランクルームの斡旋でもするんじゃないでしょうか。

  57. 312 匿名

    >>306 匿名さん

    最新の間取り図では、表記が布団収納ではなくクローゼットと棚に変わってますね。布団も収納できるクローゼットということなのでしょう。

  58. 313 匿名

    >>312 匿名さん

    それならもうちょっと理解できますね。ありがとうございます。

  59. 314 マンション検討中さん

    >>310 マンション検討中さん
    第1期3次までは、約1/3成約済みらしいです。

  60. 315 匿名さん

    >>314 マンション検討中さん

    そんなわけないやろ。笑
    住友の担当曰く70戸や言うてたで

  61. 316 eマンションさん

    >>314 マンション検討中さん

    使いづらい間取りが多く、眺望が期待出来ない住戸でも価格は平均坪単価400万円は実需層にはかなり辛い選択で南はNBFタワー(高さ91m)に塞がれてなかなか厳しですし西の江綿さんなども少し古いので今後が気になるんですけど…

  62. 317 マンション検討中さん

    >>314 マンション検討中さん

    南北幅もそれほどなく、あらためて見ると本当にこのタワーマンションの高さが150m近くまでなるのか?と思うほど小ぶり感満載です。

    1. 南北幅もそれほどなく、あらためて見ると本...
  63. 318 匿名さん

    Tの間取りは良いと思ったんだけれど、正直それ以外の間取り特にリビングがとても使いずらそう。
    形がね、普通ならよかったんだけど。立地も良いし、コンセプトも面白いけど…

  64. 319 通りがかりさん

    どうやら、外人が契約の大半らしい。

  65. 320 匿名さん

    >>319 通りがかりさん
    らしい・・・って、いい加減な情報やな
    コロナ禍で、外国人が半分も買えるわけないやん
    営業妨害目的で、この辺の物件に頻繁に書いてるんやろうけど、
    外国人差別主義者は退場してください

  66. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん

    差別ではないですよ。オンライン面談で契約に至る例も多く、ディベロッパーの方針によっては現地をよく知らない台湾や中国の顧客に紹介する不動産仲介会社と提携しているみたいです。ここも立地やデザインはいいですが、間取りや周囲の囲まれ感に難点があるので、集客に苦労していればそこに頼っているかもしれないです。

  67. 322 匿名さん

    >>321 匿名さん

    あいかわずディスってるなあ。

  68. 323 匿名さん

    >>321 匿名さん

    海外投資家が多いのは嫌ですね…
    HP上では新しい試みが多く良く見えるんでしょうね。

  69. 324 匿名さん

    >>321 匿名さん
    なるほど。半分も海外の人が買っているのですね…
    外国の方に対して偏見はありませんが、日本の不動産としての資産価値の不確実性が上がりますから投資としては厳しくなりますね。
    実需のつもりですが資産価値の低いマンションは買えないので撤退します……
    とても残念ですが、いい事を聞きました。ありがとうございます。

  70. 325 匿名さん

    プレミストタワーのスレでも外国人が半分くらいみたいこと言ってる人いましたね。突っ込まれて何度も訂正してましたがw

  71. 329 匿名さん

    [NO.326~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  72. 330 通りがかりさん

    外国人が半分とかそんな情報を営業の人が公にするわけないから。誰から得た情報か言えない人の情報って信憑性なさ過ぎやん。

  73. 331 マンション比較中さん

    外国人が「多い」とは聞いています。大体MRにブローカー風の中国人が来ていたし。
    しかも、今後はそちらにシフトする可能性もあると説明されましたよ。
    グループの東急リバブルは海外投資家向けのセールスにも強いから尚更。

  74. 332 匿名さん

    >>331 マンション比較中さん
    聞いてます。らしい。どれも信憑性ゼロの作り話ばかり。
    それでは、自称「外国人の少ないという物件」はどこなのですか?
    あなたのお住まいの物件だから言えないでしょ
    人種差別で貶める最低の行為ですね

  75. 333 匿名さん

    >>332 匿名さん

    購入者層や外国人比率・投資家比率は営業担当に聞けばどこもある程度教えてくれますよ。
    ちなみに私も外国人比率が高い所は避けるようにしてますが、人種差別とは別では

  76. 334 匿名さん

    確かに

  77. 335 匿名

    >>333 匿名さん

    外国人があなたのその意見を聞いて、どう感じると思う?

  78. 336 匿名さん

    そもそも都心6区のタワマンなんて首都圏や外国の投資家に買ってもらってなんぼのものでしょ。

    それが嫌な人は郊外の板マンにでも済んだらよろしい。

  79. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん

    冗談抜きで、そういうニーズの人は郊外に住んでますよね。

  80. 338 匿名さん

    >>333 匿名さん
    それが立派な外国人嫌悪です。
    そういう考えを持つのは自由ですが
    わざわざ買わないのに、捨て台詞のように
    書き残していくのが性格が歪んでる
    中国人ブローカーとか、
    人種まで必死に書く必要があるのかな。

  81. 339 匿名さん

    >>335 匿名さん

    所属コミュニティの希望と差別は別物でございますよ。

    逆に、外国人比率が多いところを希望する、という人がいたらその方は日本人に対して差別していると思われますか?

  82. 340 匿名さん

    >>339 匿名さん

    うん、アップデートしようか。

  83. 341 匿名さん

    >>338 匿名さん

    "性格が歪んでる"と、相手を避難するところにあなた自身の大きな矛盾を感じます。

    私は検討していますが、外国人比率についてはMRで伺ってません。上では比率が高いという方がいましたが、そうでないという情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。感覚的には、15%以上なら多いと思います。

  84. 342 匿名さん

    購入者層・外国人比率・投資家比率は営業さんに教えていただけるんですね。
    外国人比率と投資家比率は賃貸が入る事でマンション内の環境把握で理解できますが
    購入者層を尋ねる理由がよくわからないかも?

  85. 343 匿名さん

    >>342 匿名さん

    子供がいる家庭などではファミリー層の比率を気にしたりもありますよ。
    外国人比率も気にする人もいるんじゃないですか。

  86. 344 マンション比較中さん

    >>338 匿名さん
    客観的事実を指摘して何が悪いのだろうか。
    「中国人」は「人種」ではなく「国籍」ですよ。日本人も中国人も同じ黄色「人種」。

  87. 345 評判気になるさん

    >>344 マンション比較中さん
    絵に描いたような屁理屈

  88. 346 名無しさん

    >>330 通りがかりさん
    以前、ブランズブランドのマンションのレジデンスサロンへ行った時に、中国の方がVIPルームみたいな大きい部屋から出てきました。
    投資目的で購入される方が多いと聞きました。

  89. 347 匿名さん

    他のタワマンも中華系の名前の法人の登記だらけだしこんなもんでは。
    市内のタワマンに住んでない人はびっくりするの?
    タワーパーキングからバックミラーに飾りがぶら下がった車いっぱい出てくるよ。

  90. 348 匿名さん

    自分が検討するマンションを中国の方が購入するのはいいとして、
    投資向けではなく実需で購入する方が多そうですか?
    それとも投資向けの部屋に賃貸で入居されている中国の方なんでしょうか?

  91. 349 匿名さん

    結構皆さん気にするんですね。

    私が今住んでる物件、同じ階だけでも複数中華系と思しき方が住まれてますが
    全く何の支障もないですよ。

  92. 350 匿名さん

    特に困る訳では無いですが、半分事務所なのかダンボールめちゃくちゃ出る部屋多いと思う。日本での金融属性が低くなるのか現金買いが多いのは転売時には有り難いです。
    無職の相続地主が住んでるよりはマシですね。

  93. 351 通りがかりさん

    >>349 さん

    外国人の方を差別するつもりはありませんが、
    管理組合は外国語で対応する必要があり、
    大変だと思いますが、そのあたりどうなんでしょう

  94. 352 匿名さん

    >>351 通りがかりさん

    うちの物件に住んでるのは日本語使えるとおぼしき方ばかりですけどね。
    理事されてた方もいます。

  95. 353 匿名さん

    高学歴な人も多いし、塾とか受験の話題も通じるんで日本人の下位層よりはいいです。
    面倒なのか管理組合出ない人多いんで、どうでもいい議案出してくる老人よりはマシ。

  96. 354 匿名さん

    普通にマナーよく暮らしていけるのだったら
    特に国籍とかは気にしないという方は今どき多いんじゃないですか?
    日本人だけのコミュニティも以前ほどはもう多くはないわけで、
    その辺り慣れている方も多いかと。
    ストレスなく暮らせるのが一番ですね。

  97. 355 匿名さん

    >>351 通りがかりさん

    管理規定は日本の法律に従うから総会も含めて管理組合は全て日本語でしょ。
    それを分からない人は不利益を受ける。
    よく言われる問題は、海外に帰って戻らず管理費や積立金を回収出来ない場合、
    どうするかだね。面倒な事になる。

  98. 356 通りがかりさん

    >>355 匿名さん

    管理組合が差押え、裁判、競売。
    日本人の場合と同じ

  99. 357 匿名さん

    >>356 通りがかりさん

    もしその部屋が1億とする。
    未納が1億になるまで競売は出来ないでしょう。裁判所認めないよね。
    管理組合は1億の未収金を抱えるまで、何もできないんじゃないの?
    日本人でも同じだが、日本人なら他に差し押さえるものが国内にあるはず
    だし、その前に自分で売るだろうけれど。


  100. 358 マンコミュファンさん

    >>357 匿名さん

    独自の法律ありがとうございます。

  101. 359 匿名さん

    1.4億の上の方買うか4千万円台の1LDK3つ買うかみたいなご提案パンフ貰った。
    1LDKは全部貸すとしてシュミレーションしてるけど、これだと賃貸で住む人多すぎん? 東急不動産としては1LDKはオーナー住むこと考えて無い? 
    現金の無い資産生活者が上の方にいて、平均以上に現金収入のある人が賃貸で下の方に住んでるんか。

  102. 360 匿名さん

    6月18日から2期の先着順申込がはじまります。

    驚いたのは300㎡間取りがあること。本当ですよね?
    8邸しかないプレミアム間取り、P-Cタイプだと155.83㎡。体育館みたいなLDK・・・1フロア4邸なので角住戸。
    あと、居住階には個別認証のいるセキュリティドアがあるようです。知らない人が興味本位で見に来ることはないということ、安心できます。

  103. 361 マンション検討中さん

    Sタイプ南西、Vタイプ南東迷ってます。坪単価で見るとSタイプが若干高いですが、理由がわからないです。誰が教えてください。

  104. 362 匿名さん

    >>360 匿名さん

    内廊下だと、閉ざされた空間なので、プライバシーが確保されている反面、捉え方によっては危なくもあります。だからこそ、各フロアアクセスへのセキュリティは絶対に必要ですね。

  105. 363 匿名さん

    >>361 マンション検討中さん

    バルコニー面積の違いですかね。しかしまあどちらも玄関狭すぎじゃないですか?Sは扉開けて視線の先に見えるのはドアだし、なんだかな。その意味ではVの方がニッチなど作れて好きです。

  106. 364 ご近所さん

    中国人って修繕積金の値上げとか結構反対する印象

  107. 365 マンション検討中さん

    せっかく70㎡超えてるのに3LDK→2LDKのプランに変更されている(そうしないと良い間取りと思えない)部屋があるのは勿体ない。

  108. 366 通りがかりさん

    ここのスレ伸びないですが、好調なんでしょうか。
    検討していましたが、大丸外商と提携していてサロンで催しもやるなど聞いてげんなりして他マンションを契約しました。
    大丸外商と取引ありますが、苦手なんですよね。

  109. 367 坪単価比較中さん

    >>361 マンション検討中さん
    Sのリビングが広く、家具配置しやすい。Vだとリビングにキッチンを無理に作り出してる感じがするので、狭く感じるかも。Vにしたあとに思ったことですが。。361さんは結果どちらにしましたか。現時点ではSとV両方完売です。

  110. 368 坪単価比較中さん

    >>366 通りがかりさん
    大丸の提携など理事会で無駄と判断されてすぐになくなる。

  111. 369 匿名さん

    >>368 坪単価比較中さん
    「無駄」というのはJ.フロントに対してコストが発生しているという意味なんですか?

  112. 370 口コミ知りたいさん

    >>369 匿名さん
    どんなサービスも費用が発生するので、無償ではやってくれないと思います。

    もしくは今は無料かもしれないが、数年後には廃止とかアナウンスされるかも。

    その危険性は認識すべきかも。

  113. 371 匿名さん

    どこの物件でもあることですが
    せっかく高い価格を出して住む分譲物件に
    賃貸の方が多く住むことになると、分譲に住んでいない感じになってしまいますね。
    ワンルールは資産運用として検討される方が多いのでしょうか?

  114. 372 匿名さん

    >>371 匿名さん
    ワンルームってここありましたっけ?
    同じ予算で1LDK複数買うのと上の方一部屋買うシュミレーションがここの営業用の資料に載ってたんで実需の人少ないのでは?どっちも相続税対策にってあるけど法的に大丈夫なんかいな。

  115. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん

    売行き悪い物件のグレーゾーンですね。
    実需が少ないのはそもそも投資としても旨味が出る訳ない。

  116. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん
    流石に売る側も投資としては提案してなくてあくまで相続税の圧縮目当てで提案してましたよ。
    ゴリゴリ行ける不動産会社にお願いして無知な人に押し込める可能性はありますが。

  117. 375 マンション検討中さん

    >>373 匿名さん

    売れ行きの良し悪しってどのように見極めてますか?

  118. 376 匿名さん

    総戸数が総戸数だから、売り切るの自体は時間はかかるじゃないかと思っておりますが、
    現状だとどういう感じなのかがよくわからないかなぁ。
    もう少し販売が進めば、なんとなく察するところはあるのだけれど。
    なんとなく、どういう人がターゲットなのかがわかりにくい感じで。
    みなさんが書かれているように、
    投資の方が多いのでしょうか。

  119. 377 eマンションさん

    >>373 匿名さん
    ここはエリアで先発というより後発な物件なので投資用が多いのは仕方ないですね。王道は御堂筋近ですが、もうストライクゾーンには建てる場所も無くなってきた後に出てきた物件なので場所も堺筋線側。でも便利な場所にある立派な物件であること間違いなし!今日はこんな感じでした、カッコいい!

    1. ここはエリアで先発というより後発な物件な...
  120. 378 マンション掲示板さん

    >>377 eマンションさん

    それは需要より供給が過剰になっているか先発の中古に売り負けしているか。
    どちらにせよ新築時に苦戦しているのに、投資として上手くいくとは思えないです。

  121. 380 マンコミュファンさん

    >>377 eマンションさん

    流石竹中工務店奇麗に造ってますね
    間取りが良ければ考えたのに 残念

  122. 381 マンコミュファンさん

    >>377 eマンションさん
    カッコいい(・∀・)
    写真上手やね

  123. 382 eマンションさん

    >>377 eマンションさん

    王道は御堂筋近、御堂筋線駅近で、もうストライクゾーンには建てる場所も無くなってきた後に出てきた物件なので場所も堺筋線側とはその通りですね、うまいこと言わはる!こちらの物件も王道外れてますが共用施設とか良さげに思て見てます。最上階とか住んで慣れたら行きませんかね?アマテラス気持ちよさそうです想像

  124. 383 マンション検討中さん

    >>382 eマンションさん
    つまり、あなたのお住まいのクレヴィアタワー御堂筋本町が王道ということですね。

  125. 384 匿名さん

    ポジショントークってやつですね。
    その人によって好きなマンション違うでしょうし、買った、買わないでも違うと思っています。

    377さんの写真、かっこいいです。
    センスあります!

  126. 385 匿名さん

    帰るか買えないかは別として、駅徒歩2~3分でこの価格というのは思ったより高くないように思いました。駅近だと今までは狭いのが普通だと思ってましたが、こちらは広い。となるとかなり高額になるだろうと思ったので。予想よりずっと安く感じてしまいました。ただ、最多価格帯は8,200万円台とのことなので、安く感じたプランはほんの一部なのかもしれませんね。

  127. 386 匿名さん

    値段だけ見ていると、最多価格帯でそれはかなり高く感じられるけど…
    このあたりの特性を考えると
    この中でも条件が良いお部屋が億近くなるのは
    ある程度仕方がないのかもしれない。
    低層のコスパがいい物件は、人気は一定以上ありそう。

  128. 387 匿名さん

    1LDKの物件でも44㎡あって、ゆったりした造り…かなと思ったんですが
    ベッドルームが全体と比べて狭いような気がする。
    ベッドとサイドテーブルを置いて、それでおしまいみたいな広さ。
    リビングとWICに広さを割いている印象です。

  129. 388 マンション比較中さん

    御堂筋近くで乗り換えなしに梅田も天王寺も行けるとなったらやっぱりお高いねぇ

  130. 389 マンション掲示板さん

    入居する一年前で、もう2/3売れてるみたいですよ

  131. 390 マンション検討中さん

    1LDKの間取りだけみると、柱がまるまる洋室に食い込んでいたり、冷蔵庫置き場がリビングダイニングにあったりと、あまり良くないかなぁと感じています。
    投資向けなんですかね。

  132. 391 匿名さん

    間取りは割と普通なのに、価格は高いのは立地もありますが
    スカイラウンジなど、共有施設の充実もプラスアルファされているからなのですね。

    最上階で優雅に過ごすって素敵ですが、
    これだけの住民がいるので、希望の時間に過ごせるものでしょうか。
    共有施設の詳細、各戸の設備内容をもう少し知りたいですね。

  133. 392 マンション掲示板さん

    >>391 匿名さん

    間取りが普通?どこが?
    本物件はむしろそこが1番ネックだと、思っています。

  134. 393 住民

    正直、シティタワー以外、間取りはどこもイマイチですね。
    後はやっぱり立地と共用設備じゃないですか

  135. 394 匿名さん

    タワーマンションの間取りは横幅が取れず中央に吹き抜けがあるからかどうしても凸凹になってしまいますよね。
    恐らくできるだけ多くの部屋数を設けたいからなのでしょうけど、間取りに無理が生じていると思います。

  136. 395 マンション検討中さん

    残り80戸みたいです

  137. 396 匿名さん

    380流石竹中さんって笑うよね
    この土日雨降ってるのに住戸の窓開けっぱなしで
    全く施工管理できてないと感じます
    本店から丸見えなのによくやるよです
    竹中さんあしたの朝確認してくださいね
    作業終了後の窓閉めは基本ですよ

  138. 397 心配性

    1~2か月前の休日、屋上クレーン吊り下げ金具が、ビル屋上の範囲を超え
    ぶら下がり放置されてました。何かの理由で落下したら大事故につながる事象です。


    施工安全管理意識がかなり低い施工現場と心配していた次第です。

  139. 398 口コミ知りたいさん

    立地は最高ですね!

  140. 399 匿名さん

    アマテラス、展望台みたいな感じでしょうか。とても素敵と思います。天照大神が由来でしょうか。

    関西SUUMOで数々受賞しているみたいでした。
    こういった賞を取っていることって、資産価値にも直結しますか?
    デザイン性の高いマンションって好みが分かれそうな気もしていますが、受賞歴があるマンションって価値がある気がします。

  141. 400 通りがかりさん

    細長くて小さいな、堺筋線は危険だわ。リセール悪そう。乱立しすぎ。

  142. 401 匿名さん

    公式サイトでアマ・テラスを確認してきました。
    『都心を愛する方々が集う天空の社交界』だそうで素敵ですね!
    ゲストルームも同じ最上階に設置されるようで友人を招いたら喜ばれそうです。

  143. 402 匿名さん

    >>401 匿名さん
    >友人を招いたら喜ばれそうです。
    招かれて喜んでみせない人がむしろ凄い。普通は気を遣う。

  144. 403 匿名さん

    ゲストルームなど共用施設の予約は競争率が高そうですね。
    管理組合の収入になるので回転率が高い方がいいでしょうが、争奪戦になってしまうと気軽に利用できないのでそれはそれで困りますよ。

  145. 404 職人さん

    近くの某タワーマンション本町の最上階共用スペースは子供の遊び場になっていたけどここは大丈夫そうですね。

  146. 405 マンション検討中さん

    残り59戸みたいですね

  147. 406 匿名さん

    シティタワーは間取り、ローレルは庭、ここは共用スペースと天上高2,700が売りでしょう。

  148. 407 マンション掲示板さん

    >>399 匿名さん

    中古ならブランズタワー梅田Northの方が良く無い?

  149. 408 通りがかりさん

    圧倒的にブランズタワー梅田Northの方がいい。

  150. 409 匿名さん

    >>408 通りがかりさん
    中古だと駐車場取れるのがいつになるか分からんからダメ。
    幅が広い区画無理だったら詰む。

  151. 410 通りがかりさん

    圧倒的にブランズタワー豊洲の方がいい。

  152. 411 匿名さん

    梅田とか豊洲とか関係ないやん。

  153. 412 匿名さん

    そもそも、梅田、豊洲って坪単価の違う場所を比較しても意味ないでしょ。中古のマンションとの比較も同じ。

  154. 413 匿名さん

    今日近く通ったので見たけど、何度見てもいい場所なんだけど、通り以外の周りのビルの高さと近さが気になった。上層階はありですけど方角によりますが中層以下カーテン閉めっぱなし必須かな

  155. 414 名無しさん

    本町のタワーってここ以外第1期より、1割以上値上げしたので、逆にここが割安にも見えますね。

  156. 415 匿名さん

    >>414 名無しさん
    ここ安いけど、周りと比べて建物と間取りが無理やり狭い土地に詰め込んだ感が個人的には残念でした

  157. 416 名無しさん

    >>415 匿名さん
    人それぞれ価値観は違いますもんね。
    価格、割安感を優先しておりました。
    失礼しました。

  158. 417 検討板ユーザーさん

    シティータワーの方でここのマンションのコメされてました。シティタワーの方が間取りがいいんですかね?
    個人的にはここも良いと思うし、中央区タワマン全部売り切れで中央区の価値が上がれば良いと思うんですが。

  159. 418 匿名さん

    >>417 検討板ユーザーさん
    シティ購入者です
    ココのマンションギャラリーは、大分前に見にいき
    第一印象は、行灯部屋がやたら多い
    廊下が無駄に長い 家具が置きにくい間取り等
    比べて思いましたね
    住友不動産の間取りは、誰もが認める良さですよ

    ココはマンションではなく ホテルの予定だったとか 間取りの悪いのが残念な所ですね
    価格は上げずに頑張っておられるとか

    本町もタワーマンションが沢山出来て
    街並みが変わることを期待したいですね

  160. 419 名無しさん

    >>418 匿名さん
    確かにここの狭い部屋の間取りは行灯部屋もありましたしCTの方が効率的な間取りですね。
    ただ、CTは狭い部屋がほとんどだったので広い部屋を探している人はこちらになるのでしょうね。
    共有施設も大きな差がありました。
    予算や購入者層によってこんなに思い込みというか見方が変わるとは面白いです。間取りの良し悪しなんて枝葉です。

    何よりもこちらは御堂筋線に近いことから立地的に優位であることは明白だったので不動産の基本として私はこちらの広い間取りを選びました。

    CTはあと何年かけて販売するのか存じ上げませんが早く全住戸の入居が終わって養生シートが取れるといいですね。

  161. 420 匿名さん

    ご自慢の共有部分アマテラスは、午後8時でclose シティみたいに24時間有人管理じゃ無いので管理人さんが早く帰るからなのかな
    今頃は午後7時でも外は明るいのに
    綺麗な夜景が見れないの勿体ないですね

    リセールの戸数の多い程良いとデータも有ります。
    御堂筋迄変らない距離感
    値上げしなくても即完出来ないのは人気が無いからと察します

  162. 421 匿名さん

    >>419 名無しさん

    広さが大事と仰るけど
    一人やDINKSの方が3LDKは要らないのでは?
    それより窓が大きく明るい部屋が良い
    共有部分のスケールメリットも違うと思うのですが

  163. 422 マンコミュファンさん

    >>420 匿名さん
    壁ドン物件ゆえに多くの住民が自身の部屋では夜景も見れないからこその補完的なサービスなんでしょうね。
    広い自分の部屋からの眺望の方が快適ですよ。
    距離感笑

  164. 423 匿名さん

    >>422 マンコミュファンさん

    立体駐車場 邪魔~笑

  165. 424 匿名さん

    >>421 匿名さん
    共用施設ってあんな殺風景な無人施設はすぐ使わなくなりますよ。
    有人サービスの方が格上という事も知らないようですね。
    せっかくのスケールメリットも全く活かせてないですよねぇ。

    一人やDINKSには3LDKが必要だなんて誰も話してないですよ。大丈夫ですか?

  166. 425 匿名さん

    >>424 匿名さん

    広い部屋が良いと仰ってたから
    広い部屋ばかりだと思いきや
    ココも40,57の極小部屋もあるじゃないですか
    部屋の高さは、どれくらいなのですか?
    それと将来 リフォームを考えている方達用に
    ちゃんと2重天井2重床なのですか?
    有人サービスより
    コストカット満載の方が後々リセールに響くと思うのですが、、
    大丈夫ですか?

  167. 426 匿名さん

    >>424 匿名さん

    有人サービスの方が格上か格下か知りませんが
    午後8時に終わるサービス
    特別裕福な方が多いマンションでもなさそうなので
    1.2回利用して そのうち利用する人が少なくなりもうそのサービスはしてませんになって無い事を祈ってます

  168. 427 マンコミュファンさん

    >>418 匿名さん
    スミフの自慢はいいんじゃないですか
    私もスミフはいい物件多いと思いますがw
    ここも良いとこあると思います。シティタワー本町より安いわけですし。
    お金に余裕がある人はシティー予算が少し足りない人はブランズでいいと思います。
    おっしゃる通り本町、堺筋本町が盛り上がればWINWINですよ

  169. 428 口コミ知りたいさん

    >>425 匿名さん
    CTはほぼ全て90平米以下でしょ。
    だから広い部屋を考えてる人からすると、CTは検討するのは時間の無駄だと言ってるんですよ。
    狭い部屋はないとか一人やDINKSには3LDKが必要だなんて言ってませんよ。

    有人サービス付きの共用施設より無人の共用施設の方がコストカット満載でしょう

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  170. 429 マンション検討中さん

    シティアゲ他サゲの人いろんなスレで見かけるなぁ
    むしろシティのイメージ悪くなりそうだけど

  171. 430 口コミ知りたいさん

    >>427 マンコミュファンさん
    本当にお金の余裕がある人が本町エリアでシティタワーとブランズのどちらかを選ぶとしたらブランズですよ。
    こちらの方が専有面積が広く立地もいい。
    90平米以下しか買えない人は知りませんが、そんな人はお金に余裕があるとは口が裂けても言えないでしょうね。
    スミフは個人的には好きではありませんがスミフ物件持っているとラトゥールの割引があるのは良いですね。

    本町が盛り上がれば、の意見は同意します。

  172. 431 買い替え検討中さん

    自己啓示欲の強い人、気持ち悪い。
    あと広さが大事?前の住まいが広すぎてコンパクトな部屋を探す人もいるよ。
    リセールも広さは関係ない、最上階とか眺望は大事だと思うが。
    広さが必要、40平米は狭いって言ってる人は実は広いとこ住んだことない人でしょうねW知識はあるが金はないただのアンチかも

  173. 432 通りがかりさん

    ブランズ、シティ共にいいマンションだと思いますよ。
    ホテルっぽい感じが好きな人はブランズ、集合住宅っぽい感じが好きな人はシティ
    。ただ、建築、災害対策は日進月歩なのでブランズが電気設備を1階ではなく、上に持っていったのは評価できますね。
    あとは好みでしょ。

  174. 433 匿名さん

    富裕層「いくらでもいいから便利で広いマンション探してます」

    ブランズ「広い部屋ありますよ。御堂筋線駅も近くカフェバーは有人サービスのアマテラス、個室ミーティングブース付き。スタバ、オアシス、百貨店との連携や冷蔵宅配ボックスもあります、150平米で3億です」

    シティ「こちらの方が住戸数がブランズより500戸多くて坪単価も高い高級タワマンですよ。リセールも期待できます。個室ブースや提供できるサービスは何もありませんが22時までスカイラウンジの椅子に無料で座れます。96平米で1億5000万です」

    富裕層「シティタワーのどこが高級なんや?」

    こういうこと笑

  175. 434 買い替え検討中さん

    >>433 匿名さん
    またそんなこと言うとシティタワー住民から妬みのへんなコメくるからやめてーW

  176. 437 匿名

    肯定派と批判派が、議論をすれば、そりゃ、らちはあかんわな。なぜ熱弁してるのかは正直よくわかららないです。

  177. 441 マンコミュファンさん

    >>439 匿名さん

    市内中心部の人気物件スレなら大体出現してるっぽくて、逆にこの人いないと不安になるレベル
    他スレ住民より

  178. 446 匿名さん

    久々電車で暇だったから見に来たらめっちゃ荒れてるやん。シティータワーVSブランズになってるけどどうしたの?w

  179. 447 匿名さん

    >>446 匿名さん

    相手にするのが間違いでした
    どうもしていません 

  180. 448 名無しさん

    >>443 マンコミュファンさん
    それスケールメリットの例のつもり?
    まずは専有部と共有部の違いから勉強しましょうね笑

    バーテンダーはバイトではありませんよ。
    そもそもシティは有人サービスすらないのにその時点で格下サービスという事すら理解できないとは。ただの妬みだったのですね。

    貴方は有人サービス付きのマンションに住んだことがないんでしょう?大規模タワマンには付いてますよ。

  181. 449 匿名さん

    >>448 名無しさん
    こことの違いを述べたまで

    ブリリアみたいに外資系高級ホテルフォーシーズンズ並みの有人ラウンジが入るなら
    富裕層相手に商売出来るが(それなりに上質な客)
    ココは3千万クラスの方もお酒飲めるレベル
    客筋が全然違うから お酒が入ると厄介な人もいるんじゃないの?
    飲食業不動産投資もしてるから
    お酒提供は、リスクもつきものって理解してますよ
    何か問題 揉め事が有るとスグ閉店ね
    それしか自慢する共有部分しかないの…

    42階にラウンジ作ることで管理費等もお高い
    使わない人にとってはそれも無駄

    富裕層最上階住む事が好きな方達にしたら
    住まいの上でドンチャン騒ぎも嫌なものじゃ無いの?

  182. 450 通りがかりさん

    自慢するならホームでやればいいのに、ここ含め他マンションのスレにわざわざ来るのは何故?
    飲食も不動産もされててお忙しいでしょうに。

  183. 451 匿名さん

    >>450 通りがかりさん

    自慢じゃ無く事実を言ってるので
    メリットデメリット有りますね

    他マンションも覗いてるのは次の物件を検討中だからです。
    どれも高い割に仕様がショボくなりました。
    ここぞとばかりに値段だけ高騰して
    購入者は、踊らされて買ってるイメージですね

  184. 453 匿名さん

    >>452 匿名さん

    8時半で終わってたら維持管理人件費
    ヒマでもいりますよ 将来管理費の上乗せ
    ボランティアで共有部分は成り立たないですから

  185. 454 匿名さん

    ボランティアじゃないのは当たり前。
    住人の利用料でバーやカフェを運営すると思ってるからそういう発言になるんですね。

  186. 455 購入経験者さん

    ブリリアに立てつくこと自体が
    おこがましいんだよ
    坪単価知ってる?

  187. 456 マンション掲示板さん

    >>449 匿名さん
    へー、お酒提供で揉め事が起きてすぐ閉店したマンションのラウンジがそんなにあるんですね。
    例えばどのマンションですか?

  188. 457 通りがかりさん

    ただの周辺住民ですが、私はシティよりブランズの方が好みです。購入者の自演とか言われるかな…。
    アンチはやたらラウンジの営業時間のこと言ってるけど、所有者の総意があればいくらでも変えられるのでは?

  189. 458 マンション掲示板さん

    >>457 通りがかりさん

    まあ、そうですか、としか言いようがないですよね…

  190. 459 匿名さん

    シティータワーはどこも特徴が全くないし色使いも同じ。

  191. 460 マンション掲示板さん

    >>459 匿名さん
    最近のシティタワーはコストカット満載で他のデベのタワマンと変わらないですね。

    有人サービスで言えば、大規模、高級タワマンには基本的に付いてます。
    ザキタハマ、グラフロ、ブリリアタワー堂島、パークハウス中之島、メガグラメ、ブランズタワー梅田North(ポーター)、グラングリーンのノースレジデンスにももちろん付いてました。
    855戸のシティに有人サービスがないのは何故でしょうか?
    スケールメリット笑

  192. 462 匿名さん

    >>460 マンション掲示板さん
    そうですよね 有人サービス無いし
    でもシティは1期で買ってるので利益2千万程出そうなので家族会議の結果ウメキタ検討する事にしました!

    ココも8時半ではなく10時までラウンジオープン出来たら良いのにね
    それには色々クリアしないといけないね
    それしか共有部分自慢出来ないのは、リセールには乏しい この本町界隈競合沢山有るからね
    駅1分のローレル メガタワーのシティ

    ココで2千万のリセールは無理なので
    皆さんココで住んでるしか無いね
    じゃあまたグラングリーンの口コミで

  193. 463 口コミ知りたいさん

    またグラングリーンの口コミで ということはシティさんはもうここ来ないんですね、よかったね

  194. 465 通りがかりさん

    >>455 購入経験者さん
    無知なら煽りコメしないでいいよw
    ブリリアの立地のいいのは今回の堂島くらいだよ
    ほとんど板マンだよ
    ここは買わないけどデベならこっちの方が上。
    ブリリア堂島だけでブリリアが上と言うキッズみたいな事言わないでw

  195. 467 マンコミュファンさん

    CTを1期で買って利益2000万だけ?
    高層階の広い部屋だと数千万~億単位で値上がってるんだと思ってました。

  196. 468 匿名さん

    >>466 匿名さん

    御心配無用ですよ
    不動産投資 シティだけでは無いのでね
    2千万は最低ラインの利益かな

    こんな中途半端な物件こそリセール狙いは無理じゃないのかな
    ココで3億使うのら グラングリーンでしょ
    ましてや自分の住まいの上で飲んべー相手にうるさいし 子供走り回すし
    住まいの上に共有部分有るのは最低
    理事会でもきっとうるさい等の苦情も出るでしょ
    その辺は、タワー購入歴20年ですから良く知ってますよ

    余計な心配ありがとう
    あなたもウメキタ狙い?
    ご一緒出来たらいいね
    ココのリセール良ければの話だけど

  197. 469 検討板ユーザーさん

    利益2000万ってのでどの程度のランクの部屋に住んでるか大体分かっちゃったね…

  198. 471 匿名さん

    >>468 匿名さん
    「利益2千万程出そうなので家族会議の結果ウメキタ検討する事にしました! 」
    と書いてましたよね…
    他の物件の利益があることなど確認しようがないのでどうでもいいのですが、2000万の利益をアピールしていた時点で20年のタワー歴のレベルがどの程度かは分かりました。

    グラングリーンは買い増しです。
    シティのリセールがもっと良くなるといいですね。

  199. 472 口コミ知りたいさん

    今年竣工のプレミストでもプレミアムフロア100平米なら4000~6000乗せて売り出されてるっぽい?
    シティタワー1期購入で利益2000かぁ…。

  200. 473 評判気になるさん

    >>472 口コミ知りたいさん

    プレミストも売りが安かったから即完だったけど
    欲を出して中古や賃貸高値で沢山出てますね
    値段つけるのは勝手ですから
    あちらも間取り悪いし部屋の中は梁だらけ 
    四ツ橋1分しか自慢出来ないしね

  201. 474 匿名さん

    >>472 口コミ知りたいさん
    言っておきますけど2千万とは、今売りに出てる低層階との価格差ですから
    築浅物件高層階眺望も申し分なし
    残念ながら今からシティを買っても住めるのは1年後 でも築浅物件は買えばスグ住めます
    その辺の含み益はまだ考えるとこですから

    ところで聞きたいのは、ココのメリット推しはなんですか?8時半で閉まるアマテラス(管理費高い)は分かりましたが
    自分のトコは棚に上げて、他社物件はコストカット満載と言ってますが
    部屋のココが他物件よりお金かけてます!
    あります? 部屋の高さ2.7メートル うん高いよね でもリフォームする為に二重天井床にしていない コストカットしてるし
    まぁ行灯部屋はどうリフォームしても、行灯部屋
    お風呂も賃貸並みの1317サイズ
    何処か自慢出来るとこ教えて欲しい
    駐車するための車寄せも狭そうだし
    エントランスも普通
    三休橋筋には面してるけど、歴史的建造物あります?近くに有るのは、古びたせんびるとその上の高速 うるさそうで排気ガスの被害ありそうだけど…

  202. 475 匿名さん

    天井高は3m、浴室サイズは1822、洗面台はダブルボウルです。
    直床でもリフォームは問題なく出来ますよ。そんなことみんな知っているので理由は自分で調べましょう。
    直床はリフォーム出来ないとか知識が足りなさすぎでは…

    シティの上層階の天井高は?貴方は知らないかな。
    シティの玄関インターホンがモニター無しとかトイレの自動洗浄機能がないとか賃貸以下ですよ。狭い40平米前後の部屋だけの話なのかな。
    トイレの自動洗浄がないマンションは最近見てないので、来客時に誰かがトイレを流し忘れる悲惨な状況が頭に浮かんでしまいます。
    来客者には、トイレは自分で流してね、と言うのかなぁ苦笑
    そもそも狭い部屋ばかりで共用施設も無人なので来客させないことが前提のマンションのようですね。

  203. 476 匿名さん

    >>475 匿名さん

    トイレも自動洗浄出来るのに変えれますよ

    シティの最上階は、確かもう一つセキュリティがあるみたいで
    そちらは24時間有人管理じゃ無いから
    その辺も心配ですね

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  204. 486 通りがかりさん

    シティ絶賛その他酷評の人、別のスレでも見たことあるけど逆にシティのイメージ下げてるような気が…。

  205. 488 口コミ知りたいさん

    シティタワーよりここの方がいいと思ってまーす
    シティは変な人多いからマンション内で会いたくない。
    共有部が大事ですもんね、毎日変な人と顔合わすのが、1番気持ち悪いし私なら顔見たら吐いちゃいますw

  206. 491 マンション検討中さん

    世帯数の多いマンションはやはり比率なんで色々な方がいらっしゃいますね。
    戸建住宅で隣りが変な人だから、引越したとかよく聞く話しなんで、気をつけます。

  207. 493 評判気になるさん

    >>489 マンション検討中さん

    残念ながら、初期購入の大半は北西転売目的の業者と中国系なのでどのような住民層が集まるかはまだ分かりません。

  208. 494 マンション検討中さん

    全てのコメを見た結果シティタワーよりこっちの方が価値あるって事でいいんだよね

  209. 496 管理担当

    [No.435~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  210. 497 口コミ知りたいさん

    >>493 評判気になるさん

    転売目的も多そうなん
    通りでシティの値上げ聞いて妬み投稿ばっかり

    ここ売り出し高かったから
    リセール難しい 選ぶ物件間違えたんじゃない?

    高級使用マンションでもないから
    住む人 まだ分からんよね

  211. 498 購入経験者さん

    ブランズ VS  シティの構図はないので辞めてほしい
    同じエリアだし、購入者の99.9%以上が敵意をもってないし、変な住民はいない。

    そもそも、自分の所有マンションを名乗って、ここやローレルで
    アンチしている人がいるのが疑わしい。評価下がるの自分の物件ですからね。
    なりすましてエリア全体をイメージダウンさせる分離工作みたいなのが
    あるのじゃないでしょうか?

    過去にクレヴィア御堂筋を名乗ってシティで荒らしてたのは、
    北浜の某タワー住民って特定されてから沈静化しました。
    口コミ掲示板は名ばかりで、利害対立するマンションを
    蔑む行為を、どうにかしてほしい。

  212. 499 マンコミュファンさん

    >>498 購入経験者さん
    貴方は陰謀論がお好きなのですね。
    ただのヒマ人が承認欲求を拗らせただけでしょう。
    彼は無知ゆえに返り討ちに遭って尻尾巻いて逃げて行ったようですが笑

    コンパクトな間取りしかないシティは検討してないので敵意どころか興味もありません。

  213. 500 名無しさん

    >>498 購入経験者さん

    例の人は本当にシティ住民っぽいですよ。
    シティスレにずっといます。

  214. 501 マンコミュファンさん

    >>494 マンション検討中さん
    共用施設やサービス、立地はブランズですね。
    広い部屋を考えている人はそもそもこちらしか選択肢はありませんし仕様もブランズが上です。
    当たり前ですが、大規模でもスケールメリットを活かした共用施設の充実がなければ大した意味はありません。

    下層階は検討も比較もしていないので分かりません。

  215. 502 eマンションさん

    どっちも北浜より下位、劣位です。
    本町住むなら北浜でいいと思います。まぁ北浜は買えないんですがね。

  216. 503 eマンションさん

    >>502 eマンションさん
    北浜新築タワーないもんw
    周り何にもないし、北浜なら南森町とか東梅田の方がいいよ
    北浜住民ならごめん

  217. 504 口コミ知りたいさん

    >>503 eマンションさん
    北浜は移動が多い人には不便だと思います。
    やはり大阪は御堂筋線一択です。

    ザキタハマは29階の有人サービスのバーはボトルキープ出来たりマンションオリジナルの山崎ウィスキーが買えたり流石の高級大規模タワマンでした。
    ザキタハマと比べると、ただ戸数が多いだけの某タワーなんてサービスと呼べるものは何も無いに等しいと思いました笑

  218. 505 評判気になるさん

    そもそもバーテンダーの給料を管理費から出す必要あるのでしょうか?
    マンションオリジナルウィスキーなんて見栄にもならない。
    やまやに行けば、似たようなものいくらでも買える。

  219. 506 周辺住民さん

    北浜に比べれば、ここは劣位の堺筋本町ですもん。
    ドブいけ通りですから
    買えない人が、あまり下位から失礼なこと言わないでもらえます?

  220. 507 評判気になるさん

    >>503 eマンションさん
    洗練された街並み、北新地徒歩圏内、公園や川沿いの眺望・リバーサイドのカフェなど。南森町もいいけど庶民感強い。東梅田は論外。少なくとも本町よりは住環境圧倒的に良い。

  221. 508 マンション検討中さん

    北浜の賛美を、わざわざ本町のマンションスレで語る神経が
    分からない。どこに住もうが、上下関係なんてない
    どぶ池って、なんやねん?

  222. 509 匿名さん

    丼池筋のことでしょ。この物件にかすってすらいないけど。

  223. 510 eマンションさん

    次は北浜住民が来たのか?w

スムラボの物件レビュー「ブランズタワー大阪本町」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸