大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ光明池ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 和泉市
  6. 室堂町
  7. 光明池駅
  8. リビオ光明池ロジュマン
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:53:58

物件を色々探している中で一番希望に沿う
間取り(収納が多い)なんですが
このマンションはどうでしょうか?

駅から少し離れているようですがマンション前が
田んぼで見晴らしが良さそうです。

この辺りの環境などご存知の方教えてください。

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 



こちらは過去スレです。
リビオ光明池ロジュマンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-20 11:49:00

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
グランアッシュなかもず

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ光明池ロジュマン口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済み住民さん

    昨日は少しだけ吼えていましたけど、今晩は全然吼えてないようですね。
    飼い主さんがご覧になられていなんでしょうか?だとしたら感謝です!!
    うるさいとは思わないにしても、気には私もなってたものですから。
    ほんとう、静かです。光が綺麗です。落ち着きますし、安らぎますよね。
    晩になってからは鳥も鳴いてないですね。
    私は鳥の鳴き声大好きですけど。自然の中にいるようで。

  2. 402 入居済み住民さん

    >>397
      犬や鳥、扉の音などで不満を言ってる人、そんなに不満を言うなら無人島にでも住んだらどう?

    なんか極論ですね。

    不満といえば共有部に面した通路側の個人スペースに生ごみを置いて、通路が臭いのにほったらかしの
    人がいて、ちょっと迷惑でした。他の階にも臭いが伝わってました。

    犬の泣き声については、私の部屋からも聞こえてます。
    相当な距離があるからでしょうが、聞こえるという程度です。

    ただ、あれが隣家だったりすれば、ノイローゼになりそうなきがします。

    397さんはたぶん、そういうトラブルに遭われたこと無いんでしょうね。
    犬にしろ、暴走族にしろ騒音トラブルに見舞われたことが無いんだと思います。
    自分自身が被害者の立場ににならないと判らないんでしょうね。 
    夜中、犬が鳴いて眠れない日が続いたらどんな気分か。

  3. 403 入居済み住民さん

    ゴミをサイクルスペースに置いているのは、初耳ですね。専有できるにしても、共有スペースですし、臭いはこれから大変な事になるでしょうし、虫が寄ってきますよ。また美観を損ないますから、やめて頂きたいですよね。管理人に言うのどうでしょうか?

  4. 404 @入居済み住民さん

    一時的なものかどうか、様子を見て見ます。
    夏場に向かって継続的なものなら管理人さんに相談ですね。

  5. 405 入居済み住民さん

    高い管理費を払う事になるのですから、遠慮しないで相談したいところですね。
    ところで最近マンションの管理費と修繕積み立て金について、昔のマンションなどでトラブルが多発しているとテレビでやっていたそうです。管理費が高過ぎなのと、肝心の修繕積み立て金が低すぎるのだそうで、あとあと修繕が必要になった時に住民が困ることに。修繕積み立て金がどんどんあがって行くようです。
    当初から管理費の額をそのまま修繕積み立てに回し、修繕積み立て金の額を管理費に当てるのがベストなんだそうで、ゆとりが生まれるとの事に。その点世の中おかしな慣例がまかり通っているようですね。

  6. 406 入居済み住民さん

    確かに先々の修繕積立金がどうなるんだか心配です。
    お高い管理費分の一部でもそちらにまわして頂きたいもんです。
    多分、日鉄コミュニティの管理人も度素人のバイトですもん。以前、他のマンションで求人にありましたよ。
    新日鉄都市開発さん、マンション販売で設けて、その後の関連会社で管理でも儲けるつもりなんでしょうかね。
    単純計算でも一月で300万円以上管理費で収入があるんですよね。

    マンション住人への適正な対価と言うより、
    管理会社の社員を養う為の費用や会社の儲けから逆算するとそのくらいこのマンションではいるのでしょうか。
    おいしい商売ですね。
    住民は先々不安ですけど。

    先々、他の適正な価格であろう管理会社に移行してほしいです。
    今は当然無理でしょうが。

  7. 407 いいなぁ~

    405さん、
    先日のワールドビジネスサテライトの特集でやってましたね。
    完売になって落ち着いた頃、他の管理会社に見積もってもらい自治会で検討すると良いと思います。
    晩8時頃外からリビオを見ましたが、通路側がすごく明るいですね~。
    一晩中点いているのでしたら、電気代が気になるところです。

  8. 409 入居済み住民さん

    407のいいなぁ~さん、お久しぶりですね。
    管理組合で先々、管理会社を検討できる状態になれば良いなぁとは思いますね。
    どうなるんだか。膨大に膨れ上がる可能性があるマンションの修繕積立金、死活問題にもなるでしょうし。

    408の匿名さん。
    いろいろお詳しいお話、参考にはさせていただきます。
    疑問に思う部分もありましたけど、一理あるかなぁとは思いました。ありがとうございます。

  9. 410 闇管理

    ここは愚痴を言うところか?そんなことを言えばマンションの価値が下がるだけやん!
    自分達がすんでいるっところを自分たちで価値下げてなんになる?ここのいいところは何も
    ないんか?大金はたいて住んだんやからもっといいとこみつけていって楽しくしていかなあかんのでは?
    この価格で住んでるんやか多少なりとも不満はあるやろう。でも前みていかなあかんと思うで!

  10. 411 入居済み住民さん

    ↑↑↑

    >>397 >>388 >>410
    名前を変えていますが、同一人物ですね。
    また勘違いなされているようです。

    もう一度>>398を見てみてください。ひつこいですよねぇ。荒らしたいのでしょうか。

  11. 412 購入検討中さん

    はじめまして。

    3mのベランダに惹かれて購入を考えています。

    モデルルームの見学をしたところ、設備も十分で、
    価格に対して部屋も広く、ますます購入したくなりました。

    1つ気になるのが立地条件です。
    小学校への通学ですが、ご近所らしき方からの客観的なご意見は書き込みされていましたが、
    実際にこのマンションから通学されているお子さんおられる方にお伺いしたいのですが、
    通学に対してお子さんは不満等は述べられていないでしょうか。
    車で現地を走行したところ、結構な距離と勾配があるなという感じを受けました。

    あと、朝の出勤時間帯ですが、エレベータは混雑していないのでしょうか。
    住居数に対してあのエレベータ3基では少ないような気がしました。
    どのような状況か教えていただけないでしょうか

    よろしくお願いいたします。

  12. 413 キャプテン翼

    ケニアの子供たちは毎日20キロ歩いて通学しているそうです。

    だから、それに比べれば通学は楽ちんですよね^^

    発育にもいい!!

    暗くなるまえに良い子は家にかえりましょう^^

  13. 415 入居済み住民さん

    >>412

    実際子供が居ませんので、実際の通学上の感想を書くことはできませんけど、
    遠ければそれはそれで、良さもあるのでは?って思います。

    家はやっぱり人が住んでどう思うか・・・ってことが一番大事だと思います。
    確かに学校などの施設の距離とか言うのも大事だとは思いますが、
    実際家の中に住んでみてのトータル的な印象がどうか・・・ってことがもっとも大事だと思います。
    日常、マンションの自室の生活が快適なら、多少学校が遠かろうが、
    皆に笑顔があると思います。子供さんご自身がも帰ってくるのが楽しくなると思います。

    逆に反対に思ったよりマンションが皆にとって快適でなかったら、いくら学校がすごく近くても、いくら便利でも
    マンションを買った意味も半減以下になると思います。
    やっぱり一番大事なのはマンションそのものだと思います。

    その意味では私はこのマンションを買って良かったと思います。ロビーですれ違う子供もすごく楽しそうで。
    挨拶もきちんと親御さんもしてくださいます。
    住んでみてそろそろ2ヶ月になりますが、総じて快適です。細かいことは抜きにしますが。

  14. 416 @入居済み住民さん

    いまさらながらの独り言ですが(マンションからマンションへの買い替えで居住)
      リビングからの景色、落ち着きますね。
      こんな景色のリビングがあったんだと思います。
      鳥の鳴き声もよく聞こえてます。
      高級じゃないけど、居住スペースとしてまったく不満ありません。
      以前住んでいたところは駅から7分くらいでした。
      今は往復ともに、バスは使わず歩いてます。
      近いとはいえませんが、仕事で歩くことが無いからせめてこのくらいは歩かないと
     思って歩いてます。15分くらいかな。
      小中学校まで遠いかどうかは判りません。
     現時点点数つけたら・・・・
      85点
     減点分はトイレの便座が小さいことと、ガスファンヒーターの使用に
    設置工事が必要なことくらいかな。

     駅からの距離を気にしない人なら、絶対お勧めでしょうね。

     マンション内ですれ違う人、出会う人、高齢者も若い人も、皆さん挨拶してくれます。
     期待以上のマンション生活送っています。

    思いつくままの独り言です。

  15. 417 入居済み住民さん

    >416
    ガスファンヒーターの設置工事って出来るのですか?
    前の家では、冬にガスファンヒーターを使っていたのですが、こちらに越してきましたら、
    部屋にガス栓がなく、冬の暖房はエアコン?オイルヒーター?と、今から冬の心配です・・・
     いちおう、ガスファンヒーターも持ってきたのですが、設置工事出来たらいいのにと思います。
    床暖房あってもよかったのではと・・・。

     まだ、かなり先の話ですがみなさんは冬の暖房器具は、何を使われる予定ですか?

  16. 418 @入居済み住民さん

    ガスファンヒーターについて

    各室内の工事については基本的に自由のようです。
     ガス工事ゆえ当然大阪ガスさんなど専門業者によると考えます。
     ガスの元栓付近で分岐させるとのことです。
     それ以後の工事は、大阪ガスのHPにあるとおりです。
     3メートル程度で30000円弱でしたか ちょっと曖昧ですが。

     気になることは管理人さんなり2階コミュニティルームにある不二建設さんに聞いたらいかがですか。
     きっちりと教えてくれますよ。
     不二建設さんは、今月末でコミュニテイィルームからいなくなるらしいですよ。
     行くならお早めに。

              by 416

  17. 419 入居済み住民さん

    416様、回答ありがとうございました。
    不二建設さんに聞きに行ってみようと思います。

  18. 420 @入居済み住民さん

    失礼しました
     不二建設はすでに先月末で終わってます。
    管理人さんに聞いてください。

        by 416

  19. 421 入居済み住民さん

    416の住民さん。親切なお方ですね。

    私も2ヶ月住んでみての感想を点数でつけさせてもらいますと、85点ですよ。

    同じだなぁっと思うてみてました。

    減点分は「音」に関することのみです。駅まで歩きますけど、全然へっちゃらで思ったより近いと感じました。

    坂も大したものでもないですね。足腰が強いのかな?

    音と言いましても騒音ではありません。

    響きやすいと言うことで。

    この幸せ感、みんなにも味わってもらいたいなぁと思う今日この頃です。

    ここのリビングからの眺めはピカイチですよ。

    広~いバルコニーがそれをさらに引き立てるんです。

    下手なコメントですみませんが、泉北、和泉界隈でマンション買うならココで決まりでしょ!?

    こんなマンション、この価格で買えるのは今だけ。

    モデルルーム見て損はないですよね。

  20. 422 匿名はん

    >>421
    もうちょい上手い書き込みはできなかったのだろうか…
    さすがに営業くさすぎる(汗

  21. 423 入居済み住民さん

    営業ではないから、コメントが下手なんですよ。

    わかるかなぁ。コメントの下手な営業てことにしておきましょう?

    あなたのプライドの為に・・・。そして飛び火、炎上しないように。

    こう書けば「必死ですね」とか書くタイプの人かな?

    こういうお方とは会話にならないこと多いですよねぇ。

  22. 424 入居済み住民さん

    住人がマンションに関して少し気になる点を書けば>>410さんのように書く人もいれば、
    住民が良いことを書いてマンションを褒めると>>422さんのように営業と言う人も居る。

    面白い人たちだね。と言うても極々数人か同一人物でしょうが。

  23. 425 入居済み住民さん

    >424
    なんだかんだ言いましてもそれだけ注目されてるってことだと思います。
    それにしましても書き込みの数も随分増えました。ある意味人気の証ですよね。

  24. 426 新米入居済み住民さん

    今月入居しました!!ご入居済みの皆様、よろしくお願いします!!
    居心地の良さで感激で一杯です。音のことも心配でしたが、今のところ全く問題ありません。
    以前書かれていました虫が多いとの事で気にはしてましたが、これもごく自然な感じです。
    緑が多く、見晴らしの良い景観もすばらしいですが、
    鳥のさえずりが朝夕と聞こえてきて、いろんな小鳥たちがバルコニーの目の前を頻繁に行ったり来たりしてます。
    バルコニーでのカフェタイムもすごく気持ち良いです!
    これを味わえば、他のマンションは考えられませんね。
    すごく時間がゆったり流れているように感じで、充実感がありますよ。
    きっと夫婦喧嘩も家族の揉め事も少なくなるのではないかとも思えたりしました。
    3mもの奥行きがあるバルコニーですから雨の日も全然洗濯物も濡れません。助かります。
    買い物もあちこちスーパーなどのショッピング施設があって便利です。
    皆様、このマンション大事にしていきたいものですね。

  25. 427 入居済み住民さん

    洗濯物、濡れないんですか?
    うちは濡れます。
    別で買って、干しているんですか?
    濡れない干し方、よかったら教えてください。
    虫も最初にいた虫は少なくなったけど
    蚊の季節になりましたから・・・・。
    我が家は虫よけは必需品です。

  26. 428 新人入居済み住民さん

    洗濯用の竿受け金具はどこのマンションも低い位置にありますし、
    丈のある洗濯物やパラソル型のハンガーを掛けるには厳しいです。
    量もそんなには干せませんし。
    それとせっかく景観の良さと広さがポイントのマンションですから、それをいかさなきゃって思いまして、
    ホームセンターで別付けの洗濯干しのセットを買いました。高さも長さも調節できる洗濯物干し受けです。
    1万円もしませんよ。
    これを景観の邪魔にならないように、縦に方向に設置しました。これが大正解です。
    奥行き3mのバルコニーだからこそ出きる技ですよね。他のマンションでは真似できませんよね。
    このマンションでは何軒かそうされてるみたいですよ。
    バルコニー側の非難通路確保の為、隣り合う住居を隔てる突き破れる壁には何も置いてはいけないことにはなっていますが、直接隔てる形では置いてはいませんので、万一の時には実際非難できると思います。

    虫はいるにはいますが、市販の虫対策していればそんなに気にするほどでもないとは思いますよ。
    市街地に比べれば多いですが、異常なほどではありませんし、全く居ない日もありますし。
    いわゆるハエなどの害虫が多いということではありませんからね。
    実際バルコニーでのカフェも問題ありませんよ。
    なにせ自生の木々や畑などの自然が前にありますから、多少は仕方ないでしょうし、自然の景色やを取るか、
    そうでないかでしょう。

    そう言う自然を目当てにくる鳥がまた目の前にいますから、流暢なものです。
    毎日鳥の鳴き声で起こされるとなんともいえない爽やかな気分になるものです。
    これが泉北ニュータウンの一角で、駅前徒歩圏内の物件です。大満足です。

  27. 429 匿名さん

    >>428
    泉北ニュータウンの一角ではありませんよ。
    泉北ニュータウン外です。

  28. 430 新米入居済み住民さん

    ↑↑

    細かい事は、抜きにしましょう。

    因みにこのマンションより更に外れた場所に超巨大ショッピングセンター、モラージュ泉北が出来ますよね。楽しみですね。因みにこれも泉北とついていますが、これにも突っ込み入れてくださいね、

  29. 431 匿名さん

    429へ

    お隣のマンションも泉北と言う名前が使われていますし、生活圏は間違いなく泉北ですから、泉北内と言う表現は間違いはないと思いますが。以前、見た記憶がありますが、和泉市が泉州ではないとチャチャを入れてた人物と同一人物だと思われます。くだらん事しか言えないんでしょうか。和泉市は泉州でこのマンションは泉北内にあります。

  30. 432 匿名さん

    >>430
    >>431

    泉北ニュータウンと泉北は違います。
    泉北ニュータウンの一角と言えるのは堺市南区〇〇台のみ。(もっと厳密にいえば〇〇台でも泉北ニュータウンに含まれない所もありますが)
    光明台もみずき台も泉北ニュータウンではありません。
    泉州の北部という意味での泉北ならばニュータウンとは付けず泉北とのみ言います。
    泉北の一角というなら問題ないでしょう。

    過去も現在も和泉市が泉北でないなどと一切言ってませんけど?

  31. 438 購入検討中さん

    マンションに対して客観的な事柄にも「以前書きこんだ○○と同一人物」等のヒステリックな書き込みが多くありませんか?
    高いお買い物なので何事もプラスに感じたいことは理解できますが、間違いは素直に認めましょうよ。
    私は泉北ニュータウン在住なので432さんの認識が合っていると思います。
    それに明らかに「釣り」には過剰に反応するのもやめましょうよ。
    「住民版」ではないので私の様な購入検討中の人間もいます。
    どなたかがおっしゃってましたが、住民のカラーもそのマンションの価値でしょう。
    格安でのんびりした場所で住みたいと感じて検討中の方も多いと思いますので、殺伐とした雰囲気はマイナスだと。。。

  32. 440 周辺住民さん

    泉北ニュータウンは既に高齢者だらけのオールドタウンと化しているのに
    何を求めて議論しているのでしょう・・・
    泉北でも泉北ニュータウンでもどっちも一緒。目く○鼻○そ。

  33. 441 入居済み住民さん

    今日は棟内モデルルームが大繁盛していたようですね。見学のお客様用の駐車場も一杯。
    嫉妬でいろいろ書き立てたり、屁理屈こねる人が居るようですが、現実はやっぱり人気あるんですよね。
    みんなで変な人は無視しましょうよ。
    完売はいつかなぁ。

  34. 442 匿名さん

    >>441
    人気物件なのならもうとっくに完売してなきゃおかしいでしょ?
    嫉妬もないし、屁理屈もこねてません。
    事実・現実を書き込んでいるだけですよ。
    事実・現実を直視しましょうね。

  35. 443 匿名さん

    こういう状況になるのも時間の問題でしょう。


    http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052934_all.html

  36. 444 迷ってる

    担当の営業さんが変われば購入するのになー。

  37. 445 購入検討中さん

    入居済み住人さんの意見もありがたいのですが、毎回毎回「棟内モデルルームが大繁盛」や「見学のお客様用の駐車場も一杯」に近いことを書かれているのに完売していないことは、何か問題でもあるのでしょうか??

    442さんの言うことの方が正しいような・・。

    どうも、入居済み住人さんは肯定意見しか受け付けない人にしか見えませんね・・。

    どのマンションにも良いところ、悪いところがあって当たり前なのになぁ~って感じますけどね。

  38. 446 入居済み住民さん

    良いものを良いと自慢したくなるのが人の心情ってもんでしょ? 変にかんぐり過ぎですよね。
    どう捉えて頂いても結構ですけど、素直な人が結局、良い結果を得る事が出来るのでは?

    バナナの叩き売りやあるまいし、人気があっても簡単に完売はしないのがこのご時世と言うもんでしょうよ。興味がないならどうぞ他のマンションスレへ。

  39. 447 入居済み住民さん

    どうしても悪く言いたい人がいるようですね。 それは何故か考えたらおのずと答えが出て来ます。
    嫉妬や思惑を持った人の意見なんて見る価値なし。
    みんなでスルーしましょう。
    このままのペースではきっと年内には完売するでしょうね。

  40. 448 住民です

    住民が良い事を書けば営業だと決めつけ、
    モデルルームが繁盛してるようだ報告すれば怪しいなどと勘ぐり、
    叩き売りされるとの希望的観測でそうなると決めつける。
    三流の週刊雑誌の虚言癖と似てますよね。

    それとよっぽど住む環境にも不満があるようにも思われてしまいますよね。こちらのマンションに引っ越ししてきたら良いかと思います。

  41. 449 入居済み住民です

    444さん

    担当の方と何かあったんですか?
    いろんな方がいるから、444さんに合う担当の方が見つかったらいいですね。

    445さん

    「良いところ、悪いところがあって当たり前なのになぁ~って感じますけどね」

    私もそう思います。
    私も、いろいろ(駅までの距離や坂道の多さ、学校の遠さ)納得したうえで購入しています。
    なので、この条件が生活するうえで無理な方は、もちろん購入されないと思いますが
    実際住んでみて思うことは
    理解していたこと以外には、悪いところがでてこないなぁということです。
    住んでみて、いろいろ問題が出てくる住居もあると思いますが
    それは今のところ私にはありません。
    445さんも、自分自身の生活スタイルに合うマンションが見つかったらいいですね。

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸