埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 大原
  7. 上福岡駅
  8. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 09:50:26

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

Brillia(ブリリア) City ふじみ野
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City ふじみ野口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション掲示板さん

    戸数でしょうね。
    間違いなく

  2. 152 匿名さん

    なんでもいいじゃないですかw
    基準なんて考えて投稿してないですよ。(笑)
    楽しみってことを書いてるだけだと思いますよ!

  3. 153 マンション検討中さん

    売れ残り戸数ナンバーワンにならないといいですね。

  4. 154 匿名さん

    それは避けるためにも良心的な価格を期待しちゃいますね。

  5. 155 匿名さん

    >>154 匿名さん

    良心的な値段はこのご時世では無理でしょう。
    「高いけどギリギリ買える」ラインを狙ってくると思います。
    平均で4100万くらいの。
    もちろんパンダ部屋は3000万台半ばくらいでしょうけど。

  6. 156 匿名さん

    マジかーー

  7. 157 匿名さん

    朝の東上線の混雑具合はどうでしょうか。
    コロナ前の状態を教えてください。
    (人身事故云々は既出なのでそれ以外で)

  8. 158 評判気になるさん

    >>157 匿名さん

    急行、準急は今もかなり混んでいます。山手線とかほどではないですが、、逆に普通は凄く空いてます。出勤などを池袋経由して行く場合は基本立って行く感じです。

  9. 159 匿名さん

    >>157 匿名さん
    比較されたい路線が有れば、「XX線のX時台の上りと比べて同じ時間帯の急行の混み具合は?」的に質問された方が頂く回答は多少参考になるのでは?(なかなか朝の自宅最寄駅からの通勤電車を乗り比べた方は少ないと思いますが)

  10. 160 入居済みさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 161 マンション検討中さん

    >>157 匿名さん
    東上線民です。
    コロナ以前の話です。

    上福岡駅から準急であれば、車両位置によりますが座れる可能性が高いです。

    急行に乗る場合は、隣のふじみ野駅で乗り換えになります。
    ほぼ座れないです。
    また、ふじみ野から大量に乗車するので、
    乗車直後に車両の真ん中のほうに移動しておかないと、
    その後の志木や和光市でひどい目に遭います。
    結構揺れるのでポジション取りが大事になります。

  12. 162 157

    まとめてのお礼で失礼します。

    皆さまの体感、とても参考になりました。
    通勤の負担も許容範囲だと判りましたので前向きに検討しようと思います。
    とはいえお値段次第ですけれど。

  13. 163 匿名さん

    マンションに住んだことないのですが、上下左右の音はどの程度聞こえるのでしょうか?マンションによって違うかとは思いますが、実体験をお持ちの方教えて下さい。

  14. 164 坪単価比較中さん

    >>163 匿名さん
    マンションは億ションだろうが何だろうが、上下左右にお住まいの方次第ですね。
    床仕様もスラブ厚も子どもに駆け回られたらどうしようもないです。

  15. 165 匿名さん

    価格ですが本川越のパレステージで63平米3700?なので、こちらですと70平米で同じくらいですかね、どうでしょう。川越の方が基本的に高いでしょうし。

  16. 166 買い替え検討中さん

    >>165 匿名さん

    >>165 匿名さん
    川越駅から同様に距離のあるアンビシャス物件とメジャーデベ連合のブリリアシティでは同じ面積でもブリリアの方が高値設定じゃないですか?

  17. 167 検討板ユーザーさん

    川越の方が高そうな気が。

  18. 168 匿名さん

    >>165 匿名さん

    もう3年も売れ残っている狭小間取り物件とは比較ができないと思います。
    どちらが高い安いという意味ではなくて。
    こちらはギリギリ4千万に乗る金額だろうと予測してます。3千万台ならたぶん即決で買うと思います。

  19. 169 マンション検討中さん

    >>168 匿名さん
    3年も売れ残っているってよく知っていますね。

  20. 170 マンション比較中さん

    >>169 マンション検討中さん
    物件概要に竣工時期(2019/2)書いてましたね。

  21. 171 マンション検討中さん

    2019年2月なら2年でしょ

  22. 172 買い替え検討中さん

    >>171 マンション検討中さん
    こちらの掲示板の当該物件スレ見ると販売時期も分かりますね。(当然ながら、竣工前に販売はスタートしますから)

  23. 173 匿名さん

    同じ掲示板や物件概要を見ていても、そこから読み取れる情報量というのは人によって差があるのだと >>169 マンション検討中さん の投稿で感じました。

  24. 174 通りがかりさん

    地元民ですが上福岡駅前にモデルルーム建築中ですよ

  25. 175 匿名さん

    楽しみです

  26. 176 口コミ知りたいさん

    予定価格出ましたね。。。予定最多価格帯が4,100万円ですか。
    最近原材料の価格も上がっているみたいですし、その影響ですかね

  27. 177 マンション検討中さん

    坪単価で200万-230万という事のようですが、果たしてメインの3LDKがどのラインになるのか...。坪220万なら73平米で4800万円強なので、サーっと引かれてしまうかも。

  28. 178 匿名さん

    ショックすぎなんですが。(笑)たかすぎーー

  29. 179 買い替え検討中さん

    つまり、もう今の相場がそうなっちゃってるってコトなの?
    その価格帯でこれだけの規模の新築売り切る目算がデベにあるのだろうか。。。
    3LDKの日照確保出来る中層階で4300万くらいならと期待してましたが、甘かった?

  30. 180 マンション掲示板さん

    一生賃貸かな、これは
    73平米3800程度を期待していたのに
    そりゃそうか…この時代だもんね

  31. 181 周辺住民さん

    車通勤、新築がいいならここ
    電車通勤ならふじみ野駅周辺の中古マンション
    4000万なんてアイムふじみ野住めちゃうね

  32. 182 匿名さん

    予言者いたね、 >>155 がドンピシャ。

  33. 183 匿名さん

    私の予言。
    「ここは東京建物始まって以来の大苦戦物件になるでしょう」

    たとえば3980万でもいいから3千万台にしておけば印象違ったのにねw

  34. 184 匿名さん

    >>179 買い替え検討中さん

    その予算なら充分じゃないですか?
    元々日当たり悪い部屋は少ないはずですから。

  35. 185 マンション検討中さん

    駐車場が機械式じゃないから5000万までなら出せるね。

  36. 186 坪単価比較中さん

    この物件の検討されてる近隣需要者さんの期待は3LDK/70平米/4000万ちょい位だった感じだから、「最多価格帯 4100万台」が実際にはどんな感じなのか、4月中旬の事前案内会での情報が待たれますね。

  37. 187 検討始めたばっかりさん

    現地行ったことないのでこのマンションの外の様子が分からないのですが、住宅街だとするとA棟東角部屋が一番条件良いのかな?
    レイアウトが結構考えられてるから、どの棟でもベランダからの視界が他の部屋と傘ならなさそうなのは良いですね。

  38. 188 通りがかりさん

    建築資材費の高騰が続いているようですね…
    最多価格帯が4100万は苦しい。
    設備仕様が待たれます!
    設備もしょぼしょぼだったらブリリア団地ふじみ野に名称変更やな。

  39. 189 マンション掲示板さん

    しょぼしょぼってことは無いんでしょうけどね。ディスポーザー無しに始まりこの価格、期待とは真逆の方向へ進んでいます。
    まあ勝手に期待していた自分のセイデス

  40. 190 匿名さん

    一番最初に出来る1街区って駅に近いA棟のことですかね。勝手な想像だけど、A棟の南西向きの棟が一番高くなりそう。

  41. 191 周辺住民さん

    現地は建設反対のノボリが盛大にはためいてるね。っていうのは置いといて、西南西向きの3棟は眺望、日当たりともに厳しそう。個人的には、駅に近い南南西向きの棟かヤオコーに近い東向きの棟が良いかな。B棟の東向きの棟って、将来的に仮にKDDI研究所が建て替えられたら影響受けるんだろうか。

  42. 192 匿名さん

    >>191 周辺住民さん

    研究所が将来的に移転するとしたら、跡地はマンションでしょうかね。
    こちらが好調に売れたらそういう需要も出てくるでしょうが、今の段階では微妙かと。
    万一建っても眺望に影響はあれど日当たりが極端に悪くなることは考えづらいです。敷地が大きいですから。

  43. 193 マンション検討中さん

    >>191 周辺住民さん
    マンションと既存住民の方の建設反対運動はセットのようなモノですが、こちらの場合はイオンモールやヤオコーの進出も当物件ありきだと思いますので、殆どの方は文句言われないのかなと思います。
    そもそも既存戸建てエリアへの建築でも無いので日照影響も通常と比べれば軽微ですから。
    (とは言え、運悪くその「軽微」な影響部分に当たった方がご不満をお感じになるのは理解も共感も出来ますが)

  44. 194 匿名さん

    >>191 周辺住民さん

    確かに結構な数の幟が立ってるね。自分だったら徒歩でヤオコー行けるようになったら嬉しいけど。ご近所付き合いで仕方なく幟を立ててる人も多そうね。知らんけど。

  45. 195 匿名さん

    >>193 マンション検討中さん

    ヤオコーはそうかもしれないけど、イオンタウンは7,8年くらい前から構想があって、本来なら5年前には出来てたはずだから、この物件ありきではないでしょ。イオンは当初の計画では地上5階地下1階の予定だったからだいぶスケールダウンしちゃったね。入ってる店もいまいちだし。

  46. 196 周辺住民さん

    >>195 匿名さん
    書いてらっしゃる通り構想あったのに全然進まず、その間も各地でイオンの撤退が相次いでましたので諦めかけてました。こうして規模縮小はあっても進出決まったのはブリリアの存在が大きかったからだと思いますよ。
    価格がまだ心配ですが、我が家もブリリアへの転居を計画してます。

  47. 197 マンション掲示板さん

    現地見てきましたが、ヤオコーの骨組みができてましたね!ヤオコーは結構大きいな!という印象でした。マンションはまだまだ土地をいじってる段階でしたが!

  48. 198 匿名さん

    >>193 マンション検討中さん

    北西側の戸建て住民が抵抗感を持つのはある程度理解できますが、影響のない南側の大原1丁目が騒いでるのが不思議です。

    「大原マンション建設計画についての報告会」で検索すると市議会議員の方1名しか動いてないようです。同じタイトルで画像検索すると報告会の出席者の様子が見られます。ああやっぱりという感じを受けました。

  49. 199 マンション掲示板さん

    抗議して何か意味あるんですかね?意思表示はわかるんですが、まず覆らないですよね。
    時間の使い方下手すぎませんか?どうせ建つのに。

  50. 200 マンション検討中さん

    >>198 匿名さん
    どこもこんな感じですが、報告会の写真見ると、お察し...という感じですね。
    市や地域の活性化、税収等のトータル面で考えればお願いしてでも誘致したいプロジェクトでしょうから、今さら面倒な事にはならないでしょうね。

  51. 201 坪単価比較中さん

    時間を持て余しておられる層ですし、「不満を誰かと共有する」と言うことでガス抜きもはかられる。さらには議員さんは参加者からの票獲得も期待出来るってコトで、実害は無く皆さんWin-Winで宜しいのではないでしょうか?

  52. 202 マンション比較中さん

    >>198 匿名さん
    「何かが変わるとこ」に対する条件反射的なモノなのですよね。世の中は変わっていくことでしか生き残れないのに、それを受け容れたくない。
    「昔は良かった」「今のままで良いじゃないか」...ある意味で、いつの間にか世界から大きく遅れをとっている日本の縮図と言えるかも知れないですね。

  53. 203 マンション比較中さん

    詳しく金額や設備仕様が分かるまで何とも言えませんが、だいたいの金額水準で考えると、隣の駅のファインレジデンスふじみ野も駅近というメリットもあるので比較検討に入る人もいると思いますが、皆さんどうでしょうか?
    私は、本命はこちらだったのですが、金額面での魅力がそれほどでも無かったので利便性での検討も始めました。

  54. 204 坪単価比較中さん

    >>203 マンション比較中さん
    毎日に電車通勤が必要という事であればファインレジデンスさんも検討されて当然だと思います。我が家も同様で、やはり駅近のメリットは大きいです。
    こちらが70平米の3LDKで4000万円で日当たり確保出来るのでしたらこちらの魅力が大きいのですが。。。

  55. 205 マンコミュファンさん

    ここで聞くことでもないと思うのですが、皆さんはなぜマンションを検討されていますか?私は虫が嫌いなので、マンションの高層階がいいかなというだけなのですが、
    参考までに教えてください!

  56. 206 マンション比較中さん

    >>204 坪単価比較中さん
    電車通勤なので悩ましいですよね・・・。
    環境も良いし、もう一歩金額面での魅力が確認できればと思いました。
    ファインレジデンスの売れ行きは未確認ですので、モデルルーム訪問などをして具体的に検討したいと思います。
    ここで聞くのも変ですが、ファインレジデンスの販売状況が分かる方、いらっしゃいますか?

  57. 207 匿名さん

    >>206 マンション比較中さん

    どうなのでしょう。
    ふじみ野駅は急行が停まるので利便性は高いですよね。帰宅時のTJライナーも停まりますし。
    それに駅からは1分でも近いほうが楽だと思うのでそこも惹かれる点です。
    ただ、70㎡の3LDKで比較するとざっと1千万高いので我が家は手が出ません。4千万少々で大規模かつ買い物が便利という点でこちらを第一候補にしています。

  58. 208 ご近所さん

    >>206 マンション比較中さん
    先週行ってきましたが大体半分くらいは終わっているようです。
    中層階がほぼないので高い階層での検討になりますよ。

  59. 209 マンション比較中さん

    >>208 ご近所さん
    ありがとうございます!半分も終わってるんですね・・・。
    高層階となると、5000万円台とかになってしまうのでしょうか?
    大規模か中規模かの差もありますね。
    うーん、悩むなぁ・・・。

  60. 210 マンション検討中さん

    マンション作るのに賛成する周辺住人なんていませんよ。建設反対運動なんか気にしていたらマンションは買えないので、気にする必要はありません!

  61. 211 マンション検討中さん

    FRふじみ野は1期30戸のあと2期の募集始めたばっかりだから30より多く売れてることはないと思いますよ。キャンセルで多少減ったぐらいじゃないですかね。
    (他マンションの情報なので私はこれで打ち止めにしますね)

  62. 212 マンション掲示板さん

    >>211 マンション検討中さん
    2期の募集は2月で終わったと思いますが。
    FRって

  63. 213 マンコミュファンさん

    ブリリアシティふじみ野70平米3400万からでで出ましたね!いいかも!

  64. 214 匿名さん

    >>212 マンション掲示板さん

    FRという表記は広告でも使われていますよ。

  65. 215 匿名さん

    >>213 マンコミュファンさん
    物件概要で「67.47m2~83.26m2/3,400万円台~6,000万円台」(凡そ坪170~240万)とある中で「3LDK/70m2/3,400万円台~」(凡そ坪160万)って、特別設定ですよね。
    概要情報が現実的な価格設定と考えると、坪200万で3LDK/70m2/4,250万くらいって想定しておいた方がガッカリが無い気がします。
    いまの新築市場じゃこれでも妥当なんでしょうが、最終価格は今後の説明会での検討者の反応見て決めて行くのでしょうから「もう一息!」を皆さんで訴えて行ければ。。。

  66. 216 マンション検討中さん

    3400万円なら予算と合いそうです。
    良かったです。

  67. 217 匿名さん

    >>215 匿名さん

    予定最多価格帯 4,100万円台

    って書いてあるじゃん。
    間取りのバリエーションからしてこれ70㎡あるよ。

  68. 218 マンション検討中さん

    3400万だとしたら一番安い部屋じゃないですか?
    2階中部屋、天井低い、とか
    それでもブリリアに住みたいから選ぶのでしょうか?

  69. 219 155

    >>218 マンション検討中さん

    おそらくエントランスホールの真上とかメールコーナーの横とか(どちらも騒音が響く)、事情があって安く売る部屋でしょうね。
    それ以外だと70㎡の場合低層で3900万円台から、中層で4100万、高層だと4300万程度だと思います。

  70. 220 匿名さん

    >>219 155さん
    あと、ゴミ置き場の上とかね。

  71. 221 通りがかりさん

    4年前なら朝霞駅徒歩10分で4100万で中住戸買えた時代が懐かしい。。。
    志木のプラウドシティが最後の値引きで4500万。
    家が欲しいと思ったタイミングと市況は運次第ですね。
    建築資材費が上がり続けているのでここも購入が遅くなれば値段上げてくるかもしれませんね。

  72. 222 匿名さん

    >>220 匿名さん
    ゴミ置き場の上って、感覚的なものだけな気がしますけど・・・実際、どうなんでしょうか。
    ニオイは上がってくるといいますけど、鉄骨のマンションですし・・・

    安くなる理由、値段なりになってしまいますか?

    エントランスホールの真上も声が響くとか?
    気になります。

  73. 223 マンション検討中さん

    >>222 匿名さん
    ディスポーザー無し設定の大規模マンションなので、ゴミ置き室の換気はしっかり対策されると思いますが、懸念はそこに住人が持ち込む導線の方でしょうね。これだけの規模なので結構な頻度になるでしょうし。
    ゴミ置き場近くとそうじゃない部屋、エントランホール上とそうじゃない部屋と価格差無ければどちらを選びますか?というお話ですね。
    たとえ実害は僅かだとしてもネガティブ要素あれば、そこを売るための魅力として価格差を付けるという事になります。
    (あとはこれだけの規模物件なので、物件全体の客寄せとしてそういう部屋は販売は後半に持って行くとしても宣伝上必要)

  74. 224 マンション検討中さん

    >>222 匿名さん
    安いのはそれなりの理由がありますね。
    パンダ部屋とか

  75. 225 マンション検討中さん

    ゴミ置き場の上の部屋が臭くなることは考えづらいです。ただ、換気して臭いがバルコニー側にくるような配置だと気になるかもですね。
    あとは、気持ち的にゴミ置き場の上に住んでいるという感覚の問題でしょう。
    私は安くても絶対に買いません。

  76. 226 マンコミュファンさん

    北口出て右のローソンの隣にモデルルーム作ってましたー!楽しみです。

  77. 227 匿名さん

    >>223 マンション検討中さん

    そもそもここのA棟とC棟はゴミ置場が別棟に見えますけど。
    動線的なことはありますが、直上とかの問題はないと思います。

  78. 228 検討板ユーザーさん

    元福小学校までは徒歩何分くらいか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  79. 229 通りがかりさん

    >>228
    大人や子供で歩幅やペースが違うので何分かはわかりませんが、公式サイトに970mと出てますね

  80. 230 周辺住民さん

    ここは元福小なのか。上野台だったら3,4分で行けたのに・・・元福は先の台風で大変なことになってたけど、市も内水対策に取り組んでるようなのでもう大丈夫ですかね。

  81. 231 匿名さん

    考え方次第ですが、家から学校まで距離あった方が力付きますよ。

  82. 232 匿名さん

    建設反対は3棟建つまで続きそうですかね。
    1棟目に入居した場合、子供が数年間建設反対ののぼり等の中、小学校に登校しなければならないのかと少し気になっています。

  83. 233 匿名さん

    >>232 匿名さん

    続きませんよ。べつに違法建築してるわけじゃないんだから。
    ふじみ野市大原は1丁目2丁目全部合わせても世帯数は800ちょい(アパートを除く)。このマンションの影響を多少なりとも受けるのはその10分の1くらい。
    子供の学区も違う(大原2丁目でも既存の戸建ては上野台小、こちらは新参者なので元福小へ追いやられた)から、大人同士が関わることも少ないんじゃないかな。

  84. 234 233

    追加。
    追いやられたと書いたけど、現実には大野台の児童数がこんな具合に急増してて、ここの700戸分の児童を受け入れる余裕がないのが本当の理由ね。
    (画像出所:ふじみ野市HP)

    1. 追加。追いやられたと書いたけど、現実には...
  85. 235 検討板ユーザーさん

    元福小学校の評判分かる方、いらっしゃいますか?
    いじめ問題や、荒れているかどうか等、、、
    まぁ、どこでも多少あるとは思いますが^ ^

  86. 236 通りがかりさん

    >>180 マンション掲示板さん
    このご時世マンションが3,000万円台とかは、なかなかかと思いますよ。
    地方ならいざ知らず。
    埼玉あたりでも、そこそこ利便性の良いところであれば4、5,000万円台位しちゃってますよね…。

  87. 237 匿名さん

    それにしても駅前でもなく、住宅街の暗く細い道を通っての10分の立地で、しかも上福岡で6千万台まで上げるって凄いね。イオンとヤオコー隣接にほぼ集約される売り文句で700戸が捌き切れるか楽しみね。因みにブックオフ前の元ビッグA跡地に業務スーパーが出来るみたいよ。

  88. 238 匿名さん

    イオンの周り夜歩いてみましたが本当綺麗ですよね。あそこにヤオコーやブリリアができるのが楽しみです。

  89. 239 買い替え検討中さん

    >>237 匿名さん
    6000万円台は83m2の一番条件良い部屋でしょうから坪240万なら今の相場考慮したらこのエリアでも妥当じゃないですかね。

  90. 240 匿名さん

    確かに購入しやすい価格帯にはなっていると思いますが、通勤に関しては利便性はあまりよくないです。
    池袋までいくだけでも遠いですし、上福岡駅はふじみ野駅の先の駅ですが、
    急行が止まりません。
    準急は結局各駅と変わりませんから、池袋に行くにも時間がかかります。

    それほど利便性を重視しない、車移動が多い、低価格で購入したいという方向けになるのかな

  91. 241 マンション検討中さん

    >>235 検討板ユーザーさん
    台風で浸水したイメージしかないですが、特に荒れている学校ではないですよ。
    ただあそこは水の被害には本当に注意が必要なので、子供には避難意識付けさせたほうが良いです。

  92. 242 匿名さん

    >>240 匿名さん

    >準急は結局各駅と変わりませんから

    準急も各停もほとんどがふじみ野駅か志木駅で急行に接続します。各駅と変わらないという意味が掴みきれませんが、さほど不便ではないと思います。
    もちろん急行停車駅のほうが便利ですし、急行通過駅なら徒歩5分程度までが快適かなという感覚もあります。ですがもしこのマンションが「ふじみ野駅徒歩10分」だったら、ずっと高い値段になっていたと思います。

  93. 243 マンション比較中さん

    急行停車駅とそうでない駅は単純に電車の数が変わります。
    さほど不便でないかどうかはその人の感覚次第ですが。

  94. 244 マンション掲示板さん

    一駅で乗り換えればいいや、ぐらいの人は結構いると思う。
    急行停車駅でも相場以上の割高物件なら要らない。

  95. 245 匿名さん

    >>243 マンション比較中さん

    たしかに電車の数は変わりますが、じゃあ都内通勤の人が急行通過待ちをしてる普通電車に乗るでしょうか。そう考えれば実際に使える本数(=有効本数)は言うほど変わらないんです。乗り換えの「手間」をどう考えるかだけ。

  96. 246 匿名さん

    車通勤の人にとっては最高?な物件か

  97. 247 検討板ユーザーさん

    >>241 マンション検討中さん
    小学校、特に荒れてる様子はないとのこと、少し安心です。
    水害については、普段からその怖さを教える機会と捉えれば良いでしょうか。
    5年ほど前にも寺尾から小学校一帯が冠水したようですね。

  98. 248 匿名さん

    駅までの道も狭いけど、小学校までの通学路も住宅街の道を通るのかな。行きは登校班だから良いけど、帰りがね。低学年だと20分弱位でしょうか。

  99. 249 マンション検討中さん

    駅徒歩10分は敷地の南の端っこが起点。
    小学校、中学校は遠いけど、車が多いわけじゃないから通学路はイイかな?
    ヤオコー隣接、イオンタウン目の前、サンドラッグやセイムス、ファミマ、デニーズ、ジョナサンも周りにある。最近東京建物がMellowと提携したからキッチンカーも来るかな。
    イオンの中や周辺でクリニック系も充実。
    駐車場は機械式がなくて自走式と平置きだからメンテナンス費用もかからなそう。

  100. 250 職人さん

    マンションから駅まで迷わずに行けるかが心配。

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティふじみ野」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) City ふじみ野
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸