千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 中十余二
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. プレシス柏の葉キャンパスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-04 21:22:23

プレシス柏の葉キャンパスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/kashiwanoha/index.html

所在地:千葉県柏市中十余二柏北部中央地区182街区9画地(地番)
交通:つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.68平米~75.04平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プレシス柏の葉キャンパス(QOL爆上がりの街)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/16975/

[スレ作成日時]2020-12-07 12:25:52

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス柏の葉キャンパス口コミ掲示板・評判

  1. 1351 マンション検討中さん

    プレシスとワザック両方MR行きましたが、どちらも調子良いみたいですよ! マンションがどうのとかではなく、柏の葉自体が人気ですね!

  2. 1352 通りすがりさん

    ここも残すところ40戸くらいしょうか?
    目指せ竣工前完売!

  3. 1353 匿名さん

    そんなに売れてるんですか?

  4. 1354 マンコミュファン

    まぁさすがにワザックよりは売れるよね。あっちは立地がイマイチなので。

  5. 1355 マンコミュファンさん

    >>1354 マンコミュファンさん
    それは、人によるのでは?
    ワザックは国道沿いなので、そこが利点と考えている人も居るかと思います。
    私はプレシスの雰囲気が好きですが。

  6. 1356 マンション検討中さん

    >>1353 匿名さん
    前の投稿で、販売スピードが鈍化しているという話もあったので、わかりませんね。ただ約160戸の中で100戸近くは売れているようです。購入を検討されている場合、MRで確認された方がしっかりとした情報を得られると思いますよ。

  7. 1357 マンション検討中さん

    駅前のムクドリ被害ってそんなに酷いんですかね。

  8. 1358 匿名さん

    >>1356 マンション検討中さん
    ちょっと古い情報となりますが6月末時点では96戸売れてました。あと商談中が7戸でした。

    この1ヶ月間で15戸ほど売れていれば、残り50戸ほどですね。

  9. 1359 マンション検討中さん

    次の分譲マンション建設予定が出てこないですからね。プレシスもワザックもそんなに苦労せずに売れちゃうと思います。

    もし新しい分譲マンションの計画がでても、次は何年後になるか解らないし、駅距離が徒歩7分以上の立地になりそう。

  10. 1360 名無しさん

    いずれは三井が駅近にマンション建てますよ。

  11. 1361 マンション検討中さん

    >>1360 名無しさん
    そうなんですね!何か情報お持ちでしたら教えて下さい!ちなみに駅近だと、どの辺りに土地が空いているのでしょうか?

  12. 1362 匿名さん

    >>1361 マンション検討中さん
    さすがに駅前で空いてる土地はないと思いますよ

  13. 1363 マンション検討中さん

    駅を中心にプレシスまでの直線を円で囲ってみました。

    北はアクアテラス、東はワザック、南はクレアホームズ、西は千葉大キャンパス辺りです。

    円の内側に新たな分譲マンションが建設されるなら待つ価値がありそうですが、航空写真でみたところ、ちょっと厳しいかもしれませんね。

    1. 駅を中心にプレシスまでの直線を円で囲って...
  14. 1364 匿名さん

    133.135.136.137.138街区あたりなら分譲マンションが建つ可能性はある気がします。

    ただ徒歩だと10分くらい掛かりそうですね。

  15. 1365 マンション掲示板さん

    東口の一番街のすぐ北のエリアは、将来タワマンになるかもです。

    <北側から見た図>

    1. 東口の一番街のすぐ北のエリアは、将来タワ...
  16. 1366 マンション検討中さん

    >>1365 マンション掲示板さん
    タワマンができると駅前に存在感がでて、街としての発展度が上がるため、嬉しいですね。また、それに引きづられて、街全体の資産価値の向上も狙える。

  17. 1367 匿名さん

    >>1365
    次の三井はここか132街区ですよね。この二つはかなり前から言われているので三井の土地なんでしょうね。

    柏の葉小学区だとトリフュート南側の土地が空いてますかね。小学校周辺はマンション建たなそうですし。意外とマンション建てられそうな大きな土地ないですね。

  18. 1368 マンション検討中さん

    企業誘致を優先しているため、三井のマンションができるとしても5年以上先になるとお聞きしました。

  19. 1369 評判気になるさん

    >>1368 マンション検討中さん
    大企業を誘致してるのでしょうか?
    教育、文化、企業、商業がコンパクトにまとまった郊外でのポストコロナでの新しい都市開発が成功して、全国のモデルとなる役割を果たしていけるといいですね。

  20. 1370 匿名さん

    >>1368 マンション検討中さん
    次の三井の分譲マンションは4、5年以上先になるとお聞きしてます。

    三井の営業担当から聞きましたのでかなり信憑性は高いと思います。

  21. 1371 マンション検討中さん

    >>1370 匿名さん
    既にリコーなどの大企業もあり、柏の葉で実験走行されている自動運転に関連する企業が増えるようです。

    私も三井の担当からお聞きしており、サウス以降は暫く分譲はないようですね。
    他不動産の分譲マンションは分かりませんが…

  22. 1372 匿名さん

    >>1371 マンション検討中さん
    三井以外の分譲マンションが建つ可能性は十分あると思います。ただし好立地は三井が押さえてますね。

  23. 1373 マンション検討中さん

    限られた土地にタワマン建てていくより低層高級レジデンスみたいなのができるといいな。タワマンクライシスも怖いので。移住者向けに広い部屋とか柏の葉らしいテクノロジーの詰まったマンションができると面白い。

  24. 1374 検討板ユーザーさん

    まぁ三井の新築マンションができなくても、中古マンションが何年か先に出てくるでしょうから、急を要しなければ、それを待てばいいんじゃないですかね。

    大きな買い物ですし、急かされて買うものでもないでしょう。

  25. 1375 マンション掲示板さん

    >>1373 マンション検討中さん
    需要、あるとおもいます!

  26. 1376 検討板ユーザーさん

    やみくもに居住者だけ増やしてもインフラ整備追いつかないですからね。企業誘致を積極的に進めて、柏の葉で働いて柏の葉に住んで柏の葉で経済を回すっていう循環を目指しているんでしょう。

  27. 1377 匿名さん

    これはすごい!
    ハリポタのロケ地でおなじみの名門ラグビースクールが2023年9月に千葉大学 柏の葉キャンパスに中高 開設準備!!

    http://istimes.net/articles/1334

  28. 1378 匿名さん

    柏の葉キャンパスに引っ越してきて4年ほど経ちますが、賑やかになったのと同時にゴミのポイ捨てやペットの糞の放置が増えてきて、とても悲しいです。
    案の定電動キックボードも乗り捨てされてるし…

  29. 1379 名無しさん

    >>1377 匿名
    学費がどう設定されるのか気になります。
    富裕層の子女向けの学校になるのか、
    千葉大提携で普通の私立レベルになるのか。

  30. 1380 評判気になるさん

    >>1377 匿名さん
    日本のラグビーの盛り上がってきてますので、ここでラグビーの英才教育を受けた生徒が世界へ羽ばたいていくのが楽しみですね。

  31. 1381 評判気になるさん

    >>1373 マンション検討中さん
    最新のテクノロジーってすごすぎます。
    これに惹かれて一流企業のエンジニアが集まってきて、日本を代表する最新テクノロジータウンのモデルケースとなって欲しいです。
    子供たちの学力も急上昇して、全国から柏の葉移住が進みそう。早めに引越しておいて良かったですね。

  32. 1382 匿名さん

    >>1379 名無しさん
    気になりますね。
    イートン校、ウェストミンスター校、ハロウ校等と肩を並べる名門中の名門校ですから、千葉大連携といえど、それなりの学費は掛かりそうです。

    プレシスの共用廊下側から、千葉大キャンパスが望めると思うので、もし本家のような建物がキャンパス内に完成したら、素敵な眺めになるでしょうね。

  33. 1383 1382です

    追記
    ちなみに本家イギリス校は、まさにハリポタの世界です。

    1. 追記ちなみに本家イギリス校は、まさにハリ...
  34. 1384 匿名さん

    嬉しいニュースですね。これだけの数の学生さんや教職員が通うと柏の葉キャンパス駅の改札増設の話も現実味を帯びるような。
    人が増えると >>1378 さんの仰るような状態が悪化する可能性もあり受け入れ態勢が気になります。
    インターだと年間2-300万でしょうか。

  35. 1385 匿名さん

    >>1384 匿名さん
    学費は高めですね、でも将来を担う世界に羽ばたくラグビー選手になるなら、安い買い物かもしれません。それに、ここの購入者なら問題なく捻出できる額ですし。

  36. 1386 マンコミュファンさん

    冗談で仰られてるのかもしれませんが、ラグビー校って別にラグビー選手を養成する学校じゃないと思いますよ。

  37. 1387 匿名さん

    >>1385 匿名さん
    ラグビー校は『The Nine』と呼ばれるイギリストップ9校のうちのひとつで、全寮制の超難関エリート進学校のことです。確かにラグビー発祥の地でもあるので、解りにくいですよね。

  38. 1388 匿名さん

    >>1387 匿名さん
    そうでしたか、無知で恥ずかしい限りです泣
    中高一貫校でしょうか、ここから東大のみならずケンブリッジやハーバードを輩出するとなると感慨深いですね。うちの子も近いので受験させたいですね。

  39. 1389 マンション検討中さん

    >>1379 名無しさん
    まぁたとえ学費が抑えられてても、スポーツはあらゆる理由でお金を持っていかれるので、結構かかると思いますよ

  40. 1390 匿名さん

    >>1388 匿名さん
    ニュース記事によると、7歳から13歳までの7年制で、定員は各学年100~120人(男女共学)との事です。

    通学及び全寮制が選べるボーディングスクールのようなので、全国から優秀な子どもたちが集まるでしょうね。

    また、教員はイギリスを中心に、世界各国から採用するそうなので、 >>1384 さんの仰るように、街全体でしっかりと受け入れ体制を整えていきたいですね。

  41. 1391 通りがかりさん

    >>1390 匿名さん
    トイザらス、ラウンドワン、ゲーセンあたりがアップを始めますね。

  42. 1392 名無しさん

    >>1383 1382ですさん
    開校まで二年でこれを建設できるものなのでしょうか。
    ちょっと凝った程度の校舎になりそうです。

  43. 1393 名無しさん

    >>1390 匿名さん
    7歳からなんてかいてあります?小5からですよね?


  44. 1394 匿名さん

    >>1393 名無しさん

    【誤】7歳から13歳までの7年制

    【正】小5または6年生相当から高校3年生相当のYear7~Year13の7年制

    でしたね。大変失礼しました。

  45. 1395 匿名さん

    全国から集ってくる天才の中の天才が通うような名門校なのでしょうか。
    何やら凄いことになりましたね。

  46. 1396 匿名さん

    >>1395 匿名さん
    という事は、開成とか筑駒、灘クラス?
    柏の葉の偏差値が一気に上がるという事なんですね。街を歩いている少年がみな世界を担う存在になると思うと感慨深いです。うちの子も近いので受験させたいですね。

  47. 1397 匿名さん

    ラグビースクールタイランドは通学生が9割程でタイ人50%、留学生50%のようです。コロナ禍なのでどうなるのか分かりませんが柏の葉の東京校が完成すれば街が更に賑やかになりますね。タイの校舎はイギリス本校とは趣の異なる近代的な印象です。7年間で通学生でも2000万オーバーとは…。学力というより良家の子女が通うイメージです。

  48. 1398 匿名さん

    共働きですがみなさんのような余裕のある暮らしが柏の葉でできるのか不安になってきました。近くに良い学校ができたからといって普通の私立ならともかくインターなんてとてもじゃないけど無理です……

  49. 1399 購入者

    >>1398 匿名さん
    プレシス購入者です。私達は柏の葉小にします(笑)いずれにせよ名門校の誘致が柏の葉に決定したのは、来年から柏の葉に住む身としては嬉しいニュースです。どの辺りに建つのでしょうかね。千葉大のキャンパス内なのか、こんぶくろ池自然博物公園周辺の空いてる土地なのか。今後の情報が楽しみです。

  50. 1400 匿名さん

    >>1398 匿名さん
    上を見ればキリがないですし不安になる必要もないと思います。教養なりグローバルな世界を体感させたいからチャレンジだけでもしてみようかなってご家庭もあると思います。兄弟通わせたらプレシス2部屋買えちゃいますね。
    どの辺なんでしょうね。校内のカフェテリアとか通えたらラッキーだなと思ってます。

  51. 1401 匿名さん

    >>1399 購入者さん
    サウスの購入者は、通わせる方結構いそうですよね。教育への投資と考えれば、グローバルな視点も身につけられ、最高レベルの講義にも触れられ、素晴らしい機会で決して高くはないですし。

  52. 1402 通りがかりさん

    >>1398 匿名さん
    安心して下さい。おそらく年間300から400万の学費だと思います。学費だけでも7年で2000万クラスなので、柏の葉に住んでる人でもなかなか難しい金額だと思いますよ。大袈裟に言えば、国内の大使館のお子さんや、企業の社長さんのお子さんレベルではないかと思います。半数以上は東南アジアからの留学生だとも記事に書かれております。とは言っても、柏の葉キャンパスが選ばれたのは住民にとってはメリットだと思います。もともと千葉大の柏の葉キャンパスは在学生がほとんど居なかったので、外から見ても少し寂しい感じがありました。ラグビー校が出来ることで700名以上の学生や、その関係者が足を運びますので、より活気に溢れると思われます。

  53. 1403 匿名さん

    >>1402 通りがかりさん
    そうなんですね、うちは一般的なサラリーマン(世帯年収は1300万)ですが多少背伸びすれば届くなと考えていました。視野、学力、経験という側面でメリットがとても大きいので、多少無理をしてでも通わせたい家庭が多いのではないでしょうか?

  54. 1404 匿名さん

    >>1403 匿名さん
    定期的に年収自慢するやつ現れるな
    グランにもよく現れるけど一緒のやつか?

    そもそも世帯年収1300万が本当かどうかわからんがw

    いちいち自分たちの世帯年収言わなくていいよ

  55. 1405 通りすがりです

    一般的な年収のせておきます。
    1,300万円はかなり多い方ですよ。

    1404さんの仰る通り、自慢に聞こえてしまいます…

    https://doda.jp/guide/heikin/age/

  56. 1406 匿名さん

    お隣の駅の掲示板も先日に突然
    年収自慢の投稿が行われて荒らされました。
    無視した方が良いです。

  57. 1407 匿名さん

    >>1405 通りすがりですさん
    うちもそうですが、世帯年収なので2馬力なら650万ずつで良いのでさほど珍しくないと思います。大手であれば、20代で到達していますし。

  58. 1408 匿名さん

    出遅れました。インターってことは親への配布物も全部英語ですか?その時点でうちは無理そうです(笑)
    どこに出来るか気になりますね。

  59. 1409 匿名さん

    >>1405 通りすがりですさん
    引用先で書かれているのはその世代全員の年収ですよね。その年新築マンションを契約した方の世代収入ということにしたら跳ね上がるのでは?

  60. 1410 マンション掲示板さん

    昨日からおかしな書き込みをしてる方が1人いらっしゃいますが、荒らしでしょうか?
    違うのであればご自身の書き込みが浮いていることに気付いてください…

  61. 1411 マンション検討中さん

    >>1410 マンション掲示板さん
    まぁ荒らしでしょうね。
    そのような方がプレシスにいないことを祈るのみ。

  62. 1412 匿名さん

    >>1408 匿名さん
    ラグビースクールジャパン公式サイトのプレスリリースも英語なのでそうだと思います。またマルチリンガル教育のようです。
    話しは変わりますがキリスト教的紳士の学校でどこそこのお子さんは通うだろうけどお宅は…とか、うちは年収いくらあるからと公にするようなお考えの親御さんはいらっしゃらないかと思います。もちろん人種や家庭環境関係なく受験できるのでトライしてみるのもいいですよね!
    歴史ある学校の海外校が柏の葉にできるなんて嬉しいな。
    ラグビー校に限らず国際色豊かで体を動かせる公園も近くてこちらに暮らすと色々な刺激をもたらされそうですね。

  63. 1413 購入者

    今はコロナ禍なので仕方ないですが、ラグビー校に限らず、千葉大・東大・NRIPS・お向かいの大日本印刷さん等、柏の葉には錚々たる施設が揃っているので、定期的に大人も子供も学べるイベントが開催されたら楽しいでしょうね。欲をいえば駅周辺に図書館が出来ると嬉しいです。

  64. 1414 マンション検討中さん

    別に年収の話に過剰反応しなくてもいいのに。大抵こういうので荒れるのは、話し手と聞き手の両方に問題あるよ。

    まぁマンション検討板なのに、最近マンション以外の街の話ばかりなんだから、年収みたいな話題にも逸れたんでしょ。

  65. 1415 匿名さん

    おそらく柏の葉キャンパス駅が誕生してから、最も大きなニュースの一つですよね。
    今まで柏の葉の名前すら知らなかった全国の人達にも、
    「柏の葉と言えばラグビー校がある所」ぐらいに知れ渡っていくかもしれません。
    将来的な構想の話ではなく2023年に開校と言うのも本当にすぐ間近の話ですし、
    これがきっかけで柏の葉の知名度がより向上して人口増加と企業誘致の加速、
    更なる地域活性化に繋がる可能性が十分あると思います。

    プレシスの購入者の皆さんおめでとうございます。
    柏の葉に移住する上でとても良い時期と言って良いかも知れませんね。
    私も検討しており断念しましたがとても良いマンションだと思います。

    今回の件は柏の葉の住民にとってメリットだらけだと思いますのが、
    一つデメリットになりえる可能性も頭に入れていた方が良いです。
    それは想定以上に人口が増加してしまうことです。
    三井は柏の葉の街づくりをする上で人口が急激に増加しないように、
    徐々に増やしていく構想を掲げてたかと思いますが、
    ラグビー校の開校したら三井の構想から大きく離れて柏の葉に人が増えてしまうかもしれません。
    たとえ三井がこれ以上のマンション建設のペースを緩めたとしても、
    他がチャンスだと思い柏の葉に乗り込んできて多少駅遠だとしても、
    空いている土地にマンション建設する可能性は結構あるのかなと思います。

    いずれにしても柏の葉の人口増加まだまだ継続していくと思いますので
    人が増えても快適に住めるように各所で整備していくのが重要ですね。
    まあ私が思案しなくても街づくりしてる偉い人の方が良くわかってると思いますけれども。

  66. 1416 マンション検討中さん

    >>1414 マンション検討中さん

    まぁマンション検討板なのに、最近マンション以外の街の話ばかりなんだから、年収みたいな話題にも逸れたんでしょ。

    →マンションを検討する上でその街の情報が非常に重要だと思うのは私だけでしょうか?
    全くもって話は逸れていないと思います。
    私は非常に有益な情報ばかりで皆様に感謝してます。

    あなたはプレシスを検討されているようですが、柏の葉という街についてはどうでもいいんですね…

  67. 1417 購入者

    2023年には豊島園跡地にハリー・ポッターの世界観を体験できる施設もオープンするので、相乗効果により一層注目される街になるかもしれませんね。

    柏の葉の新参者として、住民が快適に生活出来るように、街の清掃ボランティアなど積極的に参加したいと思います。

  68. 1418 匿名さん

    長年柏の葉に住んでいますが、緑ありつつのんびりした雰囲気が丁度よく住みやすかったので。千葉大は今のままでいてほしいと思ってしまいます。

  69. 1419 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 1421 マンション検討中さん

    マンションそのものの話ではないですが、資産価値に関わりそうなので。
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_tokyochikatetsunetwork.ht...

    つくばエクスプレスの東京駅延伸検討が前向きになっているみたいですよ。

  71. 1422 マンション検討中さん

    [NO.1420と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  72. 1423 マンション検討中さん

    >>1418 匿名さん

    住民の方でしたか。大学も生き残りをかけて、様々な挑戦してますから、今のままというのは難しいのかもしれませんね。

    学費も高そうですし、寮もできる可能性があるので、柏の葉キャンパスそのものが大きく変わらないことを願いましょう。

  73. 1424 匿名さん

    >>1418
    自分も柏の葉あまり栄えてほしくない派ですが、千葉大は一度柏の葉撤退を発表したので(撤回しましたが)今のままじゃ駄目なのかもしれないですね

  74. 1425 マンション検討中さん

    >>1410 マンション掲示板さん
    この人、別に荒らしたいわけじゃなくて、ラグビー校に通わせる財力あるのをアピールしたいだけじゃないかな?
    おそらく、都内だとこのくらいの年収は、全然すごくないというか、平均くらいなので、自慢できる環境を求めて下山してきたんだと思う。まあ、ほんとに真面目に書いてるんだったら、袋叩きにあって可哀想ではあるけど。

  75. 1426 ご近所さん

    >>1424 匿名さん
    この記事ですね
    http://www.shutoken-net.jp/2009/06/090626_5asahi.html

    確かに千葉大が無くなってしまうと、柏市はもとより柏の葉キャンパスにとって大きな痛手となってしまいますからね。少子高齢化が進む中、いかに生き残るかを模索するためには新たな挑戦は必要不可欠なのでしょう。

    住民としては今の環境も大切ですが、この環境を保つためにはある程度の繁栄は致し方ないように思います。

  76. 1427 マンション検討中さん

    >>1425 マンション検討中さん

    いや別に自慢のために下山とかじゃないでしょ。普通に思ったことを口にしただけでは。ここにいる人間はみんな、下山とか考えているわけじゃないんだから。

    それと学費が年間300万円でしょ? 貯蓄あるなら別だけど、世帯収入1300万円で、そこ通わすのは結構辛いはずです。塾や大学まで考えたら、かなり覚悟がいる。

    年収を口にするだけで、マウントの取り合いになるような匿名掲示板の環境はなくしたほうがいいと思う。

  77. 1428 匿名さん

    >>1426 ご近所さん
    まあ、わからんでもないな、学生の立場からするとキャンパスは都市部に近い方がよいだろうから、学生の囲い込みを考えるともう少し都会の方が良いかと。
    知人が地方国立大だったが、ただただ何もなくて退屈だったと言ってて、多感な時期をどこで過ごすかというのは偏差値や就職率以上に学生にとっては重要なのかもしれない。

    https://www.sankei.com/article/20141202-7HZH5HZRL5N3BPQEDOL2URMQXY/

  78. 1429 マンション検討中さん

    >>1428 匿名さん
    大学も学部間連携しずらいだろうし、都会じゃないと、人も集まりにくいんじゃないでしょうか。

    ラグビー校を呼ぶのは、千葉大自体の規模を縮小しつつ、新しいビジネスを始めていきたいのかもしれないですね。

  79. 1430 匿名さん

    いずれは5Gの普及により、講義はリモートが主流になっていく可能性もありますもんね。

    生産緑地問題やガソリン車廃止によるガソリンスタンドの撤退などもあり、東京の土地が空くのなら、ますます都心回帰が広がるのでしょうか。

    柏の葉に限らず郊外全般に言えることですが、変革期に対応できる、将来を見据えた街づくりは本当に至難の業でしょうね。

  80. 1431 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  81. 1432 匿名さん

    柏の葉は人が少なくてのんびりしてるのが良いんですよ。住人向け掲示板とかいらないです。そういうのが好きな人はおおたかに住むと思います。

  82. 1433 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  83. 1434 名無しさん

    流山のいち掲示板が一部の方によって荒れている訳で、柏の葉はこうなんだから違うなら流山が向いてるというのは少々乱暴ではないでしょうか。
    もちろん私はこの街が好きで住んでいますが、柏の葉はこうという固定観念を押し付けずオープンマインドでいきたいです。

  84. 1436 マンション検討中さん

    自分と異なる考えの人を排除するの、品がある行為といえない。

  85. 1437 検討版ユーザーさん

    [NO.1435と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  86. 1438 匿名さん

    柏の葉orおおたかと、マンションor戸建で悩んで結果おおたか戸建になったけど、個人的には柏の葉の街の雰囲気の方が好きだなー

    マンション買うんだったら絶対柏の葉にしてた

  87. 1439 マンション掲示板さん

    >>1438 匿名さん
    私も俄然柏の葉派です。おおたかはちょっと飽和状態じゃないかなと。皆さんどうでしょうか?

  88. 1440 検討板ユーザーさん

    >>1438 さん
    同じ選択肢で悩んで、結果同じくおおたかの森戸建てにしましたが、街のデザインや雰囲気は柏の葉の方が好みですね。

    快速停車や2線利用可能などの利便性や、戸建てでも駅チカ物件があったおおたかの森を選びましたが、
    柏の葉の戸建てがあれば欲しかったです

  89. 1441 匿名さん

    >>1440 検討板ユーザーさん
    おおたかの森で戸建駅近物件なんて最高ですね。商業施設も沢山あり、柏駅まで2駅5分で行けるのも便利です。販売中のソライエグランも、立地含めて魅力的な物件だと思います。

    私は、街の雰囲気や柏の葉公園が近い事がとても気に入り、プレシス柏の葉を契約しましたが、どちらも本当に住みやすそうな街ですね。

  90. 1442 匿名さん

    柏の葉は戸建てが少なすぎてなかなか出てこない。出てもかなりの強気価格で出してきます。
    地価が安かった頃に買えた人が羨ましい。

  91. 1443 匿名さん

    >>1440 検討板ユーザーさん

    1438です。

    一言一句全く同じです笑

    柏の葉は駅近に戸建用地ありませんもんね。
    だからこそ街並みが整っているのでしょうが。

  92. 1444 マンション検討中さん

    時々トピずれなコメントがあるように感じます。こちらに則り盛り上げていきましょう!
    https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

  93. 1445 検討さん

    このマンションを購入された方で既に柏の葉キャンパス住まいの方はおられますか?

    都内への通勤で電車の混み具合や実質時間は表記どおりなのでしょうか?

  94. 1446 匿名さん

    >>1444 マンション検討中さん
    みんな、もっと盛り上がっていこうぜー!

  95. 1447 マンション検討中さん

    >>1445 検討さん
    これはぜひ知りたいな。電車の混み具合、コロナ禍で何か状態変わりましたかね? 

    あと通勤時間は、表示してあるのって、早歩きですか?

  96. 1448 住民さん

    >>1447 マンション検討中さん

    時間帯にもよると思いますが、8時前後だと座れはしませんが吊革は持てるレベル
    時間は表記+2~3分というところでしょうか

    そこまで乖離はしてないと思います

    ただコロナ前はもちろん今より混んでました。。。

  97. 1449 住民さん

    >>1448 住民さん

    ちなみに各駅停車だと割と座れてます

  98. 1450 検討板ユーザーさん

    SUUMOに2LDKのパンダ部屋が出ました。第3期で完売目指しているのかもしれませんね。

スムラボ とり「プレシス柏の葉キャンパス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸