大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ南千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ブランズ南千里ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-19 14:43:51

ブランズ南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番30・31
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩2分



こちらは過去スレです。
ブランズ南千里の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-09 14:39:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ南千里口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名

    秋の販売予定って9月なのか10月なのか11月なのかわけわからんがな。
    本当に販売する気があるの?

  2. 44 匿名さん

    >43

    非分譲住民と何か話がこじれてるのじゃない?

  3. 45 匿名

    なるほど、やっぱりこじれてるんですか。
    このマンションもジオ桃山台と同じ状況になる可能性がありそうですね。

  4. 46 匿名はん

    こじれてるんじゃない?→やっぱりこじれてるんですか
    このアホレベルなんとかならんか?

  5. 47 ビギナーさん

    横やりですが、アホレベルになるエビデンスはなんですか?

  6. 48 匿名はん

    45はジオ桃山台の検討板でアホと自称されている方と書きぶりがよく似てますね、販売延期はただ単に近辺の物件の販売動向を見ての話では?こんな情勢になると予測できず供給過剰すぎますね。

  7. 49 匿名さん

    建替えマンションの宿命でしょう。
    好景気の時期、デベロッパーの提案(複数の業者によるコンペによるシュミレーションだろうが・・・)で, 理事会決議した建設コストや販売価格等のシュミレーションが、大不況で根本的に修正が必要と思われるのに、既に旧建物の取り壊しが終わり、立ち退き者に対する立ち退き料や、継続して住み替える人についても、追金の購入(差額かな・・・)計画をおいそれとは変更できないでしょう。
    トヨタ、東芝と言った大企業ですら給与・賞与カットのご時勢と聞いています。価格発表内容によっては、購入は大金持ちか公務員しか難しいのではないかな・・・

  8. 50 匿名さん

    新聞への折込チラシは、いつ頃になるのでしょうかネ

  9. 51 匿名さん

    ここに限らず、現在建設中で東急が絡んでいる物件(プラウド山田・ブランズ桃山台・ブランズ上野坂)は
    おしなべて展開が遅いですよね。意図的な販売戦略なんですか?

  10. 52 物件比較中さん

    竣工予定も引渡し予定も3月下旬なのに、販売開始が10月ってどうなっているのでしょう? 
    非分譲の52戸を除いても73戸を新規に販売しないといけないのに、短期間で売り切る自信があるからでしょうか? プレミストが好調だから?
    待つしかないけど、何だか不安な感じです。

  11. 53 匿名さん

    こじれちゃったからなー

    そもそも立ち退き料を高く設定し過ぎたのがミスだったなー

  12. 54 ビギナーさん

    何が、どうこじれてしまったのですか?
    この物件、かなり気になってますので、ぜひ教えて下さい。お願いします!

  13. 55 匿名はん

    54さん

    >>49を読めば自己解決できるよ!

  14. 56 購入検討中さん

    もう赤物件で売り出すしかないでしょ?

    立ち退き料を考慮した、当初予定の価格設定なんて、このご時世無理だよ?

    このままだと販売価格が、 ブランズ1階>プレミスト13階 になるよ?

    あっでも、赤物件の価格設定にすると非分譲さん達が反発するか。

    結局コジれるね・・・

  15. 57 匿名さん

    分譲開始(価格発表)はいつ頃になるんでしょうかね~

    56 さんのコメントの様に ブランズ1階>プレミスト13階 になるんじゃないかな~

    そうなれば、厳しいんじゃないでしょうかね?

  16. 58 匿名さん

    桃山台駅近で立替のエスリード桃山台もえらい高額らしいですが、地権者がいる立替物件は割高っていうことなんですね。 他物件で『地権者がいない』と強調してPRしている理由がよく分かりました。

  17. 59 匿名さん

    >58
    建て替えマンションの宿命です。

  18. 60 匿名さん

    東急は本当にどうするんだ?5000切ったら大赤だろうし

  19. 61 心配

    大阪府住宅供給公社のホームページ内に、ブランズ東南に位置する大阪府住宅供給公社の団地建替の入札が公示されています。プレミストと同じように民間分譲マンション業者が入札に参加する公募コンペ形式で、本年2009年9月中旬に結果発表です。もうすぐですね。高さ制限は45メートルですから、おそらく14~15階程度になるものと思われます。現在の敷地45百平方メートル(ブランズ南千里は58百平方メートル)、いまは5階建て2棟70戸が建っていますが、14~15階ということになれば、ブランズ東部分は南を遮られ、日陰になる可能性が強くなりますが、どうでしょうか。また道を隔てた東側の府公社の住宅(プレミストとブランズの中間)建物も近々取り壊され、おなじような形式で払い下げられ、民間高層マンションが建つ予定と聞いていますが、そうなるとブランズは谷間のユリのような(日陰の)存在になるのではと心配しています。

  20. 62 ご近所さん

    >61さん

    その物件ね、前に入札なしに終わってたと思うよ。今回が再入札じゃなかった?
    この不景気で土地がなかなか売れないんですよ。


    >ブランズ東部分は南を遮られ、日陰になる可能性が強くなりますが、どうでしょうか。

    プレミストがあれだけ売れた要因のひとつに、賃貸住宅との一括建て替えのメリットがあります。
    プレミストと南側賃貸の同時建築だから、プレミストの南側日照がきちんと計算され、保証されているんですよね。
    将来南側に高層マンションが建築されると、日当たりは大きく変わりますからね。その点では、61さんの心配は分かります。
    ただ、同じ敷地ではないのに(同じ施工会社であるだけ)、「賃貸」って単語だけでプレミストを嫌う人も多いみたいです。そこから派生した荒らしさんで、一時期プレミストの掲示板が大変だったように記憶しています。

  21. 63 匿名さん

    ブランズ南千里スレは荒れないことを祈りましょう!

  22. 64 匿名さん

    世間相場と乖離した分譲価格では、苦戦するのでは・・・
    価格発表が待ち遠しい・・・

  23. 65 匿名

    同じ南千里エリアのプレミストと比べると話にならなくなるよね。

    両者はそもそも土地取得時点での費用が違い過ぎる。

    比較的安く土地を購入できたPFIのプレミストと、割高な購入価格になる建て替えマンションのブランズ。

    スタートでどうにもできない価格差があるから。

  24. 66 マンション投資家さん

    スタートでどうにもできない価格差ががあるからこそ、どちらに資産価値や不動産投資を求めるんですかね?

    要はブランズの価格次第?

  25. 67 匿名さん

    66の日本語が変だw意味不明w

  26. 68 いつか買いたいさん

    建て替えの土地購入ってそんなに高いのでしょうか。買う側からすれば高価な部屋と交換してもらっているように見えますが、デベからすれば地権者の方の部屋の建築費用が土地の購入価格と言うことになりますよね。
    マンションの一部屋の原価がいくらなのかよくわかりませんが、全員に立ち退き料としてお金を払って土地を取得するのとは金額が違うように思います。

  27. 69 匿名さん

    >68高いよ

  28. 70 匿名

    ここもエスリード桃山台と同様に価格はばか高くなるでしょうね。

  29. 71 匿名さん

    競合先になるはずだったプレミストが残り数戸で完売のようで良かったですね。
    価格勝負では勝てなかったでしょうから。これを狙っての販売時期延期だったのかな?

  30. 72 申込予定さん

    地権者の中に4LDKを希望する方が多くて、話がなかなかまとまらなかったとか・・・

    やっぱ屋内駐車場やサイクルポートは地権者の方が優先なんですかね?

  31. 73 住まいに詳しい人

    来年になれば、桃山台のC団地が手ごろな値段ででてくるでしょうしね。
    ブランズは厳しいでしょうね。

  32. 74 匿名さん

    >72
    そんなことでも揉めてたんですかー
    販売前から色々と揉めすぎですねw

  33. 75 匿名はん

    そんな様子だと販売は厳しいでしょうね

  34. 76 マンコミュファンさん

    それでもそこそこは売れるんじゃない?

    プレミスト南千里が非常に販売好調だし、南千里はそれだけニーズがあるってことだと思いますよ。

  35. 77 匿名さん

    プレミスト南千里は、駅から6分の条件にしては、価格が低めで、自走式駐車場の代金が低く設定され庶民的。
    設備なども、豪華とは言えなく、まあ何とかのレベルでは有りますが
    部屋の種類も幅広く色んな家庭のニーズに合うようにと作られて居てたので、人気が有る様ですね。

    ブランズ南千里は如何でしょうか?まだ何も中身が見えて来ませんので何とも言えませんのですが

    大方の予想では、プレミストよりは、あらゆる面で、レベルが上に成るのではとの事らしいですね。

    売り出す戸数も、70戸そこそこ少ないですので、高級感漂う外観と設備で、住まう人達も有る程度のレベルの様子なら、わりと早く売れてしまう可能性も有る様にも思います。
    何時の時代でも、潤沢にお金に余裕の有る人達は可也居られますものです、良ければ買って賃貸出す物件として。

    どの様な姿を見せて出てくるのか、楽しみです。

  36. 78 匿名さん

    建て替えマンションは数々あれど、最近の、この不況下では、ジオ千里桃山台の様になるのではないかな・・・
    南千里の魅力は捨てがたいが、既得権者の論理(価格・非分譲先取り)が優先され硬直化した料金設定体系では、
    厳しいんじゃないかな~?

  37. 79 物件比較中さん

    プレミストと同等以下の価格でださないとブランズは厳しいでしょう。高い値段付けても結局は大量在庫で大幅値引き販売になるでしょうね。

  38. 80 匿名さん

    プレミストと同等以下って絶対無理だろw

  39. 81 物件比較中さん

    とにかく、初期の段階で契約するのは非常にもったいないということでしょうか。

  40. 82 不動産購入勉強中さん

    この時代に、わざわざ公団やら何やらの建て替えマンションを建設する意図が
    よく分からない(計画段階では、数年前に決まった話でしょうが)。
    デベロッパー、資材納入業者、地権者が得をして、新規購入者が皆さんのため
    の《利益》を35年ローンで払っているように感じるのは、私だけでしょうか。

  41. 83 匿名さん

    >82
    >デベロッパー、資材納入業者、地権者が得をして、新規購入者が皆さんのための《利益》を35年ローンで払っているように感じるのは、私だけでしょうか。


    いえ、間違っていません。まったくその通りですよ!

  42. 84 いつか買いたいさん

    このあたりの土地が高すぎるのが原因でしょうね。駅前とはいえ郊外なんだから、新築でいくら設備が良くても平米単価40万位が普通でしょう。
    だから建て替えもニュータウン内ばかり。よほど儲かるのでしょう。
    いっそニュータウン内で土地持ち分の多い、中古のボロ団地を格安で購入するというのもいいかもしれませんね。

  43. 86 住まいに詳しい人


    とっくに不動産屋はその手を使ってます。桃山台のジオなんて、建て替え前の物件を業者がごっそり買い取っていたという話です。ただ、建て替え話が出た段階では手遅れとか。

  44. 87 匿名さん

    不動産屋からしたら、そんなん当たり前。常識でしょ。一般人に情報が来た時には既に手遅れってこと。

  45. 88 匿名さん

    千中の団地が良く売れていると聞いたことある。新千里北町とか西町だったかな。
    で、入居しないとか。明らかに建て替え狙いw

  46. 89 いつか買いたいさん

    新築マンションや築浅中古マンションは古くなったらそれで終わり。
    これからは利便性のいいところにある土地持ち分の多いボロ団地の時代ですね。

  47. 90 マンコミュファンさん

    建て替えマンションの宿命・割増価格に、南千里の人気が勝つか負けるか

    見ものです!

  48. 91 周辺住民さん

    HPが更新されて、一部の間取りが出てますね。

    3LDKの住戸にもトイレに手洗いカウンターが付いてます。

  49. 92 匿名さん

    更新されたブランズ南千里のホームページを見ました。間取りがなかなか魅力的です。各部屋のドアがほとんど引き戸なのも感心しました。せまい日本のマンションはこうでないとだめだと思いました。吹田市内は、佐竹台1(大京)、片山(ハセコー)、桃山台(オリックス)、岸辺中(総合)と、あちこちで大規模マンションの建設工事が始まりました。これかがら楽しみです。NO 61さんの仰っていたブランズ前の公社跡地の入札も盛況で、5社が参加し、藤和不動産が落札したようです。業者も全体にすこし強気になってきたのでしょうか。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸