埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア志木ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 東北
  7. 志木駅
  8. ブリリア志木ガーデンってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-22 21:54:55

公式URL:https://www.shiki-b.jp/

東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。



ブリリア志木ガーデン概要

所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
    埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分

敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2

構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台

管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート

売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ

竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
 

[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 志木 Garden口コミ掲示板・評判

  1. 1901 匿名さん

    まぁ…色々変化はあるものですよ。
    そこに一喜一憂してたらどこにも住めない。

  2. 1902 通りがかりさん

    >>1885
    >>1886
    >>1887

    朝霞台は両方の面がありますね。
    朝霞台駅から武蔵野線が伸びてる方向は、ずっと高台(標高20mくらい)が続いているので水害は問題ないですが、目黒川の近隣はハザードマップの危険地域の範囲です。
    どっちをイメージするかで意見が別れますね。

  3. 1903 まさるさん

    >>1902 通りがかりさん
    黒目川ですな。

  4. 1904 まさる

    >>1900 まさるさん

    ここまで売れ行きのいいマンションは近年記憶にないですな

  5. 1905 評判気になるさん

    >>1904 まさるさん
    そんなに売れてるんですか?

  6. 1906 マンション検討中さん

    ディスポもないし、背中がスカスカの格子だし、新座だし、そんなに志木駅が魅力ということですか?

  7. 1907 ご近所さん

    >>1897 通りがかりさん
    快急通過は残念だけど、だからって志木より朝霞が住みよいとは思わないな。
    行政の姿勢が違いすぎる。

  8. 1908 匿名さん

    >>1907 ご近所さん

    新座市朝霞市の姿勢が違いすぎるという事ですが。それはそうですよね。朝霞市の方が断然上で100人中99人はそう答えます。

  9. 1909 マンション検討中さん

    財政非常事態宣言出して、日本中に貧乏自治体であることを高らかに宣言した新座市が何だって?笑

  10. 1910 ご近所さん

    >>1907 ご近所さん

    >>1897 通りがかりさん
    快急通過、Fライナー通過は残念。朝霞駅と停車する電車が同じになってしまった。だからって朝霞より志木が住みよいとは思わないな。
    行政の姿勢が違いすぎる。

  11. 1911 ご近所さん

    マルイもイオンも撤退してマンションになって住み心地のよいベッドタウンになりますよ。快急やFライナーなんて通勤時間帯に無いから別にどうでも良い。資産性も気にしてないから、朝霞駅の物件より価値が下がろうがどうでも良い。

  12. 1912 まさーるさん

    >>1911 ご近所さん

    商業施設の撤退が進めば、貧乏自治体に更なる拍車がかかりますな。行く末は夕張市や京都市ですかね。

  13. 1913 まさるさん

    >>1912 まさーるさん
    資産性気にしないゆえここの物件価値が下がろうがどうでも良いですな。

  14. 1914 匿名さん

    >>814 通りがかりさん

    予言通りすぎて草やな。完全に高値掴みやん。

  15. 1915 匿名さん

    どうしたどうした?
    皆新座になんの恨みが笑?

  16. 1916 まさるさん

    >>1915 匿名さん
    始発の各停池袋行きで座って40分通勤できますな。

  17. 1917 匿名さん

    志木は駅前の商業施設が充実してるのが利点。
    快速急行やFライナーの通過より丸井撤退の方が大問題ですよ。
    丸井内の店舗の閉店も目立つし、電車の事より丸井でたくさん買い物をしましょう。

  18. 1918 まさるさん

    >>1917 匿名さん
    都心通勤で子供が中学受験しない家庭は朝霞の方がいいですな。

  19. 1919 マンション掲示板さん

    >>1918 まさるさん

    成増にSAPIXがあるので朝霞の方が近くていいです。日能研より断然良いです。

  20. 1920 まさるさん

    >>1919 マンション掲示板さん
    どちらも大差なくどんぐりゆえ生活環境取り志木でしょうな。

  21. 1921 まさる

    マルイ撤退の話してる人は商圏を分かってないですな
    マーケティングを基礎からやり直した方が宜しい

    誰がFライナー乗って志木のマルイ来るのかな

  22. 1922 マンション掲示板さん

    なんかアホな人がたくさん湧いてるけど、Fライナーが止まらなくなったくらいで資産価値なんか変わらないよ?

  23. 1923 評判気になるさん

    >>1922 マンション掲示板さん
    ほんと?周りが上がるのに横ばいてこと?

  24. 1924 eマンションさん

    >>1919 マンション掲示板さん
    成増のSAPIXは高校受験専門なんですけど。
    知ったかぶって恥ずかしいですね。
    そんなことも知らない方?

  25. 1925 しきしきんなんさん

    >>1922 マンション掲示板さん

    そう思いたい気持ちはわかります。もう買ってしまったんでしょ。
    数年後の資産価値は、朝霞駅>志木駅になっちゃいますよ。まして新座市
    止まる電車が同じなら、都心に近い方が上になるのは当たり前。
    ただでさえ閑散としているマルイはいつまでもつか。
    涙を拭いてやるから、将来もっと稼いで引っ越しなさい。

  26. 1926 マンコミュファンさん

    Fライナーが止まらなくなったから資産価値が下がるのではないのです。
    朝霞駅>志木駅が公式で確定したことが重要なのです。朝霞の資産価値上昇は確定しているので、割を食うのはTJライナー増発も関係ない志木駅民ですよね。認めたくない気持ちも分かりますが、
    数年後に答えが出ますね。

  27. 1927 マンコミュファンさん

    >>1921 まさるさん

    その商圏が年々ショボくなってきているから、ららぽーとやダイエーが既に撤退したんでしょ。Fライナー乗って志木にくるとか論点そこじゃないでしょ大丈夫か。他所が便利になった影響で相対的に凋落が目立つんだよ。数年後には志木のマルイも大規模マンションでしょうな。

  28. 1928 まさる

    >>1927 マンコミュファンさん

    お、おう

  29. 1929 口コミ知りたいさん

    逆に池袋店も川越店も閉店してるのに志木店がまだ存在してるのがOIOIの不思議
    客数少なすぎあと5年持たないだろ

  30. 1930 匿名さん

    >>1926 マンコミュファンさん

    じゃあ今からでも手付金手放して、朝霞駅や朝霞台駅の物件買いなよ。後ろ向きな人とは同じ空気を吸いたくないね。資産性云々ではなく、志木という街に誇りを持ってもらいたい。永住するんだから関係ない。投資目的で購入するんじゃないんだよ?

  31. 1931 彩夏ちゃん

    >>1929 口コミ知りたいさん

    志木市役所が改修で仮住まいしてるから潰さないだけで、それが完了したら、大規模マンションでしょうな。

  32. 1932 匿名さん

    >>1929 口コミ知りたいさん
    池袋と川越は売上高が志木の半分以下でしたからね

  33. 1933 マンション掲示板さん

    >>1930 匿名さん

    新座市という財政非常事態宣言を出して有名になり、
    近隣だと1番生活保護受給率が高い町にシビックプライドは持ちにくいですね。

    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/20638/3-2hogoritunosuii2021.p...

  34. 1935 管理担当

    [NO.1934と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  35. 1936 匿名さん

    なんだかドサクサ紛れで朝霞アゲしてる奴がいるな。
    朝霞台駅はたしかに志木より利便性が上がったけど朝霞駅はどうかな。
    たった2駅4分都心に近いだけで志木より上とは片腹痛いわ。どうせ朝霞の売れないマンション関係者か何かだろうけどw

    何が停まろうと通過しようと、街としての格が比べものにならないくらい志木の方が上だよ。

  36. 1937 匿名さん

    >>1936 匿名さん

    今が天井の志木駅と、これから伸びるであろうの朝霞駅を比較し、今現在の状況だけで言い切るのは、先が見えてないんじゃないのかね。長く住む気がないのかね?もう志木駅周辺は、昔よりもだいぶ衰退してるし。5年後には不動産価格も逆転してるよおそらく。

  37. 1938 まさるさん

    >>1937 匿名さん
    坂道コロコロジメジメカオス田舎感丸出し朝霞さんは数十年後に逆転の余地ありますかな。

  38. 1939 名無しさん

    >>1938 まさるさん

    いいえありません。朝霞市なんかよりも断然新座市です。新座市民になれば私たち若者が一生懸命働いて、この街の未来を立て直すという使命感が生まれる。そして2050年には日本がW杯で優勝し、Fライナーも奪還できる。志木駅の凋落とか言っているが、そもそも繁栄がないと凋落できんからな。お返しに朝霞台駅と朝霞駅を通過にしてやりましょう。

  39. 1940 まさるさん

    >>1939 名無しさん
    完全なる絶望的状況も逆境を乗り越えて頑張ってほしいですな。

  40. 1941 マンション検討中さん

    朝霞に住んでる人はみんな黒目川の氾濫に怯えているってさ。そんなにすごいの?

  41. 1942 通りがかりさん

    >>1941 マンション検討中さん

    目が全部黒目になっちゃうくらい凄いです。でも朝霞の人たちはみんな泳げるので大丈夫です。だが硝子の破片だけは注意です。

  42. 1943 匿名さん

    >>1941 マンション検討中さん

    マジレスすると、朝霞市はハザード色付きの場所は、一部を除き全域が「市街化調整区域」になってますので、怯えてる奴なんかいないはずですよ。

  43. 1944 まさる

    >>1937 匿名さん

    はて、天井は、自分で決めるものでしたかな?
    貴殿ならきっとできるはず

  44. 1945 マンション検討中さん

    ダイヤ改正の発表がある前に、ブリリア志木ガーデンを7000万出して買った入居者の気持ちを考えると夜も眠れません。
    しかしながら、東京建物が悪いわけではありません。経済情勢を読み取れない勉強不足なご自身を省みて前に進んで欲しいと思います。


    ぷぷ

  45. 1946 eマンションさん

    >>1945 マンション検討中さん

    それだけじゃ済まないかもしれません。御自慢のお隣のイオンもいつまでもつかわかりません。住宅は長く住むので、将来を見据えて買わないといけないのです。事実上、朝霞台の大勝利ですからスレ初期に競合してた、プラウド朝霞台や朝霞台レジデンス買うべきでしたね。朝霞台は何もないと馬鹿にしてたみたいですが。もう過去には戻れません。

  46. 1947 ご近所さん

    >>1946 eマンションさん

    隣のイオンは相当老朽化してるね。近隣にOKストアも出来たし、撤退してマンションになるかもね。または、ロードサイド店に移転かね。まぁ普通の人はそういった可能性も鑑みて購入検討するから、覚悟の上だとは思いますけどね。

  47. 1948 マンション検討中さん

    プラウド朝霞台=大勝
    プラウド朝霞本町=勝
    プラウドシティ志木本町=大負
    ブリリア志木ガーデン=大負

  48. 1949 まさるさん

    >>1948 マンション検討中さん
    はて他物件との勝ち負けは無意味もしいて言えば上記すべて小負でしょうな。

  49. 1950 評判気になるさん

    やたらと噛みついてくる人いるけど、まだ休みに入ってない営業マンかな?メジャーセブンと言われる不動産屋はどこもすでに休みに入ってるみたい。だから僻んでるのかな。お疲れ様と労ってやりたいが、そんなことしてるうちは、幸薄かと思います。私は川越のタワーを買えなくて、今はここの最上階を狙っている者です。早く販売して欲しいものです。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸