東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 11001 マンション検討中さん

    >>10993 匿名さん
    この価格でさばけて、引越しが無理な人はそもそももっと仕事で稼ぐか投資でも頑張ればって感じ。
    価格が下がらないのは大事だがそれより居住性とか利便性を優先したいね

  2. 11003 匿名さん

    [NO.10999~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  3. 11004 匿名さん

    https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220421_ho01.pdf

    ちょっと歩くけど散歩先として凄い楽しみ

  4. 11005 匿名さん

    >>11004 匿名さん

    ルミネ、日本初のJW マリオット、インターナショナルスクール
    高輪GWの再開発は半端ないですね。都内でも1番注目されている所だと思います。
    文化創造棟なども面白そうだ。

  5. 11006 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    徒歩で25分位ですかね

  6. 11007 匿名さん

    プラウドから高輪GWは15分かからないぐらいでは?

  7. 11008 匿名さん

    >>11006 匿名さん
    この人に構わんでいいよ

  8. 11009 検討板ユーザーさん

    この町が徒歩圏内って本当にテンション上がるな!
    やっぱ芝浦4は伸び代しかねえわ。
    線路で程よく距離が離れてるから、住環境も確保されるし、いい感じ!

  9. 11010 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    これ凄いな。かなり影響受けそうだ。
    おばけトンネル開通したら、複合棟IIまではここから徒歩10分程度で行けるようになる。
    高輪ゲートウェイ駅までは15分

  10. 11011 匿名さん

    だからプラウドは人気なのですよ。

  11. 11012 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    住宅棟分譲なら狙ってたけど、賃貸っぽいな残念。
    まあ分譲じゃない分、この物件の希少性は上がるか

  12. 11013 マンション検討中さん

    >>11004 匿名さん
    住宅棟、賃貸か
    ならこの物件の1LDKは間違いなく買いだな。

  13. 11014 匿名さん

    >>11011 匿名さん
    プラウドがブランズより売れているのは価格がメインですね。
    ゲートウェイ開発目当てならば、高輪側を買う選択になる。

  14. 11015 マンション検討中さん

    ブランズ買った人には申し訳ないけど、
    個人的感想として、ブランズは外見がダサいから候補から外した。
    住んでてテンション上がらんのは買いたくない。

  15. 11016 匿名さん

    >>11013 マンション検討中さん
    高輪ゲートウェイから見て、大規模マンションの1LDKはここが1番近いからね。
    ここの1LDKはやはり狙い目

  16. 11017 マンション検討中さん

    野村、今の今まで1LDKの販売止めてたの、絶対この時期に高輪ゲートウェイの発表あるの知ってただろw
    まあデベは横の繋がりあるから当然か

  17. 11018 マンション検討中さん

    >>11017 マンション検討中さん
    野村は目黒MarcでもJRと提携してるから、確実に情報は筒抜けだろうねw

  18. 11019 匿名さん

    これ控え目に見てもプラウド民勝ったんじゃね?

  19. 11020 匿名さん

    >>11019 匿名さん
    サプライズって何かあった?
    事前に決まってた概略通りだと思うけど

  20. 11021 匿名さん

    >>11016 匿名さん
    ゲートウェイの再開発地点から見て一番近い大規模マンションの1LDK物件は、パークコート高輪ヒルトップレジデンスだし、新築タワマンというのならばパークハウス高輪タワーの方が断然近いよ。

  21. 11022 匿名さん

    >>11021 匿名さん
    えっと、違ったらごめん
    新築が対象でパークハウス高輪タワーって高輪ゲートウェイまで17分てgooglemapで出るんだけど、17分で断然とか言う言葉使ってるの?
    プラウドからも似たような時間になると思うんだけど

  22. 11023 匿名さん

    >>11022 匿名さん
    それ、高輪ゲートウェイの駅で検索してませんか?
    ゲートウェイ再開発敷地までは、高輪タワーからほぼ1キロの12分ですね。
    大規模ではないですが、松ヶ丘やグラメゾは更に近いですね。
    結局、ゲートウェイ開発も品川駅開発も内陸の為の開発

  23. 11024 匿名さん

    GW再開発敷地まで同じ位の距離は、白金ザスカイだな。あそこまでの距離感でプラウドと丁度同じ位

  24. 11025 匿名さん

    JRの線路越えたら「内陸」って言う人って、地元に住んでない外野だってバレバレ(笑)

  25. 11026 匿名さん

    >>11025 匿名さん
    港区内陸生まれ育ちです。
    地元民は山手線外を湾岸もしくは埋立地、山手線内を内陸と言います。そこには明確な線引きをしがちですね。そういう区別は良くないですが、これが現実

  26. 11027 匿名さん

    >>11026 匿名さん
    生まれも育ちも広尾だけど山手線外を埋立地とか言ってるの聞いたことないけど?まぁ湾岸は言うかな
    埋立地とかそんな言い方するのは周りの環境が悪いだけじゃないですかね?
    さらに言うと港区内陸生まれ育ちって何?本当に地元民なら広尾なら広尾、南青山なら南青山とか固有の地名で育ちを表現する気がするけどね
    そもそも内陸なんて言わない
    なりすましの印象しか受けない

  27. 11028 匿名さん

    内陸と湾岸なんて言い方をするのは湾岸民だけなんだよね。

  28. 11029 匿名さん

    >>11026 匿名さん
    管理人さん、この人数日前からずっとこのスレに貼り付いてネガ投稿してます。ログ追えばわかるはずです。
    書き込み出来ないようにして欲しいです。

  29. 11030 匿名さん

    >>11021 匿名さん
    規模小さいタワマンと比べられてもw

  30. 11031 匿名さん

    >>11023 匿名さん
    んー、とすると文化創造棟や複合棟Ⅱまでならプラウドから10分ちょいになる気がするけど?
    何が断然なのか聞いてるんだけど

  31. 11032 匿名さん

    ずっと貼り付いてしつこく粘着ネガ投稿してる人が1人いるのわかってるんで
    当分書き込み出来ないようにお願いします。

  32. 11033 匿名さん

    >>11027 匿名さん
    固有地名に関しては、そこから何丁目とか細かく区別されますね。それは、そのエリアごとに山手と下町とで細分化されていたからですね。
    今はそういう細かい話ではなく、もっと大雑把な区分け。
    私は、高輪~白金エリア育ちですから、隣接エリアである港南・芝浦は子供達だけで行ってはいけないという教育を受けてきましたよ。
    そういう機会に触れなかったあなたは、ただ単に育ちが良かっただけですよ。良かったですね

  33. 11034 匿名さん

    高輪GWの恩恵という意味ではプラウドは強いですよ。やはり芝浦アドレスは魅力だよね。

  34. 11035 匿名さん

    >>11031 匿名さん
    10分は流石に無理です

  35. 11036 匿名さん

    >>11033 匿名さん
    芝浦は嫌悪施設も一掃されてるし港区湾岸の中では環境良いエリアですよ。

  36. 11037 匿名さん

    >>11036 匿名さん
    今話題のゲートウェイ駅行くには、芝浦下水処理場の上を通らないと行けないのでは

  37. 11038 匿名さん

    >>11034 匿名さん
    GWに関してだけを言えば、高輪アドレスには敵わない

  38. 11039 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  39. 11040 匿名さん

    >>11033 匿名さん
    30年ほど前は芝浦・港南の湾岸だけじゃなくて白金や高輪も、広尾や麻布あたりの人からは敬遠されてたけどな
    白金は今でも下町扱いしてる人いるし、低地で洪水頻発してたから

  40. 11041 匿名さん

    >>11035 匿名さん
    ごめんね
    10分ちょいのちょいって2,3分の感覚だったんだけど10分ぴったりって受け取ったんだったら謝ります
    13分だとして高輪タワーなるところからと比較して何が断然なのか聞いてるんだけど

  41. 11042 匿名さん

    >>11040 匿名さん
    それは、白金偶数町と奇数町の違いですね。山手と下町の違い。
    白金をザックリ下町扱いとかいう方は元々の港区民ではないかと。
    低地で水が出るのは1丁目ですが、治水で資産価値上がりましたね。

  42. 11043 匿名さん

    >>11042 匿名さん
    で、何故行っては行けない地域の物件のスレに来てるんでしょう?

  43. 11044 匿名さん

    白金も芝浦も人気のアドレスですよね。

  44. 11045 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  45. 11046 マンション検討中さん

    芝浦の弱点は芝浦主体の再開発がないことだと思う
    港区湾岸エリア全体は活発だけどちょっと置いてかれてる感あるんよなー

  46. 11047 匿名さん

    >>11046 マンション検討中さん
    港区の大規模再開発が内陸中心、もしくは内陸を向いて計画されているわけど、それはしょうがないと思うよ。
    内陸が予算的に無理ならば、駅遠しかないけど湾岸選ぶしかない。

  47. 11048 匿名さん

    港区湾岸の中では芝浦は田町駅が使いやすい分アドバンテージがあるよ。

  48. 11049 匿名さん

    >>11048 匿名さん
    巨大ターミナル駅の品川と比較するのは、全くナンセンス。
    比較すべきは、同等規模の浜松町駅にすべきだね。
    浜松町駅と田町駅、どちらが利便性高いか。
    周辺マンションの資産価値がそれを物語ってる

  49. 11050 匿名さん

    品川は都心から離れてるし使いにくいよ。田町駅の方が都心アクセスしやすいし、周辺地価も高いよ。

  50. 11051 匿名さん

    序列で言えば、浜松町>田町>高輪ゲートウェイ>品川の順なんじゃない?

  51. 11052 匿名さん

    >>11051 匿名さん
    何の序列?

  52. 11053 匿名さん

    >>11052 匿名さん
    住環境の良さの序列かな。

  53. 11054 匿名さん

    >>11047 匿名さん
    しつこい
    都合の悪い質問にだけ答えないのやめなよ

  54. 11055 匿名さん

    >>11053 匿名さん
    であれば、
    品川駅高輪側→GW高輪側→田町駅三田側→浜松町大門側→浜松町浜離宮側→芝浦・港南
    というようなU字型を描いているのでは

  55. 11056 匿名さん

    >>11055 匿名さん
    どちらかと言うと品川の海側にある嫌悪施設群からの同心円なんじゃないかなと。離れるほど住環境が良くなる感じになる。

  56. 11057 匿名さん

    >>11056 匿名さん
    その嫌悪施設は、港南と芝浦など湾岸エリアは一体なイメージだけど、山手線の線路では完全に遮断される感じかもね

  57. 11058 匿名さん

    粘着ネガが何言おうが、これでプラウドと芝浦4の魅力は揺るぎないものになったね
    屋上庭園とか楽しみ

  58. 11059 マンション検討中さん

    >>11058 匿名さん

    山手に住めない人が自己暗示かけてる
    発言

  59. 11060 匿名さん

    芝浦アドレスの将来性の高さは間違いないですよ。

  60. 11061 マンション検討中さん

    いやーマジで高輪GWの開発楽しみ!
    都心に近い田町駅、再開発で綺麗な商業施設ありの高輪GW、両方使える最強の立地感すらあるー。
    ブランズ買わずにプラウド待っててよかった!

  61. 11062 評判気になるさん

    芝浦は、田町のこぶんだろ。
    ランクDくせに生粋

    とか言われるんだろうな

    ちなみにBが山手クラス
    Aが3Aクラス
    Cは自由が丘とかクラス

    ここは良く見積もってもDクラス
    下手すればEクラス

  62. 11063 匿名さん

    >>11062 評判気になるさん

    自由が丘って何?郊外?
    ここ都心、山手線だよ。

  63. 11064 匿名さん

    >>11062 評判気になるさん
    絶対友達にはいらないわ

  64. 11065 匿名さん

    >>11061 マンション検討中さん
    ブランズは浜松町再開発に近いし、ブランズもプラウドも立地は間違いないと思います。

  65. 11066 匿名さん

    >>11059 マンション検討中さん
    君の書き込みは**に近いね。そんなことばっかやってると必ず自分に返ってくると思うよ
    他にもっと楽しいこと見つけな。

  66. 11067 匿名さん

    >>11026 匿名さん

    あんたの区別がおかしい。高輪ゲートウェイは埋め立て地、品川駅も埋め立て地。

  67. 11068 匿名さん

    >>11050 匿名さん

    巨大ターミナル品川駅と比べるのはナンセンス。駅が大きい分、駅力が段違い。周辺不動産へのプラスインパクトは品川駅がダントツ。

  68. 11069 匿名さん

    >>11056 匿名さん

    品川の港南エリアの方が街に余裕があって景観が良い。別に港南エリアは住環境悪いとは思わない。むしろ住むならマンションと倉庫と雑居ビルがせせこましく密集してる芝浦より港南の方が良いくらい。ただ港南には2025年完成のリビオタワー以外に新築はないから仕方ない。

  69. 11070 匿名さん

    >>11050 匿名さん

    品川駅には東海道線も停車するから東京駅アクセスは田町駅より早かったりする。

  70. 11071 匿名さん

    >>11070 匿名さん
    東海道線は朝はラッシュが激しいし日中は本数が少なくて使いにくい。都心アクセスはやはり山手線でしょう。

  71. 11072 匿名さん

    >>11033 匿名さん
    高輪~白金エリアから芝浦まで子どもだけで行くのは遠すぎるし、行くとすれば港南でしょう。
    当時の港南の街並みは知りませんが、幹線道路を渡って、お化けトンネルを通らないと行けないはずだし、トンネル出ても当時はシーズンテラスもなく、ただの下水処理場があっただけでしょ。そりゃ子どもだけで行くなと言われるよね。
    今の芝浦・港南の住環境の話とは全く関係ない。

  72. 11073 匿名さん

    >>11072 匿名さん
    芝浦にジュリアナ東京あったの知らないのね。
    治安は悪かったよ。
    そもそも芝浦は花街であり、住吉会発祥の地。子供近寄るなは港南同様そうでしょ。
    ただ、港区スポーツセンターがあったので、港区主催の大会などがあった場合は行く必要あったけどね。もちろん大人の同行は有りでしたが

  73. 11074 匿名さん

    >>11067 匿名さん
    正確には第一京浜を境にしてだけど、駅に住む人はいないからね。

  74. 11075 匿名さん

    >>11068 匿名さん
    巨大ターミナル駅と比べるのはナンセンス。
    ですが、不動産の資産価値については港南はVタワー程度さしか優良物件はなく、今後も大規模再開発の計画も無いですね。
    これからの発展は、やはり高輪口の内陸側です。

  75. 11076 匿名さん

    品川駅って都心アクセス考えたら不便なだけだよ。あそこは空港と同じで遠出をするときに使う駅で、日常使いなら圧倒的にプラウドの方が上でしょう。アドレスとしても田町周辺の方が上位。比較にならない。

  76. 11077 匿名さん

    >>11076 匿名さん
    なぜ都心アクセスにこだわるのかしらんけど、品川駅は別にそういう性質の駅ではないからね。鉄道の利点は中距離移動

    田町のメリットは、山手線と都営だけど地下鉄あるところ。
    ただ、都心アクセスを語るなら内陸のメトロ駅の方が便利だし、駅近でも電車の騒音なくて住環境は高いですね。

    そして、田町は駅遠物件がほとんどなのが最大のデメリット

  77. 11078 匿名さん

    田町駅は芝浦口から山手線ホームまでが近いので実質的には駅近ですよ。

  78. 11079 マンション検討中さん

    >>11073 匿名さん
    地方から来た人は花街、組事務所のことは知らない人多いだろうね。

  79. 11080 匿名さん

    >>11078 匿名さん
    それが謎理論なのは衆目の一致するところです。

  80. 11081 匿名さん

    >>11080 匿名さん
    高輪ゲートウェイ駅とか品川駅は海側からアクセスすると山手線ホームまで遠いのだけど、田町駅は近いのですよ。毎日使うことを考えるとこの差はかなり大きい。

  81. 11082 マンション検討中さん

    ここの方はこんな方ばかりですか?

    1. ここの方はこんな方ばかりですか?
  82. 11083 匿名さん

    >>11081 匿名さん
    その山手線のホームまで家から13分かかったら、正直大した差ではないよね。誤差

  83. 11084 匿名さん

    実際住むとなると、最寄駅までの時間も大事だけど、家から目的地へのドアドア時間も大事よね。乗換なしでいけるか、駅までの導線の快適性も。
    この物件はどうだろう

  84. 11085 匿名さん

    >>11073 匿名さん
    だからさ、その行くなって言われてたから嫌なんだったら何でスレに粘着するの?
    粘着するなら教えてよ
    ほんとしつこいな

  85. 11086 匿名さん

    >>11082 マンション検討中さん
    この人はここをこき下ろしてるから絶対買ってないです
    もし買ってたら思考回路が破綻していてコンサルなわけない

  86. 11087 匿名さん

    山手線駅力スレでもよく話題になってるけど、やはり芝浦アドレスは魅力が高いと思うんだよな。再開発期待は高いし、嫌悪施設はないし。

  87. 11088 匿名さん

    >>11084 匿名さん
    資産価値は最寄り駅までの時間がとっても大切。
    door to doorは各々事情が異なるから、あまり関係無いですね。乗り換え回数なんてましてや、です

  88. 11089 マンション掲示板さん

    私はドアtoドアで物件探してます!
    結局、実需だと駅近でも乗り換え多かったり、時間かかるのはストレスでしか無い。

  89. 11090 匿名さん

    プラウドは交通利便性高いのでかなりおすすめです。

  90. 11091 マンション検討中さん

    なんにせよご近所に国家レベルの再開発があり、ワクワクできるのは非常に楽しい。Maas系の話題も楽しみだなあ。

  91. 11092 匿名さん

    >>11091 マンション検討中さん

    良くわからないけど
    ここら辺は立地が悪い

  92. 11093 マンション検討中さん

    ゲートウェイは結局商業がアトレってウケますね。

    駅利用の通勤とオフィスワーカーしか使わない汐留みたいな場所になるでしょ。

    周辺の芝浦港南三田高輪どれからもアクセスしにくく用事のない場所で終わりそう。

  93. 11094 eマンションさん

    >>11093 マンション検討中さん
    ルミネですよね。

  94. 11095 匿名さん

    なんかネガの人必死だね。朝から晩まで…
    仕事じゃなきゃここまで頑張れないでしょ
    PTKのモデルルームとか暇な社員か?

    PTKも応募はたくさんあれど住宅ローン通らない客とか多くて大変なのかね。それかプレミアが売れ残ってるのか?

  95. 11096 匿名さん

    品川と高輪ゲートの開発は東京の玄関口として強化されることが重要なのであって、近くに住む人の生活利便性や居住性を上げるのはおまけ以下だから、ここに住むのに何かを期待しすぎない方がいい。第一京浜、線路、下水処理場、モノレール、運河、海大、高輪の細い道、全て永遠の障害物だから、どうしようもない。芝浦は田町駅中心の生活であって、浜松町や高輪ゲートに近くても何の意味もない。

  96. 11097 匿名さん

    >>11089 マンション掲示板さん
    door to doorで探しているのならば、駅遠タワマンという選択肢にはならない。

  97. 11098 匿名さん

    東急、芝浦ふ頭とブリ跡地の住友の三タワーがこれから長期売れ残り販売を続けていくのかと思うと胸熱。ムスブもできて、隣町で日本最大級の開発が進んで、久々の新築なのにこの惨状。埋立地という地ぐらい、利便性だけが価値のエリアの限界。チーン。

  98. 11099 eマンションさん

    >>11096 匿名さん
    高輪ゲートウェイに近いとそこの施設とか利用しやすいと思うのですが、
    近くても意味がないってどういうことですか?

  99. 11100 匿名さん

    >>11099 eマンションさん

    近くないよ。

  100. 11101 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  101. 11102 匿名さん

    高輪ゲートウェイの商業施設が近いのはかなりメリットが大きいよ。

  102. 11103 マンション検討中さん

    何がテナントで入るか知らないけど住人として徒歩圏内に商業施設できるの嬉しいよね。

  103. 11108 匿名さん

    [No.11104~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  104. 11109 マンション検討中さん

    >>11096 匿名さん

    白金高輪最寄りの高輪住みと話しても、

    遊ぶなら十番や六本木
    泉岳寺方面に用事がない
    ゲート駅ができてから使ったことがない
    品川は新幹線に乗る時だけ行く
    大崎五反田も用事ない
    目黒いくなら地下鉄
    恵比寿から新宿いくのに品川やゲート経由でいかない

    という感想だったので内陸側の客は見込めないなと思った。
    桜田通り以北からなんて絶対にこないだろうね。

  105. 11110 マンション検討中さん

    >>11093 マンション検討中さん

    湾岸側の港南口やインターシティがゴミなのに、
    内陸側の細長いエリアに
    オフィス街やルミネ作っても使わないだろうね。

    下水場と線路の上を延々歩いて
    ルミネ如きにに来たい来たいと期待してる
    芝浦民や港南民は可哀想という言葉しかない。

  106. 11112 マンション検討中さん

    [No.11111と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  107. 11113 匿名さん

    >>11109 マンション検討中さん
    五反田に用が無いと言っている高輪民は、もったいないね。美味しいお店沢山あるし、TOCは面白い

  108. 11114 匿名さん

    >>11109 マンション検討中さん
    今のゲートウェイそのまま評価してどうしたいの?アホのふりですか?もうちょっと知恵絞りなよ笑笑
    自分で参考になる押して悲しくならない?以前のシニアネガと違って発言が浅過ぎて何一つ参考にならないからゴミ投稿だとみんな思ってるよ笑

  109. 11116 マンコミュファンさん

    >>11104 マンション検討中さん

    北区十条より安いからハイコスパがご自慢の芝浦笑
    十条は半グレ排出所の巨大朝鮮学校がメッカなのに笑笑

  110. 11117 匿名さん

    >>11088 匿名さん
    実際住むにはって書いてんじゃん、読めよ。
    芝浦は駅徒歩8分以降が多いけど資産価値も芝浦は悪くないよ。

  111. 11118 口コミ知りたいさん

    徒歩10分以上のマンションなんて地獄

  112. 11119 マンション掲示板さん

    [No.1115と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  113. 11120 マンコミュファンさん

    芝浦民の隔離トンネル

    5年後ちょっと広げて毎日通勤 笑

    ルミネでユニクロ買えて大喜 笑笑

    1. 芝浦民の隔離トンネル5年後ちょっと広げて...
  114. 11121 マンコミュファンさん

    高輪GWは港南口オフィスと繋がりたい
    芝浦でも芝浦民でもない 絶対に 笑笑笑

    1. 高輪GWは港南口オフィスと繋がりたい芝浦...
  115. 11122 口コミ知りたいさん

    >>11119 マンション掲示板さん

    駅遠はウケるよね

  116. 11123 匿名さん

    ニオイがあるのは公園じゃなくて高浜水門の放流口ですよ。

  117. 11124 匿名さん

    >>11121 マンコミュファンさん
    BANされてもBANされても懲りないねぇ、、

  118. 11126 匿名さん

    >>11119 マンション掲示板さん

    駅徒歩11分

  119. 11127 名無しさん

    >>11126 匿名さん

    もう隠れ家レストランレベルの不便さ
    11分ww
    新宿-渋谷間でも5-7分程度なのにw

  120. 11128 匿名さん

    >>11121 マンコミュファンさん
    人の往来をより快適にする目的です。その中にはオフィスワーカーもあれば住民もあるでしょ。何言ってるんだか

  121. 11130 匿名さん

    このマンションの南方向は緑が多くて綺麗ですよね

    1. このマンションの南方向は緑が多くて綺麗で...
  122. 11131 匿名さん

    芝浦の北側のように建物が建て混んでないのがいい。
    国立大学キャンパスの存在が大きいでしょう。

  123. 11132 匿名さん

    >>11123 匿名さん

    高浜水門は特に臭いは無いし、
    関係ありません。

  124. 11133 匿名さん

    >>11115 マンコミュファンさん

    その前に高輪ゲートウェイや品川駅前の開発が完成してリニアも開業しますよ。

  125. 11135 名無しさん

    徒歩11分あると
    btsのバターが5回ぐらいループできる
    往復だと1日10回ループ

    ヤベェ

  126. 11143 マンション検討中さん

    [No.11125~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  127. 11144 匿名さん

    アンチのレベルが更に低くなったけど、この質の低さをみるに競合デベがバイトにアンチを依頼してるのかと疑ってしまうわ。1LDK売り出したからこれまでと属性が違う人が検討してるとこうなるのか

  128. 11145 匿名さん

    >>11144 匿名さん
    他者の批判しかしない投稿も質の低さでは同じレベルですよ

  129. 11146 匿名さん

    >>11132 匿名さん
    雨が降ると放流始まるから結構ニオうよ。プラウドは高浜水門から離れてるからニオイは問題にならない。

  130. 11147 匿名さん

    >>11146 匿名さん
    臭いになぜそこまで拘るのかよくわかりませんが、芝浦下水処理場から漏れ出る臭いで高浜橋周辺が硫黄臭することは、たまにあります。

  131. 11148 匿名さん

    >>11147 匿名さん
    高浜橋からニオイがすることは無いですよ。あくまで高浜水門からです。プラウドからの距離が違うのでここはしっかり確認した方が良いですよ。

  132. 11149 匿名さん

    港南と芝浦を同列に語られたくないのだろうが、そういう内ゲバは勝手にやってくれ。
    品川駅の駅力に関しては、中長距離輸送のターミナル駅なわけで、田町と浜松町とは同じ土俵では語れない。批判ありきの投稿はみっともない

  133. 11150 匿名さん

    >>11149 匿名さん
    投稿先間違い。失礼しました

  134. 11151 匿名さん

    >>11149 匿名さん
    いや単純に考えて都心に近い方が価値が高いでしょう。品川駅は乗り換え駅であって、住む場所としての魅力は田町の方が上だよ。

  135. 11152 匿名さん

    >>11148 匿名さん
    残念ながら高浜橋周辺ですね。
    高浜水門とかいう所は行ったことがないのでわかりません。

  136. 11153 匿名さん

    高浜水門は雨が降ると汚水が放流されるのでニオイがするのですよ。

  137. 11154 匿名さん

    >>11144 匿名さん
    昨日のネガは異常だった。なぜか知らんがこの物件に異様に執着してるっぽいのが怖い。執着度が酷くてそのうち勝手に逆恨みして犯罪を犯す可能性すらあるんじゃないかと思った。
    運営はこのスレをしっかり監視して、明らかなネガ投稿を繰り返して、複数IPでいいねを押しまくるような凶行してる投稿者には投稿制限だけでなく、もっと法律的な手段を取って欲しい。

  138. 11155 匿名さん

    >>11153 匿名さん
    高浜橋は、芝浦下水処理場から漏れ出る臭いなので、雨天とか関係なく臭う事がありますね。

  139. 11156 匿名さん

    水再生センターは地下化されていてニオイがすることはないですよ。問題になるのは汚水放流のある高浜水門だけです。

  140. 11157 匿名さん

    >>11156 匿名さん
    臭いがしないというのは悪魔の証明ですよ。
    周辺住民ならば、下水処理場周辺の臭いは必ず感じた事ありますよ。

  141. 11158 匿名さん

    >>11146 匿名さん

    プラウドは高浜水門から離れてる?
    周辺マンションの中ではプラウドが一番近いけど
    全く問題ないですね

    1. プラウドは高浜水門から離れてる?周辺マン...
  142. 11159 匿名さん

    >>11148 匿名さん

    いいえ臭いがあるとすれば高浜橋です。高浜水門は臭いませんし
    本物件にまったく関係ありません。

  143. 11160 マンコミュファンさん

    臭いの証明とかどーでも良いけど、
    高輪ゲートウェイの発表もあったし、1LDKの販売加速しそうだなー。2次1期で何戸売れるか楽しみ!

  144. 11161 匿名さん

    >>11160 マンコミュファンさん
    正確には、臭いが無い事の証明ですね

  145. 11162 佐藤

    >>11145 匿名さん
    ブーメラン

  146. 11163 匿名さん

    >>11158 匿名さん
    一番近いって何を言ってるの?
    この地図だけであればケープって書いてるけど
    まぁもういいよ臭いのことは

  147. 11164 匿名さん

    >>11151 匿名さん

    品川駅の圧倒的な駅力と品川駅北地区プロジェクト(高輪ゲートウェイ開発)
    のおかげで芝浦エリアの資産価値も向上しているわけで、そういう言い方は本質を
    分かっていない。   

    1. 品川駅の圧倒的な駅力と品川駅北地区プロジ...
  148. 11165 匿名さん

    >>11162 佐藤さん
    「1LDK売り出したからこれまでと属性が違う人」

    私はこんな差別的な書き込みなんかした事ないですけど

  149. 11166 マンション検討中さん

    >>11130 匿名さん

    低所得層への福祉住宅エリアである海っぺりにおいでよ

    そんな絵

    日本は優しい国??

  150. 11167 マンション検討中さん

    >>11156 匿名さん

    蓋されてるのは一部ですよ

    横を通ると臭いますよ

    地上は歩きたくないです

  151. 11168 マンション検討中さん

    >>11157 匿名さん

    臭いがしないなんて

    港南や芝浦に住んだことがあるなら

    絶対に思わないですよね

    雨の日は臭いです

    再生センターの近くも臭いです

    これは真実

    嘘つくのは住民ではなく販売しかいない

  152. 11169 マンション検討中さん

    嘘ついてもツイッターでは

    臭い 芝浦

    で数百ヒットします

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/663687/

    芝浦のかわりに湾岸他の名前をいれても

    そんなにヒットしません

    芝浦が臭いのはSNSでわかる真実です

    マンコミで歪めても意味がないです

    だって本当に臭いんだから あの辺は

  153. 11170 匿名さん

    >>11168 マンション検討中さん
    雨の日は高浜水門の放流のニオイが流れてきてるだけですよ。このマンションの南側にある再生センター自体は問題ないです。港区に問い合わせてみてください。

  154. 11171 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  155. 11172 匿名さん

    >>11170 匿名さん

    高浜水門は関係ないですよ、芝浦水再生センターの北側で
    近くに行くと風向きによって下水臭はすることはあります。
    ただ、それも半径50mくらいの話で本物件にはほとんど関係
    ありません。

  156. 11173 匿名さん

    高浜水門には汚水の放流口があるのですよ。そもそも高輪や芝浦の住居エリアにニオイが行かないようにするために、わざわざ高浜水門まで管を通してそこから放流するようにしているのです。

  157. 11174 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  158. 11175 匿名さん

    >>11173 匿名さん

    臭いではなく運河の水質改善のためでしょう。水門の内側に放流すると
    滞留しますからね。それにいまは全部放流ではなくて貯留されてますので
    大きく改善してますよ。あなたが言っているのは10年くらい前までのお話。

  159. 11176 マンコミュファンさん

    >>11175 匿名さん
    大雨などの際貯蓄槽に収まらず放水を行うことは稀にありますが、道頓堀の横に飲食店が並んでいるようにそもそもそんな広範囲に影響があるものでもないですからね。
    まだ、今後高浜橋港南側に貯水池追加して放水頻度を下げることが決まっているし、法改正で25年以降放水時の水質に制限がかかるので、水質改善の工事に着手したところですね。
    まぁ現時点で生活には影響ないですが今後はより改善されていくと言うことですね。

  160. 11177 eマンションさん

    MR大盛況だねー!何個くらい売れるんだろ。

  161. 11178 通りすがりさん

    これだけ良いところがあるんけで、ネガしないと1LDKの需要奪われまくるのでネガも必死ですね。


    ・田町、三田、芝浦埠頭、高輪GW、泉岳寺、品川が徒歩圏内で利用可能で大抵の主要駅に乗り換えなしでアクセス可能、新幹線や空港もアクセス抜群。
    ・東工大、高輪GW、芝浦一丁目、水再生センター
    、環状4号など確定した再開発による利便性向上
    ・芝浦アイランド新駅、環状4号開通に伴うバス便の整備(目の前のバス停からのアクセス向上)など未定ながらも生活利便性が大幅向上する可能性あり
    ・野村×竹中のブランド。プレミアムはもちろん、スーペリアもプレミアムと値段差少なくなるほど高い仕様
    ・もともと野村の土地を利用しており仕様を高くしてもなお価格が安い
    ・交通利便性の高さから駅距離があっても中古が安定して動く穴場立地
    ・学区良し、待機児童数0、新設された図書館やスポーツセンターや習い事やスーパードラッグストアなども充実しており生活、子育て環境良好
    ・今後同クラスの供給予定も現状住友のみであり、地直近7年でタワマンが周辺にはなく、10年後の築浅タワマンの中古相場では比較対象が少ない
    ・目の前の道路が日曜無料駐車、日曜以外は夜19時以降無料駐車可能
    ・上記を踏まえて、港区ブランドの新築タワマンで坪500を切るというお手頃感

  162. 11179 匿名さん

    やはり芝浦アドレスは強いですよね。

  163. 11180 匿名さん

    >>11179 匿名さん
    @650で売れるようになってからだね、それを言うのは

  164. 11181 匿名さん

    IP何度も変えて自分で自分の投稿にいいねを7、8回も押すとか、ここのネガは尋常じゃない。

  165. 11182 匿名さん

    麻布などの古くからのブランドアドレスはここまネガ酷くないが、アイランド以降人口も資産価値も急成長していてブランドアドレスになりつつある芝浦の様な場所はやっかみ妬みも含めネガが集まりやすいんだろうな。羨ましいよねネガの皆さん

  166. 11184 口コミ知りたいさん

    [No.1183と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、(削除しました。管理担当]

  167. 11185 通りがかりさん

    >>11179 匿名さん

    徒歩11分とかふざけてますよね

  168. 11186 通りすがりさん

    11分に妥協できる人にとっては現状最良の物件でしょうね。まぁ一般的に15分超えると生活は厳しいと言われますが、11分は妥協できる人が相当数いるでしょう。
    ポイント徒歩11分でも交通利便性が圧倒的に高いのと、徒歩7分以内に同条件の物件がほとんどないので、10分超えでも他エリアのように取引が鈍化しないということ。
    アイランド新駅が実現すれば徒歩3分となり最大の弱みが強みに変わるということで、現状出てる物件で最も利益が出る可能性もありますね。

  169. 11187 匿名さん

    芝浦アイランド新駅はかなり期待できそうですよね。

  170. 11188 匿名さん

    >>11186 通りすがりさん
    モノレール乗って浜松町に何の用があるのかと

  171. 11189 通りすがりさん

    >>11188 匿名さん
    普通にJRや都営線使ってアクセスしやすくなるでしょう。
    モノレール浜松町駅は工事中でJRへの乗り換えが改善されてますしね。

  172. 11190 匿名さん

    浜松町は再開発でこれからかなり変わりますよ。

  173. 11191 匿名さん

    >>11190 匿名さん
    では、浜松町物件を選ばれた方がいいかと。
    不動産は再開発内を買え、と言いますからね。

  174. 11192 匿名さん

    浜松町も田町もどちらも将来性の高いエリアだと思います。

  175. 11193 匿名さん

    >>11192 匿名さん
    田町駅芝浦側は東工大以外で何か再開発ありますか?

  176. 11194 マンコミュファンさん

    >>11193 匿名さん
    芝浦1の野村再開発と、水再生センターの再開発が控えてますよ。あと芝浦に近い三田や高輪でも無数にある。

  177. 11195 マンション検討中さん

    >>11193 匿名さん

    大学ができたところで芝浦民に何かいいことありますかね?

  178. 11196 匿名さん

    >>11194 マンコミュファンさん
    芝浦1って、所謂浜松町の再開発の話ですよね。
    下水処理場の改修が資産価値に大きな影響ありますか?
    内陸の話はこことは無縁ですので大丈夫です。
    ありがとうございました

  179. 11197 匿名さん

    別にないよね。トなりの区画にオフィス商業複合開発!公開空地!!なんてのが出来たら激アツで生活も変わるけど、徒歩30分の遠隔地がどうなろうがこの僻地は変わらない。基地がいが八重洲再開発を数年連呼し続けてる湊のスレみたいになってる。

  180. 11198 匿名さん

    高輪ゲートウェイの商業施設は地下道できたらここから徒歩10分ぐらいで着きますよ。

  181. 11199 匿名さん

    >>11198 匿名さん
    文化創造棟に何の用ができそうですか?
    ゲートウェイの開発中心は複合棟だと思います。そこには徒歩で15分~20分くらいかかりそうですよね

  182. 11200 匿名さん

    >>11195 マンション検討中さん
    東工大ができると思ってるの?笑
    検討してないネガ丸出しじゃん

  183. 11201 匿名さん

    >>11199 匿名さん
    地下道の先は第3街区の複合棟ですよ。ネガさん芝浦知らなすぎでしょう。

  184. 11202 匿名さん

    >>11178 通りすがりさん
    環状4号開通したら自宅の目の前から渋谷行きのバスとかできるかな?
    六本木とか白金行きはできそうだね。

  185. 11203 匿名さん

    >>11201 匿名さん
    それは失礼しました。
    ちなみにネガってなんですか?適当なレッテル貼りは止めていただければ

  186. 11204 匿名さん

    >>11202 匿名さん
    高輪台~白金台の開通はいつになるのやら

  187. 11205 匿名さん

    >>11195 マンション検討中さん
    東工大再開発のこと調べて来てから発言してね

  188. 11206 マンション検討中さん

    >>11184 口コミ知りたいさん
    プラウドの立地はかなり良いと思うぞ。

  189. 11207 匿名さん

    >>11194 マンコミュファンさん
    水再生センターってなにが控えてるの?

  190. 11208 匿名さん

    >>11203 匿名さん
    お前も適当なこと言うのやめろよ

  191. 11209 口コミ知りたいさん

    >>11187 匿名さん
    ファクトとしては下記の通りですから、これをもって期待するかどうかは各個人次第ですね。私は期待してます。少なくともいずれ検討されることは間違い無いでしょう。検討された時点でリセール的には大きな起爆剤になります。

    東京モノレールは京急と長年羽田空港までの時間勝負をしてきたが、羽田線が2021年1月に確定し時間面での優位性は保てなくなった。
    ・沿線の通勤需要を取り込む必要がある、と東京モノレールがコメント
    ・長年不可能だと思われていたが、アイランドになら構築可能であることが近年明らかになった。
    ・周辺住民から嘆願書が提出されている。
    ・オンワードオフィスが売却されそのままオフィスとして使われる見込みだが、今まで出ていたオンワードのシャトルバスは無くなるため通勤需要が増す。
    ・大井競馬場駅など過去に駅を追加建設した実績あり

  192. 11210 マンション検討中さん

    >>11209 口コミ知りたいさん
    天王洲アイルも後から作られた駅だよ。鉄道と比べてモノレール駅は低コストで作れるから可能性高い。

  193. 11211 検討板ユーザーさん

    >>11207 匿名さん
    貯水槽の追加とそれに蓋をするような形でオフィス、商業施設棟が作られるというガイドラインが出ています。
    ようは品川シーズンテラスの建物を反対側にも建てるイメージでしょうか。
    正式なガイドラインは下記です。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2014/pdf/kai...

    1. 貯水槽の追加とそれに蓋をするような形でオ...
  194. 11214 匿名さん

    [No.11212~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  195. 11215 匿名さん

    立地的にはかなり将来性が高いのは間違いないです。

  196. 11216 匿名さん

    >>11211 検討板ユーザーさん
    下水処理場の固定化待ったなしだな

  197. 11217 匿名さん

    >>11214 匿名さん
    研究施設もできるわけだから、全部間違いというわけではないだろ、とフォローしてみる。
    問題は、どの程度の商業施設ができるかだな。ムスブ見てるとあまり期待できんが

  198. 11218 匿名さん

    >>11211 検討板ユーザーさん
    公園を半分づつ閉鎖して行っている設備更新工事が令和17年度までかかる。
    気長に待って下さい。

  199. 11219 匿名さん

    プラウドとブランズが売れるとよほど困る人が居るんですね
    どちらの物件の方の関係者ですかね~残念ながらここ買える人はネガのためのネガ投稿なんかすぐ見極めて無視してますよ。変な人が居るなーで終わってると思います。土日までご苦労様

  200. 11220 匿名さん

    >>11219 匿名さん
    全然無視はできてなくて、むしろポジに火がついてる感じだけど。笑
    ここの1LDKは相当警戒されてたってことだね。まぁ今出てる物件では1番お買い得だからね。逆に安心したわ。間違いなく売れ行き加速するでしょう。
    ファミリー向けは3/4売れてるし、竣工前に完売近くまで行きそうだね。

  201. 11221 匿名さん

    >>11216 匿名さん
    プラウドは高浜水門から離れてるから下水場自体はネガティブな要素ではないよ。

  202. 11222 評判気になるさん

    MR満員御礼だし、1LDK売れるのだいぶ早そうな雰囲気だった。2,3LDKもだいぶ減ってるし、欲しい人は急がないとやばそうだ!

  203. 11223 匿名さん

    生活利便性の向上という意味では、芝浦は広域のアクセスが良すぎるので、影響も広く享受できるよ。
    例えば渋谷とか横浜とかも乗り換えなしだから、行きたい店や新しい施設ができたら嬉しいしね。
    まぁ資産価値にはそんなことは加味されないけど、とにかく住んでて飽きないね。

  204. 11224 匿名さん

    >>11223 匿名さん
    横浜まで京浜東北でチンタラは流石にしんどいよ。

  205. 11225 匿名さん

    >>11216 匿名さん

    芝浦水再生センター上部の公園は高輪ゲートウェイシティへの接続が
    予定されているので移転してもらっては困ります。

  206. 11226 匿名さん

    >>11221 匿名さん

    高浜水門自体ネガティブな要素ではないよ

  207. 11227 匿名さん

    移転は現実的では無いので、考えられる対策としては高浜水門の位置をもう少し沖に移すとかだろうね。

  208. 11228 評判気になるさん

    >>11224 匿名さん
    いや、浅草線と京急線乗れや

  209. 11229 匿名さん

    >>11228 評判気になるさん
    罰ゲームですか

  210. 11230 マンション検討中さん

    横浜駅に行きたいならタクシーで品川駅まで5分、電車直通19分でいいよ。日々のアクセスは田町駅、羽田や遠い所にいくなら品川使えるのが芝浦

  211. 11231 匿名さん

    >>11230 マンション検討中さん

    羽田空港は浜松町経由より天王洲アイルまでタクったほうがいいかもね

  212. 11232 匿名さん

    >>11230 マンション検討中さん
    だったら品川で良いのでは。住環境言うのなら高輪側で

  213. 11233 通りがかりさん

    >>11224 匿名さん
    京浜東北線で横浜から都心通勤している人は五万といるので世間では普通に使っていますよ。

  214. 11234 匿名さん

    >>11233 通りがかりさん
    そりゃ、横浜、川崎駅住民以外は京浜東北に乗るしかないわな。そういう話ではないでしょ

  215. 11235 匿名さん

    >>11230 マンション検討中さん
    5年間芝浦住んでたけどこの方法初めて知りました!
    プラウドなら目の前のバス停から品川まですぐアクセスできるのでこれ、いいですね!めっちゃ便利!

  216. 11236 匿名さん

    >>11235 匿名さん
    それだと、芝浦住人が連呼しているホームまで遠い港南口からのアクセスになるけどね

  217. 11237 匿名さん

    >>11236 匿名さん
    絶対に否定したいマン見苦しいぞ

  218. 11238 匿名さん

    ホームが近い田町駅はかなり便利ですよ。

  219. 11239 匿名さん

    ホームが近い田町駅はかなり便利ですよ。

  220. 11240 匿名さん

    >>11237 匿名さん
    矛盾を指摘してるだけですよ。
    文句があるなら、>>11238に言いなよ

  221. 11241 坪単価比較中さん

    >>11240 匿名さん
    検討すらしてなくて否定したいだけの人はさよなら~

  222. 11242 匿名さん

    ここから横浜に行くなら泉岳寺から始発の京急快特に乗って、座って20分がいいんじゃないかな。
    名古屋方面の旅行ならタクシーで品川駅港南口がいいですね。

  223. 11243 匿名さん

    >>11242 匿名さん
    泉岳寺駅まで遠いよ~

  224. 11244 検討板ユーザーさん

    15分ぐらいじゃない?WCTから品川駅とかより全然近いよ。

  225. 11245 匿名さん

    >>11244 検討板ユーザーさん
    港南口から品川駅ホームまでと、高輪ゲートウェイ芝浦口から泉岳寺だと、港南口の2倍以上あるよ。
    港南口からホームまでは遠いという話ではなかったかな

  226. 11246 匿名さん

    アトレ品川のあたりから山手線乗るまで5分は見たほうが良いよ。

  227. 11247 匿名さん

    >>11246 匿名さん
    では、ゲートウェイ芝浦口から泉岳寺駅ホームまでは10分以上かかりますね。
    横浜まで行く所要時間の大半が徒歩

  228. 11248 マンション検討中さん

    泉岳寺から快特使って横浜行く時あるけど、気分転換とかたまに使うにはいいですよ
    始発で空いてて座れるし、景色も見慣れた京浜東北や東海道とも違う。色々選択肢があるのはいいことかと。これがさらに近くなるならありがたい。

    プラウドからなら横浜は泉岳寺常用になるかもね

  229. 11249 販売関係者さん

    みんなストレスたまってるんじゃの~
    おつかれおつかれ

  230. 11250 匿名さん

    >>11235 匿名さん

    芝浦プラウド住みで想定すると、東海道新幹線に乗る場合は都バスで品川駅港南口に向かうのが一番早い。2番目は品川駅港南口まで徒歩20分。一番遠回りは田町駅まで歩いて、そこから2駅で品川駅に行くルート。

  231. 11251 匿名さん

    >>11244 検討板ユーザーさん

    泉岳寺周りするくらいなら品川駅に向かった方がいい。

  232. 11252 匿名さん

    >>11249 販売関係者さん
    健脚自慢してるだけではないかと。

  233. 11253 匿名さん

    >>11250 匿名さん
    どこぞの天王洲アイル物件みたいな売り文句だなw
    まぁ品川駅も徒歩20分で使えるのはメリットですね。タクシーで直ぐだし、品川駅なんて頻繁に使わないし。

  234. 11254 匿名さん

    これからは田町、高輪ゲートウェイ、品川辺りのタワマンは資産価値が上がるエリアですね。三田、白金、高輪エリアのマンションは高くなりすぎていますね。比較的安い芝浦はねらい目ですね。

  235. 11255 匿名さん

    芝浦は周辺環境も良くて人気のエリアですよ。

  236. 11256 匿名さん

    >>11254 匿名さん
    狙い目って、世の中が節穴みたいな言い方するけど、現在の売れ行きから考えるに、この@500という芝浦の相場は現在の市況で妥当という評価です。
    決して割安でも割高でもない。

    相対的に資産価値が上がるのは、再開発中心である内陸側であり、芝浦はどちらかというと置いていかれる側になります。再開発内を買えというのはそういう事で、一番パフォーマンスが良いからです

  237. 11257 匿名さん

    >>11256 匿名さん
    〉再開発中心である内陸側
    →具体的どこを言ってますか??

    〉再開発内を買え
    →芝浦ほど再開発に囲まれた住宅エリアは都内でも数えるほどしかないでしょう。芝浦より上という具体例があれば教えてくださいね

  238. 11258 マンション検討中さん

    >>11256 匿名さん
    >芝浦はどちらかというと置いていかれる側になります
    →主観のかたまり。こういう考えを述べるならちゃんとエビデンス出してよね。過去からの事実としてはかなり値上がりしてるでしょ。具体的に置いてかれるとは?どこと比べて? 宜しく

  239. 11259 匿名さん

    もう支離滅裂なネガはほっとけ
    ネガも必死なんでしょ

  240. 11260 匿名さん

    >>11257 匿名さん
    大街区という言葉をご存知ではない?

  241. 11261 匿名さん

    >>11258 マンション検討中さん
    今後、港区の住宅地としての再開発中心は、高輪~白金~三田~麻布エリアと、大街区エリア、浜松町エリア
    一番わかりやすい比較として芝浦2物件と同時期分譲である白金高輪エリアの新築マンション群。すでに分譲価格帯と売れ行きで大きな差を生じていますね

  242. 11262 匿名さん

    >>11261 匿名さん
    もういいよ
    何がしたいのよ
    あ、ネガか
    うんそうだね白金高輪のマンション凄いね
    おしまい

  243. 11263 通りがかりさん

    白金高輪のマンションはスカイ以外200以下の小規模なのになかなか苦戦してた感じだけどね。地下鉄延伸に救われましたね。
    まぁ内陸ならもう赤坂くらいしか旨味は無いですね。

  244. 11264 匿名さん

    >>11260 匿名さん

    恥ずかしいびんぼっちゃまマンションの事?

    1. 恥ずかしいびんぼっちゃまマンションの事?
  245. 11265 匿名さん

    >>11264 匿名さん
    無知は恥ずかしい事ではないが、他者を小馬鹿にするのは恥ずべき行為

    1. 無知は恥ずかしい事ではないが、他者を小馬...
  246. 11266 匿名さん

    >>11263 通りがかりさん
    プレミストは、半年で完売。
    高輪タワーは、最初の2ヶ月で4割成約。コロナ禍での販売休止の中、条件の悪い部屋以外は売れてましたね。
    スカイは言わずもがな、3割値上げしても抽選でしたね。
    三田ガーデンは、駅距離が少しあったので、販売低調でしたが、スカイの値上げ販売など周辺相場の上昇のおかげで完売。

    当初苦戦してたのはガーデンくらいだよ。やはり駅近という要素は大切。そして、芝浦スレで白金高輪マンションを苦戦と呼ぶならば、東急芝浦を何と呼べばいいのか。野村東急も半年で完売してないから、超苦戦中という表現になりますね。

  247. 11267 匿名さん

    >>11266 匿名さん
    スカイってどこ?豊洲あたりにそんな名前タワマンあった気がするけど。

  248. 11268 匿名さん

    >>11267 匿名さん
    これからあなたが買えそうなスカイは、大宮スカイかと

  249. 11269 匿名さん

    スカイズベイズも良いマンションですよね。

  250. 11270 匿名さん

    スカイズベイズも大人気で今や坪400万

    豊洲は明らかにブランズで底上げされたよね

    今や魅力や価値としては完全に芝浦は豊洲に負けたと思う

    まぁやっぱ駅遠が最大要因かな

  251. 11271 匿名さん

    >>11270 匿名さん
    スカベイはそもそも新豊洲物件。
    いいマンションではあるが、ブランズとは生活圏が異なるよ。まあ、どうでもいいけど

  252. 11272 匿名さん

    >>11264 匿名さん
    エグいほどの過密感w

    これどこ?息詰まりそう。

  253. 11273 匿名さん

    >>11272 匿名さん
    エグいほどの開放感がある物件の近隣ですね。
    大街区ならばどこでもいいというわけではないです

    1. エグいほどの開放感がある物件の近隣ですね...
  254. 11274 匿名さん

    パークコート虎ノ門の相場はすでに@1000前後。
    プラウドの2倍だね

  255. 11276 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  256. 11277 匿名さん

    芝浦なら麻布も近いですよ。

  257. 11278 匿名さん

    >>11277 匿名さん
    芝浦なら港南が最も近いですね

  258. 11279 匿名さん

    >>11278 匿名さん
    わざわざ行く用事がないですよ。

  259. 11280 匿名さん

    これからの人気エリアは赤坂~麻布台虎ノ門~白金高輪~麻布十番~三田一かな。

  260. 11281 匿名さん

    >>11280 匿名さん
    GW(但し高輪側)、品川駅(但し高輪側)も追加しておいて

  261. 11282 匿名さん

    >>11280 匿名さん
    坪1000万近くも出してまで欲しくねーわ。

    コスパ良くて開放感あって再開発も多い湾岸がベスト。

  262. 11283 匿名さん

    高輪や芝浦はこれから人気出てくると思う。

  263. 11284 匿名さん

    >>11283 匿名さん
    高輪は再開発目白押しだが、芝浦は・・・

  264. 11285 匿名さん

    >>11284 匿名さん
    芝浦が開発案件少ないって言ったら他はもう過疎地域だわ
    他にじゃあどこがいいか教えて

  265. 11286 匿名さん

    >>11281 匿名さん
    品川駅は両側あるけど、GWはそもそも高輪側しか無いじゃない。

  266. 11287 匿名さん

    他の地域のマンション凄いね
    って書くだけで
    他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。
    ってなっちゃうのか
    もうネガのやりたい放題だな

  267. 11288 eマンションさん

    >>11287 匿名さん
    ここの管理人は荒らしに寛容で、削除依頼もちゃんと対応しない。そのくせポジコメを意味不明に削除したりしますね。ひどい仕事っぷり。

  268. 11289 eマンションさん

    ネガがうるさいので本筋の検討事項として良いところ貼り直しておきましょう。

    1. ネガがうるさいので本筋の検討事項として良...
  269. 11290 匿名さん

    >>11289 eマンションさん

    素直に良いところをまとめればいいのに、モノレールの新駅とかバス便とか妄想を入れると、またネガがわきますよ?
    あと、徒歩圏内も広すぎない?国交省の基準は徒歩圏は徒歩10分だし。

  270. 11291 匿名さん

    モノレール新駅構想はかなり楽しみですよね。

  271. 11292 マンション検討中さん

    モノレール新駅出来たら嬉しいねー

  272. 11293 匿名さん

    JR羽田アクセス線ができればかなりの確度でできるのでは。大井競馬場前駅も天王洲アイル駅も新駅だから。

  273. 11294 マンション検討中さん

    27階まで見えてきてましたね。

  274. 11295 匿名さん

    5月からの契約は引渡しが6月になるようです。

    【引渡予定時期変更のお知らせ】2022年5月6日(金)以降の先着順販売におけるご購入申込については、引渡予定時期を以下の通り変更させていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。 変更前)2023年3月中旬(予定) → 変更後)2023年6月下旬(予定)

  275. 11296 マンション検討中さん

    >>11295 匿名さん

    あら。金利が心配ですね。

  276. 11297 匿名さん

    芝浦もいいけど三田ガーデンヒルズもいいな。

  277. 11298 匿名さん

    >>11297 匿名さん

    そこで比較する人なんていないでしょ。価格も環境も違いすぎて。
    投資物件ならわかるけど。

  278. 11299 匿名さん

    >>11298 匿名さん
    ネタでしょ。反応しないで

  279. 11300 匿名さん

    三田ガーデンヒルズから六本木までのあたり高級住宅街で散歩してて楽しい。ここからも遠くないです。

  280. 11301 マンション検討中さん

    噛み締めたい。

    1. 噛み締めたい。
  281. 11302 マンション検討中さん

    マジレスすると今の一次取得者は昔と比べて資産性を凄く重要視する様になって、少しネットとかで調べると10分以上の駅遠は絶対にやめとけって言われてるからだと思う
    あと角部屋以外眺望微妙な部屋多くて湾岸の良いとこ活かせてない気がする
    アッパー層からしたらもっと再開発に近いところを買いたい
    ミドル層は駅近大規模開発とわかりやすいコンセプトでプレゼンもうまいPTKにいく
    庶民は安さに釣られてハルフラ

    でもここはお得だと思うな~
    俺は妻に言われて商業施設近接のマンションにしたけど、子供とか居なかったらここ買いたかったな

  282. 11303 匿名さん

    芝浦も勝どきも周辺環境に恵まれてるのが良いですよね

  283. 11304 匿名

    >>11302 マンション検討中さん
    マジレスしなくていい、荒らしに構うな

  284. 11305 匿名さん

    >>11304 匿名さん
    そいつも荒らしだよ
    子供がいるならPTKがいいって言う演説。
    時間空いたから工作の文章考えたんだね

    やっぱりずっと張り付いてるネガは勝どきの営業だったんだな。

  285. 11306 匿名さん

    勝どきもプラウドもどちらも良い立地じゃないですか。

  286. 11307 マンション検討中さん

    1LDKの予定価格はいくらからですか?

  287. 11308 匿名さん

    >>11305 匿名さん
    勝どきの話は別にして、ここの評価については至極真っ当な事を書いてますね。
    何でもかんでも荒らし扱いする方が、ただの荒らしでしかないです。契約者なのか野村なのかわかりませんが、過度な対応はお控えください

  288. 11309 匿名さん

    芝浦も勝どき同様に周辺環境が良いので、子供がいる家庭でも住みやすいと思います。

  289. 11310 マンション掲示板さん

    勝どき が 上の下 クラス
    なら
    芝浦  は 中の上 クラス

    近くのビッグターミナルの差がある

    リニアで品川の人気が増せばわからないけど
    大丸有にはどうしても及ばない

  290. 11311 匿名さん

    >>11310 マンション掲示板さん
    え!?
    大丸有って勝どきから近いターミナルなの?
    感覚的には芝浦からと大して変わらないんだが。
    勝どきとか、ただの弱小大江戸線の駅でしょ?朝も混雑するらしいし。ぶっちゃげ、ゆりかもめやモノレールと同等レベルでしょ。
    それともBTSで東京駅直結なのかな?

  291. 11312 匿名

    >>11310 マンション掲示板さん
    こいつは荒らしです。相手にするだけ無駄なので無視しましょう。

  292. 11313 通りがかりさん

    まぁここは硬いわ。アイランド新駅次第では一攫千金も狙える。買える人はおめでとう。

    1. まぁここは硬いわ。アイランド新駅次第では...
  293. 11314 口コミ知りたいさん

    >>11309 匿名さん
    勝どきは子育て環境都内最低レベルでしょ。まったくこことは次元が違うよ。
    すでに待機児童都内最多クラスのとこに追加で12000戸建てるわけだから中央区湾岸の街づくりは完全に失敗していて、まさに今がピーク。
    目先の利益を追ってタワマンばかり作りすぎたね。オフィス需要もないからしょうがない部分もあるけど。

  294. 11315 匿名さん

    プラウドからなら品川駅も比較的近いけど、芝浦とっての品川駅なんて、勝どきにとっての豊洲みたいなものですよ。
    都心と逆側で、東海道新幹線に乗る時くらいしか使わない。それはリニアができても同じ。
    勝どきから豊洲も、ららぽーとに行くくらいでしょ?

  295. 11316 匿名さん

    >>11315 匿名さん

    自分が品川駅を使うか使わないかではなくて、品川駅のような大きい便利な駅の徒歩圏は中古マンション需要や賃貸需要が底堅いので資産価値の安定に大きく寄与することが大事ですね。高輪ゲートウェイシティの完成後は買い物もさらに便利になるし、ここの資産価値は高値安定すると思います。

  296. 11317 匿名

    >>11315 匿名さん
    都心と逆側? 品川駅周辺は都心の一部なんだけど
    副都心ではなく、品川は都心。
    品川を都心じゃないって言う人たまにこのスレに来るけど、どういう思考回路なんだろう

  297. 11318 匿名さん

    >>11317 匿名さん
    芝浦ネガのためには品川や高輪ゲートウェイの評価が上がると困る人達でしょ
    そのくせ勝どきを都心って言い張ってるから苦笑ものだわ

  298. 11319 匿名さん

    >>11317 匿名さん
    定義は様々だろうけど、芝浦で「都心」と言ったら大丸有あたりを指すと思うけど、感覚違うのかな?
    そりゃ一般的には品川も田町も都心でしょうけど。

  299. 11320 匿名

    >>11319 匿名さん
    そもそも芝浦も都心の一部なんだが。国と都の公式な都心定義が千代田区港区中央区の範囲。それ以上でもそれ以下でもない。
    個人の主観で勝手に非都心にしないでくれ

  300. 11321 匿名さん

    まあ、何だか色々な持論をお持ちなのはいいけど、不動産の資産価値は、新築ならば分譲価格、中古ならばリセール価格でしかないからな。
    価格帯としてここのライバは、勝どきでもあり、豊洲でもあり、十条でもあり。これからさらに戸越公園が加わりそうではある。

  301. 11322 匿名さん

    >>11320 匿名さん
    そうなんですね。じゃあ、勝どきも都心かな?たぶん中央区ですよね。豊洲まで行くと江東区だったっけ?
    「都心」という定義にこだわるつもりもなく、安易に使ってしまい申し訳ない。
    言いたかったのは、少なくとも芝浦に住んでる自分の感覚では、街に行くとなると、銀座、大丸有、赤坂、六本木とかのイメージです。品川駅はその反対側であり、東海道新幹線を乗りに行く場所という感じです。高輪ゲートウェイの街が完成したら、プラウドあたりからなら普段使いで行くのかもしれませんね。

  302. 11323 匿名さん

    >>11321 匿名さん
    そちらこそ持論は分かったけど、エリアの中古坪単価なら三井の湾岸レポートの数字が信頼できて、2021年度第2四半期と第3四半期の単純平均は以下です。それ以上でも以下でもない。
    ・月島   :坪452.0万円
    ・芝浦・台場:坪428.5万円
    ・勝鬨・晴海:坪387.0万円
    ・品川・港南:坪384.5万円
    豊洲   :坪358.5万円
    ・有明・東雲:坪330.0万円

  303. 11324 匿名さん

    >>11323 匿名さん
    ここのライバルと述べているのは、エリアの話ではなく物件ごとの話です。
    オブラート包んでに物件名書かなかったけど、勝どきはパークタワー、豊洲はブランズ、十条はザタワー十条、戸越公園はパークハウス。これの比較でお願いします

  304. 11325 匿名さん

    >>11324 匿名さん
    ここのライバルは新築ならブランズ芝浦だろ。あるいは芝浦や港南の中古。
    勝どきや豊洲の物件と比較してる人もいるのかな?あまり建設的な比較論を見た記憶はないのですが。

  305. 11326 口コミ知りたいさん

    括り方は雑だけど一般感覚はこんな序列だろうね。
    タワマンに絞れば序列は変わりそうだけど。

  306. 11327 匿名さん

    >>11325 匿名さん

    新築購入者が比較検討するのはわかるけど、もう分譲も後半戦なんだから他のエリアと比べてもね。
    気になるのは、中古が流通し始めたときに、カテリーナ三田を抜いて田町駅ナンバーワン物件になるかどうかかな。その時はやっぱりブランズがライバルだろうけど。

  307. 11328 匿名さん

    >>11327 匿名さん
    駅遠がナンバーワンになることはない

  308. 11333 匿名さん

    時代はドアトゥドアでの評価が当たり前
    あとはリモート勤務による地方転居

    しょぼい駅なのに駅直結とかの売り文句で売るのはもう古いよね

  309. 11334 匿名さん

    [No.11329~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  310. 11335 匿名さん

    >>11317 匿名さん

    都心の定義として港区中央区千代田区は都心3区で都心中の都心ですね。
    品川駅は南端ではありますが、高輪ゲートウェイシティとセットで東京の
    南玄関口として大きく発展しますから楽しみです。

  311. 11336 匿名さん

    >>11325 匿名さん

    同意。勝どきはタワマンと築古ビルだらけ。あまりに住環境が良くない。
    江東区は論外。

  312. 11337 匿名さん

    >>11336 匿名さん
    芝浦は、古ビルと倉庫だらけ、と言われてしまうよ

  313. 11338 匿名さん

    >>11332 匿名さん

    時代と逆行しているのはあなたでは?コロナ禍以降、駅近よりも環境重視の方向。
    駅から遠い物件でも都心立地ならむしろ環境が良いと大幅値上がりしている傾向
    です。そろそろ古い価値観をアプデしたら?

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/23/news020.html

  314. 11339 匿名さん

    >>11337 匿名さん

    芝浦は四丁目は比較的マシ。確かに一丁目などはビルと倉庫が多く
    緑もオープンスペースも少ない。この界隈では港南4丁目が最も恵まれている。
    公園や大学敷地が大きな面積を占めているのが大きい。

    1. 芝浦は四丁目は比較的マシ。確かに一丁目な...
  315. 11340 匿名さん

    中央公園もまともになるのに最低14年

    芝浦側の下水臭場がシーズンテラスみたいに
    なるのは後30年はかかりそ

    どうして今住む必要あるの笑?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  316. 11341 匿名さん

    >どうして今住む必要あるの

    将来性に優れた場所を安いうちに買うのが基本だからです。
    シーズンテラスが出来て綺麗になってからでは、中古に新築の
    2倍近いお金を払わなきゃいけないからです。

    1. 将来性に優れた場所を安いうちに買うのが基...
  317. 11342 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  318. 11343 匿名さん

    >>11327 匿名さん

    田町駅ナンバーワンはランドマーク的には芝浦アイランド、価格的にはカテリーナ三田。それは不動。

  319. 11344 匿名さん

    >>11339 匿名さん
    アドレスは芝浦の方が圧倒的に上ですよ。港南は嫌悪施設の集積エリアなので。

  320. 11345 匿名さん

    >>11344 匿名さん
    そのあなたが言う港南の芝浦下水処理場に近接しているのが、当物件でして。あんまりそれを連呼するとただのブーメランにしかならない

  321. 11346 匿名さん

    >>11341 匿名さん
    それ、市況の影響がほとんどだから。

  322. 11347 匿名さん

    >>11338 匿名さん
    それはWCTのような駅遠でもマンション内外の周辺環境が整っている物件の話であって、ただの駅遠マンションが駅近と比べて見直されているという話ではないです。
    勘違いしないほうがいいかと

  323. 11348 匿名さん

    >>11347 匿名さん
    そう思ってるのはWCTの住民だけで、一般的には芝浦の方が住環境良いですよ。

  324. 11349 匿名さん

    >>11348 匿名さん
    私はWCTではないですよ。分譲当時もビフォーコロナまでもあんなマンションと思ってましたが、アフターコロナの生活スタイル変化で見直され買いされたのは納得です。
    (ただそれは特例であって、しかも今後も継続して資産価値を大幅に押し上げるとは思えないですね。)
    ここは、そんなに住環境が大幅に向上する再開発があるのかしら。周りに何もないですよね。芝浦小くらい


  325. 11350 匿名さん

    WCTの話題は山手線駅力スレでお願いします。誰が見てもプラウドの方が全ての面で上でしょう。

  326. 11351 匿名さん

    >>11350 匿名さん
    そういう感情的なレスはお控えください。
    もちろん、山手線スレの連投さんもお控えいただきたいです。

    WCTがなぜ昨年騰落率で1位だったのかを考察することは、駅遠物件という同じ括りの中で大切な事だと思いますよ。

  327. 11352 匿名さん

    >>11351 匿名さん
    11350じゃないけどWCTとかいう中古は新築のここを検討する上で全く対象外ってことでしょ?

  328. 11353 匿名さん

    >>11352 匿名さん
    温故知新という言葉をご存知ではない?

  329. 11354 匿名さん

    >>11353 匿名さん
    貴方としてはここ検討対象外ってことですかね?
    何しに来てるんでしょう?
    時は金なりという言葉をご存知ではない?

  330. 11355 匿名さん

    >>11354 匿名さん
    個人の「中古は検討外です」とかいうのは勝手にすればいい。個人の事情なんぞ知ったことではない。それをここでアピールする必要もない。
    そしてネガティブな書き込みを見たくなければ契約者スレに常駐していればいいよ。時は金なりなんでしょ。
    私はあなたと違って排除したいわけではないので、好きにすればいいけど

  331. 11356 匿名さん

    >>11344 匿名さん

    そんなことは無いでしょう。マスコミが人気エリアとして
    紹介するのは品川港南エリアのほうが圧倒的に多い。

  332. 11357 匿名さん

    >>11346 匿名さん

    市況の影響はもちろんあるが芝浦港南エリアのマンションはすべて
    トップクラスに値上がりしている。都内平均を大きく上回っている。

  333. 11358 匿名さん

    >>11348 匿名さん

    一般的には緑の濃さやオープンスペースの多さで港南エリアのほうが住環境は良いと思う。デートで天王洲アイルに行くのはあってもデートで芝浦は無い。ただし、芝浦は港南よりJR駅にやや近いのが利点、

  334. 11359 匿名さん

    >>11350 匿名さん

    そういう煽りはイラナイ。

  335. 11360 匿名さん

    >>11355 匿名さん
    感情的なレス控えろって言っておきながら無茶苦茶感情的になってるじゃん、、
    んーここの1L検討者だけど、検討版なんだから買う気ないなら他行けばって思った
    何しに来てるのか純粋に疑問
    ネガりたいだけってのが理由なんだろうけど

  336. 11361 匿名さん

    >>11357 匿名さん
    話の流れとして、>>11341の開発される前の段階で買っておかないと2倍お金を払わないといけなくなる、だったよね。

    これはフェイクということでいい?再開発関係なく上がってる結果だからね。再開発分は+αでしかないからね。
    再開発の案件って、ただ再開発すればいいって話ではなく、継続的に開発が行われてこそ意味があるのよ。単発だと効果は薄い

  337. 11362 匿名さん

    芝浦よりも高台に建設中の三田ガーデンヒルズが今話題になっていますね。

  338. 11363 匿名さん

    >>11362 匿名さん
    ここの購入者には無縁の話

  339. 11364 匿名さん

    三田も芝浦も人気のエリアですよね。

  340. 11365 名無しさん

    >>11363 匿名さん
    プレミアム買えるそうなら西棟の低層墓場ビューくらいなら手が出るかも。そう考えるとやはりここはお買い得ですね。

  341. 11366 匿名さん

    >>11365 名無しさん
    安ければお買い得って、あまりにも単純すぎでしょ。

  342. 11367 匿名さん

    >>11351 匿名さん
    あの辺は飛行機騒音大きいですよ。芝浦の方が環境良いです。

  343. 11368 匿名さん

    >>11367 匿名さん
    もう港南対立構造はやめない?
    心底どうでもいいわ

  344. 11369 匿名さん

    芝浦検討層は竹芝とかと競合すると思う

  345. 11370 eマンションさん

    緑の多さやオープンスペースは確かにあった方がいいが、それを言うなら江東区豊洲辺りの方がよほど広くて公園もあるし良いけど都心より資産価値はそうでもないよね。都心の資産価値高い所って郊外みたいに緑豊かな場所少ない一方でオフィス含め人が集まる利便性が良い所なので、芝浦は利便性重視の方が選ばれるイメージ。

  346. 11371 匿名さん

    豊洲も芝浦も周辺環境は恵まれてますよね。

  347. 11372 匿名さん

    >>11371 匿名さん
    豊洲って新築もうないんじゃないの?もう豊洲の話はいいよ

  348. 11373 匿名さん

    >>11367 匿名さん
    港南も場所によりますが、少なくとも天王洲アイルあたりまで行けば、飛行機はかなり大きく、歩いていてかなり騒音も気になります。先日、ラグナタワー品川あたりを歩きましたが、高層階の真横を飛んでいる感じでした。
    芝浦なら安心だと思います。

  349. 11374 検討板ユーザーさん

    1LDK何戸くらい売れるか楽しみだなー!

  350. 11375 匿名さん

    >>11367 匿名さん

    私もこの記事を見て本エリアの将来性の高さに確信を持ちました。
    品川駅の再開発、リニア、高輪ゲートウェイ、東工大開発と好材料
    目白押しでネガティブ要素がほとんどない。飛行機の騒音が最大の
    懸念でしたが全く問題ないと判明したので、いまはマイナス要素は
    ほぼ皆無と思っています。

    https://dime.jp/genre/1186503/

  351. 11376 匿名さん

    >>11373 匿名さん

    さすがにそれは大げさすぎ。あの辺でも飛行機の高さは400m近い。
    東京タワーのてっぺんよりはるか高いとこを飛んでますよ。

  352. 11377 匿名さん

    >>11376 匿名さん
    驚きもあり多少大げさなのは認めますが、日曜の夕方5時くらいに海岸通り(国道316号)を歩いていて、凄い轟音とあまりの近さで、ラグナタワーにぶつかりそうと感じたのは事実です。
    あと、轟音が聞こえる度に通りかかっていた人の多くも上空を見上げていました。
    その件で天王洲アイル付近の検討は有り得ないと思いました。掲示板の書き込みでは、室内なら問題ないというのをよく見ますが、飛行機飛ぶタイミングで中古の内見入れるの難しく自分で確認できないですからね。
    それと比べると、プラウドあたりでは全然気になりません。

  353. 11378 匿名さん

    港南の物件なら、今の時期の晴れた日の15時-19時ならほぼ確実に飛行機体感できる。

  354. 11379 マンション検討中さん

    >>11374 検討板ユーザーさん
    いくらからですか?

  355. 11380 匿名さん

    >>11379 マンション検討中さん
    営業に聞きいた方が正確ですが5600-7000くらい

  356. 11381 匿名

    >>11380 匿名さん
    安っ!
    5600はパンダかな? めっちゃ安いじゃん

  357. 11382 匿名さん

    >>11381 匿名さん
    抽選は間違いないそうです。確実に買うなら高めの部屋に入れた方が良いです。

  358. 11383 匿名さん

    ここの1LDKで坪500以下なら普通に買いだわ
    お金落ちてるレベル

  359. 11384 匿名さん

    間取り糞で40平米超の控除も使えないとはいえ5600は安いですね。近年マンションバブルも終演ですね。

  360. 11385 匿名さん

    既契約者は安売りされるとキツいね

  361. 11386 匿名さん

    それにしても、先着順が全然減ってない

  362. 11387 マンション検討中さん

    10年目以降は管理費+修繕費で平米1000円以上徴収する予定だと聞きました。
    結局ブランズと維持費は変わらない気が...

  363. 11388 匿名さん

    >>11385 匿名さん
    1LDKにしては安い。勝どきとか坪500超えてるから。

  364. 11389 匿名さん

    >>11388 匿名さん
    勝どきに逆転されたか・・・

  365. 11390 ミッド高層民@390で南角契約済み 含み益7000万確定

    >>11387 マンション検討中さん

    維持費でもう一本ローン組めるレベル。

  366. 11391 匿名さん



    まあ、芝浦2物件の事だわな

  367. 11392 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  368. 11393 マンション検討中さん

    郊外ターミナル駅が良いとか、結局都心買えないやつの戯言じゃん、、、

  369. 11394 匿名さん

    マンマニが十条ボロクソに批判して、買うなら勝どきか芝浦のが良いと言って、ここをオススメしてるな。
    十条はまあ、どう見ても芝浦や勝どきに坪単価で並ぶような土地じゃないもんな。

  370. 11395 匿名さん

    >>11394 匿名さん
    来年になったら十条勧めているかも、と追記してるけどね

  371. 11396 匿名さん

    >>11394 匿名さん

    あそこまでハッキリ「おすすめしない」と言い切る物件、初めてでは?
    なにかあったのかな…。

  372. 11397 匿名さん

    >>11396 匿名さん
    オンライン相談したら評価が180度変わったみたいだから、相当専有部と共用部が酷かったのでは?
    十条って元々ガチのスラム街だしな。如何に駅近でもあの立地で高かったら誰も買わん

  373. 11398 匿名さん

    >>11397 匿名さん
    芝浦も元々はスラム街点在してたじゃない。他エリアをそう言うのはブーメランになるよ。

    マンマニの評価基準で大きな部分は車。

  374. 11399 マンション検討中さん

    >>9211 マンション検討中さん
    エレベーターに
    新たな罠が

    1. エレベーターに新たな罠が
  375. 11400 匿名さん

    >>11399 マンション検討中さん
    確かに、バックで出るしかないな。
    こんなんなるならEV一基で幅広にして欲しかった。
    その分維持費減るし、この設計考えた奴アホだろ

  376. 11401 匿名さん

    >>11400 匿名さん
    まあ、間取りもそんな感じですし

  377. 11402 マンション検討中さん

    >>11399 マンション検討中さん

    よくみたらエレベーターは普通に直進できる位置にあるよな。
    なんでこんな構造?

    しかもバックで出ても転回が死ぬほど難しそう。
    バックしながら左に回さないと、これ360度まわることになるな。

    この設計考えた奴アホだろ 。

  378. 11403 マンション検討中さん

    三井なんかは設計に詳しい人間が多くて逐一図面にチェック入れるみたいな話はよく聞くけどのむさんにはそんな愛はなさそう。

  379. 11404 匿名さん

    維持費も上がるし、乗降不便だし、転回もしにくい。
    EV2つにする意味無いし、維持費上がって乗降不便になるなら待ち時間掛かっても一台で我慢するわ。なんでこんな設計にしたのか

  380. 11405 検討板ユーザーさん

    駐輪は外の地下にあるのか。。
    地下から部屋に直接行けないってこと??

    子供と自転車のるのに外に出たり、外から歩いたりするのはだるすぎる。。

    子供乗せて自転車回転させてたりバックさせたりしたくない。。危なすぎる。。

  381. 11406 検討板ユーザーさん

    >>11394 匿名さん

    江東区と争った次は北区と争ってるのか。。
    港区なんだからそんなところと割安で買ったなんて言わないでほしい。。
    心底恥ずかしい。。

  382. 11407 匿名さん

    >>11406 検討板ユーザーさん
    江東区は完売したからな。
    あとは中央区と北区との争いか。
    どうやら品川区はここより高いという噂

  383. 11408 匿名さん

    >>11407 匿名さん

    安い江東区と同列に比較しても無意味

  384. 11409 通りがかりさん

    >>11396 匿名さん
    マンマニさんも今買うならというので推していただいてますね。金利上がるかもという状況下で何年も先の物件をローン前提で先物買いするのはリスク高いですからね。
    https://www.sumu-log.com/archives/41393/

    1. マンマニさんも今買うならというので推して...
  385. 11410 匿名さん

    >>11409 通りがかりさん
    むしろマンマニがなぜ今の今までここ推して無かったのかがよくわからんレベル。
    忘れてて、十条で思い出したのかな

  386. 11411 匿名さん

    >>11410 匿名さん

    ブランズタワー豊洲→勝どき→浜離宮があったからでは。勝どき浜離宮が値上げして芝浦が安く見えてきたよね

  387. 11412 匿名さん

    >>11410 匿名さん
    駅遠と間取りの問題があるから推しづらかったけど、あまりにも他の新築がほぼ完売してしまって、消去法的に勧めているだけの話だよね。

  388. 11413 匿名さん

    それプラス管理費の高さ。
    あまりの高さに吐き気をもよおす、とまで過去に言っている

  389. 11414 匿名さん

    投資目線でも勝どきかプラウドかは悩ましい選択ですね。

  390. 11415 マンコミュファンさん

    1年前の記事から評価してるけど。
    まぁ今買える物件ではベストバイでしょ。
    24年まで待ってたら金利が不安。

    1. 1年前の記事から評価してるけど。まぁ今買...
  391. 11416 匿名さん

    やっぱり芝浦アドレスは人気ありますよね。

  392. 11417 マンション比較中さん

    >>11402 マンション検討中さん

    自分は自転車使わないで特になんとも思いませんでしたが、エレベーターにバックで入れば頭から出ることができますよ。

  393. 11418 匿名さん

    >>11416 匿名さん
    勝どき・芝浦・十条・西池袋

    この選択の中で、どこが一番マシかという話になってきたね

  394. 11419 通りがかりさん

    >>11415 マンコミュファンさん
    近隣住み替え需要は高いだろうけど広域には刺さりづらいとも言ってて実際そうなってはいるけどね
    今新築いいのあんまないからこその今のおすすめなんでしょ

  395. 11420 匿名さん

    >>11419 通りがかりさん
    中古市場になると、また選択肢の幅が変わってきますね。そこが本当の勝負

  396. 11421 匿名さん

    中古マーケットでも芝浦アドレスを指名買いする人は多いですよ

  397. 11422 匿名さん

    まあ今の出物の中じゃ、明らかにここは狙い目だよ。
    ただファミリータイプはだいぶ捌けちゃったから、今さら推しにされてもって感じだけど

  398. 11423 匿名さん

    >>11415 マンコミュファンさん

    駅距離で言えば駅遠代表格のWCTが昨年の都内値上がり1位に
    なった時点で答えは出ていますな。

    1. 駅距離で言えば駅遠代表格のWCTが昨年の...
  399. 11424 マンション検討中さん

    ところが最近、WCTの売り物が多く出てる。
    坪300万円台も散見される。

    なにかあるなと思ったら、最近管理費と修繕費の値上げが行われ、今後も上がり続けることを悲観した住民が今のうちに売ってしまおうという魂胆らしい。
    たしかに低層階2LDKでも4万以上と高い。
    ローンにこれが乗ってくるとキツイものがあるね。

  400. 11425 匿名さん

    港南は住環境があまり良くないですよ。実需で住むなら芝浦の方が断然良いです。

  401. 11426 匿名さん

    >>11423 匿名さん
    駅遠だから値上がりしたわけではないだろ。
    駅遠でもマンション内の環境がそれなりに整っているから、見直されただけの話。

  402. 11427 匿名さん

    >>11424 マンション検討中さん

    坪300万円台ってどれ?低層の眺望なし物件はイラナイ。

  403. 11431 名無しさん

    >>11425 匿名さん
    っていうと港南民が対立して荒れるんだよなー by江東区

    というわけで、芝浦港南はどちらも良いとこですし新築の無い港南を引き合いに出すことも意味が薄いのでね。

  404. 11437 匿名さん

    [NO.11428~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当] 

  405. 11438 匿名さん

    芝浦も豊洲も住環境が良いから人気なのですよ。

  406. 11439 名無しさん

    メダルのネガはやはり豊洲からでしたか。
    BTTは中古も賃貸も増える一方で高値掴みですからねー。必死に芝浦ネガしたら需要が流れてくるとでも考えているんですかねー。

  407. 11440 匿名さん

    BTTは結局坪500以下しか成約しないからな。
    周辺相場と乖離し過ぎてると成約しない良い例

  408. 11441 匿名さん

    BTTは豊洲の坪単価を一段上げた印象ありますね。

  409. 11442 匿名さん

    >>11438 匿名さん

    芝浦は人気ですが豊洲は人気無いです。豊洲人気は暴落しています。
     

    1. 芝浦は人気ですが豊洲は人気無いです。豊洲...
  410. 11443 匿名さん

    >>11425 匿名さん

    芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境があまり良くないのは豊洲です。   

    1. 芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境が...
  411. 11444 匿名さん

    >>11425 匿名さん    

    芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境があまり良くないのは豊洲です。       

    1. 芝浦も港南も住環境が良いですよ。住環境が...
  412. 11445 匿名さん

    >>11440 匿名さん

    江東区をあの値段で買うとかありえないわ

  413. 11446 匿名さん

    >>11442 匿名さん
    港南も豊洲も洲に帰れよ(笑)

  414. 11447 匿名さん

    港区湾岸に住むなら環境の良い芝浦一択ですよ。

  415. 11448 匿名さん

    >>11443 匿名さん
    >>11444 匿名さん
    またこいつか、削除したのにしつこい異常者。
    管理人さんちゃんと投稿出来ないようにして欲しいです。

  416. 11449 マンション検討中さん

    >>11422 匿名さん
    ここはあまりに管理費が高いと思いますが、それでもおすすめですかね

    今後西向きが出たら考えようと思っていたのですが、管理費をみて断念しそうです

  417. 11450 匿名さん

    >>11449 マンション検討中さん

    たしかに管理費が高すぎる。周辺のマンションはどこも㎡あたり200円から250円。

  418. 11451 匿名さん

    >>11424 マンション検討中さん

    管理費と修繕費が上がったというのはデマですね。
    なぜって?私はWCTも所有しているからです?

  419. 11452 匿名さん

    >>11451 匿名さん
    WCT住民から見てプラウド芝浦の魅力はどのようなところでしょうか?ひょっとして所有してるだけで住んではいないのかもしれませんが。

  420. 11453 匿名さん

    WCTと比べたらプラウドの方が立地が抜群に良いです。

  421. 11454 マンコミュファンさん

    >>11449 マンション検討中さん
    管理費が高いのは支出面では野村が人件費が最大要因で武蔵小杉の一件をうけて安全対策で防災センターと電源施設を2階に設置した結果、警備員が常備3名必要になっているのと、そもそも野村の管理会社が高いというのもありますね。
    収入面ではファミリー向け住居が多く戸数が比較的少ないのと、自動車不要という人も多いので駐車場からの収入が少ないという点が主要因ですね。

    管理会社変えたり警備員を減らして警備ロボットを配置したり、将来的に管理組合で改善できる余地はあると思いますよ。

  422. 11455 匿名さん

    >>11454 マンコミュファンさん
    管理会社を変える事はほぼ無理と思った方がいいね。
    今は管理会社の方が強い。場合によっては、管理断られる事例も出てきている。
    残念ながら、高い月々のランニングコストとは縁が切れないですね。

  423. 11456 マンコミュファンさん

    >>11455 匿名さん
    今は無理だから未来永劫無理というわけでは無いでしょう。管理会社を変えた事例が全く無く法的に無理というならわかりますが、そんな事例は山ほどあるでしょう。
    そのうちロボット使った格安の管理会社とか出てくるでしょうしね。

  424. 11457 匿名さん

    >>11456 マンコミュファンさん
    お花畑

  425. 11458 名無しさん

    >>11453 匿名さん

    プラウドの敷地が小さい、WCTの敷地が大きいだけではなく公園も運河もキャンパスも開放的、生活環境を比較してください。

  426. 11459 匿名さん

    WCTのあたりは高浜水門が近いから運河があまりきれいじゃないのよ。プラウドの方が良いですよ。

  427. 11460 匿名さん

    >>11458 名無しさん
    ではWCTが良いかもしれませんね
    ごきげんよう

  428. 11461 匿名さん

    WCTは首都高と海岸通り沿いでトラックの騒音が酷いぞ。プラウドの方が閑静な環境にある。

  429. 11462 eマンションさん

    >>11461 匿名さん
    WCTを煽って荒らしてるのは豊洲の人なんで無視で良いんですよ。
    あ、失礼、あなた自身でしたかね?悪く言い合う展開は検討者誰も望んで無いのでね。

  430. 11463 通りがかりさん

    まぁ、ネガはどう頑張っても今時点の悪いところしかつけないけど、そんなものは全て価格に反映されてるわけで(にしても割安だが)、将来性高いこの物件がこの価格で売れないわけはないわな。
    1LDKは倍率つく売れ行きなので、どれだけ進むか楽しみですね。

    1. まぁ、ネガはどう頑張っても今時点の悪いと...
  431. 11464 匿名さん

    >>11452 匿名さん

    WCT住民ではありませんが、プラウド芝浦は田町駅も高輪ゲートウェイシティも
    リニアが始発する品川駅も徒歩圏内であることが最大の魅力でしょう。
    今後のエリアの発展と資産価値の向上は間違いなし。ここまでポテンシャルが高いと
    埋め立て云々は関係ないと思います。

  432. 11465 匿名さん

    >>11459 匿名さん

    WCTがもし新築なら考えるまでもなくWCTを選びます。

  433. 11466 匿名さん

    港南は住環境良くないよ。芝浦アドレスにはこだわるべき。

  434. 11467 マンション検討中さん

    エレベーター全階停止w
    野村大好きなやつ

    1. エレベーター全階停止w野村大好きなやつ
  435. 11468 マンション検討中さん

    駐輪場のエレベーターも地雷だし

    竹中竹中ってそこは設計が底辺級

    1. 駐輪場のエレベーターも地雷だし竹中竹中っ...
  436. 11469 匿名さん

    >>11467 マンション検討中さん

    全階停止は問題ない。それより421戸で4基しかないということの方が問題。
    通常は1基あたり80戸前後の設定が普通で421戸なら5基は必要。

  437. 11470 匿名さん

    >>11468 マンション検討中さん
    日本語が残念です。可哀想

  438. 11471 マンションマニアさん

    >>11463 通りがかりさん

    つまり妥当な価格であって割安でもなんでもないってことね。

    酷い間取りもエレベーターも管理費も浸水リスクも駅距離も前建てリスクも価格に折り込み済。

    さすが野村不動産
    1期から安いと言われ2期に入っても値上げもしないのは市場がよく見えている笑。

    1. つまり妥当な価格であって割安でもなんでも...
  439. 11472 マンションマニアさん

    >>11469 匿名さん

    全階停止は問題ありあり笑。
    朝は地獄絵図よ。

    あらゆる高層ビルでそんなことしないのは非効率だからさ。
    ここで全階停止させるのは効率よりコストカットが優先だからさ。

  440. 11473 匿名さん

    港区湾岸エリアの中ではやはり芝浦が一番周辺環境が良いと思いますよ。

  441. 11474 マンション検討中さん

    全階停止ってまじですか?低層の人は冷たい目でみられますし、人いっぱいで朝のラッシュ時はのれませんよ。外観がめちゃくちゃいいのにエレベーターの台数とあわせて残念な点だね。

  442. 11475 検討板ユーザーさん

    >>11474 マンション検討中さん

    つまり一次取得の無知向け物件なのさ。
    間取りもエレベーターも住んでから気づく罠がたくさん。

  443. 11476 匿名さん

    自作自演て虚しくならないのかね
    必死すぎて目も当てられないわ

  444. 11477 マンションマニアさん

    高値の長期販売で利益をむしりとるトレンドで、
    それでも短期で爆売れしてデベも驚いてるのに、

    安値付けが推しポイントで未だに値上げできず
    先着順まみれの駅遠物件の価値を考えなさいよ。

    割安なんじゃなくて今が妥当なんだってば。
    与信カツカツ実需しかいないんだってば。

    品川や高輪ゲートウェイの詳細も発表されたのに、
    ここにも近くの東京ベイシティタワーにも
    一ミリも熱狂が吹き荒れてないんだってば。

    現実を見なさいよ笑。

  445. 11478 匿名さん

    >>11477 マンションマニアさん
    何しに来てんだよ

    こんなとこで必死こいてないで現実で必死こきなさいよ笑。

  446. 11479 マンションマニアさん

    >>11478 匿名さん

    デベ「コスカしたのに、値上げできねえ、、」
    素人「安い!リセール!野村は顧客思い!」

  447. 11480 eマンションさん

    駅遠、EV全階停止&少ない、自転車導線悪い、間取り酷いというのは住み易さが心配。外観はカッコいいのだが

  448. 11481 匿名さん

    山手線駅力スレの議論とか見てても、やはり芝浦アドレスは強いと思う。

  449. 11482 マンション掲示板さん

    >>11480 eマンションさん
    外観は文句ないよね。某マンションと比較すると際立ってよくみえるわ。売れ行きをみると購入者層も昔に比べて賢くなってるなと思うわ。

  450. 11483 通りがかりさん

    ここのネガは豊洲とかからきてるからか、頭悪くてあんま刺さんないんだよな。
    それはあなたの主観ですよね。嫌なら他へどうぞ。以上。って感じ笑
    1LDK倍率つきだしたりマンマニさんが名指しで推して売れ行き加速しちゃうから焦ってるんだろうけどね。笑

  451. 11484 匿名さん

    >>11483 通りがかりさん
    駅遠、EV全階停止&少ない、自転車導線悪い、間取り酷いというのは事実でしょ。

  452. 11485 匿名さん

    >>11484 匿名さん
    みーんな知ってる
    そんな阿呆じゃないから
    その上で買うか買わないか
    それだけ
    買わないなら他に行けばいいじゃない
    留まる理由が謎

  453. 11486 匿名さん

    WCTとかは外壁が吹き付けだったりコストカットしてる。プラウドの方が質が高いですよ。

  454. 11487 匿名さん

    >>11472 マンションマニアさん

    全開停止は全エレベーターを1階から最上階までダクトを通す必要があって
    コストがかかる。半分を低層階用にすれば、その上部は住戸にして販売できるから
    相対的にコストカットは低層・高層分けるやり方。

  455. 11488 匿名さん

    >>11486 匿名さん

    ここの外壁は吹き付けですよ

  456. 11489 マンション検討中さん

    >>11487 匿名さん
    www

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸