埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 仲町
  8. 浦和駅
  9. パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-19 07:29:01

パークホームズ浦和仲町三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1803/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町三丁目52番他8筆(地番)
交通:京浜東北・根岸線「浦和」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.03平米~73.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-05-22 11:51:09

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ浦和仲町三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 469 匿名さん

    浦和に住む理由っていくつかあるけど、その重要な要素の1つが教育環境なんだよね。
    教育環境を重視するなら自然と浦和駅や北浦和駅の西口になると思う。
    浦和駅東口を検討するなら赤羽駅とか他の便利な駅も候補になるよね。浦和駅東口も便利だし住みやすいんだけどね。

  2. 470 マンション検討中さん

    >>468 匿名さん

    HPに書いてるんですね、ありがとうございます!
    馬鹿にしたコメントをしている>>465さんはどう反論されるのでしょうね。

  3. 471 マンション検討中さん

    >>469 匿名さん
    浦和駅東口の小中と西口の小中学校はそんなに差がありますかね?
    公立なのでそこまでだと思うのですが

  4. 472 匿名さん

    >>471 マンション検討中さん
    (浦和西口と呼べる距離ではないと思いますが)常盤中学校は進学校として有名なので学区内であるかどうかは人によっては一つのポイントになるみたいですね。

  5. 473 匿名さん

    浦和西口のこのマンション周辺は落ち着いてて雰囲気がとても良いです。
    学区なしにしても個人的にはすごく良いです。戸建ても比較的新しいものがおおいですしね。
    商店街通りますし浦和西口でこの距離なら全然ありだと思いました。アトレ改札からなら11分かかりませんでしたし。検討されているかたは実際に歩いてみると良いと思います。

  6. 474 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 475 匿名さん

    473さん
    私も同感です。
    駅前や県庁通りあたりはスーツを着たサラリーマンも見受けられますが、この辺りはだいぶ少なく、のんびりと子育てできます。
    常盤公園のリニューアルが待ち遠しい日々です。
    ディンクスの方には物足りないかも知れませんが街の雰囲気が私は好きです。

  8. 476 通りがかりさん

    >>464 マンション比較中さん

    私のマンションだと、やる気がある理事長さんが、管理会社がパッケージとして出してきた管理方法をチェックして不要なものは削除して貰って管理費浮かせてますね。基本的に管理会社が出してくる物は良くも悪くも一般的な管理方法なので、マンションによって合う合わないがありますし。

  9. 477 周辺住民さん

    >>469 匿名さん
    浦和駅東口と赤羽駅、既に価格差があり過ぎて比較対象にならなくないですか?勿論浦和<<赤羽という意味で。
    教育環境という意味では北浦和の常盤学区に加えて、南浦和西口の高砂小岸中学区も良いですね。南浦和には塾も沢山ありますし。
    何れにせよ浦和地域の京浜東北線西口側は教育環境いいですよね。

  10. 478 マンション検討中さん

    >>477 周辺住民さん

    同じこと思いました。赤羽駅と浦和駅東口じゃ、同条件の70平米なら1000~1500万の差があります。

  11. 479 通りがかりさん

    数年前に浦和付近に越して来たので背景とか知らないのですが、何故浦和地域(南浦和から北浦和の間)は、京浜東北線の西口と東口で雰囲気なり教育環境なりに差が出るのでしょうか。歴史的な根拠とか理由があるのか、たまたまそうなっただけ?

  12. 480 匿名さん

    >>479 通りがかりさん

    そもそも浦和の程度が良くなったのは関東大震災以降。それ以前はただの寒村。
    震災で被災した東京の勤め人や芸術家が被害の少なかった浦和に移住し始めたのがきっかけ。彼らの移住先は現在の京浜東北と埼京線の間の高台(=西側)。
    それに対して東側は藤右衛門川をはじめとする低地で戦後まで農村だった。太田窪のウナギで知られるように沼地も多かった。そのうえ終戦2年後に競馬場ができて博打好きが集まったから、住宅化が始まってからも地価が安いままだった。

  13. 481 匿名さん

    >>471 マンション検討中さん

    友人が与える影響って大きいらしいですよ。
    東西で学区ごとの世帯年収のデータ見ても西の方が高くて、教育環境が良い可能性が高いと思いますよ。しかしあくまでも可能性や確率の話であって、世代や地域でブレることは考えられます。

  14. 482 匿名さん

    子どもの学力にもっとも影響を与える要因は親の年収や学歴だと言われていたりします。
    埼玉県内の小学校の学区では2位が常盤小、3位が仲町小、5位が岸町小だったと思います。
    浦和駅西側の学区が埼玉県内のトップ5に3つも入っています。

  15. 483 マンション検討中さん

    >>482 匿名さん
    西口に住んでも自分の年収や学歴上がるわけじゃないからね
    結局はどこに住もうが親の財力・能力次第

  16. 484 通りがかりさん

    >>482 匿名さん

    ソースあります?

  17. 485 匿名さん

    >>483 マンション検討中さん
    周りの環境ってどう考えても影響するでし、極論を言えば貧困層しかいない環境と一般的な環境で同じに育つのかって
    周りがある程度担保されてるってのは親としては価値があるよ

  18. 486 匿名さん

    浦和も言うて平均で見ると世帯収入800万前後程度しかないけど、まぁ500万前後の街とかと比較するとそりゃ環境マシですよね。

  19. 487 匿名さん

    金持ちが周りに多い方が治安良いのは真理だけど、このマンションの住人の世帯収入はどうなんでしょうね。お金にゆとりがあるならもっと駅近の住友マンションとか検討するでしょうし、北浦和の駅近マンションとかの方が高そう。

  20. 488 マンション検討中さん

    >>485 匿名さん
    同感です。

スムラボ カネー「パークホームズ浦和仲町三丁目」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸