東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 布田
  7. 調布駅
  8. ジオ調布ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-03 22:39:52

ジオ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/chofu/

所在地:東京都調布市布田6丁目11番7他(地番)
交通:京王線「調布」駅 徒歩10分
   京王相模原線「調布」駅 徒歩10分
   京王相模原線「京王多摩川」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.68平米~79.51平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-16 11:39:19

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ調布口コミ掲示板・評判

  1. 557 マンションマニアファン


    ■今調布で、売れ行きが確実に悪いと言えるのは1棟だけでしょう!!

    マンマニさんはしっかり忠告してまーす!

  2. 558 坪単価比較中さん

    駅距離や普段の食品購入は毎日のことなので、
    最重要と見る人が多いですね、共働きなら特に。
    水害ハザード内というのも安全安心に難ありです。
    それらに比べたら豪華な設備など些細なことに思えます。
    他に良い点があるんですかね?
    価格面で有利なら見ようかとも思いましたが、
    他と同程度なので私はこれまで行く気になかったです。
    実際に現地が見れるようになったら見に行くかもしれませんが。

  3. 561 名無しさん

    いちいち他のマンションの事を下げるような発言する人は何なんですかね。

    それぞれメリットデメリットある中で、自分の基準押し付けようとするのは不快ですし、ジオに対する印象悪くなってますよ。

    購入者じゃない事を祈ります。

  4. 567 匿名さん

    [No.550~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  5. 568 匿名さん

    一部で人気のマンションマニアさんの今日のツイート。
    やっぱり「便利な立地かどうか」は最重要ですね!!

    ----------------
    私が相談者様全員にお伝えしているのは「マンションは便利な立地で買いましょう」ということ。当たり前ですがそこは絶対に外してはいけない。

    あとは個別条件加味して総合点で判断。

    その総合点を高めるのがTMD(坪単価満足度)だと考えます。

    感動する何かがあれば買ってよかったとなりやすい。

  6. 569 匿名さん

    >>568 匿名さん
    ホントだ。
    これは、、、勝負ありましたかねw



    私が相談者様全員にお伝えしているのは「マンションは便利な立地で買いましょう」ということ。当たり前ですがそこは絶対に外してはいけない。あとは個別条件加味して総合点で判断。

  7. 570 マンション検討中さん

    >>569 匿名さん

    なるほどではジオは
    カローラをクラウンで売っていないので、坪評価はまだ、マシと言うことでしょうか!!

    いいですね同じマンマニ信者同士!!

    ランキングは
    パークホームズ ◯
    ジオ △
    ザハウス ×
    調布ヶ丘の伝説が ×××

    とらいった感じでしょうか
    って言ったところでしょうか!

  8. 571 マンション検討中さん

    >>570 マンション検討中さん

    マンマニアの解説行きますね


    [公式HPオープン済み]

    ・ブランズシティ調布
    ・ジオ調布
    ・リビオレゾンTHURSDAY調布
    ・パークホームズ調布ザレジデンス
    ・調布ザ・ハウス

    [建築看板掲出済み]

    住友不動産
    ・大和ハウス
    FJネクスト

    すごい!!

    ブランズシティ調布はとんでも価格で売り出そうとしたところ総スカン状態となり販売前に大幅値下げした伝説のマンションです。ただ、その伝説のマンションが上記で最安値(オープン前で価格がわからない調布ザ・ハウスはもう少し安いかも?)になるとは(笑)


    やっぱりマンション多いですね。
    大和と住友はたかくだしてきましたねー

    そうすると5点満点で菅構えると
    シティハウス 価値5 コスパ3
    パークホームズ 価値g4.5 コスパ4.5
    ジオ 価値3.5 コスパ4
    ザハウス 価値3.0 コスパ4.5
    大和ハウス 価値3 価格3
    ブランズ 価値2 価格 2
    ってかんじかなぁ

  9. 572 匿名さん

    ここのマンマニ信者は、過去のジオの評価が良かった点と、ブランズの酷評記事にいつまでもしがみつきすぎ笑
    マンション検討者としてあまりにも盲目的になりすぎなんじゃないかと心配になる笑

    ただネガに対してすぐにマンマニ記事で対抗する人は恐らくジオ契約者なんじゃないかなーと勘繰ってしまいますね。
    フラットに検討してる検討者がすぐに反応してマンマニのコピペを引き合いに出してくるとも思えない。

    ここは散々言われてるけど、立地を許容できるならとてもいい物件。
    ただ売れ行きを推察するに、立地の不便性を許容できない方々がかなり多い印象。

  10. 573 匿名さん

    >>572 匿名さん

    その通り、多分竣工時に残る部屋も某マンションの10分の1程度ぐらいではないでしょうか!

    ジオでいい部屋買えた人は良かったですね。
    変なマンションを買った人は...

  11. 574 買い替え検討中さん

    マンションマニアさん・・・
    あれだけグレードの話してたのに、ここにきて梯子を外すとはw

    まあでも、マンションで利便性が求められるのは当たり前ですものね。
    掲示板でも立地の話はよく出てたと思います。


    "便利な立地で買いましょう・・・当たり前ですがそこは「絶対に」外してはけない。"

  12. 575 匿名さん

    >>570 マンション検討中さん
    ランキングにこだわる理由がわかりませんが、どうしても並べたいなら、まずは「便利な立地」で順番を付けて下位を除外すべきでは?マンマニさんは「不便なマンションは買うな」って言ってますよ?




    私が相談者様全員にお伝えしているのは「マンションは便利な立地で買いましょう」ということ。当たり前ですがそこは絶対に外してはいけない。

    あとは個別条件加味して総合点で判断。

  13. 576 匿名さん

    >>575 匿名さん

    じゃあマンマニが酷評した、マンションは全然ダメですねー

    ジオは賃貸に毛が生えたレベルとか言われていないので良いー

    YouTube見れば少なくとも買ってはいけないマンションは分かりそー

    https://manmani.net/?p=32857

  14. 577 匿名さん

    何が面白いって、ジオを必死に持ち上げようとする人たちはみんなブランズを引き合いに出すことでしか持ち上げられてないってこと。

    ブランズと比べるんじゃなくて、もっと自分たちのいいところをアピールすればいいのに笑

  15. 578 匿名さん

    >>577 匿名さん


    売れてないマンションの人は心にゆとりを持ちにくいからしょうがない。他のマンションを妬み出す。

    元気出させてあげましょう

  16. 579 通りがかりさん

    売れ残ってるわけではなく、第◯期みたく敢えて販売戸数をコントロールしてるって聞いたことがあります!

  17. 580 匿名さん

    かっこいいけど、遠い。
    信号は大きいまたないけど、あのブランズより遠い感じがする。
    どっちも遠い。。。。。


    駅距離で考えるとシティとパークだけだな。。。他はもうどこでも同じ感じがする。。

  18. 581 周辺住民さん

    晴れてマンションマニアからも「マンションは利便性」が聞けて、
    まともな議論ができそうなところで整理。


    駅距離
    1. シティ: 徒歩4分
    2. パーク: 徒歩6分
    3. ブランズ: 徒歩7分
    4. ハウス: 徒歩9分
    5. ジオ: 徒歩10分 (※ 坂道)

    最寄りのスーパー
    1. パーク: オーケー1分
    2. ブランズ: マルエツ2分
    3. シティ: パルコ4分
    4. ハウス: 成城石井9分
    5. ジオ: 東急9分 (※ 坂道)

    最寄りのコンビニ
    1. シティ: ファミマ1分
    2. パーク:セブン2分
    3. ハウス: ローソン4分
    4. ブランズ: セブン/ファミマ5分
    5. ジオ: セブン7分(※ 坂道)


    ジオは全項目で最下位。さすがにこれは苦しい。
    薬局やレストランでも同等。

    実際の購入者も同じ流れだと思うけど、個別条件の前段階で差がつきますねぇ。
    更にハザードと気になる近隣施設も加わるから、やっぱりリセールも苦しいですかね。

  19. 582 匿名さん

    >>581 周辺住民さん

    少し違いますね

    駅距離
    1. シティ: 徒歩4分
    2. パーク: 徒歩6分
    3. ブランズ: 徒歩7分 ※甲州街道を渡る ※メインエントランスまでは更に1分なので約10分
    4. ハウス: 徒歩9分 甲州街道渡るので10分
    5. ジオ: 徒歩10分 (※ 坂道)

    最寄りのスーパー
    1. パーク: オーケー1分
    2. ブランズ: マルエツ2分 ←マルエツなので△
    3. シティ: パルコ4分 ←OKでは?
    4. ハウス: 成城石井9分
    5. ジオ: 東急9分 (※ 坂道)

    最寄りのコンビニ
    1. シティ: ファミマ1分
    2. パーク:セブン2分 ←1分でしょ笑笑
    3. ハウス: ローソン4分
    4. ブランズ: セブン/ファミマ5分 ←ここ甲州街道超えない?+1分は追加。信号待ちの危険性と排気ガスによる人体への影響も追加
    5. ジオ: セブン7分(※ 坂道)


    結果、パークホームズ とシティがアクセスが及第点。
    他はどこも離れているので車を使うので差はない。

    パーク・シティ 徒歩
    ジオ・ブランズ・ザハウス 車生活
    ですね。

    これだけ立地の差が出るので当然でしょう。
    正直ここのどこに住んでもスーパーはOKと業務スーパー中心になるはずなので、そこまでの比較を書いてはいかがでしょうか。
    パークタワー勝どきでは、スーパーに入って欲しくない投票で、ぶっちぎりの一位がマルエツだったと聞きました。マルエツを日常スーパーとしてカウントしない人も結構いると思います。

    ブランズの駅距離は実働の時間書かないと。裏技で逃げ切ろうとしても、ただ哀れになるだけ。

  20. 583 マンコミュファンさん

    ジオの話なのに、ブランズをディスるレスがつくのは何故ww
    そこはジオの便利なところを返すところじゃないのかw

    どこから突っ込めばいいかわからないけど、ジオの順位は変わらないような。
    薬局とか入れたら更に差が広がるだろうし。

  21. 584 匿名さん

    >>583 マンコミュファンさん

    ジオ便利じゃないもーん。
    まぁブランズよりは良いとは思うけど。
    プランズポジの内容でさっきはウケた。。。

  22. 585 マンコミュファンさん

    >>584 匿名さん
    さすがに言いがかりでは?
    甲州街道言い出すならハウスもだし、ジオだって品川通りと坂道で実時間は更に伸びるだろうし。
    マルエツがスーパーとしてカウント出来ない理由もよくわからない。

    でもまぁ、、ジオはやっぱり厳しいですかね。せめて近所にコンビニでもあれば。。


  23. 586 通りがかりさん

    ブランズポジVSジオポジの戦いが続いてますね。。
    結局のところ、マンションマニアの記事の影響は大きいと思います。
    中古マンションを調布で検討しようと思った時にマンション名検索してあの酷評記事がでてきたらイメージ悪いです。。
    ジオはその点は安心かな。

  24. 587 匿名さん

    >>586 通りがかりさん
    いやいや、マルエツの件にしろ甲州街道で人体の影響?!などこっちをみた方がイメージ悪いですよね。
    東急まで9分といいながら坂道プラス夜は人気がないし、厳しいですね?

  25. 588 マンション検討中さん

    >>586 通りがかりさん
    ブランズvsジオの構図を作りつつ、両方ディスって結局パークでしょ、というパークポジの書き込みだとずっと思ってましたが。。

  26. 589 通りがかりさん

    >>587 匿名さん

    はい?
    掲示板のことではなく、マンションマニアの記事をブランズとジオで比較した場合の話ですが。。

  27. 590 匿名さん

    >>589 通りがかりさん
    マンションマニアの記事を見るだけの人もいますが、ここのレスもみる人もいますよね?安心とか言ってるのでこんなレスがあって安心じゃないのかなと。。。

  28. 591 匿名さん

    ぶっちゃけ10年後とかであればマンマニの記事の影響なんて良くも悪くも無いかなと、、、
    車の中古買う時、当時の専門家の記事とか見ないですよね、、

    結局その時の市場に対して、売りに出す物件の価格、立地、スペックで売れ行きが決まるだけかと。
    マンマニの記事が我々の購買に影響与えるのはここ数年くらいだと思いますよ、それも多少くらいかと。

    ちなみに甲州街道だと急に排ガスで人体に悪影響が!!とかいうのもよく分かりません。
    品川街道がokで甲州街道がNGになるのは、なにかその間に人体に影響を与えるか否かの閾値でもあるんですかね、、
    それに甲州街道の待ちで排ガスNGになるなら、パークの立地も1日15分でも窓開けたら極めてアウトになりそうですね。。。

    別にブランズポジをしたくもないですが、立地面に関してはブランズネガをしたところで滑稽に見えるだけです笑
    マルエツ微妙なら東急も微妙でしょう笑笑笑
    ジオからオーケーなんて車でもなきゃ買い物で行けた距離じゃありませんし笑

    ジオの方々は何を必死になってるのか知りませんが、立地に目をつむってスペックを求める人たちをどっしり待ってればいいのに笑

  29. 595 匿名さん

    [NO.592~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  30. 596 マンションマニアファン


    ジオと伝説と書かれたブランズの考察比較になります!!

    ■ジオ
    【総評】

    ライバル物件とはまったく立地面が異なりますね。調布駅最寄りの徒歩圏内で住環境を求めたい方には魅力でしょうね~。
    建物自体もジオらしく落ち着いたものとなっていますからわちゃわちゃ感なく暮らしたい方におすすめとなります。同じような物件は調布ではそうそうでないです。
    ただ、ここに限った話ではないですが建築費高騰の影響もあり「狭くて高い」ことはたしかです。調布の住環境推しとなるこの立地でも65㎡がメインとは…。
    さて、私ならジオを選ぶ理由ですが立地としてはパークホームズがいいかなぁ~と思ったのですが南面で比べると単価差けっこうでてきそうですし、これだけ価格が高い時代でも他にないというのは自分を納得させられる材料かなと。それでも自炊派にとっては日常の買い物利便性が他物件に比べると大きく劣るのでここはないなぁ~(もともと私ならどこを買うかをどれかの物件記事で伝えるつもりでした)と思っていたのですが
    「第一期の方で希望される方には駐車場付けます!!」と!!
    しかも!!平置きもとれます!!(優先区画いれると15区画が平置きのため16組希望があれば1組は機械式となりますが第一期供給で15組駐車場希望はないかと思われます)
    駐車場から住戸までの動線は非大規模ですからスムーズですし、平面なら出し入れ楽ですから「車でまとめ買いに出かければいいや!」と。
    つまり日常の買い物利便性のデメリットを車で消せるなと考えたのです。なので私が買うならジオ調布の第一期です。
    もちろん上記は私ならという個人的な考えです。ただ、上記のようにメリデリは必ずあるわけで何かを妥協しないと選べません。

    ■ブランズシティ調布
    【総評】聞いたことある名言が...
    土地代が高かったんじゃ!その一言でしょうね。。。
    苦しくて仕方のないプロジェクトです。売るほうも買うほうもつらい。
    仮に坪単価330万円のままGOしたら買い手が付かないでしょうから利益を削って坪単価300万円ちょいに抑えてくるのでしょうか。それでもグレードからしたらお高いですけども。
    調布駅が年々評価されている街であることはたしかですし、坪単価いくらで売ろうと売主の自由なわけですが単価なりの設備仕様にはしてほしかったなぁ~と思いました。
    例えばシントシティみたく「グレード感はそこまで頑張りませんでした。でも価格は抑えましたよ!」ならいいのですが「グレード感はそこまで頑張りませんでした。でも価格も高いです。」となってしまっているのですよね。
    いつもお伝えしているところではありますが価格が安かろうと高かろうとトータルで見たときのバランスが大事なわけで、ブランズシティ調布に関しては例えるならカローラをクラウンの価格で販売することになってしまっているのが厳しい評価になってしまっている理由です。価格・立地・グレードのバランスが悪すぎるんです。これはカローラがダメというわけではもちろんありません。価格以上の良い車だと思います。ただ、クラウンと同じ価格だったらさすがに「??」となりますよね。調布の富裕層からしたら予算が届いたとしてもグレードに満足できないでしょうし調布の一般層からしたらグレードを気にしない以前に価格が高すぎてなかなか手が出せないでしょうし。。。
    新築マンション価格の高騰で皆様も私も少し感覚が麻痺していると思います。ここは冷静に考えるべきところなのではないでしょうか。繰り返しになりますが私は調布がどうこうという意味での厳しい評価ではありません。ザ・パークハウス調布レジデンスみたくバランスが良ければなんら問題ありません。ブランズシティ調布はバランスが悪すぎるという意味です。これでそこそこ売れてしまうようなら事業者は「なんだ!いけんじゃん!」と思いまた同じような仕込みをするかもしれません。事業者の目を覚まさせるには高いものは高いと声を挙げていく勇気を持つことも必要なのではないでしょうか。相手も商売ですからこれが普通だと思わせるでしょうけども普通じゃないですよ。。。
    私は東急不動産のブランズブランドが好きです。だからこそもっとプライドをもって過去マンみたく良いものを供給してほしいのです。私はブランズ練馬で感動しましたよ。当時の相場からしたらマジかよ。。。というレベルの価格(高すぎてちょいと話題になりましたね。)でしたがマジかよ。。。というグレード感にしてきました。高いです!でも良い立地でこれぞというハイグレードにしました!と売り手側も良い意味で楽しんでいました。サクッと完売というわけにはいきませんでしたが大きく売れ残ることもなく完売しました。ブランズ練馬はすごかったなぁ~。あんだけハイグレードにして価格も上がるとなれば社内でも反対があったとは思うのですが振り切った責任者?の方の判断は素晴らしいなぁ~と。モデルルームでも担当さんが頑張りすぎと笑ってましたね。でも売り手も楽しそうでしたよ。
    他社物件としてはプラウド南阿佐ヶ谷やプラウドシティ日吉などが良い意味でやりすぎスペックでした。スペックを上げた分だけすべてを価格をにのっけれるわけではないでし、ぎりぎり手が届く価格に抑えつつ住み手の満足度を考えてハイスペックにするのは事業としては勇気がいりつつもwin-winだと思うのですよね。
    本来であれば買い手側がコストカットマンションをダメ出ししまくるくらいでないと新築マンションのスペックというのは進化していかないと思うのですが人生で一番高い買い物かつ人生で一度あるかないかですから比べることもなく「こんなものかと」と妥協してしまうのですよね。もちろん住み替えなければ妥協ということにもならずそれが当たり前にもなるわけですが・・・。
    売れる価格にするためにコストカットは躊躇しないというのは事業としては当然なのでしょうけどもマニア目線としては悲しくなってしまいます。
    できる限りでいいんです。ハイスペックでなくてもいいんです。できる限りでもいいので愛がほしいのです。
    ブランズシティ調布はただ高いだけです。愛のかけらも感じられません。作り手が「コストカット!コストカット!」を一番に作り上げていくマンションだと感じてしまいます。
    この単価となれば調布で検討している方が主なターゲットですから坪単価330万円だすなら○○エリアのほうが良いですよという話は無意味なわけで、10年・20年・30年と時が経っても調布駅徒歩7分の大手ブランド大規模マンションということに変わりはありませんから長い目で見れば良いのでしょうね。調布駅にこだわり坪単価330万円についてこれる層が305世帯もいるのかは疑問でしかないですが長期戦覚悟のプロジェクトでしょうから時間が解決してくれるのかもしれません。
    繰り返しになりますが非駅前とはいえ立地としてはけして悪いものではなく、規模感ありますから「高い時代にしか買えなかった(安い時代に同じような新築マンションが容易に売り出るほど類似の土地はない)」とも割り切ることはできます。
    もしもブランズシティの平均坪単価を400万円くらいにして東急沿い、例えば二子玉川あたりみたくハイグレードにしていたらどうなったのですかね。振り切ってそうしてみても面白かったかもしれないですね。販売がうまくいかなかったときのリスクがより大きくはなってしまいますが。
    この単価でしか商売にならないのをわかりつつ土地を仕入れた東急不動産さんすごいなぁ~と。やるからには大きな値引きなしで完売してほしいですね。

    ■もう第一回の大幅値引きしましたね....

  31. 597 匿名さん

    ブランズポジっていうか、ここにいる人の多くがブランズを引き合いに出したがってるからブランズの話が多くなるだけで。
    ここにはブランズを悪く言う人もいれば、そんなこともないという人もいる。検討板なんだし両方いてもいいでしょう。
    ジオとブランズは検討者の中でもほとんどの場合比較されるでしょうし、ブランズとの対比をこの板で語るのは何も問題ないかと思います。
    やたらブランズポジ、ブランズポジと声を上げてますが、内容的には概ね合ってるので別にいいんじゃないですか?

    ちなみに私は大規模マンションがあまり好きじゃないのでブランズは検討してませんが、客観的に見て今の価格であれば別に悪い物件じゃないと思いますよ。ジオからブランズに流れる人も一定数いますしその逆も然りかと思います。

  32. 598 匿名さん

    調布の3LDK新築を全て現地含めてまわったものです。
    リセールは正直調布内で比べたら、どこを選ぼうとも何千万単位で差がつくことはないのであまり気にしていません。(もちろんパークが最もいいのでしょうが)

    相対評価ではなく個人的な絶対評価で見た時に、これら新築の中でキツイなあと思ったのが、

    ・ザハウス→甲州街道沿いによる音
    ・ジオ→買い物の不便さ(ハザードは実際に多摩川まで歩くと結構下がるのが分かるので、実際に被災することは流石にないだろうなあという印象)

    でした。他のマンションでももちろん気になる点はありますが、お金で解決できたり、実生活にさして影響ないと考え妥協可能と思いました。

    買い物は週末にまとめて車で買い出し、であればいいですし、食配もあるので、そういうのを選択肢に入れられる人であれば、むしろメリットの多い物件だなあと印象です。

    ですが歩きや自転車、しかも小さい子供と一緒に、となると重いものを持って結構な道のり、かつ坂道を歩く、さらにそのスーパーも東急となると許容し難いなと思いました。

    1つ参考になれば幸いです!

  33. 599 匿名さん

    これでブランズがジオの総戸数73戸より売れ残ってたら爆笑しそう

  34. 600 匿名さん

    >>599 匿名さん
    ジオの倍弱売れてると聞きましたけど?
    いい加減ここにブランズをひきあいにだすのやめませんか?
    マンマニのコメントを全部文字にしたりして、必死感が。もしやブランズにとられてるんですかね?
    ジオは関西では有名だけど東京では。。
    西で頑張っていただきたい。

  35. 601 匿名さん

    阪急阪神不動産の企業誌にジオと一緒にパークホームズが出てました。ここらへん、同じグループなんですね。

  36. 602 マンション検討中さん

    >>600 匿名さん

    4倍以上戸数があって、竣工しているのだから少なくとも4倍は売れてないとまずいのでは?

    関西では有名とか...
    ここはジオのスレなので検討してないのなら。
    東急も東急沿線で頑張ればとか言われますよ?と言いますか、そのような発言をされるとそう思います。

    ブランズシティ調布は、ある意味知名度はとても高いですが...私個人の意見ですがマンマニの言うように坪250万円程度が本来の...

  37. 603 匿名さん

    >>602 マンション検討中さん
    それをここで言うからそうなるんですよ。ここはジオのレスですよね?
    まずいとか誰が決めるんですかね?東急の売り方もあるだろうし。
    それこそ、ここでブランズ出すのやめた方がいいですよ。

  38. 604 マンション検討中さん

    600さんへ

    「ジオは関西では有名だけど東京では。。 西で頑張っていただきたい。」
    って本当にジオ調布の検討者が書き込む内容なのでしょうか?
    ただの嫌がらせなのでしょうか?
    純粋に西東京方面は関西だと思っている方でしょうか?
    何がしたいのでしょうか?
    とても不思議でなりません。
    今時の分譲マンションで食洗機がオプションになってるぐらい不思議に思いました。

  39. 605 匿名さん

    先日初めて駅からジオを通って多摩川まで歩いてみたのですが、すごく静かなところでした。ただ虫の多さが気になりました。蚊柱?がいたるところにあり、顔にまとわりつくのでやはり自然と虫はセットだなと。ジオの隣、大きな木もありますが、頻繁に虫が飛来してこないか気になります。あまりそういう話題も出ていないようなので皆さんは虫は気にしてませんかね。まあ、住んでみないとわからない部分かもしれません。

  40. 606 匿名さん

    売れないマンションをジオのスレにするのは本当に失礼。
    売れ残りを多く抱えるのには理由がある。

  41. 607 匿名さん

    ブランズを引き合いにジオの優位性を保とうとしてる方々が多い印象ですが、立地、仕様、価格で見たら同じようなレベルなんでお互い言い合ってもださいですよ。

    強いて言えばマンマニの評価で優位になりましたが、そればかりを引き合いに出したところで、仕方ないです

    ここの第1期はもう終わってますし、ブランズの坪単価ももう違います。なので2つの記事を比べてマウントを取っても必死に見えるだけです。

  42. 608 マンコミュファンさん

    >>607 匿名さん

    もうブランズポジ邪魔。
    坪単価が250万が妥当と書かれたマンションが坪330→300になったからって検討はしないよ。

  43. 609 匿名さん

    >>608 マンコミュファンさん
    別にブランズを持ち上げてるわけでも、ジオを下げてるわけでもありません。
    客観的に見て同じようなレベルのマンションですと言いたいだけです。

    コスパに合わないと思うのであればそれはあなたの価値観に合わなかったというだけですので、それも正しいと思います。
    一方でここの立地にこの金額を払いたくないという方もいるので、ようは同じようなレベルというだけです。

    総合的に見てブランズの方が優れてるとも思いません。ここの2件は特に検討者によって優位性が変わるので、ぜひ仲良く比較検討しましょう。
    ブランズと迷ってる方も多いかと思いますので、比べることは一部の検討者にとって有益な情報になります。

  44. 612 マンション検討中さん



    パークホームズ は検討する。



    ブランズシティ調布とプラウドタワー武蔵小金井クロスは、検討除外している。

  45. 615 マンション検討中さん

    ここはジオを検討する掲示板です!
    ブランズ掲示板じゃないので、ブランズポジの意見はいりません

  46. 616 検討者

    >>615 マンション検討中さん
    ジオとブランズの比較検討をする場合、ブランズのメリットがここで挙げられるのはNGなんですかね?
    ブランズ単体の話はNGかとは思いますが。

  47. 617 口コミ知りたいさん

    他物件との比較を許さないというなら検討掲示板に存在意義は無いですね。

  48. 618 マンマニファン

    ここ近くにスーパーないし、OKと業務用への距離も断トツで遠く、駅からも遠いので何かと車が必要になりますね。

    ハザードはさすがに実害はないと思いますが。

    ちなみに検討層が完全には一致しませんが、ここよりアクセスが悪いブリシア調布はここより早く全戸売れましたね。
    やはりアクセス性の悪さは価格で解決するしかないのでしょうね。
    ここももう少し安いと嬉しい。

  49. 619 マンション検討中さん

    いくらなんでも年内に値下げになることはないですよね?

  50. 620 匿名さん

    ジオの御影石は調布では他にない仕様ですからね。

    ・天井高さも2.5mあるのは
    ジオ、パーク、シティ
    ・低いのはブランズシティ調布

    ・食洗機が付いているのは
    ジオ、パーク、シティ
    ・無いのはブランズシティ調布

    ・ロウイーガラス仕様は
    ジオ、パーク、シティ
    ・ノーマルなのはブランズシティ調布

    ・駅近郊なのは
    パーク、シティ
    ・大通り外でアクセス悪いのは
    ジオ、ブランズシティ

    ・アルコーブがあるのは
    ジオ、パーク、シティ
    ・まな板なのはブランズシティ調布

    ・外壁にコストをかけているのは
    ジオ、パーク
    ・ノーマルなのは、シティ
    ・安っぽいのはブランズシティ調布

    ・管理費が高いのは
    シティ、ブランズシティ調布

    ・販売が長引きそうなのは
    シティ、ブランズシティ調布

    ・予定価格が驚いたのは、
    シティ、ブランズシティ調布

    ・エントランスが分かりにくいのは
    ブランズシティ調布

    ・ゴミ置き場が充実しているのは
    パークホームズ
    ・普通
    シティ、ジオ
    ・戸数に合ってない
    ブランズシティ調布

    ・エントランスが良い
    パーク、シティ

  51. 622 匿名さん

    >>620 匿名さん
    外観、パークと並ばないでしょう。両方の実物見た人の感想聞きたいですが、今の調布であれば外観はパーク一強かと(シティはまだですが)。

    ジオの外観は普通だと思いますが、材料的にはコストがかかってる仕様なのでしょうか。

  52. 628 匿名さん

    [No.610~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  53. 629 通りがかりさん

    ジオは戸数少ないから落ち着いている

    売れ残っていたら余計に売れるまでは落ち着く

    万が一100戸以上売れ残っているマンションがあるなら、それはもう閑散としているだろう

  54. 630 通りがかりさん

    >>607 匿名さん

    どの新築マンションでも相手にされていないマンションがある。

    その様なマンション相手にマウント取っても意味がない。

    あんだーすたんど?

  55. 631 匿名さん

    >>600 匿名さん

    本当に検討者?

    人を馬鹿にするのが暇な人?

  56. 632 マンションマニアファン


    ブランズは300戸程度で1月竣工
    ジオは70戸で8月竣工

    果たしてどちらが売れ行きが良いのでしょうか。

    ブランズは8割の240戸以上
    ジオは7割の50戸以上
    現時点で供給済みでなかったら、売れてないと判断されてもしょうがないでしょう。

    竣工後1年経過したら、「新築」とは言えなくなってしまうので。

  57. 633 買い替え検討中さん

    知り合いのツイッターから飛んできました。

    こんなに他のマンションの話ばかりしてる掲示板は初めてみました。
    正直、立地で圧倒的に不利なので、ブランズとは比較にならないと思います。
    駅距離や利便性から考えると、調布で検討される方はこんな比較だと思います

    ・ザ・ハウスで道路の音が気になる ⇒ ジオ (ただし、ハザード&宗教施設が近い)
    ・パークで道路隣接が気になる ⇒ ブランズ (ただし、甲州街道を渡る)

    ただ、購入前に比較検討は重要だと思いますが、購入後に他者と比較しても不幸になるだけなのでやめた方がいいと思います。

    どうしても自分のマンションの素晴らしさを伝えたいのであれば、他者と細かな比較をするのではなく、住んでみてよかったと思うことを書けばいいと思います。(まだ入居前でしたっけ?)

  58. 634 とど

    >>633 買い替え検討中さん

    確かにブランズはジオと比較にならないぐらい、売れ行きが悪いし、そもそも総スカンされて営業がご機嫌とりを必死のマンション。

    あと、パークホームズ とブランズを比較するのは...
    別に法律で禁止されてないけど...
    パークのスレで話さない方がいいと思うよ。
    フルボッコになると思う。

  59. 635 マンション検討中さん

    なんでこんなにブランズ派に荒らされてるんですかね。
    ジオの掲示板を荒らしたところでブランズの評価は上がりませんよ。
    まあ駅距離が似ているのでライバル視されるのは仕方ないかもしれませんが。

    かく言う私も駅の喧騒から離れた静かな住環境を求め、ジオとブランズを比較検討しています。
    ブランズは内見もしましたが甲州街道の騒音がうるさくて窓開けたい派の私としてはNG。
    隣に霊園があって墓石だらけなのも心理的にマイナスでした。

    ジオは現地確認しただけですが本当に静かな環境で、駅距離や坂も私にとってはこんなもんかという程度。
    多摩川や小学校が近いのも子育て面でプラス要素と感じました。
    設備仕様については比べるまでもなくジオ優位ですので、今のところブランズよりも圧倒的にジオに惹かれています。

  60. 636 マンコミュファンさん

    >>635 マンション検討中さん

    ブランズは売れてないから住民があれる。
    可哀想だと思ってあげるのが一番。

  61. 637 名無しさん

    投稿される方々皆さん、坂がきつい、駅から遠い、買い物が大変と言ってますけど、近所
    の者からしたら驚きでしかないのですが
    坂→あれ坂と言ったらどこも住めないから
    駅→徒歩圏内だし、駅まで信号1個だけ。
    買い物→OKまで普通に歩けるでしょ。何なら 国領のイトーヨーカ堂まで行けるし

  62. 638 マンション検討中さん

    >>635 マンション検討中さん

    マンマニの酷評がそもそもの始まりなのに、いつの間にかブランズをネガしてるのはジオ関係者と勝手に決めつけられて本当にいい迷惑ですよね。

  63. 639 マンション検討中さん

    >>637 名無しさん
    ご近所様のご意見とても有難いです!!
    ありがとうございます!

  64. 640 匿名さん

    私も
    ・あれで坂がきついなら、ただ足腰が弱い人
    ・信号一つはでかい
    と思います。


    スーパーはOKが魅力だから、利便性はOKまでの距離。そうなるとパークホームズ には何処も勝てない。あの立地は反則。そうなるとシティハウス以外は結局距離がある。

    面倒なら西友のネットスーパーを使えば、スーパー近くとかそもそも関係ない

  65. 641 売れ残りは地獄

    もうすぐ入居が始まるのかー
    この暑い中だと大変だなー
    クーラーを先行してセットしておかないとー

    まぁ売れ残りマンションみたいな悲惨な状態ではなさそー

  66. 642 マンション検討中さん

    モデルルームに行った人には、早めに現地モデルルームの案内がきましたね

  67. 643 eマンションさん

    ジオとしては想定の販売戸数だと思います。
    調布にここまで新築がある中でハイスペックで出したのは正解だったんだと思います。

    ロースペックの駅近郊ではないマンションは竣工しても半分程度しか売れていない、めちゃくちゃ厳しい状態らしいですから。

  68. 644 坪単価比較中さん

    73戸中で、何戸売れているんですか?
    数字がないと正解も何も誰にも判断できません。

  69. 645 ぽにょ

    >>644 坪単価比較中さん

    自分で聞きに行かないと...
    とあるマンションの住人さんはケチつけてきますから!
    販売戸数書いてもイチャモンつけてくるだけだと思いますし!

  70. 646 坪単価比較中さん

    とあるブランズは305戸中で、販売戸数184戸 契約数176戸らしいですよ。
    比較検討の掲示板なのに数字がないのでは比較すら出来ませんね。

  71. 647 匿名さん

    ブランズシティ調布 
    面白いほど売れていない 

  72. 648 匿名さん

    ブランズと条件全く異なるんですし、執拗に優劣で攻めがあっても仕方ないと思いますが、、

  73. 649 匿名さん

    OKまで全然歩ける、駅距離こんなもん余裕で歩けるでしょ、みたいなご意見が多いですね。
    確かに単回で見れば全然歩ける距離だと思えてしまいます。
    一方で6千万以上のお金を払って数十年分のその往復を買いたいかと言われると、それは躊躇してしまう。

    立地が全て、というマンション市況において圧倒的にディスアドバンテージであるこの物件が、それなりの価格なのが不思議。
    それなら少しだけ予算増やしてパークを選ぶのが賢明なんですかね。

  74. 650 マンション検討中さん

    >>649 匿名さん
    パークと大差ない価格なので、利便性を重視されるなら敢えてジオを選ぶ理由はないように思います。
    私も何度か情報集めしてますが、いまだに現状の選択肢でここを選ぶ理由を見つけられていません。

  75. 651 通りがかりさん

    ここって値下げやオプション交渉はどんな感じですかね?

  76. 652 通りがかりさん

    >>637近所に住んでる者として、確かに駅は徒歩圏内になる。自転車止めるのも少し面倒だし。ただ、坂はそれなりに坂だし、イトーヨーカドーは徒歩では無理、少なくとも私の力ではきつい。卑下する訳ではないが、事実はきちんと伝えて、メリットデメリットをわかって住むのがいいのではないですか。

  77. 653 マンション検討中さん

    シンプルに
    シティハウスを買えれば買う
    買えなければパークホームズ
    買えなければジオ
    それでも買えないならブランズで我慢するようなイメージ

  78. 654 匿名さん

    >>653 マンション検討中さん
    車を持っている前提であれば全て同意です。
    持っていなければジオは不便すぎるので個人的にはブランズのがいいなあと。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸