東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-19 00:29:43

あらよっと。Part3スタート。
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 451 購入検討中さん

    ここはリアルにいいマンションだと思う。
    この規模でいろんな共用施設や設備が充実してるし
    買い物楽で駅も近い。
    野村のマンションもしっかりしてるってイメージがある。
    でも高いんだよね。
    あと500万なんとかならんか、野村さん。
    俺の部屋だけディスポーザーなくていいからさ。

  2. 452 匿名さん

    ここで話題に出てるかな?

    まだ構想段階だけど下板橋駅の上に日大板橋病院が移ってくる計画があるよね。
    すぐ近くに総合病院があるのは心強いと思う。

    詳しくはウィキペディアの「下板橋駅」参照。

  3. 453 匿名さん

    ディスポーザーはあった方がいいですよー。生ゴミって数日置いておくだけでも
    結構臭いますからね。冬場ならまだいいですが、夏場なんて最悪です。
    我が家はディスポーザーは外したくないな。ディスポーザーがあれば
    こもる臭いもなくなるし、ハエやゴキブリの被害もなくなると思いますから。
    最近は女性でもタバコ吸ってる人多くなりましたよねー。
    飲食店で吸う分には問題はないと思いますが、公園や街中の
    歩きタバコは見ててあまり良い印象は受けないですよね。

  4. 454 匿名さん

    手の届かないマンションは諦めるべき。
    もっと安いマンションでも探しなさい。

  5. 455 匿名さん

    452さん
    情報ありがとうございます。2008年5月ということは2年前からの計画のようですね。
    計画は無事進んでいるんでしょうか?実現すれば駅上の病院としては
    国内最大規模、駅上の大学病院は国内初となってましたね。
    居住地のすぐ近くに総合病院ができるのはほんと心強いです。徒歩4分ですからね。
    新駅ビルとのことなので、病院以外にもショッピングセンターとかなにか施設も
    入りそうですね。いつ完成予定かわかりませんが、期待してしまいますね。

  6. 456 匿名さん

    下板橋駅の再開発は線路の地下化とセットじゃないかな。
    不景気の折、なが~い目で見てあげてください。

  7. 457 匿名さん

    はい、残念。
    東上線と日大は条件面で合わず、構想は白紙です。

  8. 458 匿名さん

    日大病院は無理でもいつかは再開発するでしょ。
    いつになるかは全くわからないけど・・・。

  9. 459 購入検討中さん

    いよいよ明日から申込登録開始ですね。
    どの程度の倍率になるのやら。

  10. 460 匿名さん

    価格表がきましたが5000万から6000万がほとんど。こんなに高くて売れるのでしょうか。

  11. 461 匿名さん

    5000万円以下だったらギリ買えるんだけどな。
    普通のサラリーマンだと、やはり5000万円の壁は大きいと感じてしまいます。

    453さん
    >飲食店で吸う分には問題はないと思いますが
    副流煙が迷惑なので十分に問題ありだと思います。
    今回厚生労働省が出した公共的な空間での原則全面禁煙通知は
    今の世の中では至極当然の流れだと思いますね。

    レゲエが図書館に出入りしているって、何か繁華街ならではって感じですね。
    それがマンション購入を見送る理由にはなりませんが。理由は予算(涙)・・・。

  12. 462 豊島区にバレると白紙だよん

    板橋駅南口は、
    プラウドとシスナブの間に出来るJRの管理用通路が駅の出入り口になると聞いたけど。
    で、反対側は線路沿いの駐車場のとこ。
    全部豊島区持ち。

  13. 463 匿名さん

    この不況でこんな価格だとはKYだな。

  14. 464 購入検討中さん

    JRの管理用通路はこのマンションの敷地の一部のようです(地役権の設定)。
    マンションの敷地が駅への通路になることはないですよね。
    南口ができると便利でよさそうではありますが。
    なによりもエレベータもエスカレータもついていない板橋駅舎を何とかしてほしいものです。
    JR東日本はハートフル法(でしたっけ?)とかに違反してるんじゃないか?

  15. 465 物件比較中さん

    まあ、シスナブは1996年築で新築時平均坪単価233万だったみたいですから、
    それぐらいまでは下がってもよさそうな気がしますね。
    でもまあ最初はプラウド価格ということで、
    部屋選び放題でプレミアムなところを、まずはお金持ちの皆さんで奮起して買っていただくと。
    で、貧乏人は残りを頂くということで。

    でも・・・眺望無し・線路際マンションなんて絶対にイヤ・・・個人的には・・・

  16. 466 匿名さん

    >>No.463
    この価格より下のレベルだと、東上線の志_木で プ ラ ウ ド が出ていますよ。
    シスナブは新築時平均坪単価233万だと、今出ている東上線の志木 プ ラ ウ ド と平均坪単価同じですね。
    シスナブの仕様が低いか、マンションが当時より値上がりしているのかどちらかですね。

  17. 467 匿名さん

    つ価格表

    1. つ価格表
  18. 468 匿名さん

    >460
    貴殿に価格表を送った営業に見る目が無かったという事だね。

  19. 469 匿名さん

    この立地で、この価格なら長谷工プラウドでもゆるせるな。

  20. 470 匿名さん

    >>464
    >JR東日本はハートフル法(でしたっけ?)とかに違反してるんじゃないか?

    ・・・たぶん「ハートビル法」の事だと思うけど
    あれは、特定建築物として定義している建物を建築(新築・改築・増築)する時に
    利用円滑化基準というルールに適合させる事を定めた法律だよ。
    ここで言う「特定建築物」にはマンションや学校・病院・事務所・老人ホーム等が
    含まれてるけど、基本的に駅舎やその関連施設は含まれていない。
    駅舎にデパートとかホテルが併設されている場合は、その部分が引っ掛かるけどね。

    まぁでも、確かにあの駅は動線上すごく問題あるわな。
    ベビーカー転がしてる人とかどうしてるんだろ?と思う。
    流石に近々手が入るんじゃない? エレベーターはともかくスロープとか。

  21. 471 匿名

    やっぱ、年収800マンじゃ買えないなぁ…

  22. 472 匿名さん

    >>467
    ザッとしか見てないけど、平均で坪250くらいってとこかな?
    最上階でも坪270くらい?
    立地的にはこんなもんじゃないかな。

    ・・・これで高いとか言ってる人って普段どこ見てるんだろ。
    まぁ、最小で60㎡前後(4500万くらい)だから全体的には重く見える価格表ではあるな。
    1LDKひとつも無いんだね。時代が時代とはいえ、そっちの方が少々驚き。

  23. 473 匿名さん

    年収800あれば買えるだろ。
    年収600じゃ買えないだろうが…

  24. 474 ビギナーさん

    今日明日モデルルームに行く方、状況を聞きたいです!

  25. 475 匿名さん

    年収800万円ってそんなに金持ちじゃないですよ・・・。
    旦那の年収が年収800万円で嫁も働き1000万円くらいあるなら買う世帯もいるかもね。
    でも旦那が年収600万円・嫁が500万円・・なんて世帯でここを買うのは後が怖いと思う。
    金利上昇とか嫁の仕事がなくなったとかあったらたちまち火の車じゃないかな・・・。
    みんなどの位の年収なんだろう。
    うちは俺が年収800万円・嫁が扶養内ギリギリ。頭金2割。低層階の西側かなorz
    高層階を買う予定の金持ちの人たちと話が合うのか心配・・・。

  26. 476 匿名はん

    少なくとも上司と話が合うなら大丈夫では?
    一部の管理職や役員が会社の平均年収を押し上げているわけだし。
    ちょっと上いったら桁ちがいだったり、そういう上司とも話しとかしたりするよね。

  27. 477 匿名さん

    金持ちは埼京線を選ばないと思うけど。

  28. 478 匿名さん

    年齢にもよりますよね。

    40歳で年収800万円、コツコツ貯金して頭金1000万円、30年ローンで死ぬまで働きます!みたいなのはちょっと・・・

  29. 479 匿名さん

    475です。
    確かに40歳でそんなでは困りますね。俺は30歳前半です。
    だいたいが俺くらいの年齢じゃないですかね?

  30. 480 匿名さん

    >479
    年齢層は色々みたいですよ。
    20代のサラリーマンでも親から援助してもらえば十分に手が出せる価格帯ですから。

  31. 481 匿名さん

    今日マンションギャラリーに行ってきました

    めちゃくちゃ人が多かったです

  32. 482 匿名さん

    >481
    登録初日ですから。
    今日、登録するつもりがなかったのなら今日は避けるべきでしたね。

  33. 483 匿名さん

    初日に行くメリットって何ですか?今日行ったら抽選有利だったのかな?

  34. 484 匿名さん

    >483

    メリットは全くないですが、要望書を出してる人には初日の朝一に来て登録してねって連絡があるのです。
    高倍率を避けるとか、抽選を回避したいのなら、最終日に行って営業に状況を確認して、ぎりぎりの
    時間に登録するって作戦もありますよ。

  35. 485 匿名さん

    >483さんへ

    どれに申し込みしようかなと迷っている人に対しては一種のプレッシャーが与えられるかも?

    「Aがいいけど、Bでもいいかな」「Aにしようかな、Bにしようかな」って人がいた時に
    バラの花を先につけておけば、「Aはもう申込者がいて抽選になるからBにしよ」ってことがあるかも?

    絶対にこのマンションに住みたいっていう人がいたら、後から登録に行ってバラが10個もついて
    いる部屋は登録しないかも?

    今日の午前中に登録に行った人は↑のように考えているんじゃないでしょうか?

  36. 486 匿名さん

    以前、野村の営業さんに聞いたら用紙の右上?の「1」という番号が有利と聞きました。
    この番号の方が当たりやすいって。

  37. 487 匿名さん

    >>486

    それは意図的な操作があるってことを示唆してるのかな。なかなか興味深い話だ。

  38. 488 初心者

    抽選って、ガラガラポンでやるんでしょ?
    番号なんて関係ないんじゃないの?
    抽選会に参加してる人もいるんだし…

  39. 489 初心者

    薔薇の付き具合に傾向があるんでしょうかね。
    写真撮った方いませんか?

  40. 490 匿名さん

    青いバラは特別です。
    滅多に見れるものでは有りませんが。

    そのバラがある部屋をお買い上げになられた方は・・・なんですからね。

  41. 491 匿名さん

    バラの写真を撮れる雰囲気ではなかったですね。

    今日の時点で登録は今回の販売住戸のほぼ8割に入っているようでした。

    私が行ったのはお昼過ぎでしたが、もう倍率が3倍以上になっている部屋も数箇所ありました。

    本当に人が多かったです。初日でこれですから、1期は余裕で完売すると思います。

    私の部屋も抽選になるようですが、これで落ちてしまうと2期以後に似た部屋がほとんど無くなりますので少し心配です。

  42. 492 匿名さん

    傾向について書き忘れていました。部屋はまんべんなく登録されていました。

    東側は安いからか人気があるようでした。東の低層棟は激戦区でした。2LDKで安い部屋を欲しい人が多いようです。2LDKは数が少ないこともあるようですね。

    南棟の南東角部屋はシスナブが近いからか、少し空きがありました。

    1階の説明ブースの場所にバラ表がありましたが、中は本当にたくさんの人ですごい熱気でした。

  43. 493 初心者

    状況よくわかりました。
    ありがとうございます。
    青薔薇ですか…8千万円台のところかな?

  44. 494 近所をよく知る人

    >東の低層棟は激戦区でした。2LDKで安い部屋を欲しい・・・

    3000万円くらいならばいいのですが、割高ですよね。


    70平米前半で南向きだと5000万円は超えますよね?(大きく超える?)

    これも割高な感じがします。

  45. 495 匿名さん

    常盤台ガーデンソサエティや志村のプラウドもこんなカンジの価格だったような記憶があります。
    板橋とはいえ駅近でターミナル駅まで近い立地だったらこれぐらいの価格になると思います。
    あとはこのご時世で思い切れるかどうかってとこですね。

  46. 496 匿名さん

    ガーデンソサエティは勘違い価格で売れてないけど、ここは今ぐらいの値段なら売れるでしょう。
    駅から近いという立地には、全体的な仕様やプランニングに対しての割高感を凌ぐ魅力があるんですよ。

  47. 497 匿名はん

    埼京線の埼玉物件を念頭に置くのは誤りですね。
    埼京線沿線かもしれませんが、居住すれば、隣接した近隣のレベルがまるで違いますよ。

  48. 498 匿名さん

    この価格を思い切って今買えるか?だ。抽選で人気を博しているのは、魅力のない新築物件しか最近は出てこなかったため、買い控えしていた人がこんなにもいたということか。2期以降も過熱ぶりは続くだろうか?申し込んだ方も、これからの方も今一度冷静に検討しましょう。騒音、日当たりのデメリットのある一長一短のこの物件を。

  49. 499 匿名さん

    否定したい人もいるみたいですけど、実際は大人気、売れまくりという事実。
    この現実をどう受け止めるのでしょうか。

  50. 500 匿名さん

    アンチはしばらく控え目になるしかないよ、説得力ないもん。

    私もこんなに人気あるとは想像できなかった。

  51. 501 匿名さん

    >>499
    あなたはアウルを荒らしてる人だね。

  52. 502 匿名さん

    一行空けて連続投稿w

  53. 503 匿名さん

    492です。

    >493さん

    青薔薇ってなかったような。赤が1倍、黄色が3倍で、私が見たときは最大で4倍でした。

    >494さん

    70m2前半だと5500万くらいです。

  54. 504 申込予定さん

    写真です

    1. 写真です
  55. 505 申込予定さん

    建物はもう5階~6階くらいかな

    1. 建物はもう5階~6階くらいかな
  56. 506 匿名さん

    なんかすごい雰囲気だったね。
    競争率3倍になると黄色いバラになり、4倍になると黄色+赤1つ、5倍になると黄色+赤2つになる。



    1. なんかすごい雰囲気だったね。競争率3倍に...
  57. 507 匿名さん

    とにかくどこもかしこも真っ赤だな。
    多分1次は完売になることはほぼ間違いないな。


    1. とにかくどこもかしこも真っ赤だな。多分1...
  58. 508 匿名さん

    さすが野村不動産ですね。
    プラウド は人気が高いですね。

  59. 509 匿名さん

    写真ありがとうございます。
    ほんとまんべんなく入ってますね。

    たとえ登録入らなかった部屋があったとしても、
    抽選外れた人の乗り換えで完売でしょうね。

  60. 510 匿名はん

    これは経営に寄与しますね。
    野村不動、取りあえず1000株いってみようかな。
    悪くなければ、追加でロングして様子見ですね。

  61. 511 507

    第2、第3希望も記載しました。
    埋まっている部屋は選んでもムダなので、空いている部屋か2次以降のところがターゲットですね。






  62. 512 匿名さん

    こんな売れると、2次以降で価格アップされないかな。

  63. 513 匿名さん

    野村すごいね。
    不景気が嘘かのような賑わいぶりだ。

  64. 514 申し込みさん

    >512

    営業さんに聞いたけど金額は変えないそうですよ。
    まぁわかりませんがね。

  65. 515 匿名さん

    ここまで売れるのは予想外ですね。
    第二次以降は多少勢いが落ちるにしてもこのご時勢では立派なもんだ。

  66. 516 匿名さん

    値段的には特に安いとは思わないけど、駅近っても埼京線だし、日当たり良好ってわけでもないし。
    でも完売でしょうね。流石野村のプラウド、これがブランドなんだね。

  67. 517 匿名さん

    このご時勢に売り手市場なんだからすごいもんだよな。
    値引き交渉なんかとてもできやしないよな。

    売れ残ってしまっている近隣のマンションは、理由をしっかり研究して生かして欲しいな。


  68. 518 匿名さん

    写真ありがとうございます。
    こりゃうちも抽選だなー。当たりますように。

  69. 519 匿名さん

    >510
    この1物件だけでそんなに影響ある?

  70. 520 申込予定さん

    >506さん
    写真ありがとうございます。撮影して何か野村不動産の方に言われませんでしたか?
    本当は撮りたかったのですが、周りに営業の方がたくさんおられて、撮影すると
    何だか怒られちゃいそうでしたのでやめた者です。

    昨日私が見たときよりも、赤がだいぶ埋まってきましたね。2日でこれだとすごいです。
    抽選で当たってくれれば、あとは一刻も早く完売して欲しいのですが(わがままですね…)
    来週が待ち遠しいような心配なような、複雑な気持ちです。

  71. 521 匿名さん

    >> No.519
    埼玉でも売れてるみたいだし、取りあえず売れているという印象を受けますので期待しています。

  72. 522 506

    撮った写真をどう使うかにもよりますが、これから購入しようとするユーザを怒るほど横暴ではないでしょう。
    もし売れていなかったら嫌な顔はされたかもしれませんが、
    これだけ赤ければいい宣伝にもなりましょうし…。

    申込みは前半の土日に集中するのが常なので、あとはゆるやかに増加する傾向と予想しています。

  73. 523 匿名さん

    この場所ならプラウドじゃなくても売れただろうけど、プラウドの名前がついたことが売れ行きにさらに拍車をかけているね。
    いろいろみていくとお粗末な部分が多いマンションだけど、そういうのにまったく影響されないで売れているんだからすごいよ。

  74. 524 匿名


    さすが野村不動産
    これがプラウドのブランド力。

  75. 525 匿名


    今まで威勢の良かったアンチプラウド派は黙ってしまいましたね。

  76. 526 匿名

    このマンション欲しい。でも予算ギリギリ、、、で、もし買えても大地震きたら修繕費とか沢山払うんだよね?

  77. 527 匿名さん

    そもそもアンチの目的は何なのでしょう?

    この物件が欠点だらけだと思い歯牙にもかけない一般人が、わざわざ興味も無い物件の掲示板まで来て検討中の人に冷水を浴びせるような書き込みを続けるとは思えません。
    ネガティブな要素も検討の参考になるからと、憎まれ役を買って出てまで欠点をあげつらう奇特な人がいるとも考え難い。
    商売敵が営業妨害に利用するほど、ネット掲示板に影響力があるとも思えません。

  78. 528 匿名さん

    地震時の修繕費を払う事も不安なんて…読んでいて怖いです。家を買ってもちゃんと貯金続けましょう。

    予算ギリギリってどんな感じですか?変動金利でギリギリ?
    金利が上がったら払えないですか?それに当てる貯金が購入した後に確保できそうですか?
    金利が上がってもやっていけるか、親から援助してもらえるとか、手放せる何かがあるとか、
    車を手放せるとか…奥さんが働きに出る事が出来るか…など。ちゃんとシミュレーションしましょう!

    無理なら残念ですがやめておきましょう。数年後に売りに出す事になりますよ。

    返済のためにあわてて売るとどうしても安く買い叩かれやすい。安く手放すことになってしまいます。
    そうすると、売りに出す人だけの問題ではありません。
    安く手放してしまった家があるマンションは値が下がります。その安い価格が基準になってしまうから。
    他の住戸の方の迷惑にもなるので慎重に。
    デベや銀行の「買えますよ」は信じてはダメです。

  79. 529 匿名さん

    中古で安く売りに出すから価値が下がる訳じゃないよ。
    中古は結局その時の相場の値段でしか売れません。
    高く買ったから高く売ろうとしても、新築以上に中古購入者はシビアだから、
    プラウドとかのブランドに関係なく、妥当な値段でしか売れない。
    いくらで売りに出すかは自由だけど、相場より高すぎれば見向きもされないよ。
    でも、ここなら立地がいいから新築時から大きく値段が下がることはないはず。

    金額的な資産価値は住民が売りに出す値段ではなく、景気の情勢や相場で買う側が決めるもの。
    マンションの雰囲気や住み心地などから得られる資産価値は住民が作り出すことができるもの。

  80. 530 匿名さん

    す、すごい・・・。

    赤いバラが全部本物(真正な申込)だと信じてる人がこんなにいるとは。

  81. 531 匿名さん

    値引きしてもらえて人いますか?

  82. 532 匿名さん

    いやw 偽物のバラ付けて誰が得すんだよw

  83. 533 匿名さん

    >>531
    この状況で値引きとか
    本気で言ってるのか

  84. 534 匿名さん

    530さん
    私、写真を見て素直に信じてしまいました。
    購買意欲を煽るためにダミーも含めているという事でしょうか。
    だとしたら、第一期申し込み期限の3月6日を過ぎた時点で残ったものは
    どういう扱いになるんでしょ??第二期に持ち越し?

  85. 535 匿名さん

    ほぼ駅直結かぁ しかも池袋2分、新宿6分、更に渋谷も早いねぇ
    ただ埼京線は激混だからなぁ
    まぁ10分足らずなら我慢もできますけどね
    欲しい 欲しいが価格が・・・
    歩いて10分ぐらいの所に日大病院が引っ越してくるらしいね
    駅近、大学病院近く、主要ターミナル駅も早く行ける JR都営地下鉄、東上線の三路線も可能だし
    後は価格だね

  86. 536 匿名

    >534

    530ではありませんが…

    偽バラの部屋は、表向きは「申し込みが入った」と言って、「即日完売」をアピール。

    で、本当は申し込み入って無かったときは、似た部屋を探している客に
    「実は、昨日似た部屋がキャンセルになりまして。もうすぐ情報をオープンにしますが、〇〇さんには先にご案内します。
    今なら優先的に申し込み可能です。でも、明日までに決めていただかないと、オープンになってしまいます。
    チャンスと思いますが、いかがですか?」
    と更に煽る。

    ここがそうかは分かりませんが、常套手段ですよ。

  87. 537 物件比較中さん

    あ~、そういう電話をもらったことがあります。
    妙に納得しちゃいました(笑)。

  88. 538 匿名さん

    申し込みと契約は違いますからね。申し込んだ人が皆契約するとは限らない。

  89. 539 匿名さん

    >>536
    良くあるパターンですね。

  90. 540 匿名さん

    >表向きは「申し込みが入った」と言って、「即日完売」をアピール。

    貴方が言ってる様な状況で「即日完売」をアピールする事はできんのだよ・・・。
    そもそも、即完をアピールするためだけならバラは各部屋ひとつでいいし
    むしろ本当に購入検討してる人に対してはその方が訴求力があるかもね。
    今の世の中、バラが複数ついてる部屋に無理繰りツバをつけてくる様な
    威勢の良い客はそうそういないのだよ(^^;)下手すりゃ逃げられてしまう。

    価格表のバラは、購入者が自ら「検討の幅」を拡げられる様に設けられたツール。
    ウソついてまで見かけ上の倍率上げたところで、売ってる方は得なんかしないよ。
    「よく売れましたねぇ」と言われたところで株が上がる訳でもなし・・・。
    このご時世、「高倍率=値付けミス」と見られる事もあるそうな。



  91. 541 匿名さん

    >>534
    >だとしたら、第一期申し込み期限の3月6日を過ぎた時点で残ったものは
    >どういう扱いになるんでしょ??第二期に持ち越し?

    当然そうなるね。
    で、その場合「即日完売」は嘘でしたって事がバレてしまう事になる。
    そんな下手なアピールを打つほどデベは迂闊じゃないだろうし
    実際そんな事をしなくたってここなら普通に倍率上がるんじゃないか?
    良かれ悪しかれ、このサイトでも常に上位定着なんだしw

  92. 542 匿名さん

    週末にMG行った人でしたら分かると思いますが、
    本当に人がごった返していました。

    1階の相談ルームが暑かったくらいです。
    バラの多さはなんとでもなりますが、本当かうそかは
    あとで分かることですから、変なことはしないでしょう。

    今回は本当にたくさんの人が契約すると思います。

  93. 543 匿名

    薔薇は増やせても人は増やせないってことね

  94. 544 匿名

    薔薇は増やせても人は増やせないってことね

  95. 545 匿名さん

    薔薇によって人が増えることもあるかもよ

  96. 546 匿名さん

    だとしたら、第一期申し込み期限の3月6日を過ぎた時点で残ったものは
    どういう扱いになるんでしょ??第二期に持ち越し?

    人気物件の場合は、購買力ある落選者にだけ個別にアプローチして売り切ります。
    本当の人気物件の場合は、新たな物件を第一期2次として抽選日翌日から購買力ある落選者にだけ個別にアプローチして売ります(一般告知は抽選日の3日前位。HPのみ)。その落選者に対して第一期3次が売り出されたこともあります。

  97. 547 匿名

    薔薇がなくっちゃ生きていけない

  98. 548 匿名さん

    薔薇は美しく散る

  99. 549 匿名さん

    >人気物件の場合は
    >本当の人気物件の場合は

    何故そこまで必死なんだ・・・。
    もう登録受付始まってるだろっつーに。

  100. 550 匿名

    536です。

    良くある話として紹介しただけで、ここがそうだとは言ってませんが…
    なぜ「即日完売とはいえない」のかも分からないし。

    >546

    その手もありますね。オープンレジデンスはこのやり方で早々に完売させてます。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸