東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 6951 匿名さん

    駐車場の抽選ってどのタイミングでするんですか?

  2. 6952 匿名さん

    >>6951 匿名さん
    1期購入者から順次って流れでしょうけど、まだ当分先だと思います。竣工1年ぐらい前あたりかな?

  3. 6953 匿名さん

    >>6951 匿名さん
    半年前

  4. 6954 匿名さん

    >>6952 匿名さん
    >>6953 匿名さん
    ありがとうございます

  5. 6955 匿名さん

    >>6946 匿名さん

    小石川にお帰り下さい。

  6. 6956 匿名さん

    小石川 ??

  7. 6957 匿名さん

    武蔵小山さんが小石川と対立させようと工作してます。以前からのことです。無視してください。

  8. 6958 匿名さん

    >6951

    駐車場の抽選って入居前にそれまでの契約者をまとめて抽選ってのが一般的。あと、ここは地権者住戸があるから、地権者は優先して割り当てられてたりする。

    抽選に落選したからといってそれを理由に解約は自己都合になって手付金没収。駐車場必須だったら、アンケートで利用希望取ってるからその結果を契約前に営業に確認して判断。

  9. 6959 匿名さん

    >6947

    キャンセル住戸は一度販売してるから、これを新規扱いとして販売するのはご法度。小出しにパラパラ出してるのは見込み客が集まってないから。

    6948みたいな急がずにゆっくり販売ってコメントは詭弁。売れるんだったらさっさと売り切るよ。時間をかけたらその分販売コストがかさむ。

  10. 6961 匿名さん

    [NO.6960と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  11. 6962 匿名さん

    >>6959
    そうとは限らない 、以上

  12. 6963 匿名さん

    >小出しにパラパラ出してるのは見込み客が集まってないから。

    まあモノはいいようだな。

    30戸50戸のファミマンじゃないんだから1000億分一気に売れるなんて
    想定してないんだけど素人さんは怖いねw

  13. 6964 マンション検討中さん

    いよいよ明日ですね。。倍率どのくらいになるんだろ?

  14. 6965 匿名さん

    営業さんがうまく分散させてくれていればいいんだけど...

  15. 6966 マンション検討中さん

    1倍が3部屋
    2ー3倍が4部屋
    4倍超が2部屋

  16. 6967 匿名さん

    1期5次は2月中旬の売り出しなんだね。

  17. 6968 匿名さん

    >>6966 マンション検討中さん
    最大23組申し込みか。
    相変わらず順調そうね。

  18. 6969 匿名さん

    当日、土壇場で倍膣上がる可能性高いだろうな、、

  19. 6970 匿名さん

    西棟待ちしてるけど一期で申し込んだ時ほどの思い入れはなくなってきたかも

  20. 6971 匿名さん

    次々マンション出るから新しいのに目移りするよね

  21. 6972 匿名さん

    本当それ

  22. 6973 匿名さん

    >>6969 匿名さん

    あげまん、ってやつかな。

  23. 6974 マンション検討中さん

    人気部屋の抽選に落ち続けてから不人気部屋に入って深追いするより他の新発売マンションで条件の良い部屋を選ぶ道もある。

  24. 6975 匿名さん

    >>6973 匿名さん
    ちょっとウケタ

  25. 6976 匿名さん

    他は考えられない

  26. 6977 匿名さん

    ハズレ

  27. 6978 匿名さん

    >>6977 匿名さん
    何が?

  28. 6979 匿名さん

    契約者の皆さん新年の挨拶って電話でした?年賀状でした?メールでした?

  29. 6980 匿名さん

    >>6977 匿名さん
    昨日、抽選か~
    ご愁傷様です。
    倍率どんな感じでした?

  30. 6981 匿名さん

    最近モデルルーム行ってないのですが、先着順は全部捌けたんですか?

  31. 6982 匿名さん

    6979に回答なしということは、こちらの物件買えるような人は誰も見てないってことだなこの掲示板

  32. 6983 匿名さん

    >>6982 匿名さん
    悪い。どうでもいい話だったから、レスする価値ないと思って

  33. 6984 マンション掲示板さん

    >>6970 匿名さん
    たしかに。
    西棟なら違うマンション買うよね

  34. 6985 匿名さん

    西棟でも東棟の設備利用可能ですよね?

  35. 6986 匿名さん

    >>6979 匿名さん
    年賀状とメール

  36. 6987 匿名さん

    >>6981 匿名さん
    先着順無いですね。
    昨日4次が抽選でしたね。
    5次が2月中旬です。

  37. 6988 匿名さん

    >>6987 匿名さん
    となると、1期4次とあわせて実質19戸契約か

  38. 6989 匿名さん

    営業からしてみると、順調すぎて怖いだろうね。

  39. 6990 匿名さん

    レス少なくなったね
    >>6982さんの言う通り見てる人少なそうだね
    若葉も減ったし。。

  40. 6991 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  41. 6992 匿名さん

    >>6984 マンション掲示板さん
    西棟は、よくあるレジデンスという名の地権者棟ではないから、東棟で欲しい部屋なくなったら、全然検討してもいいと思うよ

  42. 6993 匿名さん

    既出のネタですが、新聞記事ということで
    https://www.kensetsunews.com/archives/407647

  43. 6994 匿名さん

    若葉が来るということは、安心物件てことで!
    ホッとしました!

  44. 6995 マンション検討中さん

    >>6991
    ありがとうございます。

  45. 6996 匿名さん

    >>6992
    地権者は西東関係なし

  46. 6997 匿名さん

    >>6996 匿名さん
    だから、よくあるような地権者棟=西棟じゃないからと書いてあるでしょうが

  47. 6998 匿名さん

    >>6997 匿名さん
    だから、西東関係なしと書いてあるでしょうが

  48. 6999 匿名さん

    東棟の高層階は到底買えませんので、もし東棟の中低層よりも西棟の方が安いなら西棟買います。

  49. 7000 匿名さん

    、 西棟  西東  、、 か 。

  50. 7001 匿名さん

    東棟の高層階でも東京タワーviewである北向きは高いが北向き以外は比較的お買い得な値段設定だと思う。

  51. 7002 匿名さん

    さっきモデルルーム行ってきたらめちゃ欲しくなった…値段高いけど北側中高層が良いね!でも、営業マンに企画設計段階でオーナーズスイート作った27階が高さ的眺望が美しいからってその上限24から30階辺りを散々勧められた挙句…在庫確認したらそこら辺の3Lは売り切れて無いという。。テンション下げられた。

  52. 7003 匿名さん

    >>7002 匿名さん
    25000万を買え

  53. 7004 周辺住民さん

    こちら白金に、残念ながら言葉遣い悪い方がおられますね。

  54. 7005 匿名さん

    下品な人がなんでこのスレいるの?本当残念に思います。

  55. 7006 匿名さん

    >>7002 匿名さん
    25000万をどうかご検討くださいませ

  56. 7007 マンション検討中さん

    皆さん手付金っていくら払ってますか?
    自分は10%以上の金額を指定されました。

  57. 7008 匿名さん

    >>7007 マンション検討中さん
    一般的には10%
    プレミアムの有償プラン変更だと20%
    有償オプションの上限が手付け金設定されてるから、手付け以上の有償オプションをオーダーするなら、10%以上の手付け金払う必要がある。

    こういう認識だけど。ただ、手付け金は交渉の余地はある。値下げ交渉は、今の段階で絶対無理だけど

  58. 7009 マンション検討中さん

    >>7008 匿名さん
    販売ペースが落ちてきたら手付減額交渉開始?

  59. 7010 匿名さん

    まず、くじに当たらないとお話になりませんが、
    くじ引き前に交渉されるのでしょうか?

  60. 7011 匿名さん

    >>7010 匿名さん
    それは、クジにも参加させてもらえないでしょうね。
    最低限、競合がいない部屋じゃないと。
    ただ、営業が沢山売りたいけど要望が入ってないから小出しなのか、販売自体を小出しにしたいかによって変わってくるのは当たり前だよね。
    後者だと、交渉自体は不可だね。

  61. 7012 匿名さん

    時間をかけたらそれだけ営業コストがかかる。小出しにせざるを得ないのは要望書が集まってないからだよ。

  62. 7013 匿名さん

    抽選に当選することって、位置づけは契約の為の独占交渉権の確保。値引き交渉するならそのタイミング。

  63. 7014 匿名さん

    施工トラブルがあって解約の時は手付金倍返し。資金に余裕があるなら上限まで突っ込むってのも手。

    あと減額交渉するなら5%+1円までね。5%以下だと保全対象とはならない。

  64. 7015 匿名さん

    >>7013 匿名さん
    ま、そういう事だね。手付け減額交渉は、どこの物件でもやってる人はやってる。

  65. 7016 匿名さん

    >>7012 匿名さん
    それを言ったら、スミフ

  66. 7017 匿名さん

    すみふだけは別。ビジネスモデルが違う。時間がかかる分のコストを販売価格にのっけて利益を確保。ただ、在庫が積みあがってるから今後もこのやり方が通用するかは疑問。

  67. 7018 匿名さん

    >>7017 匿名さん
    これだけの数のJVだと、どういう販売方針なのかわかりづらいけどね。

  68. 7019 匿名さん

    東建が主幹だし、すみふしかやってない手法をJVで採用しないよ。

  69. 7020 匿名さん

    >>7019 匿名さん
    それは推測だからね。
    1期5次が4次と同じく10戸前後だった場合、売り出しを絞ってる可能性がある。5次が2,3戸だったら要望書集まってないかと

  70. 7021 匿名さん

    過去の経験でも、くじ引き前に手付は10%と聞いて参加するので、その後に10%を負けてくださいと言っても大丈夫でしょうか?

  71. 7022 匿名さん

    >7021

    交渉すること自体は問題ないよ。ただ、大手だとまず対応しないけどね。個別対応すると面倒。

  72. 7023 匿名さん

    >>7021 匿名さん
    言うのは自由。結果はあなたの交渉力次第

  73. 7024 匿名さん

    >>7022 匿名さん
    大手だから対応しないということはないよ。
    自分がどういう立ち位置なのか、相手が何をされると一番嫌なのかを見定めて、戦略練るべし。目指せ、トランプ流交渉術

  74. 7025 匿名さん

    そんなやったりやんなかったり不公平なことするわけないじゃん、このご時世。
    昔はあっただろうけどね。

  75. 7026 匿名さん

    >>7025 匿名さん
    不公平?
    残念ながら、世の中そんなに綺麗じゃないのよ

  76. 7027 匿名さん

    不動産業者に公平を期待するのがそもそも間違い。コンプライアンス意識ないもの。

  77. 7028 匿名さん

    >>7026
    >>7027
    昔の人ですか? 今の時代通用しないよ 笑

  78. 7029 匿名さん

    >>7028 匿名さん
    営業が、手付け金交渉させないために、必死に投稿してるとしか思えない

  79. 7030 匿名さん

    逆だろ

  80. 7031 マンション検討中さん

    >>残念ながら、世の中そんなに綺麗じゃないのよ

    今の時代はちょっとしたことで大問題になってしまう時代、わかりやすい悪逆はまずしないよ

  81. 7032 匿名さん

    >>7031 マンション検討中さん
    ふふふ

  82. 7033 匿名さん

    別にマンションの契約は個別契約なんだから、売る方がOKならば別に不公平でも何でもないだろ

  83. 7034 匿名さん

    ないない100%ない、あると思ってんだったら営業に聞いて見りゃいいじゃん。
    もうこの話はこれで終了ね。きりないから。

  84. 7035 匿名さん

    >>7034 匿名さん
    ま、7034は、ないと思ってた方が幸せだわな。
    自分が無理だった=他人も無理と思ってた方が

  85. 7036 匿名さん

    >7031

    ステマでもわかるでしょ。ばれなければ何でもあり。

  86. 7037 匿名さん

    >>7036 匿名さん
    天下のディズニーがねぇ。
    バレたのは脇が甘いけど

  87. 7038 匿名さん

    7035=7036 ひつこいよ

  88. 7039 匿名さん

    >>7038 匿名さん
    別人

  89. 7040 マンション検討中さん

    なんでもありだった昭和の時代の人きてんね。

  90. 7041 匿名さん

    同類

  91. 7042 匿名さん

    >>7041 匿名さん
    手付け減額してもらった人が複数人いるということで

  92. 7043 匿名さん

    不動産屋なんて千三つ屋なんて揶揄される業種。今も昭和のやり方続行中。

  93. 7044 匿名さん

    >>>>7034 匿名さん
    >>ま、7034は、ないと思ってた方が幸せだわな。
    >>自分が無理だった=他人も無理と思ってた方が

    やめときなさい、みっともない

  94. 7045 匿名さん

    7043 ひつこいよ

  95. 7046 マンション比較中さん

    くだらねえスレだな、白金らしくしろよ。

  96. 7047 匿名さん

    白金1丁目らしいよ。

  97. 7048 匿名さん

    言わんこっちゃない、気分悪いわ。
    若葉にそう言われるだろうと思ってたよ。

    かっこ悪いから昭和の古い考えでつまらんこと言うのやめとけ。
    みっともないから心入れ替えて真面目にレスしてくれ。

  98. 7049 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 7050 匿名さん

    >>7021 匿名さん
    引き渡し前の物件で、手付け金の保全義務が生じるのは物件価格の5%。なので、デベロッパーとしては5%だろうが10%だろうが手付け金を自由に使えるわけじゃないから、どっちでもいいんだと思います。
    手付け金を10%にしてるのは、主に解約抑制のためが大きいと思います。有償プラン変更を20%にしてるのは、好き勝手変更した後に解約されるとデベロッパーとしてはたまったもんじゃないから。よっぽどの事情がなけれはま20%放棄なんてしないからね。
    なので、手付け金交渉をしたいのであれば、
    ①この顧客は、絶対に解約しないな、という信頼関係をデベロッパーと築くこと
    ②デベロッパーにここで契約しないと他物件に流れそうだな、と思わせること
    これが大事です。
    高倍率の抽選部屋だと全く相手にされないけど、そうじゃなければ大手だろうが関係なく交渉はできると思います。
    ただ、デベロッパーにも仕方なく応じる口実をあげなければいけないので、とても欲しいけど今手元に自由にできるキャッシュがどうしても無いと言いましょう。そこで物件の支払い能力に疑義を持たれては本末転倒なので、資産はあるけど自由にできない、例えば保険解約しなければならないとか、株を解約しなければならないとか。
    大まかな流れはこんな感じです。個人によって事情は異なるでしょうから、そこは個人個人の戦略をたてないといけなきですね。
    このサイトが参考になります。
    では、幸運を
    https://koutouyuumin.com/2018/07/29/decrease-deposit/

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸