東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 52081 口コミ知りたいさん

    >>52078 匿名さん

    高ゲーの駅じゃなくて、その手前の商業施設までのアクセスが重要。白金高輪駅は品川駅の隣駅になるし、品川駅高輪サイドの再開発も享受できるしね。

  2. 52082 eマンションさん

    歩くと20分以上もかかるのですね。

    何かもっと便利に高輪ゲートウェイを利用できる交通手段はありますか?

  3. 52083 匿名さん

    高輪GWの商業施設まで歩いて15分ぐらいですよ。駅の方まで行くと水再生センター独特の臭いもある。商業施設が使えるのが良いですね。

  4. 52084 マンション比較中さん

    Xで壁ポコ話題になってますが、スカイはどうなんでしょう?
    壁ポコですか?

  5. 52085 匿名さん

    >>52084 マンション比較中さん
    ではないです。

  6. 52086 匿名さん

    >>52082 eマンションさん
    バス

  7. 52087 匿名さん

    >>52083 匿名さん

    白金ザスカイから高輪ゲートウェイまで徒歩23分なのですが、高輪ゲートウェイと商業施設って8分も離れているんですか?

  8. 52088 マンコミュファンさん

    >>52087 匿名さん

    Google mapでスカイの敷地端から高ゲー商業施設の敷地端まで徒歩18分なので、大人の脚でサクサク歩いたら15分くらいで着く気はしますね。

  9. 52089 マンション掲示板さん

    少なくとも海側の埋立地よりは白金の方が高輪GWに行きやすいですよ。

  10. 52090 匿名さん

    Google mapで白金高輪スカイから高輪ゲートウェイまで徒歩23分なのですが、高輪ゲートウェイと商業施設って5分も離れているのですか?

  11. 52091 マンション検討中さん

    >>52090 匿名さん
    白金から高輪GWの商業施設までちょうど1kmぐらい。徒歩15分もあれば着きますよ。

  12. 52092 ご近所さん

    高ゲーの国際都市化、港南のリニア、港南に尚主要企業の本社が移転、北品再開発(区外の話ですが)、高輪口にトヨタ東京本社とKDDI本社の移転。港区内でもこのエリアがどうしても一番熱いのは確かですよね。白高の皆さんも品川駅へ南北線と多分三田線も分岐直結すると期待しておられますし。品川徒歩圏のタワマンの中古価格の高騰は半端ではありま専務。

  13. 52094 評判気になるさん

    >>52062 名無しさん
    武蔵小山?油臭い商店街の再開発しかない。駅前のスミフタワマンが完売してから人気と言ってくれ笑

  14. 52095 匿名さん

    >>52091 マンション検討中さん
    Google mapを無視するのは無理ありますよ。
    信号入れたら30分近くかかるのでは?

  15. 52097 マンション検討中さん

    >>52091 マンション検討中さん
    魚籃坂下から泉岳寺駅前までよく歩くのですが、だいたい12~3分です。白金ザスカイエントランスから高輪ゲートウェイシティの商業施設までは15分ちょいかかるんではないかなあ。

  16. 52101 匿名さん

    白金高輪のスカイからだと商業エリアまで25分あればいけるっしょ、信号ひっかかっても。
    俺なら健脚のために歩くは。節約にもなるし。

  17. 52102 匿名さん

    ここから高輪GWエリアまでの距離は、ウチから麻布台ヒルズまでの距離と同じですね。
    当然ですが、歩きはしません。

  18. 52103 匿名さん

    >>52102 匿名さん
    麻布台ヒルズのある飯倉片町交差点まで
    1.8km

    ゲートウェイシティのある泉岳寺駅まで
    1.2km

  19. 52104 匿名さん

    >>52103 匿名さん
    麻布台ヒルズまでは結構 距離ありますね。
    しかし高輪GWまでは徒歩23分?ですから、頑張れば歩けると思います。

  20. 52105 匿名さん

    >>52104 匿名さん
    散歩が好きな人以外歩かんよ。
    車、タクシー、地下鉄、バス、チャリ
    何でも行けるだろ。それとも君は歩く手段しか持たないのか

  21. 52106 匿名さん

    昨日から徒歩圏内かどうかの話をしているのですよ。

  22. 52107 マンション検討中さん

    六本木ヒルズはたまに歩いて行く

  23. 52108 匿名さん

    >>52106 匿名さん
    そんなん個人の勝手だな。

  24. 52109 検討板ユーザーさん

    >>52107 マンション検討中さん
    六本木ヒルズも徒歩20分ぐらいですよね。近いです。

  25. 52110 匿名さん

    低地のここから高台の六本木ヒルズまで約2kmなので、徒歩30分はかかりますね。
    諸要素を完全無視のGoogle MAPでも、徒歩27分と出ます。

  26. 52111 検討板ユーザーさん

    >>52110 匿名さん

    何もない所の人ほど、遠くのエリアを自慢する傾向にはありますよね。

  27. 52112 匿名さん

    >>52111 検討板ユーザーさん
    湾岸とかは、最寄り駅まで徒歩10分とか15分とかザラだからな。

  28. 52113 匿名さん

    >>52102
    どこぞのジジィだ

  29. 52114 検討板ユーザーさん

    港南~白金高輪~五反田エリアは人気あると思います

  30. 52115 通りがかりさん

    >>52110 匿名さん
    薬園坂通って麻布中高からテレ朝通り通ったら割と近いです。麻布十番まわりだと30分くらいかかるかもですが。

  31. 52116 匿名さん

    >>52114 検討板ユーザーさん
    その3点を結ぶと、答えは高輪アドレスですね。
    なんて回りくどい言い方
    素直に高輪アドレスは人気でいいじゃん

  32. 52117 匿名さん

    スカイから高輪ゲイトウェイまでは坂がきついからバスで行くね。タクシーだと1000円で行けるよ。

  33. 52118 匿名さん

    タクシー1000円しないと思う。六本木で1000円ぐらいかな。

  34. 52119 eマンションさん

    >>52114 検討板ユーザーさん
    白金高輪~麻布十番~六本木エリアは人気あると思います。

  35. 52120 検討板ユーザーさん

    ここから六本木まで2kmはありますから、2000円近くかかると思います。

  36. 52121 口コミ知りたいさん

    >>52120 検討板ユーザーさん
    えっ、タクシー乗ったこと無いんですか?そんなにしないですよ。

  37. 52122 匿名さん

    芝浦・白金高輪・港南エリアは都心環状線外側ですから、麻布台ヒルズに行くのは、骨が折れますよ。


    虎ノ門ヒルズレジデンスから
    麻布台ヒルズ森JPタワーまで、1.6km
    (クルマで6分)

    パークコート浜離宮から
    麻布台ヒルズ森JPタワーまで、1.8km
    (クルマで7分)

    WTRから
    麻布台ヒルズ森JPタワーまで、1.9km
    (クルマで8分)

    白金ザスカイから
    麻布台ヒルズ森JPタワーまで、2.1km
    (クルマで10分)

    グローバルフロントタワーから
    麻布台ヒルズ森JPタワーまで、2.5km
    (クルマで11分)

  38. 52123 通りがかりさん

    >>52120 検討板ユーザーさん

  39. 52124 検討板ユーザーさん

    >>52122 匿名さん
    たいして変わらんでしょ

  40. 52125 通りがかりさん

    白金ザスカイ民の徒歩圏内は、
    駅遠港南民の徒歩圏内と、
    考え方が似てますね。笑

  41. 52126 匿名さん

    麻布台ヒルズもここからタクシーで1000円ぐらいですね。どこに行くのも近いですよ。

  42. 52128 匿名さん

    >>52123 通りがかりさん
    古川橋~グランドハイアットまで、タクシーのメーター予想運賃1000~1300円、確定運賃1010円となっております。

  43. 52129 匿名さん

    一回六本木で飲んでタクシーで帰ってきたら近さがわかると思う。

  44. 52131 匿名さん

    >>52122 匿名さん

    Google mapだと白金ザスカイから1.9kmに見えるが。。

  45. 52132 匿名さん


    何もない所の人は、何kmも先のエリアを自慢したがりますよね。

  46. 52133 マンコミュファンさん

    >>52132 匿名さん

    認識相違を訂正するだけで自慢と捉えられるのですね。勉強になります。

    白金ザスカイから麻布台ヒルズ森JPタワーまで1.9km、高ゲー商業施設の敷地まで1.2km、六本木ヒルズ(けやき坂中腹)まで1.9kmというのが事実で、何kmも先という距離でもないと思います。

  47. 52136 匿名さん

    リセール

  48. 52137 検討板ユーザーさん


    業者やん、そのTwitter主

  49. 52138 匿名さん

    >>52137 検討板ユーザーさん
    業者だからなんだっていうの?
    恣意的とか言いたいわけ?

  50. 52139 匿名さん

    >>52138 匿名さん
    広告はNGです

  51. 52140 匿名さん

    >>52132 匿名さん
    いまなにもないということは伸び代があるということですよ。三田五丁目西再開発、白金高輪駅前東部地区再開発はオフィスと商業施設がメインになるので、人の訪れる街になります。それ以外に東急の白金1丁目西部中地区の他にスカイの南側と西側矢澤ミートエリアも再開発計画が進んでいます。地下鉄の品川延伸で白金高輪駅は交通の要衝になるので今後の発展は必然です。そして北里通りが拡幅されたあとには個人商店の路面店の集積が進むだろうと読んでいます。

  52. 52141 匿名さん

    >>52139 匿名さん
    これを広告と捉えるのは無理あるんじゃね。
    情報は情報として捉えておけばいいと思うよ

  53. 52142 管理担当

    [NO.52127~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  54. 52143 検討板ユーザーさん

    白金高輪は今後も集合住宅が増えるだけの再開発しかないから、意味ないよ。
    だからこそ、高輪ゲートウェイやら麻布台ヒルズやら遠く離れたエリアを自慢するしか、アピールする手段がないんだよ。

    キツい話にはなるけどね。

  55. 52144 口コミ知りたいさん

    >>52143 検討板ユーザーさん
    そんなことないですけどね。あなたの願望なのですね。手に入らないものは良くないものだったんだと思いたいのですね。よくわかりますその気持ち。ご自愛ください。

  56. 52146 匿名さん

    高台の白金のほうは高級住宅街で良いですけど、
    この古川沿い低地の白金高輪は準工業地域ですよ。

  57. 52147 評判気になるさん

    >>52136 匿名さん
    ここ買えた人は勝ち組でしたね。平均でも1.5倍になってるということですし、まだまだ後発もあるので1000超えは時間の問題でしょうね

  58. 52149 マンコミュファンさん

    >>52146 匿名さん
    高級だかなんだか知らんがスカイに坪単価抜かれてんだよな。再開発もない地域でいつまでも古い価値引きずってるとガラパゴスになるぞ

  59. 52150 匿名さん

    スカイの値上がりはエグい。まあ、これだけ欠点のないマンションもなかなかないからね。

  60. 52151 匿名さん

    >>52146 匿名さん
    こちらの皆さんと違い高台の方々は「坪単価抜いた抜かれた」なんて1mmも興味ないでしょう。そこが大きな違いなんですよね。

  61. 52152 匿名さん

    >>52150 匿名さん

    皆さんがそう言ってくれるのは嬉しいし、タンス預金代わりにニヤニヤする事はありますが、住んでる私としては本業が儲かるのが一番です。
    地元はさすがに港区ではありませんが、すぐ近くなので目新しいことも別にないですしね。

    しかし、私は株をやりません(そんなお金ありません)が、周りが株で儲けてる人ばかりで羨ましい限りです。

  62. 52153 匿名さん

    >>52151 匿名さん
    そういう違いはあるでしょうね。
    それにしてもどこまでいっても上には上がいるし、お金持ちにはとてもかないませんね。
    頭では分かっちゃいることですけどね。

  63. 52154 匿名さん

    まだまだ在庫は143件もありますよのね。

    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_1002559487/

  64. 52155 匿名さん

    >>52154 匿名さん

    掲載中の物件は143件あります
    (新築マンション:5件 | 中古マンション:29件 | 賃貸:109件)

    。。。

  65. 52157 匿名さん

    >>52155 匿名さん
    そのうちのほとんどが重複だけどな。

  66. 52158 匿名さん

    特に中古はほぼ重複なしですよのね。

    よりどりみどりですよのね。

  67. 52159 匿名さん

    >>52158 匿名さん
    1物件で6戸重複募集出してるのを、ほぼ重複なしとは言わない

  68. 52160 匿名さん

    それ、賃貸の重複だね。
    賃貸がかぶることはまぁまぁある。

    てか三井のサイトにも、ここと重複なしの中古が2桁レベルで溢れてるよね。

  69. 52161 匿名さん

    >>52160 匿名さん
    いえ、中古リセールでの重複です。
    自分が出した資料をまともに見る事もできないのか。

  70. 52162 匿名さん

    >>52160 匿名さん
    とりあえず仲介には、専任と一般があるのを学べよ。話はそこからだね。 
    学べば、「賃貸が被る事はまあまあある」という書き込み=不動産持ったこと無い、という事に気づく

  71. 52163 匿名さん

    https://gentosha-go.com/articles/-/55355
    これってここのこと?

  72. 52165 匿名さん

    立地が良いマンションだと、仲介業者も競うように載せるからね。白金ザスカイの優位性を証明している。

  73. 52169 検討板ユーザーさん

    成約ブームが確認されている。

  74. 52172 マンション掲示板さん

    >>52169 検討板ユーザーさん
    単なる投機対象マンションですよね

  75. 52173 匿名さん

    >>52172 マンション掲示板さん

    中古取引が活発なマンションですね。
    出物がどんどん減っています。

  76. 52174 通りがかりさん

    >>52173 匿名さん

    それも、値上げしながら。やはり資産になるマンションが人気になりますね。

  77. 52175 口コミ知りたいさん

    >>52159 匿名さん
    この戸数で10件ちょっとしか売りに出てないのはすごいですね。広めの部屋なら7000-1億円くらい上がってる。さすが地域ナンバー1のランドマーク物件ですね

  78. 52176 匿名さん

    北向き東京タワービューは中層でも坪1000超な雰囲気になってきたね

  79. 52177 マンション検討中さん

    >>52176 匿名さん

    円が紙屑になって来ましたね。
    海外の人にとってバーゲンセール。

  80. 52179 評判気になるさん

    SUUMOと三井だけでも40件近い売り住戸がありますね。

  81. 52182 匿名さん

    他のマンションも同じくらい上がっていますよね。
    むしろここ3年では戸建用の土地の方が上がってます。

  82. 52184 匿名さん

    リビングインは仕切りのある ワンルーム と同じですよね。
    リビングインがない住戸って数えるくらいしかないですよ、ここ。

  83. 52185 匿名さん

    白金高輪は新築住戸が2000戸近く一気に増えたので、築年数を無視した見た目の価格が上昇しているように見えるだけですよ。

    安易に数字遊びに騙されると、話が違うと後で揉めることもありますよ。

  84. 52186 匿名さん

    マンションにはリビングインかどうかよりも遥かに重要な要素があるからね

  85. 52187 匿名さん

    人が住まないなら、リビングインかどうかは無関係ですね。

  86. 52189 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  87. 52190 検討板ユーザーさん

    >>52188 匿名さん
    両方とも欠けたらアウトてす

  88. 52191 マンコミュファンさん

    >>52190 検討板ユーザーさん
    それは立地がダメなエリアの人の発想ですね。立地99間取り1ぐらいですよ。

  89. 52192 匿名さん

    白金高輪も芝浦も人気出てくると思います。

  90. 52193 評判気になるさん

    >>52179 評判気になるさん

    summo 26戸、三井15戸。
    26戸の中にこの15戸含む。

  91. 52194 匿名さん

    >>52193 評判気になるさん
    その26戸はほとんどチャレンジ価格なので、適正価格の売り物は表に出る前に消えてるよね。
    重複含めて残戸数を連呼してる人は、一生そういう物件にはお目にかかれない

  92. 52196 匿名さん

    立地勝負なら ここは港南より格上だと思います。

  93. 52197 匿名さん

    ここより有望なマンションもなかなかないので、売るサイドも焦ってないんですよね。品川地下鉄やその接続先の品川駅高輪口再開発、まだまだ続く白金高輪駅周辺の再開発。そんな中での東京タワービューの駅近大規模タワマンなんですから。

  94. 52199 検討板ユーザーさん

    ここの検討者層に求められるのは、創造力。

    毎日毎日 変わり映えのない御膳立てのように並べられたアピール内容が、はたしてどれ程ここに影響があるものなのか。
    言葉遊びや数字遊びに騙されない論理的考察力を持たない人が手を出すのは危うい物件だと、私は考えます。

  95. 52201 通りがかりさん

    >>52199 検討板ユーザーさん

    一言一句、同意します。

  96. 52203 匿名さん

    >>52199 検討板ユーザーさん
    投機対象マンションは上がっているように見えるうちは買い手が付きますけど、実際の仲介の現場では下げてるのが実感なんですよね・・・。そのギャップはそのうち埋まるとは思います。


  97. 52204 匿名さん

    9:30からですね

  98. 52206 匿名さん


    取引状況をほぼほぼ把握している私からすると、ここのポジさんやTwitterの提灯記事ってどうも現状からかけ離れ過ぎている印象なのですが、一体どういう理由でこういった無闇な宣伝をせざるを得ないのか、少し気になるんですよね。

  99. 52207 マンション掲示板さん

    >>52136 匿名さん

    私の聞いている情報と同じもの。成約件数も多いし、価格の信頼度も高い。

  100. 52208 匿名さん

    ね。
    こうやってすぐにフォローを入れないといけない。
    これがここの現状ですよ。

  101. 52211 匿名さん

    >>52205 マンコミュファンさん
    高額物件ほど下落額は大きくなるのが当たり前かと・・・・

  102. 52213 匿名さん

    白金は良いですが、白金高輪は差が激しいエリアなのですよ。

  103. 52214 匿名さん

    >>52210 匿名さん
    写真付きで具体的に示してもよいですが、それをやるとここのポジはいつも大量の誹謗中傷を仕掛けてくるでしょう?
    注意喚起だけはしておきますが、それよりも実情を知っている人だけが質の良い情報にアクセスできる、私はそれで良いです。

  104. 52215 マンコミュファンさん

    >>52212 マンション掲示板さん
    コロナ直後は銀座の土地が一番下がったわけですが・・・

  105. 52216 匿名さん

    >>52214 匿名さん
    どうせいつものSUUMOとかリハウスの無料データなんだろうけどね。とりあえず出してみなよ。

    ちなみに、素人だろうがプロだろうが、レインズに載らない売買契約の全てを把握するのは不可能。
    だから、登記を取って所有権の移動でしか全体像掴むの難しいんだよね。それでも成約価格の把握は無理。
    なので、レインズ情報以上に成約価格を把握する質の良い情報は無いです。
    それを踏まえて、是非投稿どうぞ

  106. 52217 匿名さん

    >>52215 マンコミュファンさん
    銀座の土地が下がったのは、地価が高かったわけではなく、生活様式が変化したことの影響。
    価格が高いという事と値下がりしやすい事は、必要十分条件じゃないよね

  107. 52219 匿名さん

    >>52216 匿名さん
    SUUMO、と出た時点で読むのやめました。
    販促活動、頑張ってください。

  108. 52220 匿名さん

    >>52219 匿名さん
    反論できないからですね。

  109. 52221 匿名さん

    >>52206 匿名さん
    レインズに登録すらされてない成約が半数いじょるのに、ほぼ把握してるってどうやって把握してるのかな。

  110. 52222 匿名さん

    >>52203 匿名さん
    君の言う投機マンションってなに?
    まさかキャピタル狙いが投機で、インカム狙いが投資とか言わないよね

  111. 52223 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  112. 52225 匿名さん

    >>52222 匿名さん
    短期的なキャピタルゲインを得るための取引のことです。

  113. 52226 マンション掲示板さん

    >>52221 匿名さん
    融資、課税をやられている方ですね

  114. 52227 匿名さん

    >>52225 匿名さん
    で、1年で全住戸の7%程度しか売買取引されてないのに、なぜ投機マンションというレッテルを貼りたがるのかな。

  115. 52228 匿名さん

    >>52226 マンション掲示板さん
    融資というのはまさか銀行の融資担当とでも言いたいんですか?なんで全取引が住宅ローン前提なんですか?

    課税担当というのは、税務署の職員ということですか?

  116. 52229 名無しさん

    >>52228 匿名さん
    住宅ローンを数件扱えば、ぞの物件がいくらで売れているかは分かるでしょう・・・

  117. 52230 eマンションさん

    >>52227 匿名さん
    新築の平均居住期間を相対的に比べれば投機対象か否かくらい分かるでしょう・・・。登記簿あげればどんな属性が転売してるか分かるでしょう・・・。なんでその程度のことまで考え及ばないの?

  118. 52231 匿名さん

    >>52229 名無しさん
    売買取引のほとんどを知ってると書かれてましたが、いつから数件という話になりましたか?
    そしてそれを写真付きで載せるとお話されてましたが、行内の取引情報を写真付きで載せるのは懲戒物だと思いますが

  119. 52232 匿名さん

    >>52230 eマンションさん
    へぇ、じゃ新築タワマンのほとんどが投機マンション扱いだね。

  120. 52233 匿名さん

    白金高輪も芝浦も人気のマンションだと思います。

  121. 52234 匿名さん

    300戸のプレミストも150戸のパークハウスも、竣工1年以内に7%以上の登記変更があるから投機マンション扱いになるのね。
    その程度の取引で投機マンション扱いになるの、初めて知ったわ

  122. 52235 匿名さん

    品川地下鉄含む再開発第一弾の超大規模タワマンであるここほど長期的な資産性を約束された物件もあまりないでしょ。

    長期的な投資で入ったものの、想定を超える急速な値上がりで目標価格に到達した部屋が売りに出てるだけかと。

    白金高輪駅周辺は教育施設もレストランも充実しているので、長期的な資産性を確保しつつ実需で住むという戦略が取れるのが良いね。

  123. 52237 匿名さん

    相場は行き過ぎるのが常です。適正価格(中期的にみて合理的な価格)と比較して今の価格が割高か否かが問題で、すでに現在の価格に織り込まれた再開発要因は価格の妥当性を判断するには無関係です。割高か否かは周辺不動産を含めた地価、賃料、空室率、利回り、競争力等の複合的な視点から判断されるものであります。論理的にここは明らかに割高です。

  124. 52238 匿名さん

    >>52234 匿名さん
    竣工1年以内の売却は、転居費用、登録免許税、不動産取得税等の費用を勘案すれば、経済合理性がまったくない行動です。それら費用を大きく上回る転売益が見込めるから行われるものであります。転売益が実現したとして、他の住居を購入するにも他の住居も値上がりしているわけですから、竣工1年以内の売却は当初から住む予定のない取得とみるのが合理的です。それが全戸数の7%もあることが異常な物件だと理解できないものでしょうか。

  125. 52239 eマンションさん

    >>52238 匿名さん

    異常に値上がりしただけかと。諸々差っ引いても5~6千万は残るのでは。長期保有しても固定資産税がかかるし相場変動もあるし、短期で利益確定するのもリーズナブル。

  126. 52241 匿名さん

    芝浦も白金高輪も有明もファミリーにんきマンションだと思います。

  127. 52242 検討板ユーザーさん

    >>52194 匿名さん

    チャレンジ価格でも売れて行く。
    今日も3戸の申し込みが入ったようです。

    1. チャレンジ価格でも売れて行く。今日も3戸...
  128. 52243 匿名さん

    大事にとっておいた 虎の子の成約画像 を何度も貼り続けるのは、宣伝としては逆効果だと思います。

  129. 52245 検討板ユーザーさん

    >大事にとっておいた 虎の子の成約画像 を何度も貼り続けるのは、宣伝としては逆効果だと思います。


    大事に保存してあるのは、逆に好感が持てますよね

  130. 52247 検討板ユーザーさん

    >取引状況をほぼほぼ把握している私からすると、ここのポジさんやTwitterの提灯記事ってどうも現状からかけ離れ過ぎている印象なのですが、一体どういう理由でこういった無闇な宣伝をせざるを得ないのか、少し気になるんですよね。


    情報ありがとうございます。
    数字遊び、が割と適切な表現かもしれませんね。

  131. 52248 匿名さん

    メンタンピンドラ1、って感じの良いマンションだと思います。

  132. 52249 匿名さん

    >>52238 匿名さん
    転売部屋が全戸数の7%しかないというのが理解できないものでしょうか。
    とりあえず君が新築タワマンを買った事もないし、無縁である事がわかったよ。

  133. 52250 匿名さん

    >>52237 匿名さん
    相場において割高割安は無いんだよ。
    その価格で売れるという実績=適正価格として評価されるんだよね。
    君の言う周辺不動産の地価、利回りなどを考慮していたら、一生ランドマークタマワンは買えないしご縁が無いだろうね。
    で、結果はランドマークタマワンの一人勝ち

  134. 52256 eマンションさん

    こんな記事をみつけてしまいました、、、

    ★世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/23125dc1ca7d0383d86729d73e9c5069ccd0...

  135. 52257 口コミ知りたいさん

    >>52242 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。プレミアムフロアとは言え坪1360万はすごいですね。

  136. 52267 通りがかりさん

    白金は民度も高いですよ。民度が低いのは都営住宅が集まってるようなところだよ。

  137. 52277 匿名さん

    マンマニ先生

  138. 52278 匿名さん

    動画編

  139. 52279 マンコミュファンさん

    >>52277 匿名さん

    平均で1000万超えの足音が聞こえています。

  140. 52281 匿名さん

    新築時の坪単価約680万円
    2023年1月の坪単価約820万円
    現在の坪単価約880万円


    マンマニが問答無用のデータを出してくれたね。
    ネガの中に白金ザスカイみたいな坪800台マンションに住めるやつっているのかな?

  141. 52282 通りがかりさん

    >相場において割高割安は無いんだよ。
    >その価格で売れるという実績=適正価格として評価されるんだよね。


    坪880らしいですよ。

  142. 52284 匿名さん

    >>52282 通りがかりさん
    相変わらず君は不動産の売買をした事ないんだな。
    マンション全体を語る上で坪単価平均は参考になるけど、実際売買するとなったら各部屋の評価になるのよ。
    こんだけ高騰してしまった相場に付いていけないんだろけど、ワンチャン不動産購入できる事を祈ってる。

  143. 52288 匿名さん

    >>52286 名無しさん
    マンマニ先生の分譲価格って大幅値上げ住戸も含めての値ですよ。
    やはり不動産売買した事がないと、坪単価平均という数字に引っ張られるんだよね。
    森しか見ないという。まあ、不動産売買できない人が木を見る必要ないのはわかるけど

  144. 52292 評判気になるさん

    >>52277 さん

    この人保有している湾岸マンションの中古価格は高めに評価したりするから当てにならないよ。
    大手のレポートでは4-6月の成約平均坪単価が913万。もちろんその後更に上がっている。

  145. 52293 名無しさん

    そうそう。ポジ持ち地域は執拗に持ち上げるからな。そういう商売。

  146. 52295 評判気になるさん

    >>52283 eマンションさん

    1Rの坪750もあれば、北高階層の坪1360もある。
    平均して880!
    売り出しの3Lの9割が坪1000超えている。

  147. 52296 管理担当

    [NO.52289~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  148. 52298 匿名さん

    マンマニさんも北向き中層階以上が坪単価約950万円と言っており、ここで言われていた北向き高層が坪1000超えというのと相違ないが。

    そして、北向き中層は坪640くらいから買えたから、マンマニさんの言う通りとしても50%近く価格上昇していることになる。価格上昇幅なら伝説級の物件なのは間違いないね。これをディスってると無知なのではと思われるよ。

  149. 52303 マンション掲示板さん

    白金高輪も幕張も人気マンションだと思います。

  150. 52304 匿名さん

    コロナ禍による財政出動後の値上げ(15~20%)を含めての分譲時坪単価平均だからな。
    1期2次の割安部屋を購入した人は、軒並み40~60%のキャピタル
    これに対して持たざる者がギャーギャー言おうが、持つ者は持たざる者の阿鼻叫喚にしか聞こえんだろうね。

  151. 52310 匿名さん

    新築時の坪単価約680万円
    現在の坪単価約880万円


    平均坪200も値上がりしましたから、
    80㎡でおよそ5000万の値上がり。
    これは豊洲や有明にも負けない値上がりです。

  152. 52312 口コミ知りたいさん

    皆さんのおっしゃる通り、一期二期で買う勇気があった方々は素晴らしいと思います。
    私は2012年に3Aで物件を購入しておりましたが、2019年あたりからスカイの販売が始まり、これは高すぎると二の足を踏んで購入に至れませんでした。
    結果、スカイの六期の最終で購入することになりましたが、一期でかっておけばよかった、なんて後悔はありません。
    一期では、ビビって買えなかったのが私の結果ですので。
    その点、一期二期で動けた方々は投資の才があると思います。
    最終で購入した私でも、類似物件を見る限り4割程値上がりしているようです。

  153. 52318 匿名さん

    めちゃくちゃ上がってるじゃないですか。

  154. 52320 匿名さん

    坪1000超えるのも時間の問題。良い部屋でたら即決した方が良いね。

  155. 52323 匿名さん

    立地が最強すぎるんだよな。こんな好立地のタワマンなかなか出てこない。

  156. 52329 マンション比較中さん

    >>52322 マンション掲示板さん
    プレミアム住戸なので参考にならないかもしれませんが、10月に@1,600万円台の成約がありました。

  157. 52330 匿名さん

    ということは平均坪880の白金ザスカイは、プレミアム住戸以外は坪800以下、という可能性が高いですね。

  158. 52331 評判気になるさん

    >>52330 匿名さん
    スーペリアの平均で坪900超えてますよ。プレミアム入れたら坪1000超えてるのでは?

  159. 52332 マンコミュファンさん

    >>52327 匿名さん

    80以上は+8000~10000万だと思うよ。

  160. 52333 マンコミュファンさん

    上がってんの?下がってんの?
    皆はっきり言っとけ~(上がって~る)

  161. 52334 匿名さん

    スーペリアは坪800台です。情報持ってます。

    90㎡以下の狭いお部屋は、昭和以前の平屋住戸のような襖仕切りのリビングインだらけの間取りですから、ファミリーには売れてないです。

    新築時の坪単価約680万円
    現在の坪単価約880万円

    とは言え、白金高輪では異例の快挙となる坪800台マンションですから、すごいとオもいまス

  162. 52336 匿名さん

    >>52334 匿名さん
    レインズの9月10月成約15件、全てプレミア部屋では無いですよ。
    情報持ってるなら、すぐにわかるはずなんだけどね。

  163. 52337 匿名さん

    >>52331 評判気になるさん
    プレミア無しの15件の平均成約が、@928です。

  164. 52339 匿名さん

    >>52334 匿名さん
    例えば、10月8日に@1156で成約したこの部屋なんかも、2部屋リビングインだし3LDKだし。
    君の言っている事全て矛盾するんだよね。情報なんか持ってないのバレバレ

    1. 例えば、10月8日に@1156で成約した...
  165. 52340 匿名さん

    >>52332 マンコミュファンさん
    10月2日に3億で売れたこの部屋なんかは、分譲時価格は17980万
    諸経費とか含めなければ、+1億2020万円
    この部屋もノンプレミアだし、リビングイン+行灯部屋。

    さらに条件の良い角部屋なんかは、レインズ載る前に消えてるんだろね

    1. 10月2日に3億で売れたこの部屋なんかは...
  166. 52341 匿名さん

    >>52339 匿名さん
    ちなみにこの部屋の分譲時価格は、16840万也
    成約価格が28400万だから、+1億1560万円

  167. 52343 匿名さん

    白金は立地が良いし、ここほど上がってる物件も他にないと思いますよ。

  168. 52344 匿名さん


    白金高輪で坪800台は快挙ですが、港区内陸はもっと上がっているという事を考えると、白金高輪は港区ではなく近所の品川区の値動きと連動していると思います。

  169. 52345 匿名さん

    >>52344 匿名さん
    白金高輪なんていうアドレスはないのよ。白金と高輪の間にできたから白金高輪駅なんだよね。ここは白金ですよ。

  170. 52346 匿名さん

    品川区の城南五山も人気が高いからね。港区品川区は海の方に嫌悪施設が集まってるから、高台は環境が良くて人気なのですよ。

  171. 52351 匿名さん


    白金と白金高輪は明確に区別されるエリアですよ

  172. 52352 検討板ユーザーさん

    いくら外れ値を持ち出してアピールしたところで、これが全てです。

    新築時の坪単価約680万円
    現在の坪単価約880万円

    検討者は、ここの売り出し価格が割高か割安かを判断する際に、この坪880を目安にするとよいと思います。

  173. 52353 マンション検討中さん

    >>52352 検討板ユーザーさん
    坪880買いたいだろうけど、誰も売ってくれないよ。

  174. 52355 匿名さん

    9月10月レインズ成約15物件

    分譲時坪単価平均 @624
    成約時坪単価平均 @928

    平均騰落率 +44%

  175. 52358 匿名さん

    不動産は唯一無二の一期一会だけど、強いて比較対象を挙げるのならば、同等部屋の過去の成約実績
    坪単価平均を指標にしてる人なんていないでしょ

  176. 52361 匿名さん

    全てが売れ残っているわけではなく、坪880までのお部屋は適正価格として売れているようです。

    今ネットに残っているのは(以下略)

  177. 52362 匿名さん

    9月10月レインズ成約15物件より

    坪単価平均 @928(@749~@1156)*@749はオナチェン
    騰落率 +44%
    売出価格と成約価格の乖離率 2.3% (15件中5件が満額買付)

  178. 52364 匿名さん

    >>52354 匿名さん

    You,何しに来たの?

  179. 52365 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  180. 52366 名無しさん

    >>52360 通りがかりさん

    今summoに25戸あるが、すでに3戸申し込みが入り、事実22戸です。在庫が2ヶ月前の1/3になりました。

  181. 52367 マンション掲示板さん

    >>52366 名無しさん

    凄まじい売れ行きですね

  182. 52368 匿名さん

    >>52367 マンション掲示板さん
    引き渡し後の半年で、@785→@928だからね。

    中古市場は新築市場と違って単純に坪単価平均では比較できないけど、これだけn数があれば相場の変動という観点では坪単価平均はある程度参考にはなるね。

  183. 52369 匿名さん

    引き渡し後1年は、転売屋や地権者の住戸が大量に出るから、在庫はダブつきがち。
    そのダブつきの中での中古市場↑は凄いよね。
    今後は、常に15~25戸の出物を抱えながら上昇していくだろうね

  184. 52370 匿名さん

    >>52362 匿名さん
    ポジさん。
    レインズを出してきたのは墓穴を掘りましたね。
    レインズ直近成約20例は、平均坪865万ですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693182/image/7/0/

  185. 52371 匿名さん

    今回は、ポジさんが一切データを提示しないのとは対照的に、レインズのデータをお出ししました。
    そしてこれはマンマニさんの情報とほぼ一致します。





    反論がある方は、データをお示しください。

  186. 52372 匿名さん

    正しいレインズのデータはこちらですね。
    失礼しました。

    レインズ直近成約20例 平均坪865万
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693182/?q=%E5%86%8D%E6%8E%B2%E3...

  187. 52373 匿名さん

    9月10月成約実績坪単価
    成約坪単価 @928(@749~@1156)

    30㎡以下 2戸 平均坪単価@761
    30~60㎡ 5戸 平均坪単価@824
    60~80㎡ 4戸 平均坪単価@928
    80㎡以上 4戸 平均坪単価@1123

    これが正確な情報というもの。マンマニの無料情報とか、根拠のない20戸を出しても無意味

  188. 52374 匿名さん

    >>52372 匿名さん
    君の誰かのSNSから貰ってきた情報によると
    7月8月の坪単価平均 @839 ですね。
    9月10月の坪単価平均 @928ですから、

    @839→@928の+11%の上昇ですね

  189. 52375 匿名さん

    >>52372 匿名さん
    いつから10月は3日までになったのか。
    10月3日以降の31日までに、レインズで7件成約してんだけど

  190. 52376 マンション掲示板さん

    >>52375 匿名さん

    もしかして無料レインズくん?

  191. 52377 匿名さん

    私も2戸と言わず、10戸位買っておけばよかった。与信ないかもしれんが

  192. 52378 匿名さん

    白金ザスカイの3LDK、、、?
    マトモな間取りの3LDKなんてありましたっけ。

  193. 52379 マンコミュファンさん

    >>52378 匿名さん

    3LDKの値上がりがすごいからでしょ

  194. 52380 匿名さん

    >>52378 匿名さん

    9月10月成約実績坪単価
    成約坪単価 @928(@749~@1156)

    30㎡以下 2戸 平均坪単価@761
    30~60㎡ 5戸 平均坪単価@824
    60~80㎡ 4戸 平均坪単価@928
    80㎡以上 4戸 平均坪単価@1123

  195. 52381 通りがかりさん

    >>52379 マンコミュファンさん
    塾も充実していてインターや慶應幼稚舎も近く、教育環境良いので、ファミリー需要強いんでしょうね

  196. 52382 匿名さん

    主張したいことがあるなら、こうやってソースを提示しましょうよ。

    直近成約20例 平均坪865万
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693182/image/7/0/


    2023.10 白金ザスカイ相場 坪880

    ^tfw|twcamp^tweetembed|twterm^1724632388767269061|twgr^3139e90d856395278a0e80b4ca1b29d91cf9f588|twcon^s1_&ref_url=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646401/?q=E3839EE383B3E3839EE3838Bgood=has_img=tab

  197. 52383 匿名さん

    >>52382 匿名さん
    誰かに情報を貰わないと相場がわからないから、10月2日までの古い情報でしか判断できないんだろね。
    昵懇にしてる不動産屋に連絡すれば、レインズ情報なんてすぐに貰えるのに、それすらしないという事は不動産屋にも相手にされてないんでしょ。

    ちなみに10月だけのレインズ成約情報は、
    計8件 @978

  198. 52384 匿名さん

    >>52381 通りがかりさん
    インターと幼稚舎は近くにはないですよ。。。

    あと、ここの指定学区の丘学園は約半数が中学受験をせずそのまま丘学園に通うとのことですから、教育熱はアピールするほどは高くないと思いますよ。

  199. 52385 マンション掲示板さん

    >>52383 匿名さん

    ソースうp


    白金ザスカイ 10月相場 坪880

    ^tfw|twcamp^tweetembed|twterm^1724632388767269061|twgr^3139e90d856395278a0e80b4ca1b29d91cf9f588|twcon^s1_&ref_url=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646401/?q=E3839EE383B3E3839EE3838Bgood=has_img=tab

  200. 52386 匿名さん

    ほーん。

    白金ザスカイって坪800台なんだ。
    白金高輪のくせに、出世したなあ。

  201. 52387 匿名さん

    スカイから徒歩2分に都内でも有数の大規模インター、東京インターナショナルスクール南麻布校を知らないなんて、あまりにも土地勘無さすぎだろ。幼稚舎だって、徒歩10~15分、バスで5分の距離だし。
    まあ、インターにも小受にも不動産売買にもご縁がないと、正確な情報に触れる機会もないよな
    ネットで拾うしかないという
    https://tokyois-kg-as.com/schoollist/minamiazabu/

    1. スカイから徒歩2分に都内でも有数の大規模...
  202. 52388 匿名さん

    子供の教育について、最近は多様化してきてますね。
    昔は中受という選択しか無かったけど、幼・小中組も増えてるし、インター組も増えてる。
    そして、20年前と明らかに違うのは都立高校の復権。なので、加熱しすぎな中受を回避して高校受験で勝負する家庭が明らかに増えてますね。
    昔から白小は中受90%だったけど、それは高松中学に通わせたくないという時代だったから。
    丘も中受率は7割程度。中受をしないから教育熱が低いというは、実態を知らない人が言ってるだけでしょうね。
    このエリアで子供を育てた事がなかったり不動産売買したことなかったりしたら、実態がわからないのも無理ないけど

  203. 52389 匿名さん

    あまりにも土地勘なさすぎて無知な荒らしがいるので教えてあげると
    幼稚舎御用達幼稚園と呼ばれている若葉会・枝光会幼稚園が近隣にあるのも強み。
    まあこの幼稚園に行けば小受に合格できるというわけではなく、ただ単に幼稚舎を含め親に私立小学校のOB・OGが多いといだけの話でもあるけど。
    ただ、そういう環境にいると母親が感化されて予定になかった小受をする事に、というのも少なくない

  204. 52390 匿名さん

    また、私立小学校、中学校へのアクセスも白金高輪はいいよね。
    聖心は徒歩圏
    雙葉・白百合・暁星・東洋英和は南北線で1本
    慶應中等部・女子高・麻布は徒歩圏
    慶應普通部は日吉まで1本
    桜蔭は水道橋まで1本
    女子学院も市ヶ谷まで1本

    まだまだ挙げればキリがないけど

  205. 52391 匿名さん

    地図見ればわかりますが、幼稚舎はここから距離ありますよ。

    あと、そうやって地図をペタペタ貼れるんですから、取り引きのソースもはやく貼ってくださいよ。

    もしかしてソースないんですか?ww

    白金ザスカイ 最新相場 坪880

    ^tfw|twcamp^tweetembed|twterm^1724632388767269061|twgr^3139e90d856395278a0e80b4ca1b29d91cf9f588|twcon^s1_&ref_url=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646401/?q=E3839EE383B3E3839EE3838Bgood=has_img=tab

  206. 52392 匿名さん

    まあ、スカイの北向き東京タワービューは坪1000なんて通過点なんだけどな。当然なるでしょって感じで、誰も心配してないよ。

  207. 52393 匿名さん


    白金高輪の交通利便性を持ち出すのは、完全に墓穴を掘りましたね。

    首都高は目の前で便利ですが、基本この辺りが不便なのは誰も否定できないですよ。

  208. 52394 匿名さん

    >>52391 匿名さん
    そんなにレインズの最新情報欲しいなら、不動産屋行けばいいと思うよ。その労力すら割けないのなら、不動産売買をする資格ないよ。
    誰かがSNSに貼るのを首を長くして待てばいいよ

  209. 52395 匿名さん

    白金高輪で坪800台は破竹の快挙ですね。

    ここの周りの住民は坪400台の時に買って住んでいる人ばかりでしょうし。

  210. 52396 eマンションさん

    ポジちゃん。

    いいからソースはってみ。


    ★レインズ直近成約20例 平均坪865万
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693182/image/7/0/

  211. 52397 匿名さん

    白金ザスカイ→慶應幼稚舎
    距離1.3km
    渋谷行きバス 4分

    これが距離あると言ったら、参考までにワールドシティタワーと品川駅改札まで1.6kmある

  212. 52398 名無しさん

    >>52396 eマンションさん

    多分レインズ見れないと思うので、10月の成約単価を乗せますね。

    1154.6 42階 85.90平米
    1155.5 31階 81.25平米
    1027.0 25階 84.66平米
    1009.8 25階 77.92平米
    965.1 29階 75.70平米
    899.1 26階 55.89平米
    858.4 17階 50.07平米
    751.9 4階 56.72平米


  213. 52399 匿名さん

    幼稚舎、用事ないじゃん。
    (とかいうと、ここから通われているお子様は多いですよ、とか言い出す奴が現れるのがお決まりパターン)

  214. 52400 匿名さん

    幼稚舎は住まいの場所も見られますからね。

    とは言え、白金ザスカイ 坪800台は凄いです。
    拍手。

    ^tfw|twcamp^tweetembed|twterm^1724632388767269061|twgr^3139e90d856395278a0e80b4ca1b29d91cf9f588|twcon^s1_&ref_url=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646401/?q=E3839EE383B3E3839EE3838Bgood=has_img=tab

  215. 52401 匿名さん

    >>52396 eマンションさん
    11月12月のレインズ情報が手に入ったら教えてあげるよ。
    レインズ如きの情報ですら、常に2ヶ月遅れの情報しか手に入らないと持たざる者としては焦るだろうけど
    なので、概要だけは教えてあげる。
    しかし、こんな所で粘着して情報クレクレするより、電話かメールやLine一本で昵懇の不動産屋に連絡すれば、レインズ情報なんてすぐに貰えるんだけどね。それができないという時点で、不動産屋のブラックリストにでも載ってるのかしら


    9月10月成約実績坪単価
    成約坪単価 @928(@749~@1156)
    騰落率 +44% (@624→@928)
    売出価格と成約価格の乖離率 2.3% (15件中5件が満額買付)

    30㎡以下 2戸 平均坪単価@761
    30~60㎡ 5戸 平均坪単価@824
    60~80㎡ 4戸 平均坪単価@928
    80㎡以上 4戸 平均坪単価@1123

  216. 52402 匿名さん

    >>52399 匿名さん
    幼稚舎出したの自分じゃないから、それを言われても知らんがな、としか言えん。
    ただ、この辺りで小受する家庭は一度は視野に入れんじゃないのかな。
    ちなみに我が家は幼→大学までのエスカレーターに入れてしまった。

  217. 52403 匿名さん

    内部進学前提でも子供をサピ通わせた経験から言わせてもらうと、今の小1~サピという白金高輪の教育事情は異常だね。内容が小学生にしては難しすぎる。どれだけの子がちゃんと理解してるんだろうかと。結局最後は地頭勝負になるし
    急速に総合型選抜が増えている大学事情を考えると、中受率でしか家庭の教育熱を計れない荒らし君は今の時代についていけてないと思うよ。

  218. 52404 匿名さん

    >>52398 名無しさん
    荒らしに対して優しいね。そこまで出さなくていいのに
    では、キャピタルゲインの追加情報を

    @1154.6→1億2020万
    @1155.5→1億1560万
    @1027.0→8510万
    @1009.8→8660万
    @965.1→6820万
    @899.1→3790万 *
    @858.4→4100万 *
    @751.9→3320万 *

    *は指値無しの満額買付なので、もう少し高くても成約したかもね

  219. 52405 検討板ユーザーさん

    >>52404 匿名さん

    みんな優しいすぎる!
    ありがとうザスカイ。

  220. 52406 匿名さん

    騰落率で見てみると、高層階が高くて低層階が低いということはないですね。
    低層階でも+50%の成約もあるし。
    やはり、広さによって騰落率がかなり変わる。70㎡を境に広い部屋の騰落率が高くなります。

  221. 52407 検討板ユーザーさん


    ソースなしでの既成事実化が、ここまでまかり通るマンションも珍しいですね。

    とりあえず現時点で唯一無二のソースは、こちらとなります。


    白金ザスカイ 最新相場 坪880万

    ^tfw|twcamp^tweetembed|twterm^1724632388767269061|twgr^3139e90d856395278a0e80b4ca1b29d91cf9f588|twcon^s1_&ref_url=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646401/?q=E3839EE383B3E3839EE3838Bgood=has_img=tab

  222. 52410 検討板ユーザーさん

    >>52387 匿名さん
    朝スカイから制服で出てくる私立小やインターの子供多いですよ。SAPIX白金高輪校は合格実績良くて人気で、小4までキャンセル待ちの状況。教育熱心な家庭に選ばれるマンションということですね

  223. 52411 匿名さん

    >>52410 検討板ユーザーさん
    サピックスの合格実績に関しては、水物です。
    サピの素晴らしいところは、誰が教えてもある程度のレベルまでは持っていけるカリキュラムです。
    なので、どの校舎が凄いとかないです。
    もちろん上位層は更なる高みを目指せる利点はありますが、それは他の塾も同じです。

    うちの子含めて、7時~7時半は私立小の制服の子は多いですね。

  224. 52413 匿名さん

    白金ザスカイほど資産性の堅い物件は無いと思う。

  225. 52414 検討板ユーザーさん

    虎麻ヒルズ24日開業ですね。
    楽しみです。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸