東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-21 01:29:22

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 51745 マンコミュファンさん

    >>51744 名無しさん

    ここ最近の成約が加速してるし、単価も確実に上がってきている。外国人購入勢?

  2. 51746 匿名さん

    まあこの水準は通過点でしょ

  3. 51748 マンション検討中さん

    >>51746 匿名さん
    北中高層階1500、南中高層階1400くらいまで行きますかね

  4. 51749 マンコミュファンさん


    港区マンション新時代の幕開けですね

  5. 51750 匿名さん

    住民スレを見ると、外国人は一人もいませんがその他に色々な購買層が期待できそうですから、もっと値上がりマンションになると思います。

  6. 51751 匿名さん

    港区山手線内側、駅近、超大規模タワー、東京タワー含む都心パノラマビューがほぼ永久眺望という基本スペックに加え、品川地下鉄、複数の大規模再開発案件、北里通り拡幅、白金高輪駅拡張計画など、将来性も抜群ですからね。

  7. 51752 匿名さん

    >>51750 匿名さん

    意外!外国人が好みそうなマンションかと思っていました。

  8. 51754 マンション住民さん

    >>51750 匿名さん
    外国人も住民スレにいますよ。一人もいない、なんて思い込まれているなんて不思議です。そもそも投稿されてる文面を読むだけでは日本人なのか外国人なのかわからないじゃないですか。

  9. 51755 匿名さん

    白金高輪は中国人や関西人が多いですよ。
    白金はあまりいません。

  10. 51757 マンション検討中さん

    >>51755 匿名さん

    外国人にとって買いやすい環境ではありますね。

  11. 51758 匿名さん

    中華系の人たちはキラキラした新宿と眺望良好な湾岸のタワマンが好きですね。白金高輪は地味すぎて中華系の人たちには人気がないね。

  12. 51759 マンション掲示板さん

    >>51748 マンション検討中さん
    賃料にすると坪40000くらいになります。丸の内のS級オフィスビルと同じくらいですかね。

  13. 51762 匿名さん


    中国人より韓国人の方が多いと思います。

  14. 51765 匿名さん

    レインズに掲載されたSHIROKANE The SKYの成約事例一覧です。

    1. レインズに掲載されたSHIROKANE ...
  15. 51766 通りがかりさん

    >>51765 匿名さん

    期間や部屋によるバラツキが大き過ぎるから平均値に意味はないが、直近成約価格は概ね4割上昇してるね。

  16. 51767 マンション掲示板さん

    >>51766 通りがかりさん

    すご!

  17. 51768 eマンションさん

    >>51767 マンション掲示板さん
    買えた人は勝ち組でしたね。まだまだ上がりそうですけどね

  18. 51769 マンション検討中さん

    >>51765 匿名さん

    9月の成約入ってない。

  19. 51771 匿名さん

    >>51765 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    平均単価 坪700 → 坪785 となり、
    値上がり率はおよそ 12% となりますね。

    諸経費を引けば儲けは出ませんが、残債割れにはならなそうですし、よかったです。

  20. 51772 eマンションさん

    >>51765 匿名さん
    平均52.5平米・・・。ほとんど投機目的の取引ですよねコレ。

  21. 51773 匿名さん

    >>51765 匿名さん

    70平米以上の市況シェア。
    9月の成約合わせて、70平米以上の成約が11戸。
    平均売り出し価格は坪958、成約価格が坪943。

    今販売中の70平米以上、レインズで25戸、平均価格坪1245, 価格レンジは960~2141となっている。
    8.8億以上の2戸極端に高い部屋を除くと、平均1170となっている。

    ご参考になれば幸いです。

  22. 51774 匿名さん

    >>51771 匿名さん
    そこに記載されている物件の分譲時平均は@603ですね。700はどこからでてきた数字でしょうか?騰落率を下げたいという願望からでてきた数字ですか?

    ところで、ここの物件はレインズに載らない取引が半分以上あるので、レインズのデータだけで判断はできませんが、記載されたデータを元に騰落率平均出しました。


    2021年 +17%
    2022年 +22%
    2023年(引渡前)+28%
    2023年(引渡後)+38%

    以上です。

  23. 51775 匿名さん

    >>51772 eマンションさん
    都心3区の中古成約物件の専有面接平均って55㎡なんだけど、君の考えだと都心3区ほとんど投機目的になるけど、それでOK?

  24. 51776 評判気になるさん

    都心3区もアドレスによってピンキリ。

    [一部テキストを削除しました。]

  25. 51777 eマンションさん

    >>51776 評判気になるさん

    それ中央区を指してるんだろうけど、
    そもそも住居としての都心3区は千代田区港区品川区だからその前提で話した方が良い。中央区なんて論外よ。

  26. 51778 評判気になるさん

    >>51775 匿名さん
    都心3区の中古成約物件の平均築年数は約30年以上です・・・。こちらは築2、3年の超短期売買ですよね・・・。

  27. 51779 通りがかりさん

    >>51765 匿名さん
    ウクライナ戦争前の2021年や2022年前半は今と相場が違いすぎて、平均単価に含めたらミスリードしますよ

  28. 51780 匿名さん

    >>51778 評判気になるさん
    平均は19年ですよ。
    平均30年以上とはどこからのデータですか?

  29. 51781 匿名さん

    >>51779 通りがかりさん
    ウクライナというか、コロナショックだろ。
    資産インフレに乗り遅れた哀れな亡霊が粘着してるだけの話だな。
    別に保有しとくべき資産は、不動産だけじゃなくても良かったけど、結果的には不動産は保有しといて悪くない資産だったね

  30. 51782 匿名さん

    >>51774 匿名さん
    直近のデータなら4割超えてそうだし、3LDKなら5割は上がってるんじゃないか。まぁまだまだ通過点だろうけど。

  31. 51784 検討板ユーザーさん


    ここはそこまで最悪な物件ではないと思います。

  32. 51785 匿名さん

    >>51783 匿名さん
    そうだね、数字は嘘つかないね

    2021年 +17%
    2022年 +22%
    2023年(引渡前)+28%
    2023年(引渡後)+38%

  33. 51788 匿名さん

    かなり上がってますよね。やはり立地の良い物件は強いです。

  34. 51789 口コミ知りたいさん

    >>51787 口コミ知りたいさん
    東京カンテイの中古マンションレポートでも、都心6区の価格はここの販売当初比3割程度上がってるんですよね。駅近、港区内陸最大規模の地域ランドマークタワマン、周辺再開発等の影響で、スカイが4-5割上がってるのは全く不思議じゃないですね

  35. 51792 検討板ユーザーさん

    >>51765 匿名さん

    唯一のソースは、これだけですね。
    とは言えレインズですから、これ以上の質の高いソースは他にないですが。

    白金ザスカイ 平均成約単価 坪785

  36. 51795 匿名さん

    >>51792 検討板ユーザーさん
    普通は2年間の平均なんて出さないよ。
    一般的には4半期ごと。せいぜい半年だな
    以前教えたと思うけど

  37. 51797 匿名さん

    >>51791 匿名さん
    レインズの成約価格と分譲時の価格から算出した騰落率を根拠ないとは、これ如何?
    各不動産関係者もレインズからデータ算出するだろうから、結果はどこも同じ

    2021年 +17%
    2022年 +22%
    2023年(引渡前)+28%
    2023年(引渡後)+38%


    それより、君が分譲価格を@700に設定した根拠と騰落率12%とした根拠を教えてよ
    価格表持ってれば、レインズ記載物件の分譲平均が@600だって誰だってわかるんだけどね。

  38. 51800 匿名さん

    >>51798 通りがかりさん
    +38%の騰落率という客観的データをポジと思ってるんだね。
    それはあまりにも持たざる者の思考回路でしかないかな。


  39. 51801 評判気になるさん

    オーナーチェンジ、収益物件はレインズ載せませんからね。利回りで買う収益物件は、レインズ掲載の約定単価より安いです。だから平均するとレインズ掲載の約定単価より下がりますよ。レインズの信頼度は最高峰といわれると笑ってしまいます。

  40. 51802 匿名さん

    >>51799 名無しさん
    レインズ記載されてんのって、登記変更数の4割程度だろ
    ただ持たざる君がレインズを最高峰のデータというから付き合っているだけの話。
    ちなみに引渡後の分譲価格平均は@832

    ところで、分譲価格平均が@700とした根拠を早く教えてよ

  41. 51803 匿名さん

    >>51791 匿名さん
    ちなみに今後恥をかかない為に教えてあげるけど、売り煽りっていうのは、君みたいな持たざる者が持つ者から1円でも安く買う為に虚偽の情報を流す事だから

  42. 51804 匿名さん

    >>51801 評判気になるさん
    オナチェン物件に持たざる君が手を出す事はないでしょ。

  43. 51805 匿名さん

    結局、現在の立ち位置

    2021年 +17%
    2022年 +22%
    2023年(引渡前)+28%
    2023年(引渡後)+38%

    これから先どうなるかは、個人の責任

  44. 51806 匿名さん

    白金高輪も芝浦も人気ありますよ。

  45. 51807 匿名さん

    【結論】
    提示された唯一のエビデンスは、
    レインズの成約平均坪785 のみ。
    その他は一切の根拠なし。


    以後 反論がある人は、データ提示を必須とする。
    (例えば 51805のような手書きはもちろん無効)

  46. 51809 匿名さん

    >>51794 匿名さん

    港区新築なら、WTRと三田ガーデンヒルズだけですが、WTRはペントハウスと1Lのみで、三田は坪1200超えから。
    新築はなかなか買えなく。

  47. 51815 通りがかりさん

    >>51805 匿名さん

    正直これぐらいは相場並みの上昇率。
    パークタワー勝どきは+70%で成約してる。
    なのでまだまだ通過点。

  48. 51816 匿名さん

    >>51815 通りがかりさん
    その通り
    なのに、+38%を根拠の無い買い煽り、とかいう人がいて困ったもんです。今の市況が見えてない。
    多分、何も持ってないからわからないんだろうけど
    ちなみに、個別住戸だけみればスカイも+60%はある。

    勝どきも分譲時の値付け、バグってたよね。なぜそこまで弱気なのか、意味不明だった

  49. 51820 匿名さん

    ここは港区山手線内側の超大規模というのがいいね。鉄板中の鉄板。値上がり率の高さもさることながら、コスパの良さもあって、資産保持力は最高レベル。

  50. 51828 eマンションさん

    >>51809 匿名さん
    埋立地の浜松町よりは白金の方が立地が良いかと。

  51. 51829 匿名さん

    客観的に評価するなら、坪単価をみるしかないかと。

    白金タワー 坪700
    白金ザスカイ 坪900
    パークコート浜離宮 坪1000
    WTR 坪1200

    中古の白金ザスカイ と新築のWTR を比べるのもどうかとは思いますが。

  52. 51830 評判気になるさん

    >>51829 匿名さん

    新築倍率が高く行けば買えるわけがないからね。

  53. 51831 匿名さん

    >>51829 匿名さん
    しれっと証明されていない900入れると説得力下がりますよ。

  54. 51832 匿名さん

    失礼、文脈からすると、白金の立地の劣位の話ですね。
    それならスカイは800ちょいとして、更に乖離していますね。パークコートも平均は1000ではないでしょうけど。

  55. 51833 名無しさん

    >>51831 匿名さん

    たしかに900では買えないから、説得力まったく無い。

  56. 51837 管理担当

    [No.51800~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・個人を特定した中傷
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・削除されたレスへの返信

    1. 51838 匿名さん

      >>51833 名無しさん
      めちゃめちゃ買えるやんけ! (笑)

    2. 51839 マンコミュファンさん

      >>51838 匿名さん
      買えないだろ笑

    3. 51840 評判気になるさん

      >>51838 匿名さん
      関西の田舎出身の人まだいたんだね!笑

    4. 51841 評判気になるさん

      また坪1150の成約。

    5. 51843 名無しさん

      >>51842 匿名さん

      湾岸より割安だから、買っても良い気がある

    6. 51844 匿名さん

      白金は不便だよ

    7. 51845 匿名さん

      これから港区で再開発によって発展するエリアは六本木、虎ノ門、麻布十番、白金高輪ですね。特にスカイは資産価値が高くなる魅力的なタワマンですね。買ってよかったです。

    8. 51846 匿名さん

      駐車場がないのが残念

    9. 51847 匿名さん

      >>51845 匿名さん
      あなたのような方がブン投げるから不動産は激しく騰落して面白いのです。

    10. 51848 口コミ知りたいさん

      >>51847 匿名さん

      かっちょいー(-д☆)キラッ

    11. 51849 名無しさん

      >>51843 名無しさん

      中古だいぶ減ったね。

    12. 51850 検討板ユーザーさん

      >これから港区で再開発によって発展するエリアは六本木、虎ノ門、麻布十番、白金高輪ですね。

      麻布台
      六本木
      虎ノ門
      浜松町
      品川
      麻布十番

      港区再開発の最注目株は、上記の6エリアのみ。
      白金高輪にも再開発予定はありますが、残念ながら集合住宅が増えるだけですね。
      白金高輪の将来モデルは、武蔵小杉や湾岸エリアが参考になるかと思いますよ。

    13. 51851 評判気になるさん

      間の南麻布が開発しようがないから仕方ないよね
      静かな住宅街ってことでいいのでは

    14. 51852 eマンションさん

      単価にまさる客観的指標なし。
      PTKが近づいてきているけど内陸と湾岸の差から追いつかれることはないでしょ。

    15. 51853 管理担当

      [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

    16. 51854 評判気になるさん

      >>51850 検討板ユーザーさん

      白金高輪の不便さは変わらず

    17. 51855 ご近所さん

      >>51850 検討板ユーザーさん
      おっしゃる通り、集合住宅が増えるだけのただの都心の団地であって、大型ショッピングモールを備える武蔵小杉や湾岸エリアには遠く及びません。白金高輪駅徒歩10分圏内で最大規模のショッピング施設はケイヨーD2。他にはピーコック高輪魚籃坂店があるだけです。都職跡地に期待したんですが。港区は白金を街にする考えはないようです。

    18. 51856 匿名さん

      住宅が増えるだけでは中古の価格下落圧力が強まるだけですから、不動産を持つメリットがないですね。

      希少価値もなにもあったもんじゃないです。

    19. 51858 通りがかりさん

      >>51850 さん
      湾岸と同じただのタワマン銀座になるとは思えないけど、こういう港区らしい再開発がないのも確か。
      上記エリア(品川以外)のランドマークは坪1000を大きく超えてきているので、そこに至るには何かが必要なんでしょうね。

    20. 51859 マンション検討中さん


      グッドデザイン賞おめでとう!!

    21. 51860 匿名さん


      ここと同時期販売の、パーク文京小石川タワーは落選ですかね…

      やっぱ港区しか勝たんなww

    22. 51861 名無しさん

      >>51860 匿名さん

      パーク文京区小石川タワーはパークシティ武蔵小山ザタワーと同時期です。いずれにしても線路北は落選となりますね。

    23. 51862 eマンションさん

      パークシティ武蔵小山との勝負だったらどうなってたかわからんよ。あちらは同じ光井純デザインだけど、最高傑作と言われてる。それに施工は鹿島。同時期販売じゃなくて命拾いしたんじゃない。

    24. 51863 マンション掲示板さん

      なるほどね。
      情報整理すると序列はこんな感じかな。
      武蔵小山>白金>>>小石川

    25. 51864 匿名さん

      >>51854 評判気になるさん
      白金高輪でも三田五丁目西と白金高輪駅東部地区の再開発はオフィスと商業施設です。あと地下鉄が品川駅まで延伸確定です。

    26. 51865 ピカチュウ

      白高は高望みしても20年後に今の青山くらいになったらいいなくらいな感じですよね

    27. 51868 マンション掲示板さん

      >>51866 eマンションさん

      うーーん。
      やり直し。

    28. 51869 マンション検討中さん

      ここに書き込みする人も社長さんが多いんでしょうね
      https://youtube.com/watch?v=ID0U3rH9XFc&si=3w8GSN1iVlDKFtJh

    29. 51870 匿名さん

      ここのすぐ西隣りの更地が駐車場になったみたいですが、その向こうはまだまだいっぱい建物残ってます。
      次に向けて用地買収の目処はたっているのでしょうか?Panasonicの電気屋さんがある道路と川に挟まれた細長い区画も再開発の対象だと思いますが、全然ですね。

    30. 51871 評判気になるさん

      >>51858 通りがかりさん

      白金高輪はどこかのデベや国が先頭に立つような地域としてのまとまった開発じゃなくて他の地域の開発につられて自然発生的にあちこちバラバラに開発されてのことだから?

    31. 51872 匿名さん

      >>51870 匿名さん

      質問ですが、その駐車場に工場は建てられますか?

    32. 51873 検討板ユーザーさん

      >>51871 評判気になるさん
      そうでしょうね。
      それら地域に共通するような大規模な商業的開発があれば話は変わるかもしれません。
      どの地域も大規模商業再開発は土地の価値を大きく上げますから。

    33. 51874 匿名さん

      埋立地はそもそも住むところじゃないからね。その上、眺望が抜けてないって罰ゲームかと。一方でスカイは、都心、非埋立地、駅近、スーパー直結、東京タワー含む都心パノラマビューの大規模タワマン。強すぎでしょ。

    34. 51876 評判気になるさん

      >>51872 匿名さん
      そこはマンション作るために仕込んだ土地だと思います。

    35. 51877 マンション掲示板さん

      スカイはSAPIX白金高輪校に徒歩圏という時点で、ファミリーには堪らないでしょうな

    36. 51878 検討板ユーザーさん

      >>51877 マンション掲示板さん

      通塾は3年間のみなので別に響かないは。

    37. 51879 eマンションさん

      >>51878 検討板ユーザーさん

      今普通に小1から入るので、6年間です。

    38. 51880 評判気になるさん

      >>51879 eマンションさん

      遺伝子に不安な方はそうせざるをえないのか。
      3年からだと入れないという言い訳はいりません。

    39. 51881 口コミ知りたいさん

      >>51880 評判気になるさん

      うちの私立は半分ぐらい小1入ってるよ。
      子どもは普通にSapix学習の方が学校より楽しいと言ってます。

    40. 51882 eマンションさん

      >>51881 口コミ知りたいさん

      塾漬けしないと太刀打ちできない層はそうするしかないのでしょうね。お気の毒様です。

    41. 51883 匿名さん

      >>51882 eマンションさん
      家庭学習をキッチリ伴走できているアナタならば大丈夫でしょうけど、子供はいつまでも親の言うこときいてくれるわけではないからね。
      第三者の手を借りる時が来る家庭が多いのは事実。それを塾漬けという安易な発想しかできない方が問題かと

    42. 51884 評判気になるさん

      >>51883 匿名さん

      管理されないと出来ないお子様に無理させるから、指示待ち人間が量産されるんですよね。

    43. 51885 eマンションさん

      SAPIXのテキストは大人が読んでも面白いからね。やはり都心の子供は強いなと感じる。

    44. 51886 口コミ知りたいさん

      >>51885 eマンションさん

      サピが出身者が特別だと言わんばかりの投稿が白金の中途半端さと相まって井の中の蛙感を増幅させて素敵だと思いましたマル

    45. 51887 匿名さん

      港区のパークコートは高くて住めませんでしたが、かわりに白金高輪を買えたので、良かったです。

    46. 51888 eマンションさん

      >>51886 口コミ知りたいさん
      せっかく都心に住んでるなら学習塾ぐらい行かせてあげた方が良いですよ。芦田愛菜ちゃんだって某塾の特進コースでメキメキ偏差値上げた訳で。

    47. 51889 マンコミュファンさん

      整理すると子供を低学年から塾漬けにしたい層にはピッタリのマンションなんですね。
      言い換えるとサピが近くにあればここに限らずどこでも良いとも言えますね。
      サピしか訴求ポイントが無いのは厳しいです。

    48. 51890 匿名さん

      >>51889 マンコミュファンさん
      小学校以外の人間関係ができるという点で、学習塾は情緒の発達面でもメリット大きいですけどね。他の習い事と並列に比べても、好奇心が旺盛な子は進んで学習塾を選んだりしますよ。

    49. 51891 検討板ユーザーさん

      >>51889 マンコミュファンさん

      SAPIXは数ある訴求ポイントの内の一つって話から始まってるのに、なぜ急にSAPIXだけになってるんだw

    50. 51892 匿名さん

      >>51890 匿名さん

      中高学年から自発的に行くことと、低学年から親が押し込むのは別ですね。低学年児が自ら学習塾に行きたいなんて言い出すことはありません。

    51. 51894 マンション検討中さん

      >>51892 匿名さん
      えっ、低学年の方がむしろ習い事やりたいって言うと思いますよ。友達の真似したがりますからね。子育てしたことありますか?

    52. 51895 匿名さん

      >>51884 評判気になるさん
      先入観で狭量な価値観に縛られてしまった大人よりはマシだと思うけどね

    53. 51896 匿名さん

      >>51886 口コミ知りたいさん
      サピの子供達の方が、もう少しマトモな文を書ける

    54. 51898 匿名さん


      ここ、子供少ないのにサピ自慢してもしゃあないやろ

    55. 51901 eマンションさん

      >>51879 eマンションさん
      フォトンもエルカミノもあるよ。白金小は9割が受験。白金の丘小もスカイや東急白金が出来て、中学受験組が増えるだろうな

    56. 51904 匿名さん

      白金の丘小はあまり良い評判を聞きませんが、こちらの指定学区なのですか?

    57. 51905 マンコミュファンさん

      >>51902 マンション検討中さん

      それでも少しでも良い環境にさせてあげたいというのが親心というもの。結局、学区なんかより、しっかりした学習塾があるかどうかの方が子供の学力に効く。サピ白金高輪校は超人気校だし、訴求ポイントにならないという方が無理あるよ笑

    58. 51908 eマンションさん

      >>51904 匿名さん

      普通の公立小だが、建物にかなりの資金が投入されており新しいので、古い校舎の学校に通うよりお得感はあるという感じ。

    59. 51910 eマンションさん

      しかし、夜景で東京タワーがバッチリ見えるって格別ですね。室内明るくしてても余裕で見える。

    60. 51918 マンコミュファンさん

      中層階の中住戸も坪1150の成約か。
      先月から1150超えの成約3件目。
      どこまで上がるのか。

    61. 51919 検討板ユーザーさん

      >>51918 マンコミュファンさん
      今後出てくる千鳥ヶ淵マンションは坪4000オーバー。そんな時代ですー!!しばらく材料高騰や人件費高騰や様々な理由で下がることはないと思うよ。東京は安すぎたんだね。

    62. 51920 匿名さん

      あっという間に2倍ぐらいなってしまいそうですね。やはり立地の良いマンションは強い。

    63. 51923 名無しさん

      >>51918 マンコミュファンさん

      さすが山手線内側最大規模の港区内陸タワマン。大方の予想通りの展開。区分マンションって簡単ですね。

    64. 51924 管理担当

      [No.51893~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    65. 51925 匿名さん

      今日は雨後の古川が、ぷんって臭いますね。
      ちょっとだけですが。

    66. 51926 eマンションさん

      >>51925 匿名さん

      川沿いに行かないと気づかないですね

    67. 51928 検討板ユーザーさん

      白金の方は臭くはないでしょうけど、白金高輪は古川が近いので少し臭いがありますよ。

    68. 51933 匿名さん


      白金ザ・スカイの相場価格は?
      売却価格相場15,900万円~16,300万円、賃貸賃料相場41.0万円~45.0万円です。

      白金ザ・スカイの売却までにかかった期間は?
      白金ザ・スカイの最多成約期間は 181日 ~ (20.6%)です。

      https://t23m-navi.jp/indexes/d/4210922

    69. 51942 検討板ユーザーさん

      >>51933 匿名さん

      中古販売中の方、価格調整(値上げ)してもいいかもしれない。

      1. 中古販売中の方、価格調整(値上げ)しても...
    70. 51943 通りがかりさん

      >>51942 検討板ユーザーさん

      1億以上の値上がりが頻発ですね。さすがスカイ

    71. 51944 匿名さん


      ぼくの実家のしまねの戸建ても、坪1000で売り出したら坪1000に値上がりします

    72. 51945 通りがかりさん

      >ぼくの実家のしまねの戸建ても、坪1000で売り出したら坪1000に値上がりします


      スカポジさんの理論なら、まさにその通りでしょうね

    73. 51946 通りがかりさん

      >>51944 匿名さん

      成約価格ですが。ちゃんと見てますか。
      そこのネガさん。

    74. 51947 口コミ知りたいさん

      住友が来た!!

    75. 51949 匿名さん

      >>51947 口コミ知りたいさん

      きたね。東急も28年ごろ竣工のようだし、どんどん進化していくな。その後に品川地下鉄だし、今後10年はワクワクが止まらない

    76. 51950 管理担当

      [No.51927~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    77. 51951 匿名さん


      一般論で申し訳ないですが、新しい住宅が増えた場合、中古マンションの価格下落圧力が強まるだけです

    78. 51952 匿名さん

      >>51947 口コミ知りたいさん
      早ければ3年後には眺望が塞がれる部屋が出てきて、6年後にはほぼ全ての北側部屋がスミフの壁と面することに

    79. 51953 匿名さん

      >>51952 匿名さん
      プレミストの話です

    80. 51955 匿名さん

      白金はそうかもしれないけど、白金高輪はちょっと違いますよ。
      特にここは、首都高・古川といった嫌悪施設が複数隣接するような場所ですし。

    81. 51956 名無しさん

      >>51951 匿名さん

      ワールドタワーレジデンス販売開始以来、浜離宮周辺は値上げしながら飛ぶように成約してる。
      湾岸エリアも2024問題のところが、在庫不足している状態になっている。ニューノーマルに慣れないと。

    82. 51958 名無しさん

      >>51951 匿名さん
      中古相場を参考に新築価格を決められる時代のままであれば、地域相場が今の中古相場が安く見える価格相場になることもあるのでは?

    83. 51959 匿名さん

      ヒエラルキーくんに粘着された物件、、、

      合掌

    84. 51960 検討板ユーザーさん

      >>51953 匿名さん
      三田五丁目西地区の西側でプレミストの北側の三角地帯も超高層オフィスビルの計画がありますね。
      三田五丁目西地区のメインタワーは160mと白金高輪エリアでは最も高いので、ある意味ランドマークになりそうです。ただしタワーは高額賃貸で低層部に地権者住戸という構成なので、分譲タワマンとしては引き続きスカイがエリア最高ということになります。

    85. 51961 マンコミュファンさん

      在庫激減してる!

    86. 51962 マンション掲示板さん

      >>51961 マンコミュファンさん

      え。
      港区にマナー悪い連中と晒されたのに?

    87. 51963 検討板ユーザーさん

      >>51962 マンション掲示板さん
      白金はマナー良いですよ。マナーが悪いのは港湾部の嫌悪施設エリアの住民かと。

    88. 51964 名無しさん

      超近距離お見合いが確定しましたね。そちら向きのお部屋はカーテン閉め切りになるでしょうね。

    89. 51965 eマンションさん

      >>51963 検討板ユーザーさん

      ほれエビデンス

      1. ほれエビデンス
    90. 51969 eマンションさん

      チャン棒が煽りまくったからこれ一気に広まったねw

    91. 51971 匿名さん

      >>51962 マンション掲示板さん
      >>51965
      >>51967
      >>51968
      >>51969

      この港区広報に載ってるのは、自称周辺住民の意見であって、港区の正式な返答は門前払いです。
      なぜなら、訴えの本質は有償でのシルバー人材登用懇願ですから

      1. この港区広報に載ってるのは、自称周辺住民...
    92. 51972 口コミ知りたいさん

      >>51962 マンション掲示板さん

      ・小学生男児による、有栖川公園内への凧糸の放流(自然に還るからいいよねとの理由によるもの)
      ・有栖川公園内での複数幼児とその親のグループ内にて、子のゴミ捨てを親が放置
      ・駅前のマンション付近での幼児の奇声
      ・麻布十番の公園での大音量の児童、幼児の奇声
      ・喫茶店での幼児の奇声、椅子の上での飛び跳ねに対して親が何も注意を行わない
      ・幼児が公園のチェーンを叩いて大きな音を出しているのに対して親が注意を行なわないどころか、大丈夫と心配する素振り

      さすがにこの指摘をスカイ住民のせいにするのは言いがかりもいいところ。。「タワマン複数建ってから」という、時系列の表現でタワマンが出てきてる気がするし。

    93. 51974 通りがかりさん

      >>51973 匿名さん

      駅前らしいので、強いて言えばプレミスト住民に対する声っぽいけど

    94. 51975 匿名さん

      >>51973 匿名さん
      地元民から一言言わせてもらえば、アエルができる前の下町白金一丁目の方がよっぽど治安が悪い。
      君はただの愉快犯だからあまり相手にしてもしょうがないけど、事実だけは伝えておく。

    95. 51976 評判気になるさん

      プレミストは高輪ですね。

      港区が糾弾している再開発エリアの底民度住民は、間違いなくここだと思います。

    96. 51977 匿名さん


      この期に及んでプレミストに汚名をなすりつけようとするとは、さすがに倫理観がバグってませんかね。

    97. 51978 マンション検討中さん

      日本人ではないのでは

    98. 51979 通りがかりさん

      港区ホームページに掲載されるということは割とシビアな問題だということは理解できますが、現実的には、またこのマンションかよ、ってくらいにしか思わなくなってきましたね。

    99. 51980 検討板ユーザーさん

      >>51976 評判気になるさん

      再開発のタイミングと時期的に重なってると思ってるってだけでしょ。どこの住民かは自宅まで追跡しないとわからないはずだが。

    100. 51982 管路担当

      [No.51981と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

    101. 51984 通りがかりさん

      湾岸もアドレスによってピンキリですよね。嫌悪施設の集まるような所は民度低いけど、人気の高いエリアもありますよ。

    102. 51986 匿名さん

      スカイ住民は誹謗中傷で訴えたら勝てるんじゃないか。根拠レスの中でディスる奴の民度が最低なのは明らか。

    103. 51987 匿名さん

      >>51986 匿名さん
      既に動いています。

      1. 既に動いています。
    104. 51989 検討板ユーザーさん

      蜂の巣をつついたような騒ぎになってますね。

    105. 51990 匿名さん

      と、言いますと?

    106. 51991 検討板ユーザーさん

      最近の成約-赤枠

      1. 最近の成約-赤枠
    107. 51999 匿名さん

      ここの住民にとってはハテナがつく記事。自分は超快適に暮らせてるし、買って大正解なんだが。

    108. 52000 ご近所さん

      >>51904 匿名さん
      港区立三光中学校です。

    109. 52001 eマンションさん

      1000世帯超えるんだからいろんな人がいるのが当然。いちいち騒ぎ立てるのはナンセンス。湾岸の大規模タワーマンションでも同じようなことはいくらでも有ります。ここは世間の注目を集めやすい港区の派手なタワーマンションだから、記事へのアクセス数を稼ぎたいライターさんが面白おかしく記事にしているだけだと思います。

    110. 52002 匿名さん

      白金は立地が良いから、総じてきちんとした人多いと思いますよ。

    111. 52003 匿名さん

      記事になるくらい圧倒的なランドマークタワマンですからね、スカイは。子供を通じて知り合ったスカイ住民は皆とても素敵。美女率が高過ぎるし。

    112. 52011 匿名さん

      >>52000 ご近所さん
      そんな学校無い
      ご近所さんじゃないよね

    113. 52012 通りがかりさん

      >>51984 通りがかりさん
      湾岸?チャイナですよ。

    114. 52016 評判気になるさん

      ポジがYahooを訴える流れキタコレww

      https://news.yahoo.co.jp/articles/23125dc1ca7d0383d86729d73e9c5069ccd0...

    115. 52018 ご近所さん

      >>52011 匿名さん
      私の出身校です。今の白金の丘。

    116. 52019 通りがかりさん

      >>51999 匿名さん

      そんなことはないと思うよ。
      少し前までは白金高輪駅近辺は落ち着いてたのに、最近はイキがった若そうなガキが騒いでたり、暴れてるのをよく見るようになった。
      恐らくホストとかYouTuberとかの束の間の小金持ちがぱっと見良さげなココを乗せられて買わされたとかの結果、そういう関係の下品な人が集まっちゃったと見ています。

    117. 52020 ご近所さん

      三光中は俗称で正式には港区立朝日中学校という名でした。その後白金の丘という立派な学校に生まれ変わりました。さて、、、、
      あの記事を見て真相を確かめようと本日スカイの公開空地、リンコスを2時間ほどウォッチしました。私は購入検討中の身です。生まれ育った地のフラッグシップマンションに住みたいですから。
      今日見たところ出入りする住民の皆様は気品溢れる上品な方、地味だけど真面目そうな方、あと想定外にお若い方が多かったです。ペット連れのご夫婦もいらっしゃいましたね。
      あの記事の**系や刺青ありの人は一人もいませんでした。
      今はバツイチになって区内の品川駅付近タワマン住みですが前向きな気持ちになりました。

    118. 52021 匿名さん

      主観的な品なんて良くわからんが、客観的な街のキレイさや整備度は、5年前の白金高輪駅より今の方が圧倒的に上だよね。新築マンション群の竣工や古川の整備によって一変した。

    119. 52022 マンコミュファンさん

      >「パーティールームでセクシー女優が撮影した写真がSNSに投稿されたこともある」と男性は顔をしかめる。


      なんだかムラムラしてきました。
      複数名いるようですがお一人だけでもよいので名前が知りたいです。

    120. 52023 口コミ知りたいさん

      >>52021 匿名さん
      白金高輪はまだまだ変わりますよ。どんどん街がアップデートされていくことが予定されております。

    121. 52024 匿名さん

      勝どきも有明もまだまだ変わります。
      勝どき・白金高輪・有明エリアは人気あると思います。

    122. 52025 評判気になるさん

      >>52024 匿名さん
      かちどきとか有明と並べないでください。全く関係ないし興味ないから

    123. 52026 マンション掲示板さん

      港区なのに大規模は恥ずかしい

    124. 52027 通りがかりさん

      >>52026 マンション掲示板さん
      麻布台ヒルズも三田ガーデンヒルズも大規模ですけど恥ずかしくないと思います。

    125. 52029 通りがかりさん

      >>52026 マンション掲示板さん

      大規模は土地の広さと緩い規制が必要なので、作りたくても中々できない。恥ずかしいかどうかはあなたの感想でしかないが、港区内陸の大規模は超希少。

    126. 52030 匿名さん

      勝どきも白金高輪も人気のエリアだと思います。

    127. 52031 口コミ知りたいさん

      タワマンの完成後、周辺住民から区役所に対し『住人のモラル低下について』という意見書が出されたほどだという。


      私もこれ、港区役所のホームページで偶然見つけました。

    128. 52033 匿名さん

      >>52029 通りがかりさん
      いつでも売り物件が出ている大規模マンションを超貴重と思う人はまずいないと思います。

    129. 52035 匿名さん

      >>52034 口コミ知りたいさん
      個人の好みや予算と合うか合わないかは希少性とは無関係です

    130. 52036 匿名さん

      >>52033 匿名さん

      ポケカだって希少カードは高値で取引され、いつでも売りに出てるが、希少であることには変わりないでしょう。

    131. 52038 匿名さん

      勝どきや白金高輪は立地抜群で人気でると思います。

    132. 52040 マンコミュファンさん

      勝どき・白金高輪・有明を買えない人は諦めて違うマンションにした方が良いと思います。

    133. 52041 マンション検討中さん

      >>52040 マンコミュファンさん
      坪単価全然違うだろ。ここは1000超えでもかなり成約してる。勝どき、有明は争うなら芝浦だろ

    134. 52042 匿名さん

      >>52036 匿名さん
      賃貸、販売ともに常時多く出ているこちらのマンションが希少なんですか?

    135. 52044 通りがかりさん

      有明はガーデンシティが出来てから確かに魅力は上がりました 買い物もお台場に行くよりも便利だし今後の開発というよりも公園など公共整備が行き届くでしょうね    
      勝どきも充分魅力的ですが交通が今のところまだ
      今後さらに整備されるでしょう
      どちらも埋立てで街が綺麗になるのは間違いないし地下鉄計画も実現しそう 街としては魅力的なのは間違いがない
      ……
      ただね~
      白金高輪とは全く比べる対象にはならないんだけど
      残念ながら値段からしても
      一言で言えば無い物ねだりで別格です
      以上

    136. 52048 マンコミュファンさん

      勝どきも白金高輪も有明も憧れマンションになると思います。

    137. 52049 ご近所さん

      有明の最バブリーマンションと言えばガレリアだと思いますが確かに2016年あたりと比較したら今は1.5倍に価格が上がりましたね。築15年超えなのに。婚姻時代にここも持ってました。売って財産分与しましたが。
      バツになり今住んでる品川駅近のタワマンは古くなっても上がる一方で固定資産税が異常です。出張族なので早期リタイアしたら落ち着いた白金に戻りたいです。

    138. 52050 匿名さん

      勝どきのステマが激しいな。勝どきのPTKは売り出し価格と成約価格が坪100近く乖離していることが、最近Xの投稿で明らかにされてたよ。日本一勘違い価格で出して成約してしない物件です。大江戸線単線だよ?wwwしかも猿山みたいに混んでる電車バス、目の前はゴミ処理場。。。勝どきとか誰も興味ないから頼むから江東区あたりとやりあってくれ。港区来られても場違いザスカイとしか思わない。

    139. 52052 eマンションさん

      >>52042 匿名さん

      summoの売り出しですが、重複除いて、9月時点で60170戸あったが、今数えたら、27戸でした!
      大規模でこんなペースで成約できて結構いい方だと思うけど。

    140. 52053 マンコミュファンさん

      >>52052 eマンションさん

      訂正:
      9月時点で60~70戸。

    141. 52054 マンション比較中さん

      >>52053 マンコミュファンさん
      引渡し当初は売出しが80部屋位ありましたが、10/15時点では30部屋位だそうです。
      成約単価も上昇傾向で外国人の購入が目立っているようです。

    142. 52055 匿名さん

      大きく値上がりしていて素晴らしいです。

    143. 52056 匿名さん

      >>52055 匿名さん
      分譲時は、@525~でしたね。
      今その価格で出したら、倍率何倍つくんだろ

    144. 52057 マンション検討中さん

      >>52056 匿名さん
      安かったですね。最低でも600くらいじゃない?って思ってましたが、そこから値上がりしましたね。私は買えませんでしたが、別の買ったけど、1.5倍以上になってるから、そういう時期だったんよ。

    145. 52058 管理担当

      [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

    146. 52061 eマンションさん

      白金や勝どきみたいに再開発が続くエリアは、それだけ土地の価値が高いということなんだよね。

    147. 52062 名無しさん

      >>52061 eマンションさん

      とは言えその辺りは点の開発だからもう頭打ち。
      麻布台とか武蔵小山みたいに面での開発が確定しているところがアップサイド見込める。業界人みんな同じこと言ってる。

    148. 52063 匿名さん

      その通りで面開発は間違いない。
      中にはタワマンが建っただけで再開発と騒ぐケースがあるけど、それは論外。

    149. 52064 匿名さん

      白金も勝どきも面開発ですよね。移動できない嫌悪施設が集まってると再開発が進まなかったりするけど、白金や勝どきはその点立地に恵まれてる。

    150. 52065 マンション検討中さん

      白金を勝どきと同格かのように扱う新手のネガかな?笑

    151. 52067 マンション検討中さん

      >>52065 マンション検討中さん
      もちろん坪単価では断然白金の方が高いですが、勝どきも再開発が進んで非常に魅力の高い街になってきてると思います。

    152. 52069 匿名さん

      勝どき・白金高輪・芝浦エリアがいいですね。

    153. 52072 匿名さん

      芝浦~白金高輪エリアは、白金~目黒エリアよりも人気ありますよ。

    154. 52073 匿名さん

      浜松町や勝どきだと築地再開発の恩恵もあるよ。

    155. 52074 匿名さん

      >>52073 匿名さん

      白金高輪は高ゲー再開発の恩恵あるしね

    156. 52076 契約済みさん

      >>52067 マンション検討中さん
      ただ埋立地ですがね笑

    157. 52078 匿名さん

      白金ザスカイから高輪ゲートウェイまで、徒歩23分
      八芳園から高輪ゲートウェイまで、徒歩24分
      WCTから高輪GW芝浦口まで、徒歩22分

      つまり、
      白金高輪からも、
      白金からも、
      港南からも、
      高輪ゲートウェイまでは似たような距離ですよ

    スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

    スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    グランドヒルズ恵比寿

    東京都渋谷区恵比寿一丁目

    1億3,500万円~2億9,500万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    40.72平米~106.84平米

    総戸数 310戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    2億円

    2LDK

    64.64平米

    総戸数 140戸

    グランドヒルズ南青山

    東京都港区南青山七丁目

    1億3,500万円~2億9,200万円

    1LDK~2LDK

    42.75平米~80.06平米

    総戸数 105戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    総戸数 85戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース四谷Hills

    東京都新宿区若葉1丁目

    7,700万円台予定~1億700万円台予定

    1LDK~3LDK

    30.27平米~70.00平米

    総戸数 25戸

    シティタワー武蔵小山

    東京都品川区小山三丁目

    1億5,500万円~2億8,000万円

    2LDK~3LDK

    61.83平米~84.63平米

    総戸数 506戸

    シティハウス下目黒

    東京都目黒区下目黒6丁目

    9,600万円~1億4,500万円

    1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.24平米~71.37平米

    総戸数 195戸

    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    総戸数 4,145戸

    パークホームズ品川中延

    東京都品川区中延2丁目

    5,028万円~7,498万円

    1LDK・2LDK

    33.01平米・47.27平米

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88平米~208.17平米

    総戸数 280戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    パークホームズ渋谷松濤

    東京都渋谷区松濤2丁目

    2億8,300万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    100.08平米

    総戸数 55戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億4,800万円~3億円

    2LDK~3LDK

    55.82平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・ライオンズ世田谷八幡山

    東京都世田谷区八幡山3丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.00平米~84.31平米

    未定/総戸数 52戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18平米~123.58平米

    未定/総戸数 78戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町一丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    37.61平米~47.84平米

    48戸/総戸数 48戸

    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸