東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 12851 匿名さん

    >>12849 買い替え検討中さん
    行っちゃった方が早いですよ。眺望シュミレーションも出来るし。

    もうそろそろ冬季休業入るでしょうけど、3期の販売前に予習しておくのも良いかと。

  2. 12852 口コミ知りたいさん

    ここ人気ですか?

  3. 12853 匿名さん

    >>12852 口コミ知りたいさん
    人気ならとっくに完売してるよね。

    考えれば分かるでしょう。

  4. 12854 匿名さん

    >>12850 通りがかりさん

    >北側の中高層階が人気で売れてますね

    転売ヤー抜け目ねえな

  5. 12855 匿名さん

    >>12850 通りがかりさん
    数百じゃなくて、2000~3000万高いでしょ。北側

  6. 12856 口コミ知りたいさん

    >>12853 匿名さん
    そういうもんなんですね、、

    失礼しました。。

  7. 12857 匿名さん

    >>12847 匿名さん

    >西陽の方が不快っすよ。

    ありゃなんでだろうな。
    糞暑いとか以外にも嫌われる理由あるんだろうな。

  8. 12858 eマンションさん

    >>12857 匿名さん
    陽が部屋の奥まで挿すから眩しい。

  9. 12859 匿名さん

    クリスマスプレゼントここのお部屋希望してもいいですか?

  10. 12860 匿名さん

    >>12853 匿名さん
    と、書き込みあること自体人気なんでしょうね 笑

  11. 12861 匿名さん

    大島てるのポイントでやや萎えた。。涙

  12. 12862 名無しさん

    戸建て潰して全てタワマンになるのも考えもんだな

    これからは、首相とかもタワマンに住むのかね

  13. 12863 匿名さん

    >>12818 マンション検討中さん
    白金小は現地見に行くとかなり老朽化してますよ。建て替え計画あるので、お子様がプレハブ時期と重ならないか念のためご確認を。三光坂や清正公の坂登るのは低学年はつらいかと。白金の丘はハード面は港区最新でなんら問題ないかと。

  14. 12864 匿名さん

    >>12861 匿名さん
    誤情報で掲載されてて指摘されてるのにも関わらず放置で草。

    管理人…。

  15. 12865 匿名さん

    >>12859 匿名さん
    入居2年後ですよ?

  16. 12866 匿名さん

    >>12864 匿名さん
    あのサイトのあるある。

  17. 12867 匿名さん

    そもそも北より南の方が分譲供給数も少ないですよね?

  18. 12868 匿名さん

    >>12867 匿名さん
    いや、ほぼ同じ

  19. 12869 検討板ユーザーさん

    ここは地下駐車場があるコーチエントランスの階から自分の住んでる階までダイレクトアクセスは可能でしょうか?それとも1度メインエントランスなどの2階を経由する必要がありますか?

    それによって買うかどうするか決まります。

  20. 12870 匿名さん

    >>12869 検討板ユーザーさん
    直接住戸階へ行けますよ。

    高級物件なら当たり前ではありますが。

  21. 12871 匿名さん

    >>12870 匿名さん
    当たり前ではないかな。

  22. 12872 匿名さん

    >>12869 検討板ユーザーさん
    西と東でタワーパーキング別れてる。
    当然ですが、居住棟とパーキングが別になると動線がいまいちになります。それが嫌なら4階で。4階だと東西繋がってるので

  23. 12873 匿名さん

    南東買えるなら南東一択でしょうね。

  24. 12874 匿名さん

    >>12872 匿名さん
    ん?

    地下で西と東棟は繋がってますよね?

  25. 12875 匿名さん

    >>12874 匿名さん
    繋がってますけど、広いので面倒かと。

  26. 12876 匿名さん

    4階東西繋がってるってまぁまぁのメリットだなー
    5階とか選ぶなら4の方が良さそう

  27. 12877 匿名さん

    >>12876 匿名さん
    共用施設を満遍なく使い倒すなら、4階だわな。東西どちらの共用施設にもエレベーター1回で行ける。
    4階の中央部にラウンジ2個あるしね。多分、4階の人専用になりそうな設備

  28. 12878 匿名さん

    4階ラウンジ 低層高級マンション感あるよね

  29. 12879 匿名さん

    >>12878 匿名さん
    あれ、採光どうすんのかな?と思ってます。当然、設計考えているんだろうけど。
    ライティングにこだわれば、凄いいい雰囲気になりそう。煌びやかな2階ラウンジと比較して、落ち着いてるよね。

    1. あれ、採光どうすんのかな?と思ってます。...
  30. 12880 評判気になるさん

    >>12879 匿名さん
    こういう場所って結局使われなくなったりするんですよね。

    コンビニとかにする方が無難。

  31. 12881 匿名さん

    >>12880 評判気になるさん
    だから、4階の人専用になりそうと書いてあるでしょ。
    マンション内にコンビニは勘弁

  32. 12882 匿名さん

    >>12872 匿名さん
    居住棟と駐車場棟が別になるなんてあるんでしょうか?

    例えば住まいは東棟、駐車場は西棟になるなど。

    普通は考えられないですよね。

  33. 12883 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  34. 12884 匿名さん

    >>12882 匿名さん
    駐車場の数が限られているのでね。当然そういう事は起こりうる。むしろ、駐車場当たって良かったになるから、選んでなんかいられない。
    これ、東は東のパーキング、西は西のパーキングにしたら、西の人が有利になって、不公平感満載で揉めるよ

  35. 12885 匿名さん

    >>12883 匿名さん
    荒らし目的のため、削除依頼します。

  36. 12886 匿名さん

    悪いけど、4階は興味ないわ

  37. 12887 匿名さん

    >>12886 匿名さん
    別に4階推ししてるわけでないので。マンションの構造上、そういう感じになるよね、と述べたかっただけです。

  38. 12888 匿名さん

    とにかく長い。

    1. とにかく長い。
  39. 12889 匿名さん

    こんな高級車停まるんですかね?



    1. こんな高級車停まるんですかね?
  40. 12890 匿名さん

    >>12888 匿名さん

    ホテルの結婚式するとこみたいですね。豪華

  41. 12891 匿名さん

    >>12886 匿名さん
    じゃあ自分いかせて貰いまっす!

  42. 12892 匿名さん

    >>12888 匿名さん
    ここのメインエントランスが圧巻だけど、普段って使うの1階のエレベーターですよね。用がないと2階ラウンジ行かない。コンシェルジュとも顔を合わさなくなりそう

  43. 12893 匿名さん

    >>12889 匿名さん
    アストンマーチン位は、マンション内で数台いるでしょ。

  44. 12894 匿名さん

    タワマン数件住んできましたが、基本エレベーターの乗車回数と階数は少なければ少ないほど、日常生活は快適ですよ。

    ま、眺望などを望むのに上階を選択するのも理解出来ますが。

  45. 12896 匿名さん

    >>12892 匿名さん
    それを言っちゃあ、世にあるタワマン共用施設の8割が無用っちゃあ無用。

    大切なのはそれだけのスケール感っていうアピールと、たまにマンション内散歩した際の自己満。

  46. 12897 匿名さん

    やっぱり豪華共用施設や、良いマンションに住んでるって生活してて気分上がりますからね。

  47. 12898 匿名さん

    >>12894 匿名さん

    エレベーターは多分28階が1番便利ですよね

  48. 12899 匿名さん

    >>12892 匿名さん
    タクシー手配などコンシェルジュは宅内のインターホンでのやり取りが楽ですよ。

  49. 12900 匿名さん

    >>12899 匿名さん
    タクシーの手配、アプリの方が便利

  50. 12901 匿名さん

    >>12898 匿名さん
    低層・高層どちらも停止するからって事でですか?

    27階じゃなかったでしたっけ?

  51. 12902 匿名さん

    >>12898 匿名さん
    それはなぜ?

  52. 12903 匿名さん

    2階ラウンジ通ってエレベーターだと思います たぶん

  53. 12904 匿名さん

    >>12901 匿名さん
    マンションマニアさんの記事から拝借です。

    低層用・高層用どちらのエレベーターも使えるのは27階ですね。

    https://manmani.net/?p=26566

    1. マンションマニアさんの記事から拝借です。...
  54. 12905 匿名さん

    自分も27階が便利というならわかるけどね。
    28階といわれると、???になる。

    ちなみに27階が低層と高層両方止まるから便利と言ってるなら、ちょっと甘い。低層・高層エレベーターがコンピューターで連動してるなら話は別だけど、おそらく別稼働。
    朝、両方押して待ってると必ずどちらかが無駄に停まる事になります。毎朝、高層エレベーターの人が無駄に27階停まらせられると、気まずい事になるよ。結局、どちらかを押す事になるのが一般的

  55. 12906 匿名さん

    >>12905 匿名さん
    そんなマイルール守ってくれますかね?27階住みの人達は。

  56. 12907 匿名さん

    >>12906 匿名さん
    申し訳ないと思いつつ、とりあえずは両方押しちゃうでしょうね。

  57. 12908 匿名さん

    >>12906 匿名さん

    今まで住んだタワマンだと、中層階にラウンジがあってその階に低層用と高層用のエレベーターが両方止まる場合、その階に住んでる方は低層用使われてました。まあどっちでもいいんですけどね

  58. 12909 eマンションさん

    凄い盛り上がってますが、皆さんコロナによってお仕事に影響とかは無い業種なのでしょうか?

    世界中不景気で大変な事態ですが、日本とくに東京都心部では、この手の高額マンションが今年入って凄く売れていると聞いて正直驚いております。

  59. 12910 検討さん

    >>12909 eマンションさん
    お金持ちは株高で更にゆたかになり、格差か広げた

  60. 12911 匿名さん

    >>12909 eマンションさん
    やり切れない思いでいっぱいです、、

  61. 12912 匿名さん

    >>12909 eマンションさん

    お金の使い道他になくないですか今、、コロナ本当早く落ち着いてほしいですね、頑張りましょー

  62. 12913 匿名さん

    ここは規模の大きさや人気の高さもあって売れてるのは想像つくけど、今売り出してる近隣の新築物件って売れてるの?

  63. 12914 匿名さん

    >>12913 匿名さん
    高輪タワーは売れてるよ。ここと同じようにコロナ前に売り出したからね。
    プレミストは、イマイチだけどダイワはいつもあんな感じ。で、気付くと完売してる。三井がついてるし、大丈夫でしょ。

  64. 12915 匿名さん

    >>12913 匿名さん

    正直プレミストと迷いました。プレミストの営業からメールくるのであんまり売れてないのかも

  65. 12916 匿名さん

    >>12915 匿名さん
    見込み客かもしれないんだから、営業はただ仕事してるだけでしょ。メール来るのは、あなたが明確に断ってないんじゃない。

  66. 12917 匿名さん

    早く住みたいなぁ

  67. 12918 匿名さん

    >>12917 匿名さん
    うむ。

  68. 12919 匿名さん

    西向きのイメージです

    1. 西向きのイメージです
  69. 12920 匿名さん

    東向き

    1. 東向き
  70. 12921 匿名さん

    南から

    1. 南から
  71. 12922 匿名さん

    >>12921 匿名さん

    プレミストは35階なのでもう一回り小さいと思います。拾い画なのであしからず

  72. 12923 匿名さん

    >>12920 匿名さん
    ブランズが思ったより幅利かせてますねえ。

  73. 12924 匿名さん

    >>12908 匿名さん
    今までの経験では上りは高層用、下りは朝は低層用、昼以降は高層用を使うようになります。
    帰宅時は最初の停止階になり途中停止がないので高層用で上り、混みやすい朝に出かける時は先の乗客がいないので低層用、比較的空いている昼以降に出かける時は途中停止のない高層用で下ります。

  74. 12925 匿名さん

    アップされた画像を見ると、幾らスカイが大規模といえども林立するタワマンの一つに過ぎず将来埋もれてしまう感ありますね。。

    ブランズが脅威になりそうな予感が伝わってきます。

  75. 12926 匿名さん

    今残ってる部屋だと、

    北、南、西、東

    低層、中層、高層

    どこの部屋が良いのかな?

    価格重視の場合と、眺望重視の場合で、それぞれ分かれば知りたい。

  76. 12927 匿名さん

    >>12923 匿名さん

    900戸ですからね。東京タワーはみえませんが、通りから少し奥に入る分静かだと思います。その分飛行機は近いかもしれません。
    まだ現地は住んでる人たくさんいます。工事が遅れる噂もありますから2025年完成はまだわかりませんね。坪いくつで来るか、楽しみです。

  77. 12928 匿名さん

    >>12926 匿名さん

    西はブランズ、ブリリア(予定)
    東はスミフ
    が建ちます。

    高速の騒音が許容できて、日当たりがいらないなら北の高層でしょうね。お見合いが許容できるなら南、西、南西中層高層がいいと思います。通りから少し入っており比較的静かです。北東は大通りに面しているため騒々しいです。

    個人の主観です。是非現地へ

  78. 12929 匿名さん

    >>12924 匿名さん
    その使い方だと、全く便利じゃないや。

  79. 12930 匿名さん

    >>12921 匿名さん

    ブランズも少し盛られてるかもしれません

  80. 12931 匿名さん

    年内の販売はもう終了ですかな?

  81. 12932 匿名さん

    ここ買うなら広尾ガーデンヒルズの中古(3億5,000万)のほうがいいな。

  82. 12933 匿名さん

    >>12932 匿名さん
    良いですねー。
    裏山しいです。

  83. 12934 匿名さん

    >>12932 匿名さん
    じゃー 古ーい そこ買えば いいじゃん 笑

  84. 12935 匿名さん

    建物はスカイが一番カッコイイですね。騒音、水害、液状化リスクも一番高いのは残念ですが。

  85. 12936 匿名さん

    ここに住む最大のメリットはシロガネーゼの称号を得ること
    アシヤレーヌには若干劣るがニコタマダムよりは上だからね。

  86. 12937 匿名さん

    >>12936 匿名さん

    田舎でも通用する白金アドレスいいですよね
    旅行先のホテルのチェックインで、港区白金一丁目て書いたらなかなか強い

  87. 12938 匿名さん

    >>12937 匿名さん

    ゴメン、地方の方はアドレスなんて気にしないと思うwこのおっさん禿げて腹でてる癖に妙にドヤってるなぁ…。て思われるよ。

  88. 12939 匿名さん

    >>12935 匿名さん

    古川の調節池の工事は終了していますよ
    去年の豪雨も水位は全く問題なしでした
    近くで眺めてきてますから、こんな昔からこの事業がはじまっていると考えるとほんと趣深いですね

    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000006301.pdf

    https://dailyportalz.jp/kiji/120712156405



  89. 12940 匿名さん

    >>12938 匿名さん

    それは失礼笑

  90. 12941 匿名さん

    >>12932 匿名さん

    ガーデンヒルズいいですよね。私もB棟の2億のやつと迷いました、、

  91. 12942 匿名さん

    皆さん、あちこち高額物件と比較検討出来て良いですね。

  92. 12943 匿名さん

    駐車料金ちと高いけど、ここの地下駐の平置きに絶対停めたい。

  93. 12944 匿名さん

    >>12943 匿名さん
    料金以前の問題ですな。

  94. 12945 匿名さん

    >>12943 匿名さん
    ほぼ無理

  95. 12946 匿名さん

    >>12943 匿名さん

    そこは白金タワーの成功に習って欲しかったですよね。白金タワーは大型平置きがたくさんある今となっては珍しいタワマン。車が理由で離れられない方も多いはず。私はなくなく1550mm以下の車を探しています、、

  96. 12947 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201214-00000352-impress-life

    この事業と地下鉄が同時進行で進むはずです
    楽しみ

  97. 12948 eマンションさん

    >>12936 匿名さん
    カチドキーゼも忘れて貰っちゃ困る

  98. 12949 匿名さん

    カッチカッチやぞ

  99. 12950 匿名さん

    勝どきは銀座も近いですし、間取りに余裕があっていいですよね

    白金台から高輪台、さらに品川シーズンテラスまで第一京浜を立体交差して行くようですね。この道需要あるのでしょうか。グランドプリンスや旧竹田宮邸の雰囲気が高架沿いになるのは少し残念ですね。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸