物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市本町四丁目1616番1、1616番11、1620番5(地番) |
交通 |
総武線 「船橋」駅 徒歩7分 (※JR総武線「船橋」駅南口からサブエントランスへ徒歩7分) 東武野田線 「船橋」駅 徒歩7分 京成本線 「京成船橋」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年02月中旬予定 入居可能時期:2021年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
東レ建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド船橋本町通り口コミ掲示板・評判
-
113
検討板ユーザーさん 2019/07/17 13:43:10
-
114
匿名さん 2019/07/18 01:32:59
-
115
検討板ユーザーさん 2019/07/19 12:01:08
-
116
マンション検討中さん 2019/07/19 14:38:10
利便性は高いが、周辺環境は微妙。
価格はもちろん高い。
最近の相場を考えれば、想定内の価格とも言えるが、
毎月の住宅ローンを考えると、自分には腰が引ける。
-
117
匿名さん 2019/07/19 15:41:43
-
118
匿名さん 2019/07/19 18:21:53
船橋駅周辺は深夜は怖いですよ
よっぱらいのこわそうな兄さんたちが
多いです
-
119
マンション検討中さん 2019/07/19 23:58:01
ま 深夜に出歩くことなんてあまりないと思うけどね
価格は高いけど、高級性能を多数備えたマンションだから今の時代なら妥当かなと思う
住む人のレベルも一定以上ありそうだし。ただ少し狭い
-
120
名無しさん 2019/07/20 03:51:21
>>119 マンション検討中さん
どの辺が高級性能ですか?
最近の新築はこんなもののイメージなんですが、 ....
-
121
匿名さん 2019/07/20 04:48:50
MR行かないんですか?検討なさっているなら行くべきです
-
122
マンション検討中さん 2019/07/20 04:59:47
土地代、人件費も高止まりしてるし、部屋のサイズを微妙に削りながら、野村さんの利益を上乗せしてできた物件に感じる。
住めば分かるけど、70そこそこの3LDKなんて、大して広いわけではない。
駅近とはいえ6000万ってのも、簡単には手を出せない。
余裕のある生活をしようと思えば、ここを買ったら世帯年収1000万でも厳しいだろう。
-
-
123
匿名さん 2019/07/20 09:51:18
船橋駅近辺に住んでますが、ことあたりはムクドリ?がメチャ来ます。
北口のマンションは鳥避けネットだらけのこともある程。よくテレビでやってる鳥の大群が駅周辺に!
みたいになります。夏?冬前くらいまでいます。
運要素ですが、来たことない方に一応お知らせします。
鳥が止まった電線の下は一晩でフンだらけです
-
124
マンション検討中さん 2019/07/21 08:31:41
高いです。
それなりの価格で出ると思いましたが、プラス500万円のイメージです。
3LDKだと、6000万円が主流価格帯です。相当強気というか、建築費高騰の影響ですかね…。
津田沼4分ペレストリアンデッキ直結4分のtttより高い物件とは思いませんでした。
あと、管理修繕費もタワーマンションでないのに、2万円オーバーと高い印象を受けました。
この部分も管理会社との契約形態で利益を高めているような気がしてなりません。
それでもいいという人がいて、売れるという価格付なんですかね…。
-
125
マンション検討中さん 2019/07/21 10:51:05
家賃20万の物件を6000万で売ってる感覚。
家賃300ヶ月分ってのは、経済的合理性から言えば乏しい。
ただマイホームは、経済的合理性だけではないとは思うし、そのあたりをどう考えるかでしょう。
-
126
匿名さん 2019/07/21 10:53:49
-
127
マンション検討中さん 2019/07/21 17:14:53
ここは6000万では低層階しか買えませんよ
中層以上は6000万半ばから後半はします
-
128
匿名さん 2019/07/22 03:19:31
津田沼ザタワー買っとけば良かったと思う人が続出しそうな割高マンションですね。
-
129
匿名さん 2019/07/22 11:17:55
マンションマニアさんによれば、TTTと比べて、設備仕様は、こちらのほうが段違いにいいようです。船橋と津田沼の駅の違いもあるので、必ずしもTTTがいいということも言えないのではないですか。
-
130
匿名さん 2019/07/22 11:45:03
-
131
匿名さん 2019/07/22 12:01:06
住環境の劣悪さと駅距離を気にしないならここもありなんじゃないかな、どうせDINKS向き物件なんだろうし
-
132
匿名さん 2019/07/22 13:53:00
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド船橋本町通り]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件