東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 2869 口コミ知りたいさん

    管理者は削除依頼が無い投稿については見ていないと思われます。
    内容が無い、板を汚すだけの落書き投稿は絶えませんが、
    見た人が都度削除要請する必要があります。

  2. 2870 匿名さん

    同じような時間に他の調布新築のスレ回って、嫌味のようなブランズネガ書き込んでいる人いるけど、性格悪すぎる。
    ネットでしか強くなれない典型例なんかな。

    '"検討なんだからネガが出るのは当然"、'"マンマニが言うような事実を言っているだけ"とか言ってきそうだが、本心はただの嫌がらせだろう。

  3. 2871 口コミ知りたいさん

    各マンションの各当スレッドに関係のない、
    ブランズを蔑む目的の落書きについて削除依頼しましたが、
    2時間ほどで落書きが削除されていることを確認しました。
    現状では落書きまみれのゴミ板なので、
    有益な検討資料となるためには都度削除依頼をするしかないようです。

  4. 2872 匿名

    ここって売れ行き結局どうなんですか??

  5. 2873 検討板ユーザーさん

    >>2864 匿名さん
    記事の投稿が2年前で、2019年と比較すると1-2割市況が上昇しており、坪300万円が高すぎってことはないかなと思っていますがどうなんでしょうかね?
    参考までに近くのサンクタス調布ヶ丘の直近の売り出し価格は坪268万円でした。

  6. 2874 匿名さん

    なぜ、ここのスレはこんなに荒れている。W 
    客観的に値段等の条件が合えば、普通に良さげなマンションじゃね?存在感あり過ぎて、地域住民からはどんな感じで見られてるんだろうか。W
    良いマンションだけど、北側はプライバシーがないのがかなりイタい。。。

  7. 2875 匿名さん

    調布駅徒歩7分なら、普通のクオリティのマンションなら坪300万円でも高すぎることはないと思いますが…

  8. 2876 口コミ知りたいさん

    マンマニという教祖の見積もり予言とは違う価格で販売をしているので、
    それが気に食わない教団の信者が暴れているだけです。
    周辺では大きい方ですが、普通のマンションですよ。

  9. 2877 匿名さん

    単純に、
    予算に余裕があるなら、シティかパークホームズ
    予算に見合う、ハウスかブランズ
    違うベクトルを求めるならジオ
    という感じですよね。

  10. 2878 ご近所さん

    >>2873 検討板ユーザーさん
    販売価格と内容が釣り合わないという分譲当時の評価は、現在市況が上昇してるからといって覆らないでしょう。そのころに販売していた他の物件と比べて割高だったということなので。で、ここは販売が長期化せざるを得なかったわけです。

  11. 2879 検討板ユーザーさん

    >>2878 ご近所さん
    おっしゃる通り2019年に坪330万円はかなり割高だという評価は覆らないですね。販売が長期化するのもやむなしです。
    一方で結局1割価格を下げて坪300万円としたこと、また市況が上昇したため、今改めて評価すると現在の価格は妥当なものと考えています。実際に中古が坪268万円、ザハウスが坪295万円ですので。食洗機やアルコーブは頑張って欲しかったところですが。。。

  12. 2880 匿名

    >>2810 マンションマニアファンさん
    アホらしいです。
    所詮は他人の意見をありがたがっているだけで、自分の意見をお持ちでない。よく、野党の議員が、アメリカでは、、、とかイギリスでは、、、とか言ってありがたがっている構図とよく似ています。どうして、他人の意見を持ち出すのでしょう? 自分は〇〇の理由で????だと考える、といえないのだろう? と、有名な評論家も言っています。笑

  13. 2881 匿名

    >>2876 口コミ知りたいさん
    マンマニさんのご趣味はちょっと偏りがあるように感じます。
    三大財閥はあまりお好きでない一方で、野村、電鉄系がお好きであるような印象です。少なくとも駅からの距離には無頓着でいらっしゃるように思います。

  14. 2882 坪単価比較中さん

    マンションマニアは一応全部目を通しましたが、
    地域の歴史文化や教育環境、土地の地形や河川の状況、
    駅までの道のりや買い物や通学の生活環境にはほとんど無関心で、
    駅を利用する視点は無く徒歩時間だけで判断し、
    店舗には入らず、店名と店舗数だけの評価、
    マンション建物内で暮らすことだけの視点です。
    だからカタログにある設備や周辺の見える範囲だけでしか評価しない、
    視点の浅い表面的な記事になっています。
    実際にそこで暮らすとなると、
    人それぞれで評価はかなり違って来ると思います。

  15. 2883 評判気になるさん

    >駅までの道のりや買い物や通学の生活環境にはほとんど無関心
    ブランズは確かに駅からの道も狭く、新築の中では遠いほうですしね。。

    買い物も東急、西友、OKではなく古臭いマルエツ、、、、新築にこだわりがあり
    予算が少なくここしか買えない層にはあってるかもしれませんが、、、

    >視点の浅い表面的な記事になっています。
    2882さんの深いコメントありがたいです。

  16. 2884 匿名さん

    >>2881 匿名さん
    勝手に名乗ってる評論家(感染症専門家と同じ類)だしあのブログは参考にならない
    リセールを重要視する人は見ればいいんじゃない?という内容

  17. 2885 坪単価比較中さん

    >>2883
    ブランズはパルコ、西友に寄って買い物して、
    天神通りから帰るなら通るのは商店街ですし、
    距離もほぼ最短になります。
    無味な住宅街を歩くのとは感じが違います。

    買い物は東急がダントツに古くて40年以上のはずです。
    西友とマルエツは同じくらいだったか?西友が少し古い?
    OKはごく最近ですね。

  18. 2886 匿名さん

    自分はマンマニの記事・動画をきっかけに調布を知りました。ここのマンションは選ばなかったけど、最後まで検討対象でした。浅いのか深いのか?わかりませんけど、地縁のない者からすれば知るきっかけになるし、一人のマンション好きのブロガーの意見、と考えれば十分面白いし参考になると感じます。

  19. 2887 匿名

    >>2886 匿名さん
    勿論、個々人が参考にされることを皆さんは否定している訳ではなく、「一つ」の見方として参考にされると良いと思います。私もしています。
    ただ、この板で気になっているのは、マンマニさんが〇〇と言っていますから、、、といったように判断基準を他人に委ねてしまっている点です。
    自分の基準に合致し気に入れば買えば良いんです。他人が薦めているから買ったという他人の基準で生きていく姿勢では、マンション購入でも人生でも幸せになれないと思いますね。
    自分の基準に合致せず、購入しなかった場合は、その理由を殊更に披露する必要もない。どうしても披露しないと気が済まない方は、判断基準が違う方々もいらっしゃるということに配慮したコメント(例えば、相手にリスペクトを示した上で、一度だけコメントする等)をお願いしたいところです。

  20. 2891 周辺住民さん

    調布最高

    「新宿」へ特急2駅、直通15分。「渋谷」へ14分。都心もすぐそばにある。
    都心へスムーズにアクセスできることも、調布が選ばれる理由の一つ。「新宿」駅まで、特急2駅で15分。「渋谷」駅までも14分で移動できます。また、羽田と成田へは、駅前から便利なリムジンバスが運行しています。

  21. 2892 匿名さん

    [NO.2888~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  22. 2893 匿名さん

    コストカットは激しいですが、大規模感や共用施設、サービス、コンシェルジュ、トランクルームと何かと良い特徴もあるかと思います。

    管理費は共用施設やサービスに比例するので、使わないという方は避ければいいだけかと思います。

    立地面ではシティやパークには及びませんが、その次点で間違いないので坪単価を比較したときに決して高いとも思いません、個人的には。

    マンマニの坪単価250万発言に固執する方がいますが、そもそもここよりも駅遠な中古のサンクタス調布ヶ丘やプレシス調布ヶ丘が250万を普通に超えてる時点で、ブランズが坪単価250万というのもおかしな話です。

  23. 2894 マンション検討中さん

    くどいですがあの記事2年前ですから。
    それに、マンマニさんは以下のように、Twitterでブランズの坪単価を見積もった根拠をこぼしています。

    >坪単価250と予想した根拠としては土地形状から想像できる配棟計画的に条件悪いお部屋が出てきてしまうということもありました。大規模ゆえに条件良い部屋に価格を盛って他をグッと抑えてくるかなと?



    この前提が覆っており、しかも2年の間に市況は変わっていますから、当時の言葉を表面だけ利用して叩き棒にすることは空虚で何ら建設的な話題にはならないと繰り返し指摘します。

  24. 2895 買い替え検討中さん

    >>2893
    調布市内の築10年オーバーのマンション住まいだが、中古が買ったときより1000万近く高い価格で成約してる(売り出し価格はもう少し上)。売ってブランズに住み替えるのもありかとも考えるが、建物スペック(天井高やサッシ高、使ってる建材)や間取りのこだわりとかは完全に今住んでるマンションより落ちるんだ。住設機器はブランズのほうが最新だけど、それはリフォームでなんとでもなるし。まっさらな新築のよさも知ってるけど、高いお金出して今より劣るものを買うのも何だかなという感じ。中古が高いのだから、ここも高いのは当たり前というのも一理あるが、もともとかかってるコストが違うってことも考えないとな。

  25. 2896 匿名

    >>2895 買い替え検討中さん
    例えば建材などはその詳細仕様が明示されていない限り、優劣は人の価値基準に左右されるものであり、天井高はエネルギー効率を考えれば低い方が良いという人も多く、個人の主観で断定することは如何なものかと思います。ましてや、「完全に」という言い方は、何故そういう発想になるのか理解に苦しむところです。
    個人の価値基準をこの場で言うのではなく、もう少し検討者の役に立つ情報をお願いします。

  26. 2897 坪単価比較中さん

    >>2895
    築20~10年ぐらいのマンションのほうが良い設計になっています。
    占有面積と各部屋の広さ、当時の分譲価格がリーズナブル、
    床や天井の仕様、内装材料の質など、
    すべてで以前に販売されたマンションのほうが上です。
    今の新築は単価が上がったので、どのマンションも仕様に余裕無く
    サラリーマンにも買える価格にするためにコストカットに必死です。
    20年経っても設備の基本的な機能は変わっておらず、
    差があるのは無線鍵や駐車場の車室の大きさぐらいです。
    中古価格も上がっており、管理費など考慮しても、
    20年タダで住んでいる計算になることも多いです。
    当時買った人はお宝買ったと思います。

  27. 2898 匿名さん

    >>2895 買い替え検討中さん
    中古の方が良いと思う人は中古をリフォームして住んだら良いですね。それだけの話。

  28. 2899 購入経験者

    >>2896 匿名さん
    >天井高はエネルギー効率を考えれば低い方が良いという人も多く
    戸建てで天井吹き抜けとかならエネルギー効率違うかもね。マンションで5?10cmの違いはそこじゃなく部屋の開放感や広さへの感覚の違いに結びつくから、デベはなるべく天井高を高くとろうとするんだわ。マンション検討する人で天井高が低い方が良いなんて、それこそ100人聞いて1人いるかいないか。
    劣っていることを無理矢理正当化しようとしないほうがいいね。

  29. 2900 匿名さん

    >>2895 買い替え検討中さん
    ブランズシティ調布に限らず、今の新築マンションは昔の中古マンションより質を落としてるよ
    同じ仕様で住み替えたければPHみたいに数千万上乗せして買うんだな

  30. 2901 マンション検討中さん

    中古マンションも高速回線を導入してハンズフリーキー付けてくれたら安心して買えるんですが、古いマンションが近年のマンションに明確に劣ってそうなのその2点で、私はあんまり譲りたくないんですよね。

  31. 2902 坪単価比較中さん

    >>2901
    光回線が導入できているなら速度は同じです。
    1回線を32分配するのはどこでも同じなので差はありません。
    もし33戸なら2本引いて帯域に余りが多いので戸建てより有利なぐらいです。
    無線鍵はインターホンシステム交換すれば付いてきます。
    20年毎ぐらいで交換する設備だし、
    物理鍵は鍵の接触部が削れて故障するので、
    無線鍵のほうが信頼性が上でメンテナンスまで含めればコストが安く、
    今の製品はアイホンもパナも無線鍵が標準です。
    サッシやガラスも新しいマンションのほうが良くなっています。
    交換は出来ますが共用部なので管理組合での合意が難関です。
    どうしようもないのは駐車場で、昔意より車が大きくなったので、
    軽自動車でさえ高さに収まらないことがあります。

  32. 2903 匿名さん

    インターホンシステムを更新する費用だってバカにならんでしょう
    そんなんだったら最初からあるマンションを選ぶ

  33. 2904 坪単価比較中さん

    インターホンシステムは経年で定期的に交換する設備です。
    インターホンが古くなったからといって、
    マンションを買い換える人はいません。
    新築マンション買っても設備は必ず経年して交換が必要になります。

  34. 2905 匿名さん

    そんなことは知ってるよ
    >>2901 が言ってるのは最初から古いシステムのマンション選ぶか最新のシステムを選ぶかという選定基準の話をしてるんでしょ

  35. 2906 マンション比較中さん

    ここはエントランスの鍵はラクセスキー対応してないんですね。
    ブランズで大規模だったらさすがに非接触キーは対応してますか?
    調布新築で他マンションだと、パークはラクセスキー、ジオは非接触キー対応してました。シティはどちらかはついてくると思いますが。

  36. 2907 購入経験者

    >>2901
    15?20年くらい前のマンションは財閥系デベ分譲ならエントランスの非接触キーは採用してる。最近増えてきた鞄に入れたまま反応するタイプは機器更新で入れてるかどうかはマンション次第。

    >>2902
    >サッシやガラスも新しいマンションのほうが良くなっています
    これはそうでもない。ブランズも普通のペアガラスに金属サッシ。Low-e+樹脂サッシとかで断熱性能考えてる新築マンションは少ない。

  37. 2908 名無しさん

    >>2906 マンション比較中さん
    フルタイムシステムのF-icsという非接触(タッチ必要ですが)に対応してますよ。

    モバイルSuicaも登録できますし、宅配ロッカーの着荷や来客、家族の帰宅をメールで知らせてくれるのでかなり便利かと。

    玄関にQrio Lock等付ければスマホで玄関まで入れちゃいますね。

  38. 2909 坪単価比較中さん

    ここって竣工後1年以内で完売できそうな状況ですか?

  39. 2910 評判気になるさん

    2019年に販売開始してから2年経ちましたけど、建築後1年未満の物件が新築の定義ですから、値下げしてでも年内辺りで売り切らないと厳しいと思います。
    現状、調布新築で一番安い物件なのでデベには頑張ってもらいたいところですね。

  40. 2911 口コミ知りたいさん

    物件の規模に対して営業を縮小して販売戸数をコントロールしています。
    金利が低く相場が上がっているので、在庫=悪という評価は無くなり、
    大手では1年で売り切るという目標自体が無くなっています。
    私は、今の上昇相場が続けば現状販売が続き、
    ライバル物件が無くなるタイミングで値上げもあり得ると思っています。

  41. 2912 評判気になるさん

    営業を縮小しているのは販売代理の東急リバブルが他物件の販売にリソースを割きたいから。
    東急は住友のように長期戦に耐える体力はないので、本体の値引きは期待薄だけど家具付きモデルルーム販売やオプション○○○円分無料などの手段で手じまいをはかるでしょう。
    あ、イレギュラー失敗物件である桜新町の話は持ち出してもらわなくても結構です。

  42. 2916 マンション検討者

    ここって実際どうなんですか??

  43. 2918 マンション比較中さん

    [NO.2913~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  44. 2919 マンション比較中さん

    Twitterでここのマンション名を検索すると、ここを荒らしている投稿と同じような内容のツイートをしている人がいました。最近の投稿では、ハザードを指摘する投稿もありました。
    調布新築物件が買えなくて中古を買うことになった人が、調布新築マンションのネガを書き回っている可能性もあります。荒らし投稿を見かけたら、ライバル物件の関係者だと思い込むのではなく、削除依頼と投稿禁止の依頼をしたほうがいいと思います。

  45. 2920 マンション比較中さん

    とは言ってもここの運営会社、通報しても悪質な書き込みや荒らし行為の削除を行わないんだよね

  46. 2921 坪単価比較中さん

    >>2920 マンション比較中さん
    過去に投稿制限されたことのある端末から削除依頼をしても対応してもらえないことが稀にあると不動産関係の知人から聞いてます。ここもそうですが、ジオでも消されていない投稿はたくさんあります。
    お互いに日頃から発言には気をつけて投稿するように心掛ければ気持ち良く掲示板を活用できると思います。

  47. 2922 坪単価比較中さん

    パークの掲示板でツイートの件が書かれていたのでツイッター見ましたが、ここを荒らしていた投稿と同じようなことが確かに書いてありました。びっくりするくらい同じ内容です。ハザードのことも指摘する投稿もありました。私の予想ですが、調布新築物件を買えなかった人かもしれません。
    荒らし投稿の全てがライバル物件関係者だとは限らないので、今後はお互いに気をつけて欲しいと思います。そしてシティやパークの掲示板での投稿もお控えください。
    何卒よろしくお願いします。

  48. 2923 口コミ知りたいさん

    >>2921
    違います、
    同日に同じ端末から複数の荒らし投稿を削除依頼をしても、
    消したり消さなかったりという差がありますし、
    一部だけ削除などということもあります。
    何かの基準で削除が人為操作されていることは明らかです。
    そして、その基準は公平では無く方向性を持たせています。

  49. 2924 坪単価比較中さん

    >>2923 口コミ知りたいさん
    2920さんですか..?
    投稿者のIPアドレスは管理側で過去の投稿も含めて全て管理されているらしいですが、過去に投稿制限になったことは1度もなく、今まで批判的な投稿も一切していないのに削除依頼に対応してもらえないということでしょうか?
    人為操作のようなことはないと思うのですが、そうだったら問題ですね。
    あとは単純に削除依頼がきた数が多い順から対応している可能性もあります!

  50. 2925 マンション検討中さん

    新築がどうとか売れ残りとかほざいてる粘着質な人がいるが、ここはシティタワー国分寺とかドレッセ中央林間みたいに数年かけて売る「売り残し」マンションだと思うよ。先の人が言っているように在庫抱えても東急には痛手がないから無理に売る必要がない。

  51. 2926 匿名さん

    >>2925 マンション検討中さん
    色んなマンションのこと知ってるんですねー。
    本当にここの検討者なんですか?
    それともマンマニ信者の荒らし?

  52. 2927 評判気になるさん

    >>2925 マンション検討中さん
    >在庫抱えても東急には痛手がない
    在庫抱えたくないから予定価格を下げて販売開始。それでも販売苦戦が現実です。

  53. 2928 匿名さん

    >>2923 口コミ知りたいさん
    単純に削除依頼自体が適切ではないと判断されたのでは?後は依頼文の記載が判りづらく伝わらなかったとか。少なくとも私は依頼した削除依頼で未対応の経験ありません。(これだけの巨大掲示板なので漏れや時間掛かるのは仕方ないかと)

  54. 2929 匿名さん

    ここの掲示板は不動産マニア達から注目されているらしいですよ。
    荒らしが多いのも不特定多数の人がここを見ているからでしょうね。
    反応せず削除依頼しましょう。

  55. 2930 口コミ知りたいさん

    嘘情報やどうでもいい罵り合いがほとんどで、
    一般向けには価値を下げていますが、
    私も知らない情報がときどきポロリとあるんです。
    ここの価値はそれだけですね。

  56. 2931 マンション検討中さん

    >>2927 評判気になるさん
    中古しか買えない人はここを検討する必要はないですよ

  57. 2932 マンション比較中さん

    ブランズのことをマンマニ記事の引用や他物件との比較で執拗にネガしていた人はやはりマンマニ信者だと思います。
    ツイッターのことが判明する前までは、「荒らし=ライバル物件」で成り立っていたところがあるので、それを利用していたのではないでしょうか。ツイッターの人かは分かりませんが、掲示板に火をつけ、ブランズ派とジオ派が争うのを楽しんでいたのかもしれません。
    こういうことを書いても、きっと荒らし人はジオ派のふりをしてブランズ掲示板にネガを書き、ブランズ派のふりをしてジオ掲示板にネガ書き、それぞれの反応を楽しむことをするかもしれません。荒らし人に振り回されず、荒らし投稿はすぐ削除依頼をし、「検討者でないなら掲示板への投稿は控えるように」と注意してみてもいいかもしれません。荒らし人の目的は、掲示板が荒れることなので冷静に対応し続ければつまらなくなって投稿しなくなるかもしれないです;
    今後争いのない掲示板になっていければ、前向きに検討している方も安心できるかと思います!

  58. 2933 マンション検討中さん

    マンマニの記事ってこれだよね

    https://manmani.net/?p=25454

  59. 2934 匿名さん

    とりあえず、AB棟に手を出さず、C棟待ちして正解だった

  60. 2935 坪単価比較中さん

    他棟と比べてC棟のどんなところが正解なんですか?

  61. 2936 かかし

    A棟は売れ行き悪かったからね
    値段も高いし
    コスパが悪い
    B棟も

    C棟は共用施設にアクセスしやすくて中庭を望めるし 値段も抑えめ

    確実に5棟の中ではC棟
    D A E Bって順番でいいんじゃない

  62. 2937 マンションマニアファン

    やっぱり竣工前に販売した2つの棟は価格が高いと思いますー
    カロクラですー

  63. 2938 名無しさん

    値下げの影響は大きかった 坪-30万
    次の値下げは流石に 坪-15万
    程度に抑えてくるだろう

  64. 2939 匿名さん

    ここってなんだかんだ注目されてるマンションですよね。
    興味なかったら掲示板なんて見ないし・・
    不動産マニア達が毎日チェックしてるんだろうなー。

  65. 2940 マンションマニアファン

    >>2939 匿名さん

    マンマニに伝説とまで言わしめてますからね

    マンションマニアブログ ブランズシティ調布
    https://manmani.net/?p=25454

    ↓伝説と書かれたのはジオの記事
    https://manmani.net/?p=32857

  66. 2941 匿名さん

    >>2940 マンションマニアファンさん
    まぁそれは2年前の記事ですからね。不動産マニア達はマンマニが予想した坪単250に下がるまでここをチェックしてブログ記事のことをいつまでも引用するんでしょうけど・・
    値下げは年内の販売状況次第でしょうね。

  67. 2942 匿名さん

    我々はAB棟に手を出さなくて、まぁ正解だったでしょう!

  68. 2950 評判気になるさん

    地縁があるなら別だけど、杉並、世田谷あたりで検討して予算が厳しい人が集ってくるのが調布。市況が上がってるからとか調子に乗って価格をつり上げると販売は不振を極めるな。

  69. 2955 匿名さん

    >>2932
    この方の投稿のように、ライバル物件とは限りません。
    くだらない言い合いはやめてください。

  70. 2962 口コミ知りたいさん

    [NO.2943~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除に関する話題
    ・削除されたレスへの返信

  71. 2963 匿名さん

    竣工から半年経って完売してない&完売しそうな雰囲気もない状況見たら売れてないって思われても仕方ないかと。
    東急は未入居部屋を維持するコストを負担してでも長期販売でいく方向なのかもしれませんが...
    年内は厳しいとしても、来年あたりで値下げして一気に完売する方向で行って欲しいと思う人、少なくないのでは...?

  72. 2964 周辺住民さん

    値下げはないね。ここは売れなくても2024年までは販売センターがいることになってる。

  73. 2965 口コミ知りたいさん

    たしか、2020年の年明けぐらいから販売だったので、
    2024年までの5年間は販売を続ける計画なんですね。
    大規模物件ではこれぐらい長期の販売計画も時々聞きます。
    在庫がある限り、修繕積立金の値上げはなさそうなので、
    大規模修繕を乗り切れるのか?が問題になってきそうです。

  74. 2966 匿名さん

    >>2964 周辺住民さん
    2024年?
    いつまでも売れない物件は買わないでおこってなりますね

  75. 2967 匿名さん

    ここの評価3.4?
    パークと同じとは思えんが苦笑
    ズルなしで同じ評価なら売れ行きもパークと同じじゃないとおかしいですね

  76. 2968 口コミ知りたいさん

    >>2966
    買わないで済むなら、住宅なんて一生買わない方がいいです。
    他に住む場所を用意する手立てが無い人や、
    賃貸するよりはお得だろうという賭けに出た人が買います。
    今は相場が高いので、待てるなら買わないのも有効な選択肢です。

    自宅は相場が値上がりしない限り何の利益も生みませんし、
    日本に住んで働き、不動産まで日本に持っても、
    日経平均はこの20年ダラ下げを続け上がる気配もないです。
    日本に依存しすぎの状況を抜け出すために、
    米国株でも買った方がずっとマシです。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸