千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1251 匿名さん

    スタートがしょぼいので大失速はしてないですね。
    スミフでない大規模物件で一期一次で半分も売れないのは珍しいのでは。

  2. 1252 匿名さん

    このままだと3棟目の計画も遅れるんだろうか
    歩行者や自転車バイクが縦に長い
    公園が遮断してるせいで不便
    線路沿いだけでも
    道路が1本繋がってればいいけど
    なぜ行き止まりにするのか

  3. 1253 匿名さん

    >>1249 匿名さん
    グーグルアースで見てるんですか?検討されてるけど現地には行かれてない?

  4. 1254 マンション検討中

    >>1252 匿名さん
    むしろ3棟目は延期しないとマズいのでは?
    計画通りに進めると、1年以内にあと700戸程度を売り出すわけですから。
    1、2棟目の売れ残りと合わせたら大変な事に・・・

  5. 1255 匿名さん

    もう2棟で打ち止めかも

  6. 1256 匿名さん

    先着順がないから売り出したのは全て完売ですよね?
    あと20ヶ月もあるから平気なんじゃないですか?

  7. 1257 購入予定者

    >>1256 匿名さん
    月に35戸です大変です。購入者は連休返上して駅前でティッシュ配らないと。

  8. 1258 マンション検討中さん

    なんか売れてないことにしたい勢が必死ですな

  9. 1259 マンション検討中さん

    意味のないネガはスルーしたほうがいいよ
    どこの板でもネガしか言わない人たちだからw

  10. 1260 通りがかりさん

    >>1257 購入予定者さん
    なぜ、購入者が配る?

  11. 1261 匿名さん

    3棟目はここの一年後に完成予定でしたが、計画に変更はありますか?
    計画通りなら来年の今頃には販売開始されてるでしょうか。

  12. 1262 通りがかりさん

    >>1248 匿名さん

    二次って30戸じゃなかった?

  13. 1263 匿名さん

    3棟目は2021年竣工ですから、早ければ年内にも販売スタートするはずです。スカイグランドタワーがこのままだと竣工前完売は不可能ですし、大幅値引きして売り切るのか、スケジュール計画を変更するのか、何かしら対応が必要かと思います。

  14. 1264 購入予定者

    >>1263 匿名さん
    社内では既に政治闘争が始まってて、年内に何らかの計画見直しが出ると予想してます。販売会社はもう分かってて経営陣にどう説明するか、どんな変更するか練ってる段階ではないでしょうか。状況は厳しいですが現実を受け止めないと。

  15. 1265 匿名さん

    >>1264 購入予定者さん
    ほぼ絶望的だが、駅を作る。

  16. 1266 匿名さん

    >>1265 匿名さん
    海浜幕張と検見川浜の間に欲しいよね、ベイパーク駅。朝夕以外は通過でよいから。

  17. 1267 匿名さん

    日銀の金融リポート「不動産向け融資、バブル期以来の過熱感」のニュース、ちょっと不気味ですねー。

  18. 1268 マンション検討中さん

    駅が無理なら、線路沿いに動く歩道?作ってくれ。速度かなり早めの。それで駅まで7分とかになればなー。子育て世代にとって環境はすごくいい。

  19. 1269 マンション検討中さん

    千葉NO1のランドマーク物件、
    千葉NO1の打瀬小学区、
    最大級の大規模開発、
    周辺環境良し、
    買い物利便良し、

    通勤がネックにならない方であれば、これ以上の条件は無さそうです。


  20. 1270 マンション検討中さん

    確か2棟目も1年遅れての販売開始でしょ
    その流れで行くと3棟目は2棟目竣工時期辺りで販売開始じゃないかな
    もしくは2棟目が8割以上売れてからじゃないと3棟目販売始まらないと思うよ

  21. 1271 匿名さん

    >>1270 マンション検討中さん
    となるとスーパーシティ構想が鍵を握るんだろうが、少し遅れているみたい。ただここが失敗しちゃうと千葉の過疎化が進んで、100年後は落花生畑に逆戻りなんて有り得るかもしれないから、踏ん張って貰いたい。

  22. 1272 検討板ユーザーさん

    ナンバーワン物件が強いのは分かるんだけど、ナンバーワンってそんなにいいかな?

  23. 1273 マンション掲示板さん

    >>1272 検討板ユーザーさん

    2番じゃダメなんですかね?

  24. 1274 通りがかりさん

    ディズニーランドは永遠に完成しないらしよ
    ベイパークも永遠に完成しない街を目指してください!

  25. 1275 匿名さん

    >>1271 匿名さん

    元々、落花生畑じゃない

  26. 1276 匿名さん

    街開き当日に3棟目は計画通り建設すると
    三井不動産は言ってました

  27. 1277 リバティ

    >>1049 マンション掲示板さん

  28. 1278 マンション検討中さん

    >>1265 匿名さん
    駅は絶望的でも蘇我寄り先頭車両付近に改札新設して、公園口って出口を作って欲しいw
    ちょうど三井アウトレットパークの駐車場になってる土地を。
    駅の構造上難しいのかな

  29. 1279 匿名さん

    >>1278 マンション検討中さん
    昔、改札作ったけど幕張メッセのイベント時だけ限定で使ってたね。今では改札無くして店や保育園になってる。結局のところ改札増やすと駅員も増員しないといけないらしくて、その分の人件費を出したくないらしいよJR東は!

  30. 1280 マンション検討中さん

    今時、無人改札や時間限定も作れるのにね

  31. 1281 匿名さん

    >>1280 マンション検討中さん
    武蔵小杉駅の例もあるから、千葉県が声を大にすれば、不可能ではないかも。

  32. 1282 マンコミュファンさん

    モノレール計画はまだ生きてるのかな。
    京葉線北側(アウネ・スークの間?検見川浜駅方面へ)に不自然にスペース確保されてるが潰されてないし。

  33. 1283 匿名さん

    千葉市長は2年くらい前まで総武線を海浜幕張まで
    延伸は重要課題としてた モノレールを総武線稲毛駅まで
    延伸させ海浜幕張までと言う考えもあるようだけど
    実現するかは不明

  34. 1284 マンション検討中さん

    >>1276 匿名さん

    このままの売れ行きで3棟目作るのは絶望的ですよね。2棟目でこの売れ行きですから。これ以上売れ残れば完全に失敗した開発区として扱われてしまいます。正直、2棟目はもう少し売れると思ったんですがね。てを出さなくてとりあえずは正解でしたね。

  35. 1285 マンション検討中さん

    第一期から15戸とかあるんですね。驚きました。調べたら1棟目は3戸という販売数で期分けしているようです。期と次に、決めごとがないとはいえ、さすがにひどい状況ですね。

  36. 1286 匿名さん

    期分け販売ってある程度見込み客が集まった段階で販売開始するんだけど、なかなか集まらないと最初に購入意思を示した人が待ちきれずに他に逃げられるってことになるんで小出しにせざるを得ない。

  37. 1287 マンション検討中さん

    モデルルームオープンしたのっていつでしたっけ?

  38. 1288 マンション検討中さん

    >>1286 匿名さん

    第一期と比べて、販売開始からここまでの契約数がそもそも少ないです。残念ながら仕方なくペースあげてるパターンではないですね。

  39. 1289 マンション検討中さん

    2年後にもし400戸しか売れてなければ、購入者は管理費と修繕積立金が2倍になるんだろうか。

  40. 1290 マンション検討中さん

    >>1289 マンション検討中さん

    なりませんよ

  41. 1291 匿名さん

    区分所有法で管理費と修繕積立金は原則区分所有者が負担することになっている。未販売住戸の所有者は売主だから売主が負担する。

    ということで問題ないかと思いきや、未入居が多くて駐車場が埋まらないと管理組合に駐車場使用料が入らなくて管理組合の収支が赤字になるリスクがある。機械式駐車場は使ってなくても維持コストがかかる。

  42. 1292 マンション検討中さん

    1棟目は最初から40%程度は供給してましたから、いまだに30%も供給できない状況は危険ですね。郊外のあまり人気ないマンションでも最初はもう少し出しますよね。

  43. 1293 匿名さん

    一応確認やけど、今ここの売れ行きがスローな理由は分かっとるよな?

    例の件の価格が4月末か、GW辺りには出てくるだろうからそれまでここの販売が停滞する事くらい分かっとったよな?

    この掲示板で売れ行き不振だー、と三井を煽ったところで価格は安くならんぜ笑
    三井自身が例の件でここの販売が進まん事を知っているからな

  44. 1294 住民板ユーザーさん1

    そりゃ一旦フラッグ待ちするわな

  45. 1295 マンション検討中さん

    >>1287 マンション検討中さん

    プレオープンが12月頭。
    図面集の配布が始まった本オープンが1月頭だったかと。

  46. 1296 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  47. 1297 匿名さん

    オリンピック村マンションとバッティングするのわかってるわけだから、普通、先行してる物件はその前になるべく売ろうとするはずだけどね。

  48. 1298 マンション検討中

    フラッグ待ちを勘案しても厳しい数字ですよね。
    ブロガーさんも宣伝してくれているのに、この状況はちょっと心配。

  49. 1299 マンション検討中さん

    >>1298 マンション検討中さん
    でもまだ販売されてない部屋もあるんですよね?

  50. 1300 マンション検討中さん

    >>1299 マンション検討中さん

    そりゃそうですよ笑 希望聞いて、売れない部屋は出さないものですよ。マンション購入や検討経験がないようなので記載すると、一度に売り出すと、需要に偏りが出るので、基本的には期分け販売します。事前に希望を聞き、その数に応じて供給するわけです。つまり、人気があればあるほど、供給数は増えるわけですね。1棟目なんかは人気がなさすぎて反応日の延期や3戸の供給なんてこともありました。

  51. 1301 マンション検討中さん

    >>1295 マンション検討中さん
    そのくらいでしたよね。ということは四カ月程度ですよね。それでこの戸数はそんなに売れ行き悪いんですか?

  52. 1302 匿名さん

    第1期3次までで総戸数の3割未満しか売れていないのは致命的でしょう。
    これから首都圏のマンション需要の一部は晴海フラッグが奪っていくため、ベイパークのマンション販売は数年は停滞すると思います。
    最後は大きく値下げせざるを得ないと予想します。

  53. 1303 評判気になるさん

    >>1301 マンション検討中さん
    そんな訳ないじゃないですか。
    釣られちゃダメですよ。

  54. 1304 マンション検討中さん

    晴海フラッグ買える人は最初からスカイを候補にしていない
    スカイ買おうとしてる人は晴海を候補にしていない
    ただ単純にスカイの販売が少ない。需要を見間違えたか、広告などの失敗?でベイパークの認知度が低いんじゃないかと思う

  55. 1305 通りがかりさん

    極端に少ないということはないと思いますが、都心にもプレミスト有明みたいな
    ヤバい物件もありますので、そこまで酷くはないと思います。
    が、千葉県最高峰をウリにしてるのに最高峰部分はもう買えないとなると、
    これからの売れ行きは先細っていくわけですね。
    TTTみたいに立地がよければ低階層でも淡々と売れますが、
    この駅距離だとそれもなかなか難しいですね。
    プラス材料はライバル物件のTTTが完売したことと、不動産屋に成り下がったブロガーが
    これからも必死にベイパークをアピールすることでしょうか。

  56. 1306 匿名さん

    ここは良くも悪くも注目されてる物件なので今後売れない→価格大幅ダウン→他の物件も価格ダウン という流れに期待したいですね。
    そしてここの物件を安いという書き込みをたまに見ますが津田沼タワーより単価の高い部屋もありますし個人的に安いとは思いません。

  57. 1307 匿名さん

    ここが売れないと海浜幕張のブランド価値が下がってしまう。立地が悪いのは仕方が無いとはいえ、供給戸数が多過ぎだろう。タワマンだったら千葉県民は飛びつくだろうという三井の浅はかな考えが悪い。

  58. 1308 マンション検討中さん

    買えない、他を買った、暇、だからネガキャンしたい人が2割。
    下らなすぎて返信するのが馬鹿らしい人が8割。そんな現状でしょうねここの掲示板。

  59. 1309 マンション掲示板さん

    >>1307 匿名さん
    タワマンに憧れをもった世帯年収600万円~900万円の千葉県民が1棟目ではけたというところですかね。

  60. 1310 マンション検討中さん

    >>1309 マンション掲示板さん
    同意見です。線路の目の前や低層階を除きもう少し売れると思ってましたが。

  61. 1311 マンション検討中さん

    スカイ竣工までに7~8割売れたらラッキーじゃないかな?
    入居時には、まだ200~300戸売れ残ってそう
    そこに700戸位の3棟目販売開始が追い打ちをかける結果になりそう><

  62. 1312 通りがかりさん

    何で人気ないのかよくわからない。
    綺麗な街並み、これからの街づくり、安い、海浜幕張周辺の賑わい、近くに大きな公園、人気の学区と個人的にはかなり魅力的です。

    私はあまり駅距離を気にしないのですが、みなさんは駅距離が引っかかってるのかな?
    京葉線が不便?線路が近いから? 液状化? 単純に供給個数が多すぎる?

  63. 1313 匿名さん

    >>1296 マンション検討中さん

    残念ながら誰からも同意が得られてないぜ?

    そりゃ勤務場所によっては晴海を検討しない人間もいる。それが既にスカイグランドを買った人間やで。

    ただ、東京方面勤務者で、ここを検討している人間が晴海の値段を確認しないと思うか?

    お前みたいに坪200しか出せない人間ばかりじゃないんだよ世の中。
    ベイパークの営業に聞いてみな。


    ちなみにムキになっているように見えたならすまんな、これが普通だ

  64. 1314 マンション比較中さん

    津田沼タワーは竣工前に完売、幕張クロスタワーは竣工後も売れ残り
    この差は何が?

  65. 1315 マンション検討中さん

    >>1312 通りがかりさん
    複合的な原因かなぁ。県内からの需要が中心だから津田沼タワーの影響があったかも。常磐線やTXとは互いに土地勘ないし。
    いろいろ魅力的なんですが子供の通学や通勤等、総合的にみて慎重な人がいるんでしょう。

  66. 1316 マンション検討中さん

    >>1314 マンション比較中さん
    とにかく駅近ならいいと思う人と、例えば西向き高層階しか要らないと思う人の数の違いかな。

  67. 1317 マンション検討中さん

    >>1314 マンション比較中さん

    やっぱり通勤じゃないかなぁ…
    共働きが買うと考えると如何に会社まで早く着くかということを検討してしまうかも…
    あとは、あちらは1棟で、こちらは複数棟ということかな。
    クロスタワーだけだったらもう売り切れてるでしょ

  68. 1318 匿名さん

    >>1314 マンション比較中さん

    tttは絶妙な物件だったと思います。
    海浜幕張ほどではありませんが、南口の再開発により環境が整い、一応?駅直結がうたえます。
    都内で高すぎて買えない人たちが、まぁここなら通勤も行けるかな?という距離であり価格帯でした。パーフェクトな物件は都内に行けばあるのでしょうが、高くて買えないという時に色々と絶妙なポジションだったのだと思います。

  69. 1319 マンション検討中さん

    >>1312 通りがかりさん
    海浜幕張は魅力的です。販売会社は周辺をバスで案内するとか工夫して、これから本腰を入れて欲しいと思います!

  70. 1320 通りがかりさん

    郊外・駅遠というデメリットを打ち消すために街力・商業一体を打ち出しているわけですが
    商業一体は三井がガンガン誘致したから良いけど、肝心の街力は入居者がいっぱい来てくれる
    こと前提なので、なんの担保ないわけで、営業がMRで夢を語ってるに過ぎない。
    その一角がいま暗雲立ち込めてる状況。人が集まらないと商業もそのうち撤退します。
    千葉ニュータウンも当初の計画値ぜんぜん未達で、縮退運転ですよね。
    夢を語る以上、闇も語るべきかと思います。

  71. 1321 匿名さん

    海浜幕張はリタイアした方々や通勤不要の方々が住むには良い街だと思います。逆に都心の会社でバリバリ仕事をしている人は不向きでしょう。
    私は時価総額が1兆円を越える大手企業で働いていますが、本社移転した際、海浜幕張から通勤していた同僚は、元々長かった通勤時間が更に伸びたため泣く泣く退職しました。
    都内にマンションを買っていたら、そのような不遇は無かったはずです。
    将来、仕事の全てがオンラインで出来るようになったり、働き方改革で残業が無くなったりすれば都心から離れたマンションを買っても良いかもしれないですね。

  72. 1322 マンション検討中さん

    >>1321 匿名さん
    海浜幕張が通勤不便だということを元同僚を悲劇の主人公にして述べられた。通勤苦で退職する人なんているんですか。東京市部や横浜でも通勤苦な場所は沢山あるのでは?最初の一文は概ね同意しますが。事例が適切でないと思う。

  73. 1323 匿名さん

    三井はベイタウンでそれなりに成功?したからベイパークでもいけると思ったのだろうが失敗しちゃたみたいですね。責任者は左遷かな?

  74. 1324 検討板ユーザーさん

    これに完全に同意です。
    ファミリーには特に良い物件

    >千葉NO1のランドマーク物件、
    >千葉NO1の打瀬小学区、
    >最大級の大規模開発、
    >周辺環境良し、
    >買い物利便良し、

    >通勤がネックにならない方であれば、これ以>上の条件は無さそうです。

  75. 1325 匿名さん

    総武線/京葉線ほぼ平行して都心に向っているのでみなさん土地勘はありますが、お互い相手の路線を、通勤、乗換が不便(京葉線)、混雑が酷い(総武線)などど過少評価する傾向が強いように思います。いずれの路線も長短があると思うので結局何を取って何を我慢するか、ということにつきるんじゃないですか。

  76. 1326 マンション検討中さん

    >>1324 検討板ユーザーさん
    同意します。これ定期的にあげて下さい 笑
    人口減少下で、とくに県外の皆さんにこれら好条件を具体的に見せて理解を深めて移住して頂く工夫が大切だと思います。

  77. 1327 マンション検討中さん

    >>1326 マンション検討中さん
    土地が所有権、免震スペック、内装のグレードの高さ、他にも上げれば沢山あると思います

  78. 1328 匿名さん

    でも、現実問題として千葉市川崎市さいたま市の人口増加の1/5や1/4といったところ

    http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-3822.html

    美浜区は上記のようにもはや人口減へと入っているので、
    住み替えのシニア層をターゲットに街づくりをしていくのが良いかと

    どこもいずれは人口減へ入っていく日本だし

    ここは環境も良いし、十分そういった層へはアピールできる

  79. 1329 マンション検討中さん

    >>1324 検討板ユーザーさん

    同意です。あと、10数年先の修繕積立金、管理費の大幅な上昇がネックにならない属性の方は良いです。

  80. 1330 匿名さん

    海浜幕張から都心通勤全然ありだと思います。狭いゴミゴミした都心のマンションよりこちらのほうが全然良い。これも価値観。
    最近他のマンションでもネガティヴ発言増えてますが、なんかそういうのいらないかな。自由な意見は自由ですが、ある意味ネットいじめに見える。

  81. 1331 マンション検討中さん

    >>1326 マンション検討中さん

    No.1なら売れるんですけどね笑 売上だけはワーストですか笑

  82. 1332 マンション掲示板さん

    >>1330 匿名さん
    マンション関係ないですけど、日本人の特性ですよね。
    顔が出てると何も言えないのに、匿名だと責任もないから根拠なくても言いたい放題。普段我慢してますからね。
    そういう人は現実で責任ある事をしてないから、そうなっちゃうんですけどね。

  83. 1333 名無しさん

    >>1329 マンション購入者さん
    修繕積立金は、一時金を徴収しない案でも、10年後で片手も上がりませんでしたよ

  84. 1334 匿名さん

    >>1332 マンション掲示板さん

    匿名だから本音が言える面もあると思うよ。

  85. 1335 マンション検討中さん

    >>1334 匿名さん
    ポイントはそこでは無くて、無責任にデマを流すこともあるよってことかなと思う。やはり日本人の特性でしょうね。酔払えば何でもOKみたいな無責任感。

  86. 1336 通りすがりさん

    >>1332 マンション掲示板さん

    本当にそう思います。身元も実は、このスレッドであれば請求すれば大枠教えてもらえます。匿名だから無責任に発言している人は、ちょっと注意した方がいいです。注目物件は、特にです。

  87. 1337 マンション検討中さん

    >>1299 マンション検討中さん

    そりゃ、事前登録でも入らない部屋だから売り出せないわな笑

  88. 1338 マンション検討中さん

    管理費、修繕積立金は15年後、75㎡で約4万円の計画。通常は長期修繕計画を更に上回ることが多い。各階ゴミ処理、駐車場エレベーター等々共用施設・設備が充実しているから、やむを得ないよ。高いサービスのニーズが勝る。

  89. 1339 マンション検討中さん

    魅力的な間取りがあれば、一括ですぐ買ってしまおうと思ってたんだけど
    魅力的な間取りがないのがねぇ・・・。
    なんかどれもしっくりこない間取りに感じる

  90. 1340 匿名さん

    販売時に作成する長期修繕計画の期間以降に、エレベーター、竪配水管、機械式駐車場の交換といったそれまでにはない大物が控えている。当初計画以上の値上げになるのは必至。そしてそのことを売る側は教えない。

  91. 1341 マンション検討中さん

    次は1期4次ですね。
    1次で185戸、2次で41戸、3次で15戸の合計241戸が供給済みで、全戸数に対して約29パーセント。郊外にしてはまずまずではないでしょうか。
    入居まであと23ヶ月もありますから、月平均25戸ペースで売れれば完成までに完売する計算です。
    商業施設もオープンして、街っぽくなって、訪れる人も検討しやすくなりましたので、これから販売もしやすくなりますかね。

    ただ、街開きイベントが割とローカルなニュースで終わってしまったのが残念。
    全国区の報道番組などで「幕張に新たな街が出来ました!」みたいに特集されると思っていましたが。

    ドローン宅配や無人配達などの実証実験が始まりだしたら、また注目を浴びる地区になりますので、まだまだベイパークには期待しています。

  92. 1342 マンション検討中さん

    >>1340
    ここは機械式駐車場ないよ
    どこか別のマンションと間違えてる?w

  93. 1343 マンション検討中さん

    あと修繕計画にはエレベータ―交換まで入ってたよ

  94. 1344 匿名さん

    エレベーター寿命短いんだね。

  95. 1345 匿名さん

    ベイタウンの賃貸募集量が凄いことになっていますね。
    とりあえず賃貸は供給過多ですかね?

  96. 1346 匿名さん

    第1期3次が15戸だから、今後、月平均25戸も売るのは不可能。竣工後も200戸くらいは売れ残り、最後は安く業者販売することになると思います。
    晴海フラッグの安い部屋の坪単価はこことほぼ同じなので厳しい状況が続きますね。

  97. 1347 名無しさん

    >>1346 匿名さん
    ハルミの価格ってもう出てるの?

  98. 1348 匿名さん

    この価格帯なら竣工までに半分売れれば上出来なんじゃない。増税も控えるこのご時世に5000万以上出せる世帯ってかなり限られるしね。

  99. 1349 マンション検討中さん

    >>1346 匿名さん
    このまま計画見直しなければそうなるでしょう。逆手に取って晴海フラッグの代替になれるくらい魅力をアピールする販売戦略ができればと思います。何れにせよオリンピック迄が正念場やね。

  100. 1350 マンション検討中さん

    >>1345 匿名さん

    URの賃貸はよくわかりませんが、それ以外は分譲賃貸だから安易に賃料を下げれないですね。よって供給過剰ではあるが賃料暴落してない意味で市場は均衡しています。

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸