東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 882 通りがかりさん

    確かにそうですね。。
    最近の市況を利用した便乗値上げと思わざるを得ません。長谷工施工です。
    一期で買った方々が言い値で買ってくれれば、そのあと多少値引きしても相当な利益を出すでしょう。

  2. 883 匿名さん

    >>851 職人さん

    プラウドも当時は高い高いと散々言われてましたけどね。

  3. 884 匿名さん

    プラウドは第1期で150戸売り出しました。抽選も10戸以上はあったと記憶しています。
    立地も値段も総戸数も違うのでアトラスは第1期にそこまでは出せないんじゃないかなと思います。100戸出せたら好調なんでしょうね。

  4. 885 通りがかりさん

    一期で買うのはリスクあり過ぎますね。
    あとで値引きがありそう。。

  5. 886 マンション検討中さん

    >>874 マンション掲示板さん

    869です。1期見送りが賢明!ありがとうございます~かしこまりました。価格もまだ全部出てませんし、来月の眺望確認をして部屋に目星をつけつつ見送ってみます(笑)

    支払は今の家賃と同額か少し安いので払えます。あとは、払っていけるようにがんばる♪

  6. 887 通りがかりさん

    確かに施工会社や共用設備、駅距離を鑑みたらここがプラウドと同じ中古価格で出せるとは思えません。
    1000万はあり得ないですが、数百万の値引きはあるかもしれないので、一期は様子見でもいいかもしれませんね。

  7. 888

    >>879 マンション検討中さん

    板橋に地縁が無い人から見たら、同地域だから似たり寄ったりですね。

  8. 889 検討者

    >>878 通りがかりさん

    1500万の差がありますかねぇ

  9. 890 口コミ知りたいさん

    デベ:一期を見送りつつ検討している人が多いから値下げはしなくても良さそうですね

  10. 891 匿名さん

    最後まで値下げしなくても買う人は買うからねー

  11. 892 通りがかりさん

    一期は見送ると書き込んでいる方が多いですね。。
    南東向きも南西向きも間取りは似たり寄ったりのものが多いですし、こだわりが無ければその方がいいのかもしれませんね。

    逆に、二期以降に値上げしてくるリスクは無さそうですね。

  12. 893 匿名さん

    >>892 通りがかりさん

    旭化成の販売手法ってどうなんですかね。住友不動産さんなら値上げはよくあることだと思いますが。

  13. 894 匿名

    ものすごく売れる物件なら、一期とか二期とかわけないよね。

    値段はもう決まっているはず。二期で値段下げる場合は、すでに、売った一期の分の値段も下げる(返却する)のが普通。

    売れ行きは全く読めない。この値段だもんなあ。

  14. 895 マンション検討中さん

    プラウド加賀学園通りの中古と比べて高いとか思うなら、プラウドの中古買った方がよいよ。
    ただし、中古は自分に合って納得できる価格の物件を買うのが実は難しい。
    幅広な検討が必要なので、がんばって!

  15. 896 口コミ知りたいさん

    >>894 匿名さん

    返却はしないんじゃないですか?

  16. 897 マンション検討中さん

    ブリリアシティ横浜磯子は、分譲開始後に大量に売れ残ってしまい

    ・残住戸を一斉値下げ
    ・契約済み住戸は、「契約価格の変更」という形で値下げ対応

    というやり方で、全契約者にフェアな対応でした。ただ、これはレアケースで、普通は契約済み住戸をわざわざ値下げして返金する、なんて事はしないですよね。

  17. 898 通りがかりさん

    そもそも値下げしないといけないくらい売れ残る物件はスレの雰囲気でわかると思いますよ。ソライエみたいに。

  18. 899 マンション検討中さん

    >>898 通りがかりさん

    他の掲示板の雰囲気はわかりませんが、あまりポジティブな意見が交わされてないですよね、ここは。

    販売開始すると、「成約しました、楽しみです」などの意見が飛び交うのでしょうか…

  19. 900 通りがかりさん

    市場が「(価格と比較して)魅力なし」と判断している結果でしょうね。
    欲しい人は買えば良いですが、高値掴む可能性高いです。

  20. 901 通りがかりさん

    残念ながら貧乏人は加賀には住めないのです

  21. 902 匿名

    これから買う人については、確かに一理
    ありますね...

  22. 903 マンション検討中さん

    アトラス加賀、素敵なマンションですよね。他の区からの転入を検討しているものです。どなたか加賀地区の保育事情に詳しい方いますか??待機児童は結構多いんですかね?

  23. 904 職人さん

    今は金がある方もこの程度の場所で鼻息が荒くなるなんて23区に住むのは大変なんですねえ シミジミ

  24. 905 通りがかりさん

    >>904 職人さん
    そうなんです。この程度の場所にも住めない人はとっとと埼玉や千葉を検討した方が幸せになれます。

  25. 906 名無しさん

    2018年は株式市場を含む全資産価格の天井です。マンションも例外ではない。マクロ的に流動性が縮小してるからです。

    これからまだまだ資産価格が上がりそうだった2014年や2016年のマンション購入とは、市況が違う。

    今買うなら、それなりの値頃感が無いと価値暴落は避けられない。

  26. 907 通りがかりさん

    >>906 名無しさん
    それは3年前もみんな言ってたから笑

  27. 908 匿名さん

    埼京線の車内広告が新しくなってました。

  28. 909 匿名さん

    >>906 名無しさん
    値頃感がある物件がないというのが、私の実感なのですがよい物件ないですかね?

  29. 910 匿名さん

    >>904 職人さん

    数年前と比べると供給数が限られていますからね、23区に住むのは大変だと思いますよ。

  30. 911 マンション検討中さん

    >>903 マンション検討中さん
    うちも気になります。アトラス加賀はほぼ全てファミリー層向けにもかかわらず近隣の保育園の数は少なそうです。入居が9月からというのも微妙ですよね。半年くらいは待機児童を覚悟しないといけないんでしょかね?

  31. 912 匿名さん

    >>903 マンション検討中さん
    昨年4月にシティテラス横に1件。本町に1件新規開設されました。待機児童については区役所で教えてくれますよ。

  32. 913 検討板ユーザーさん

    https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36921710V21C18A0MM8000?s=3

    住宅ローン減税は来年あたりに制度改正されて、現行の「最大10年」から「最大15年」に延長されそう。
    これで、ますます世間のマンション購入意欲にブーストがかかって、物件価格が高止まりしそうですね…

  33. 914 匿名さん

    >906
    マネーストックも減少してないのに、なんで天井って言えるんでしょうね?
    知ったかぶりで雰囲気でものを言ってるでしょう。

    まだ、天井を示す指数は出てきていませんよ。
    地価LOOKレポートもまだまだ上昇基調が続いています。

  34. 915 検討板ユーザーさん

    >>903 マンション検討中さん
    近隣のマンションの者です。
    もともと加賀地区の保育園は、加賀保育園だけでしたが、今年4月にシティテラス横に1つ、板橋3丁目に1つ認可保育園が開園し、加賀2丁目には小規模保育所ができました。
    来年4月には家政大のナースリールームが小規模保育所になり、家政大の幼稚園が認定こども園になるようです。

    ただ、板橋駅、新板橋駅付近には認可保育園がないため、その辺りにお住まいの方(板橋四小の学区)も加賀地区の保育園を希望され、毎年倍率は高いです。年度途中の申し込みでは、転勤などで空きが出ない限り、まず入れません。
    4月申し込みは、夫婦フルタイム+兄弟で同時申込であれば、点数が高くなりますので有利ですが、お子さん1人だと厳しいです。
    仲宿、大山、板橋本町まで広げれば、どこかの認可保育園には入れるかと思います。

  35. 916 匿名

    天井高2400って全フロアですか?

  36. 917 検討板ユーザーさん

    保育園事情はかなり厳しいと思います。新設園がいくつかできましたが、もともと板橋区役所前周辺は板橋区の中でも保育園が少なく新設園は別園に通っていた兄弟点のある家族が兄弟一緒になる様に入園しています(近くの保育園に友人が通っていて確認済み)なので途中入園できるのは年中さん以上であれば新設園になら入れるとの事でした。0歳から3歳児クラスはまず無理だそうです。

  37. 918 マンション検討中さん

    保育園事情は不確かな友人やネットの口コミに頼るじゃなくて公開されてる情報で判断した方がいいと思いますよ

  38. 919 通りがかりさん

    特にここの掲示板はあてにならないと思うよ笑

  39. 920 通りがかりさん

    公表されてる待機児童ほど当てにならないのも問題ですよね笑

  40. 921 検討板ユーザーさん

    今日からまた多くの情報がもらえるって聞いたんですが、知ってる方いますか?

  41. 922 通りすがり

    >>921 検討板ユーザーさん

    三連休だから客足が伸び悩んだのかもですね。
    それか価格帯を知って諦めと判断した方が多数いたのか。。

  42. 923 検討板ユーザーさん

    915です。
    すみません、915の後半は認可保育園の0歳児クラス入園の際の情報です。
    1歳児クラスは0歳児より激戦です。ほぼ兄弟枠で埋まります。
    2歳児クラスは枠がほとんどないので、シングルの方のお子さんなどが優先されています。
    3歳児クラスは、小規模保育所卒のお子さんが最優先で選考されます。
    4歳児、5歳児クラスだと、917さんのおっしゃるように、新設園なら入りやすいです。

    また、板橋区は同点で並んだ場合、最終では住民税額の低い世帯が優先されます。
    こちらの物件を買えるくらいの収入の方は事前に認証保育園や認可外保育施設を押さえておかれたほうが安心かと思います。
    認証保育園は大山や板橋駅前にあります。認可外保育施設は一番近いところだと下板橋通りの交差点にあります。こちらは中国の方が開設された保育施設ですが、日本人のお子さんも多く通われているようです。

    長々と失礼しました。

  43. 924 住民板ユーザーさん

    昨日モデルルーム行ってきました。
    とにかく高いですね。
    設備仕様がいいのはわかります。
    ただ、間取りも平凡な田の字中心で
    全て6000万超の部屋を売り切ることは大変そうですね。
    また、映像を二本見るのですが、加賀という土地の説明が中心で、わたしはそこまで加賀という土地自体に魅力を感じているわけではないので映像見て少し違和感を感じました。
    この物件の環境は素晴らしいと思いますが、加賀をあそこまで推してくるのかぁと少し白けました。
    この物件は、加賀という土地に価値を感じることが出来る人がどれだけいるかにかかっているのではないでしょうか。

  44. 925 マンション検討中さん

    >>924 住民板ユーザーさん

    映像や、間取り、価格帯、全てにおいてわたし達夫婦と同じ感想です。
    恐らく訪れた方の大半が同じ様に感じたのではないでしょうか。

    特に映像については、土地の歴史を全面に押し出し過ぎてて、本当にこれしか魅力ないのかと思いました

  45. 926 匿名さん

    大名屋敷が置かれていたことは、昔から使い勝手が良い土地だったということですから、アピールできるポイントだと思いますし、そういう地歴を好む方がいることも事実でしょう。
    個人的には、立地環境が一番のアピールポイントではないかと思います。
    加賀はマンションが林立しているので眺望が遮られる物件が多いですが、アトラス加賀は板谷公園、史跡公園、石神井川に囲まれているので、ほとんどのお部屋が確定眺望となります。
    板橋四丁目、滝野川方面とも高い建物がほとんどなく、今後も立ちそうもない感じがよいと思います。

  46. 927 匿名さん

    通勤利便性も環境もどちらも必須というか方は、ここはおススメできないです。
    東池袋や板橋駅前タワマンがおススメです。

  47. 928 匿名さん

    プラウドタワー東池袋は坪単価@431で9,500万は必要ですね。駅非直結でこの価格。後発の直結タワマンはいったい坪いくらになるのか。

  48. 929 匿名

    もうすこし遠くでも、駅徒歩が短い物件に
    するかが現実的な選択肢ですね。
    さすがに板橋駅前や東池袋は価格帯が違いすぎ。

  49. 930 職人さん

    大名屋敷って(笑)大久保彦左衛門レベルならわかるが ここはお忍びで仲宿や飛鳥山の遊郭遊びや鷹狩りのべースにしただけの地

  50. 931 匿名さん

    >>930 職人さん

    >>930 職人さん
    でもさあ、下屋敷跡地って結構良いところですよ。明治神宮、新宿御苑、六義園、有栖川宮記念公園などなど他にも多数。
    大大名だった前田家が選んだ場所ですから、当時から良い場所だったんでしょう。
    明治維新の後に陸軍が使っていなかったら、払い下げられることなく、広大な公園になっていたかもしれないですね。

  51. 932 マンション検討中さん

    >>930 職人さん
    加賀藩だから、大久保家より格が高い。
    ところで君は何藩の後嗣かなにかなの?
    加賀藩を下屋敷とはいえ、馬鹿に出来るとは相当な家名なんでしょうね。

  52. 933 通りがかりさん

    いやー高いね笑 こりゃあ苦戦しますよ。
    東向きの眺望も全く良くないですよね。。
    ここに6,700万円出したくない。。

  53. 934 通りがかりさん

    マンション購入検討してる人の大半が、その地の歴史なんざ興味ないということ。

    はっきり言って、コンセプトやマーケティングに失敗してるということ。
    現実を受け止め理解してほしい、販売側には。

    訪れた購入検討者のコメント見ればわかるでしょ。

  54. 935 匿名さん

    >>929 匿名さん
    そこが悩ましいところなんですよ。板橋区役所前より奥には行きたくないなと思って。

  55. 936 マンション掲示板さん

    そういえば"じぐらいくん(笑)"から、未だに謝罪がないな。

  56. 937 匿名さん

    >>929 匿名さん

    分譲は諦めて、板橋ビュータワーにしようかな。

  57. 938 マンション比較中さん

    936とか見るとこのマンションに関心を持つ層のレベルの低さがうかがえる
    流石板橋区
    そういう層がこの坪単価を知らされてレス数が延びるのがよくわかる
    坪単価高くて住人層悪いんじゃどうしようもないね
    ちなみに俺は"じぐらいくん(笑)"じゃないからな、悪しからず

  58. 939 通りがかりさん

    地震←これは「ぢしん」なの?

  59. 940 通りがかりさん

    >>934 通りがかりさん
    そうですね。。
    はっきり言って失敗しています。。
    ほかにアピールポイントが無いからなんでしょうけど、地歴とか、そんなのはあまり興味がありません。
    価格も全然魅力的じゃ無いし。売れませんね、これは。

  60. 941 通りがかりさん
  61. 942 口コミ知りたいさん

    >>941 通りがかりさん

    ここは検討板です

  62. 943 マンション検討中さん

    ここの掲示板では、たった一人の人("じぐらい"って書いてて、しつこく抗弁してる人)が常駐して、必死になって否定的なコメントを書いてるんですね。
    マンション検討には関係ない話題ですし、他人を否定して喜ぶ困った人はどこにでもいますが。

    このマンションの立地は都心近くなのに、緑や大学などの大規模施設、公園に恵まれているところと、大手町や丸の内、さらには副都心にも近いことが魅力です。
    旭化成も力を入れてますし。
    駅距離は9~10分でぎりぎり、近場にスーパーなどが少ないところが弱点のようです。

    ひたすら上がり続ける不動産市況なので、買う決断は難しいですが、立地が気に入ればプロに相談して買えばいいでしょう。

    否定ならば、その前に代替案を示すのは、大人なら当たり前ですよ。

  63. 944 通りがかりさん

    じぐらいくんじゃないけど、ぢぐらいの方がおかしくないか?
    じしんとじめんとかから考えても。どっちでもいいし、ふと思っただけだけど。

  64. 945 マンション検討中さん

    否定するのは自由でしょ。
    代替案は出したい人が出せばいい。
    買える人は買えばいい。

    反応を見る限り販売側の人間もここに来てるのは確か。
    つまり、購入検討者のホンネを知りたいということ。

    購入を前向きとするコメントがないうえ、否定が多数になってる時点でここに出てきた他社物件(プレミストやソライエ?)のようになりたいかどうかは販売側の施策次第かな。

    今後の施策、一期販売の動きを楽しみにしてます

  65. 946 匿名さん

    >>943 マンション検討中さん
    比較検討できる物件が今はないと思います。
    強いて言えば、プレミスト志村三丁目だけど、なんか違うなと思います。

  66. 947 匿名さん

    加賀のマンションはどこでも駅やスーパーから10分前後かかります。
    駅近や買物利便性の優先順位が高い場合はやめておいた方が良いでしょう。
    一方で教育環境を重視される方にはお薦めできます。加賀には保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学があります。資生堂の専門学校と帝京の看護学校もあります。保活が大変なのは東京だから仕方ないかな。
    また、東板橋体育館、東板橋図書館、東板橋公園、こども動物園などの公共施設が多く気軽に利用できます。
    勤務先が大手町などの三田線沿いの方は検討に値する物件だと思います。

  67. 948 通りがかりさん

    加賀の住人としての意見を言えば、アトラスの立地が加賀のほかのマンションと比べて良いのは間違えありません。
    四角形のきれいな土地形状、三方が緑地、眺望など、優れた点が多いです。
    売れ行きがどのようになるのかわかりませんが、住人としては、加賀最期の開発になるであろう野口研究所の跡地が整備されることを楽しみにしています。

  68. 949 マンション検討中さん

    新築且つ加賀じゃなきゃヤダ!という方だと、ほかに候補は無さそうですね。

    わが家は、中古物件やもう少し幅広なエリアも検討してるので候補はいくつか出てきますね。

    まずは一期の販売状況をみたいと思います。

  69. 950 通りがかりさん

    別に加賀で一番立地がいい訳でもないだろー。
    川沿いだし、道路も狭いし、駅遠いし。
    そもそも加賀が特別でもないけど。

  70. 951 マンション検討中さん

    最寄り駅の三田線の新板橋、板橋区役所前は首都高の下にあって暗い且つ空気汚いし、
    その駅から徒歩10分強の立地で「加賀」は別格と言われても・・・。
    冷静に考えたほうが良いかと。

  71. 952 匿名

    加賀が惜しいのは、ここの環境を好む人は最寄駅の環境を好まないだろうという、ある意味矛盾した環境ですね。
    自分はごちゃごちゃしてるのはわりと好きですけど、十条や大山と違って三田線の高架下の感じはたしかに良い印象ありません。

  72. 953 通りがかりさん

    否定的な意見が多いですなー笑
    ソライエ成増に似てきた。。
    コンセプトとマーケティングと値付けに失敗してますね。ファミリー向けばかりで、227戸も売れませんね。
    一期から値段下げて心象良くしないと本当にソライエになりますよ。

  73. 954 マンション検討中さん

    相変わらず"じぐらいくん(笑)"が、一人で連続書き込みか。

  74. 955 匿名さん

    値段が出たらどんな物件でも否定的な書き込みが多くなりますよ。
    マンションなんて、モデルルームに来た検討者の10人に一人ぐらいしか買えないんです。

    で、買えなかった人は(思っていたより)or(自分の中の相場観より)高いって書き込むから掲示板はほとんど否定的な意見になります。

    本当に買う人は価格発表前まで検討板を見て、その後は住人板だけを見るのがセオリーですよ。

  75. 956 職人さん

    寛永寺が菩提寺でござる お察しくだされ

  76. 957 通りがかりさん

    プラウドの時は朝鮮学校とか坂とかで下げまくってましたよね。
    ほら、ネガのヒントやってんだから貧乏人は騒いで値下がる夢見とけ。笑

  77. 958 匿名

    プラウドの時から掲示板に貼り付いているんですか?長い間検討してるんですね。
    そうすると相場も上がって決断しにくい状況ではないですか?

  78. 959 買い替え検討中さん

    真面目に購入検討しようとしている924、925の方のコメントに対する「参考になる」の数が多い一方で、土地の歴史を長所とするコメントに対する「参考になる」の数がないのが、この物件のマーケティングの失敗を物語っている気がしますね…

    旭化成の営業さんもこの土地に対して勉強したようで、コメントで頑張って攻勢してるようですが本当の検討者には何も響かないのに、、気づいてほしいものです。
    この土地を選ぶ購入者が、なぜここを候補として挙げるのか、真剣に考えた方がいい気がします。頑張れ、旭化成

  79. 960 買い替え検討中さん

    物件のコンセプトは今更変更できない。
    なにが変更できて、購入者への訴求力として何を変更すれば一番効果があるのか。
    頑張れ、旭化成

  80. 961 通りがかりさん

    要するに値下げや!値下げ!

  81. 962 通りがかりさん

    興味はある人はいっぱいいるみたいだから、値下げをしたら大抽選会になりそうですね。

  82. 963 マンション検討中さん

    >>962 通りがかりさん

    購入検討側としても、それくらいの方がいいですね。
    販売側としても創業者所縁の土地であることや、社として力を入れているのであれば売行きが悪いことよりも、「人気を博して抽選にもなった」結果で短期による完売の方がイメージとしてはいい気がします。まぁ、勝手な購入側の思いですがw

  83. 964 口コミ知りたいさん

    ここにそんな書き込みしたって値下げされないんじゃないですか?

  84. 965 マンション検討中さん

    オーベル買っとけばよかったと後悔してます。
    もうちょっと安くならないかなぁ。。

  85. 966 通りがかりさん

    ブリリア大山パークフロントを見送りました。地下鉄まで16分と遠かったこと。大山駅からは徒歩7分でよいなと思いましたが、池袋で乗り換えが必要なので私のニーズには合いませんでした。
    大手町と新宿の両方に通いやすくて値段も手頃な物件ってほんとないですよね。
    プラウドシティ池袋本町の中古が良い気もしてきた。

  86. 967 匿名

    方南町とか買えばいいのではないでしょうか

  87. 968 通りがかりさん

    >>966 通りがかりさん
    池袋本町はいいと思いますが、今は中古ないんじゃないですか?

  88. 969 マンション検討中さん

    方南町は価格的に手が届きません。

  89. 970 マンション検討中さん

    >>968 通りがかりさん
    そうですね、物件待ちになりますね。

  90. 971

    >>965 マンション検討中さん

    私もです。数ヶ月前に完売したから買うチャンスはたくさんありましたよね。

  91. 972 通りがかりさん

    オーベルはないですね。
    ほぼ東向きばっかりだったし、交通量が多すぎだし。

  92. 973 検討者

    >>972 通りがかりさん

    ここはアトラス加賀の検討板です

  93. 974 匿名さん

    板橋区役所や板橋税務署が近いのは何気に便利。板橋郵便局は土日の夜も荷物を受け取れる。法務局も近い。自動車免許の更新ができる板橋警察も近い。ここらあたりは、板橋区のヘソだよね。

  94. 975 匿名さん

    首都高池袋線の滝野川入り口まで車で5分。タクシーでも便利。

  95. 976 ご近所さん

    板橋区体育館は、平成30年から工事に入り、新館に生まれ変わるそうです。

    植村直己冒険館が引っ越してきます。

    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/090/090088.html

    改修工事になってますが、実際は建て替えです。

  96. 977 検討中さん

    東板橋体育館の工事は、あくまで予定なのかな・・・と思ってましたが、

    もう設計書の入札が終わってるようです。

  97. 978 通りがかりさん

    一期で契約すると2019年3月前なので増税前だと思いますが、二期以降だと増税分値上げされるんですかね⁇
    でも、住宅ローン控除が15年に延長されるのであればその方が得な気もするんですが、、その分も足元見て増税分を超えた値上げもあり得るでしょうか。

  98. 979 匿名

    >>974
    自営業とか、区内に根を張ったひとには
    かなり好条件かもですね。

  99. 980 検討板ユーザーさん

    SUUMOの最新号から広告が落ちてますね…。モデルルームオープンのタイミングで、どうしたんだろ。

  100. 981 匿名さん

    こども動物園の改築と東板橋公園の改修が始まっています。動物園は2020年の夏頃にオープン予定なので、入居したらすぐに楽しめそうです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸