東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 20351 匿名さん

    >>20343 匿名さん

    つまり港区にある外資系企業で働くサラリーマンや外資系事務所、大使館などいわゆる外国人と働く人には港区、内資系は大手町が近いこちらが住みやすいと理解できます。つまり仕事や環境が異なり属性が違うということで結論でそうでしょうか。いかがでしょうか。

  2. 20352 匿名さん

    >>20350 匿名さん

    >>「いかがでしょうか」さん

    本日のこの板の流れは、資産性と賃料の話ですよ。属性が違っても港区の動向は見ておいた方がいいというだけの話です。
    いかがでしょうか。
    なお、実需で住むことを否定しているわけではないので、ご安心ください。

  3. 20353 匿名さん

    >>20352 匿名さん

    そもそも比較するものでもない話ですが、それでは港区以外の資産価値はなにも考慮されないのはなぜでしょうか。


  4. 20354 匿名さん

    一方的に港区に張り合おうとして、文京区民ってなんか下品で怖いです。

    大人しくサラリーマンしててください。

  5. 20355 匿名さん

    資産性と賃料について客観的な数値を提示していただけますか。

  6. 20356 匿名さん

    いくらムキになっても春日はマンションが安値の地域。
    高いものは価値があると勘違いしてしまうヤツもいるけど、新築マンションだけは相場無視の言い値だからねえ。

    中古になった瞬間終わるよ、ここは。

    https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/toeioedo-line/price/

  7. 20357 匿名さん

    >>20354 匿名さん

    検討スレですので客観的なお話をお願いします。

  8. 20358 匿名さん

    >>20353 匿名さん

    >20336読みな
    あなたは、ここの粘着ネガくらい気持ち悪いよ

  9. 20359 匿名さん

    >>20356 匿名さん

    サイトはここ3ヶ月に成約した物件の平均価格ですか。春日は安いですね。でもよくみると1K2500万円など単身向け物件なども平均値に含まれていますので、それらの数値を外れ値として除外した数値を見ないとこの数字は意味が全くないのではないでしょうか。

  10. 20360 匿名さん

    >>20336
    賃料で比較するというけれど実際ここがいくらで貸し出されたかという実績がないので。
    外廊下の中層マンション、豪華共用施設もなく駅からも距離がある物件の実績からの推計はこの物件の賃料の推定には不適切だと思います。

  11. 20361 匿名さん

    >>20358 匿名さん

    こちらのコメントには既に返信していますので、改めて読むように指示されるならどの箇所を読めば良いのが具体的に示していただけますでしょうか。

  12. 20362 匿名さん

    >>20360 の匿名ですが、ここは非常によく売れた物件です。ここを買いたい人はここに住みたい人と考えると、それこそ買うのはリスキーだから借りればいいんだという人や、借りるなら補助もあるし高い家賃でも払える人というも含め、おそらく借りたい人は買った人の何倍もおられると思います。基本的には実需で売れたと推定しておりますので、賃貸物件は非常に少なく出ても狭い単身者用で、ある程度広い面積の物件はまず出ないでしょう。借りたい人、住みたい人で一種争奪戦の様相を見せるのではないかと思います。大きな需要と小さな供給が価格を上げるという経済学の基礎は高校生でも知っている話です。賃料もまた販売価格にふさわしいレベルに収斂していくでしょう。

  13. 20363 匿名さん

    >>20362 匿名さん
    直近のパークコートは賃貸に多く出ていることが確認できるので、そうならないと思います。

  14. 20364 匿名さん

    >>20361 匿名さん
    忠告さんの視点は本当につまらない。役立たずなのでさようなら

  15. 20365 匿名さん

    >>20364 匿名さん

    つまらないとはどういうことでしょうか。忠告さんとは誰のことでしょうか。20358さんの説明は役に立たないうことでしょうか。検討のため皆に分かりやすく論理的説明をお願いします。

  16. 20366 匿名さん

    >>20363 匿名さん

    どちらのパークコート のことでしょうか?

  17. 20367 匿名さん

    >>20364 匿名さん

    忠告さんって、誰のこと?20361?それとも20336?

  18. 20368 匿名さん

    >>20366 匿名さん
    グーグルで数秒の手間を惜しむな

  19. 20369 匿名さん

    >>20365 匿名さん
    23601が役立たず。「検討のため皆」が活用できる情報なし。視点ないなら邪魔なだけ

  20. 20370 匿名さん

    いかがでしょうか
    で検索すれば常人のすることではないことが分かる。

  21. 20371 匿名さん

    >>20369 匿名さん

    サンキュー。それなら同意。

  22. 20372 匿名さん

    >>20362 匿名さん
    賃貸派の理由はリスキーではなく利回り低いから

  23. 20373 匿名さん

    >>20368 匿名さん

    パークコート もたくさんありますから分かりませんが、もしかして浜離宮のことでしょうか。
    繰り返しになりますが文京区港区は住民属性が異なり、需要や用途も違います。したがって仮に浜離宮にて賃貸が出ていても文京小石川には当てはまりません。その点はどのようにお考えでしょうか。

  24. 20374 匿名さん

    >>20369 匿名さん

    文京区小石川は大手町勤務者には都合がよいという視点を提案しました。その点についてはいかがでしょうか。

  25. 20375 匿名さん

    >>20372 匿名さん

    賃貸派の理由は家賃補助があるからでしょうね。私の周りの様々な企業人は5-20万円は毎月家賃補助が出ます。持ち家の場合は支給されませんので、賃貸の方が良いというケースも多々あります。

  26. 20376 匿名さん

    >>20373 匿名さん

    ここの住民は賃貸出せない。別のとこに住んでここを賃貸に出す。浜離宮以外もあるよ
    大規模かパークコートレベル(パーマン、フォレスト、ヒルズ以下)は賃貸出るパターンが多い。行政の区割りの視点は芝浦でしか通用しない
    書き込む、質問する前にマナーを学ぼう

  27. 20377 匿名さん

    >>20370 匿名さん

    検討スレですので文京小石川に関する記述をお願いします。あなたは検討に相応しいコメントを出されませんが、例の荒らしのネガの方でしょうか。荒らしをバンする機能はないのでしょうか。

  28. 20378 匿名さん

    >>20375 匿名さん
    誰でも言える観点は無駄。家賃補助なくても賃貸派はいる。根拠は利回り。

  29. 20379 匿名さん

    >>20376 匿名さん

    先にパークコート と限定されていましたが、浜離宮でない最近のパークコート で賃貸の出せるところという条件でよく分かりません。知ってるのにGoogleで調べろとは意地悪な方ですね。

  30. 20380 匿名さん

    多分あなたがやめれば去ると思います。

  31. 20381 匿名さん

    >>20378 匿名さん

    賃貸向け物件の利回りに何か意味があるのでしょうか。ここの物件は実需の方が多く賃貸にはあまり出ないと予測されています。賃貸向け物件と実需向け物件の比較をしても意味ないのではないでしょうか。賃貸向けの場合は室内設備のグレードは落ちて価格も下がりやすいです。例えば大学病院のそばなんかは単身向けの住戸が売れますが、リセールしやすい仕様になっており利回りも良い傾向にあります。ここはそのような仕様ではないと見えますがいかがでしょうか。

  32. 20382 匿名さん

    >>20380 匿名さん

    何をやめるのでしょうか。ネット掲示板では行間が読みにくいので主語と述語をお願いします。

  33. 20383 匿名さん

    >>20374 匿名さん
    >>20379 匿名さん
    パークコートだよ。
    誰でも言えることしか言えないなら去ってはいかがでしょうか?
    大手町、日比谷務めに便利は、検索すれば山ほど出てくる。

  34. 20384 匿名さん

    >>20381 匿名さん
    賃貸マンションの利回りで、ここの賃貸派が考えるの?ありえない。勝手な解釈。それこそ、いかがでしょうか!だよ
    最近のパークコートの利回りを自分で計算しよう

  35. 20385 匿名さん

    語彙の貧しさから、若葉と同一人物か同一レベル

  36. 20386 匿名さん

    検討することに有効な一次データーは個人情報が多く含まれるので絶対に公開されません。我々がここで賃貸が何軒出るかということを言い立てても憶測にもとづくポジショントーク以上に質の高い議論は困難です。地権者住宅の大量投げ売りでの暴落とか借り手がおらず家賃が低く抑えられるなどというのは購入者や入居希望者の願望の発露以上の意味はありません。空から美少女が降ってきて独身引きこもりの太った中年男性に恋をするぐらいご都合主義でありえないと思われます。

  37. 20387 匿名さん

    賃貸も中古も選べる数出る。最近のパークコートの法則。

  38. 20388 匿名さん

    >>20386 匿名さん
    他人に理解させたいなら、たとえ話こそ自己満足はご法度

  39. 20389 匿名さん

    >>20384 匿名さん

    みなさんがこちらの物件の利回りは2%と算出されていました。この数字が合っているなら賃貸に出す魅力はないでしょうね。

  40. 20390 匿名さん

    >>20386 匿名さん
    春日かつ家賃高めの上限で探す、ソートする人がいるかに尽きます。

  41. 20391 匿名さん

    >>20389 匿名さん
    今の話では、賃貸派は借りる側のこと。下読んで。若葉ネガさん
    >>20362 匿名さん

  42. 20392 匿名さん

    >>20390 匿名さん
    これを見た太った中年男性の住民さんは、誰かとすれ違う度に気まずい思いをし、会合ではバツが悪い思いをする。少しの配慮もできない人間が確実にいる。

  43. 20393 匿名さん

    >>20386 匿名さん
    引きこもりを批判するのはバブル世代に多い。職があるのは誰のお陰かな?

  44. 20394 匿名さん

    >>20390 匿名さん

    ここは駅徒歩の時間でソートされて1番上に来ますよ。誰でも駅徒歩で検索されるのではないでしょうか。

  45. 20395 匿名さん

    >>20392 匿名さん

    同意です。20390さん酷いですね。そういった偏見はお考えを改めるのが良いと思いますがいかがでしょうか。

  46. 20396 匿名さん

    >>20394 匿名さん
    駅フリーで探す人は少ないよね。通勤プラス暮らす訳だから。だから、賃貸サイトで人気駅やエリアのランキングがある。そして富豪ではないプチ金持ちでも家賃の上限は設定して検索する。春日プラス家賃で高い上限設定は、見つけてもらう必要条件。いかがでしょーか!!

  47. 20397 匿名さん

    >>20388 匿名さん

    全く同意です。

  48. 20398 匿名さん

    >>20395 匿名さん
    20392だけどあなたにだけは共感されたくないなあ。

  49. 20399 匿名さん

    >>20396 匿名さん

    普通勤務地までの移動時間とかで検索しますよね。

  50. 20400 匿名さん

    >>20398 匿名さん

    友達になりましょう。

  51. 20401 匿名さん

    そもそも投げ売りが起こるということ自体合理性がありません。例えばバブル崩壊級の市況の急落が起きたときに不動産の場合には損を確定せずに塩漬けにするという技が使えます。自分たちで住みながら、あるいは賃貸に出しながら市況の回復を待つというものです。リーマンショックの時も狼狽売りした人は取り返せない損を被りました。しかし塩漬けにして住み続けた人は今はどうでしょう...私たちはそういう事例を既に知ってしまっています。

  52. 20402 匿名さん

    周辺住民の買い替えも含めてここは古くから文京区に住んで郷土愛の強い住民が参加する結束力のある管理組合が結成される可能性が高いです。当事者意識を持った区分所有者が多く参加する管理組合がしっかりと管理すれば、文京区ナンバーワンのビンテージマンションになることも夢ではありません。私はそう信じています。

  53. 20403 匿名さん

    >>20401 匿名さん
    >>例えばバブル崩壊級の市況の急落が起きたときに不動産の場合には損を確定せずに塩漬けにするという技が使えます。
    仕事があって給与そのままなら良いかもね。ローン支払えず競売になるか、貸しても賃料下落、空室率上昇でキャッシュフローは赤字でいつまで我慢できるかね。だぶつく中古、購買力の落ちた中古購入者。市況の回復待つも一生戻らないで損切りできない惨めな人生が待ってるかもね。

  54. 20404 匿名さん

    文京区と他の区比べるとか
    本当低レベルだね、低脳過ぎる。
    23区それぞれにメリットデメリットあるし
    住めば都だからさ。
    どこが良い悪いとかどーでもよい。
    数年住んでたけど、文京区小石川はマジ
    住みやすく交通も便利だった。
    このパークコートの良さは羨ましいほど
    いーなーって思う。
    買える人は高所得者に限られるけど
    買えない人がいちいち文句つけるなよって
    マジ思うしウザい。

  55. 20405 匿名さん

    >>20404 匿名さん

    パークコートタワー物件で他区との比較もできない人は、マンコミュに書き込みする価値なし

  56. 20406 匿名さん


    騒音の酷い一大幹線道路脇の水没ハザードマップのど真ん中にある地盤の悪い埋め立て地マンションは、ビンテージには、なりません

  57. 20407 匿名さん

    大手町のサラリーマン以外には不便だよね。
    住環境の悪い低地って、昔から人が住むには好まれない場所だし、いくら都営地下鉄が走っててもマンション相場は高くはならない。

    ここで、春日の賃料見れるよ。

    築浅、駅近でしぼっても、春日の賃料はクソやすい。

    https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/toeioedo-line/price/

  58. 20408 匿名さん

    >>20399 匿名さん
    いいえ。新卒とかですかね?

  59. 20409 eマンションさん

    徒歩10分以上の中古ノーブランドマンションで賃料30万取れるならここは安全でしょう。

  60. 20410 検討板ユーザーさん

    既に1度完売しているのにディスりたい人は、このマンションが嫌いなんですか?

  61. 20411 匿名さん

    >>20386 匿名さん
    >空から美少女が降ってきて独身引きこもりの太った中年男性に恋をするぐらいご都合主義

    ↑こんな皮肉を思いつく、迷いなく言える人がこのマンションの関係者じゃないことを祈るよ、ホント。独身、引きこもり、太った、中年に該当したら、そんなにいけない?優しさのかけらもないね。いるよ普通に。このマンションにもきっと。久しぶりにガツンと来た。美少女もそうそう使わない言葉だよ。

  62. 20412 匿名さん

    春日のマンション相場は月島より安いです。
    物件業者の嵌め込み営業には気をつけたいですね。

    特に新築の場合、価格は売り手主導の言い値ですし、素人には不透明でわかりにくいですから

  63. 20413 マンション検討中さん

    ほっとけほっとけ。
    5路線(山手線も使えるよ)使える丸の内に近い駅直結物件が下がるわけない。基本駅直結物件はキャピタル狙えるよ。
    ネガは気に入らないだけなので相手にしない方がいい。

  64. 20414 匿名さん

    築5年以内、徒歩5分以内、70から80㎡
    の条件で調べると

    春日の賃料は27.83万

    思ったより高いですが、まあそんなもんかなって感じです。

  65. 20415 匿名さん

    営業さんが言われていたPC小石川の予想賃料
    (1.5億 3LDKで 40から45万)は、春日の相場より大幅に高いですね

    利回り2%台ですが、相場より高くて良かったです

  66. 20416 マンション検討中さん

    出鱈目言うなって。ブランドの分譲マンションでソートかけたら35万じゃん。印象操作にも程がある。ちゃんと条件をなるべく揃えようね。そもそも、ここは駅直結なんでそこんとこお忘れなく。

  67. 20417 匿名さん

    粘着若葉ネガが常駐する中、「いかがでしょうか」ポジのマシンガンまで炸裂していて、ここのスレは地獄絵図だな。
    それにしても、文京区好きの視野の狭さはエグいな。でも、周りが見えないという状態は、ある種幸せだね。今のまま、いい夢見てなよ。その夢が覚めないよう、こんにゃく閻魔にお願いしておけばいい。

  68. 20418 匿名さん

    今日は一段と白山通りがうるさいですね。
    ここにも寝付けない被害者が複数名おられるようです。

  69. 20419 匿名さん

    >>20416 マンション検討中さん

    大手町の帰りだけ駅直結で、駅直結自慢するのは、マジで恰好悪いよ。他駅の駅直結マンションと条件をなるべく揃えようね。
    それから、そもそも、ここは低地で天井高がダサいんでそこんとこお忘れなく。

  70. 20420 匿名さん

    板橋行きの三田線に直結でしたね。
    板橋区民にエントランスを自慢するデース^ ^

  71. 20421 マンション検討中さん

    他区と比べるってなんなの。
    他の県のマンションと比べるのとおなじだよ。
    千葉とかさいたまにパークコート タワーできたらネガの人たちはそこと都内のパークコート タワーを比べて、不便だとかいってネガるのでしょうか。

  72. 20422 匿名さん


    キャンセル住戸がなかなか売れませんね。

  73. 20423 匿名さん

    >>20405 匿名さん

    あなたが価値なしw

  74. 20424 匿名さん

    このマンション、春日駅だけでなく
    後楽園駅も近いよ。
    だから春日周辺だけでなく後楽園周辺としても評価すべきである。
    居住者の平均世帯年収は2500万ぐらいかな。
    世の中的には高いですね。

  75. 20425 匿名さん

    >>20403
    古くから東京に住み続けている家族と身一つで地方から上京してきて暮らしている家族の違いがわかっていない。前者は東京という地域に広く人脈のネットワークを張り巡らしどうしたらうまく東京で泳いで行けるかを親の代から受け継いでいるし、家業が東京にあったり不動産など資産の蓄積もある。後者は東京という場所で生きていく人脈ネットワークも知識も1から構築しなければならず、資産もあまりなかったりする。いざ不景気になったときのダメージコントロール力に大きな差があるんだよ。みんなが大慌てで現金を手にしなければいけない人ばかりではない。むしろそういうときに買い進められる人もいるってこと。

  76. 20426 匿名さん

    >>20411
    まあそう噛みつきなさんな。そういうレスポンスすると自分の性別や体型、年齢層、彼女いない歴とかまで赤裸々に推測されちゃうからカッコ悪い

  77. 20427 匿名さん

    今日は忙しいのでいいたいことだけ三連投するね
    ここが売れたってことで、古くから人が住んでいるところに世代を超えて住み続けている家族の経済力は侮り難いと多くの人が知ったと思う。今後の春日の発展を祈る。

  78. 20428 匿名さん

    購入した方でしょうか、独りよがりな意見が続きますね。
    世帯年収が知りたいなら、沖さんとかが学区年収というかたちにまとめてくれていますよ。

    ここは港区千代田区と比べると埋もれてしまいますが、城北では高い方なんですかね。

    どちらにせよ、ここは都心が買えなかった方々が押し出されてきた地域のマンションですから、現在の都心マンションは高嶺の花でしょう。

  79. 20429 匿名さん

    大分前のレスの返信だけど、新宿勤務の人も住んでいると思うよ
    大江戸線なら座れるからね
    家出て30分以内に着くんじゃないかな

  80. 20430 匿名さん

    >>20426 匿名さん
    噛み付いてる?誰が誰にですか?
    何とかの勘ぐりと言うから、根拠なく推測する方がかっこ悪いと言うのが文化。美女よりも美少女がさらりと出る発想は突っ込まないの?優先順位を見直さないと。ネガを招きたいなら最善手ではある。

  81. 20431 匿名さん

    春日は安いだけが魅力、という事でしょう。

    https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/toeioedo-line/price/

  82. 20432 匿名さん

    >>20421 マンション検討中さん
    愚問は自己満足の最たるもの

  83. 20433 匿名さん

    駅近、新築で検索かけても、春日のマンションは安いですね。
    住人の所得も、間違いなく比例するでしょう。

  84. 20434 匿名さん

    ここより超絶格上の南青山が坪500以下、白金長者丸が坪400

    小石川ハザードマップ埋め立て低地が坪600 笑

    ここの契約者さんが、心底可哀想になってきました
    今回の不動産バブルにおいて、完全ピーク相場をジャンピングキャッチしちゃいましたね

  85. 20435 通りがかりさん

    >>20434 匿名さん

    武蔵小山の坪単価500万超ほど相場無視ではないので、大丈夫ですよ。

  86. 20436 匿名さん

    >>20435 通りがかりさん
    何で両方とも売れたんですか?

  87. 20437 匿名さん

    集団心理の過熱感でしょう。

    これはデベの完全勝利ですね。

  88. 20438 匿名さん

    まだ同じこと言ってるな
    個々の住民は、数年前の港区のマンション購入者より、お金持ちの可能性高いぞ
    こっちの方が高いのだから

  89. 20439 匿名さん

    >>20438 匿名さん

    安い回転寿司屋で時価のマグロを食べて威張っても虚しいだけでしょう。

  90. 20440 匿名さん

    >>20436 匿名さん

    コヤマはバルクだって
    それでもまだ買取手の無かった部屋を抱えて大変らしい

  91. 20444 匿名さん

    ちょっと前に強気のチャレンジ価格で話題になったクレヴィア文京小石川だって、内廊下はプレミアフロアだけだったような気がする。この辺のマンションは外廊下の物件が多く共用部分も標準的な分譲マンションのレベルを超えることはないし、一棟あたりの戸数も少なく全体に小粒な物件が多い。ここは全戸内廊下で共用部分の内装仕様もはるかに上。その上駅直結、人気の大規模分譲タワーマンションというオマケがついているわけで、それよりはずっと高くて当然な気がするがね

  92. 20445 匿名さん

    [NO.20441~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  93. 20446 匿名さん

    >>20417 匿名さん

    文京区の魅力を知っていただけると良いと思います。後楽園も良いですが東大のイチョウ並木も綺麗ですよ。散歩されでてはいかがでしょうか。

  94. 20447 匿名さん

    武蔵小山さんは一度文京区にお住まいになられてみてはいかがですか。住んだこと無しに色々言われても全く説得力ありませんよ。

  95. 20448 匿名さん

    >>20438 匿名さん

    その通り

  96. 20449 マンコミュファンさん

    >>20447 匿名さん

    その通りですね。一度住んでみると文京区の住環境の良さが分かると思います。

  97. 20450 匿名さん

    文京区に2?3年住んだらスーモで程度のいい中古が今住んでいる所で出ないか探している自分に気がつくだろうね。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸