東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 北参道駅
  8. パークコート神宮北参道 ザ タワー

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 23:35:53

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮北参道 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 731 匿名さん

    >>730 匿名さん

    小石川住民のパトロールが終わるのを待ちましょう

  2. 732 匿名さん

    値段いつ頃出ますかね?坪700越えだと完全にお手上げですが。

  3. 733 匿名さん

    低層は550位からありそう。白金新築見て分かる通り600越えると流石に買い手も減るから。

  4. 734 匿名さん

    ここはパークコート神宮北参道のスレ。他物件、他エリアの事を書き込んでいるキ○ガイは情報交換の邪魔なので早く消えてほしい。自分が買えなかった物件のネガ情報を書き込むために他スレまで出張してくるとか病気だとしか思えない。

  5. 735 マンション検討中さん

    価格も気になるがもっと間取りが見たいな

  6. 736 匿名さん

    埋め立て地のナッチャッタ億ションとはいえ、小石川も一応直近のパークコート。
    パークコート同士の比較を妨げる理由が何なのか、その真相だけは知りたいですね。
    例えば、みすぼらしい方の所有者が、比較されると惨めになるから妨害している、とか。

  7. 737 マンション検討中さん

    高速側の低層は坪500万割れだろう。
    実需で住みたいかな?
    安いこと以外に買う理由がないのが低層。

  8. 738 匿名さん

    >>736 匿名さん

    自分を見つめろ、どういう人間に見える?

  9. 739 検討板ユーザーさん

    >>736 匿名さん
    何書いてるのかよく分からないけど、とりあえず病院行ったら?

  10. 740 検討板ユーザーさん

    神宮の森ビューの部屋が欲しいなあ。

  11. 741 マンション掲示板さん

    >>726 匿名さん

    ザコート神宮外苑のモデルルームの跡地にできる予定と聞きましたよ

  12. 742 匿名さん

    >>731 匿名さん
    小石川ネガのパトロールね。と言うかパークコートネガ。書き込みの内容とか書き方が全部一緒なんで吹きました(笑)

  13. 743 周辺住民さん

    電話で伺ってみたら、あくまでも周辺との坪単価との比較での想定ということでしたが、低層でも600、高層なら800近くの価格帯を仰っていました。こういうのは、実際に出るときはもう少し下がる可能性もあるのでしょうかね?

  14. 744 マンション検討中さん

    実際よりも安い価格は言わないだろうし
    ということは550から750位で検討してるのかもね

  15. 745 通りがかりさん

    小石川の実勢価格が坪550くらいだから、北参道はおそらく坪650くらいじゃないかな

  16. 746 マンション検討中さん

    40Bは坪550万前後で出してくると思う
    新宿で働く独身サラリーマン狙い
    7000万までならローン組めば買える人は多い

  17. 747 ご近所さん

    この物件の良いところは、
    ・駅近で新宿、渋谷にアクセスがいいこと
    ・三井のパークコートなので一定の安心感があること
    ・個人の好みですが、HPでは建物の外観が良い
    ことだと思います。

    心配な点(明治通り沿い、高速が高い等)と価格とのバランスだと思います。

  18. 748 ご近所さん

    747 です 高速が近いです

  19. 749 匿名さん

    パークコートネガは、成仏しないなー
    買う気もないくせに

    千駄ヶ谷から代々木って意外に遠いよね
    大江戸線使いたいときよく歩いた
    踏切には捕まるし

  20. 750 匿名さん

    40平米じゃ控除受けられないじゃん
    43とか45平米の1Lカモン

  21. 751 名無しさん

    >>750 匿名さん
    この物件の1Lを年収1000万以下の独身が買いますかね?

  22. 752 匿名さん

    コロナ禍でアパレル関連企業が死に絶え、このエリアの雰囲気は変わる
    に100円

  23. 753 匿名さん

    パークコートだし HPの眺望、外観も素晴らしいですが、皆さんがよく言う明治通り・首都高・JRに隣接、新羽田ルートの真上というガヤガヤ感…申し込むつもりだけど悩ましい笑笑

  24. 754 マンション検討中さん

    このエリアの賃貸需要ってあるんだろうか
    1Lはしばらく住んでから貸したい層が買いそうだ

  25. 755 匿名さん

    >>751 名無しさん

    年収ではなく、年間所得なので、年収1300万円くらいまでは行けるよね。意外と買う独身多そう。

  26. 756 マンション検討中さん

    控除対象になる43平米の部屋あればほしい

  27. 757 匿名さん

    御苑ビューのマンションは貴重ですよ
    昔探したけど、良いマンションないのです
    タワマンは、初めてじゃないかな
    小さいマンションばかりで、御苑沿いのマンションでないと緑見えないとこばかり
    それが、そこそこの高さで売れた
    タワマンなら部屋いっぱい作れて良いね
    それが最大のメリットですね

  28. 758 マンション検討中さん

    下は年収1000万のエリートサラリーマンから
    上は資産何十億の資産家、著名人、経営者まで
    多様に集まりそうだな。とても楽しみだ。

  29. 759 匿名さん


    やっぱパークビューがないと、パークコートって言っちゃダメだよね。

  30. 760 購入経験者さん

    経営者とか芸能人とかは、プライバシーを重視するから戸建て多いよ
    賃貸ならタワマンに住む場合もあるけど、所有なら少ないだろうな
    広尾に住めば出会えるよ

  31. 761 匿名さん

    何十億の資産家は戸建てかもっとグレード高いマンションに住むのでは。

  32. 762 匿名さん

    >>759 匿名さん
    パークコートのネーミングは物件のコンセプトなので、パークビューが期待できるタワーとは限らないですよ。

  33. 763 マンション検討中さん

    騒音と振動に眺望なしの低層が坪550万では低層は売れ残るよ。
    高層なら坪750万の価値ある。

  34. 764 匿名さん

    >>763 マンション検討中さん
    記事ぱくった方ですか?

  35. 765 匿名さん

    検討はしてるが、コロナ禍が解決した後に便数が増えるであろう羽田新飛行ルート問題
    を懸念しています。
    ちなみに広尾の街も新飛行ルートの下。資産家は住みたいのかなあ。

  36. 766 匿名さん

    コート外苑の最上階のようにはならないでしょうね。
    何十億の資産家は買わないように思います。

  37. 767 匿名さん

    ここの案内開始は3月辺りとのこと。

    ここが仮に坪700前後だとパークコート小石川の転売が売れなくなるだろうから、まずはここの価格が出るのを待つ人が多いだろうね。

  38. 768 マンション検討中さん

    3月か。思ったより早いんだな。
    もうMRは建設してるんだろうか

  39. 769 匿名さん

    小石川は転売部屋も坪600前後だし価格帯は被らないんじゃないかな。

  40. 770 匿名さん

    小石川って他物件の比較対象の基準になったのか、さすがだな

  41. 771 匿名さん

    ここ買える単価で出てきて欲しいなあ。

  42. 772 匿名さん

    >>734 匿名さん
    成仏しない地縛霊みたいなのが、スレ違い構わずおかしな事書き倒してますよね。もう半分病気みたいなもんなんでしょうね。可哀想。

  43. 773 マンション検討中さん

    勝どき安売りした三井さん
    北参道で利益を取り戻して。

  44. 774 匿名さん

    シティハウス神宮北参道は坪600くらいで成約しているらしいが、今800で売りに出してる部屋があるね。
    さすがに厳しいかと笑

  45. 775 マンション検討中さん

    四番町が60平米台のない、狭いか広いかの間取りのようだが、ここも今公開されてる間取り見ると似た感じになる?40、50、70というふうに。

  46. 776 匿名さん

    小石川は坪600弱って感じだから仮に北参道が坪700なら小石川の転売ヤーは壊滅する。
    小石川は投機用物件とはいえ転売ヤーに冷や水浴びせるわけにもいかないから、北参道は坪750くらいに吊り上げてくると予想。

  47. 777 匿名さん

    >>776 匿名さん
    何で三井がハイエナに忖度する必要あるんだよww

  48. 778 匿名さん

    >>777 匿名さん

    完全に同意

  49. 779 マンション検討中さん

    今日も朝からイカレ武蔵小山が小石川のネガキャンに勤しんでる

  50. 780 匿名さん

    あー
    また、小石川さんの見回りだー
    小石川さん、もうウンザリっす

  51. 781 匿名さん

    一人二役の小芝居はウンザリ。

  52. 782 マンション掲示板さん

    >>781 匿名さん

    と、武蔵小山が撹乱するまでが様式美

  53. 783 匿名さん

    若葉はこまめ名前変えるなよ。

  54. 784 マンション検討中さん

    若葉のオッサンいい加減パークコート神宮北参道のスレから出て行けよ。小石川も武蔵小山も満足して買った人もいれば、買わなかった人もいる。それだけの話。他スレでオッサンのゲロを撒き散らすな。

  55. 785 マンション検討中さん

    坪750はないやろ
    三井はだいたい周辺中古に合わせてくるぞ

  56. 786 匿名さん

    普段は代々木駅使うことになるんですかね?副都心線がどれぐらい利便性高いのかイマイチわからない。

  57. 787 マンション検討中さん

    副都心線は渋谷新宿池袋と繋がってて便利だけど、
    北参道は普通しか止まらないので10分とか待つ。かなり深くて駅まで降りるのに時間もかかるし。
    なので代々木が主利用になると思う。

  58. 788 匿名さん

    >>785 マンション検討中さん

    新築はコストの積み上げ、それより中古相場が高ければ中古に合わせると言えるが、実態は高騰した新築に中古がつられて上がっている。因果関係が逆。

  59. 789 匿名さん

    北参道は副都心線の駅の中では浅い方で、普通の地下鉄駅とさほど差はないです(あくまでも副都心線としては、ですが)が、本数は豊富とは言えないですね。あと、乗った先の池袋と渋谷の駅は確かに深いです(新宿三丁目はそうでもない)
    大江戸線の代々木も同様。

  60. 790 マンション検討中さん

    代々木駅までには埼京線の踏切があるので、特に朝は時間が読みにくく、行先によっては千駄ヶ谷駅まで歩くことも多い。実はほとんど濡れずにいけるし、銀杏並木が気持ちいい。

  61. 791 マンション検討中さん

    近隣住民は知ってるけど
    ここネックは共産党本部
    日曜日に右翼の方々が大音量で演説しにくるよ

  62. 792 マンション検討中さん

    日曜日に共産党本部に対して右翼の方々の大音量の演説があります

  63. 793 匿名さん

    >>776 匿名さん

    シティハウス神宮北参道が坪600ということは2割ぐらいの上昇かな
    同時期のパークコート浜離宮はもっと上がっているからな
    北参道の実力はそんなもんだよ

  64. 794 マンション検討中さん

    >>791
    もう少し詳細教えていただけませんか?毎週なのか、何時ごろなのかなど気になります。

  65. 795 匿名さん

    >>792 マンション検討中さん
    たしかにこのあたり右翼多いね。渋谷駅前も多いけど。

  66. 796 口コミ知りたいさん

    広い部屋の間取りですが、柱が真ん中にそびえたっててきついですね。
    周囲も特に何もないし、どうなんでしょう。坪700前半だったら買いなんでしょうか。広い部屋はもっとするんですかね…

  67. 797 匿名さん

    麻布台に住んでいます。購入前に、ロシア大使館があるので大演説があり、大変だと言われていました。(書かれていました)確かに、年何回か大演説がありますが、特に気になりません。気になるのであれば詳しく調べたほうがいいと思います。
    それよりも高速と明治通りの影響が気になります。

  68. 798 検討板ユーザーさん

    北参道って周りに何もなくない?
    どこで買い物すんの?

  69. 799 匿名さん

    1Fにスーパー入らないの?

  70. 800 匿名さん

    千駄ヶ谷駅前で、共産党員が演説しているの見たことある
    バンで来て3人ぐらいが旗持って立ってた
    普通の選挙前の風景のような感じだったな

    ロシア大使館前って、いつも警察いて邪魔だよね
    あと、アメリカ大使館前も厳重で道が封鎖されているのムカつくわ

  71. 801 マンション検討中さん

    北参道のオーケー震災起きると危ないよね
    迷路みたいな造りになってるし狭い
    他にスーパーできて欲しい

  72. 802 マンション検討中さん

    欲しいです。

  73. 803 匿名さん

    白金高輪駅よりは欲しいかな

    中央線って激混みなんでしょ?
    通勤時間帯に乗ったことない

    東京駅周りのアクセスが大江戸線のみでは難しいよな
    それがネックなのです

    新宿、渋谷は行きやすいけど、遊びに行くこともないし

  74. 804 匿名さん

    間取り追加された

  75. 805 匿名さん

    >>803 匿名さん
    中央線の各駅停車は都内の通勤電車の中ではもっとも空いてるんじゃないかと思います。総武線のほうが激混みのおかげで(笑)

  76. 806 匿名さん

    ここも、最高額は5億円かな。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ299DQ0Z20C21A1000000/

  77. 807 マンション検討中さん

    中央線の各駅は便数なさすぎで
    今、中央線に代々木駅があることに気づいた位だわ

  78. 808 匿名さん

    中央線空いてるのか
    東京は楽に行けるか

    やっぱり新宿、渋谷以外難しいな

    国立競技場まで歩けば、大門までは使えるけど、大江戸線だけでは色々不便だね

  79. 809 匿名さん

    1Fスーパーは欲しいですね。

  80. 810 匿名さん

    >>808 匿名さん
    北参道から明治神宮前、千代田線乗り換えで二重橋前で十分じゃね?

  81. 811 デベにお勤めさん

    北参道から新宿三丁目で丸ノ内線乗り換えでも充分
    千駄ヶ谷から四ツ谷で中央線乗り換えでも充分

  82. 812 匿名さん

    >>811 デベにお勤めさん

    ありがとうございます。
    貴社HPにも乗り換えシミュのアップお願い致しますね。

  83. 813 匿名さん

    >>811 デベにお勤めさん

    中央線の各停は錦糸町の方に行っちゃうから
    結局、乗り換えなきゃいけない東京駅。(山手線なら、ってツッコミは無しで)

  84. 814 匿名さん

    新しく出た間取り、部屋による差が大きい気がする。
    価格差がどれくらいつくのか。

  85. 815 匿名さん

    坪500かもん

  86. 816 マンション検討中さん

    定借の渋谷が740とかだっけ?
    同じくらい行くんじゃないですかね。

  87. 817 マンション検討中さん

    一階の店舗は何ですかね。

  88. 818 匿名さん

    東京への行き方のいろんな行き方あるね
    でも、乗り換え面倒くさすぎて嫌いなんだよな
    歩いたり、うまく電車が来なくて待ったり無駄すぎる
    新宿、渋谷のみでは厳しい

  89. 819 匿名さん

    >>816 マンション検討中さん

    周辺中古の価格調べましょう

  90. 820 匿名さん

    広めの部屋の間取りがボロボロね。寝室をLDインさせて水増し。萎える。

  91. 821 匿名さん

    間取りによっては水増し目的でLDの扉の位置がひどいですね。
    すみふ物件かと。

  92. 822 匿名さん

    おかしいなパークコートタワーなのに
    そんな狡いことするかな
    モモレジで今年も間取り横綱が出なさそうだ
    浜離宮が最後か

  93. 823 匿名さん

    散歩ついでに朝8時頃現地見てきました。
    明治神宮と北参道駅が近くていいですね。
    明治通りと千駄ヶ谷駅から来る道の交通量は気にならなかったです。首都高の交通量と音、そして何より山手線中央線の鉄橋の音は大分気になりました。敷地の南側でも日曜の朝だったからか気になりました。電車の本数もかなり多いですよね。時間と日にち限定の飛行機より余程電車の音の方が、、、
    音問題以外は立地、規模感とも楽しみな物件だなと思いました。まーエントリーはしちゃうんだろうなと。

  94. 824 匿名さん

    60平米一億弱でほちい

  95. 825 匿名さん

    中央線の乗り換えは御茶ノ水だけど各駅停車と快速は同じホームなので、降りてすぐ目の前の車両に乗り換えるイメージ。そんなに苦になるもんじゃないが、空いているところからすし詰めの満員列車に乗るのはやや不快かな。

  96. 826 匿名さん

    LD直結の隣の部屋は寝室じゃなくて書斎だと考えればいいんじゃないかと
    実際そういう使い方の人も多いと思う。

  97. 827 匿名さん

    知り合いは購入後早々にリフォームして可動間仕切りにしてたね

  98. 828 匿名さん

    >>824 匿名さん

    中央線の鉄橋は煩いね

  99. 829 マンション検討中さん

    たしか以前見た情報だと保育施設とワークスタイリング(三井のシェアオフィス)が入ることになっていたような。

  100. 830 マンション検討中さん

    売りづらい低層はテナントや共有部が入るのかもな
    住居部は3階以上になりそう

  101. 831 匿名さん

    どうしてもザコートと比較してしまうんですが、優っていふところ、劣っているところどう思いますか?

  102. 832 マンション検討中さん

    優れているのは駅近の立地ぐらいでは?
    ザコートの方が格上だしきっと価格差もつけてくるよ。

  103. 833 匿名さん

    千代田富士見と比べた方がいいよ
    街は似てるよ

  104. 834 匿名さん

    どんな建物、内装、設備になるかわかりませんが、コート神宮と比べて駅近だけは優れていますね。それ以外はコート神宮のように思います。コート神宮と同等の坪単価での販売は厳しいでしょうね。

  105. 835 匿名さん


    千代田富士見とザ・コート、そんなに似てますかね。

  106. 836 匿名さん

    ザコート、よくDMきますが完売してないんですね。いいマンションだと思いますが、値付けが高すぎた印象。駅から遠いし、オリンピックもあやしいし。相場的にこちらのマンションも同様の値段になるのでは、不動産価格上がっているし。

  107. 837 匿名さん

    どちらも決して閑静とは言えない立地に思えます。どちらもデザインがかなり凝っているので購入する層も似通ったものになるでしょう。
    そういう意味では五十歩百歩、価格的に大きな開きはでないと予想しますが

  108. 838 マンション検討中さん

    高層はザコートと同じ位、低層は環境面からもっと安くなると考えると、平均坪単価としてはパークコートの方が低くなりそうだ。

  109. 839 匿名さん

    そうすると低層階は投資目的の人の人気を集めそうですね。

  110. 840 匿名さん

    >>837 匿名さん
    ザコートってデザイン凝ってますか?あまりかっこよくないですが。

  111. 841 マンション検討中さん

    ザコートはダサいでしょ。元々建っていたマンションの形踏襲して団地みたいな外観だし。

  112. 842 匿名さん

    プールとか無いから
    コートなんて比べる対象にならん
    総武線仲間でもある千代田富士見と比べたほうが、考えやすいぞ

  113. 843 匿名さん

    神宮外苑周りと、北参道は客層が違うよ
    代々木と被るんだよ

  114. 844 マンション検討中さん

    ここも駅直結だったら高く売れたとは思う。
    バランスの取れた物件ではあるけど、アピールポイントが弱いよな。

  115. 845 周辺住民さん

    高速と中央線を気にされている方が多いようですが、それより地上の明治通りの方がずっとうるさいのであまり気にならないのではないでしょうか。あと飛行機は室内でしたらほとんど無視できるレベルでしょう。
    鉄橋の音でしたら、山手線の方が大きく聴こえます。あと、消防の出張所があるので救急車の音などたまに聴こえますね。政治団体の方の演説は、だいたいは短時間で通り過ぎてしまいますね。うちは明治通りからは一歩入った築古ですが、二重サッシにしているのでほぼ気になりません…静かに耳をすませていれば確かに聴こえますが。ご参考までに。

    新築ならそのあたりさらに対策されているのではないかと思います。素敵な建物で買える方がうらやましいですし、地味なこのあたりももう少しにぎわうかもと期待しています。

  116. 846 匿名さん

    >>845 周辺住民さん

    富裕層向けの店ができる可能性はある

    続くマンションはないだろうけど
    湾岸じゃないからね

  117. 847 匿名さん

    >>844 マンション検討中さん

    駅直結自体は売り手の利益がデカくなるだけで買い手にとってのメリットはあまりないです。
    勝どきみたいに明らかに安い場合のみ話は別ですが。

  118. 848 周辺住民さん

    近くのオーケーへよく買い物に行きますが、頭の真上を飛行機が通ります。音はかなりします。今は新宿区タワマン高層階ですが、T2の窓を閉めていても飛行機の音は聞こえます、会話やテレビに支障ない程度ですが。ここはもっと音が大きいでしょうね。

  119. 849 匿名さん

    >>847 匿名さん
    湾岸民はこっち来んなよ。シッシ

  120. 850 匿名さん

    近くに住んでますが飛行機の音は室内でも聞こえます。多いときは3分間隔くらいの頻度で飛んでたのですが、夕方にかけての数時間だけなので個人的には許容範囲内です。ここより南の地域はもっとうるさいでしょうね。

  121. 851 eマンションさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  122. 852 匿名さん

    確かに商業が栄えてない駅の直結じゃ、さほど意味ないですね。

  123. 853 匿名さん

    口の悪い下品な初心者マークがいるな。
    こんな奴と同じマンションに住みたくないわ。

  124. 854 口コミ知りたいさん

    >>853 匿名さん

    それはイカレ武蔵小山の投稿ですから無視して良いですよ

  125. 855 匿名さん

    マンションマニアがブログネタにしないことを祈ろう

    後ろにお下品な奴らが沢山いる

  126. 856 匿名さん

    イカクサ小石川まだいたの?w

  127. 857 匿名さん

    >>856 匿名さん

    買えると良いね

  128. 858 匿名さん

    イカクサ小石川もイカレ小山も兄弟物件同士、仲良くしなさいよ

  129. 859 評判気になるさん

    >>858 匿名さん

    買えると良いね

  130. 860 匿名さん


    小石川、小山、港南

    マンコミ イカクサ 3Kトリオ 笑

  131. 861 通りがかりさん

    >>860 匿名さん

    武蔵小山君、小山じゃなくてきちんと武蔵小山と言おうね。君すぐ誤魔化そうとする癖あるから。笑

  132. 862 通りがかりさん

    小石川パトロール部隊のカラミがうぜえ
    はよ水没埋め立て騒音地に帰れや

  133. 863 匿名さん

    9時間前から若葉しか投稿してないじゃん。ここも終了。買えもしないマンションに出入りして、スレを潰すのが趣味とは、なんともやるせない人生だな。

  134. 864 マンション掲示板さん

    >>848 周辺住民さん

    西新宿のマンションですが、私の自宅は全く飛行機の音は気になりません。 
    かなり上層階にお住まいでしょうか。   
    防音サッシかと思いますが二重とかではありませんが、

  135. 865 マンション掲示板さん

    >>848 周辺住民さん
    失礼、高層階と記載ございました。
    飛行機の音はないですが、タワマン特有の乾式壁で隣家の子供の走り回り音が、きになります。 
    自宅で仕事してると気になって仕方ありません。 
    次購入する時は乾式壁だけは避けたい。

  136. 866 マンション掲示板さん

    >>848 周辺住民さん
    失礼、高層階と記載ございました。
    飛行機の音はないですが、タワマン特有の乾式壁で隣家の子供の走り回り音が、きになります。 
    自宅で仕事してると気になって仕方ありません。 
    次購入する時は乾式壁だけは避けたい。

  137. 867 マンション掲示板さん

    >>848 周辺住民さん
    失礼、高層階と記載ございました。
    飛行機の音はないですが、タワマン特有の乾式壁で隣家の子供の走り回り音が、きになります。 
    自宅で仕事してると気になって仕方ありません。 
    次購入する時は乾式壁だけは避けたい。

  138. 868 匿名さん

    威力業務妨害ですね。
    放置したらここのサイト運営者も同罪ですよ

  139. 869 評判気になるさん

    >>867 マンション掲示板さん

    神宮辺りは低くてうるさいよ
    数分おきに飛んでたな
    写真あるぞ

  140. 870 匿名さん

    価格決まるのはいつ頃ですかね?

  141. 871 周辺住民さん

    >>866 マンション掲示板さん
    848です。50階です。

  142. 872 マンション検討中さん

    なんの目的か知らんけど若葉つけて書き込みするとか恥ずかしくないんだろうか。自分で荒らしですって自己紹介してるようなもんだろ。ここPC神宮北参道スレの検討版です。気持ち悪いやり取りは他でやってくれよ。

  143. 873 通りがかりさん

    >>869 評判気になるさん
    ここの真上を飛行するCルートは1時間30本 
    西側を飛行するルートAルートは1時間14本 
    両方とも夕方3時間だそうです。 
    真上を飛ぶかどうかで、また建物の作りやサッシによるところがあるのでしょう。 
    私は元代々木のマンションですが、近所を散歩の際飛行機がみえますが、室内では音をかんじません。
    Cルートの真下ですが、パークコートですからしっかり計算の上、設計すると思いますので、心配ないかと思います。 
    気にされる方は現地に夕方行かれたら良いと思います。 
    車と電車の音の方が気になるのではないでしょうか。

  144. 874 名無しさん

    >>855 匿名さん
    これだけの注目物件を記事にしないわけないと思いますが。。

  145. 875 周辺住民さん

    この辺りは、飛行機が明治通りの真上を飛びますよ。音もします。是非現地で確認してください。

  146. 876 評判気になるさん

    >>874 名無しさん

    それは最悪
    そーとしておいてほしい

  147. 877 評判気になるさん

    神宮外苑を昔よく走っていてな
    飛行機をよく目撃した
    ウォークマンしていても気付いた
    最近は、コロナで研修がオンラインになってしまって千駄ヶ谷に行く機会がなくなった
    三井不動産の外苑周りの開発って具体的に何をするの?
    ガーデンホテルは見たけど

  148. 878 評判気になるさん

    あかん
    メール見てたら欲しくなる
    過去の名作マンションとともに紹介されてるな
    私にとっては、ちょっと不便だけど

    ・・
    三井不動産レジデンシャルはこの由緒ある場所と出会い、
    「パークコート」こそが、ここにふさわしい住まいであると考えました。

    パークコート六本木ヒルトップ(分譲済み)
    パークコート麻布十番ザタワー(分譲済み)
    パークコート千代田富士見ザタワー(分譲済み)
    パークコート浜離宮ザタワー(分譲済み)

    「パークコート」は選びぬかれた良質の住環境に、・・

    窮屈な空に別れを告げよう

  149. 879 匿名さん

    コート外苑に住んでいますが、それほど飛行機は気になりません。北参道も同様だと思います。

  150. 880 eマンションさん

    クソ若葉さんとダメネガさん達はまとめて病院行って欲しいわ。検討の邪魔。

  151. 881 匿名さん

    コロナ禍だから
    今現在は羽田への飛行機便数が少ないんじゃないの?
    飛行機騒音はコロナ禍が片付いて便数が増えてからどうなるかでしょう。

  152. 882 匿名さん

    >>881 匿名さん

    俺も同じこと考えてた
    ちなみに私が近いなと感じたのは神宮球場のあたり

  153. 883 匿名さん

    ここのデザインも星野さんですか。月島、渋谷、勝どきと続きますね。

  154. 884 マンション検討中さん

    近辺だが、飛行機の音はかなりするが慣れるよ
    地響きのような音なので地震後はドキッとするが

  155. 885 匿名さん

    月島と勝どきは似てるけど渋谷は全然違う建物だね
    渋谷と北参道は似てる

  156. 886 匿名さん

    パークコート渋谷ザタワーより北参道のほうが高いとのことです。解散

  157. 887 マンション掲示板さん

    でしょうね。
    所有権だし。低層のクソ環境悪い部屋は渋谷より安いかもですね。

  158. 888 匿名さん

    >>886 匿名さん

    どこソースですか?

  159. 889 通りがかりさん

    >>886 匿名さん

    所有権、外観デザインという点ではこちらの物件すごく魅力的です。 
    やはりなんだかんだ借地より中古のポテンシャルは高い。 
    外観のデザインは私は好きです。 
    渋谷も共用部は素晴らしいが、本当に住む視点ではスーパーなどを考えるとこちらが良いと思います。 
    そこそこの価格になるのかなと思いつつ、 
    悩ましいです。 
    初台の野村東京建物はまだ先で待てないし、 
    西新宿の住友、三井も魅力的ですが。 
    ここに私は期待です。  
    新宿周辺は住みやすく、移動も便利、 
    西新宿と初台に賃貸6年ですが、ここら辺は離れ難いです。 
     
    飛行機の口コミもありましたが、飛び始めてから新築のマンションに賃貸ですが、引っ越しました。 
    私の12階の部屋では全く気になりません。 
    渋谷を見送ったのでこちらに期待してます。

  160. 890 匿名さん

    >>889 通りがかりさん

    渋谷の魅力は徒歩で代々木公園に行けることですよ
    奇跡の立地です
    千駄ヶ谷が、坪700超えるなら解散だ

  161. 891 匿名さん

    渋谷の当初販売時期より、相場は更に上がってます。これから販売なら、坪750くらいがちょうどいいのでは。

  162. 892 匿名さん


    PC小石川が坪600台でリセール厳しいところをみると
    PC北参道は坪700弱って感じじゃないかな

  163. 893 匿名さん

    坪750ならパークコート浜離宮のまあまあ上層が買えるぞ

  164. 894 匿名さん

    虎ノ門坪850に対し、坪100安はいいところでは。

  165. 895 周辺住民さん

    ここは外観デザインや屋上スクリーンデッキのキャラ立ち加減からも、定借ゆえにパコ渋谷を避けた層を狙ってます。

  166. 896 マンション比較中さん

    ここは住環境がとても良いところです。今白金高輪の物件と比較検討中です。坪600なら買いです。

  167. 897 マンション検討中さん

    自分も坪600なら買いたいです。
    利便性は良いものの代々木駅、北参道駅ともに地味でリセールが微妙そうだし、600以上なら他を検討します。

  168. 898 匿名さん

    >>894 匿名さん

    虎ノ門と千駄ヶ谷
    どんな比べ方だよ

    建物もタワーじゃないし

  169. 899 匿名さん

    >>897 マンション検討中さん

    山手線の反対側よりは、貸しにくいよ
    東京が遠いから
    また、渋谷側なら渋谷駅か恵比寿駅最寄りだよ

    交通でここ選ぶなら新宿最寄り買った方が、安くて便利だろ

    ここのイメージは、渋谷区版の神田だな

  170. 900 匿名さん

    >>896 マンション比較中さん

    白金高輪よりパークコートタワーが良いよ
    間違いない
    白金にもできると良いね

  171. 901 匿名さん

    >>898 匿名さん

    立地比較だよ。虎ノ門は21階だから、一般にはタワーマンションだよ。名前にタワーとついてないだけ。素人はすっこんでな。

  172. 902 マンション検討中さん

    賃貸需要は少ないかもな。ここの家賃払える層は渋谷駅、新宿駅徒歩圏内も余裕で借りられるだろうし、わざわざ少し不便な北参道を選ばないとは思う。

  173. 903 マンション掲示板さん

    浜離宮と小石川は、販売前に時代の追い風で駆け込みでパークコートに切り替えた感じだし、ここと一緒にされてもね。
    ここは最初からパークコート狙いの企画が載ってますからね。

  174. 904 匿名さん

    タワマンだからどれも商業用地なんだし、立地の価値は一種単価で比較すればいいんじゃないかな。
    そろそろ今年の地価出るでしょう。

  175. 905 匿名さん

    平均800、展望がない部屋で700あたりでしょ。三井だから680とかにしてパンダ風にして、マンマニを釣って後にいる質の悪い不動産クラスタを大挙させる狙いw

  176. 906 匿名さん

    >>903 マンション掲示板さん

    もっとロジック的な話してよ

  177. 907 匿名さん

    ここが平均800なら都心はもっと上げられるな
    スルーするけど、都心パークコートタワーの価格がどうなるかな

  178. 908 匿名さん

    >>903 マンション掲示板さん

    ふーん
    ここの宣伝見たか?
    過去分譲済みのパークコートタワー代表マンションの並び
    感想を求めるわ

  179. 909 匿名さん

    今年の地価はコロナで下がるってよ
    注目するなら来年だろ

  180. 910 マンション検討中さん

    あと2年は家計の厳しい家が多いと思う。500戸売り切るには平均700位までじゃないとさすがに厳しいのでは。

  181. 911 匿名さん

    >ここは住環境がとても良いところです。今白金高輪の物件と比較検討中です。

    住環境に、街の飛行機通過騒音は含めないのですか?
    ここも白金高輪も。

  182. 912 マンション掲示板さん

    >ここは住環境がとても良いところです。今白金高輪の物件と比較検討中です。

    住環境に、高速道路騒音は含めないのですか?
    ここも白金高輪も。

  183. 913 白山通りワキ民


    ここの方がウチよりマシだよ
    小石川イッチョメっていう水没埋め立て地に住んでる

  184. 914 マンション検討中さん

    住環境は良いとは言えない。利便性は高いが。

  185. 915 マンション検討中さん

    なかなか評価の難しい場所だよね。価格次第か。。。

  186. 916 周辺住民さん

    >>915 マンション検討中さん
    だからずっと穴場だったのです
    神宮前原宿の評価に引っ張られるか
    代々木新宿の雑多さに引っ張られるか
    どっちつかずの今のままか??

  187. 917 マンション検討中さん

    ここは線路や高速道路に近いし、どちらかといえば雑多な雰囲気かと。原宿近辺の落ち着いた雰囲気の物件を真似るのは無理があるのでは。

  188. 918 匿名さん

    間取りも微妙すね。低層は坪550位かな。
    スッ高値のすみふ中古売り出し価格は無視すると思うよ。

  189. 919 マンション検討中さん

    さほど知名度のないエリアに500戸できるわけだが、将来飽和して値下がりする可能性ってどんなもんだろ?
    これから近辺再開発でさらにタワマン増えるが。

  190. 920 匿名さん

    個人的によいと思う間取りがあります。内装、天高、下がり天井、先日、地震がありましたが免振か?等が気になります。住環境は良いとは言えないと思いますが、駅近、渋谷、新宿へのアクセスは魅力的です。あとは価格ですね。明治通り沿い、高速側は考えていません。

  191. 921 匿名さん

    >>916 周辺住民さん

    俺は代々木派だよ
    前にも書いたぞ

    坪800なら新宿御苑前の低層物件買った方が値打ちあるかもね
    モデルルームに行かんと何とも言えんが

  192. 922 マンション検討中さん

    渋谷駅前、新宿駅前、御苑は別格だからねえ。
    あの辺りと同じ価格設定だとさすがに売れないのでは。

  193. 923 デベにお勤めさん

    幻冬舎の存在がこのエリア独特の雰囲気を醸成してる
    と感じる

  194. 924 マンション掲示板さん

    共産党勤務には便利です。

  195. 925 匿名さん

    共産党と言えば、文京区が有名ですね。

  196. 926 口コミ知りたいさん

    ここの価格 × 0.9 くらいがブランズ白金高輪だと予想

    さて三井さん、ここいくらでしょう

  197. 927 匿名さん

    プランT237Aは、エレベーター降りたらエントランス内とか、もしかして専用エレベーターですか?バトラーボックスとかもあるし、ルーフバルコニーつき、もの凄いスペックですね。これも渋谷最上階と同じく15億円ですかね。このマンションは、外観デザイン、共用部も凝っていてコストダウンとかケチなことは考えておらず、最高のものを追及した感じですね。とてもとても安くはならないでしょう。

  198. 928 匿名さん

    東京税理士会も将棋協会も千駄ヶ谷だけどね

  199. 929 匿名さん

    まあ、信濃町も近いな
    信仰が濃い町です

  200. 930 匿名さん

    >>927 匿名さん

    あのう?、ここパークコートタワーですよ
    言うまでもない

  201. 931 匿名さん

    >>930 匿名さん

    それはそうだか、上の方に安値期待してるの頓珍漢な書き込みがあるからね。

  202. 932 匿名さん

    坪800超えでパークコート渋谷ザタワーが割安になり、一気に向こうが完売する流れ笑

  203. 933 匿名さん

    北参道で5億以上だすならこっちが欲しいいい
    https://westbankcorp.com/body-of-work/the-kita

  204. 934 匿名さん

    >>933 匿名さん
    そうそうすぐ近くで隈研吾設計モノが登場するんだよねー。

  205. 935 マンション検討中さん

    最初はパークコートらしい高値で出してきて
    売れ残ったらこっそり値引きと予想するわ。
    安売りでブランドイメージ下げたりはしないかと。

  206. 936 匿名さん

    坪800でいいよ。渋谷ザタワーに加えて、ここも買うよ。

  207. 937 匿名さん

    こんないまいちな場所で750とか

  208. 938 マンション検討中さん

    750出すなら代官山の再開発狙うな
    その方が資産価値は維持できそうだ

  209. 939 通りがかりさん

    条件いいとこで、750じゃないすか?北参道で平均で750は流石にないかと、、、

  210. 940 マンション検討中さん

    平均750だとしたら、高層階に坪数千万の部屋があるのかもな。渋谷みたいに。
    さすがに750ばかりでは完売できないだろうし。

  211. 941 匿名さん

    坪800なら桜丘の再開発待つな

  212. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん

    桜丘の再開発って分譲マンションがあるんですか?賃貸じゃないんですね?

  213. 943 マンション検討中さん

    別の物件の三井の担当者はあそこは平均坪800越えの方向で動いてるみたいですって言ってました。

  214. 944 マンション検討中さん

    渋谷ならわかるが代々木で800とか
    どんな層が買うのか想像つかないな。
    住環境も良くないし。

  215. 945 匿名さん

    >>944 マンション検討中さん

    桜丘は渋谷駅前のことでしょ。

  216. 946 マンション検討中さん

    湾岸の勝どきですら坪400超えている現状。年末にはパークタワー勝どきで坪450万になるのを見越したら坪800以上でしょ。桜ヶ丘は坪1000超えだよ、坪800で桜ヶ丘ってなに言ってるんだ?笑

  217. 947 匿名さん

    地元民なら分かるが、ここは決して良い住環境ではない。坪750なんてないだろうと思うが、周辺に大規模マンションもないし、パークコートが売れる事で相場がまた引き上げられるんだろうな。

    正直なところ、ここにそれだけ出すなら港区千代田区の一等地に買った方がベターな気はする。

  218. 948 匿名さん

    坪700でステマ仕込んでおいて実際は600で出すんだろ。で安い買い得の大合唱が始まると。

  219. 949 匿名

    >>948 匿名さん

    500くらいでしょ、

  220. 950 マンション検討中さん

    さすがに周辺相場より安いってことはないだろう

  221. 951 匿名さん

    最低坪600でしょうね。

  222. 952 匿名さん

    今、坪単価500万円で買える都内新築ってどこだろう?湾岸にいかないとなさそうだけど。まあ、わざと言ってるんだろうけど。最低600、平均は700越、最高は最上階2000かな。

  223. 953 マンション検討中さん

    パンダ550、低層道路沿い600、中心価格帯650から750、高層プレミアム最高2000位が妥当だと思う。

  224. 954 匿名さん

    坪2,000万は無いでしょうね。せいぜい坪1,300万ではないかな。

  225. 955 匿名さん

    最近の新築って幹線道路沿い、高速沿い、河川沿い、埋め立て地だったりこれら複数の要素含んでたり立地条件**だよね。建築費増だの株式連動だのでやりたい放題だしむかつく。築10年位の中古リノベした方が良いんじゃないか?

  226. 956 マンション検討中さん

    もし築10年で、条件良く、リノベしても新築より安く済む中古があるならかなりお買い得だよ。
    築10年だと新築と売価変わらないことが多いし、条件良い物件がなかなか出回らない。住民間で取引が完結することも多いしね。

  227. 957 匿名さん

    >>956 マンション検討中さん

    うーん。新築供給があるところは本来価値と乖離したバブル価格で売り出しているところが多いけど、暫く供給無かったところは結構安値で出てませんかね?富久とか…。

  228. 958 周辺住民さん

    庶民の街、穴場の街、千駄ヶ谷
    さよなら。

  229. 959 匿名さん

    >>955 匿名さん
    はい、そうしてください。立地優先だと、おっしゃるように中古が答えだと思います。
    最近のマンションが立地条件がいまいち、というのはその通り。なぜか?ただでさえ、都心の土地は出物が少ない。また、インバウンド需要から、大規模マンション向き立地は、ホテルや商業施設と競合して買い負けてた。そもそも土地の仕込みが難しく、仕込んでも高値になったので、いまいち立地でも高くなる。
    アフターコロナに仕込んだマンションは、少しは立地、価格ともましになるかもね。

  230. 960 マンション検討中さん

    >>957 匿名さん
    そこは事故があったからでは?

  231. 961 匿名さん

    アンケートきたけど、その内容で事前案内会の順番などが決まるのだろうね笑

  232. 962 マンコミュファンさん

    そういうことです。
    コロナ禍では期毎にプレミアム専用
    投資家ワンルームなどニーズに合わせて分けたい。
    御客様のニーズに合わせた情報配信をしますとは関係ない部屋の販売期には訪問しないで下さいというメッセージ。

  233. 963 匿名さん

    >>957 匿名さん

    密で問題になった夜の街歌舞伎町が近いし、
    目の前が五輪マラソンのコース予定だったのに札幌になったし、
    など色々重なったのもあるのでは?

  234. 964 匿名さん

    千駄ヶ谷が高くなったら、代々木上原とか初台まで行かないといけないな
    千駄ヶ谷に、ろくなマンションなかったからな
    タワマンというだけでも衝撃だよ
    今後も建つ可能性低いし、貴重ではある

    買うなら青山の方が便利で良いな

  235. 965 マンション検討中さん

    このタワマンは比較対象が無いに等しい。
    新しい相場を生み出す魅力があるかないか?

    デザイン性に凝った理由から透けて見えるのだが。

  236. 966 デベにお勤めさん

    デベはパコ渋谷・青山と同列で比較させたいのだろうが、いかんせん、せんダガヤでは無理があるだがや

  237. 967 匿名さん

    これだけタワマンが建って珍しくなくなると、差別化の一つがデザイン。景観は社会の共有財産であり、その意味でもデザインは重要。他社も三井を見習って欲しい。

  238. 968 匿名さん

    確かに。タワマン作らせたら三井は頭ひとつ抜けてるよね。さすが湾岸の王

  239. 969 匿名さん

    >>968 匿名さん

    その三井の最高級ブランドである、パークコートタワーだ

    白金なんかより欲しいな

  240. 970 通りがかりさん

    >>957 匿名さん

    富久はスラム街でここと全く立地が違いますね。 
    安いなりに理由ありです。 

  241. 971 匿名さん

    アンケートの予算欄、上限が10億以上か

  242. 972 匿名さん

    パークコート最高

  243. 973 検討中さん

    >>969 匿名さん

    最高級ブランドはパークコートタワーじゃないですよ。パークマンションです。

  244. 974 匿名さん

    グレード分けはそうかもしれないが、実態は、
    パークマンション=パークコートタワーの最上階、プレミアム>パークコートタワーのスーぺリア=低層パークコート

    檜町や青山のタワーなら、パークマンション級かと。タワーとなると、パークマンションはないし、タワー好きならパークコートタワーになる。

  245. 975 匿名さん

    >最近の新築って幹線道路沿い、高速沿い、河川沿い、埋め立て地だったりこれら複数の要素含んでたり立地条件**だよね


    そんなゴミみたいな条件、パークタワー文京小石川くらいだろ。

  246. 976 匿名さん

    PC南麻布、文京小石川タワーは坪500万後半でスピード重視戦略を取ったかと思えば、勝どきではスミフ形式を導入。最近の三井のやり方はよくわからない。
    都心マンションの相場が強気なのは認めるけど、渋谷や神宮外苑もまだ完売していない状況でそこまで冒険はしないと予想。
    アドレス、規模感、周辺相場を総合的に考慮すると、白金ザスカイより高値をつけると完売まで時間がかかると思う。
    坪600万台半ばが妥当な価値なのでは。

  247. 977 匿名さん

    >>973 検討中さん

    タワーは、パークコートタワーですね

  248. 978 匿名さん

    エリア違うのだから、白金より高くていいと思うよ
    それに、普通のマンションと比べたらいけないです

  249. 979 匿名さん

    >>977 匿名さん

    三井の最高級ブランドは、パークマンションです。

  250. 980 匿名さん

    >>978 匿名さん

    その通り。なんの変哲もないデザイン、ノンブランドの白金ザスカイなら、こっちの方がいいな。

  251. 981 マンション掲示板さん

    白金と比較というのは、
    どちらも飛行機の航路上で同条件ってことですかな。

  252. 982 匿名さん

    エリアにまともなマンションないから、同エリアのお金持ちが集まるって。すぐ売れるよ

  253. 983 匿名さん

    はよ価格だしてほしい。

  254. 984 匿名さん

    >>983 匿名さん

    北参道から明治神宮ってはいれるのかな?お散歩にすごくいい

  255. 985 マンション検討中さん

    港区の白金より高いのかねえ

  256. 986 匿名さん

    同エリアにまともなマンションが無い
    =含み益抱えて住み替える需要が少ない。

  257. 987 匿名さん

    アドレスだけなら南麻布>白金>>千駄ヶ谷でしょう。やはり港区内陸は別格。
    ただし副都心線に加えて山手線総武線も使えるのは大きく、交通利便性は非常に高い。
    ミクロな立地については、駅近だが非直結、大通り沿いの高速近接と、ほぼ同点。
    ランドマーク性はスカイが圧勝でしょう。こればかりは総戸数が倍以上違うのだから仕方ない。
    普通に良い物件なのは間違いないんだけど、40平米台1LDKが1億、80平米台2or3LDKが2億越えでサクサク動くイメージは無いかな。
    逆に坪600前半なら早期完売する可能性が高いと思う。

  258. 988 匿名さん

    白金は都心じゃないからな。
    そんな他所に比べて優位性がある訳でもないよ。
    飯田橋にも劣っているよ。

  259. 989 匿名さん

    白金って実際不便だよね。イメージとアドレス名でチャイニーズ引き寄せられてる点が相場上昇に寄与してると思う。。MRでも中華系良くみるし。

  260. 990 匿名さん

    白金高輪駅は、2000年の南北線開通から騒がれだしたでしょ。
    一応港区だしね。
    白金が便利でないことは間違いない。

  261. 991 匿名さん

    それを言ったら北参道駅は更に歴史が浅いんだけど。
    千駄ヶ谷が交通利便性で白金に勝るのは否定しない。
    あとは新宿や原宿か、麻布十番や六本木のどちらに近いのが良いのか、これは好みだと思う。
    交通利便性を最優先するなら四ツ谷とか飯田橋、神田あたりがどこ行くのにも便利。
    但し、麻布とかずっと陸の孤島と言われていたけど昔からあの資産価値なわけで、利便性だけで地価が決まるわけではないのは留意すべき。

  262. 992 匿名さん

    2L55平米1億弱でこねぇかなぁ
    抜けあるなら低層でも良いから。

  263. 993 匿名さん

    間取りは平凡というか、ちょっと変形してて良くないよね。狭い部屋はDWも無いし、広い部屋は円柱を愛でる事を強いられる。

  264. 994 マンション検討中さん

    円柱の良い活用例があるとよいんですけどね、、、オプション家具でなんとか用意して欲しいですねw

  265. 995 検討中さん

    >>993 匿名さん

    DWってなんですか?

  266. 996 マンション検討中さん

    >>995 検討中さん
    だいれくとうぃんどう

  267. 997 マンション検討中さん

    白金ザスカイ買っちまったんですがこっちが欲しくなってきました

  268. 998 匿名さん

    >>994 マンション検討中さん

    村上隆の作品購入権が付いた六本木のホテルの画像見てみな
    立派な円柱の柱あるぞ

  269. 999 匿名さん

    2Lとかも窓面の辺りの間仕切りが変形してたりで使いづらそう。3Lはトイレがリビングイン…。

    いくら外観重視でも坪700出して居住性犠牲にしながら住む羽目になったら誇れないのでは?笑

  270. 1000 匿名さん

    >>999 匿名さん

    トイレがリビングインの間取りってどれ?トイレは全部ホールからの出入りだから、ないと思うけど?

  271. 1001 マンション検討中さん

    確かに坪600ならいいけど700だと納得できない間取りだな。柱のまわりはデッドスペースも多そうだし。

  272. 1002 匿名さん

    間取りで価格は下がらんかな

  273. 1003 マンション検討中さん

    低層60平米 1億弱

    サラリーマンに引き合い多い価格帯や

  274. 1004 匿名さん

    サラリーマンもピンキリだけど
    どの程度のサラリーマンを想定?

  275. 1005 匿名さん

    60平米で1億弱なんて甘い価格で来る訳ないだろう。
    千駄ヶ谷と三井のパークコートタワーを馬鹿にしてんのか。
    60平米低層で1億2000万以下はないよ。

  276. 1006 マンション検討中さん

    ここは発売延期してでも仕様を見直した方がいい気がするな。なんとか柱をなくせないものか。

  277. 1007 匿名さん

    勝手に相場を無視した安値を期待して、実際は高くて手がでないとわかると、途端に貶し出す人のなんと多いことか。少数、平米200未満はあるかもしれないけど、ボリュームゾーンにそれを期待しちゃいかん。
    ペントハウスの間取りは異次元。つまり、そういった層も満足させる建物ってこと。安くするための貧乏くさいコストカットはないから高いよ。デザインからも青山、渋谷と同じくくりのタワーだから、価格も相応。予算は平米220は最低みる必要があるよ。

  278. 1008 匿名さん

    >>1007 匿名さん

    M井さんですか?

  279. 1009 匿名さん

    https://manmani.net/?p=36309
    パークコート千代田四番町が平均約800とのこと。立地の差を考えると0.9掛の720予想は、あながち悪くないのでは?

  280. 1010 マンション検討中さん

    値段はさておき、ここはどんな仕様か気になり。デザインが凄くて、目立つから、ランドマークマンションですね。

  281. 1011 マンション検討中さん

    千代田四番町ですら坪600万台からあるし
    ここも同じか少し安い位からあるかもね

  282. 1012 匿名さん

    YouTube見たけど建物が薄っぺらい。
    黄金比率の建物が無理だったのだと思った。
    柱は諦めるしかない。

  283. 1013 マンション検討中さん

    >>1011 マンション検討中さん

    低層とかダメ間取でパンダ部屋の単価になるとこだけ年収1500万のサラリー世帯が買えちゃんだよ。
    四番町もサラリー向けの部屋が用意されてる。

    低層で高速ビューなんか坪500万台だろな。
    抜ける部屋と最低でも坪150万は差が付いて当たり前。

  284. 1014 マンション検討中さん

    >>1005 匿名さん

    よく読もうね。
    眺望ZEROどころか幹線道路の排気ガスと高速道路に塞がれた低層と中高層では価値に坪150万以上の差があると思わないかい?
    白金座も低層は坪510万 全体平均660万。

  285. 1015 マンション検討中さん

    >>1005 匿名さん

    素人予想丸わかり。
    60平米程の最低価格1億2千万は坪660万だぞ。
    低層で排気ガス浴びて眺望ない部屋が坪660万予想の時点で絶対外れると言い切れる。
    新宿御苑ビューは坪いくら予想かい?
    眺望で価格差が発生するマンションだよ。
    追試

  286. 1016 匿名さん

    >>1014 マンション検討中さん

    白金高輪は、ぼったくりだよ
    条件の悪い部屋と、お見合いばっかりじゃん
    坪400代だよ、あんなの
    それでも住まないけど

  287. 1017 検討板ユーザーさん

    こちらは
    プレミアムクラス 坪1000万
    高層階 坪800万
    中層階 坪650万
    低層階 坪520万

    全体平均は坪700万
    そんな感じだろう?

  288. 1018 匿名さん

    投資目線、リセール重視ならとにかく単価安の部屋を狙うべきだろうね。
    四番町が坪800で売れ行き好調なのは驚いたけど、流石に番町と千駄ヶ谷では地位も顧客層も違うので単純に比較はできないでしょう。
    ここは総戸数多いから1期で躓くと長期戦確定だし、平均的な部屋で坪600中盤くらいじゃないかな。
    逆に坪700とか800出すなら3Aの築浅中古の方が資産価値的にも良いと思う。

  289. 1019 匿名さん

    >>1018 匿名さん

    新築がいいの!

  290. 1020 マンション検討中さん

    電話での問い合わせで3L80平米で15000以内で検討できるか確認したら、丁寧にそういう相場感ではないと教えてくれたので諦めました。
    どんどん高くなるなぁ

  291. 1021 匿名さん

    >>1020 マンション検討中さん

    教えてくれたの?
    俺電話したときは取りつく島も無かったけど…。

  292. 1022 匿名さん

    3L80平米なら、2億円でしょうね。

  293. 1023 マンション検討中さん

    >>1021 匿名さん
    価格は未発表とのことでしたが、あくまでも本物件周辺相場として教えてくれましたよ
    相場感としては15000なら70平米くらいって言ってました
    とにかく私には届かないことは伝わりました
    ちなみに四番町も興味あったのでお伺いしたら、もっと相場感は上ですよって教えて頂きました
    あくまでも相場感のお話でしたけどね

  294. 1024 匿名さん

    >>1023 マンション検討中さん

    70m2で15000万円、坪220前後
    今の相場なら、そんなところでしょうね。

  295. 1025 匿名さん

    番町のパークコートとそんなに変わらん相場ではないか。
    この場所に拘りなければ、普通の人は番町を選んだ方が良い位の価格帯になりそうですね。こちらは都心から少し外れたマイナーな立地ですから。

  296. 1026 匿名さん

    同じ間取りでも、タワマンは高層階と低層階では数千万円違うからな
    高層の価格が知りたい
    高けりゃ荒れないから良いじゃないかね
    みんなが群がるとな

  297. 1027 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    番町の新築パークコート、全然上ですよ。坪800万から1400万で、第1期8割売り出し、申し込みあり。

  298. 1028 マンション検討中さん

    上級パワーカッポー様がギリギリ届くのが1.2億(贈与、金融資産が少ない場合)
    この層をターゲットにした部屋はどうするか。

  299. 1029 マンション掲示板さん

    >>1028 マンション検討中さん
    50平米くらいの低層ですね。
    でも、実際は1.2億と思ってる層はたいてい1.5億引けますよ。

  300. 1030 匿名さん

    大企業パワカなら引けますね。ボラリティ高すぎてギャンブルになっちゃうけど。

  301. 1031 マンション検討中さん

    >>1029 マンション掲示板さん

    >>1017

  302. 1032 マンコミュファンさん

    限界まで借りるの前提 草

    ジャンピングキャッチで人生終わるリスクを背負わんやろ

  303. 1033 匿名さん

    相場、が
    ここの入居時の2年数か月後まで維持できるのか?
    が悩みどころですね。
    昨朝のテレビで経済評論家が売るのなら今、と言ってましたから。

  304. 1034 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  305. 1035 匿名さん

    プレミスト東銀座築地 Arc Courtのスレ1294の写真、あの曲線部分を繰り返したのがここのデザインに近いかも。かなりカッコよくなる予感!

  306. 1036 マンション検討中さん

    経済評論家お茶ふいたわwwww

    外観か間取り、価格予想しかネタがないから
    そろそろ三井さん新情報出して欲しいわ
    タワマンなんだし共用部の詳細もっと知りたい

  307. 1037 マンション検討中さん

    ようやく来週から案内開始だ。

  308. 1038 匿名さん

    >>1037 マンション検討中さん

    えっ?お知らせありました?エントリーしてるけどない。あなた様は、VIP様?

  309. 1039 マンション検討中さん

    販売開始って5月じゃなかった?

  310. 1040 匿名さん

    超有名不動産評論家のS氏も今が売り時とおっしゃってますよ

  311. 1041 匿名さん

    >>1040 匿名さん

    Sさんは、狼少年ですから無視するとして、
    売って買わないと賃貸になっちゃうよ。二件持ちなら別だけど。高く売っていつくるかわからん下落を賃貸で待つのも辛いよね 。それに落ちるナイフを掴むのって勇気いるし、やっちゃいけない。

  312. 1042 匿名さん

    規模の割に書き込みが少ないですね…
    価格は置いといて、立地の吸引力が弱いのでしょうか

  313. 1043 マンション検討中さん

    >>1042 匿名さん
    まだ値段出てないしMRあいてないから新しい情報なくてみんな一旦小休憩

  314. 1044 マンション掲示板さん

    四番町の値付けが安すぎたんで、ここも高めチャレンジ行くかな。

  315. 1045 マンション検討中さん

    ここは少しマイナーな場所なので、安ければ買いたい位の気持ちで検討している人が多いように思う。
    なので価格が出るまでは盛り上がらないのでは。

  316. 1046 匿名さん

    >>1045 マンション検討中さん

    大分マイナーだよ

  317. 1047 マンション掲示板さん

    実際の立地はマイナーだし騒音だらけだけど 物件名の「神宮」、最寄り「代々木」駅 は全国区で字面の印象も悪くないので引は良いと思われる。

  318. 1048 マンション検討中さん

    パークコート渋谷より高いと営業は言ってた

  319. 1049 匿名さん

    >>1048 マンション検討中さん

    とすると渋谷と番町の間、坪800くらい?
    それでも、このまま資産インフレが続けば、竣工する頃には安かったとなるのだろうか?

  320. 1050 匿名さん

    一番狭い部屋で1億には届かない程度みたいです。
    投資家は買わなさそうな水準ですね。

  321. 1051 匿名さん

    40m2、9700万円で坪800
    渋谷は高層階でも坪600くらいからあったので、定借考慮しても、だいぶ高いですね。

  322. 1052 通りがかりさん

    >>1051 匿名さん
    北参道とはいえ、所有権渋谷区タワーは希少性高いからね
    連休明けには坪800から850を伺う展開になることを予想

  323. 1053 匿名さん

    パークコート千代田区四番町の37m2 1LDKが低層階で8000万からなので、北参道の1LDKは少しだけ広いですが番町並みの単価になりそうですね。

    立地では番町に大分劣るけれども、こちらは地域のランドマークとなるタワマンなので三井の評価もその分高いのかもしれません。
    定借とはいえ、渋谷を買っておくべきでした。

  324. 1054 匿名さん

    ここ数年は、待てば待つほど値上がる相場でしたからね。常に先のことはわからないので、多少高いと思っても、買えるなら買って、気に入った物件を満喫した方が良さそうです。転売優先の人以外は。

  325. 1055 匿名さん

    >>1053 匿名さん
    パークコート千代田区四番町、3億以上に申し込み多数。7億5千万円に複数申し込み。
    番町もさらに一皮むけました。

  326. 1056 マンション掲示板さん

    みんな買うから高く値付けしとかないと、客さばくのたいへん。
    この物件は戸数も多いしパークコート渋谷方式で売ってくのかな。

  327. 1057 匿名さん

    坪800ならもっと良いマンションしっってるぞ

  328. 1058 マンション検討中さん

    800出すなら新宿駅周辺の再開発待った方が
    便利で資産価値高そう

  329. 1059 匿名さん

    そんなことばかり言ってたら、いつまでたっても買えないよ。また、いいところがあれば買い替えればいいだけ。

  330. 1060 マンション検討中さん

    周辺の中古も上がる可能性ってありますかね。築15年くらいのも。

  331. 1061 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    三菱の宮廷マンションの建替えタワーマンションってまだ1年くらいかかりますかね

  332. 1062 匿名さん

    どの宮庭マンション?まだ壊してないなら一年ってことないのでは

  333. 1063 匿名さん

    新宿駅周辺の再開発って西新宿三丁目のこと?あれはまだまだかかるでしょ。
    高さ規制がなければ御苑かぶりつきの築古とかも考えるけど再建築不可はなあ

  334. 1064 匿名さん

    >>1062 匿名さん
    北参道からすぐの第7宮廷だよ
    三菱のタワーマンション
    6月着工じゃなかったっけ

  335. 1065 匿名さん

    !還元率が下がったとかで計画頓挫したもんだとばっかり。知らなかったー
    まあここよりは安いのかね。それでも超強気で来そうだけど

  336. 1066 匿名さん

    >>1063 匿名さん
    三井と住友でやってる西新宿五丁目の方が早いでしょ
    再開発組合できて約2年たつから

  337. 1067 匿名さん

    五丁目まで行っちゃうと新宿駅周辺って感じはしないな。中野坂下神田川

  338. 1068 匿名さん

    >>1067 匿名さん
    北参道って表参道の仲間と見るか新宿の仲間と見るかで坪単価がえらく変わりそうだよね
    渋谷区なのはその意味で強みだね

  339. 1069 匿名さん

    >>1064 匿名さん
    そうなんですね。3年くらい前に投資で買うか検討しました。今思えば、買っておいても良かったです。

  340. 1070 匿名さん

    自分はずっと新宿寄り渋谷区在住だけど首都高越えると新宿の仲間、はないかな。
    けど表参道の仲間、と言ったら相手から怒られそう笑 せいぜい外苑の仲間

  341. 1071 匿名さん

    https://www.mansion-note.com/mansion/3643030/houses/974296714

    第7宮庭まだ売ってる?建て替えする割にえらく控えめな値付けに見える。
    ここの値段予想見てると特に笑 狭くなるからか?

  342. 1072 匿名さん

    >>1071 匿名さん

    建替決議が6月ですね。これ、3年前も同じような状態でしたよ。

  343. 1073 匿名さん

    ここでやるなとか言われそうだけど、決定してたら担当デベにしか売れないんですよね。
    揉めてて流れると踏んでるのかな

  344. 1074 匿名さん

    >>1070 匿名さん
    知り合いがそこにいるけど飲み会で平気で原宿在住って言ってるよ
    JRの最寄駅を原宿か代々木か千駄ヶ谷というかでこれほどイメージが変わる場所もないかな
    北参道はすごい場所だな

  345. 1075 ご近所さん

    北参道?どの辺り?って聞かれた時は
    代々木と原宿の間
    と答えてます。

  346. 1076 匿名さん

    >>1073 匿名さん
    デマ流すのはやめましょうね。

  347. 1077 匿名さん

    決定してたら担当デベにしか売れない、のどこがデマ?

  348. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    再開発によりけりなんでは?もちろん、組合の承諾はいるし、誰にでも勝手に売っていい訳でありませんがね。

  349. 1079 周辺住民さん

    いずれにしろ、東京建物が取得済みの宗教施設跡地のタワマン(新宿御苑&JR&外苑西通りに囲まれた千駄ヶ谷駅徒歩2分?)の方が先だろう

  350. 1080 職人さん

    東京建物ってエントランスロビーの高さが異常に低くて180センチあると天井に頭ぶつけそうになるよ ブリリア一番町

  351. 1081 匿名さん
  352. 1082 匿名さん

    頭の上を飛んできますよ

  353. 1083 マンション掲示板さん

    >>1082 匿名さん

    品川より高度あるし良いんじゃ無い?

  354. 1084 ご近所さん

    近所の住人です。本当にまん真上を飛んでいきます。下から腹が見えます。777クラスだとかなりの轟音です。航空機マニアにはいいかもしれませんが。

  355. 1085 匿名さん

    飛行機真上なので最低一種換気にしてくれそうですね。

  356. 1086 匿名さん

    今はコロナ禍で、飛んでる便数は少ないんじゃないの?
    コロナが治まって国際便が増えてからどうなるか。

  357. 1087 匿名さん

    >>1086 匿名さん
    神宮外苑もほぼ真上だけどサッシを閉めてれば全く気になりませんよ
    てか、飛行機が飛ぶのは夕方だけだから、そんな時間に自宅にいないだろ

  358. 1088 ご近所さん

    自宅が高度900メートルで飛ぶ着陸コースの真下になることが気になければ問題なし。
    近くにいますが、個人的にはあまり気分の良いものではないけど。

  359. 1089 マンション検討中さん

    販売時期が1ヶ月遅くなりましたね

  360. 1090 名無しさん

    >>1088 ご近所さん

    高層階は腹くくる必要あり

  361. 1091 マンション掲示板さん

    >>1085 匿名さん
    ロスナイ入れてくれますよ。
    小ぶりにも入れてくれますよ。きっと。

  362. 1092 匿名さん

    >>1091 マンション掲示板さん

    1L差別無いんですかね?嬉しいっ

  363. 1093 匿名さん

    >>1085 匿名さん

    関係ないよ
    パークコートなら当たり前だから

  364. 1094 名無しさん

    >>1081 匿名さん

    こんな感じ。右に見えるのが工事中のでかいクレーン。
    明治通り側より。

    1. こんな感じ。右に見えるのが工事中のでかい...
  365. 1095 匿名さん

    心配するな
    白金スカイも同じだ

スムログにマンションマニア「パークコート神宮北参道ザタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークコート神宮北参道ザタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸