東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 北参道駅
  8. パークコート神宮北参道 ザ タワー

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 23:35:53

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮北参道 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 366 匿名さん

    まさかここが完売したタイミングで、近隣の再開発がどかーんと発表されるなんてサプライズが用意されているのではないかと邪推してしまう。前例があるだけに...

  2. 367 マンション比較中さん

    ザ・コート神宮外苑のモデルルーム跡地にパークマンションでもできんかね?
    近隣にはホーマットもあったりして、知る人ぞ知る(みんな知らない)高級立地かと。
    知らんけど。

  3. 368 マンション検討中さん

    名称に代々木を入れてこなかったので、近い将来代々木寄りにパークコート代々木を建てる計画があるのではと懸念してる。再開発の余地はあるしね。

  4. 369 匿名さん

    割とこの辺は個性の強い商業地に囲まれた空白地域の印象があったから、再開発されて個性的な街並みが生まれれば面白い。

    新宿とか渋谷に近いので、ちょっと大人っぽい感じのおちついた雰囲気で存在感が出てくるといいな。

  5. 370 匿名さん

    ひばり御殿ができた後から次々と芸能人が移り住むと俄然注目された目黒区青葉台だけど、象徴的な物件ができることでその地域のその後を大きく変えるというのはよくあること。そう言う意味で攻めている物件だね。

  6. 371 マンション検討中さん

    5日に価格帯は出るだろうか?まだ先かな

  7. 372 マンション検討中さん

    角部屋のリビングの柱の存在感がすごい。

  8. 374 匿名さん

    >>352 マンション検討中さん
    個人的には足元には必要がない店舗です。
    車通勤なので、自宅まで車で帰ってまたわざわざ出かけずに必要な買い物が出来る機会が増えるスーパーかドラッグストアだといいな。

  9. 375 匿名さん

    近くのシティハウスの80平米が19000万円で売りにでてますね。最終的な成約価格が気になります笑

  10. 376 匿名さん

    PC青山とかもそうだけど、曲線で構成された外壁は非常に優美で美しいけれど、大規模修繕の時にどうするのか考えているのかな。修繕費用が嵩むために問題になっている都庁の前例もあることだし、一応こういう工法でいくらぐらいの修繕というのはある程度予想して設計しているのだろうか。

  11. 377 マンション検討中さん

    修繕積立金は予め高くしてきそうだね
    でもこれが高いとリセールに響くんだよな。。

  12. 378 匿名さん

    幽霊トンネルに若葉が何かケチつけはじめるのに1000点

  13. 379 匿名さん

    >>376 匿名さん

    都庁はアホだよ
    本気で修繕したら、建設費と同額になるらしい
    だから、だましだまし使うとか

  14. 380 匿名さん

    正月休み明けに営業さんに修繕のこと訊いてみようかな?
    ケチ臭い客だと思われるかもなあ、悩む

  15. 381 マンション検討中さん

    お金持っている人ほど家計意識が高いものだし聞いても問題ないんじゃない。営業はケチかどうかじゃなく金持ってるかどうかを見てると思う。

  16. 382 マンション掲示板さん

    >>373 町民Aさん
    スレ違いですのでお引き取り下さい

  17. 386 匿名さん

    坪700超えたら千代田富士見にするな

  18. 387 匿名さん

    小石川だけは分けて考えた方がいいんじゃないかな
    あくまで皆んなが欲しいのは三井の純正なパークコート
    共同案件のドサクサに紛れたバブル期ネームの物件だけは、混ぜると三井に失礼だろ

  19. 388 匿名さん

    パンダ部屋は600でありそう

  20. 389 マンション検討中さん

    低層階は550からあると思うわ。

  21. 390 匿名さん

    結局、間取り情報はどこにもない、でOK?上に書いてた人は中の人?まだ、未公開だったこと忘れてた?

  22. 391 マンション検討中さん

    他の人も書いてたが、騒音凄い…。
    山手線中央線、明治通り、首都高…。
    パークコートで打消しを、狙ってるように感じるが…

  23. 393 匿名さん

    道路沿いの低層は500位でありそう

  24. 395 マンション比較中さん

    近所の明治通り沿いパークリュクス渋谷北参道(2014築)で坪500切り。
    さすがにここの下限は500後半あたりでは?

  25. 398 匿名さん

    このスレは、マンションの比較すら許されないんですかね。
    あるいは、特定物件を比較されたくない一部の方々が火消しに躍起、とか。

    パークコート小石川の方がこちらよりうるさくて不便、という比較の何が都合が悪いのでしょうか。

  26. 399 マンション検討中さん

    まあターミナル駅も近いんだし
    交通量多いのはしょうがないんじゃない。
    ファミリーにはつらいけど

  27. 401 匿名さん

    パークコートとは言っても建つ地域や購入する顧客像に合わせたマーケティングによってデザインが変わってくるというのはここ何年かの流れではっきりしてきたことだから、立地や対象となる顧客の違いを無視して相互に優劣をつけようというのは無理があるよ。

    青山、渋谷、そしてここという外観デザインに凝ったシリーズ同士で比較する方が面白いと思うけどね。だんだん長期修繕のコストを意識したデザインに寄ってきているように見えるのが面白いなと個人的には思っている。

  28. 402 匿名さん

    >>398 匿名さん

    とっくの昔の完売物件と比較して意味あるか?
    いま販売中の物件となら分からんでも無い

  29. 403 マンション検討中さん

    また緊急事態宣言が出て自粛も2年目。
    大手でも年収が著しく下がり高額なローンは組みにくくなってきている。
    さすがに今年以降は高級物件苦戦しそうだね。

  30. 404 匿名さん

    >>402 匿名さん
    勝手に縛りを入れるなよ。
    中古含め比較検討するのは当たり前だろ。

  31. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん

    お前のはただネガりたいだけだろ
    今更北参道と小石川と比べて何が分かるんだ?
    説明してくれ

  32. 406 匿名

    >>398 匿名さん

    小石川は完売している物件なので比べることしないですよね?

  33. 407 匿名さん

    >>405 匿名さん

    その若葉、無視が一番。どうみても普通じゃない。出入り禁止になんでならないんだろう。

  34. 408 匿名さん

    直近のパークコートが小石川なんだからそこを参考に価格妥当性や仕様の良し悪しについて語るのは当然だろ。ここはパークコート神宮北参道スレだぞ。一体何と戦ってるんだ。

  35. 410 匿名さん

    >>408 匿名さん

    販売エリア、ターゲット、マーケティング戦略が違うのに何を比較するんでしょう
    比べるならパークコート青山の方が外観やターゲットも似てると思いますけど?

  36. 412 匿名さん

    >>410 匿名さん

    それは貴方の主観ですよね。
    PC青山と比較して良くてなぜ小石川はダメなのでしょうか。

  37. 415 匿名さん

    価格予想とか間取り予想とか建設的な話ができなくなっちゃったね。
    これを荒らしといわずして何と言うんだろうか

  38. 416 匿名さん

    直近なら、スミフが坪500で苦戦してたって言ったよね
    そもそも小石川ネガは、千駄ヶ谷知ってるのかな
    小石川すら怪しいのに

  39. 417 匿名さん

    >>412 匿名さん

    エリアが違うから比較対象にならんと言ってるんだよ
    パークコート渋谷の方が比較対象に近いだろうに
    小石川と比較したいなら比較してくれよ参考になる情報以外いらんぞ

  40. 418 匿名さん

    坪500って千駄ヶ谷?

  41. 419 匿名さん

    では、比較にうつりましょう。
    以下は令和2年最新版の水没ハザードマップです。
    パークコート神宮北参道は、セーフ。
    パークコート小石川は、3メートル水没。

    https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/anzen/000051288.pdf

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0206/2033/20197514634.pdf

  42. 420 販売関係者さん

    すみふの神宮北参道は坪450から500スタートで、すみふの定石通り期毎値上げしながら、竣工後2年ちょいで完売。全住戸平均で坪550くらいだったらしい。

  43. 421 匿名さん

    >>419 匿名さん
    渋谷駅も水没しちゃうの?

  44. 422 匿名さん

    さすがにここは450ってことはないと思うが
    コロナで販売鈍れば下げてくるかもわからんね

    渋谷駅は元々川が流れていて地盤が緩いんだっけ

  45. 426 匿名さん

    >>419 匿名さん

    資料は平成30年と書いてあるけど

    それでお前は何を言いたいんだ?北参道は小石川より高くなるから貧乏人は諦めろと言いたいのか?

  46. 431 匿名さん

    すみふの神宮北参道は中古が坪580くらいで成立しているようですね。

  47. 432 マンション検討中さん

    明日価格帯は出るかな?
    先日流出してた間取りだけ?

  48. 434 匿名

    >>432 マンション検討中さん

    明日?笑。出ないでしょ?
    間取りどこに出てるんですか?

  49. 435 匿名さん

    地権者0だし安値に期待。上層650弱で来ると思うよ。

  50. 436 匿名さん


    地権者が多いと割高になるのでしょうか。

  51. 437 匿名さん

    小石川みりゃわかんだろ。あそこはせいぜい坪400くらいの場所。収益還元法でもピタリと一致するわけだが、なぜ小石川がそんなに割高になったかというと、やはり大量地権者の存在がデカいのだよ。

  52. 438 評判気になるさん

    パークコート渋谷の営業さんは同じぐらいと言っていたので780万円くらいってこと?
    代々木八幡のジオが650万円で、参宮橋のブランズが600万円。決して安くないがブランズが安く見える。

  53. 439 匿名さん

    >>437 匿名さん

    中層60平米で1億弱なら普通むしろ割安だったと思うが
    ここは中層60平米で1.3億と予想

  54. 441 匿名さん

    ↑の地権者ゼロって本当?都内にそんな場所あるの??

  55. 442 周辺住民さん

    >>441 匿名さん
    フジタ本社ビル → ファンドに売却 → GSKが一棟借りしてGSKビルに → ファンドが三井不レジに売却 → 解体して分マン開発、の流れだ

  56. 443 匿名さん

    >>438 評判気になるさん
    一部例外の部屋は除き、概ね坪600-800のレンジで、最多価格帯が700前後。こんなところでしょうか。

  57. 444 匿名さん

    >>442 周辺住民さん

    色んなお金掛かってそう
    その分高くなるね

  58. 445 匿名さん

    >>444 匿名さん
    ファンドがフジタから取得したのが20年前で、しかもそのファンドは三井不動産系。つまり外的要因で高値仕入の要素は少ない。知らんけど。

  59. 446 マンション掲示板さん

    >>438 評判気になるさん
    三井営業って上に吹かすよ
    で事前の匂わせより低めに出して思ってたより安値作戦

  60. 447 匿名さん

    >>445 匿名さん

    売値は今の時代に合わせるでしょ
    安く購入して寝かせて高く売るのが投資の基本

  61. 448 匿名さん

    外観のあの凝ったデザインを見るだけで高そうだけどね

  62. 449 マンション検討中さん

    柱の存在感が半端ないですね。

  63. 450 マンション検討中さん

    交通の便は悪くないんだけど
    北参道自体にたいして何もないのはデメリットだね
    どこ行くにも電車やタクシーは結構面倒

  64. 451 検討板ユーザーさん

    >>449
    同感です。特に90Aとか家具配置が難しそうですよね。

  65. 452 マンション検討中さん

    今日出た間取りはどれも微妙。他に期待。

  66. 456 マンション検討中さん

    柱が…
    角部屋はどこもこの円柱があるのかな。家具どうやって置くんだろ。
    眺望はすごいねやっぱり。

  67. 457 マンション検討中さん

    円柱、致命的なミス。
    ここはパークビュー命なのに。
    他の高級物件で窓の前にドーンと目立つ柱がある物件なんてあったっけ??

  68. 459 匿名さん

    >>457 マンション検討中さん

    プラウド代官山フロント

  69. 460 匿名さん

    柱も含めて楽しむセンスを磨けばよい
    ホテルなんかうまくやってるから真似たら

  70. 461 匿名さん

    文句言うな
    買えよ
    坪800だっけ?

  71. 462 匿名さん

    バルコニー側にアウトフレームできなかったのか

  72. 463 名無しさん

    外観重視したら柱の位置はそこしかないんや

  73. 464 評判気になるさん

    ほぼ全ての間取りでこれだけ萎えさせてくれるとは。。。

  74. 465 匿名さん

    1L設備ショボそう
    2Lはトイレ行くのにLD経由必須
    3L中もエントランス入ったらすぐ扉?圧迫感凄そう…。
    居住性が犠牲になりすぎやろ

  75. 466 匿名さん

    千駄ヶ谷に期待しすぎだよ
    高額物件は、初めてなんだから
    価格600未満に抑えてくると思うよ

  76. 467 マンション検討中さん

    家の中に電柱あるようなデザイン

  77. 468 匿名さん

    嫌なら検討やめて他いけば?

  78. 470 匿名さん

    [No.411~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  79. 471 マンション検討中さん

    けっこう期待してたのに。一気に購買意欲が半減しました。

  80. 472 マンション検討中さん

    最初出してくる間取りがこれってことは他も総じてこんなもんかな、解散

  81. 473 匿名さん

    普通は1番魅きになる間取りから出すよね。つまりこれ以外の間取りは…。

  82. 474 匿名さん

    他といっても、外観見る感じ
    今出てる間取りの反転タイプな気がするわ

  83. 475 匿名さん

    デザイナーズマンションはそういうもん
    柱がオシャレに見えないなら他行かれては?

  84. 476 検討板ユーザーさん

    1Lで8000万前後からだな。

  85. 477 匿名さん

    カッコいい
    若い人や外国人にはウケる

  86. 478 匿名さん

    >>471 マンション検討中さん
    まだ半分残ってるなら買える

  87. 479 匿名さん

    うーーーん。50平米台でDW無さそうやな…。

  88. 480 マンション検討中さん

    期待していたけど、この間取りはリセールは厳しそう。柱が食い込み過ぎて、なんとも。。。40平米くらいかまともな間取りは。ここを買う属性の人は目が肥えてるから、どうなんだろうか。値段次第かな

  89. 481 検討板ユーザーさん

    >>479
    外苑側なら20F以上で1列くらいあり得るかも。外観写真から20F以上はDWぽく見えるので。

  90. 482 匿名さん

    >>480 マンション検討中さん

    何をもってリセール厳しそうなのか
    人気物件になると思うけどね

  91. 483 匿名さん

    >>480 マンション検討中さん

    今日もネガお疲れ様です。
    倍率下がるといいっすね。

  92. 484 匿名さん

    >>477 匿名さん
    でも画像に描いてるのは、じいさんばあさんばっかりだから、居るといいけどな。笑

  93. 485 マンション検討中さん

    1階の店舗はカフェなんですね

  94. 486 匿名さん

    >>484 匿名さん

    イラストたくさんあるけど、ゴルフ、シアタールーム、パーティーなどなど、若い人多くね?

  95. 487 マンション検討中さん

    SUUMOの物件ページには、カフェラウンジやワーキングスペースがあると記載されていますね。完成予想CGなどの新しい情報も今後出てくるんですかね?楽しみです。

  96. 488 匿名さん

    買いたいなー
    高いんだろうなー

  97. 489 匿名さん

    世帯年収2000万円と多少の貯金あれば2LDK買えるよね

  98. 490 匿名さん

    ワーキングスペース書いてる?
    ランドリーてコインランドリーだろうか

  99. 491 匿名さん

    現地視察しましたが代々木駅までは踏切もあり遠く感じますね。北参道駅はホームに着くまでエスカレータ3回乗らないといけなくてダルい。飲食は近場に結構揃ってますね。

  100. 492 マンション検討中さん

    >>490 匿名さん
    「リモートワークができるワーキングスペースも備えられています。」と記載がありましたよ!ランドリーはコインランドリーのことだと思います。

  101. 493 匿名さん

    何時ものメリット、デメリット箇条書きする奴

    纏めてくれよ

  102. 494 匿名

    >>462 匿名さん

    タワーでアウトフレームってできるんですか?
    パークコート渋谷も柱は出てますが?

  103. 495 匿名さん

    >>494 匿名さん

    出来るよ
    昔のパークコートタワー見たらいい

  104. 496 匿名さん

    パークコートだと、千代田富士見、浜離宮、赤坂檜町が完全アウトフレームですね。
    パークコートと名乗るならせめてアウトフレームくらいのお金は掛けてあげた方がいいと思うのですが。

  105. 497 マンション検討中さん

    コスト抑えてリーズナブルなら良い
    お値段次第かな

  106. 498 匿名さん

    物価が上がってるのにアウトフレームすると販売価格が激上がりするぞ

  107. 499 匿名さん

    比較的デザイン性重視というあたり、PC青山のDNAをうけついでいるね
    デザインが良い分、あまり素直な部屋の形ではないけれど、お金に余裕のある人がステータスシンボルとして買う目的には叶っているんじゃないかな。

    検討者の美的センスが試されていると言ってもよいのでは。

  108. 500 マンション検討中さん

    高層階や広めの部屋はそんな感じするね。リセールや利回り期待する層はターゲットではないのかも。

  109. 501 匿名さん

    >>493 匿名さん

    自分でやれば?

  110. 502 匿名さん

    >>501 匿名さん

    いつものネガがいるのだよ
    ほっといてもやるから

  111. 503 匿名さん

    ステータスシンボルというほどではないかな
    これが千鳥ヶ淵ならね
    渋谷区千駄ヶ谷とは違いすぎる
    坪700超えたら、迷うことなく千代田富士見だから

  112. 504 匿名さん

    坪400きるなら格下エリアとはいえ小石川と迷いますね。

  113. 505 マンション検討中さん

    パークコート千代田四番町とかなり迷いそう。。。コロナ不況で完売は竣工前までには怪しいから戸数少ないあちらのが無難ですかね。。。

  114. 506 匿名さん

    こことコンセプトが違いすぎて悩む理由がわからん

  115. 507 通りがかりさん

    坪800かな

  116. 508 匿名さん

    >>503 匿名さん
    渋谷区の千駄ヶ谷と千代田区の千鳥ヶ淵を比べる?千鳥ヶ淵なら1000万円はする。

  117. 509 マンション検討中さん

    方角や階層でかなり変わりそう
    550から850と予想

  118. 510 マンション比較中さん

    北参道エリアは
    青山、原宿、神宮外苑、代々木、新宿を日常使いできる街。
    ほんとは南青山や神宮前に住みたいが、高くて無理な庶民が選ぶ街。
    住んでみると公共交通利便もいい穴場の街。
    幻冬舎、アパレル、鳩の森神社、サザビーリーグの街。

  119. 511 マンション検討中さん

    坪550からならいいなー 

  120. 512 匿名さん

    原宿、渋谷で育った30前半くらいがターゲットかな

  121. 513 匿名さん

    そのターゲットだけじゃ500戸完売難しそう
    ある程度単価下げて新宿渋谷勤務の大手社員も取り込むんじゃないかな

  122. 514 匿名さん

    なんと言っても地権者ゼロなのが大きいですね。
    どことは言いませんが角一列占拠されたりすると数十億儲け損ねますからね。

    近年まれにみる目に優しい価格で来そうですね。

  123. 515 匿名さん

    転売ヤーか

  124. 516 匿名さん

    他の間取りってもう5月まで広報ないだろうか

  125. 517 匿名さん

    地権者云々でなく、このデザインで安くなりそうな感じは微塵もないし、調達安くて相場が高いならその分利益乗せるだけだと思うけどな

  126. 518 匿名さん

    ワイも517に同感や

  127. 519 匿名さん

    >>508 匿名さん

    だって公園ビューが1番の売りでしょ

  128. 520 匿名さん

    よく走ったけど、代々木公園の原宿門まで2.5キロぐらいかな

    ちなみに、みんな大好き小石川も皇居の竹橋駅まで2.5キロだな
    皇居普段使いとか思ったことないな

  129. 521 匿名さん

    坪800なら少し前の3次元も間取りが良い、パークコートタワー買った方がお得だよ
    お釣りくる
    どうせ天カセリビングのみとかな気がする

  130. 522 匿名さん

    オーガニックもあそこまで行くとどうなんだろう。
    窓だらけのペントハウスはともかく、狭めの部屋で曲線窓や曲線バルコニーは間取り的に使いにくそうだが。

  131. 523 マンション検討中さん

    120平米以上の間取りに期待ですかね

  132. 524 匿名さん

    みんな大好き小石川は、東京駅普段使いでOK?

  133. 525 周辺住民さん

    この辺り住むなら、御苑年パスはお勧め。気軽に散歩してスタバ使える。

  134. 526 周辺住民さん

    気候がよければ原宿駅を使うのもおすすめ。
    多分、ここからなら徒歩14分くらいだろうが千駄ヶ谷3丁目の住宅街は代々木駅までの道中より雰囲気がよく気持ちいい。

  135. 527 マンション検討中さん

    50平米位の間取りってないんだろうか
    40は狭いし、70は広すぎる

  136. 528 匿名さん

    窓広い時点で狭い部屋はないんじゃない

  137. 529 匿名さん

    >>525 周辺住民さん
    このロケーションなら、カフェはVERVEがお奨めですかね。

  138. 530 匿名さん

    50平米は単身ならいいかもしれんが、その分部屋のグレードも低いから嫌だな
    最低60ないとな

  139. 531 匿名さん

    単身需要のほうが多いだろうな
    副都心線沿線の勤務者
    代々木上原の方が格上だね

  140. 532 マンション検討中さん

    狭いのはあと40Bの反転タイプの40Aがある位かな。
    もっと小さいのを賃貸用に、低層に配置してくる可能性はあるが。

  141. 533 匿名さん

    お決まりの学区とかどうなの?

  142. 534 マンション検討中さん

    感染者数2400人こえて緊急事態も長引きそう。
    当然高級マンションを買える人は減ってくるし、ここも2年かけてゆっくり分譲する感じかもね。

  143. 535 匿名さん

    ハイクラス層は仕事普通にあるし収入減ってない
    普通に売れるよ

  144. 536 匿名さん

    外観がユニークだと外部から眺めている他の人からすると凄いところに住んでますねって素直に驚嘆できる。ここに住むということは周りの人にドヤれるメリットがあるとおもうんだけど。PC青山とかもそうだよね。そういう需要はあると思う。

  145. 537 検討板ユーザーさん

    届いた新しいイメージパースから、3?7階は明治通り側はDWなくなるんですね。外苑側と同じような40m2とかの狭い部屋もそこそこありそう。

  146. 538 検討板ユーザーさん

    >>537
    イメージパースから、3から7階はDWの部屋なしとわかりますね、と言いたかったです(角部屋覗く)!

  147. 539 匿名さん

    >>538 検討板ユーザーさん
    角部屋覗かないで!!犯罪です

  148. 540 匿名さん

    ダイレクトウィンドウ好きじゃないんだよな
    見た目重視か
    バルコニーのないパークコートタワーは珍しい

  149. 541 匿名さん

    ダイレクトウインドウ良いじゃん。
    景色良くて最高だわ。

  150. 542 匿名さん

    音楽や美術に造詣が深くて原宿や渋谷でおしゃれなカフェとかアパレル系のお店を経営している経営者の方とかですかね、ターゲットは。おしゃれな外観にするのは理由があるのでしょうね。

  151. 543 匿名さん

    知り合いは表参道やな

    店から離れた千駄ヶ谷に住む意味よ

    代々木公園に歩いて行けるのに

  152. 544 マンション検討中さん

    ターゲットは新宿周辺で働くパワカと
    単身者だと思うわ。

  153. 545 匿名さん

    単身だったら他選ぶわ
    家族いるならありだな

  154. 546 匿名さん

    新宿、代々木、渋谷、青山民むけ

  155. 547 買い替え検討中さん

    食料品、オーケーしかなくない?

  156. 548 匿名さん

    ネットで買えばいいんでは?

  157. 549 匿名さん

    新宿とかだと接待を伴う飲食店の経営者層とかがターゲットになりそうですね。

    毎日きれいでおしゃれなお姉様方に鍛えられて美的センスは高そうです。

  158. 550 匿名さん

    新宿のマンションは住民版が荒れてるからな

    同じ層が入居するのはごめんだな

  159. 551 匿名さん

    南風時航路の真下ですな
    飛行機の眺めよさそう
    https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/archive/sp/international/new.html

  160. 552 匿名さん

    >>550 匿名さん

    新宿大好き層は西新宿に住むよ

  161. 553 匿名さん

    >>552 匿名さん

    そうなの
    ルール守れない住民がおおいんだよね
    マンション出ても何も無いとこには住まないのか

  162. 554 マンション掲示板さん

    パークコート青山あたりから都心高額帯は
    わかりやすく外観の構造美とか芸術性に価値シフトしてるのに、何を柱がー 間取りがー とか言ってんだろうね。
    もう比較軸が古いよ。そんな比較軸でもの言ってる人はどうせ買わないんでしょうし。

    これ、足もと環境悪くてもプレミアムは公園ビューと外観で、広域需要で売れるやつですね。

    環境悪い低層をどう出してくるかが楽しみ。

  163. 555 匿名さん

    外苑の掲示板があれだけ荒らされてますから
    ここもまたそういう層のやっかみの対象になりそうなのでそれも差し引きして読む必要ありそうだね

  164. 556 マンション比較中さん

    南東低層が狙い目

  165. 557 匿名さん

    購入者には芸能人とか音楽、舞台関係者とか多そうですね。おしゃれな外観にふさわしい人がたくさん入居することでしょう。近所付き合いの好きなひとばかりではないでしょうが、いい出会いがありそうです。

  166. 558 マンション比較中さん

    北参道エリア民にとって、このマンションはエリア北端に建つデザインがカッコいい防音壁。北端なので日照は遮らないし、GSKビルが解体されてからは騒音が少し増してた。

  167. 559 匿名さん

    >>558 マンション比較中さん
    やっぱ首都高や電車の音がうるさいんですか?

  168. 560 マンション掲示板さん

    >>559 匿名さん
    そらうるさいですよ。飛行機もうるさいですよ。

  169. 561 匿名さん

    >>544 マンション検討中さん
    新宿周辺で働くパワーカップルって30代前半で世帯年収1500万前後がいいとこじゃないですか?その層が買えるような価格にはならないと思う。

  170. 562 匿名さん

    パワカは30代前半で1500-3000万円くらい稼ぐよ

  171. 563 匿名さん

    パワカは税金も抑えられるから所得多いよ

  172. 564 マンション検討中さん

    パワカでも子供がいると苦しいよねえ
    でも間取りはファミリー向けだしターゲットわからんな

  173. 565 匿名さん

    パワカディンクスでしょ
    子供いる家庭はこの家選ばない

  174. 566 マンション検討中さん

    >>565 匿名さん
    子育て環境にはたしかに微妙だよな

  175. 567 マンション検討中さん

    >>556 マンション比較中さん

    何故ですか?

  176. 568 匿名さん

    >>567 マンション検討中さん

    普通は教育環境がもっと良い場所か戸建てを優先するから

  177. 569 匿名さん

    都心物件だと、直ぐに子育てに向かないというステレオタイプの意見が出るが、既に私立に入っている子持ちなら都心は全然ありだよな。だからファミリー層の参戦も当然あるよ。

  178. 570 匿名さん

    そらファミリー層も検討するやろ

  179. 571 匿名さん

    昨年ぐらいにマンションが安くなってないかと思って都内を徘徊したことがあるんだけど、品川のあたりは相当低高度を旅客機が飛んでいたが、道を走る都バスの騒音の方が大きいという感じだったけどね。地上を走るJRとか首都高とかは都心物件である以上つきものなわけで、それにいちいちめくじら立てていたら都心には買えないのと違いますか。

  180. 572 匿名さん

    贅沢なマンション、新宿あたりにお勤めの普通のパワカごときじゃ手が出ないでしょ

    多分購入者の大半が会社経営者とか代々都内に住む資産家だと思いますけどね

  181. 573 匿名さん

    あ、あとは中国人かな。彼らは派手なの好きだから。

  182. 577 匿名さん

    窓開けないなら騒音は無いよ
    毎日飛行機見れて楽しそう

  183. 579 匿名さん

    >>573 匿名さん
    中国人です。確かに派手なの好きだが、北参道はちょっとね...ちなみに港区内陸在住

  184. 580 通りがかりさん

    それでは港区内陸にお帰りください

  185. 581 匿名さん

    場所、良いんだけどもうちょっと落ち着いたところの方が好きだから資料請求で見るだけにする。

    眺望という事で言うとどこが人気になるんだろ。
    新宿側なのか六本木方面なのか。

    渋谷区役ションは新宿側にプレミア価格乗せられてたけど。

  186. 583 匿名さん

    どの程度の価格になるかによりますが、ザコート神宮外苑と比べて駅近、建物のデザインは魅力的ですが、総合的に考えると多少高くてもザコート神宮外苑かと。
    明治通りの影響が気になります。上層階であれば気にしなくても大丈夫なものでしょうか。

  187. 584 匿名さん

    ザ コートは神宮球場とか国立競技場にかなり肉薄しているので、屋根無しだからイベントのたびに結構騒々しいことになると思うよ。一昨年だったらゴールデンボンバーとかマツケンサンバとかがっつり聴けたことだろうね。

  188. 585 匿名さん

    ただ神宮花火を家から見れるのは悪くないかも、野球の試合も窓を開けて生の歓声を聴きながらナイター中継をたのしめる。なんでも表裏一体で良さもあれば悪さもある。

    ここは明治通りにガッツリだけど車で動く人には非常に便利だし、このクラスの物件は第一種換気でサッシの防音等級も高い上に内廊下だから外部の騒音が入ることは基本ない。ネガさんの言うような静穏さを求めるならば青山墓地近辺の物件を探す方がいいだろうね。墓地が気にならなければの話だが。

  189. 588 匿名さん

    明治通り沿いのあそこかぁ、、

    という感じです

    明治通り、高速、電車
    ガチャガチャしてますね

  190. 593 匿名さん

    ほかよりはマシという以外に何か美点はないのかね、ここには...

  191. 595 匿名さん

    [No.574~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  192. 596 検討中

    >>583 匿名さん
    ザコートは、神宮前といってもほぼ青山ですし、公園目の前、神宮外苑の中に含まれているということも他には無いアドバンテージですよね。
    外装、内装も上品にまとまっている気がします。

    逆に、北参道は、新宿と表参道の真ん中でOKストアと駅は近いですよね。
    外装は少しザコートより派手に仕上がっているように見えます。

    この二つは近そうで、実は全然違うエリアなので、手が届くのであれば好みの方でいいんじゃないですか?

  193. 597 評判気になるさん

    ほぼ新宿と思ったらよい

  194. 598 匿名さん

    地味だな
    新宿御苑は、有料だしな
    公園ビューは、夜真っ暗で緑見えないぞ

  195. 599 匿名さん

    >>597 評判気になるさん
    代々木の間違いじゃないですか?

  196. 600 マンション検討中さん

    新宿まで歩くのはちょっと遠い感じ
    それに新宿が良ければ西新宿や御苑の再開発計画もあるので、別にここでなくても良さそう

  197. 601 匿名さん

    >>599 匿名さん

    新宿区

  198. 602 匿名さん

    ここを境にJRより北は新宿・代々木の雰囲気になるのは間違いない。
    新宿高島屋やニトリまで歩いても10分ちょっとだから便利だよ。

  199. 603 匿名さん

    これから発展するんだよ

  200. 604 マンション比較中さん

    >>598 匿名さん
    だからこそ年パス買って、ゆったりスタバ
    https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13245454/

  201. 605 周辺住民さん

    ココの外装はカッコイイけど、リビングの丸太はアカン
    四角い柱なら、まだミラー貼りとかで工夫出来るけど、丸太は難しい。
    モデルルームでは、どの様にデザインしてくるか興味あるな~。

  202. 606 匿名さん

    デザイナー入れて新築リフォームでしょ、このレベルの物件のオーナーなら何人かはぜったいやりますよ。

    柱にカッティングシートを貼ってオブジェ化したり、小さな棚をつけてそこに小物やグリーンを飾ったりとか...位置的に窓からの光で部屋から見ると逆光になるのでライティングもしたいところですね

  203. 607 匿名さん

    >>604 マンション比較中さん

    代々木公園、芝公園に軍配が上がります

  204. 608 匿名さん

    間取りが決定的に悪い
    柱に払うお金を考えると実質坪単価は高くなるな
    2本分は払うことになる

  205. 609 マンション検討中さん

    5月下旬に販売開始てことは
    ゴールデンウィークにMR合わせてきそう

  206. 610 匿名さん

    デザインやオシャレはプライスレスですよ。燃費が悪い外車、特別優れてないけど高い有名ブランドグッズなどで着飾るひとが柱ごときの細かいこと気にするかな。

  207. 611 通りがかりさん

    ぶっとい円柱除いたらどうなるんだろう、構造的に無理なのかな、素朴な疑問。

  208. 612 マンション掲示板さん

    「曲線で似せている」とこちらも外観は良いと錯覚しがちですが、よく見れば、パークコート青山ザ・タワーとは見た目のグレードが全然違いますね。似て非なるものですね。

  209. 613 匿名さん

    飯田橋系だよ

    非ブランド地で地味なところの掘り起こし

    三井は良いとこついてくると思うよ

  210. 614 匿名さん

    円柱を愛でる

  211. 615 マンション検討中さん

    家族や恋人とで円柱を囲んで過ごすなんて、三井もオシャレですね。

    世界は環で作られていますね。

  212. 616 マンション検討中さん

    もう間取り図見れるんですか?どこで入手されましたでしょうか?

  213. 617 マンション検討中さん

    エントリーして、丸太ん棒が入ったプランを愛でてみてねっ!

    なんかもうオネエになりそうな、それはそれは甘い味がするよねぇー

  214. 618 周辺住民さん

    モモレジさんも圧倒的な眺望とぐにょぐにょな外観を褒めたたえてますね。
    パークコート虎ノ門、千代田四番町が坪850~
    パークホームズ日本橋プレミアムフロア坪700前後
    ここも経済格差の拡大を見せつける価格になるとみてます。

  215. 619 匿名さん

    >>618 周辺住民さん

    いくらなら買うの?

  216. 620 匿名さん

    FIREしたいので、現払い2.0ぐらいが理想。

  217. 621 マンション検討中さん

    坪600万だとしても十分格差表してるよな

  218. 622 匿名さん

    650くらいか

  219. 623 ご近所さん

    近所ですけど目の前にホームレスさん常駐です。

    1. 近所ですけど目の前にホームレスさん常駐で...
  220. 624 匿名さん

    この人ずっと写真撮って同じこと言ってるな

  221. 625 ??

    >>623 ご近所さん

    他人の私生活を勝手に撮影してはいけません。

  222. 626 匿名さん

    この辺はほんと変わらんぞ
    オリンピックで千駄ヶ谷駅が綺麗になったけど
    転売とか考えない方が良いぞ

  223. 627 匿名さん

    >>623
    福祉部生活福祉課にお問い合わせがすぐに行くと思うので、支援の手がすぐに差し伸べられるでしょう。

    https://www.city.shibuya.tokyo.jp/soshiki/fukushi/seikatsu_fukushi.htm...

    だいたいこの手の物件が建つと近隣からホームレスはいなくなるのが常ですね。

  224. 628 マンション検討中さん

    このデザインだと2面バルコニーというのは望めない感じですか?

  225. 629 買い替え検討中さん

    失敗したなあ、パークコート浜離宮に手を出してしまった。後悔しきりだわ。ここを待てば良かった。

  226. 630 マンション検討中さん

    浜離宮とここは全然違うでしょ

  227. 631 匿名さん

    浜離宮はこことは全然違うラインだと思う。

    こっちはデザイン性で勝負するコレクターアイテム的なマンションで実需みたいなのはあまり関係ないと思う。青山とか渋谷みたいに作っている人がすごく楽しんでいる感じがするよ。

    そこに住んでいるとみんなに、あそこに住んでいるんだ、スゲーって言われるためのマンション。

  228. 632 匿名さん

    一方で浜離宮、千代田富士見、小石川なんかは地味で目立たない。ふつうに便利で住みやすい。そこに住んでいても人に目をつけられるようなことがない、あまり目立ちたくない人向き。

    これはあくまでも好き好き。

  229. 633 匿名さん

    多分中国人とか外国人に受けるのは青山渋谷それとここだろうね。
    ターゲットが異なると思う。

  230. 634 匿名さん

    柱はそういうデザインだと楽しめばいい
    棚をつけてみたりとか楽しめる気持ちに余裕のある人が買うんじゃないかな
    転売屋のように愛がない人は買わなくていいと思う。

  231. 635 匿名さん

    この辺の人は建物を味わうという余裕がなさすぎ

    最高の間取りとかいって、一番使い勝手がいいのは結局平凡な田の字だったりする

  232. 636 マンション検討中さん

    住みやすさ重視なら浜離宮いいと思う
    ここは若くて遊びたい世代が合ってる

  233. 637 匿名さん

    浜離宮売っても坪700までなら買えるだろうに
    三井単独なら0.5%オフだな

  234. 638 マンション検討中さん

    江東区の橋の近くで幼い頃から育ちましたのでホームレスさんはまったく気になりません。ここの120平米ぐらいのできれば角部屋を買う予定です。

  235. 639 匿名さん

    このマンションよりも一条工務店の高気密・高断熱の戸建のほうがいいと思う

  236. 640 匿名さん

    >>639 匿名さん

    お前、関係ないマルチ投稿で、出入り禁止な。

  237. 641 匿名さん

    ここって免震ですかね?

  238. 642 匿名さん

    坪700

  239. 643 匿名さん

    ないわ
    パークコートタワーでも坪600が限度だよ
    坪700なら売れないし下がる未来しかない
    本気で買う気で考えてないでしょ

  240. 644 匿名さん

    三井の営業が渋谷ザタワーと同じくらいと言っていた、との書き込みがあったので、それを信じるなら坪750前後ですね。

  241. 645 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  242. 646 マンション検討中さん

    高層階で眺めのいい部屋は渋谷と同じ位だろうね
    一方、条件の良くない部屋はもっと安そう

  243. 647 匿名さん

    >>643 匿名さん
    パークコートタワーってどこの物件のことですか?
    パークコート桧町公園は1000万円だし、パークコート渋谷は800万円ですけど。

  244. 648 匿名さん

    >>646 マンション検討中さん

    千駄ヶ谷駅と渋谷駅徒歩は、全然価値違うぞ
    同じ値段で悩むやついるのかな

  245. 649 匿名さん

    >>647 匿名さん

    ここのことです

  246. 650 検討板ユーザーさん

    >>648
    渋谷の方は定期借地なので割安になってるので、地価の差も踏まえて大体渋谷とここは同じ水準になるということだと思います。
    渋谷の北向きはNHKが邪魔な割に高すぎる印象でしたが...

  247. 651 マンション検討中さん

    眺望のない低層部屋は震動と騒音と排ガスだぞ。
    低層の坪単価がパコ渋と同じ坪570万になると誰も北参道なんか買わないと思う。
    パコ渋の低層は本当に狙い目。
    北参道の低層は坪490万 高層は坪800万
    これくらい差を付けないと間違いなく低層は売れ残る。

  248. 652 マンション検討中さん

    低層は売りづらそうだよな
    分譲せず賃貸物件になる可能性もある

  249. 653 匿名さん

    現地を見てきました。明治通り沿いは厳しいですね。特に低層は・・・・・

  250. 654 匿名さん

    私も先週北参道行ってきました。
    山手線と首都高の交差する部分の騒音はかなりのもので、これ大丈夫?というレベルでした。きっと対策は考えてくれていると思います。
    なお、北参道から入った明治神宮は厳かな雰囲気があり、散歩コースとしても良さげで気持ちよかったです。

  251. 655 マンション検討中さん

    高速沿いは六本木東京みたいな二重窓になるのでは?

  252. 656 匿名さん

    眺望だけでは坪800は出せんな
    他に差がないなら低層も500出す価値あるのかね

  253. 657 マンション検討中さん

    壁穴の給気にしたらフィルター1ヶ月で真っ黒だろうなwかといって全熱交換にはコスト的に出来ないからユーザー無視の壁穴に99%なるやろ

  254. 658 匿名さん

    総戸数・間取り・外観パースを見ると低層はほとんど40平米の部屋だろうから坪単500でもトータルは安いんじゃね

  255. 659 匿名さん

    >>657 マンション検討中さん

    全熱交換だと、まるでフィルターがないみたいな言い草だな。全熱交換は、汚い空気を取り入れるのか?

  256. 660 匿名さん

    窓を開けられる(換気)は、今後のwith コロナの中での選択肢の一つになると思います。明治通り沿いと高速近くを避けて、東側の部屋を検討したいと思います。

  257. 661 マンション検討中さん

    庶民なので安い部屋求む。
    地権者ゼロなので期待しています

  258. 662 マンション検討中さん

    物件価格抑えめで管理費に乗せてもらえると助かるわ。その方が資産運用の計画立てやすい上、節税にもなって最高。

  259. 663 匿名さん

    地権者ゼロはいいね。
    地権者が大量にいると小石川の二の舞になる。
    地権者ゼロだから安くなるわけではないが、逆は決してないからね。

  260. 664 マンション検討中さん

    実需で検討してる子ありファミリーどれくらいいるかな
    庶民パワカにも手の届く部屋があるといいな
    庶民の街とか未来に投資とか書かれているので希望抱く

  261. 665 eマンションさん

    >>663 匿名さん

    イカレ武蔵小山がまた小石川叩きしてるよ

  262. 666 匿名さん

    未来へ投資っても、千駄ヶ谷は変わらない街だから期待しないほうが良いよ
    20年以上定期的に通っているけど、変わらんな
    代々木も変わらんな
    化けることはないぞ

  263. 667 匿名さん

    小石川は、随分安かっただろ
    区の大規模再開発は買いだぞ

  264. 668 匿名さん

    >>657 マンション検討中さん

    そんなパークコートは無い
    と言いたいとこだが、まあ無いから

  265. 669 匿名さん

    まぁ小石川もだが白金スカイも東京タワービューの北東角は最上階以外ほぼ地権者だったからな。地権者居なくて価格表見せられたときにゲンナリしないのは凄く良いと思う。

  266. 670 匿名さん

    なるほどね
    地権者にいい部屋を取られる可能性があるのか
    良い部屋が少ないときついだろうな

  267. 671 匿名さん

    地権者がいないのはオフィスだったこともあるけど
    明治通り×首都高って人の住む場所じゃなかったからでは。
    歩いてみれば分かるけど、明治通り沿いで分譲って宮庭マンションみたいな遺物除けば
    PC神宮前くらいだよね?リセールして人気あるならもっと企画されてるはず。
    最近、ちょっといい場所と思ったらみんな定借である程度の規模だと幹線道路沿いって萎える

  268. 672 匿名さん

    確かに戸建てだったら幹線道路沿いは問題大ありだと思う。あと外廊下の団地形式なんかも遮音性が低くて論外だと思う。だけどここはそれなりに対策されている高級マンションだからなあ...そんなに酷いことはないんじゃないかと思うんだが。

  269. 673 マンション検討中さん

    どうやら1期は中層階以上の2LDK以上から売り出すみたいよ。
    売りにくい低層は後回しだそうです。

  270. 674 匿名さん

    売りやすい部屋から売って完売御礼印象操作?

    湾岸の東雲とかで中古になると知ってる人しか検討しない
    そもそもみんな東雲知らない笑、っての読んだけど、
    ここもリセール厳しそう。渋谷区で引っかかる人はいても
    千駄ヶ谷でないとという人は少ない。原宿とか区役所みたくすぐイメージ出来る場所でもないし

  271. 675 マンション検討中さん

    低層が後回しは納得
    パークビュー以外の利点はないんだから低層を慌てて買う人もいないだろうから

  272. 676 マンション検討中さん

    ここの外観すごいですね。
    欲しい。屋上で友人呼んで食事でもしたいなー。

  273. 677 匿名さん

    そういうの割とすぐ飽きるよ。
    あとこんなにステキな私のお城見て見てツアーに他人はほとんど興味がない

    屋上出られるかはともかくここならもっと凄い比較対象ほかに幾らでもあるし

  274. 678 マンション検討中さん

    まあいいじゃん価値観は人それぞれなんだし
    ここも外観ステキだよ

  275. 681 匿名さん

    坪600だと思う
    価格上げない努力いっぱいしてると思うわ
    坪700超え出すと中古のパークコートタワー買おうってなるからな
    前のスミフが坪500だからそれでも千駄ヶ谷レコードだ

  276. 682 匿名さん

    坪600なら小石川の中古はこのまま永久に売れ残るだろうから、流石にそれはないと思いたいな。

  277. 683 匿名さん

    >>682 匿名さん

  278. 684 匿名さん

    PC小石川が実勢価格で坪550から600くらいだから
    格上のPC北参道が坪600なら
    PC小石川の中古は爆死確定だろ

  279. 685 マンション検討中さん

    小石川とかどうでもいいからここでいちいち出すのやめて

  280. 686 匿名さん

    >>684 匿名さん

    小石川でやれよ
    ちなみに千駄ヶ谷の好きなとこ3つ言うてみ?

  281. 687 匿名さん


    いつも思うけど、なぜ小石川と比較すると、すぐにそれを押さえ込もうとする奴が出てくるんだ?

    比較されたくない小石川契約者の仕業か、あるいはそもそも小石川はパークコートレベルに満たないから対象外ってことなのか?

  282. 688 匿名さん

    >>687 匿名さん

    お前も邪魔だよ
    千駄ヶ谷の好きなとこ3つ言うてみ?
    荒らしじゃなく検討者であればな

  283. 720 匿名さん

    武蔵小山さんはこちらのスレッドにだけ書き込みして下さい。みなさんに迷惑かけないように。↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666971/

  284. 724 匿名さん

    小石川スレのポジの多さをみると、ここに小石川ポジが紛れ込んでいるのは明白。
    小石川住民、常時10人近くマンコミに張り付いているみたいだし。

  285. 725 通りがかりさん

    小石川は賃貸も転売も期待外れですし、不安感から他の格上マンションが気になって仕方がないのでしょうね。

  286. 726 匿名さん

    ここのモデルルームはどこにできるんでしょうね?

  287. 728 匿名さん

    >小石川住民、常時10人近くマンコミに張り付いているみたいだし。

    そんなにいますかね?
    小石川スレの住民ポチ数っていつも7くらいですし、張り付いてるのは7人前後って感じでは。
    まぁそれだけいれば、数人は掲示板パトロールを行っているのは間違いないと思いますが。

  288. 729 匿名さん

    [No.679~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  289. 730 匿名さん

    パークコート神宮北参道 ザ タワーの話題にはいつになったら戻るのやら...

スムログにマンションマニア「パークコート神宮北参道ザタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークコート神宮北参道ザタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸