広告を掲載
マンション比較中さん
[更新日時] 2021-01-15 12:02:41
レ・ジェイド新金岡パークフィールズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府堺市北区新金岡町2丁5-18、5-19
交通:Osaka Metro 御堂筋線「新金岡」駅徒歩4分
間取:1LDK+2F~4LDK
面積:68.58m²~102.43m²(防災備蓄倉庫面積/0.46m²~0.56m²含む)
売主:株式会社⽇本エスコン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-14 16:35:09
レ・ジェイド新金岡 パークフィールズ
-
所在地:大阪府堺市北区新金岡2丁5-18、5-19(地番)
-
交通:OsakaMetro御堂筋線 新金岡駅 徒歩4分
-
総戸数:
204戸
物件概要 |
所在地 |
大阪府堺市北区新金岡2丁5-18、5-19(地番) |
交通 |
OsakaMetro御堂筋線 「新金岡」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
204戸(他に管理室1戸、ゲストルーム1戸、パーティー&ライブラリー〈集会室〉1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年09月下旬予定 入居可能時期:2019年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社日本エスコン 大阪本社 [販売代理]株式会社アクラス |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社エスコンリビングサービス |
|
①分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
②分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)
|
» サンプル |
売主が設定した価格であり、実際の成約価格ではありません。
価格改定を行った場合は、同じ部屋番号で複数の販売価格の履歴が表示されます。
流通履歴の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
|
プランA |
|
上記①と②を各1回ダウンロードできます。(買い切りです。通常はこちらをご利用下さい。)
|
¥2,200(税込) |
|
|
プランB |
|
プランAの買い切りに加えて、後日②が更新されたものを合計3回ダウンロードできます。
期限はありません。毎月10日に価格が追加更新されます。
長期で流通価格推移をチェックしたい場合にご利用下さい。
|
¥3,080(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レ・ジェイド新金岡 パークフィールズ口コミ掲示板・評判
-
1011
名無しさん
うちは加入しません。
そもそも自治会設立にも反対でしたし…設立に賛成された方が運用されるのかなと思ってます。
お子さんがいらっしゃったりする方は地域交流という感じでいろんなイベントもあるでしょうし、入ってもメリットあるのかなと思うのですが、うちは特に自治会に入ったところで逆に交流が増えることが負担でデメリットになるだけなので…
いろんなご家庭があるので自由でいいと思いますよ
-
1012
匿名さん
色々な方が住んでいるので、色々な意見があるのは当然かと思います。お互いの立場を尊重し合えればと思います。
-
1013
匿名さん
うちも悩んでいます。
皆さまのお話を参考にさせて頂き、ギリギリまで検討しようと思います。
別件での質問で大変申し訳ないのですが、キッチンの浄水器カートリッジの交換を完全に失念しておりまして、、
皆さまどこの業者から購入されているのでしょうか?
(株)アクアエンジニアリングという会社はマンションと提携のある会社でしょうか。
-
1014
匿名さん
アクアエンジニアリングが正規の業者かは知りませんが、換気扇のフィルターやその他色々な消耗品については、それぞれの取り扱い説明書に記載されている正規の窓口から購入すれば、まず間違いないと思いますよ。
-
1015
匿名さん
説明書を見ると、浄水器のカートリッジですが、メーカー側が直接販売しているので、メーカーから購入するのが良いと思います。
メーカー(SANEI株式会社)
-
-
1016
匿名さん
ちなみに、アクアエンジニアリングはSANEIの業務提携会社なので、問題ないと言えば問題ありません。
-
1017
匿名さん
皆さま
お忙しい中ご返答くださり、有難うございました。早速説明書を確認し、注文手続きを進めてみます。
大変助かりました。
-
1018
名無しさん
>>996 匿名さん
>>996 匿名さん
返事遅くなりすいません。助かります!
ありがとうございます!!
-
1019
名無しさん
リモートワークで日中家にいるんですが、工事の音?ずっと聞こえてるのはこの近所で何か工事してるんですかね…
-
1020
名無しさん
このマンションの一室が売りに出されているチラシが入っていましたね。
急な転勤などで引っ越されたのでしょうか…
そこで素朴な疑問なのですが、みなさんこのマンションは老後もずっと住むつもりで購入されましたか?
それか時期がきたら戸建てや他のマンションに引っ越す予定ですか?
-
1021
匿名さん
>>1020 名無しさん
こちらは幼稚園、小学校
公園が目の前で、子育て時代にとてもいいかと思い購入しました。
住み始めると住みやすく気に入っているのでこのまま住み続けるかもしれません。
老後には周辺も今以上に住みやすくなっているかもですね。
-
1022
名無しさん
>>1021 匿名さん
返信ありがとうございます。
うちも子育て世帯なので、同じような理由で購入を決めました。
分譲マンションはご高齢の方が住まわれているイメージがあまりなかったため、将来、子どもも独立し、ローンも完済したあとも管理費などは一生払い続けなければならず、ここに住むメリットがなくなってしまうのではないかとふと思ったのですが、老後は今以上に住みやすくなっているかもとコメントいただき希望が持てました。
-
1023
名無しさん
>>1022 名無しさん
マンションは管理費等を一生払わなければならない、って言いますが、戸建ても同じです。
実家は戸建てですが、庭の手入れをしたり外壁の補修をしたりで色々お金も手間もかかります。
庭の無い狭小戸建ならメンテも安く済みますが、老後に狭く急で直角に曲がった階段は事故の元です、って言うか生活無理です。
ここの様な共有部もしっかりしたマンションは戸建てには無い満足感もあるので、永住も悪くないのではないでしょうか。
(言い方は悪いですが、エントランスだけでそこらの戸建てが何軒か入るスケール感ですし)
-
1024
名無しさん
>>1023 名無しさん
うちも実家が戸建てなのでメンテナンスにお金がかかるのはよく分かります。
ただ、管理費と駐車場代が戸建てならかからないので、最終的なコストは戸建てと比べてどうなんだろう?と購入するときも散々考えたのですが、老後も住むとなると階段がないこと、今の戸建ては大概バルコニーが2階以上にあり、洗濯干しが大変になってくることなども考え、ここに決めたのだと書きながら思い出してきました。
確かに2階にはあまり上がらなくなったと親が言ってます…
永住も悪くないと言っていただき、長いお付き合いになる方も多そうで少し安心しました。
-
1025
匿名さん
この時期で売却される方は
1.急な転勤で、家族とともに引越して売却
※ご主人だけ単身赴任なら売却する必要はありませんが
2.失業や転職などにより、計画通りローンを払えなくなり引越して売却
のどちらかが圧倒的に多いかと思います。
-
-
1026
匿名さん
マンション、戸建てどちらにもいいところがありますね。
マンションは管理費がかかりますが、万が一トラブルがあった時など、張り紙等間に入ってもらえるところがいいと思います。
戸建てだと自分でどうにかしないといけないですもんね。
あとは歳をとってワンフロアーがいいこともですが、防犯面では戸建てより優れていると思います。
実際空き巣などは戸建てと比べ10分の1みたいです。
ですので、歳をとったら余計にマンションがいいです。
-
1027
名無しさん
>>1025 匿名さん
急な転勤の他に失業もあり得るのですね。
今のご時世、そうなる可能性が高い方が少なくないと思いますが、どっちにしても多額のローンを抱えたままなのは大変ですね。
>>1026 匿名さん
確かに戸建てだと近所付き合いが結構、密だったりしますよね。
自治会も強制参加みたいなイメージありますし。
空き巣などの被害率、そんなに違うものなのですね。
うちは共働きなので子どものことを考えるとセキュリティーが良いマンションでよかったなと思っています。
ただ、出した粗大ゴミが持ち去られたことがあるので、駐車場付近の部外者の侵入にはみなさんお気をつけください(汗)
(居住者の仕業だったら話は別ですが)
みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
お陰様で改めて買ってよかったと思うことができました。
-
1028
マンコミュファンさん
ヤフーニュースとかで、マンションは35年で廃墟化する恐怖!みたいな記事が有りますけど、
嫁の実家は築30年オーバーのマンションですが廃墟化の気配が全く無いんですよね。
きっちりエレベーターも更新されててこの先何十年もまだまだ大丈夫な感じです。
-
1029
マンコミュファンさん
上の書き込み、説明不足でした。
マンションって長く住むものでは無いと良く言われますが、
管理がきっちりしていれば長く住むのも悪く無さそう、
って言うつもりで書きました。
-
1030
匿名さん
そうですね。築45年ほどのマンションを親から譲り受けた友達がいますが、駅近ということもありまだまだ人気で空室もほぼないそうです。
戸建でも40年も経てば建て替えやリフォームも必要になってきますしね。
管理費などはかかってきますが、その分しっかり管理をしていただけ、防犯面でも安心できるので、マンションもいいとこらがたくさんあるのではと思います。
騒音の問題も、私のところは気になりません。子供が多いマンションなのに、とても静かだと思います。
実家は戸建てですが、そちらの方が周りの生活音が気になりました。
戸建てにも素敵なところがたくさんあり、たまにいいなぁと思うこともありますが、日当たりもいいですし、マンションもいいなぁと思いながら住んでいます。
レ・ジェイド新金岡 パークフィールズ
-
所在地:大阪府堺市北区新金岡2丁5-18、5-19(地番)
-
交通:OsakaMetro御堂筋線 新金岡駅 徒歩4分
-
総戸数:
204戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド