東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 4865 匿名さん

    >>4863 匿名さん

    日比谷高校は、そこの有明の中学でトップの成績を取っても行けるかどうかわからない学校ですよ。
    中学受験で開成中学に入る方がまだ楽だと思います。

  2. 4866 匿名さん

    日比谷高校ってそんなレベル高いかなあ~。東大合格人数も大したことないのでは。

  3. 4867 匿名さん

    間取りをよく見たら、ベランダに物干しがないですね。外干し禁止なんでしょうか?
    キッチンはIHではなくガスコンロのようです。高層なのにガスは心配です。

  4. 4868 マンション検討中さん

    >>4867 匿名さん

    タワー住んだことある?外干し禁止は常識ですよ。そもそも江東区は低層でも外干し禁止なはず。都心湾岸の自覚持って住めない方には厳しい環境かもね。

  5. 4869 匿名さん

    IHIイプシロンロケット打ち上げ成功、宇宙も豊洲の時代!

  6. 4870 匿名さん

    >>4868 マンション検討中さん

    はい、湾岸タワマン二軒目、10年住んでいます。
    豊洲タワマンは住友ツイン以外は外干しOKですよ。
    今どきの新築湾岸タワマンは殆ど外干し用の物干しフックがついています。
    貴方の情報古いですね。

  7. 4871 通りがかりさん

    一昔前のタワマンは外干し禁止でしたね

  8. 4872 匿名さん

    うん、どや顔はずかしい。
    ベランダに洗濯物を干せるタワマンはいっぱいある。個別に確認要。

  9. 4873 匿名さん

    >>4868
    >>4871

    違います、どちらかと言えば外干し禁止のほうが稀ですw
    もちろんベランダの高さを越えたり直接ベランダに掛けるのはNG

  10. 4874 匿名さん

    >>4867 匿名さん

    絶対にIHがいいな
    お手入れが簡単だし、火事の心配もなし

  11. 4875 匿名さん

    ブランズ豊洲はどうかしら?
    外干し禁止でガスコンロなら今どき主婦の要望を無視したタワマンだわ。

  12. 4876 匿名さん

    普通にオプションでIHあるでしょう。有償か無償かは知りませんが。高級マンションだと無償が多いですけど、ここは該当しないかな。

  13. 4877 匿名さん

    坪500なら格安だなぁ、、、でも550って話が出てるよね。豊洲市場で世界的知名度向上とか、上がる要素しかない。

  14. 4878 匿名さん

    >>4877 匿名さん

    550なんて噂は聞いたことがないよw 買えないネガさんたちの高値願望だね。
    今、新築不動産は頭打ちだよ。
    でも、プレミアムなら550はするだろうね。

  15. 4879 匿名さん

    >>4867
    えっ!?ガスコンロってどこの情報ですか?
    IHならココが欲しかったのにそれが本当ならガックシです。。

  16. 4880 匿名さん

    >>4879 匿名さん

    間違いなく、オプションでIH選べますよ。

  17. 4881 匿名さん

    >>4879 匿名さん

    間取り図ではガスコンロのマークだよ。
    オプションでもIHに変更できないタワマンもあるよ。

  18. 4882 匿名さん

    IHに拘る人はオプションでIH無ければ残念、また他の物件当たりましょう。

  19. 4883 匿名さん

    いち度IHを使用すると、もうガスコンロには戻れない。残念!

  20. 4884 匿名さん

    オプションIHなんざ高い設定でも40万程度でしょう。マンション買う人間が悩む金額じゃない。

  21. 4885 匿名さん

    >>4884 匿名さん

    だから、変更不可のマンションもあるんだって

  22. 4886 マンション検討中さん

    IHって311忘れたのかよ
    埋立地のタワーでIHなんてダブルパンチじゃねーか

  23. 4887 匿名さん

    >>4886 マンション検討中さん

    地震とか言い出したら、ガスの方が火災の危険が高いから辞めたほうがいい

  24. 4888 マンション検討中さん

    ぼくは今IHですけどガスに憧れる。
    料理作りにくいし鍋フライパンにこだわるとIHダメなもの多くないですか?
    IHの良いところはお手入れしやすい点と火災の可能性の低さかと思いますが、ちゃんと料理するなら絶対ガスかと。。

  25. 4889 評判気になるさん

    焦点は地震後で、ライフラインを一系統にしない方がよいんでないって話じゃない?ただ311の東京版を話し始めるとキリないからなー、、

  26. 4890 匿名さん

    >>4889 評判気になるさん
    仙台ではガスは復旧するのに1ヶ月間掛かったよ。
    それに今時のガス器具は、電気がないと使えないんじゃないの?

  27. 4891 匿名さん

    >>4889 評判気になるさん

    地震後に焦点合わせたらどうして火災の話しはシャットアウトできるの。

  28. 4892 匿名さん

    >>4888 マンション検討中さん

    一流シェフじゃないんだから、IHの火力で充分。IH用の土鍋もあるし、不便と感じたことはないです。揚げ物は安心してできるから頻度が増えました。
    ガスコンロの五徳はこびりつくし、換気扇も汚れるしでお手入れ大変。
    一方IHはササッと拭くだけ。

    311の地震でも停電なんかしてないですよ。豊洲にはデーターセンターがあるから、計画停電の対象外でしたよ。何十年に一度来るかどうかの地震を心配していたら、タワマンには住めませんね。

  29. 4893 マンション検討中さん

    火災とかガスの復旧にも時間とか湾岸は電線が地中化されてるからとか色々論点はあるのだけど、311後の事実としてはIHのマンションは超絶不人気化して新築では全く企画されなくなったということ。

  30. 4894 匿名さん

    オール電化とただのIHキッチンを混同してないか

  31. 4895 匿名さん

    >>4893 マンション検討中さん

    IHキッチンはもちろん、311後のオール電化の新築マンションもたくさんある。
    自分のマンションはまさに311後のオール電化だよ。意外と光熱費が安くて気に入っている。

  32. 4896 評判気になるさん

    プレミアム住戸のみ変更可能でしょうね。

  33. 4897 匿名さん

    15年前のタワマンに住んでるばーちゃんはIHだけど、ウチのマンションのガスの方が良いって言ってるぞ。
    最近のガスコンロも進化してるから。


    結局絶対どっちが有利って事はないから個人の好みの範囲。

    オプションで選べるといいね。

  34. 4898 匿名さん

    >>4897 匿名さん

    そりぁ15年前のIHは性能が良くないでしょう。今は揚げ物の温度もコントロールされてますから。
    私もばあちゃんだけど絶対IHだね。
    火事は出したくないからね。
    東急さん、お願い。オプションで選べますように。

  35. 4899 匿名さん

    5丁目で坪300は高い。

  36. 4900 匿名さん

    IHに飽きたら、6丁目にあるキャンプ場で炭火を使って焼肉!また市場で新鮮な魚介類買ってきてもいいですね。

  37. 4901 匿名さん

    300が高いって、津田沼も買えないよ 笑

  38. 4902 匿名さん

    オール電化が企画されなくなったのは東電からオール電化のバーターでのサポートがなくなったからでしょ。

  39. 4903 匿名さん

    オール電化が絶対にいいと思います。
    スカイズに住んでる四人家族の電気代が、契約単価が安いから月額1万円を切ると言ってました。
    電気代が3割安だと言ってました。
    オール電化だからガス代は0円です。

  40. 4904 マンション検討中さん

    枝葉末節の会話ばかり。ほんと記事の通りだな。

    「湾岸に住んでるやつってマンションオタクが多いじゃん」
    哲戸 湾岸に住んでるやつって、マンションオタクみたいなやつ多いじゃん。調べてやってるし、俺、家買ったんだ。買い物良かったんだって言ってる人たちが多いから。ああいう人たちが出すから、変な値付けができない。やっぱりあの辺の人って、年収1000万ぐらいの微妙なサラリーマンエリートで、そういう感覚がすごい。コスパ意識が。

    https://diamond.jp/articles/amp/190984?page=3

  41. 4905 匿名さん

    まだ情報が一部しか出てないので、あれこれ想像したり、直接関係ない話題もいいんじゃないの?
    湾岸民が嫌なら、このスレ見なきゃいいのに。

  42. 4906 匿名さん

    年収1000万じゃケチケチして当然だ。正常正常。細かい話ウエルカム笑

    まあここ、ブランズタワーは2000万以上じゃないと無理だけどね。

  43. 4907 匿名さん

    >>4906 匿名さん

    ここは60から70㎡の狭い部屋が中心。グロスで8000万程度。
    年収2000万なくても充分買えるよ。
    ただし狭いから、ファミリーではなくディンクスかシニア夫婦だね。

  44. 4908 マンション検討中さん

    年収2000あったら豊洲なんかに住まないよ...

  45. 4909 匿名さん

    >>4908
    今は年収2~3000万程度じゃ都心探せないだろ・・・

  46. 4910 評判気になるさん

    >>4909 匿名さん

    ここなら3000あれば何とかなりそうだが

  47. 4911 匿名さん

    フロー2千万なくてもストックあるからね。今の市況ならマンション売れば余裕で数千万の含み益出るから余裕で湾岸内で住み替えできますが何か?含み益うめーっす(^^)

  48. 4912 匿名さん

    さすが空中族のメッカだけあるな

  49. 4913 4911

    空中族じゃないよ。半島半住なんで家族のQOLを最優先で考えてるつもり。俺が転勤族だったから娘には転校させたくないし、入居のタイミングから逆算して検討してる。湾岸では数千万の含み益なんて自慢にもならないけど、我が家みたいなパターンもあるってことで(^^)

  50. 4914 匿名さん

    >>4911 匿名さん

    いいですね。
    いくら位の含み益になりそうですか?

  51. 4915 マンション検討中さん

    そういうのは直接文通でもやってくれない?

  52. 4916 匿名さん

    >>4908
    4910の言う通り、年収二千万じゃ都心には住めないぜ?
    特に子供が2人以上いるとな。そんな事も知らんのか。

    3000万でも都心の利便性の高いエリアは無理。

    それなら徒歩圏内で圧倒的な利便性を得られる豊洲に住めばよいって話

    通勤?ハイヤー又は車使うからどうでもいいが、東京駅、羽田に近いのが重要

  53. 4917 通りがかりさん

    皆さん含み益はどうぞ利確してから喜んで下さい。
    痛々しいですw

  54. 4918 マンコミュファンさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  55. 4919 匿名さん

    含み益の話題はここではNGだよ。
    豊洲には含み損の人達もいるからさ。

  56. 4920 マンション検討中さん

    数年前の芝浦くらいの単価ですね。グローバルフロントタワーも、竣工後1年くらい転売屋さんから坪300台後半で買えた気がしますが、これから芝浦で出てくるのも500以上の噂なので、住み替えでさえ都心は厳しくなりますね。豊洲は含み益で同地域内で住み替えできるだけマシな方かも。

  57. 4921 匿名さん

    今朝の日経新聞
    新築マンションの昨年契約率は27年ぶりバブル崩壊以来の低水準。
    都心の新築マンション価格も高止まり。
    ブランズ豊洲の価格も予想より安くなる可能性もありそうだな

  58. 4922 匿名さん

    安く出すはないんじゃない?東急の駅近格安タワマンって聞いたことない。売れ残れば、二子と同じで値引きじゃない?

  59. 4923 匿名さん

    >>4921 匿名さん

    高止まりです。

  60. 4924 匿名さん

    当初の予定通り昨年夏の販売なら強気の価格設定もできただろうに、一年延期した事は東急にとってはマイナスだったね。

    一般の給与所得者にはこれ以上は手が届かなく、新築価格は高止まり。
    プレミアムは金持ちが買うとしても、中低層中住戸は湾岸民が買い替えできるような価格設定にしないと売れませんぞ。

  61. 4925 通りがかりさん

    ブランズ豊洲
    仕様は分からないが外観、立地、建物としてのキャパは素晴らしいと思う。
    本当に不動産を知ってる人間はこのエリア、時期に一億出して購入する者は居ないであろう。
    一億払うなら、都心内陸部に不動産価格が落ち着いた頃に購入すべきかなとは思う。
    但し、坪単価350万位なら買いな物件ではあるかな。

  62. 4926 匿名さん

    でた
    本当に不動産を知ってる人間w 本当の金持ちw 本当の都民w
    本当の‥‥って言う奴ほど本当に信用できない人間はいないw

  63. 4927 匿名さん

    >>4926 匿名さん

    本当の‥‥この言葉を乱用してるのは、本当にアナタだけw

  64. 4928 匿名さん

    >>4925 通りがかりさん

    坪単価が350ならもちろん買いですな。
    買い替え出来る。
    ただし間取り次第だが。

  65. 4929 マンション検討中さん

    350万なら2軒目で買うかなあ、悩ましい

  66. 4930 匿名さん

    450でも蓋を開ければ売れるんだなー。

  67. 4931 匿名さん

    >>4930 匿名さん

    プレミアム住戸ならば450で売れるでしょう。

  68. 4932 匿名さん

    スタンダード階で450なら激安だなぁ。450ならまとめ買い間違いなし。プレミア階は700くらいなら妥当かな。

  69. 4933 匿名さん

    >>4932 匿名さん

    あんた、買い占めしなはれ

  70. 4934 匿名さん

    確かに450なら激安ですね。豊洲の中古もバカ値上がり必至なので、今からでも中古をなんとか坪400くらいで買い溜めしておくのが大吉でしょう。急がねば!

  71. 4935 評判気になるさん

    >>4934 匿名さん

    自身と豊洲物件を高値で売り逃げたいんでしょ

  72. 4936 マンション比較中さん

    今後晴海で大量供給が有るから、どうしてもそことの比較になる。
    駅利用なら、こっちが近いが、都心からタクシーなら晴海が有利。
    それと、中央区江東区の住所差も買う方としては気になる。
    私は晴海と両睨みで検討するつもり。

  73. 4937 匿名さん

    >>4934 匿名さん

    450で激安?
    73㎡で一億、どこの物件のこと?
    どうせ買えないから高値がついた方が諦めがつくという、買えない奴の高値願望ですかな。

  74. 4938 匿名さん

    ここが坪400超えるなら晴海にするよ。
    当たり前に。

  75. 4939 匿名さん

    豊洲駅近新ランドマークタワマン(スーパーも付いてるよ)だし、70m2で8000万?かなぁ
    晴海フラッグがたぶん85m2で同じくらいの値段と予想
    あちらは板マン駅遠だし、こちらは何せブランズだから安くなる気はしない

  76. 4940 マンション検討中さん

    願望が予想になっている方々がここにも…
    最近の豊洲の成約実績、ここのコンセプトや販売スタイル、北千住や所沢の値付けなど考慮したら坪400以下がどれだけ荒唐無稽か分かりそうなものだけど^^;

  77. 4941 匿名さん

    ここが成功するかどうかで東京ガス跡地再開発が出てくるから、要ウォッチングだ。

  78. 4942 匿名さん

    高値予想する人って何故?
    やはり自分が買えないから高値であって欲しいという願望なんでしょうね。

    豊洲の近隣タワマンは坪単価平均300から330万、もし東急が400以上つけるなら確実に近隣中古タワマンに流れます。
    周りには仕様の高い良いタワマンはありますからね。
    新築希望なら晴海フラッグに流れるでしょう。
    私は豊洲からの買い替えを検討してますが、400ならやめます。今の市況ではそういう人は多いでしょう。

  79. 4943 マンション検討中さん

    え、湾ナビさんの成約事例ちゃんと見て言ってる?同じ駅距離で住商一体のPC豊洲が築10年で坪330から350なんだけど、それ知っててなんでBT豊洲が新築プレミアム込みで400以下で出てくると思えるのか不思議
    もしやスミフのタワーとかと比較しちゃってるのかな?だとしたら湾岸のこと何も知らないのねとしか。。

  80. 4944 匿名さん

    PCTの中古は高過ぎ、バカみたいな値付けしてるのもあるよな。でもブランズができたらPCTは下落確実。

  81. 4945 匿名さん

    450くらいで発表されて、高杉と言われる。その後430に修正され、安くなった!ってなるよ。最近の傾向だね。

  82. 4946 匿名さん

    >>4938
    晴海どころか月島の駅前が買えるよw
    生活環境は一旦置いといて、
    ここの坪400越えがどれだけ突き抜けた設定かは理解できるはず。
    MTGやPT晴海との比較で仮に三井が売主なら、坪360~380に落とし込んでくると思うよ。
    別に坪450でもそれは売主の勝手だけどね。

  83. 4947 匿名さん

    >>4946 匿名さん
    その一旦置いた生活環境の差が大違いなので。
    その価値の差が価格差に値すると考える人も多いと思う。

  84. 4948 匿名さん

    常識のない値付けは売れ残るだけ。
    東急開発のブランズシティ世田谷中町は2017年竣工したのに未だ半分売れ残り。
    在庫を抱え、東急もこんな値付けミスはもうできないだろう。

  85. 4949 匿名さん

    ブランズタワー豊洲の適正価格。
    中住戸350から380、角住戸400、プレミアム500 

  86. 4950 eマンションさん

    欲しい人は安値願望を書くし、買えない人はどうせならと高値予想を書く。

    この掲示板に客観的な予想など存在しない。
    ただ、私が限りなく正解に近い予想をしてあげよう。

    現状東雲のプラウドは330。これは新築プレミアムを反映した価格としては妥当か少し高めだ。東雲のパークタワーやプラウドが270程度な事を考慮すると、板マンのプラウドの適正な価格は315だろう。おそらく竣工前完売は難しいはずだ。

    一方豊洲の中古市場はどうか。PCTやPHTはおよそ330~340のレンジで動いている。駅遠のスカイズ も320~330程度が付いている。
    これらから判断するとやはり新築プレミアムを乗せて400前後が妥当な価格となる。
    しかし東急のHPを見る限りかなり気合を入れて仕上げてくると思われる。高級路線待った無しだ。

    おそらく+20は乗せて「@420」辺りで出してくるだろう。これは有明の「住友」の価格と比較すれば妥当とも言える。
    しかし、月島のMTGと比較すると割高に感じられる。
    なので販売時期をある程度MTGとずらしているのは正解だろう。

    ちなみに晴海フラッグの板マン価格は@300と予想する。お見合い部屋は260辺りからの販売になるだろう。
    タワーは370~380程度だろうが、脆弱なBRTの今後の発展にもよる。晴海フラッグは交通網の整備が追いつくかどうか、まだ不透明な点が多い。

  87. 4951 匿名さん

    >>4950 eマンションさん

    価格感はほぼ同意。ここも晴海もそのあたりのレンジに落ち着くだろう。
    ただここは400に+20できるかどうか、東京のマンション相場の推移やら登録者の希望価格やら睨みながら、東急の中でマジ検討してる最中と思う。

  88. 4952 匿名さん

    >>4950 eマンションさん

    貴方の予想、ブランズが@420なら売れない
    70㎡が9000万
    買えない。買う人はほぼいない。

  89. 4953 匿名さん

    400以上なら晴海に流れるだけでしょ。
    入居時期的にもどうせ待つならもうそんなに大差無いし。

  90. 4954 匿名さん

    @400以上だす価値ある?
    高値で買っても三年後の入居時、不動産価格は下落しているかもしれないのに

  91. 4955 匿名さん

    立地は良い
    デザインは斬新で目立つ(好きか嫌いかは好み)私は嫌い
    仕様は不明だが、
    免震は4階以上から、
    エレベーターは4階で乗り換え、
    公開されている間取りはイマイチ、
    商業施設併設とはいってもスーパーのみ、それも駅とは逆方向なので利用頻度は高くなさそう、

    東急はどれ程の値をつけてくるか?
    それに対して購入者はどれ程の評価をするだろうか?

  92. 4956 eマンションさん

    >>4950です。リアクションありがとう?

    売れる売れないで言うたら現況だと5年以上の長期戦になるでしょう。
    まずこのマンション購入層は大別すると
    1.近隣築10年を越えてきた周辺タワマンからの買い替え
    2.これから空中族に参入するDINKS又は単身者
    3.プレミアムフロアのセカンドハウス需要
    4.中華系含む外国人
    でしょう。

    この中で1番肝であり、販売の成否に関わるのが1。
    この人たちを納得させるだけの高品質な箱を提供できるかどうか。

    東急がサッサと売り切りたいなら390~400で出してくるし、長期戦でも利益追求を狙うなら@420だと思うよ。

    東京の重心が東に移り続ける限りは安くする事はないだろう、それが個人的な予想。

  93. 4957 匿名さん

    >>4955
    仕様次第(PT晴海が一つの目安)では坪380ぐらいでも苦戦すると思うけど、
    大方の予想通りコストカット&坪400で長期販売路線じゃないの?
    ツイ情報だけど画像の限りだと角部屋のサッシュも酷いみたいだし・・・
    ただまあ豊洲は玉不足っていうし新規の予定もないし、
    キャッチコピーの通りターゲットを限定してのんびり売ってくんじゃないかな?

  94. 4958 匿名さん

    >>4956 eマンションさん

    まさにおっしゃる通り!
    私は1で、豊洲からの買い替え予定。
    @400以下で仕様間取りが良ければ買い、@400以上なら見送り。
    こういう人が多くなるでしょう。

  95. 4959 匿名さん

    >>4958 匿名さん
    今そう言ってる人は、実際は420ぐらいでも勢いで買っちゃうと予想。笑

  96. 4960 匿名さん

    >>4959 匿名さん

    4958です
    今住んでいるタワマンに不満なし。ただ今より駅距離が近くなるかなという程度。
    角住戸で@420なら買うかもしれないけど、中住戸で@420、その価値は見い出せません。

  97. 4961 匿名さん

    パンダで360くらいからありそうだけどね
    平均すると400くらいかも
    期待して待って高くてガッカリするくらいなら、高めのストライクゾーン用意しておいた方がいい

  98. 4962 匿名さん

    >>4961 匿名さん

    北東向き低層階は350からあるよ
    ただし、眺望は団地、保育園の園児の声も救急車のサイレンもうるさいよ。

  99. 4963 匿名さん

    >>4962 匿名さん
    投資目線ならむしろそこが良いんじゃない?

  100. 4964 匿名さん

    団地は将来再開発されるかもね。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸