埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 本町
  7. 川口元郷駅
  8. ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか
マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-05 18:08:43

売主:東急不動産
施工会社:埼玉建興

ブランズの163戸・16階建マンションです。
立地は川口元郷駅から徒歩3分、122号線と旧芝川に挾まれた場所に位置します。
川口駅までは徒歩15分ほどでしょうか。
向こう側に比べると注目度は低そうですが、どうでしょうか。


所在地:埼玉県川口市本町二丁目173番1他(地番)
交通:埼玉高速鉄道  「川口元郷」駅 から徒歩 3分 、JR京浜東北線  「川口」駅 から徒歩 14分
総戸数:163戸(事業協力者住戸30戸含む)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.82平米
管理会社:株式会社東急コミュニティー
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズ川口本町


【物件情報の一部を追加しました 2018.4.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-12 22:28:56

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ川口本町口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンション検討中さん 2019/08/10 15:33:20

    やっぱり実物見られるのは良いですね?!
    オレンジのラインとか中々無いカッコいいデザインです。
    機械式駐車場の圧迫感がせっかくの景観を邪魔してしまってるは残念ですけど。

  2. 502 マンション検討中さん 2019/08/10 17:57:57

    >>501 マンション検討中さん
    駐車場はあれでも良くなったほうですよ黒いルーバーを貼ったことで雰囲気変わりました。最初はどうなることかと思いましたが。。

  3. 503 マンション検討中さん 2019/08/11 13:08:43

    >>501 マンション検討中さん

    もう中の見学できるんですね!
    楽しみです!

  4. 504 eマンションさん 2019/08/14 12:44:34

    >>503 マンション検討中さん

    まだ竣工前だから外観のことだと思うよ

  5. 505 検討板ユーザーさん 2019/08/15 15:39:33

    >>501 マンション検討中さん
    オレンジのラインが最高にダサくて残念なのは私だけでしょうか?
    もっとシックなデザインにしてくれると嬉しかったな。

    あと何部屋あるのでしょうか?
    ホームページだと15部屋ぐはいになってますがもっと、もっと残ってますか?

  6. 506 検討板ユーザーさん 2019/08/15 15:59:09

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  7. 507 職人さん 2019/08/18 06:21:03

    どれぐらい値下がりが予想されますでしょうか?

  8. 508 名無しさん 2019/08/19 12:20:53

    >>505 検討板ユーザーさん
    こちらの物件を購入した者です。
    おっしゃる通りオレンジのラインは少々ダサいですね…。

    なんとなくですが、色合いはガンダムに似ているととらえて、ポジティブに考えるようにしてます。

    MRが休業中なのでわかりかねますが、残りは15部屋以上あるんじゃないでしょうか? 近辺で供給が重なってますし、ある程度売れ残るのは致し方ないと思っています。

    もう内覧をされた方がいらっしゃるでしょうか? うちも今週予定していますので、情報交換などできたら嬉しいです。

    そして、どんな方々がお住まいになるのか、楽しみです。交流会等を通じて、みなさんにお会いできるのを心待ちにしております。

  9. 509 名無しさん 2019/08/19 14:33:00

    >>508 名無しさん
    私も購入者です!
    6月末に半分くらいの売れ行きと聞いたので現時点ではもう少し売れてるでしょうが、売れ残るでしょうねえ…。
    内覧会は21日からスタートですよね?採寸が出来るのでようやく家具など本格的に検討できますね、非常に楽しみです!

  10. 510 マンション検討中さん 2019/08/22 12:46:57

    >>508 名無しさん
    人それぞれ感じ方は異なると思いますが私はデザイン気に入りました。ブランズ川口幸町と比べると洗練されているというか新鮮な感じがしました。幸町からたった3年ですが違うもんなんだなーと思っています。こちらこそ宜しくお願いします。

  11. 511 マンション検討中さん 2019/08/22 12:57:21

    >>507 職人さん
    3LDKで100万円が限界です。最終で4LDKならもっと割り引かれますがその頃には3LDKは残っていません。意外に早いです、ブランズ川口元郷がそうでした。このマンションは小学校が近いのでブランズ川口元郷より早く完売する気がします。消費税増税前がお得だと思いますよ。

  12. 512 匿名さん 2019/08/24 00:12:33

    建物を見て検討でき、契約者の中には内覧会もスタートしている人がいる様子。
    もうそろそろ値引きされるかなとホームページを覗いていましたが、書いてありませんでした。売れ行きはどうなんでしょうね。

    >>3LDKで100万円が限界です。
    価格、3LDKで4000万円程度でしたか?元値が安いので、そこまで安くならないんでしょうね。
    竣工しているので、8%で購入できる物件です。増税まであと1ヶ月って本当に早いですね…

  13. 513 検討中 2019/08/24 00:26:33

    増税後の方がローン控除が3年延長されるし、2%上がると言っても消費税が課されるのは建物代だけなので単純に価格が4500万円だとしても90万増えるわけではないですし。土地代は消費税課されないですからね。増税されるからと焦らなくては良いのでは?

  14. 514 マンション検討中さん 2019/08/24 00:47:48

    >>512 匿名さん
    8%か10%かは竣工のタイミングなんですか?10月過ぎたら高くなると営業の方から聞いた気がしましたが。。聞き間違いかな??
    全く売れない期間が続くと100万円以上値下げもあるかもしれないですが、4000万円台であれば購入可能な人の母数は多いと思いますので悩んでいる間に他の人に買われてしまう感じです。

  15. 515 マンション検討中さん 2019/08/24 08:33:08

    近くにコンビニ出来ないですかね。
    あと川口元郷駅周辺に飲食店増えると嬉しいです?

  16. 516 マンション検討中さん 2019/08/25 11:10:12

    >>514 マンション検討中さん
    引渡しのタイミングだった気がします。いま契約しても10月以降完成物件だと10%になっちゃいますが、完成していて9月までに引渡しできるのであれば8%の価格で買えたはずです。

  17. 517 名無しさん 2019/08/26 13:02:48

    内覧会終わりましたねー。
    部屋はもちろんですが、共有部がしっかり見れて良かったです。思いのほかスカイデッキが高さがあるので、花火とか見れるといいですね!

    1. 内覧会終わりましたねー。部屋はもちろんで...
  18. 518 名無しさん 2019/08/26 14:30:02

    >>515 マンション検討中さん

    コンビニは欲しいですね!

    ちなみに、徒歩5分ほどのところに元郷湯、自転車で行けるところにふくの湯という、サウナ有りの銭湯が2つあります。
    おすすめです!

  19. 519 マンション検討中 2019/08/27 01:09:07

    >513
    増税後のほうがお得だと言うことですか?
    税金とか制度とか疎くて、、、

  20. 520 匿名さん 2019/08/27 01:55:39

    >>519
    消費税が10%にあがる代わりに、住宅ローン控除が10年から13年に延長されます。
    4500万円の物件価格の内訳として建物代と土地代が含まれております。
    このうち消費税がかかるのは建物代のみ。4500万円のうち建物代はおおよそ3500万円くらいです。2%上がるということは70万円くらいが値上がりとなるでしょう。
    対して、住宅ローン控除が3年延長されるということは、4500万円のローンを組んだ場合、10年目の残債額はだいたい3300万円くらいです。年間で受けられる控除額は33万円となります。これが3年とすると約100万円控除がきくことになるので、増税後のほうがお得になると言えます。
    長々と失礼致しました。

  21. 521 検討板ユーザーさん 2019/08/29 09:38:10

    しかし、ここの営業さんは何も教えてくれないのかな?住宅ローンの説明といい、ちょっと酷い。

  22. 522 マンション検討中さん 2019/09/07 07:35:17

    >>520 匿名さん
    制度間違ってますよ。。。
    勉強し直せや

  23. 523 匿名さん 2019/09/08 00:58:51

    >>522
    失礼致しました。
    延長3年分は建物価格の2%÷3年もしくは残債の1%のうち少ないほうでしたね。
    まあ結局2%の値上がり分は戻ってくるから急ぐ必要がないに変わりはありませんが。
    それにしても言葉がだいぶ攻撃的ですが、どうして喧嘩腰になるのですか?
    何か書かれると困ることでも?

  24. 524 名無しさん 2019/09/08 04:21:57

    >>523 匿名さん
    私も似たような誤解してました…笑
    部屋が選べないのは困ると、増税前&定価で決めました。

    比較したのは、
    ・パークハウス川口本町→割高感、京浜東北線に乗りたくない
    ・オイコス赤羽志茂→ちと狭い、廊下側がスケスケ、スーパー近くに無い
    ・プレシス田端→道路挟んだ先の建物が近く感じた、デベがメジャーじゃない
    ・プレミスト東京王子→バス便…、仕様と眺望は良かった、安い!
    ・シティテラス東京三ノ輪→いかんせん狭い
    ・オハナ東川口→駅遠い、直床
    ・シントシティ→勤務地(山手線のど真ん中)から遠い、仕様の低さ
    以上です。

    結局色々悩んでこちらの物件にしました。
    結局、駅からの距離をいちばん重視しましたね。あとは小中学校も評判良いので、そこもポイントでした!

  25. 525 マンション検討中さん 2019/09/09 09:04:07

    よいしあがり

  26. 526 マンション検討中さん 2019/09/14 05:45:23

    122を渡るのがどうしてもなー

  27. 527 匿名さん 2019/09/22 10:46:20

    マンションを決定するときは、何件も見学しますけど、私も利便性を重視したいと思います。
    資産価値もやはり駅近だと高い傾向がありますしね。
    ライフスタイルにより違ってくるのでしょうが、アクティブな生活だとどうしても駅から近くないと時間のロスを感じてしまいます。

  28. 528 匿名さん 2019/09/27 09:13:23

    竣工しました!!

  29. 529 マンション検討中さん 2019/09/27 11:05:36

    残り戸数はあとどのくらいか、どなたかご存じでしょうか。完成物件なら実物を見ながら検討できるのはメリットですね。場合によっては値引き交渉も可…?

  30. 530 通りがかりさん 2019/09/28 05:27:52

    大手の物件は値引きあんまりしてくれないと思いますよ。

  31. 531 匿名さん 2019/09/28 07:52:59

    今日から住み始めてます。
    インターネットは90Mbpsくらい出ていて快適です。
    人が増えてきた後の夜間に同じくらい出るかは気になります。

  32. 532 匿名さん 2019/09/28 22:05:26

    >>531 匿名さん
    早いですね、住み始めてる人は少ないからどこの方か分かっちゃいますよ笑

  33. 533 匿名さん 2019/09/28 22:12:54

    >>529 マンション検討中さん
    10月に入ってもモデルルーム予約が取りにくい状況なようです。ブランズが建ったことにより一気にあの辺りの雰囲気が良くなりました。人気の小学校も近いのでこの物件アリ!な方は多いのではないでしょうか。検討されているならお早めに。我が家は購入済みです。

  34. 534 マンション検討中さん 2019/09/30 07:06:22

    こちらのマンションを検討してます。
    ご存知のかたがいましたら教えていただきたいのですが,敷地内の駐車場を利用した際に,122号を南鳩ヶ谷や鳩ケ谷方面に行きたいときには,どのように行くのでしょうか。
    マンションから122号に右折で出るのは大変なような気がしまして。
    時間帯にもよるのかもしれませんが。

    宜しくお願いします。

  35. 535 匿名さん 2019/09/30 16:42:13

    たしかに気になりますね…
    赤羽方面から帰ってきたときの経路も気になります。
    右折出来ないですよね?

  36. 536 通りがかりさん 2019/09/30 21:50:36

    >>535 匿名さん

    そうなんです。
    いずれにしても、一方方向からしか出入りできないので少し気になりました。
    でも国道沿いの物件はみな同じなんですけどね。

  37. 537 名無しさん 2019/10/01 00:19:45

    >>534 マンション検討中さん
    現在は122に右折出庫可能です。
    信号にはさまれているので、ちょっと待てばクルマがいなくなるタイミングがあるので、難易度は高くないと思います。
    朝夕の混雑時間帯はマンションの前までクルマが溜まるので厳しいです。

    また近い将来、中央分離帯が設置されるそうで、右折出庫はできなくなります。
    その場合は左折出庫してから、本町交差点を右折して…という感じになりそうです。

  38. 538 検討板ユーザーさん 2019/10/01 15:35:28

    >>535 匿名さん
    赤羽から帰ってくる場合は、物件手前でミエル方面の側道にはいり、元郷駅ロータリーを通ってくる方法があります。ちょっと面倒ですが

  39. 539 マンション検討中さん 2019/10/02 00:21:13

    赤羽方面から来た時には,私もそのルートかなぁと思っていました。
    鳩ケ谷方面に出ていきたいときは,荒川大橋の手前の側道を左に入って,本町ロータリの一通道路から出てくるというルートはかなり遠回りなのでしょうか。
    Googleマップで見ただけですのでそのルートが正しいかわかりませんが。

  40. 540 匿名さん 2019/10/02 11:10:26

    中央分離帯が出来たら遠回りするしか無いですね。
    本町ロータリーを川口駅方面に右折は信号1回で4台くらいしか進めないです。

  41. 541 匿名さん 2019/10/06 23:23:57

    >>539 マンション検討中さん
    私もそのルートです。休日は大して時間を要しません。平日は試したことないので不明です。

  42. 542 近隣住民 2019/10/10 15:53:19

    122に中央分離帯出来るんですか?
    ぐるっと回って本町ロータリーに向かう一方通行の道は、十数年前から双方向になると言われてるけどならないですね。
    双方向になるのが先か、中央分離帯が出来るのが先か。
    事故が多い訳ではないので中央分離帯は出来ない気がします。そこだけ作っても仕方ないし。

    川口駅のそごうが閉店するのは残念ですね。

  43. 543 匿名さん 2019/10/11 03:49:36

    >>542
    中央分離帯はできないんですか?
    私は全然近隣に住んでもいないですし、調べたわけではないのでここに書き込むのも申し訳ないのですが、、、上で他の方々が分離帯ができると言っているのは、何か情報があってではなく憶測ということでしょうか?

  44. 544 名無しさん 2019/10/11 07:48:24

    >>543 匿名さん

    居住者です。
    東急リバブルさんから、中央分離帯ができる旨ご連絡いただきました。
    購入後に追加の情報としてわざわざお知らせをいただいたという経緯です。
    具体的な時期はわかりかねますが、計画されていてその予定だということは間違いないのではないでしょうか?

  45. 545 評判気になるさん 2019/10/11 12:06:21

    確か2、3年以内にロータリーとか陸橋の工事する計画が発表されていました。分離帯もそのタイミングで作ると考えるのが妥当ではないでしょうか。

  46. 546 匿名さん 2019/10/11 14:18:06

    検討者にききたいんですが、なぜここを買う?

    例えば、川口ならプラウドタワー川口のほうが絶対よくないか?

  47. 547 マンション検討中さん 2019/10/11 15:15:44

    >>546 匿名さん
    仕様はとてもいいけど間取りと立地が好きではないかな
    川口住民だけど、川口駅西口に惹かれるものがない
    あと南北線の方が自分に都合いい
    同じような考えの人はこっちにするんじゃないかな

  48. 548 匿名さん 2019/10/11 23:56:52

    >>546 匿名さん
    同じ価格なら西口プラウドでもいいかも
    しかし西口のくせに高い、西口だよw
    わざわざ割高西口マンションを買って激混みの京浜東北に乗るの?勘弁してほしい
    プラウドの購入者洗脳されすぎ、しかもブランズ板まで書きにくるなんてww

    ブランズは本町小学区、でプラウドは?

  49. 549 マンション掲示板さん 2019/10/12 09:00:42

    住民の皆さん、大丈夫ですか?

  50. 550 匿名さん 2019/10/12 12:30:46

    風が強くなってきましたね。
    風向きが変わると怖いです。
    こんな厚いガラスが割れるとは思いませんが…
    一応停電対策にお湯はりだけしてます。

  51. 551 マンション掲示板さん 2019/10/12 12:59:19

    >>549 マンション掲示板さん
    検討中は川の横だからと色々書かれていましたが今のところ何ともないです。川の水位は上がってますけどね。

    それより青木に避難勧告出てたり、戸田は既に浸水しているとニュースで映像が流れていました。想像と現実は随分違うものです。

  52. 552 匿名さん 2019/10/12 13:42:15

    今回の台風でも問題無い程度の川でした。
    今後もより強い台風が来ると想定しても2階以上なら問題無さそうです。

  53. 553 通りがかりさん 2019/10/12 14:24:22

    数十年に一度の台風でも一切浸水してません。
    二子玉川や武蔵小杉は1.5m浸水しているところもあるらしいですが、、ブランズ川口本町は安全なようです。

    1. 数十年に一度の台風でも一切浸水してません...
  54. 554 通りがかりさん 2019/10/12 14:28:33

    2枚目

    1. 2枚目
  55. 555 マンション掲示板さん 2019/10/12 15:23:50

    芝川氾濫の危険ありと緊急避難指示が来ましたが、なんともないようで安心しました。あとは荒川ですね

  56. 556 マンション検討中さん 2019/10/12 15:31:46

    >>555 マンション掲示板さん

    荒川は熊谷の方で危険水域だったみたいですが、川口はなんともなかったようですね

    第一調整池の彩湖が出来てるのでゆとりがあったのではないでしょうか?
    第二、第三調整池の建設も建設が始まったのでより安心できるようになっていくと思います

    何しろ荒川が氾濫したら東京悲惨な事になるので急務

  57. 557 匿名さん 2019/10/12 16:04:25

    >>546 匿名さん
    西口プラウド浸水してるんですか?
    プラウド板で野村瑕疵の証拠写真を撮っておけと騒ぎになってますね!

    546さんにききたいんですが、なぜ西口浸水マンションを買う?

  58. 558 名無しさん 2019/10/12 17:22:09

    普段よりかなり水位が上がってます。氾濫しないで本当に良かった。ただ雨が止んでも上流からの水が流れてくるのでまだ油断できないと思います。昔は芝川は本当によく氾濫したのですが新芝川ができたおかげで最近では氾濫してないですがこれから温暖化で今回のような台風がまた来ると分からないですね…

  59. 559 通りがかりさん 2019/10/12 22:26:29

    近辺の河川の増水で心配しましたが、水量がひくのが早かったですよ。
    また外の雨風の音も聞こえず、防音性がかなり良いことを実感。
    他の地域の被害が報告されていますが、少しでも被害が小さいことを願いましょう。

  60. 560 本当の通りがかり 2019/10/13 01:35:50

    559とか553は通りがかりだけど防音性とかなんでわかるんですか?
    川が氾濫しなかったのは非常に良かったです。川口市はみんな大丈夫ということですね。
    ここの掲示板は更新がものすごい勢いですが、こんなに掲示板に張り付いているくらいならさっさと購入すれば良いと思うのですが。それとも営業さんの必死なアピールなんでしょうか?ともあれ被害が少なくすんで良かったです。

  61. 561 購入者さん 2019/10/13 03:02:15

    既に住んでいる者です。
    昨日の台風では今にも氾濫しそうで非常に怖かったです。
    おそらく今回以上の台風が来ればまず間違いなく氾濫するんじゃないかと思います。
    目の前の川は未だに水位が高く、少年たちが利用するグランドも水に浸かったままになっています。

    音に関しては、私の部屋が上の方からなのか、風と雨の音がすごくてテレビの音量を上げないと聞こえないくらいでした。
    寝室に入ってもベランダの風の音が気になるくらいだったので、まったく聞こえないというのはあり得ません。

    私たちの認識が甘かったというのもありますが、堤防を改良してくれないことには、今後不安でたまりません。

    今後、これ以上の台風が来ないことと、堤防の改良を望むばかりです。

  62. 562 名無しさん 2019/10/13 03:15:04

    本当ですよね。ここで毎日生活してる人にとってはこんな様子を見たら不安で仕方ないと思います。今回は浸水しなかったけど、安全と言い切るのは違うかなって思います。

  63. 563 匿名さん 2019/10/13 09:12:31

    私も購入者です。
    これ以上堤防を高くするのは難しいと思うので調整池に期待しています。
    今回の台風で既に複数ある調整池のキャパがどの程度だったのかは情報が欲しいですね。

    営業では無いですが購入者としては自分の買ったマンションの価値が低いと思いたくないので、良い情報を発信したいという心理があると思います。

  64. 564 553 2019/10/13 10:53:04

    >>560 本当の通りがかりさん
    住んでるからわかるんじゃない?
    ちなみに559は私ではない

    >>561
    7時間前の書き込み時で未だに水位高く?
    おかしいな?私が朝見た時はほとんど退いて通常水位でしたが。。

    少年たちが利用するグランド??どこのこと言ってます?あなたまさか荒川のことを、、

  65. 565 マンション検討中さん 2019/10/13 11:26:04

    >>561 購入者さん

    今回の台風、雨はスゴかったですが
    前回の台風より風は大したことなかったと思うけど?

  66. 566 名無しさん 2019/10/13 11:43:14

    >>561 購入者さん
    換気用のダクトは閉められていましたでしょうか?
    私は窓も換気ダクトも閉めていましたが、風の音はそれほど気になるレベルではありませんでした。
    購入者さんがどの部屋を寝室にされているのかはわかりませんが、玄関側の部屋で寝ている限り、ベランダ側の音は全く聞こえませんでした。

  67. 567 マンション検討中さん 2019/10/13 12:05:01

    ここってもう入居始まっているんですか?
    それとも既に住んでる人ってご近所さん?
    で、あればご近所さんがわざわざ投稿してくれるくらいここのマンションは注目されてるってことですか?

  68. 568 マンション掲示板さん 2019/10/13 12:56:42

    >>567 マンション検討中さん

    意味不明

  69. 569 通りがかりさん 2019/10/13 13:15:18

    559です。購入者なのですが、この掲示板を使用するのは“通りがかり”なので、通りがかりさんを選択してしまいました。紛らわしくてすみません。
    561さんのようにもちろん換気ダクトは閉めていました。
    階によるのでしょうか?

    水位は当然心配していましたが、購入していますし焦っても仕方がないと前向きに情報収集して自宅にいました。
    今どき絶対に安全な場所なんてないだろうし…

  70. 570 通りがかりさん 2019/10/13 14:06:31

    >>569 通りがかりさん
    ハンドルネームなんて気にしなくていいですよ。住人は住人であることを表示するルールなんて無い。

    ところで昨日は台風が来ているのかと思うほど室内は静かでした。水位は高く、正直言うと1階は水没するかなと思いましたが、台風の目に入ったところで雨脚が弱まり、そして水位が下がっていくのが分かりました。目を抜けた後は大したことなかったですね。芝川でも青木と本町2では水捌けが違うのかもしれません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  71. 571 本当の通りがかり 2019/10/14 01:52:02

    >>569さん
    すいません本当に購入者でしたら、失礼致しました。
    私は住んでいないので実際のところはわかりませんが水位を見て心配になったのは私も一緒です。本当に被害がなくて良かったと安心はしております。
    >>570さん
    確かにルールはありませんが、「あなたも私も購入者ですよね笑」ということであればマンションコミュニティには購入者用の掲示板もあるので、購入者同士で情報交換をしたいのであればそちらを活用してみてはいかがでしょうか?
    ここはあくまでマンションを検討している方のための掲示板だと思って拝見させていただいておりますが私が間違っているのでしょうか?
    本当に購入者でここは安全ですよと教えていただけるのであればそれがわかるように表記するにこしたことはないでしょう。
    わざわざわかりにくくする必要がありますか?それを良しとするのは純粋にこの掲示板を活用している人からすればはっきり言って迷惑です。
    長文失礼いたしました。

  72. 572 匿名さん 2019/10/14 02:34:58

    >>571 本当の通りがかりさん

    ルールは書き込みポリシーに違反しているかどうかだけですよ。購入者が検討板に書き込むことも違反ではありません。マイルールの押し付けは反感を買うだけです。書き込みに不満があれば削除依頼をしてください。削除されなければそれはルールに則った書き込みですので受け入れてください。それでも納得できない場合はどうかご自身のサイトを立ち上げてみてくださいね(^_-)

  73. 573 本当の通りがかり 2019/10/14 05:55:56

    >>572さん
    私は違反しているとは言ってませんよ?
    そもそも購入者のための掲示板ではないので真剣に検討している方にもわかりやすくしたほうが親切ではないかと言っているだけです。
    マイルール?の押し付け?誰がどう考えたってわかりにくい書き込みよりわかりやすい書き込みのほうが良いと思うのは自然ではないでしょうか。

  74. 574 匿名さん 2019/10/14 11:03:38

    >>573 本当の通りがかりさん
    買わないんですか?

  75. 575 マンション検討中さん 2019/10/14 11:32:32

    住人のかた、教えてください。
    駐車場のことなのですが、私の車はSUVなので、1階か5階にしか置けません。
    現在住んでいすマンションでは、機械式の1階を使用しています。
    5階への入出庫はやはりかなり時間がかかりますか?
    現在の駐車場は最上階が4階ですが、計ったここはありませんが、出庫してゲートが閉まるまでに5分程度かかっているように感じます。
    やはり同じ感じなのでしょうか。
    機械式の駐車場は皆同じなんですかね。
    宜しくお願いします。

  76. 576 名無しさん 2019/10/15 17:54:18

    >>575 マンション検討中さん
    現在入居者自体が少なく、駐車場を使用している人も少なく見えるので、利用者からの返事は難しいと思います。本当に気になるのであれば営業スタッフに確認した方が早いかも。

  77. 577 匿名さん 2019/10/15 22:05:39

    >>575 マンション検討中さん
    通常は4、5分かかります。慣れれば、特に問題ないです。

  78. 578 マンション検討中さん 2019/10/16 01:15:31

    576さん、577さん、ありがとうございます。
    やはり、それなりに時間はかかりますよね。
    現在機械式を利用してるので、現在のものとあまり変わらないということはわかりました。
    いまのマンションでは、利用している方も多く、時間帯によっては三台待ちみたいなことがあり、上に止めてる方が申しわけなさそうにしてるので。
    こちらは気にしてないのですが。
    ちょっと気になりましたが、機械式の宿命ですよね。
    参考になりました、ありがとうございました。

  79. 584 検討板ユーザーさん 2019/10/24 10:10:20

    [No.579~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、(いくつかの投稿を)削除しました。管理担当]

  80. 585 マンション検討中さん 2019/10/24 14:50:19

    いつ頃完売しますかね?
    完成しても売れ残る物件て…本当に買っていいのか心配になります。

  81. 586 マンション検討中さん 2019/10/25 14:13:08

    >>585 マンション検討中さん

    早い者勝ちや!
    残り物件で値下げとか、需要に合う方なら買うでしょう
    買って良いのか心配は個人の意見であり、買う人も個人の意見で買いたいと思って買うわけだし

  82. 593 名無しさん 2019/10/31 04:39:15

    [No.587~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  83. 594 マンション検討中さん 2019/11/01 16:53:02

    >>593 名無しさん

    その前も含めて何を削除されたのか気になる笑

  84. 595 名無しさん 2019/11/02 00:50:30

    異常すぎます…

  85. 596 匿名さん 2019/11/02 02:08:00

    マンションを検討するための掲示板でネガティブな意見も大事だと思うんですが、これだけ削除されているとそういう意見はこの掲示板じゃ見れないということになってしまいます。営業さんなのか誰かはわからないですが、お願いですからあまり削除ばかりしないで下さい。

  86. 597 マンション検討中さん 2019/11/02 03:06:36

    この物件を検討している者です。
    ネガティブな意見はすべて見れないようになっているのでしょうか?
    他の物件を見ても、ネガティブな意見は削除されていないので不安になっています。

  87. 598 匿名さん 2019/11/02 13:49:31

    マンションとは関係のない事柄で荒らしのようなレスバがあったので削除されただけですよ。
    ネガティブな意見でも削除されていないのはスレを最初から読めば分かることかと思います。
    私は購入者ですが住んで1ヶ月が過ぎましたが大きな不満もなく満足しています。

  88. 599 マンション検討中さん 2019/11/02 15:21:15

    掲示板の流れなど意図が分からない方々が遊びに来るんですね
    僻みですかね

  89. 600 通りがかりさん 2019/11/03 01:13:15

    私も見ていましたが、荒らしというか購入者と名乗る人が度々煽ってましたよね。
    それに煽られた人も乗っかってって感じでしたよ。
    プラウド板だともっと煽り合いがすごいけど削除はされていないから、ネガを消してるように思われてしまうのでは?
    この物件は、大規模の良さが出ていて本町小も学区ですし、医療モールも近くにあるし良い点が多いだけにもったいないです。

  90. 601 匿名さん 2019/11/04 01:25:10

    最近の削除内容は、削除に関するコメント内容が消されていましたね。
    削除されて→なぜ削除したのか?→削除→なぜ?
    の繰り返しみたいな感じです。

    今回も同じ内容なため削除されるかと思いましたが、削除されませんでしたね。
    おそらく埒が明かないと営業さんも諦めて、問題ないというコメントをしているのが本当の事実です。
    じゃなければ全て削除の話題なため削除されているわけですから。削除はせず、物件擁護に方向転換したわけです。

    ネガティブ意見とかではなかったのでご安心ください。

  91. 602 マンション検討中さん 2019/11/04 13:04:13

    >>599 マンション検討中さん
    妬まれるほど売れてない気が(^_^;)

  92. 603 マンション検討中さん 2019/11/06 23:40:28

    >>600 通りがかりさん
    プラウドのほうが削除申請盛んでしょ
    それにプラウドは書き込み屋さんを雇っているのか大勢でネガを潰してるように見えます。書き込み件数からしてプラウドのほうが異常!東口パークハウスの10倍ですよw

  93. 604 マンション検討中さん 2019/11/09 01:57:14

    ネガティブな意見とかではなかったのですね。
    プラウドの方は価格が合わないので全く見ておりません。
    同じような価格帯のスレを拝見していた時にここだけ削除が異様に多かったので質問させていただきました。
    書き込み屋さんを雇ってるなんてこともあるんですね。
    良い意見をそのまま鵜呑みにするのも怖いということでしょうか。
    悪い意見が削除されて、いい意見だけを残していたら、何を信じればいいのかわからなくなります。
    わたしにとっては悪い意見の方が重要で、我慢できる解決できる悪い内容であれば、購入により前向きになれます。

  94. 605 匿名さん 2019/11/17 00:58:59

    ここは今どれくらい売れてるのでしょうか?

  95. 606 匿名さん 2019/11/17 16:24:37

    >>604 マンション検討中さん
    プラウドはやばいですね
    言いたいこと言い放題の野放し掲示板
    ここはそんな事はないと思います
    元郷駅は活性化して欲しいけど!

  96. 607 匿名さん 2019/12/02 08:45:37

    川口元郷駅からとても近いのはいいなとは思います。
    川口駅、徒歩14分とありますが、自転車で通う範囲ですよね?
    ここからだと、川口駅まで行かないで川口元郷駅を使う人がほとんどではないかと思います。
    もう少し、このあたりもお店も増えてくれば
    もっと暮らしやすいんじゃないか、ってかんじました。

  97. 608 評判気になるさん 2019/12/02 09:23:01

    >>607 匿名さん
    徒歩だと成人で12分くらいですね。週末買い物に川口駅前利用しますが苦ではないです。
    自転車だと4分くらい。
    日常はミエル、サミットあるので不自由無しです。住みやすい場所だと個人的には思います

  98. 609 通りがかりさん 2019/12/02 15:01:39

    私も川口駅まで歩いてみましたよ。
    意外と近いって言うのが第一印象です。
    ミエル川口も本当にすぐです。
    コンビニが近くにあると良いですよね。
    ブランズかなり気に入りました。
    気になるのは荒川の氾濫だけです。
    川口市全域がヤバいって言う人いますが、荒川からブランズまで、ずっと下ってますし、ブランズかなりピンチって思ったりしますよ。

  99. 610 マンション検討中さん 2019/12/03 04:57:37

    >>609 通りがかりさん
    たしかに荒川の氾濫は気になりますね。
    荒川、芝川のおかげで抜け感が出ている恩恵もありなんとも言えないですね。
    氾濫した際は、たしか3-4mまで水位が来るようなので、安全みて4階以上が良いでしょうか。命が助かればよしと諦めてます笑
    そのおかげで目の前にマンションたつこともないし、日当たり抜群だし恩恵が多いかな。地味に駅が近くて通勤は助かります。
    コンビニは、駅の山崎か交差点渡ったセブンで何とかしのいでます

  100. 611 通りがかりさん 2019/12/07 02:28:11

    >>608 評判気になるさん
    徒歩12分は絶対にない。
    14分表記で実際が短くなるなんて徒歩5分圏内でもないと無理。
    よっぽど早歩きしてるんじゃない?
    歩くの早いって人から言われない?
    信号にも毎回引っかからない?
    みんなが勘違いしてしまうような書き込みはやめよう!
    実際は17分前後です。

  101. 612 マンコミュファンさん 2019/12/07 03:24:11

    実際に川口駅ホームの端(京浜東北線の10号車)から、成人の一般的なスピードかなと思うペースで歩いて、マンションエントランスまでの時間を計測したら、14分でした。
    信号のひっかかりがあまりなく、スムーズ(122号線渡るのは歩道橋利用)だったのでこの時間でつけたのかもしれませんが、改札前(駅の入口)までなら14分の記載は合っているかなと。
    ちなみに川口元郷駅の一番近い入口までは2分台でつきますが、改札口まで結構距離があるので、ホームまで5分はかかります。

  102. 613 マンション検討中さん 2019/12/07 03:46:36

    表記の時間は、80メートル1分で計算して表記しているので14分ということは1120メートルということなので1キロちょっとを止まらず同じペースで歩くのは難しい。
    だから、駅距離が近ければ近いほど誤差が小さくなる。
    10分以上ある距離で信号がないのもめったにないので、表記通りに行くことはまず難しい。
    それにここはファミリー物件。成人男性ではなく、お子さんとお母さんとで歩いた時のほうが大事だと思います。

  103. 614 通りがかりさん 2019/12/07 04:44:58

    子供は通勤しない、中学生以上になれば大人並みのスピードで歩ける。
    子供ベースで徒歩時間を書く物件なんて見たことねえよ。

  104. 615 マンション検討中さん 2019/12/07 08:28:24

    表記の仕方の話しなんかしてねえよ
    子供が通勤なんて言ってないし、成人男性がいくら早く歩けようが参考にならねえって話しをしてるんだよ頭悪いな
    お母さんがベビーカー押しても歩けるかって方がよっぽど参考になるだろうが
    あと言葉遣い気をつけてください。ついつい私も変な言葉遣いになってしまうので

  105. 616 匿名さん 2019/12/07 09:21:50

    ガラわるっ
    ここを検討している人たちはみんな民度が低い!

    と思われてしまいますよ?

    子供ベースで徒歩時間を書く物件はありませんが、それらを考慮した時間を考えることは悪いことのようには思えません。
    高齢な方や子供はもっと徒歩時間かかると思いますが、すべての方たちの平均が80m1分表記なのだと思いますよ。

  106. 617 マンション検討中さん 2019/12/08 07:00:54

    なんだか細かいことに拘りすぎてませんか?
    12~13分で歩ける人もいれば、もっとかかる人もいますし。
    マンションを購入するかたが、駅までの徒歩時間を自分の足で確認しないかたもいないと思います。
    私は12分でした、私は15分かかりました、みんなそれぞれでいいと思いますが。
    私自身は、十分に徒歩圏内だと感じました。
    SNSでは必ず絡んでくるかたがいますよね。
    まともな言葉遣いもできないかたは、相手にしないでスルーでいいと思いますが。

  107. 618 マンション検討中さん 2019/12/08 12:46:24

    おっしゃる通り。
    情報が溢れかえってる世の中ですから、12分だの15分だのどうでも良くて、自分に必要な情報だけ参考にすれば良いこと。情報提供してくれてるだけ感謝しましょう。
    誤解を招く?その方が12分なら12分、15分なら15分。勝手に誤解しないようにしましょう。

  108. 619 匿名さん 2019/12/08 14:00:38

    個人的な感覚を言い出すと齟齬が発生するから80メートル1分で記載するという不動産のルールがあるわけで、それを物差しに各々の属性(子供だったりベビーカーだったり)で個別事案として判断すればいいのでは。
    マンション掲示板としては、駅までの道のりがフラットなのか坂道なのか、信号の有無、歩道の整備具合などの事実を共有できれば有益ですね。

  109. 620 匿名さん 2019/12/09 03:09:21

    私が遅いのか、帰り道気になって計ったら17分でした。
    まあどちらにせよ歩けなくはないですけどね。
    情報としては、やはり川口駅に行くためにはどうしても122号を渡らなければならないのでもっと近くに渡る箇所があればうれしいですね。子供とのことを考えるとベビーカーでも妻が連れて歩けるくらいのスロープ付きの陸橋が、わがままを言えばきりがないのですが目の前にあったらもっと便利だなとは考えてしまいますね(笑)

  110. 621 マンション検討中さん 2019/12/10 00:47:30

    620さんに同感です。
    122号の向こう側に行く手段が、あの歩道橋ではキツいと感じます。
    お年寄りやベビーカーのお母さんに優しくないですよね。
    歩道橋再建設を希望します!

  111. 622 浴室から匂いがします。 2019/12/12 07:18:50

    マンションの入居者です。
    使ってない時に浴室からおしっこ臭い匂い、汗臭い匂いがします、お風呂と下水道はちゃんと掃除してますけど匂いは消えません。

  112. 623 マンション検討中さん 2019/12/13 03:42:52

    >>622 浴室から匂いがします。さん
    それは結構大変な問題ですね。生活していく上で臭気問題は結構やっかいだと思います。
    このマンションの施工に問題があるんですかね?
    専門家に検査してもらうことをお勧めします。
    売主に言って対策をしてもらわないとですね。

  113. 624 買い替え検討中さん 2019/12/13 05:37:54

    >>622配管ミスが考えられますね。
    人間がやることですから間違いも起きる可能性があります。
    売主に確認してもらうのが解決への近道です。

  114. 625 マンション検討中さん 2019/12/13 23:57:34

    川口に住んでおりこの辺も散歩しますが、芝川が時々臭うんですよね…マンションそのものの配管より周辺環境が影響してるのかも。

  115. 626 マンション検討中さん 2019/12/14 17:31:11

    >>621 マンション検討中さん
    既に陸橋建て替え計画が発表されてたような

  116. 627 マンション検討中さん 2019/12/14 17:38:45

    >>619 匿名さん
    ですね。そして最寄駅じゃない駅へ行くのに時間がかかると言われても難しいですよね。
    10分を短縮するためにあと1500万円多く支払って川口駅前マンションを買うのもありかもしれませんね。私なら歩きますが。。
    そして結局は京浜東北しか停車しなくなった川口駅前に大枚はたく気にはなれないー

  117. 628 マンション検討中さん 2019/12/15 00:31:45

    >>622 浴室から匂いがします。さん
    それはつらいですね。他の方もおっしゃる通り売主さんか施工会社に相談されたほうがよろしいかと思います。
    >>627 マンション検討中さん
    どうしてもこの辺りのマンションを検討する方は私も含めてですが、川口駅の徒歩を考えるのでは?
    おっしゃる通り川口駅前は価格が高いので、こちらで検討して川口駅を考慮しない方は意外と少数なのではないでしょうか。
    どちらにせよ、川口駅に向かう向かわないに関わらず主婦の方やベビーカーでも安全に渡る手段は欲しいところだと思います。

  118. 629 マンション検討中さん 2019/12/15 06:16:30

    >>627 マンション検討中さん

    そうゆう人は頑張って歩いて下さい
    貴方は購入者なんですか?検討者なんですか?営業さんですか?

    はい!答えは営業さん!

  119. 630 マンション検討中さん 2019/12/15 13:09:57

    >>629 マンション検討中さん
    だとしたら何なんですか?
    私は627ではありませんが、マンション購入のために、どの意見も参考にしています。
    仮に営業のかたでも、そんなことは関係ありません。
    あなたのような書き込みが、何の参考にもならず、まったく不要な書き込みです。
    スルーしても良いのですが、お伝えしたかったので。

  120. 631 マンション検討中さん 2019/12/15 13:13:58

    >>622 浴室から匂いがします。さん
    入居してからずっとなんですか?
    そうではなく、最近という感じなのでしょうか。
    売り主なのか、管理人さんなのか、管理組合なのか、判断は難しいですが、私は売り主に話して調査をお願いするのが良いのかと思いました。
    そこに誠意がなければ、別の手段になるのかと。

  121. 632 匿名さん 2019/12/18 03:17:14

    入居者です。
    浴室の悪臭、全く感じたことはありません。丁度アフターメンテナンスがありましたし、相談したと思いますが…。

    川口駅に出ることはほとんど無くなりました。最寄り駅の川口元郷駅か、マンション目の前がバス停なので赤羽駅行きに乗って赤羽に出てしまいます。

  122. 633 匿名さん 2019/12/21 03:45:32

    陸橋は欲しいところですな

  123. 634 マンション検討中さん 2019/12/24 11:24:08

    >>629 マンション検討中さん
    627です。購入しました。
    他人の書き込みにいちいち営業のレッテル貼ってる人って、競合デベの営業だと思ってる。

  124. 635 匿名さん 2019/12/31 13:06:10

    >>632
    アフターメンテの書き込みの後、浴室から匂いがします。さんがいなくなってしまった笑

    さあ令和元年最後の風呂入ってきます。ミストサウナもしよう。ミストサウナなかなか良いです!

    ちなみに我が家も悪臭は全く感じたことないですね。まあ実際に住んでいる人なら臭いなど感じないでしょうし、困ってるなら掲示板ではなく管理会社に言うでしょう。

  125. 636 匿名さん 2020/01/04 10:23:26

    >>635 匿名さん
    アフターメンテというよりも一回書き込みをしたのみで他の書き込みがないので、誰かの書き込みが影響してではないんじゃないでしょうか?
    なんか誘導しているみたいに見えますよ

  126. 637 マンコミュファンさん 2020/01/04 13:09:13

    まぁ、当たり前だけど、買えたらプラウドかパークハウスを買うよ

    予算の関係で、妥協した結果で、ここを買う。
    だけとこの価格で、川口周辺を買う選択は悪くない

  127. 638 匿名さん 2020/01/05 03:54:31

    >>635 匿名さん
    まぁ実際に住んでいない方でしょうね・・・
    誘導がわかりやすくて潔ささえ感じます。

  128. 639 マンション検討中さん 2020/01/05 04:29:48

    購入されたんですね。おめでとうございます。

    この時期にプラウドが比較で出てくるのは理解できませんがパークハウスは良いマンションですよね。ただし同じ平米数で比較すると2千万円くらい高いのが厳しいです。

    パークハウスならIタイプが良いと思いましたが8千万円弱でした。(60㎡台とか狭すぎるため)
    そこまで出して川口駅前に固執する必要はないので庶民としてはブランズは良いと思います。(最寄り元郷ですが)

    もちろんお金があればパークハウスもいいですが、それより二子玉の中古マンションのほうがほしいです。ライズに行くと川口が灰色に見えます笑(冗談です)

  129. 640 マンション検討中さん 2020/01/05 07:06:01

    川口駅の沢山話してるけどこのマンションの最寄駅は川口元郷だよね
    予算の関係で妥協だとかそもそも最寄駅が川口元郷駅なのになんでそんなに川口駅に執着するの?
    妥協言うけど中古のマンション探せば川口駅のマンションでも安いのあるよ
    川口元郷駅が最寄駅なんだから川口元郷の話の方が大事なはず

  130. 641 匿名さん 2020/01/09 15:45:30

    >>640
    君は元郷に住んでたら川口駅や駅前を利用しないの?バカなの?

    通勤は京浜東北利用だけど住居にかかる費用を抑えて、他の用途に使いたいという人だっていると思うけど

    元郷のこと限定で何を話すの?
    122しかないじゃん

  131. 642 匿名さん 2020/01/11 06:12:06

    122の反対側だったらなー

  132. 643 ご近所さん 2020/01/11 11:29:55

    レーベン??出てくる??

  133. 644 マンション検討中さん 2020/01/13 12:46:39

    >>642 643
    自作自演にも程がある。

  134. 645 匿名さん 2020/01/18 01:12:48

    >>644
    自作自演とは?
    642と643の繋がりがわからないのですがどういうことですか?

  135. 646 匿名さん 2020/01/18 09:41:28

    122の反対側にレーベンが出てくる告知。
    この物件にとっては嫌だという反論。

    既に戦いが始まっているこれからバチバチになりそう対立構図ですね。

  136. 647 匿名さん 2020/01/21 09:11:17

    今はあんまり進んでないのかな
    以前ほどの勢いがないですね

  137. 648 マンション検討中さん 2020/02/01 05:07:14

    >>646 匿名さん
    レーベンはコスモ川口ライヴネージュの後継みたいなもんかな?小さいマンションだね

    ブランズくらいの規模感があれば欲しかったね、小学校近くなるし、ただ元郷駅が遠くなるからメトロ利用したい人にとっは良し悪しだね

  138. 649 マンション検討中さん 2020/02/01 09:52:59

    寝室側が122沿で窓開けて寝るときに騒音がありそうだなと思う以外はなんだかんだバランス取れてますよね。
    やはり駅近が便利かな

  139. 650 マンション検討中さん 2020/02/11 08:28:06

    立駐て維持費高い?

  140. 651 匿名さん 2020/02/15 03:06:16

    >>650さん
    高いです。車庫待ちの時間もあるし私個人的にはあまり機械式は好きではないです。

  141. 652 匿名さん 2020/02/15 04:20:33

    12年に一度、修繕積立があるんですよね?
    いくらくらいなのでしょうか?

  142. 653 マンション検討中さん 2020/02/15 04:55:35

    >>652 匿名さん
    お部屋にもよりますが、45万円くらいだったと思います。

  143. 654 匿名さん 2020/02/16 06:49:38

    月計算にすると大体毎月3,125円くらいのプラス経費と考えておけばいいのですかね。
    どうせなら、一括よりも、毎月プラスで支払うということはできないのでしょうか?
    毎月の経費が増えるのも辛いですが、一括での支払いができなかったらと考えると怖いです。支払えなかった場合のペナルティは、部屋を強制で立ち退きされるというのほ本当ですか?

  144. 655 マンション検討中さん 2020/02/17 17:44:06

    >>654
    強制立ち退きの話はどこで聞きましたか?
    ありえない話なので。
    管理組合にそんな権限ないですよね。

  145. 656 マンション検討中さん 2020/02/20 09:11:28

    >>655 マンション検討中さん
    強制立ち退きはないとして、他にどんなペナルティがあるのでしょうか?
    確かに、この一括が払えない人が出てきたとして、自分は払っているのに払ってない人に対して何もペナルティがないのは嫌ですね。
    それと、払えない人がいた場合の修繕はどうなるんでしょう?
    最悪一時的に管理会社もしくは売主が立て替えるのでしょうか?それとも修繕が止まってしまうとか?

  146. 657 名無しさん 2020/02/22 02:13:17

    管理費や修繕費はどこのマンションにもある問題ですね。
    少し調べた感じですと月払い・一括どちらも滞納した場合、最終的には法的処置をとることになるようです。
    支払えない場合は財産差押さえ等なので、まあ強制退去と同義です。

  147. 658 マンション検討中さん 2020/02/22 07:53:30

    >>657 名無しさん
    わざわざありがとうございます。強制退去みたいな感じなんですね。

  148. 659 マンション検討中さん 2020/02/22 17:10:43

    誰かが裁判してくれて、いつの間にか判決が出て退去させる話し、、ですか?

    誰か656のために強制退去を叶えてあげて!

  149. 660 匿名さん 2020/02/24 05:11:00

    ここは住民スレ立たないのはなんでですか?
    いや私は購入者ではないのですが気になり

  150. 661 匿名さん 2020/03/04 05:29:45

    住民スレはあるけど投稿がまだゼロのようですね。

    竣工から半年ちょっと経過したところですか。現地で実際の建物と部屋を見られるので、良さがわかりやすい反面マイナス面も見えてしまうのかなと思います。

    管理費(月額)13,600円~18,300円、修繕積立金(月額)7,400円~10,000円は、けっこうな負担ではありますが、修繕積立金はあまり安く設定すると後が大変とも聞きますので、最初からこれくらい納めておけば安心ではないかと思います。

  151. 662 マンション検討中さん 2020/03/09 02:03:22

    >>661 匿名さん
    修繕費が安すぎるのは怖いですよね。
    でもここは修繕費の値上がりとしては、25,000から30,000くらいまで上がって
    しかも12年に一回45万くらいの一括徴収もあるんでしょ?
    これがずっと続くと考えるとちょっと取り過ぎな気もしないではないかな。
    やっぱり負担は大きいよ。

  152. 663 匿名さん 2020/03/18 10:12:01

    雰囲気いいですね

  153. 664 匿名さん 2020/03/19 01:47:34

    >>663 匿名さん
    何の雰囲気ですか?

  154. 665 匿名さん 2020/03/20 02:56:41

    >>663 匿名さん
    何の雰囲気ですか??

  155. 666 口コミ知りたいさん 2020/03/21 13:56:14

    完売はそろそろですか?

  156. 667 評判気になるさん 2020/03/22 11:49:26

    ベランダ見る感じ、あと3分の2くらいじゃないですか?

  157. 668 匿名さん 2020/04/02 15:01:35

    人気あるね

  158. 669 匿名さん 2020/04/03 02:50:58

    人気あるんですか?
    今完成してから何か月ですか?
    もう半年以上?
    残りどのくらいですか?

  159. 670 匿名さん 2020/04/03 14:20:13

    残り24戸で、SUUMOを見ればどの部屋が残ってるか、価格も書いてありますよ。

  160. 671 検討板ユーザーさん 2020/04/04 06:37:25

    >>670 匿名さん

    公式HP見る限り、最終期や残り何部屋とかの記載が見当たらないのですが、何処かに書いてありました?
    どっちか言うと、今期販売に出した余りが24部屋で、まだ販売に出してない部屋がありそうです。

  161. 672 匿名さん 2020/04/04 13:00:18

    先月に最終期で売り出してませんでした?
    それが終わって今の表記なので、残り24戸なのかなと思ったのですが・・・違いますかね?

  162. 673 マンション検討中さん 2020/04/05 03:29:15

    今HP見てきましたが、今回販売戸数と表記があったので
    残戸数が24ではないということですね。
    いつになったら完売するのでしょうね。

  163. 674 匿名さん 2020/04/13 07:14:35

    建物内モデルルームが公開中ということなので検討しやすくなっているのではないでしょうか。
    とはいえ今は営業活動一時休止となっていて、資料請求のみ受け付けているらしく、営業再開予定は5月8日となっていました。

    今回販売戸数として24戸となってはいますが、何期とか何次とかの記載は無くただ先着順販売というふうになっていますので、最終なのか途中なのかわからないですが、次期があるような雰囲気も無いので、これで最後という気がしなくもないです。
    気になる場合は問合せが確実でしょうけど。

  164. 675 マンション検討中さん 2020/04/19 01:06:23

    最終なら最終ってでると思うけどな

  165. 676 匿名さん 2020/05/03 03:10:57

    何期であろうとその売れ残りは先着順でしょ
    宅建の人、期売りの概要説明してー

    それはそうと住民のみなさん、フローリングがささくれて所々小さくですが剥がれてきませんか?生活してたら仕方ないかもしれないけど意外にフローリングが傷みやすい。

    アフターの時に施工の埼玉建興に言ってもその場しのぎの言い訳で逃げる気満々なんだよなー

    何か良い対処法はないものですかね?

  166. 677 匿名さん 2020/05/17 08:14:55

    フローリング、コーティングとかナシだと、ささくれだってしまうのでしょうか?
    コーティングするとお金かかるけど
    表面は守られるから、ささくれ対策には良いのか…?ただ新築で買ったのだし、そういうのが無いのが望ましいけれど。。
    対策はコーティングくらいしか思いつかないですね。

  167. 678 匿名さん 2020/06/04 02:42:44

    郊外型のファミリーマンションっていう感じで、全体的に広く作られているところはいいと思います。
    収納も多い。
    子供がいる人だったら、十分にやっていけるのではないかと見てて思いました。
    駅に近い場所だと子育て的にどうなのかと思うところもあるが
    ここの場合はエリアが落ち着いているから
    駅に近くても大丈夫そうですね。

  168. 679 匿名さん 2020/06/05 01:40:35

    気になります

  169. 680 マンション検討中さん 2020/06/13 06:24:54

    まだ残ってるの?
    コロナの影響だけじゃないでしょ、、、

  170. 681 匿名さん 2020/07/01 09:52:31

    川口ナンバーはかっこいい

  171. 682 匿名さん 2020/07/06 01:48:03

    フローリングがささくれだすのは相当な期間が立たないとならないと思いますが、フローリングの材質によって変わってくるのかしら。
    フローリングによってはささくれだすこともないと思います。

    傷などが気になるならコーティングはしたほうがいいと思います。コーティングをした方が掃除は楽です。

    ただ、コーティングも10年以上たつと機能が薄れてきますし、又塗り直すという方もいらっしゃるんじゃないかな。
    コーティングは見た目がテカテカしすぎてしまうので材質によってはしないほうがおしゃれになるという方もいます。


  172. 683 匿名さん 2020/07/18 09:21:35

    フロアコーティングも色々とあるのですね…
    子供がいると
    些細な傷も増えてきたりしそうなので、そういう場合にはやっておいたほうが
    いいのかもしれません。

    10年も経つと、流石に機能性は落ちてきてしまいますよね。
    その時に塗り直すかどうかは、その時の判断ですね。
    子供もその頃は大きくなっているでしょうし。

  173. 684 匿名さん 2020/07/28 01:01:58

    フロアコーティングをした場合、アフターフォローの保証対象外になるそうですよ。
    我が家は床暖房対応のクッションフロアシートを全室敷いています。かなりの重労働でしたが、毎日まだ小さい子供が何かしらこぼすので敷いて正解でした。

  174. 685 周辺住民さん 2020/08/10 02:36:44

    まだ残ってるんだ

  175. 686 検討板ユーザーさん 2020/08/20 01:51:02

    ここってそろそろ竣工一年経過経ちますけど、新築扱いじゃなくなるんですかね。

  176. 687 マンション掲示板さん 2020/08/22 23:10:15

    もうそろそろ値引きの時期ですね!期待!!

  177. 688 名無しさん 2020/08/23 13:03:57

    >>687 マンション掲示板さん

    新香物件(>_<)

  178. 689 匿名さん 2020/09/03 07:45:10

    フロアコーティングすると、保証対象外なんですか…!!
    全然知らなかったです。
    子供がいると、必須だろうなぁと思っていたけれど。
    そうなると、フロアシート的なもののほうが圧倒的に必須ですね。
    なんとなくその方が
    張替えなども楽ですしね。

  179. 690 匿名さん 2020/09/13 09:12:56

    コルクのフロアマットだと、冬場もひんやりしすぎないし、
    つるっと滑ることもそこまで多くはないし、かなりおすすめですよ。
    少し音を防ぐっぽいのか
    子供がいるご家庭で使われていることも多いとか。
    子供って体重を乗せるようにぺたぺた歩きますよね。

  180. 691 マンション掲示板さん 2020/09/13 10:23:34

    あとどれくらいありますか?
    検討してます。

  181. 692 匿名さん 2020/09/25 08:49:59

    今回販売住戸が13戸というふうになっているけれど、それが全てとも限らないんですよね…
    取り敢えず、表に見えている分では13戸、ということ。

    戸数がすごく多いマンションですから、
    売り切ること自体、けっこう大変だとは思います。
    もともとデベもそれは見越していたとは思うケレド…

  182. 693 匿名さん 2020/09/27 12:50:14

    売れてないでしょー
    今の経済状況では…
    都内は元々の購買層が強めだけども郊外はねえ…

  183. 694 匿名さん 2020/10/11 08:51:39

    このエリア…つまり郊外だと完全に実需のファミリー向けになりますからね
    状況が落ち着けば
    価格次第では動くと思うけれど。
    もう少し、様子見でやっていく、みたいな感じになりそうに思いました。
    川口は都内よりも安いから人気があるって言うのは聞いていたけれど。

  184. 695 マンション掲示板さん 2020/10/11 09:59:16

    値引き情報はよ

  185. 696 匿名さん 2020/10/22 15:01:36

    確かに…値引き情報はまっている人、多いかも。
    こういう状況ですから、
    早めにデベは売りたいっていうのはあるんじゃないかなぁと思いつつ…
    郊外は都心と比べれば売れているという話は聞いたことがあります。
    欲しい間取りがあるならば
    待つよりは動いたほうが良さそうだけど。

  186. 697 匿名さん 2020/11/06 07:52:21

    まだ販売11戸もあるから、値引きしないんじゃないかなぁ。待っているくらいだったら、まだ選択肢があるうちに選ぶというのも一つの手だけど、ここまで来て希望の間取り&階数があるとも限らないところが微妙なのかもしれないですね。
    。マンションとしてはグレードはある程度高めで良さそうだけど、もともとの価格設定も高めだったようには感じられる

  187. 698 マンコミュファンさん 2020/11/17 14:03:10

    川口駅前は、すごい人気で価格もかなり高いけど、元郷だと需要が一気に落ちるよね

    ここも、相当売れ残りあるみたいだけど、実際半分程度ではないか?!

  188. 699 匿名さん 2020/11/30 11:29:45

    かいます

  189. 700 通りがかりさん 2020/11/30 14:26:33

    >>699 匿名さん
    どこの部屋の予定ですか?

  190. 701 マンション検討中さん 2020/12/05 09:20:11

    サンクレイドルにしとけば良かったかな

  191. 702 匿名さん 2020/12/18 09:03:58

    かなり4LDKをプッシュしていますね。
    ここまで来ると逆に4LDKそこまで出ていないのかな^^;って思ってしまうような…
    純粋に4LDKって広いじゃないですか
    そうなると物件価格自体も高くなってしまいます。
    それでなかなか手が出にくいところもあると思いました。

  192. 703 匿名さん 2020/12/18 09:18:46

    >>702 匿名さん
    4LDKはあと二戸なので、出てないって事は無いと思いますよ。

  193. 704 匿名さん 2020/12/19 15:25:06

    こちらに入居されている方に質問です。
    インターネット(ファミリーネットジャパン)が付いているとのことですが、通信速度は実際のところ、上り下りそれぞれどのくらい出ていますか?
    日中と夜(21時頃)で教えていただけますとありがたいです。

  194. 705 匿名さん 2020/12/23 14:13:22

    >>704 匿名さん
    主に夜ですが有線で下りで200~300、上りで300ぐらい、
    無線なら下りは100~200ぐらいです。
    早いときは優先で400出るときもあります。
    いずれにせよ遅さを感じたことは無く快適です。

  195. 706 匿名さん 2020/12/24 12:48:49

    >>705 匿名さん
    ご回答いただきありがとうございます。
    十分使える速度で安心しました!

  196. 707 匿名さん 2021/01/11 07:28:34

    テレワークがまた増えている状況だと思いますが、
    その中でも快適にインターネットはできているのかな。
    マンションのそういうネット関連のものは
    契約によってかなり通信速度が変わってきてしまうと聞きますが
    ここの場合は
    きちんと使える契約のものを取り入れているんですね。

  197. 708 匿名さん 2021/01/15 15:02:44

    Wi-Fiルーターを導入しようと思ってるのですが、プロバイダー情報ってどこに問い合わせれば教えてくれるのでしょうか?もし教えてもらえないのであれば皆さんDHCP方式の無線ルーターを購入されたのでしょうか?

  198. 709 eマンションさん 2021/01/27 10:10:58

    >>708 匿名さん
    プロバイダ情報なくても接続すれば、どの機器でも大丈夫です。

  199. 710 通りがかりさん 2021/02/05 13:57:19

    残り5戸だそうです。

  200. 711 通りがかりさん 2021/02/10 04:20:30

    >>710 通りがかりさん

    残り3とプロモーションメールきました。

  201. 712 匿名さん 2021/02/24 11:49:57

    うれてるね

  202. 713 匿名さん 2021/02/25 21:22:52

    返済金額もきちんと明記してあるのがいいと思っています。
    2LDKだと月々9万円台で返済できると書いてあります。
    3LDKも11万円台。

    都内だと払えない金額があり、明らかに予算オーバーと感じたりしますけど・・・
    月々11万円は現実的で支払えそうな気もします。

  203. 714 匿名さん 2021/03/06 15:29:25

    >>713 匿名さん
    月々11万というのはローンだけで、そこに管理費と修繕積立が2-3万追加になるのをお忘れなく

  204. 715 職人さん 2021/03/07 02:45:45

    >>714 匿名さん
    私は管理費等全部コミコミで11くらいですよ。 ボーナス月は多いですけど

  205. 716 匿名さん 2021/03/07 15:52:07

    >>715 職人さん
    714の匿名さんは713さんの書き込みに対して言ってるのでしょう。サイトに3LDKで月々11万円台と書いてあるけど、管理費や修繕積立費は含まれてないという意味かと思われます。そりゃボーナス払いを多くしたら月々の支払いは減りますが、サイトに記載の月々11万円台というのはボーナス払い11万ですからね。
    あと12年毎に50万円程の修繕積立が必要になるのも大きな出費ですね

  206. 717 通りがかりさん 2021/03/07 16:18:31

    4LDK完売だね

  207. 718 ご近所さん 2021/03/17 00:27:59

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  208. 719 通りがかりさん 2021/03/25 01:46:47

    残り1邸!外看板に出てました。

  209. 720 マンション比較中さん 2021/03/25 13:06:32

    此方契約された方ハザードはどう整理されましたか。ご教示ください。

  210. 721 マンション検討中さん 2021/03/29 03:11:30

    完売しましたね!

  211. 722 匿名さん 2021/05/05 09:08:43

    最高

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ川口本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    リビオ亀有ステーションプレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3980万円・4970万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    [PR] 埼玉県の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5198万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~72m2

    総戸数 48戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町5丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.07m2~75.72m2

    総戸数 64戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    未定

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸