埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2024-04-15 19:27:30

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 2151 マンション検討中さん

    利便性や価格で優位性があれば、土地の由来なんてものは消し飛んでしまいます。それくらいどうでもいいことに声を大にする人がいるのが驚きですね。やっぱり買えないからなのかな。

  2. 2152 名無しさん

    >>2148 名無しさん
    無関係なマンションに、夜中まで粘着しているあなたの様な人に狂気を感じるのですが?

  3. 2153 匿名さん

    放射脳という言葉があることからもわかるように世の中には原子力に対して過剰に拒否反応を示す人がいて周りからはちょっとアレな人と思われている。過剰でアレという点ではヴィーガンによく似ている。

  4. 2154 マンション検討中さん

    買う気のない人がこんなにも熱心に投稿してるんですね。精神疾患のある方々としか思えません。
    悪趣味というか暇というか異常ですよね。
    誰がどこを買おうとどうでもよくないですか?あなた方は買う気もないんだし、全く関係のない人たちですので気にはしませんが、哀れですし邪魔な投稿が多いので控えたらどうでしょう?

  5. 2155 匿名さん

    アレな人はスミフのスレに粘着している若葉マークに似てる
    かなり有名なアレな人だから話が通じないのは当たり前
    治療が必要です

    人にバリューないのにリセールバリューを語るなんて←かなり面白かった

  6. 2156 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  7. 2157 マンション検討中さん

    >>2156 検討板ユーザーさん

    購入しないのにこちらのサイトでコメントしているのはどうしてなんですか?
    お時間が有り余っているのでしょうか?

    ふと疑問に思ったので、お気を悪くされたら申し訳ありません。

  8. 2158 匿名さん

    安全上問題ないと根拠が示されているのにあれやこれやと。
    信じるか信じないかはあなた次第ですが。
    信じることが信じられないとかもう議論にならないですよね。

    信じない具体的根拠を示してほしいですよ。放射線量測ったら国の基準越えてたとか。
    それもできないなら迷惑な風評流布ですよ。

  9. 2159 マンション検討中さん

    購入意思のない無関係な人って本当に何なのでしょうね?
    趣味ですかね?

  10. 2160 通りがかりさん

    みなさん反応しすぎじゃないですか。

    この手の人間は相手にすると喜びますから、完全無視で良いと思います。

  11. 2161 匿名さん

    粘着さんって、この土地のマイナス要素しか見えてなくて3000万台で買えるとか期待してた方なのでしょう。
    蓋を開けてみたら願い叶わず、それでも購入希望者が殺到していることにショックを受けたのかと。

    おとなしく上尾のレーベンでも買えばいいのに。建築主が三菱地所ですから掘り出し物ですよ。

  12. 2162 eマンションさん

    >>2160 通りがかりさん
    私もその通りだと思います。

  13. 2163 名無しさん

    >>2155 匿名さん
    完全に特徴が一致するので、そうだと思います。
    住友だけでなく、いろいろなマンションにも迷惑をかけているのですね。

    現に、あれだけしつこかった住友ディスは今ぴたりと止んでいますので。

  14. 2165 検討板ユーザーさん

    [No.2164~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  15. 2166 マンション検討中さん

    OP会は個別でしたか?
    悩んでいる箇所などは相談に乗っていただけるのでしょうか?

  16. 2167 匿名さん

    若葉マークのネガキャンで倍率下がるならお礼言わないとねw
    むしろシントシティを若葉が買うと宣言した方が倍率下がるわ
    みんなを断念させたいなら若葉が買うしかない

  17. 2168 匿名さん

    価値観は人それぞれ。自己責任で買うんだからいいじゃない?
    自分と意見の違う人を非難して何が楽しい?
    価値観は100:0じゃないからね。

  18. 2169 匿名さん

    >>2163 名無しさん

    こちらも売主にスミフがいますのでスイッチは十分だったようです
    深夜にアドレナリン高めて書き込んでいましたね
    既にスミフスレで村八分にされて居場所を無くしたようなので温かい目でシントシティに居場所を与えて下さい

  19. 2170 マンション検討中さん

    構ってほしいだけの人みたいだしムシムシ

  20. 2171 名無しさん

    >>2169 匿名さん
    お断りします(笑)
    誰にも迷惑をかけないよう、去っていただくのがベストかと。

  21. 2172 名無しさん

    >>2164 検討板ユーザーさん
    いやいや。単純に貴方が異常だというだけですよ。

  22. 2173 マンション検討中さん

    登録してきたよー
    C棟の例の部屋。どーか、抽選になりませんように。
    それとどなたか、ここって保育園とかの待機児童って多いんですかね?
    今はいないですけど、入居時に子供出来てたらどうかなと思いまして。どなたかアドバイスお願いします!

  23. 2174 匿名さん

    若葉マークが住人になったら理事会は紛糾するわ
    マテリアルやムクドリなんかより変な住人とトラブルになる方が実害は大きい

    4200万台のパンダ部屋に予算が届けば彼でも住人になれますからね

  24. 2175 匿名さん

    >>2173 マンション検討中さん

    あれっ?
    今日までは登録ではなく要望書だったような

  25. 2176 マンション検討中さん

    >>2173 マンション検討中さん

    もう登録できるんですか?

  26. 2177 マンション検討中さん

    >>2176 マンション検討中さん

    登録は来月からですよ

  27. 2178 マンション検討中さん

    >>2175 匿名さん
    あっごめんなさい。要望書のことです。

  28. 2179 マンション検討中さん

    >>2177 マンション検討中さん
    そうですよね!ありがとうございます!

  29. 2180 マンション検討中さん

    実は我が家昨年大きなリフォームしたのですが、
    ここでオプションでやれる事以上の内容やるだけやってますが、
    ここのオプション価格や個別設計変更値段設定が異様に高く感じます。ユニットバス交換もあらゆるもの追加しましたが、ここのオプション価格が信じられない程高く感じるし、
    新築マンションのオプション販売は正直指定業者だから競争も無いし正価で利幅も大きいもので提供するって事でしょうね。
    今のご時世、大手リフォーム業者に相見積もり取れば値引きも大きいし、自由にできます。
    引き渡し後に入居まで余裕あるなら、ノーマルままでリフォーム業者に変更たのむのもアリだと本気で考えてます(我が家はローン組まないのと、現在の持家急ぎ売却もしないからできますが、オプション組込ローン方には難しいかもしれない事を言ってすみません。なんだか、オプション相談会に出て、正直価格とか、制約ばっかでできない事ばかりであきれてしまったので愚痴でした)

  30. 2181 マンション検討中さん

    >>2180 マンション検討中さん

    貴重なご意見ありがとうございます!

  31. 2182 eマンションさん

    >>2173 マンション検討中さん

    私もそこで躊躇してます
    保育園はかなり希望薄いです
    逆に幼稚園は大丈夫だろうと言われました

  32. 2183 匿名さん

    保育園問題は深刻

    仮に共働きで嫁さんの収入あてにした買い物をした人が保育園確保出来ないか、不認可になれば計算狂う
    1000世帯もあれば、かなりの世帯で保育園問題で苦労するのかな

  33. 2184 マンション検討中さん

    うちは専業主婦ですが、今後何があるか分からないので保育園は入れない状況だと困りますね。
    無認可ならあるのかな?

  34. 2185 マンション検討中さん

    >>2182 eマンションさん
    ご回答ありがとうございます。どこで相談されましたか??

  35. 2191 通りがかりさん

    >>2184
    無認可も少ないので厳しいです
    さいたま新都心周辺はさいたま市の中でも特に厳しい地域なので、どうしても預ける必要がある場合は「数駅離れた」「駅から遠い」保育園でないと難しいと思います
    電車で浦和区の無認可に通わせたり、車で見沼区の保育園に通わせたりしてる人もいるそうです

  36. 2198 検討板ユーザーさん

    [No.2186~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  37. 2199 匿名さん

    不適切な投稿が続々と削除されていますね。

    管理人さん仕事なさってますね☆

  38. 2200 マンション検討中さん

    また同じようなおかしな書き込みがあっても、完全にスルーしましょうー!
    本当オプション悩むな、、、

  39. 2201 通りがかりさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  40. 2202 マンション検討中さん

    ある程度オプションつけないと質素になりすぎそうですよね。予算内でどこまで取捨選択するか悩ましいです。

  41. 2203 マンション検討中さん

    ここは底仕様とか言われてますが設備は後からなんとでもなるので自分は何とも思いません。
    重要なのは立地と間取りです。

  42. 2204 匿名さん

    >>2203 マンション検討中さん

    その通り!

    資産価値は立地、間取(収納力も含む)、日照と眺望
    この中でタワマンではないので眺望はあまり得点にならない

    直床は仕方ないが、大抵のことはリフォームで解決

  43. 2205 マンション検討中さん

    要望書は締め切られ各部屋の倍率が出てきました
    高倍率部屋は抽選を辞さない人、避けたい人で駆け引きです
    坪単価225万程度で低層階を買えるのでリセール強すぎです
    高倍率付く時点で転売しやすいわけでリスク少ないです
    立地が資産価値の大部分ですからオプション無しでリセールバリュー重視でいきますよ

  44. 2206 マンション検討中さん

    さいたま新都心徒歩5分という時点で強すぎ。しかも価格控えめ。今後さいたま市でこのレベルの資産価値がある物件は出てこない気がする。
    浦和の再開発タワーは天文学的高値になることが確定してるし。

  45. 2207 通りがかりさん

    >>2173
    数年前の時点で認可の保育園は絶望的状況でした。
    認可外も全年齢から小規模へ移行している園もあり、おそらく入れるのは厳しいのではないでしょうか。

  46. 2208 2207

    追記
    仮に認可外で入れても小規模の所だと3歳で出されるので、また待機問題が出てきます。

  47. 2209 マンション検討中さん

    >>2207 通りがかりさん

    ここを見ると状況が分かりますよ。

    さいたま市は予想以上の人口増加が続いていて、これからも増え続けると予想されています。

    そのため保育園の新設も予定されているのでこのサイトで情報を得てみてください。

    http://www.saitama-kosodate.jp/shiritai/category8/2011090800010/

    去年は待機児童ゼロでした。
    それだけ若い方々のに人気なエリアなので

  48. 2210 匿名さん

    待機児童ゼロだったのは、無理して遠くの保育園へ通っていたり、へ入っていたり
    どうせ無理・・と申請せずに育休を取ったり、育休延長していたり、の方が多かったせい
    のようです。
    http://saitama-np.co.jp/news/2018/05/12/07_.html
    大宮区浦和区中央区の、特に1?3歳児は、かなり厳しい状況ですね。

  49. 2211 名無しさん

    ここって、21年3月に引き渡しなので、住宅ローン減税(住民税と所得税の控除)を受けられないんですか??
    400万円程度割り引きになると思っており、それをアテにしてたのですが、、、。

    営業担当の人には、税制が延長される可能性が高いとは言われましたが、先のことなので不安です。

  50. 2212 検討板ユーザーさん

    要望書を出してないんだけど何か不利なんですか? 牽制いれられるし、抽選倍率がある程度下がるみたいだけど。他には?

    1月に申し込みをして、純粋抽選というか公開抽選なんですよね?

  51. 2213 匿名さん

    特に問題ないでしょ。
    HPみる限り、倍率優遇の条件に要望書提出は入ってないみたいだし。

  52. 2214 マンション検討中さん

    優遇倍率の資格さえ得ていれば問題ないかと

    その資格者が多くて、あんまり効果がないのも事実

  53. 2215 マンション検討中さん

    要望書出して倍率1倍と言われたのですが、これって確実に購入できるわけではないのでしょうか??
    要望書の意味をちゃんと理解できていなそうですので、どなたか教えていただけますと幸いです。

  54. 2216 マンション検討中さん

    >>2204 匿名さん
    直床だと生活する上でそんなに、不利になるものなのでしょうか?
    比べたことがないのでわからなく。

  55. 2217 匿名Mさん

    >>2211 名無しさん
    延長される可能性は高いです。最近ニュースにもなりました。
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASLD43S0HLD4ULFA00K.html

    最大控除額の増減はあるものの、1972年からずっと続いている制度です。
    なくなることはないと言い切れませんが、この先もずっと続いていくと思います。

  56. 2218 匿名Mさん

    >>2215 マンション検討中さん
    要望書はこの部屋を買いたいという強い意志表示で、営業全体に共有されます。
    場合によっては価格表に要望ありとマークしたりします。
    営業はなるべくたくさんの部屋を売りたいので、要望が入っていない部屋からおすすめします。

    あくまで要望なので確実に購入できるわけではないですが、他検討者への牽制になると思います。

  57. 2219 検討板ユーザーさん

    >>2218 匿名Mさん
    ありがとうございます!理解できました。営業さんに期待するしかないのですね。。。
    吉報を待ちます。

  58. 2220 匿名Mさん

    >>2216 マンション検討中さん
    不利になることはないです。
    遮音性をよく言われますが、正直あまり大差ないです。
    二重床の方がリフォームしやすいですが、将来リフォームしないのであれば関係ないです。
    あとは好みですかね。
    直床は少しフワフワする感覚がありますが、二重床は硬いです。
    硬い床が好きなので私は二重床派です。

  59. 2221 匿名さん

    遮音性に関して言えば、理論的には同じスラブ厚なら直床のほうがやや優れている(細かく言うと重量床衝撃音という種類の騒音に関してだが)。
    階高が同じなら直床のほうが天井高が高くなるのでこれも直床のほうが有利。
    従って、この価格帯であれば直床のほうがむしろメリットが多い。

    要望書について言えば、自分は以前要望書など出さずいきなり登録して当選したことがある。そういう人間もいるので、登録段階では(要望書時より)倍率は上がる可能性が高いだろうね。

  60. 2222 マンション検討中さん

    >>2221 匿名さん
    床の件含めて参考になります!
    まだまだ気が抜けないことがわかりました。。。

  61. 2223 検討板ユーザーさん

    >>2217 匿名Mさん
    先ほど日経新聞で増税により拡大される住宅ローン控除13年×40万円の対象は、20年末に引渡しが住んで居住することが条件らしい。

    結局、増税分の2%は家計が負担するようですね。タイミング悪いですね。

  62. 2224 マンション検討中さん

    19年10月から20年間12月に入居した人が13年間の減税と書いてあるが
    増税前に購入した人でもこの期間に入居したら恩恵はあるのだろうか?

    最悪パターンは来年4月以降の契約で増税後の価格で購入したけど13年間の減税が受けられない人

  63. 2225 マンション検討中さん

    政府って新築マンションが販売から入居まで間が長いことを知ってるのだろうか?
    21年に入居するマンションがあるのに。。

  64. 2226 マンション検討中H

    >>2223 検討板ユーザーさん

    2019年10月から20年末の間に新たに契約し、引き渡された住宅やマンションが対象らしいですね。残念…
    住宅ローン控除延長の恩恵を受けるためには、増税後に1街区を契約するとかでしょうかね。

    ソースも一応載せときます。
    https://loankiso.com/column/zeisei/reduction01.html

  65. 2227 マンション検討中H


    年末が12月を指すのであれぼ、増税後に1街区を購入しても引渡しが2021年3月なので、どっちにしろダメですね…

  66. 2228 匿名さん

    >>2220 匿名Mさん

    壁際に家具を自立させると、
    前のめりになりませんか?

  67. 2229 匿名Mさん

    >>2224 マンション検討中さん
    「新たに契約し、引き渡された」とあり、実際に住み始めた日ではないです。
    なので恩恵はないですね。

    契約時は入居時期も考慮されて価格が確定します。
    入居時期が増税前なら増税前の価格で追加の控除なし、増税後なら増税後の価格で控除ありになると思います。

    残念なのは入居が2021年以降で追加の控除の恩恵が受けられないことですかね。
    なのでシントシティは恩恵を受けられないです。

  68. 2230 匿名Mさん

    >>2228 匿名さん
    二重床だと確かになりますね。
    本棚を壁際に置いていますが、壁と平行になっていないです。
    本当に僅かですが。

    また、付近を通ると床のしなりで本棚が揺れました。
    今は地震対策で壁に固定しているのでおさまっていますが。

  69. 2231 匿名さん

    >>2230 匿名Mさん

    逆だよ、直床だとなると書いたんだよ。
    二重床でなるなら、そりゃ欠陥だよ。

  70. 2232 匿名Mさん

    >>2231 匿名さん
    良かったです(笑)
    ほんとわずかでしたが、二重床しか経験ないので神経質になりすぎました。

  71. 2233 匿名さん

    アート引越センターの人が、背の高い家具は年月が経つと少し前のめりになるって言ってました。だから最初から敷物を敷いた方がいいそうですよ。

  72. 2234 検討板ユーザーさん

    オプションのライブナチュラルフローリングが気になるのですが、相場価格と比べて、高いんでしょうか?
    あまりに高いのなら、引き渡す後に施行する方が良いのでしょうか?

  73. 2235 匿名さん

    オプション付けて普通の大手ブランド並の仕様にしたら、むしろ割高になってしまう
    安いから買いたいのに本末転倒が悔しいところ
    自分は何も付けずにリセールバリュー重視でいきます

  74. 2236 マンション検討中さん

    >>2234 検討板ユーザーさん

    別の業者で別の素材でもっと良いフローリングがオプションよりも安くありますが、
    引き渡し後だと解体、廃材処分とか含めたらどうなんでしょうね?
    ただ、オプションはLDだけじゃなく、全フロア貼り替えしか対応していないのでめちゃくちゃ高かったですね。
    フローリングはノーマルで、キッチンやお風呂とか後から自分で変更出来ないものをオプションで と考えてます。
    シャワーヘッドなんかいつでも自分で買って交換できたり、エコカラットとかもビバホームでいくらでもやりたいところできるので、制約制限ばっかで、かつ高いオプションは魅力感じないですよね。
    網戸もなんだか手入れが困難な仕様っぽかったり、

  75. 2237 匿名さん

    >>2236 マンション検討中さん

    そんなにデフォルトが嫌ならここ買うなよ。仕様が低いところでゴニャゴニャ言ってるのがダサすぎる。

  76. 2238 マンション検討中さん

    私は網戸とか気にしてなかったので、細かいところまで見ていてすごいなと思いました。
    うちもオプションつけたり設計変更はしますが、立地と広さ重視だったので細かいところはあんまり気にしていなくて参考になります。

  77. 2239 名無しさん

    デフォルトがいやでカスタムしてもなお、コストメリットがありますからね。

  78. 2240 マンション検討中さん

    日曜日はオプション説明会いってきます!

  79. 2241 マンション検討中さん

    要望書提出期間が終わって掲示板さみしくなりましたね。

  80. 2242 マンション検討中さん

    倍率高くて当選するまではオプションどころじゃない
    H落選したら他を探すしかないし

  81. 2243 マンション検討中さん

    >>2242 マンション検討中さん

    ほんとそれですね。
    他に立地良くて広さのある良いところありますか?
    無ければ戸建にするしかないのか?と考え中です。

  82. 2244 マンション検討中さん

    HとAの最終倍率はどうだったのでしょうか?

  83. 2245 マンション検討中さん

    >>2244 マンション検討中さん
    Hしか分かりませんが、全部屋埋まり上層階以外は平均5倍くらいでした。AはHよりも少なめということは聞きました。Aの方がリビングの形は使いやすそうで好きですが、うちはやはりHです。

  84. 2246 マンション検討中さん

    >>2245 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    5倍は優遇倍率考慮しての倍率でしょうか?それとも5組の申込があるということでしょうか?

  85. 2247 マンション検討中さん

    将来的にさいたま新都心駅から1番近いマンションであり続けると判断し我が家は買いにいきます。

  86. 2248 マンション検討中さん

    1期は1000組の殆どが優遇倍率適用され優遇の意味なしです
    Hは5倍前後ですから外れると想定して、駅遠の戸建にするか、2年間で遅れの3街区を待つか悩ましい
    それか新都心諦めて幕張のマンマニマンションなら広くて安い部屋がたくさん

  87. 2249 検討板ユーザーさん

    >>2248 マンション検討中さん
    どゆこと?優遇倍率が適用されない=8月の説明会行ってない人も大勢いると思うし、一番人気のところが5倍って、そんなに倍率高くない気がしますけどね。

  88. 2250 マンション検討中さん

    >2249 検討版ユーザーさん
    何を根拠に、「そんなに高くない」とおっしゃってるのでしょうか?

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸