大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 天王寺区
  7. 石ヶ辻町
  8. 大阪上本町駅
  9. ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-25 02:28:04

ローレルコート上本町石ヶ辻公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi26/index....

所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:91.19平米・100.47平米
売主・事業主:近鉄不動産
施工会社:三和建設
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-03 20:00:46

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート上本町石ヶ辻公園口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    >>現に上本町至近に高級住宅街もなければ高級マンションもないですから。


    価格だけ高級?をうたう飛び抜けたマンション価格。

  2. 283 ご近所さん

    日本中のターミナル駅の近辺にはどこにも風〇店はありますよ
    上本町駅も北側の一部と西側にはありますが石ヶ辻町含め南側にはないです。
    駅近ではこの一画が有名学習塾、病院、学校が多数あり、校区も良く
    ベストだと思います。

  3. 284 検討者さん


    上本町なんて近鉄で通勤してる人以外には便利でもなんでもないし。
    土地は高いかもしれんけど、高い金出して住みたい理由なんて何もないね。
    どうしても五条小行かせたいなら環状線使える桃谷近辺の方がましなくらい。

  4. 285 坪単価比較中さん



    >>284



    アクセス良くないですか??



    梅田まで電車乗り換えなし1本

    天王寺も乗り換えなし1本


    神戸、三宮 1時間に3本乗り換えなし直通三宮で1本


    奈良も直通1本

    伊勢志摩、名古屋も1本

    伊丹空港、関西空港もリムジンで1本


    ハブ拠点になっているイメージするけど、利用するかは別にして。

    マイカーだと関係ないけどね。


  5. 286 坪単価比較中さん

    なんばも乗り換えなし1本

  6. 287 マンコミュファンさん

    >>284 検討者さん
    桃谷駅西側は普通にいい所でしょう。

  7. 288 匿名さん

    >>285 坪単価比較中さん

    そうか、阪神なんば線が使えるのか。

  8. 289 検討者さん

    >>285 坪単価比較中さん

    それ谷町九丁目含めての話ね。
    ここからだと谷町九丁目までは歩くと結構あるし地下で繋がってるわけでもないしね。

    結局市内だと御堂筋か環状線に徒歩圏内でないとアクセス良好とは言えない。
    わざわざ上本町選ぶのは近鉄で通勤したい人だけかな。

  9. 290 匿名さん

    上本町に住んで、谷9使って通勤してますけどね。地下で繋がっているし。
    本当に上本町のことをわかって書き込みしてるのか?

  10. 291 検討者さん

    >>290 匿名さん

    ローレルの下から地下で繋がってんの?
    ここから繋がってないって書いてんだけど?
    上本町の駅まで5分でそこから地下使ってもかなりかかるやん。

  11. 292 買い替え検討中さん

    >>291

    社用車の方は迎えが来るでしょうし、そうでない方は

    歩くの面倒であれば、マイカーを使うか、電話でタクシーを呼んで移動すればいいだけです。

    ドアtoドアで歩かなければいいです。




  12. 293 匿名さん

    駅かぶりつきのマンションでないのは誰にも明らかなのでは?寄生虫か?
    北浜か中津のレスで励んどけや

  13. 294 匿名さん

    >>291 検討者さん

    もはや言いがかりやね。
    酔ってんのかな。

  14. 295 検討者さん

    >>292 買い替え検討中さん

    そんなやつがどんな理由で上本町のマンションに住むんかね?

  15. 296 匿名さん

    291のような奴は、断じて上本町に足を下ろさせてはいけない。永年の欲求不満が凝固したような奴。

  16. 297 匿名さん

    >>295 検討者さん

    ネタにマジレスってやつやね。

  17. 298 評判気になるさん

    結局戦いは終わり?
    予算の少ない人は、細かいことあれやこれやと言いいサービスをしてもらおうとする。
    予算の多い人は、自分の納得したものだとお金をだす。
    金持ち喧嘩せず。て感じ。

    文句言う前に属性・予算を上げてから議論しましょう!
    また批判のレス楽しみにしています。

  18. 299 マンション検討中さん

    ここが買えるほどの人は、芦屋でも買えるから、昔なら芦屋方面で買う人が多かったが、今は大阪市内の人気が高まっているので、近鉄も強気の価格で出してるのでしょう。

  19. 300 マンション検討中さん

    >>299 マンション検討中さん
    そうですね。不動産は戸数分買う人がいれば良いだけですから。同じ不動産はありませんので。外野の雑言は全く影響しないと思います。富裕層が厚いエリアで戸数分捌けると判断しているのでしょうね。

  20. 301 名無しさん

    ここは近鉄が積水の土地をかっさらって、高値仕入れしたんだよね?
    本当かな?知ってる人いる?

  21. 302 匿名さん

    >>301 名無しさん
    経済活動的に理解不能

  22. 303 匿名さん

    大阪市内は便利だけど、生活保護割合が高すぎて危険だからいやだ。西宮や豊中、吹田あたりでがまん。

  23. 304 マンション検討中さん

    >>303 匿名さん
    生活保護の割合は区による。天王寺区阿倍野区は少ないはず。

  24. 305 マンコミュファンさん

    >>303 匿名さん
    貴方はそうすれば良いでしょう。

  25. 306 マンション検討中さん

    もはや「北摂・阪神間一択」の時代ではない。東京でも世田谷よりも都心部のマンションに人気が集まっている。大阪も同じで、都心3区は児童急増で小学校の教室が追いつかないほど。天王寺区は価値ある選択ですよ。

  26. 307 マンコミュファンさん

    >>306 マンション検討中さん

    住民増にエリア価値あり

    福山雅治さん 今週公開の映画ロケで
    来訪した、西日本のトータルバランス
    最高立地!

  27. 308 匿名さん

    >>306 マンション検討中さん

    小学校が不足しているのは
    北区、中央区西区では?

  28. 309 マンション検討中さん

    >>308 匿名さん
    大阪市の人口予測見てますか?

  29. 310 匿名さん

    >>309 マンション検討中さん

    予測?
    小学校不足の話題は今の話でしょ?

  30. 311 検討者さん


    ここの学区の五条小学校もあまりに生徒が多すぎてグラウンドもなかな自由に使えない状態で問題になっていますけどね。
    石ケ辻にもいくつかマンションが建っていますが、いくつか地区を別の小学校へ移すという噂も以前から出ています。
    その中に石ケ辻も入っていますのでどうなるでしょうか。

  31. 312 匿名さん

    >>311 検討者さん

    五条小学区から外されたら資産価値下がりそうやから死活問題ですね。

  32. 313 匿名さん

    ソースは?

  33. 314 検討者さん

    >>313

    噂と書いていますのでソースなんかあるわけないです。
    ソースが出たときは確定ですから。
    五条小学校の地区にいればそういう噂は常に出ていますよ。
    実際石ケ辻からは生魂小学校の方が近いですから。
    五条小学校のマンモス化は死活問題になってます。

  34. 315 マンション検討中さん

    >>314 検討者さん
    成る程、根拠のないただの噂という事ですね。

  35. 316 匿名さん

    価格の次は、五条区で揺さぶり?
    ウェリスが圧倒的人気の時も、アンチが根拠のない噂と称して騒いでいたな。

    あいにく石ヶ辻町や上本町6丁目のブロックが外れる可能性は極めて低いんじゃないか?
    上本町エリアの根幹を成す近鉄が本社を構え、歴史ある清風高校、数多の民間塾があるので、パワーバランスが働くから。あと、大通りを二本跨ぐ危険性もある。
    外れるとしたら、勝山通り以南が有力かな。あくまで噂ですけど。

  36. 317 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん

    このマンションのエリアが校区から外れる根拠はないけど、
    五条小は今やマンモス校で、キャパも限界に近いから、このまま増え続けると何か変化があることは確かでしょうね。

  37. 318 マンション検討中さん

    五条どうでもいいじゃん。

    小学校行くご家庭は、真田山か郊外へ。

    大人の事情で、上本町はなし。


  38. 319 マンコミュファンさん

    >>316 匿名さん

    これ以上生徒が増えるのは限界を超えてるからいくつか新築マンションが建つところが外れるって去年噂になった。
    やっぱり石ヶ辻かな?って地元では話題になったのは確かだけど。

  39. 320 マンション検討中さん

    五条小は確かに良いけど、隣接する桃陽、聖和、生魂、大江も言ってるほどあんまり変わらんよ。

  40. 321 匿名さん

    >>320 マンション検討中さん

    だよね。何でみんな必死になって五条小にこだわるんでしょうね。生魂でもいいと思うのですが。

  41. 322 匿名さん

    生魂小学校、とてもよいですよ。
    近くに住んでて、いつも校庭見えますが、
    礼儀も正しく良く、良さそうです。
    ここのマンションは、桃陽小学校と聞きました。

  42. 323 入居前さん



    なぜ、五条小にこだわる?

    わずか、6年間。

    子供家庭は、郊外でいいじゃん。


  43. 324 マンション検討中さん

    その6年間で人生が変わる事もあるのは事実なんで、
    勉強をする子供が集まる環境は大事。

  44. 325 検討者さん

    >>323

    今は共働きが多いので、夫婦ともに郊外で保育所に預けてから電車通勤するより、住職近接で職場から1駅2駅離れたあたりから自転車や徒歩で通勤・送迎するのがやはり便利なんですよ。
    電車が止まったとかで焦らないで済みますし、何かあればすぐに駆けつけられますし。
    奥さんが専業主婦で家でのんびり子育て出来る人は郊外でも全然問題ないんじゃないですか。

  45. 326 匿名さん

    人間ましてや子供は未熟ゆえに様々な誘惑に遭遇しますが、五条小のような校区の子供たちは自身が今いる環境ゆえに自発的に勉学に励みます。まさに寺子屋です。
    周囲の子達の姿勢に刺激をもらい、好敵手がいることは、各々の子供たちの更なる成長に寄与します。

  46. 327 検討板ユーザーさん

    >>326 匿名さん
    勿論良い環境と思います。何処でも良いと言われれば五条でしょうね。しかし隣接小学校も見劣りすりレベルでは無いと思いますよ。

  47. 328 購入経験者さん

    >>326


    勉学の競争は三つ子の魂百まで。

    3歳からスタートですね。

    京大、東大 志望なのですね。

    関関同立 私立は勉学なしでOA入試で最近は入れますので生温く面白みありません。
    小学校からエスカレータです。





  48. 329 マンション検討中さん

    環境より遺伝が知能や学力に大きな影響を及ぼすようですよ。蛙の子は蛙ですね。
    マンションとは関係ない話ですが。

  49. 330 匿名さん

    各階に2邸しかないので、ご近所付き合いは楽だなと思います。
    もちろん、プライバシーも守られる感があります。
    駅から近く、南向き物件なので好条件が揃ってますので、
    なかなかの価格帯ではありますが、素敵なマンションだと思います。

  50. 331 買い替え検討中さん

    >>330


    >>ご近所付き合いは楽だなと思います。


    エントランスとエレベータで会うぐらいで、戸建、団地ではないので、ご近所付き合いなんてありませんよ。

  51. 332 匿名さん

    >>330 匿名さん

    26戸しかないから、管理組合での付き合いが頻繁になると思う。

  52. 333 購入経験者さん

    >>332


    新築小規模だけど、理事のローテーションでも個人的な付き合いはないけどね。

    何か、委員会みたいな趣味に近い下部組織できれば付き合いあるかもしれない。


    新築タワー大規模でも理事2年したけど付き合いなかった。

  53. 334 匿名さん

    >>333 購入経験者さん

    顔は合わすでしょ?

  54. 335 購入経験者さん

    >>334


    顔はあわすよ。 普通のマンションに関するトラブルや問題、改善点など話しかしないよ。

    挨拶程度で、深い付き合いはないということ。


    七夕、クリスマスツリーなど飾り付けの話はするよ。

    イベント時は、住民の方が参加されるからその先の付き合いまではわからない。


    東京中心部のタワーマンションだと理事同士で、居酒屋など飲み食いあるけど

    大阪市内は、少ないかな?

    団地系は済んだことないからわからない。

  55. 336 購入経験者さん

    MACなので文字変換 訂正します。

    団地系は住んだことないからわからない。 です。

  56. 337 匿名さん

    他の住民とエレベーターで顔を合わすことは少ないけど、理事会では頻繁に顔は合わすってことですね。

  57. 340 坪単価比較中さん




    2018年新価格より
    住友物件 京橋鴨野の立地が67平米5200から5500万円の時代に入りました。

    それなりに金額は上がります。


  58. 342 匿名さん

    [No.338~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  59. 343 匿名さん

    結構個性的なデザインだなぁと思っていたんですが、ワンフロアに2戸だけなのでああいった作りになっているのだなと思いました。
    2方向に開口部があるので、出来る限り光や風を取り込むことができるのでしょうか。エレベーター自体は、自分の居住フロアのみ停まるみたいなことはできるのでしょうか。それだと誰かが入り込んで来るということはなさそうですけれど。

  60. 344 匿名さん

    セキュリティはかなりしっかりしている印象。
    エレベーターも、手ブラキーか物理キーがないと、呼び出すことも出来ないシステムになっているということです。全然知らない人がいきなりしれっと乗ってくると、相当目立つし、エレベーター内の監視カメラもしっかりあるので、その点は安心だと思いました。

  61. 345 匿名さん

    1フロアあたり2戸で、それぞれの専用のエレベーターホールになるということは、基本、全然知らない人が自分の家の前にいる、という状況はないと考えていいのかな?
    避難用の階段がありますが、外から入って下から上がってくる場合には、少なくとも1箇所鍵のある場所を突破しないといけないので、それも大丈夫でしょう。

  62. 346 マンション検討中さん

    値引き始まりましたね

  63. 349 マンション検討中さん

    [No.347~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  64. 350 匿名さん

    間取りのページ、1フロア2邸だからAかBとシンプル。そしてエレベーターの乗り口も違うから、家の前の廊下が共用じゃなくて「オーナーズホール」になっています。これはいいですね。

    よく自分のマンションの部屋前で井戸端会議をされてて玄関開けたらすぐご近所さんがずっといたり、部屋前で鬼ごっこをされて外に行ってほしいみたいな声を匿名掲示板で見るので、オーナーズホールアイデアはいいと思いました。

    Aタイプでも2階から10階、11階から13階、14階で間取りページが違っていました。部屋には微妙な差があるんでしょうか。

  65. 351 マンション検討中さん

    オーナーズホールはこんな感じで広々です。


    1. オーナーズホールはこんな感じで広々です。
  66. 352 匿名さん

    >>351 マンション検討中さん
    この内廊下は凄いですね。

  67. 353 マンション検討中さん

    350-352、すごいステマ

  68. 354 購入経験者さん

    ステマ?
    事実では。

  69. 355 マンション検討中さん

    このマンションいい。
    値段が・・・いい物は高いて事か。

  70. 356 評判気になるさん

    本当に良い物ならすでに完売してます。
    値段とのバランスが取れてないから売れてないのです。

  71. 357 マンコミ

    >>356 評判気になるさん


    5000万円台から7000万台でしたら
    完売でしたね

  72. 358 匿名さん

    >>357 マンコミさん

    その価格でしたら、完売も完売、売り出し10分で完売でしょうね。むしろ安すぎて怖いです。笑。

    現実的なラインで、各戸あと1000万ずつ安ければ売れるのになーと売り出し当初、思っていました。もしくはせめてあと500万安ければ、引き手はもっとあったでしょうね。
    残り5戸ですか。高層階が残ってるみたいですね。あの値付けじゃ、そりゃそーだ…。

    これからは北山町のシエリアと競合するんでしょうか。こっちのほうが坪単価は高いのかな。よく知りませんが。

  73. 359 マンション検討中さん

    最高額物件で完売前から値引きとは。。

  74. 360 匿名さん

    >>353 マンション検討中さん
    違いますが。。
    すごい決め付けですね。

  75. 361 天王寺区に住みたい

    ここを買える人が羨ましいです(^^;

  76. 362 通りがかりさん

    公園の東側あたりのお店や、家がなくなって、
    更地になってて、けっこう大きな敷地なんで、タワマンでも建つのでは。
    だから、値下げしてるのでは?

  77. 363 匿名さん

    >>362 通りがかりさん

    石ヶ辻町グラメの第2弾のことですか?

  78. 364 通りがかりさん

    グラメ第二弾が建つのですね。花屋さんや、たこ焼き屋さんなくなっちゃいましたね。

  79. 365 マンション検討中さん


    >>363 匿名さん
    どんなマンションになるか楽しみです。告知はいつからですかね。グラメ1より価格は上がりますか?

  80. 366 マンション検討中さん

    こちらのマンションもいいですが、近くのダイワのマンションも気になってます。
    何か情報知ってる方いらっしゃいますか?

  81. 367 匿名さん

    細長いマンションだなぁとは思いますが、
    1フロア2戸で、エレベーターホールはそれぞれの住戸の専用みたいな感じになっているというのを見ると
    プライバシーを守りたいと思っている人にとっては
    これはこれで良いのかもしれないな…とも思います。
    エレベーターホールのところも、お掃除はちゃんと管理会社の方で入るのですよね?

  82. 368 マンション検討中さん

    あまり更新されてないですね。
    売れ行きはどうなんでしょう?
    プレミストも出て来て、活性化されるのかな?

  83. 369 匿名さん

    ラグジュアリーデジデンス、というのを売りにしているマンションなので
    やはりお値段も相場よりも高めに設定されていると考えたほうがいいのでしょうか。

    1フロア2戸、内廊下?
    賃貸で出すにしても、家賃の設定を高めに、という感じになってくるのでしょうね。
    だから、賃貸用にするのか
    実需にするのかっていうのが、大きな傾向としてわかりにくいかもしれません

  84. 370 匿名さん

    モデルルームはかなりゴージャスに作られています。
    素の状態だと
    もっとシンプルな状態になっているかと思われますが
    もともとの状態というのは、写真やCGなどで確認することは可能だったりするのかしら?
    結構オプションかな?と思うものも多そうに感じられました。

  85. 371 匿名さん

    >>370 匿名さん

    ほぼ全部オプションですよね。
    私が行った時は、そういう(オプション抜きの状態の)CGの準備をしていると言っていた気がしますが、どうなったんでしょうね…。
    あとはパンフを参考に想像するか…
    モデルルームはどこもオプションだらけですよね。

  86. 372 マンション検討中さん

    やはりまだ売れてませんでしたか。20戸ちょっとなのに。

    マイナー駅の三流デベの狭小物件を近隣価格から乖離した大阪最高単価で売るのは、地元の富裕層にも鶴橋の観光客向け焼肉屋成金にも売れなかったということですね。

    ここもフラッグシップということですが、このご時世なのに北名次も下鴨もろくに売れず、すでに暴落してて悲惨なことになってます。

    しかもここは近鉄こお膝元。それでダメとはフラッグシップとやらは何なんですかね。

    単に超割高の暴落確定物件をフラッグシップと誤魔化して売るのはやめてはどうでしょうか。

    積水も阪急も高額小規模でも売れる物件を作りますが、つくづく近鉄はダメですね。

    選ばれし者に選ばれないマンションは単なる負動産です。ここが即完売と煽ってた人はどうお考えなのか聞いてみたいですね。

  87. 373 マンション検討中さん

    >>371 匿名さん

    好立地の高級物件のはずなのに、フルオプションで売るということは、ハッタリ物件ということです。

    小規模の好立地ならモデルなくても売れるし、高級物件なら標準仕様で十分ウケますから。

  88. 374 マンション比較中さん

    所在地: 大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
    交通: 近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
    価格:9,800万円~1億3,300万円間取:3LDK・4LDK
    専有面積:91.19m2・100.47m2販
    売戸数/総戸数: 4戸 / 26戸

  89. 375 匿名さん

    >>372 マンション検討中さん

    あはは、すごいボロくそな言い方ですね。

    近所のグラメや、千日前通り向こう側の大和の価格が出たら、ここの残り4戸ぐらいはけるんじゃないですか。
    立地が劣る後発2つですが、ここより格段に安い値段で出てくるとはおもえません。
    高い高いと言われつつ、近隣(ここも含む)の価格をみて一気に完売した四天王寺のルネと同じ感じになるのでは、と勝手におもってますが。

  90. 376 マンション検討中さん

    >>375 匿名さん

    ルネは坪250でしたからね。そもそも高いなんて言われてないですよ。近くのグラメタワーやシティタワーやプラウドが坪230前後で中古が出てたのでお買い得でしょう。

    ここは近隣が同じ価格帯なのに、ペンシルマンションを坪380で売るから笑われてるんですよ。積水と大和も近鉄のお陰で高値で売りだせそうですね。

  91. 377 匿名さん

    >>376 マンション検討中さん

    言われてませんでした?私は検討し始めたのが遅かったので始めの方の流れは知りませんが、後半は皆さん、当初は高いと思ったけど最終段階になって高いと感じなかったと言われてた記憶があったのですが。
    記憶違いならすみません。
    それと、全戸角部屋のここと(ペンシルと言えばそうですが)、ルネの中部屋も含めた平均を比べるのも…ね。
    ルネの当初の価格です。
    最上階(東南 105㎡) 1億3500万円 坪424万円
    東南角部屋(91㎡)
    12階 8500万円 坪308万円
    9階  8300万円 坪301万円
    6階  8100万円 坪294万円
    3階  7800万円 坪283万円
    ここより1千万くらい安い感じですね。
    あとは最寄駅の違いと、墓ビューか公園ビューかの違いですね。

    積水も大和もどんな値付けしてくるんでしょうね。北山町のNTTもありますしね。

  92. 378 匿名さん

    あ、こことルネの坪単価を比べる趣旨ではなかったですね。
    中古を含む近隣の物件と比べてどうか、ですね。
    すみません。

  93. 379 比較検討中さん

    >>377

    ルネのその価格は最初の予定価格で実際の正式価格は最上階以外はそれぞれ500万円ほど下がりましたよ。
    ルネも最初はこの価格で果たして売れるのかって営業マンでも疑問だったと言ってましたが、ふたを開けたら1次で半分は売れたみたいですからね。
    発売から2年経った今となっては安い価格でした。

  94. 380 匿名さん

    ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘 価格です

    階数 タイプ名 向き 間取り 専有面積 分譲価格 坪単価
    1F~5F - 南 3LDK 75.46 平米 5470万円 239万円
    1F~5F - 南 3LDK 91.03 平米 7440万円 270万円
    1F~5F - 南 3LDK 85.40 平米 6730万円 260万円
    1F~5F - 南 3LDK 75.46 平米 5620万円 246万円
    1F~5F - 南 3LDK 91.03 平米 7580万円 275万円
    1F~5F - 南 3LDK 91.03 平米 7650万円 277万円
    6F~10F - 南 2LDK 63.05 平米 4830万円 253万円
    6F~10F - 南 2LDK 63.05 平米 4890万円 256万円
    11F~15F - 南 3LDK 85.40 平米 7220万円 279万円

    完成時期:2018年01月末予定

  95. 381 匿名さん

    結果を見れば、坪単価250万円は安かったです。

    五条区のグランドメゾンはルネ単価よりもっと高かったでしょうか?
    グランドメゾンはインポール仕様なので屋内の柱の食い込みがかなりあります。

    上本町、北山町周辺は、坪単価300万円から340万円が相場でしょうか?

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ヴェリテ東岸和田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸