横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 897 マンション検討中さん

    >>894 マンション検討中さん
    よくわからないのですが、永住予定でなぜ転売価値を気にするんでしょう。
    特にマンション等保有していない庶民からしたら、他マンションの収入があり余裕があるなら、転売価値よりご自身のライフスタイルを重視されれば良いのに、と思いました。

  2. 898 マンション検討中さん

    >>897 マンション検討中さん

    永住の場合自分が支払うので修繕積立金が高いと思った次第です。
    それを避ける場合は、転売も選択肢に入ります。
    2件の家賃収入があるとしても、定年になると今よりは余裕はなくなりますからね。
    ちなみに私は投資家ではありません。
    二件とも住宅ローン減税の恩恵がある期間自分で住んで、2年後にはローンも完済する予定です。

  3. 899 マンション検討中さん

    >>898 マンション検討中さん
    修繕積立金が高いと感じる様であれば、属性やターゲットが違うと思われますので、別の物件が宜しいかと思います。

    実需目的の人は、修繕積立金が少な過ぎないことを望みます。ギリギリの属性の方をブロック出来たり、修繕管理をしっかりと行え安心だからです。鹿島系の物件は、比較的余裕のある積立方をする傾向にあり、グレーシアもこの類の物件になります。

    一方、投資目的は適切な修繕金積立を嫌います。自分が保有する間は出来るだけコストをかけずに売り抜き、投資収益を最大化したいからです。小田急、三井住友建設物件の積立金傾向については情報が無く存じませんが、リーフィアは安過ぎて危ない水準までではないものの、こちらの傾向があります。

  4. 900 マンション検討中さん

    >>894

    私も現在1件貸していて、購入後、現住居も賃貸に出すので、同じような状況です。
    グレーシアの駅から5分という表記は、5〜10年後に賃貸に出す際に、かなり不利になる検索条件だと思いました。
    やはり、リーフィアの方が、今後の自由度が高まると思い、リーフィアを選択しようと思います。

  5. 901 マンション検討中さん

    >>899 マンション検討中さん

    グレーシアのマンション管理説明会で、管理費修繕積立金等のトータル維持費の比較が出てました。
    二俣川のグレーシアタワーとの比較を出されましたが、
    高いのは、鹿島基準ではなく、相鉄基準なのではと思っています。
    そういう条件でゼネコンと契約するスタイルといった方がいいですか。
    あと比較に出てたのは武蔵小杉。
    幾ら何でも海老名なんですから、武蔵小杉のタワマンと管理費込みで安いっていっても説得力が全くなかったですね。

  6. 902 マンション検討中さん

    >>901 マンション検討中さん

    すいませんが、なんで地域と管理費が紐付くのか教えてほしいです。

  7. 903 マンション検討中さん

    >>900 マンション検討中さん
    あなたは属性が違うのでリーフィアが良いと思います。
    良い選択をされて下さい


  8. 904 マンション掲示板さん

    リーフィア板からですが、三井健太の住みたいマンションにグレーシアが掲載され、建物評価やミクロ的な立地でかなり高評価されたようです。
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1

    郊外立地にはかなり厳しい人なのに凄いですよね。
    リーフィアはまだ販売されてないので、掲載はこれからみたいです。

  9. 905 マンション検討中さん

    管理費合わせると維持費5万円では済まなくなるのでは。

  10. 906 マンション検討中さん

    >>903
    グレーシアは、購入希望者、検討者を、属性によって差別しているのですか。残念な企業理念です。
    リーフィアもグレーシアもどちらもそれほど属性は変わらないと思います。

    都心の一等地のタワマンと海老名のタワマンの属性は、はっきりと違いますが。

  11. 907 マンション検討中さん

    >>902 マンション検討中さん

    地域ではなく、販売価格と紐付きます。
    これは、専門の方なら皆ご存知だと思いますが、榊淳司さんの著書を引用すると、

    「一般的にマンションの管理費や修繕積立金は、マンションの新築時販売価格に比例して設定されている。」
    「高額マンションの購入者は所得が高いので多少管理費や修繕積立金が高くても文句を言わずに払う。」
    「そもそも、大規模修繕工事にかかる費用は同じである。」
    「ではなぜ差が出るのか。」
    「管理会社(相鉄)が多くの利益を取っている。」

    つまり、武蔵小杉のタワマンが多くの利益を取っているのなら、そういった属性に合わせているので理解できるが、
    グレーシアで武蔵小杉並みの修繕積立金を取るのは、相鉄が利益を取っているというだけでなく、属性には不釣り合いな修繕積立金を押し付けていることになる。

  12. 908 マンション検討中さん

    >>906 マンション検討中さん

    私はグレーシアを購入する一人であり、同時にリーフィアを購入する一人でもあります。
    実需、投資とターゲットが違いますので、より属性に近しい方を購入されるのが公開が少ないのかなと思い個人的にアドバイスをさせて頂いたまでです。
    当然、リーフィアの総意でも、グレーシアの総意でもありません。

  13. 909 通りすがり

    タワマンに限らず、修繕積立金は最初の金額で間に合うところは殆ど無いですよ。
    オハナが確かずっとそのままというのをうたい文句にしていますが、それ以外は目先の金額を安く見せる為に安く設定しています。
    タワマンは板状マンションより基本的には高い修繕金額が必要になるようです。
    共用部が板状マンションより一般的に多く、ゴンドラでの施工等色々修繕にお金がかかるからのようです。
    ちゃんとした管理組合があるマンションは、30年計画で㎡単価250円以上を早い段階には設定するようです。というか、それ位しないと普通は途中で一時金を取る事になりますよ。
    私が住むマンションは板状でほぼ共用施設も無いのですが、それでも今の平米100円を本当なら300円にしないと間に合わなさそうなのに250円でギリギリ賛同を得られるかどうか、という事で暗澹としています。(うちは60年で今計算しています。今のマンションならちゃんと手入れすれば100年持ちますが、それは余りにも先の事という事で一旦60年で計算して貰いました)
    管理費を減らして修繕積立金を上げるというマンション管理士もいるようですが、管理費も下げる範囲は限定されていますから、結果的に修繕積立金を値上げせざるを得ないのが通常です。
    ちなみに、二俣川のタワマンでは営業担当の方からあとから5倍になる、とさらっと言われました。ちゃんとしているところは途中でかなり上げるようにする、という事だと思います。

  14. 910 マンション検討中さん

    >>907 マンション検討中さん

    投資用コンセプトの物件と比較しても意味がありません。
    投資用は修繕積立金を安くするのが正義であり、途中で売りぬく為に作られています。

    またグレーシアは一般的な実需タワマンと比べ特段に高い積立金を擁するわけではありません

  15. 911 eマンションさん

    >>910 マンション検討中さん
    じゃあ、投資向けでリーフィア買う人はとても良いけど、実需向けでリーフィア買う人は全然足りなくなるかもしれないと言ってて将来涙目じゃん

  16. 912 通りすがり

    911さん

    910 マンション検討中さんではありませんが、リーフィアは12年目と24年目、大規模修繕の時に一時金を取る設定になっていますよ。
    投資の人はその前に売ると思いますが。

  17. 913 eマンションさん

    >>912 通りすがりさん
    あざす!
    つまり一時金もあるのでリーフィアとグレーシアの修繕金総額はそんなに変わらなくどちらも計画としては同じって事ですね!

  18. 914 マンション検討中さん

    >>912 通りすがりさん

    タワマン投資家の殆どは1回目の大規模修繕前に売ろうとしますので、どうでもいい話です。

  19. 915 マンション検討中さん

    >>904 マンション掲示板さん

    海老名自体がダメみたいなんですが、あの三井健太にマクロ的には全く問題ないと言わせるとはかなり高評価ですね。
    建物も品質がこれだけ高ければ申し分なしだと。

    比較検討してる身としては、リーフィアの評価も是非やって頂きたいです。

  20. 916 マンション検討中さん

    リーフィアの修繕一時金は20万×2と聞きましたので、グレーシアの方が高いのでは。

  21. 917 マンション掲示板さん

    >>916 マンション検討中さん
    じゃあ910さんの話だとリーフィアは足りないのではないのでは?
    リーフィアも投資向けとはいえ、自分で住み永住検討する人もいそうで

  22. 918 マンション検討中さん

    >>907 マンション検討中さん


    うーん。
    修繕費変わらないんですよね?
    修繕費足りないマンションも出てきている中で、武蔵小杉と比べて同じだけ取ると相鉄の利益になる理由がさっぱりわからないです。
    管理費が高いというところに対しての意見ならまだわかりますが。

  23. 919 マンション検討中さん

    10年先の修繕費ならまだしも、20年、30年後の修繕費を今議論しても所詮計画なのでどうなるかわかりません。計画通りにならないマンションが多いという意見もありますし。
    個人的には、将来計画外の徴収があっても支払いに賛同できる住人が多い方が良いです。そのようなマンションの方が管理組合も円滑にいきそうです。
    単純に現時点での修繕費計画を比較して、マンションとしていいか悪いかを議論するのは何か違うかなと思います。

  24. 920 通りがかりさん

    >>913 eマンションさん
    一時金入れても現在の計画ではリーフィアがかなり安いです。特に20年目以降

  25. 921 マンション検討中さん

    計画外の徴収はない方が良いな。
    ギリギリの属性ではないけれど。
    どうしても必要なら仕方ないが、住人も賢くなければね。

  26. 922 マンション検討中さん

    グレーシア信者は前向きでいいね笑笑
    永住頑張って!

  27. 923 通りすがり

    921: マンション検討中さん

    計画外の徴収があると、払えない人が出て来ます。
    すごく優秀な理事長さんのいる管理組合で、3年も前から徴収するとアナウンスしていたのに、100戸位ある中で3戸払えなかったところが出たそうです。
    高級マンションだって途中で給与が下がったり事業がうまくいなかくなったりで急な出費が出来なくなる人は何百戸もあれば出て来ると考えていた方が自然です。
    なお、10年位をとの事ですが、あっという間に10年は経ちますよ。
    先々足りないと計算出来ているのに払わないのはアリとキリギリスの後者と一緒だと思います。
    払えなくなった人に払って下さいというのはキツいですよ…。
    管理会社は3か月位しか督促してくれないので、あとは管理組合の仕事になります。

  28. 924 マンション検討中さん

    現時点で20年目以降特に安くなるリーフィアの方が、計画外徴収の確率が高くなりそうな気がするのですが。

  29. 925 マンコミュファンさん

    >>924 マンション検討中さん
    同感です。少し無理めのネガに思います。

  30. 926 マンション検討中さん

    タワマンの大規模修繕問題もあるので予測つかない。。


  31. 927 マンション検討中さん

    タワマンは板マンより総じて修繕にお金がかかるのは、検討者なら誰でも知ってますし、それを許容できる人しか買わないでしょうね

  32. 928 マンション検討中さん

    >>926 マンション検討中さん
    知ってる人ほどタワマンは避けて
    低中層の高級マンションか戸建てを
    最後には目指すと見た事ある

    でも投資や万一修繕問題ありそうなら
    買い替えするつもりで買えば問題無いと思う

  33. 929 マンション検討中さん

    >>928マンション検討中さん
    その時はかなり値が下がりそうですね。

  34. 930 マンション検討中さん

    >>929 マンション検討中さん
    そこら辺は株などの投資と一緒かも
    値崩れしそうならその前に売り切る

  35. 931 マンション検討中さん

    >>929 マンション検討中さん

    おっしゃる通りですが、それはグレーシアリーフィア関わらずそうですね。

  36. 932 マンション検討中さん

    >>931 マンション検討中さん
    リーフィアの場合、既に割高だし実需には売りにくいから更に悲惨な状態になりそうです

  37. 933 口コミ知りたいさん

    >>932 マンション検討中さん
    いや、駅からの距離が遠いグレーシアの方が売りに出すときには悲惨。

  38. 934 検討板ユーザーさん

    >>933 口コミ知りたいさん

    現実性不明だがタワマン神話が崩壊した時点でどっちもどっち

  39. 935 検討板ユーザーさん

    >>932 マンション検討中さん

    確かに傾きマンションの懸念があるし、トップレベルの階高圧縮と聞きます。
    低グレードなのを妥協したとして、グレーシアと僅か8mの差しかないのに6階も差があると考えると、ここに詰め込まれたら悲惨です

  40. 936 名無しさん

    >>928 マンション検討中さん
    少し訂正。
    修繕問題影響受けない可能性もあるご高齢の方なら終の住処にタワマンは良いかも

  41. 937 マンション検討中さん

    >>936 名無しさん

    高齢者の方は、リーフィアのプレミアム住戸を相続税対策として人気だそうですよ。
    相続税評価は相場で計算してくれるので、出来るだけ割高な住戸を買い、じきに訪れる相続に備えているそうです

  42. 938 マンション検討中さん

    >>936名無しさん
    終の住処の方達は子供に相続する前提だとしたら、
    問題ありな物件相続させられたら悲惨なことに。

  43. 939 マンション検討中さん

    >>938 マンション検討中さん
    確かに低仕様タワマンではなく、実需で住める物件をどうせなら残して欲しい気はする

  44. 940 マンション検討中さん

    ルートインの耐震性はどうなんだろうか?
    どなたかご存知の方いますか?
    あんな薄いのが背中合わせにあるので、大地震が起きた時にドミノ倒しにならなければいいが。

  45. 941 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  46. 942 マンション検討中さん

    >>941 マンション検討中さん

    すみません、
    スレ違いでした。
    あちらで質問します。

  47. 943 匿名さん

    >>941 マンション検討中さん

    リーフィア
    小田急 駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 自走式駐車場 三井住友建設 階高やや低い 24時間有人管理 コンシェルジュあり ジムなし 第1期成約数未定 登録1月下旬予定 価格調整あり 掲示板稿数1700超 2020年1月入居

    グレーシア
    相鉄 駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 機械式駐車場 鹿島 階高高い 管理人あり夜間監視カメラ コンシェルジュなし ジムあり 第1期成約数50%以下 価格調整済み 掲示板投稿数 800超 2019年7月入居

    どれも事実

  48. 944 匿名さん

    >>943 匿名さん
    すみません、間違えました。
    あちらに書き込みます。

  49. 945 マンション検討中さん

    >>943 匿名さん
    色々間違ってますよ

  50. 946 マンション検討中さん

    >>943 匿名さん

    >>943 匿名さん

    それだと、細かすぎるし、そもそも嘘もあって誤認を招きます。

    駅5分の鹿島のハイグレードタワマンか、駅3分の三井住友建設低グレードタワマンかが、一番的を得ていて分かりやすいと思います。

  51. 947 マンション検討中さん

    >>946 マンション検討中さん

    リーフィア
    小田急 駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 自走式駐車場 三井住友建設 階高やや低い 24時間有人管理 コンシェルジュあり ジムなし 第1期成約数未定 登録1月下旬予定 価格調整あり 掲示板稿数1700超 2020年1月入居

    グレーシア
    相鉄 駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 機械式駐車場 鹿島 階高高い 管理人あり夜間監視カメラ コンシェルジュなし ジムあり 第1期成約数50%以下 価格調整済み 掲示板投稿数 800超 2019年7月入居

    どれも事実

  52. 948 マンション検討中さん

    >>947 マンション検討中さん

    出張お疲れ様です。
    事実はこちらになります

    ・リーフィアタワー
    自走式駐車場、駅3分、めぐみ町再開発区域、夜間警備員あり、三井住友建設(傾きマンション)施工 、賃貸に勝る低グレード 、トップクラスの階高圧縮 、激しい梁・下がり天井 、隣接タワーあり、全方向お見合い 、地権者所有部分100mタワマン懸念あり、一期から値下げ、一期から販売延期

    ・グレーシアタワー
    海老名No.1ハイグレード、スーゼネ鹿島施工、扇町再開発区域内、トップクラスの階高、駅5分、ららぽーと隣接、ホテル隣接、グレーシア同士はリーフィアより至近見合い、機械式駐車場、一期予定通り販売、239中111即日契約

  53. 949 匿名さん

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14131245/

    タワーマンションは永住に向かない、
    という側面も考慮しつつ人生設計が必要ですね。
    基本的にタワーマンションの購入者は
    資金計画に余裕のある人のみであるべきだと思います。

    投資物件が多いリーフィアはさらにその傾向が強そうです。
    一方グレーシアも建物当たりの戸数が少ないので、
    戸当たりの修繕費は高くなる傾向にあります。
    どっちもどっちですかね。

  54. 950 マンション検討中さん

    >>949
    なるほど。
    グレーシアは1等当たりの戸数が少ないタワーマンションなので、永住には向かないのですか。
    実需の方には気をになるご指摘です。

  55. 951 マンション検討中さん

    >>950 マンション検討中さん

    焦りすぎてタイポしすぎ。同じようにタイポする方が、早朝と昼と夜に出てきてるみたいなので同一人物で本当にリーフィアの営業さんなんじゃないかな?

  56. 952 マンション検討中さん

    >>950 マンション検討中さん
    あなた毎回どちらの板にも同じの書き込んでて必死すぎ

  57. 953 マンション検討中さん

    >>952 マンション検討中さん

    950は俺じゃないよ。勘弁して笑

  58. 954 マンション検討中さん

    誰かルートインの耐震性能知ってる人いないんですか?
    ドミノ倒し不安で、グレーシア買えないじゃないか!

  59. 955 匿名さん

    >>949 匿名さん
    修繕費もタワマンは一般的に巨額かかる、でグレーシアは普通との話がどなたかが話していた。リーフィアはグレーシアより修繕費安く済むなら良いが、もしも想定が甘かったら記事のここら辺大丈夫か?外国人も投資目的もキーワードが聞き覚えあります。

    「外国人が多く住んでいたり、投資目的で買い荒らされたりしたタワーマンションの管理組合では、大規模修繕を前に四分五裂する危険性も少なくないでしょう」

    「以上のような現状を考えると、最悪のシナリオは複数存在する。大規模修繕に伴う追加費用の要請を嫌がり、所有者が退去、住民減少に伴って修繕費が捻出できなくなるパターン。「自分が生きている間、タワマンが保てばいい」と判断した高齢者や投資目的の中国人所有者が、管理組合で修繕反対論を唱え、収拾がつかなくなるケース――といったところだ。」

    「修繕が実施できなければ、資産価値の下落は確実です。そうすると資産に余裕のある入居者や、外国人投資家、法人購入分は売却して逃げ出す可能性が高くなります。金銭的余裕の乏しい層だけがタワマンにしがみつき、いわゆる“負動産”を連想させる状態になるはずです。空き戸だらけのタワマンに、僅かな高齢者がしがみつくようにして住むわけですから、率直に言ってイメージは最悪です。不動産価値の下落が周辺の治安に影響を与えれば、一気にスラム街が誕生することになります」

  60. 956 マンション検討中さん

    >>954 マンション検討中さん
    リーフィア板ではこちらが話題になっていますよ。

    リーフィアの場合は
    ・リーフィア自身が傾むいて倒壊しないか
    ・周りの2兄弟が傾いて倒れてこないか
    が非常に心配です。

    傾きマンションの実績があるだけに、ネタですまない怖さがあります

  61. 957 マンション検討中さん

    >>955 匿名さん

    必死に買いてるが長すぎて読む気もしない。修繕積立金38000円はババ抜きだな。

  62. 958 匿名さん

    >>954 マンション検討中さん
    耐震性能までは分からんが、
    下記らへん見ると、ゼネコンは
    かのスーゼネ鹿島みたいよ。

    町の造成からグレーシアまで扇町は何かと鹿島だな本当。スーゼネ鹿島なので、耐震性能は信頼でき、問題無く安心できると予想される。

    http://miyairi-iw.co.jp/result/page/4/
    http://kawai-kogyosho.co.jp/achievements/list/
    http://www.toubugas.co.jp/works.html


  63. 959 匿名さん

    >>957 マンション検討中さん
    全然必死でも大変でもなく、ただのコピペだよ。

    949さんのソース記事でも良いけど、
    リーフィアグレーシアいずれの場合も
    タワマン永住するなら多分ちゃんと読んで、
    リスク理解して住んだ方が良いと思われ。

  64. 960 マンション検討中さん

    >>959 匿名さん

    タワマンは永住しないに限るね。ありがとうございます。

  65. 961 匿名さん

    >>960 マンション検討中さん
    と言ってもソース元949さんの記事にも記載あるかもだが、きちんとした管理組合がしっかりと管理運営出来ていて、住人個人個人の問題無い資金計画や余裕のある修繕計画がされてれば、問題無いんだろけど。
    でないと、世にタワマン多いので、全てがダメなら、本当に修繕問題でタワマン神話の崩壊、タワマン自体が避けられるとなるかもよ。なので、ワーストケースとして留めておけば良いくらいの問題無さだとも思ってる。

  66. 962 マンション検討中さん

    >>957 マンション検討中さん
    毎回毎回38,000円出してくる人いますけど、ネガイメージを植え付けたいのでしょうか。もしリーフィアが計画通りにいかなくてそれ以上になったらどうするんだろ。リーフィアが計画通りにいく保証なんて何もないのに。

  67. 963 マンション検討中さん

    38000て何平米の何タイプの話してるの?

  68. 964 匿名さん

    イースト、ウエストの修繕時期を分ける場合、
    それぞれ2年かかるとして、合計3~4年は同じ敷地で大規模修繕をし続けることになる。
    想像すると結構ウザいと思う。

    リーフィアも隣接タワーが高田順次、修繕されるし、
    エビミラもパークもある時期に海老名は一斉に修繕することを考えるも
    かなりウザイと思う。
    こういう想像は永住するなら大事だね。

  69. 965 グレーシア契約者

    >>962 マンション検討中さん
    リーフィアは多分計画通りに行かないと思いますよ。いくら機械式駐車場がないからといって、20年目から10年間、2万ちょっとで据え置きなんて絶対無理だと思いますから。

    >>963 マンション検討中さん
    38000円は75m2くらいの部屋じゃないでしょうかね。大体25年目以降の数値ですね。

  70. 966 マンション検討中さん

    >>965 グレーシア契約者さん
    リーフィア計画通りに行かないなら本当に大丈夫かなぁ…
    949さんの話。外国人・投資家・高齢者、、
    収縮着けば良いけど。ビナガーデンズも海老名の中心の1つなのだから、スラム化とか発展の為にもいくない。


  71. 967 グレーシア契約者

    >>966 マンション検討中さん

    965です。マンション投資とかしているわけではないので、そんなに詳しくは他のタワマンのことはわからないのですが、リーフィアは事前に自分で勉強して想像していたよりも修繕積立金が安くて心配になりました。
    グレーシアはタワマンならではの金額で妥当だと思ったのですが、機械式駐車場が30年で計算されている点が少し心配です。30年もたなかったら追加徴収みたいなのがあるのかどうかなどの心配もありますので、お金の悩みはどちらを選んでもついて回りそうですね。

    966さんの投稿の通りですが、リーフィアの方がより色々な層が来るだろうと思い、そうすると管理組合等の話し合いがまとまりにくい、もしくは自分の考えと遠い方針になってしまうのでは?との心配から迷いに迷ってグレーシアを選びました。
    誤解の無いように申し上げると、グレーシアでも投資目的の人もそこそこいるみたいなので結局は住み始まってみないとわからないですけどね。

  72. 968 マンコミュファンさん

    グレーシアにも愚かな人が出没してるんですね。

    誰もおじいさんのご意見番聞いてません。
    勝手にランクをつけるんじゃぬえよ。

  73. 969 マンション検討中さん

    >>967 グレーシア契約者さん

    リーフィアは機械式駐車場ないから、そんなもんなんじゃないかな。
    グレーシアの維持費は武蔵小杉並みだから、ぼったくってると言わざるおえない。
    富裕層の取れるところから取るなら理解できるが、海老名でグレーシアぐらいしか買えない層にこの修繕積立金を押し付けると、将来払えない人も多数出てくるだろう。
    さらにその金額を前提とした売却価格になるので、海老名の他の物件より、売却価格は下がるだろうね。

  74. 970 グレーシア契約者

    >>969 マンション検討中さん
    返信ありがとうございます。
    大変参考になりました。

    グレーシアでも修繕積立金は高いのですね。
    将来払えない人が出ると言うことは考えていませんでした。

    勉強になりました、ありがとうございます。

  75. 971 マンション検討中さん

    >>969 マンション検討中さん

    いや、リーフィアは安すぎるよ。
    機械式ばかりに目がいくが、自走式もかなりのお金がかかる。戸数が多いので相場よりは少しは安くなるかもしれないが、それでも安すぎる。
    グレーシアは確かに高く見えるが追加徴収無いように高めに設定がされてるだけで妥当な価格に見える。
    そもそも管理費ならまだしも修繕費を武蔵小杉物件と比べてぼったくりというのが意味不明。

  76. 972 ハイグレード好き

    >>969 マンション検討中さん

    自演ご苦労様です。

    傾きマンションを施工した様な会社の物件に住む選択はありえません。
    傾きマンションのデメリットを覆す様な魅力的な部分があればいいのですが、実際は駐車場くらいしか良い点はなくは、あとはコストダウンの嵐です。
    低グレードはまだしも、あんなに階高が圧縮されていると背が縮んでしまいそうです





  77. 973 マンション検討中さん

    掲示板って怖いですね。それっぽいこと書いてるようで嘘並べている。修繕費高すぎるとか言っておけば敬遠すると思っているのかしら?

  78. 974 マンション検討中さん

    >>972 ハイグレード好きさん

    残念ながら自演ではないですね。
    967さんの返信と思われます。

  79. 975 マンション検討中さん

    >>973 マンション検討中さん

    あ、いた。修繕積立金38000円に上がるのを知らなくて、買ってしまった方だ。

  80. 976 マンション検討中さん

    国土交通省が不安に感じてるタワマンを皆さんが購入されるのはどうしてですか?
    永住目的ではなく投資を考えてらっしゃるからでしょうか?
    やはり永住の方は少ないのでしょうか?

  81. 977 マンション検討中さん

    >>969 マンション検討中さん
    機械式修繕って、基本的には駐車場使用者の駐車場収入から見積もられると聞いています。たしかに、駐車場に空きがあって埋まらなければ、不足分を補うために駐車場使わない人も含め修繕費に含まれるかもしれない。

    ただ、結構駐車場全体に対し少ないので埋まって空き無く、駐車場維持率的に修繕積立金にそんな見積もられてない気がします。

    もしそうであれば、グレーシアより遥かに安いリーフィアの方が足りない可能性もあるのでは無いでしょうか?同じくどこかでリーフィアのダイレクトウィンドウだと修繕費が余計にかかるのでは、と話も見た気がします。

    本当に大丈夫でしょうか?

  82. 978 マンション検討中さん

    977です。一部間違え

    全体の住戸数に対し駐車場少ないので、駅近とは言え、駐車場結構埋まったりする気がします。
    よって空きはそんな見積もられてなく、基本は駐車場費で事足りて、全体の修繕費の中の空き向けの機械式駐車場費用は少ないのではないでしょうか?

    少し先に竣工された兄の板マングレーシアは、
    駐車場難民多いとこれまたどこかで見ました。
    駅近だが、駐車場数同じように少ないなら足りなく空きも無いのではないでしょうか?

  83. 979 マンション検討中さん

    タワマンは歴史浅くギャンブル性強すぎる。
    かなり余裕ある人向けですね。

  84. 980 マンション検討中さん

    自由通路横に非タワマン高級マンション建たないかな
    リーフィアの3棟目建たないならそこでもオケ

  85. 981 マンション検討中さん

    >>980マンション検討中さん
    同意。

  86. 982 マンション検討中さん

    結局は知ってる人は避けるとの事で高級非タワマン最強なのかもね。

    ホテルみたいに永住じゃないや別宅、投資などなら良いが、永住となるとまだリスクは高い。

    民族性や人口密度違うがヨーロッパなどはタワマンは日本程最強と思われてない。むしろ避けられる事も多い。

    ただ技術大国日本としっかり整備された規制でタワマン問題無い実績が積み重なって、永住でも全然大丈夫だと期待するよ。

  87. 983 マンション検討中さん

    >>980 マンション検討中さん

    リーフィア横は巻き添えをくらう可能性があって流石に危ない。
    地権者所有地がベスト

  88. 984 マンション検討中さん

    ビアメカ跡地に低層高級マンション希望。無理だと思うけど。

  89. 985 マンション検討中さん

    >>984 マンション検討中さん
    ビアメカ跡なら、敷地広いのでららぽ近い側が良いな。
    それ無理なら、扇町の味ん味ん前の駐車場や保育園近くの駐車場でも良い。
    駐車場は手堅いから無いのかな〜。

    いっそビアメカ跡の北側くらいなら市役所周辺の方が近いかもでそっちに期待もありかも。

  90. 986 マンション検討中さん

    >>985マンション検討中さん
    市役所周辺良いですね。官公署や病院近くて便利です。

  91. 987 マンション検討中さん

    グレーシアのアプリ内のポイントって何につかえるのでしょうか?知っている方おられますか?

  92. 988 グレーシア一筋

    >>987 マンション検討中さん
    アプリ会社にこの間確認しましたが、まだ決まってませんと返信有りましたよ。

  93. 989 マンション検討中さん

    >>988 グレーシア一筋さん

    そうなんですね。どんな案が出てるんだろう?

  94. 990 マンション比較中さん

    以前、なんとなくアプリから予約したら、営業の方の立場がなさそうで申し訳ないことをしてしました。

    ポイントがあることをこのたび初めて知りました。
    何かに使えると良いですね。MRに何度も何度も通ったので、
    来場ポイントがもらえたらよかったです。

  95. 991 eマンションさん

    どっかのマンションはレスが多いからこっちの方が人気のマンションって喚く方がいます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]


  96. 992 マンション検討中さん

    >>991 eマンションさん

    内容には同意ですが、荒れるような発言はやめるべきでは?

  97. 993 グレーシアタワー一筋

    12/6 返信頂いた文章一部です。

    グレーシアタワーズ海老名についても、現在ポイントの特典詳細は未定となっております。
    詳細が決定致しましたら、アプリにてご案内してまいりますので、お待ちくださいますようお願い申し上げます。

    株式会社 フォーカス

  98. 995 マンション検討中さん

    >>991 eマンションさん
    人気かどうかがレス数に比例しないだけ。
    多い少ないに関わらず人気は計れない。
    レス数で計れるのは注目されているか否かとか、話す事があるか否かじゃないかな。

  99. 996 eマンションさん

    [NO.994と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  100. 997 マンション検討中さん

    伊藤忠さんのオプションは出てますが、相鉄さんのオプションっていつ頃案が出るのかしら。現在出ているオプションでほしいものがあまりなくて、相鉄さんのオプション待ちです。

  101. 998 マンション検討中さん

    >>997 マンション検討中さん

    あれで終わりじゃ無いの?
    食器棚位しか頼むのないな、それで十分
    もしかしたらダウンライトもやるかもだけど

  102. 999 マンション比較中さん

    >>998 マンション検討中さん

    やはりあれで終わりなのですね・・・
    洗濯機の上に棚をつけたかったのですが、オプションではありませんでした。
    オプションってこんなに少ないものなのですね。

  103. 1000 マンション検討中さん

    >>999 マンション比較中さん

    食器棚も含めて工務店に頼めば?
    その方が安い

  104. 1001 マンション検討中さん

    >>1000 マンション検討中さん

    洗濯機上は他に頼めば良いけど、カップボードは石や面材合わせたいよね

  105. 1002 マンション検討中さん

    2期での登録希望者です。

    モデルルームで聞き忘れてしまったのですが、エビミラのモデルルームの場所に何が建つかご存知の方いらっしゃいますか?
    高い建物が建てられないのは分かってるんですが、いつ頃建つのかも知りたいです

  106. 1003 マンション検討中さん

    >>1002 マンション検討中さん

    現時点では未定だそうです。
    将来的にはファインスクエア程度の板マン可能性を頭に入れた方が良いでしょう。

  107. 1004 マンション掲示板さん

    >>1003 マンション検討中さん
    すでにホテルやお互いのタワーでお見合いなだけに、これ以上周りに高い建物がたたないといいなあ。

  108. 1005 マンション検討中さん

    >>1004 マンション掲示板さん

    エビミラのとこに板状が建つ可能性が無くはないので、考慮にいれて検討されるのをお勧めします。
    それでも全体的にリーフィアより眺望は大分恵まれています。
    眺望重視であれば西向きを避ければ満足度は高いと思います。

  109. 1006 マンション検討中さん

    >>1003 マンション検討中さん
    >>1005 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    北の丹沢の眺望が好きで、ウエストを待つか北西を買うかを迷う毎日が楽しいです。

  110. 1007 契約者

    >>1006 マンション検討中さん
    私も北側の眺望が良さそうで北側にしました。
    本当はウエストの北側の眺望が希望だったのですが、ウエストでは北側以外お見合いの場所が多くて、意外に北側の部屋が値段高いかもとビビってイーストにしちゃいました。

    迷う日々は楽しいですよね!ぜひ1006さんにとって良き選択になりますように。

  111. 1008 名無しさん

    >>1006
    丹沢の眺め素敵ですよね。
    景観ならウェスト棟を待つ方が後悔しないと思います。
    ららぽーとを越える階高であれば邪魔するものがありません。
    今の北西はお隣のウェスト棟が邪魔です。。
    心配なのは価格だけですが、ららぽーと越える階は割と豊富にありそうなので手が届かないことはないと期待しています。

  112. 1009 マンション検討中さん

    イーストは北東から南東、ウエストは南西から北西が遮るもののないパノラマビューで、眺望が最高ですよ。
    その分単価は高くなりますが、眺望重視なら満足できると思います。

    丹沢眺望については、ウエストの北西は別棟の営業が無くなるので価格がそれなりに上がるだろうということと、ウエスト待ちの方も結構いらっしゃるとことで抽選に敗れると悲惨なことになりますので、イーストで気に入った部屋があれば先に決めてしまうのもありかなと思います。
    あとウエストの場合は、西日が苦手な人には辛いと思われます。
    フルバルコニーだとしても、タワーの西はかなり暑いです。


  113. 1010 マンション検討中さん

    失礼しました

    ×別棟の営業
    ○別棟の影響

  114. 1011 マンション検討中さん

    >>1009 マンション検討中さん
    西向きはバルコニーありのlow-eでも暑いものなのかね?

  115. 1012 マンション検討中さん

    今日現地を通りましたが、2階の床まで建ち上がっていました。
    一階の階高が予想以上に高かったので、とても期待出来そうです。

  116. 1013 マンション検討中さん

    >>1011 マンション検討中さん

    たとえLow-eガラス採用でバルコニー有りでもタワマンの西向きはそれなりに暑いと思います。
    夏なんかは西日が苦手だと厳しい暑さになります

  117. 1014 マンション検討中さん

    眺望が全方位あまり変わらない場合、タワマンの西向きは北向きに近い値段に抑えられるのが普通です。
    それくらい夏は暑いってことです。ただ、この物件はハイサッシを使っているもののフルバルコニーなので幾分緩和されると思います。

  118. 1015 マンション検討中さん

    >>1014
    当方、西向きのタワーマンションに現住しておりますが(しかも大山がバッチリ見える)、午後はカーテンを閉めて生活をしています。テレビに太陽光が映り込んだり、まぶしかったりするので。夏は暑く、冬は暖かい。良い点も悪い点もありますが、東向きにくらべて多少不便を感じます。

  119. 1016 マンコミュファンさん

    >>1012 マンション検討中さん

    私もららぽついでに見てきました。思ったよりも階高ありましたね。エビミラのモデルルームよりちょっと低いくらい。
    エビミラモデルルームの跡地はマンションできるには狭すぎる気がしたので、賃貸専用の低層アパートかコンビニかなぁ?と思いました。

  120. 1017 マンション検討中さん

    >>1016 マンコミュファンさん
    コンビニ出来ると良いなぁ。
    贅沢だけどちょっとした時ららぽの混む時避けられる。

  121. 1018 マンション検討中さん

    >>1017 マンション検討中さん

    道路渡ったすぐ先にコンビニが既にありますからね、どうなるんでしょう

  122. 1019 評判気になるさん

    >>1016 マンコミュファンさん
    エビミラはだいぶ苦戦中みたいで長くかかりそうなので、直ぐには変わらないかもしれないかもしれません。また、長谷工繋がりで、今年移転するらしいビアメカニクス跡地のマンションモデルルームになったりするかもしれませんね。

  123. 1020 マンション検討中さん

    ビアメカニクス跡地はマンションと商業施設予定だそうですが、エビミラ苦戦しているのにさらにマンション建てるのでしょうか?マンションやめて商業施設だけにしてくれないかな?

  124. 1021 eマンションさん

    >>1016 マンコミュファンさん
    賃貸マンションかな。

  125. 1022 マンション検討中さん

    商業施設はいいですね。ビバホームなどのホームセンターや買い物だとOKストアが個人的には魅力的です。ロピアと共にこの地域で人気が高いスーパーがあるとほんとに嬉しいです。
    また、西口から少し離れたところにマクドナルドがありますが、ららぽーとの中か、より西口駅前にできてほしいなぁと思っています。

  126. 1023 マンション検討中さん

    スーパーもいいですが、地元外から人を集められる集客力の高い施設が来たら理想ですよね。
    休日に外部から人が集められる施設が入れば、海老名がもっと反映します。

    今だと海老名に来る人の目的は、ららぽ、映画館 、マルイ、ビナウォークでしょうか。
    それらに匹敵する施設を期待したいです

  127. 1024 マンション検討中さん

    >>1023 マンション検討中さん

    海老名は図書館も有名で集客力あると思いますよ。
    ビナガーデンもオフィス誘致をしっかりやりきって貰って、他にも何か人が集まって来るような施設が出来ると良いですね

  128. 1025 匿名さん

    >>1023 マンション検討中さん
    それはそれで魅力的だが、
    さらにひどくなる渋滞には目も当てられませんね

  129. 1026 名無しさん

    >>1021
    日の当たらないマンション。

  130. 1027 マンション検討中さん

    >>1026 名無しさん
    ファインスクエアもエビミラモデルルーム跡地も、日照は期待できないでしょうが、扇町に住みたいとか、ファインスクエアの様にDINKや子供なし世帯にターゲットを絞って販売するとかで売っていくんでしょうね。

  131. 1028 マンション検討中さん

    イースト棟の東側に空き地がありますが、現在の所有者と今後の建築計画についてご存知の方はいらっしゃいますか?

  132. 1029 マンション検討中さん

    >>1028 マンション検討中さん

    前の掲示板に出ていたと思いますが、今の所、何処かの会社の送迎バス乗り場となっているようですよ

  133. 1030 口コミ知りたいさん

    >>1028 マンション検討中さん
    所有者と今後の建築計画は分かりません。

    少しダウンロード容量大きいですが、
    扇町の大枠の方針としては下記みたい。

    http://www.ebina-ougi-cho.jp/rule/ebina02.pdf

    文章そのまま一部転記

    P16の多目的用地説明
    西口地区の都市機能を補完するサービス施設や交通機能を有する。

    P41,42
    区画
    建築可能な敷地の最小面積は120m²。 ただし、以下に該当するものについてはこの限りではない。 1公衆便所、巡査派出所その他これらに類する公益上必要な建築物 2鉄道用地の建築物

    用途など
    ●1.準工業地域(200/60)日影規制あり。最高高さ31m。 ●2.多目的施設等のサービスや、バスやタクシー等の発着場所としての施設の立地を図る地区。 ●3.建築物等の用途の制限の詳細については、地区計画を参照。


  134. 1031 口コミ知りたいさん

    >>1028 マンション検討中さん
    もし下記がその空き地を指してるなら、
    http://noma.today/ebina-onsen/

    少なくとも2013年まではメイコーって会社。

    フィットネスや温泉なら都市機能を補完するサービス施設かもしれないが、3年前の事で今は単なるバス発着っぽいので出なかったのですかね?

  135. 1032 口コミ知りたいさん

    連投すいません。忘れました。
    http://www.meiko-elec.com/pdf/ir/news/2013/2013_1021.pdf

  136. 1033 マンション検討中さん

    1028です。
    皆さん、返信ありがとうございます。

    PDF資料ありがとうございます、扇町にこんなに細かなルールがあるとは知りませんでした。

    あと、グレーシアは検討段階では板マン形状だったんですね。
    タワーらしい形状になって凄く良かったと感じました。

    イースト東側の空き地に31mの高さ制限があるとは驚きでした。そうなると、イースト棟の東半分はお見合いリスクなく、かなり眺望に恵まれた環境になりますね。
    もっと前に知っていたらと思ってしまいました(汗)

  137. 1034 マンション検討中さん

    ここまで細かな方針を立て進めているからこそ、今の良い街になってるのかもしれないと思いました。

    法人自治もある様です。
    http://www.ebina-ougi-cho.jp/ebinamodel/index.html

  138. 1035 マンション検討中さん

    グレーシアは細いペンシル2棟ではなく、大きなタワー1棟ならば、リーフィアに対抗できたのに。残念だ。近距離のお見合いは厳しいし、修繕費もかさむ。部屋数を増やしたかったのはわかるが。

  139. 1036 マンション検討中さん

    >>1035 マンション検討中さん
    ペンシルって、物件の縦横の長さ、高さもリーフィアと殆ど変わらないけどね。

    眺望は全方向お見合いより、グレーシアの様に良い方向がある方が評価されると思う。
    湾岸とかでもお見合い部屋とパノラマビュー部屋の価格は全然違うからね。

    部屋を増やしたかったのはリーフィアで、100mに31階を無理やり詰め込んでるよ。
    よく確認して見て。

    修繕費はリーフィアのをよく知らないけど、タワーだから安くはないね。
    予算が合わないなら、板状マンションの方が安全だよ。

  140. 1037 評判気になるさん

    >>1035 マンション検討中さん
    対抗するも何も、リーフィアは一期から値下げを繰り返し、延期までしているそうですよ。
    他物件の心配より、自物件の心配をされた方が宜しいかと

  141. 1038 評判気になるさん

    >>1036 マンション検討中さん
    >>1037 評判気になるさん
    まぁまぁ、1035さんは見方や重視するポイントが違うだけ。グレーシアには合わないのでしょう。ご自分の求めるものに合った相応しい物件を探されるのが良いだけでしょう。
    残念ながら少なくともそれはグレーシアでは無いだけ。1035さんが、リーフィアでもグレーシアでもなく、求めるお見合い無い1棟の修繕費が少なく済むタワマンに出逢えますように。

  142. 1039 マンション検討中さん

    >>1037
    リーフィアはまだ1期の結果って出ていないと思うんだけど。ちがったっけ?
    結構売れそうって話で、うちのビナマークスでも話題にあがってた。

  143. 1040 マンション検討中さん

    >>1039 マンション検討中さん

    延期と値下げをした事実と1期の結果は関係ないのでは?リーフィア擁護する方はどうも論点のすり替えをするのが得意なようで。ちなみにリーフィアの話はリーフィアスレでしてくださいな。その方がスレも伸びて人気確認できてうれしいでしょ?

  144. 1041 マンション検討中さん

    >>1040 マンション検討中さん
    グレーシア擁護の方も論点のすり替えが上手ですよ。1期で半分以下の成約率なのに、あれこれ理由をつけてる。言葉を選ばずに言えば、半分も売れなかっただけ。

  145. 1042 マンション検討中さん

    グレーシアの間取りも良さげですね。
    見合いにはなるけど南西角のリビング中心のレイアウトは個人的に好きです。
    動線も効率的だし、収納もある程度あるし、いいなぁ。トイレもリビングから離れてるし。
    (リーフィア はトイレが部屋近くの間取りが多いですよね。)

    南西角はリビングからの眺望として、どの程度ウエストが入ってきますかね?
    高層階なら丹沢系の右半分だけ見える感じでしょうか。そもそもまだ高層階残ってるのか不安ですが。

  146. 1043 マンション検討中さん

    >>1041 マンション検討中さん

    成約率って売り出し戸数にたいして出すもんじゃないのかね?論点のすり替えではなくて、リーフィア側の無理な解釈だと思うけど?

  147. 1044 マンション検討中さん

    >>1042 マンション検討中さん

    私も間取りが気に入って南西角にしようと思ってます。シミュレーションでは、リビングからは気持ち見える感じでした。気になる人は気になりそうでしたが私は許容範囲でした。

  148. 1045 マンション掲示板さん

    >>1043 マンション検討中さん

    単純にリーフィアにとって都合の悪いグレーシアの解釈はしたくないのじゃない?
    自分にとって都合の良い解釈は良い。

    それ即ち無理ネガ 無理ポジ。

    リーフィア板見るとフォロワーの誰かは得意でしょそういうの。

  149. 1046 マンション検討中さん

    >>1045 マンション掲示板さん

    なるほど。論点のすり替えだけでなくて解釈も色眼鏡かけてしてるんですね。どちらにしろリーフィア擁護のレスはスルーしたほうが良さそうです。

  150. 1047 マンション検討中さん

    >>1044 マンション検討中さん

    >>1044 マンション検討中さん
    あえてリビングを角に持って来てないし、正面は全く被らないので、シミュレーションでもお見合い感は少なめだなと感じました。

    丹沢方向眺望で狙い目なのは、イーストの西角から北角だと感じます。
    ウエストは高くなるのほぼ確実だし、ウエストが多少目に入る分価格がかなり抑えられてますよね


  151. 1048 マンション検討中さん

    >>1046
    まあ、引き渡し予定日まであと何日で完売するのか、それで比べればよいんじゃない?
    グレーシアは、予定の2019年07月下旬までの1年6ヶ月間で、あと(238分の)127戸を売れば良い。
    リーフィアは、予定の2020年01月下旬までの2年で、あと304戸を売れば良い。
    時間的には、リーフィアの方が6ヶ月余裕がある分、じっくりと売れるんじゃないの。

  152. 1049 マンション検討中さん

    >>1044 マンション検討中さん

    シミュレーションで見せてもらえたんですね!情報ありがとうございます。
    気持ち見える程度であれば、私も全く問題ないです。部屋で過ごす際の快適さが一番でプラス癒し程度に少し山々が見えるのであれば申し分ないです。
    早速モデルルーム予約しようと思います。イーストでこの間取りがどこにくるかも教えてもらえるといいですが。。

  153. 1050 マンション検討中さん

    >>1049 失礼。ウエストでこの間取りが、の間違いでした。

  154. 1051 マンション検討中さん

    >>1049 マンション検討中さん

    高層階は23,24は売れてましたがそれ以外は残ってたはずです。

  155. 1052 マンション検討中さん

    あとは高層だと20階も無かったですね。南西角は下層階人気で、下半分はほぼ全滅だった気がします。

  156. 1053 マンション検討中さん

    >>1050 マンション検討中さん
    イーストの南西角と近い間取りは、ウエストだと南東角ですよ。
    角にリビングが無いのは別棟に近い角だけです。

    ウエストの南東角だと丹沢眺望では無くなってしまいますね。
    リビングは恐らく確定眺望の北側になると予想しますが、郊外なのでホテルがあっても日照とガーデンビューの南側に窓を設ける可能性もあります。

  157. 1054 マンション検討中さん

    >>1048 マンション検討中さん

    引き渡し予定日までの日数で比べるなんて聞いたことないな。
    普通は、売り出し始めてから完売までの期間で判断されるでしょ。
    一期全戸供給昨日完売なんていう超人気物件も稀にあるよね。

  158. 1055 通りがかりさん

    >>1053 マンション検討中さん
    もうウェストの間取りでたんですか?

  159. 1056 マンション検討中さん

    >>1055 通りがかりさん

    モデルルームの模型で、窓の形や部屋の仕切りは確認できますよ。
    角がL字サッシになっていないのは、イーストの南西と、ウエストの南東のみでした。

  160. 1057 通りがかりさん

    >>1056 マンション検討中さん
    ありがとうございます。先月末の時点ではウェストの間取りは完全未定との回答でしたので、模型は見ていませんでした。週末見てきます。

  161. 1058 マンション検討中さん

    >>1057 通りがかりさん
    モデルルームで見せてくれる眺望シミュレーションの用紙の端の方に、イーストとウエストの部屋割りの記載もあるよ。
    プレミアム以外の各部屋の形は、はっきりわかる

  162. 1059 マンション掲示板さん

    >>1054 マンション検討中さん
    そうですか。でも、竣工前に完売できるか否かは一つの目安になると思うのですが、間違っていますか。グレーシアは、あと1年半。リーフィアは2年。どちらも順調に売れるといいです(^ー^)

  163. 1060 マンション検討中さん

    >>1047 マンション検討中さん

    イーストの北側だとウエストが邪魔をして、大山見えないのでは。もしくはかろうじて見える程度か。
    さらに夕方の日差しもウエストが遮る。
    西角はお見合いすぎてありえないよ。
    下層階は投資部屋になってるし。

  164. 1061 マンション検討中さん

    >>1060 マンション検討中さん

    南西角でも見えないことはないですよ。夕方の日差しについては西日をウエストが遮断してくれると思えばメリットにもなります。
    下層階が投資部屋というのは営業さんの情報?それともあなたの独断?

  165. 1062 マンション検討中さん

    >>1060 マンション検討中さん

    グレーシアにも一部投資の人がいるようですね、リーフィアは下層階ほぼ全て投資部屋ですよ。

    南西角は、お見合いに配慮された作りになっています。リビングからウエスト棟はさほど見えず、丹沢も見ることが出来ます。
    私はどちらかと言うと、リーフィアのダイレクトサッシでのお見合いの方が気になりました。南東角を除いて、全方向至近お見合いでカーテンが開けられません。

    日差しが少ないことは、最初から知っていますので問題ありません。それよりもリーフィアのダイレクトサッシがまさかlow-eまでコストダウンで不採用だったようで、大丈夫か心配です。フルバルコニーのグレーシアでさえ、low-eを使っていますよ。これもグレードの差なのでしょうか。

  166. 1063 マンション検討中さん

    >>1062
    >リーフィアの下層階は全て投資部屋ですよ。

    ・・・・・・・

    どうしてもグレーシアの方がすばらしいといいたいみたい。
    どちらも良いマンションなのに、無理にどちらかをよいしょして、どちらかを貶める。
    グレーシアの新築が建つ地域では、どこもライバルとなる物件に対してネガティブな書き込みが目立つ。
    どうやらネット対策チームがあって、手を変え品を変え、相手の物件の悪い印象を与えるように誘導している。

    あなた方がおっしゃるような非の打ち所のないマンションならば、イースト・ウエスト両方とも1期で全戸完売しているよ。
    でも実際は4分の1も売れていない。しかもリーフィアの竣工よりも半年も早いにも関わらず。

    どちらも指摘すべき懸念材料はあるけど、どちらもそれなりに良いマンションなんだから、どちらも売れることを切に願う。
    それが海老名の発展につながるのだから。

  167. 1064 マンション検討中さん

    >>1063 マンション検討中さん

    リーフィア系物件とグレーシア系物件のスレ見比べたらわかるが明らかにリーフィア系の周りの物件への口撃がひどいよ。それに対する反論が出るのは当たり前だよね?
    今回も信憑性の無い投資部屋話始めたのはあなたで過去に投資部屋の話で一悶着合ったことを考えると荒れるのはわかるよね?
    いちいちグレーシア板に書き込みに来なくていいよ。リーフィア板でやってくれ。

  168. 1065 マンション検討中さん

    >>1063 マンション検討中さん

    印象操作お疲れ様です。
    リーフィアとグレーシアそれぞれに投稿大変ですね。
    まあ、皆さんしっかり理解してるから、こうした書き込みは無意味だと思いますよ(笑)

  169. 1066 マンション掲示板さん

    >>1063 マンション検討中さん
    ウェストはまだ販売前。
    結構前からそういう話出てますが、何度も繰り返すのはどうしても4分の1など小さい方に印象操作したいのですね。
    今はイーストのみなので、半分よ間違いですよ。

  170. 1067 マンション検討中さん

    >>1063 マンション検討中さん

    どうやらリーフィアは延期しても900戸中150売れるかどうかと言う話なんでしょ?
    その話が本当だとしたら、1/6売れるかも怪しいところ。

    あとリーフィアは入居の2年3ヶ月前からMRを開始して、グレーシアは入居の2年前からMR開始。小田急は売り切るまでの時間を長く算定しているので、竣工までの残り時間が違うのは当たり前。
    あと販売時期も丁度3ヶ月ずれてるので、条件は同じです

  171. 1068 マンション検討中さん

    海老名でタワマン買う人って、都内に勤めているのかな?新宿や横浜は遠いから、県央の会社勤めが多いのかな。遠くまで通う人は少しでも駅に近い方が良く、グレーシアと小田急や相鉄の駅は遠すぎて、買えないかな。

  172. 1069 マンション検討中さん

    >>1068 マンション検討中さん
    それもそうだけど、リーフィアはグレードが低すぎて買えない人が多いんじゃないかな

  173. 1070 マンション掲示板さん

    >>1069 マンション検討中さん
    やはり、そうですよね。都心まで通う時間を考えると、グレーシアは駅から遠いです。

  174. 1071 マンション検討中さん

    たった2分差で駅遠ネガは無理がある

  175. 1072 マンション検討中さん

    >>1068 マンション検討中さん

    モデルルーム暇なのかな、ネットなんかしてたら起こられるよ?小田急の営業さん。

  176. 1073 マンション検討中さん

    >>1070 マンション掲示板さん
    通勤先が遠ければ遠いのほど、全通勤時間に対する2分(往復で4分)の割合はゴミみたいなもんになりますけどね。普通の考えだと。
    考え方は人それぞれですけどね。

  177. 1074 マンション掲示板さん

    >>1072 マンション検討中さん
    相鉄はいつも暇だったりして。

  178. 1075 マンション検討中さん

    >>1074 マンション掲示板さん

    リーフィア板で相手にされなかったり、出てくるな言われたからってこっちくんなよ。引っ込んでろ。

  179. 1076 マンション検討中さん

    駅から歩くと言っても整備されて且つ屋根付きの駅間通路が主なのであまりストレスないですよね。

    リーフィア側、グレーシア側それぞれにエスカレーターが設置されるともっと嬉しいですが。

  180. 1077 名無しさん

    リーフィアに比べると掲示板は静かですが二期の要望書具合はどんな感じなんだろう。

  181. 1078 マンション検討中さん

    >>1077
    この静かさでは、厳しんでない?

  182. 1079 マンション検討中さん

    心配は無用ですよ。
    お隣のリーフィアは、不調で一期からの値下げ・延期を余儀なくされていますが、グレーシアは早くも二期を始めようとしています。

  183. 1080 マンション検討中さん

    >>1077 名無しさん

    スレが静かでも各期完売するマンションはいくらでもありますからね。情報無いのにスレが伸び続ける物件のほうが地雷だと思います。

  184. 1081 マンション検討中さん

    >>1062 マンション検討中さん

    すみません、嘘はダメよ。リーフィアのダイレクトサッシはlow-eです。

  185. 1082 マンション検討中さん

    >>1081 マンション検討中さん
    嘘をつかないでください、リーフィアは安物の複層ガラスです。
    ダイレクトサッシでlow-e使わないのは、最低クラス物件の証です。

  186. 1083 マンション検討中さん

    >>1081 マンション検討中さん

    私もリーフィアの営業さんに確認しましたが、low-eは使ってないそうですよ。オプション対応も不可と言われました

  187. 1084 マンション検討中さん

    >>1081 マンション検討中さん

    何で嘘つくのかな?それと嘘つくにしてもリーフィア板でやってくれ。

  188. 1085 名無しさん

    >>1080 マンション検討中さん
    あるかもしれんけど、それは規模の小さな板マンの話。ここはタワマンだから、それなりに反応がないということは、注文されてないということ。あま、240戸しかない中規模タワマンなので、ギリギリ大丈夫かもしれないが。

  189. 1086 マンション検討中さん

    >>1085 名無しさん
    リーフィアと比較したいのだろうけど、リーフィアは叩かれやすいネタ満載だからスレが伸びるのは当然だと思うよ。
    常に荒れてるし、無理ポジ君が頑張るから状況が更に悪化してる気がする

  190. 1087 eマンションさん

    >>1083 マンション検討中さん

    ダイレクトウィンドウでlow-e使わないコストダウン物件は稀。
    そしてバルコニーあり物件でlow-e採用する物件も珍しい。

    やはりグレードの差という事につきるのか

  191. 1088 名無しさん

    >>1086 マンション検討中さん
    比較をしてるわけではないですが、どこかそう読めるところありましたでしょうか。

  192. 1089 マンション検討中さん

    >>1085 名無しさん

    規模が小さいはどれくらいなのかしら?
    板マンではあるが100戸超えててスレ伸びてなくても完売している物件いくつか知ってますけど。
    それと9か月でレス1000越えているのは十分な反応速度だと思います。
    タワマンだから反応が多くないといけないというのもどういう理由か教えてほしいです。

  193. 1090 マンション検討中さん

    >>1088 名無しさん

    スレの伸びが人気に直結するからリーフィアが優れているとか言ってたおバカさんが以前いた事実があるので、スレが伸びてないから注文が無いというあなたの発言でおバカさんを思い出したのではないでしょうか?
    確かにリーフィアとは比較してませんが、過去の経緯を知っていればこの手の発言すれば比較してるように捉えられると考えられるので、納得いく理由つけて発言すべきかと。

  194. 1091 マンション検討中さん

    >>1090
    まあ、一般論としてスレが伸びている方が注目されているとはいえるよ。
    良い意味でも悪い意味でも注目されてるかどうかはわかる。

    横浜仲北のスレすごいよ。

  195. 1092 マンション検討中さん

    >>1091 マンション検討中さん


    確かにそうですが、注目と人気は違うので、疑問点を述べさせて頂いた次第です。

    確かに横浜北仲はスゴいですよね。注目と人気が合致したようで買えなかった方も多かったようです。

  196. 1093 マンション検討中さん

    >>1092
    海老名もこれだけ注目されているのですから、グレーシアもリーフィアも売れるといいですね。
    県央の発展の中心として頑張って欲しいです。

  197. 1094 マンション検討中さん

    確かに、リーフィアの掲示板はどちらを買う上でも参考になりますから、グレーシア一択の人も是非参考にするといいと思います。
    昔はリーフィアの低仕様、階高圧縮、ギロチン梁の話題が多かったですが、今は眺望シミュレーションの話題でもちきりです。

  198. 1095 マンション検討中さん

    >>1094
    このスレの動きだと、リーフィアもグレーシアもどちらも売れそうですね。
    もしリーフィアが売れないとなると、グレーシアの2期が心配になります。
    海老名同士、一蓮托生ってとこですか。

  199. 1096 マンション検討中さん

    売れる物件は売れるし、そうでない物件はとことん売れ残るものですよ。
    小田急の竣工後在庫をみて下さい。
    その近辺の他社物件は軒並み完売しています

  200. 1097 マンション検討中さん

    >>1096
    海老名でそうなるとは限らない。
    グレーシアの1期を見ると、50%割れを起こしているので、むしろそちらの方が心配。
    でも、リーフィアもグレーシアも、海老名の発展のために頑張って欲しい。
    どちらも良いマンションなので、売れるんじゃない?

  201. 1098 マンション検討中さん

    >>1097 マンション検討中さん
    リーフィアは不人気の証の一期延期で、ホームページで謝罪する事態になってますからね。
    供給数でなくて、契約数で半数行かなかった時には激しく叩かれるでしょう。

    グレーシアは延期せずにもうすぐ2期です、
    リーフィアは一期終わっても販売回数をごまかすために1期2次とか刻んでくるでしょうね。

  202. 1099 匿名さん

    >>1097 マンション検討中さん
    グレーシアはグレードや立地を賞賛されてるのに50%行かなかった。
    リーフィアの結果次第だけど、
    リーフィアも不調なら、海老名のこの価格帯の需要が想定より無いのだと思う。

    少なくともこれ以上増やしたら、
    空き住戸ばかりになって誰も得しない。

  203. 1100 マンション検討中さん

    >>1099 匿名さん

    なのでリーフィアの2棟目以降は建たないでほしい。あの立地に空き部屋600戸とか恐ろしいです。マンションではなくて商業施設にしてほしい。

  204. 1101 マンション検討中さん

    >>1099
    そうですか。やはり掲示板でのグレード賞賛は眉唾ものでしたか。
    海老名の今後やグレーシアの2期は、リーフィアの売れ行き次第といったところでしょうか。
    どちらも良いマンションなので、どちらも売れるといいですね。

  205. 1102 マンション検討中さん

    >>1100
    グレーシアとリーフィアの2棟目は距離的にも同じくらいですし、グレーシアの2期に申し込むよりも、しばらく様子を見た方が良さそうですね。おそらくリーフィアの2棟目は1棟目よりも価格を下げて出すでしょうし。

  206. 1103 マンション検討中さん

    >>1098
    グレーシアの場合、1期から2期の間がかなり長期間空いたので、さすがに1期2次という売り方はできなかっただけでしょう。リーフィアも1期締め切り後、抽選で外れた人向けに新しい住戸を出す場合に1期2次というかもしれませんが。

  207. 1104 マンション検討中さん

    >>1102 マンション検討中さん

    利益しか見てない小田急が下げるわけないじゃん。眺望が1棟目よりもいいとか言って高くなると思われる。

  208. 1105 マンション検討中さん

    >>1103 マンション検討中さん
    1期から2期まで正月挟んで3ヶ月って一般的にかなり早い方だと思うんですが、、
    リーフィアは2期まで半年かからないと良いですが

  209. 1106 マンション検討中さん

    >>1105
    グレーシアは竣工までリーフィアよりも半年も早いので、焦って売っているんでしょう。
    売れ残らないとよいですが。
    その点、リーフィアはグレーシアよりも竣工が半年先なのにもかかららず、早めに売り出すことができているので順調そのものです。

  210. 1107 マンション検討中さん

    >>1104
    不動産の価値はほぼ立地できまります。
    リーフィアの2棟目は、1棟目よりも確実に価格は下がります。
    たぶん、グレーシアよりも価格は安いでしょう。ですので、グレーシアの2期は様子を見た方が賢明です。
    また、グレーシアの2棟目の方が眺望も良さそうです。やはりグレーシアの2期は様子見をする人がおおいでしょう。

  211. 1108 マンション検討中さん

    >>1106 マンション検討中さん
    あんたアホだね。
    リーフィアがモデルルーム始めるの早かっただけだよ。

    勇み足すぎて、一期延期の自爆しちゃってるけど

  212. 1109 マンション検討中さん

    >>1108
    わたくし「アホ」と申します。
    以後お見知り置きを。
    ところで、グレーシアはグレードを賞賛されている割には、1期で5割を下回りましたが、大丈夫でしょうか。

  213. 1110 マンション検討中さん

    わたしもグレーシアの2期は見送ります。
    2棟目の角住戸をねらって、また、リーフィアの2棟目の値段を確認してからにします。

  214. 1111 マンション検討中さん

    >>1110 マンション検討中さん

    また連投タイポご苦労様です。
    一人でリーフィア無理ポジ大変ですね

  215. 1112 マンション検討中さん

    目くそ鼻くそなんだよね
    同じ海老名同士仲良くしなよ

  216. 1113 マンション検討中さん

    >>1111
    無理ポジをしているわけではないんで、少々説明をします。
    どちらかというとリーフィア無理ネガ、グレーシア無理ポジの偏向に警鐘を鳴らしているだけです。
    どちらかに偏るのは健全ではありません。
    グレーシアを擁護しリーフィアを必要以上に蹴落としている様子は、朝日新聞が従軍慰安婦問題で必要以上に日本を貶めているのと同じ匂いがします。
    極左も極右もよくありません。

  217. 1114 マンション検討中さん

    >>1113 マンション検討中さん

    リーフィアは実際低グレードだし、圧縮階高だし、眺望ないし、下がり天井きついでしょ。
    全て事実なのに、無理ネガはないでしょ。

    それより、わざわざグレーシア板まで主張して無理に下げようとしてる貴方こそが荒らしの元凶

  218. 1115 マンション検討中さん

    リーフィア他検討者ももし皆同じ考えじゃなかった場合、無理ポジさんがかなり可哀相かもしれない。今後完売までの売行きで判るでしょうが。

    リーフィアは駅の近さは2分良いけど、それがイコール立地が良いでは無く、生活利便性もあるらしいし、スラム化がとても心配。

  219. 1116 マンション検討中さん

    >>1114
    ですから、どちらもよいマンションだと申し上げております。
    グレーシアは、鹿島建設施工の高仕様が魅力的です。
    リーフィアは、駅近、駐車場に魅力を感じます。これまでの小田急の海老名発展への貢献も好感を持ちます。

    どちらもよいマンションです。

  220. 1117 マンション検討中さん

    >>1116 マンション検討中さん
    たとえ駅直結1分でも、低仕様物件は良い物件と思えないとリーフィア板で見ました。
    そう考える人は少なくなさそうです

  221. 1118 マンション検討中さん

    >>1117
    郊外のタワマンで駅5分、しかもペデ直結ではないものは良い物件とは思えないと、不動産関係のWebページでみました。
    そう考える人は少なくなさそうです。

  222. 1119 マンション検討中さん

    だから、客観的に見てどちらもよいマンションだってば。
    グレーシアは、鹿島建設施工の高仕様が魅力的。
    リーフィアは、駅近、駐車場に魅力。これまでの小田急の海老名発展への貢献も好感される。

    どちらもよいマンションです。

  223. 1120 マンション検討中さん

    >>1118 マンション検討中さん
    駅3分の全国有数のコストダウンタワマンよりかは、遥かに良いと思います。
    ペデ直結でもないですし、既に遥かに良い立地の物件が存在しています

  224. 1121 マンション検討中さん

    >>1120
    郊外で?
    寡聞にして、、、

  225. 1122 検討板ユーザーさん

    >>1118 マンション検討中さん

    真似した書き方して楽しいかね。荒れるから引っ込んでろ!

  226. 1123 検討板ユーザーさん

    >>1118 マンション検討中さん

    リーフィアにも同じこと言えるんだけど。
    完全にブーメランじゃん笑

  227. 1124 通りがかりさん

    >>1122 検討板ユーザーさん
    引っ込んでろ!

  228. 1125 検討板ユーザーさん

    >>1124 通りがかりさん

    引っ込んでろまで真似するとは。小田急の営業さんネタ切れか?

  229. 1126 匿名さん

    >>1125 検討板ユーザーさん
    今日はモデルルームかとても混んでいたので、営業さんにはそんな余裕はないと思いますよ。グレーシアにも断りの連絡をしに行きましたが、そちらはまだ2期の前ということもあり閑散としていました。書き込む余裕があるとしたら、グレーシアの営業さんの方かと思います。

  230. 1127 マンション検討中さん

    >>1126 匿名さん

    そうですね。よっぽど忙しかったのか本日はリーフィア板含めて10時以降の書き込みが極端に減りました。時々書き込まれますが短文でしたね。やはりリーフィア板含めて小田急の営業さんの書き込みのようですね。
    あなたもグレーシアやめたならここではなくてリーフィア板に書き込めばよろしいのでは?

  231. 1128 マンション検討中さん

    >>1126 匿名さん

    断りなのにわざわざモデルルーム行く?電話一本で済ませそうな気がするけど。
    嘘なんだったらやめたほうがいいと思うよ。

  232. 1129 マンション検討中さん

    もし本当に小田急、相鉄各営業が書いてるなら一度お互い話し合った方が良さそうに思う。

    ただ、会社に知らせず営業が私的にやってるなら、コンプライアンス的にグレーで難しいのかも。

    てか、お互い検討者同士で不毛な争いしてるだけと思いたい。

    価値観違う同士の主張は最後まで交わらないこと多いと思い、それぞれの主張はもう嫌な程分かったから、同じ様な事を繰り返すだけならば、無駄なレスはし合わずでも、ほかの検討者がそれぞれ各自で解釈受け取るからもう良いよ。

    新しいことを議論してるならまた違うが。

  233. 1130 名無しさん

    グレーシア1期で80戸しか売れていないという長谷工の営業経由から聞いたという噂が書き込まれていましたが、これはデマなんでしょうか。それとも販売済の黒い枠のところにも未販売のところがあって、キャンセルを装って先着順に出したりするのでしょうか。

  234. 1131 マンション検討中さん

    >>1130 名無しさん

    ご苦労様、また無理ネガが来たね
    登録開始前で必死なのかな、延期もしたんだから頑張ってね

  235. 1132 マンション検討中さん

    グレーシア・イーストの2期はいつから販売開始でしょうか。
    間取り変更の期限は間に合いますか。
    もし無理ならば、ウエストの1期まで待とうと思います。

  236. 1133 マンション検討中さん

    >>1132 マンション検討中さん

    低層だとわからない。高層だと間に合うかも。

  237. 1134 マンション検討中さん

    >>1132
    低層階は期限が近いと思いますので、MRでご確認された方が良いと思います。
    その際に、場合によってはウェスト1期を考えていることもご相談されたら具体的スケジュールを教えてくれると思いますよ。

  238. 1135 マンション検討中さん

    都内より購入を検討しているものです。
    駅徒歩5分、ららぽーと横で価格が予算内なので検討していますが、相模原は飛行機の音がうるさいと聞きました。海老名はどうなんでしょうか。
    近隣に住まわれている方ご教示ください。

  239. 1136 マンション検討中さん

    >>1135 マンション検討中さん

    現在、海老名駅近くに住んでいて、昔相模大野に住んでいたことがあります。飛行機の音は相模原市の方が圧倒的にうるさいです。特に夜の騒音に悩まされました。海老名市も通っていると思いますが、気になったことはありません。少なくとも夜の騒音に悩まされたことはないです。

  240. 1137 名無しさん

    >>1132
    第二期登録は2/3~2/12です。要望書はもう受け付けています。
    間取りの変更は6階までは不可、7階以上はまだ大丈夫です。

  241. 1138 名無しさん

    >>1136
    厚木に5年、今は海老名扇町に住んでいます。海老名、厚木は米軍の飛行機が飛ぶこともありますが稀です。音に悩まされることはありません。一方、大和、相模大野は結構な頻度で飛んでいる印象です。

  242. 1139 マンション検討中さん

    >>1083 マンション検討中さん
    今日、リーフィア事前申し込みしたものですが、
    リーフィアのダイレクトウインドウは間違いなくlow-eですよ。
    嘘だと思うなら営業に確認して見てください。

  243. 1140 マンション検討中さん

    >>1139 マンション検討中さん

    リーフィアの話はリーフィア板で書いてほしいです。
    老婆心ながらアドバイスさせていただくと、反論する際は証拠出したら一発なのでパンフレットの写真撮って貼るなりしてみてはいかがでしょうか?設備等は配られるパンフレットに必ず載りますので。
    あとタイポしてますよ。

  244. 1141 マンション検討中さん

    >>1140 マンション検討中さん

    私の確認した事実と異なることが書いてあるので、否定したまでです。
    パンフレットには載ってないと言ってました。住戸や窓によってばらつきがあるからでしょうかね。
    あくまでも私が購入(仮申し込み)した角部屋の住戸は本日営業からはっきりとlow-eだと言われましたよ。
    なんかタイポしてましたっけ?

  245. 1142 マンション検討中さん

    >>1141 マンション検討中さん

    low-e使う場合は一部住戸でも書くものです。また、間取り図には記載されます。
    親切で書きますが、騙されていないか確認されたほうがよろしいかと。
    確認してみてくださいですが、見てくださいになってますよ。

  246. 1143 マンション検討中さん

    >>1142 マンション検討中さん

    それにしてもグレーシア購入者は思い込みが強い人が多くて面白いですね。
    修繕積立金が跳ね上がることを知らずに買ってしまった人や勝手にLow-eじゃないと思い込んでリーフィアやめてしまった人とか笑笑。

  247. 1144 マンション検討中さん

    グレーシアは南東角と南角以外はlow-eではないですよね?

  248. 1145 マンション検討中さん

    >>1143 マンション検討中さん

    性格の悪い小田急の営業さんはリーフィアスレに戻られることをおすすめします。

  249. 1146 マンション検討中さん

    >>1144 マンション検討中さん
    えっ!?
    そうなんですか。じゃあ、リーフィアの方がlow-eで、グレーシアは一部だけなの?
    そもそも、そんなにlow-eって大切なのかな?

  250. 1147 マンション検討中さん

    >>1146 マンション検討中さん

    モデルルーム終了後にわざわざご苦労様です。小田急の営業さんは本当に性格悪いようで。

  251. 1148 マンション検討中さん

    >>1146
    どっちでもいいんじゃないですかね。
    グレーシアもリーフィアも、それぞれ特徴のあるよいマンションです。
    そろそろリーフィアの1期の結果も見えてくる(まあまあ順調)ので、グレーシアの販売も伸びるでしょう。
    どちらも売れれば、海老名の注目度も上がるし、win-winの関係になるね。

  252. 1149 マンション検討中さん

    >>1146 マンション検討中さん
    グレーシアは一部です。
    リーフィアは全てではないですし、そもそも一部low-eも本当かわかりません。けれども普通の物件は、一部だとしても、図面に必ず記載があるはずです。
    リーフィア信者が沢山いるリーフィア検討版で今のところlow-eありと言ってる人がいないので、先程の書込みの信憑性はわかりかねます。
    バルコニーがあるならまだしも、ダイレクトサッシでlow-eないと結構厳しいと思いますよ。

  253. 1150 マンション検討中さん

    >>1149 マンション検討中さん

    おそらく営業にlow-e確認したのくだりから小田急の営業2人で自演しているので返信しないことをおすすめします。にしてもグレーシア板で嘘ついてまでリーフィアの無理ポジネガするのはやめてほしいですね。

  254. 1151 マンション検討中さん

    >>1149 マンション検討中さん

    だからリーフィアのダイレクトサッシはLow-eだって!
    みんな憶測で書き込みするのはやめようよ。
    ちゃんと営業に聞けばすぐにわかる話。

  255. 1152 マンション検討中さん

    >>1144 マンション検討中さん

    リーフィアは北西もLowーeです。

  256. 1153 マンション検討中さん

    >>1143 マンション検討中さん
    リーフィアの信者は悪質ですね。無理ネガ、無理ポジでは飽き足らず、競合の掲示板まで来て嘘を付く始末。

    修繕積立金の上がり方は相鉄から提案が出ているものの正式にはまだ決まっていませんし、提案ではグレーシアの平均的な部屋で30年後の修繕積立金は3万行きません。当然広めの部屋は指摘されている38000になる可能性がありますが、逆に2万近くに下がる住戸もあると思います。また修繕積立金は管理費等のコストとは違いストック的な意味合いが強いので、一概に少ないのが良いとか大いのが良いとかを議論できる話では無いですよ。

    グレーシアは仰る通り南東角と南角のみlow-eですが、フルバルコニー物件でlow-e採用は稀だと感じます。
    リーフィアが実際にどうかは分かりませんが、パンフレットにはlow-eの説明はなく、low-eでない単純な複層ガラスの説明があります。
    どちらにしてもlow-eであるからグレーシアだとかリーフィアとか。そこが決め手になっている人は少ないと思いますよ。

  257. 1154 マンション検討中さん

    >>1151 マンション検討中さん

    あなたが嘘つきなのかリーフィア営業に騙されているのか。どちらにしろ残念な人ですね。

  258. 1155 マンション検討中さん

    >>1154 マンション検討中さん

    ほんと思い込みの激しい人ですね。笑笑。
    でも修繕積立金は自分の中で消化できましたか?ならいいのですが。

  259. 1156 マンション検討中さん

    >>1155 マンション検討中さん

    リーフィア信者ヤバイね。自分の思い込みの激しさに気づかないなんて。
    きっと気づかせてくれるお友達とかいないんだろうな。かわいそうに。こんな人と友達になりたくないか。

  260. 1157 マンション検討中さん

    >>1155 マンション検討中さん

    修繕積立金はまだ案しか出てないし、案もタワマンとしては極一般的なものです。

    それよりも既に明らかになっている、リーフィアの階高圧縮、低グレード、ギロチン梁、ダイレクト至近お見合いを懸念した方が良いと思いますよ

  261. 1158 マンション検討中さん

    >>1144 マンション検討中さん

    そりゃ北と西は終日日照ないからLowーe不要。

  262. 1159 マンション検討中さん

    >>1157 マンション検討中さん

    明らかだ。

    デリヘル御用達のルートイン至近
    鉄塔至近
    ウエスト至近で日照時間に問題あり
    悪臭飲食店あり
    修繕積立金38000円

  263. 1172 マンション検討中さん

    [No.1160~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、)削除しました。管理担当]

  264. 1173 匿名さん

    グレーシアのチラシが送られてきましたが、
    第一期登録で行列ができた時の写真が載せられてました。

    まさか、寒い中待たされたのは、
    あたかも人気ありますと言いたい写真を撮るためでしょうか?

    リーフィアも対抗して並ばせるのか?
    気になりますね

  265. 1174 マンション検討中さん

    >>1159 マンション検討中さん

    相変わらずですね。

    ホテルは近くにありますが、それでもリーフィアの三棟目より倍近く離れてます。

    飲食店も悪臭なんてしない事は通れば分かるので嫌がらせです。

    修繕積立金の話も、執拗なガセですね。
    まだ計画段階ですし、

    この中でまともなのは、ウエストが近いのと、周辺から一部日照影響があること位です。

    事前登録して不安なのは分かりますが、
    ガセや悪質な表現は控えてください。

  266. 1175 マンション検討中さん

    >>1173 匿名さん

    MRにもこの写真貼ってありました。
    賑わい演出ですね。
    リーフィアは事前申し込みすればMRに行かなくていいし、登録もスケジュール化しているので、そんな仕打ちにはされないですよ。

    私のところにもチラシ送られてきましたが、写真にあるはずの「ルートイン」と「鉄塔」と「悪臭居酒屋」がなくて、白い線になってますね。
    嫌悪施設だって認めているようなもの。

    グレーシアのように立地的に問題ありなマンションは、こういった演出や仕様で多少差をつけてそれを執拗にアピールするしかない。

  267. 1176 マンション検討中さん

    >>1175 マンション検討中さん
    リーフィアのパンフも周りの建物を白線化して圧迫感を緩和していますよ。
    グレーシアの白線化の比では無いです。
    特に地上1階部分の空地率がタワマンとしてはかなり低いので、圧迫感はかなりのものでしょうね

  268. 1177 マンション検討中さん

    >>1176 マンション検討中さん

    まだ周りは何も立ってませんよ笑。
    すでに存在するのに白い線にするのは嫌悪施設って認めているようなもの。

  269. 1178 マンション検討中さん

    >>1177 マンション検討中さん

    どこのマンションもほとんどの場合、近隣は白線化処理するのが普通だけどね。
    そうならないのは駅や人気商業施設や公園くらいでしょ

  270. 1179 マンション検討中さん

    >>1177 マンション検討中さん

    自分たちの建てる予定の物件を白くしているのも嫌悪施設になるからですかね?確かに売れ残りスラムタワーマンションは嫌悪施設だわ。

  271. 1180 マンション検討中さん

    >>1177 マンション検討中さん

    ビジネスホテルや飲食店を嫌悪施設というのはとても失礼ですね。
    海老名市民からするとスラム化に繋がる投資部屋多数、検討者、営業の性格最悪のリーフィアそものもが嫌悪施設ですわ。

  272. 1181 マンション検討中さん

    白線のとこいちいち忠実に再現してたら、マンションのチラシじゃなくなるでしょ。
    別に嫌悪施設とか関係ない。それはグレーシアもリーフィアも同じ。それに真剣に検討してる人はまわりに何が建ってるかなんて当然把握してるんだから、チラシで白線かどうかなんて誰も気にしない。

  273. 1182 マンション検討中さん

    以前から思ってはいたものの、ここに書き込みしているリーフィア信者もしくは小田急の営業さん?って本当に性格悪いですよね。
    自分のマンションの登録期間まではリーフィア版に書き込み続けて、終わった途端2期販売前のグレーシアに対するネガティブキャンペーンばかり。
    マンション販売終わったらあなたの仕事なくなっちゃいますよ。プライベートでやることがなにもない人なんでしょうね。

  274. 1183 マンション検討中さん

    だから、グレーシアもリーフィアもどちらも良いマンションなんだよ。それを、どちらかが一方的に優れてるってやるから荒れるんだ。

    グレーシアは、一流施工会社を起用して階高を確保。リーフィアは、これまでの海老名開発のアドバンテージを生かして自走式駐車場を確保しながらの駅前一体開発と駅近の立地。

    まあ、それなりの値段はするけど、それなりに売れるよ。

    しばらくすれば、リーフィアの1期の販売状況が判明して、どちらが売れるのかはっきりするけど、それはそれとしてどちらも良いマンションだよ。

  275. 1184 マンション検討中さん

    >>1183 マンション検討中さん

    私もそう思います。

    グレーシアは、駅近立地にららぽまで隣接。
    郊外なのにスーゼネ鹿島のゆとりあるハイグレードタワマンに住めるのは、とても魅力的です。

    一方リーフィアは更に駅近ですし、唯一無二の雨風の防げる自走式駐車場も魅力的です。後発の兄弟もほぼ同じ内容の物件が建つと言うことで、(眺望も捨てがたいですが、、)眺望重視の方以外、後発リーフィアを待つ理由がない所も凄く良い所です。

    両方とも綺麗な再開発区域内で電柱地中化を実現していて言うことなし。

    フルバルコニーとダイレクトウィンドウで物件の趣きも全然違いますので、本当に選ぶ方の次第で、どちらを選んでも正解かなと思います。

    私はどちらも良い物件で、凄く悩みました。
    皆さんも多分同じだと思っています。

  276. 1185 マンション検討中さん

    >>1184 マンション検討中さん

    私は即決できました。子育て最優先を考えると小学校に近いグレーシアのほうが良いと考えていたところに希望する間取りにドンピシャの部屋があったので。リーフィアは駅に近すぎた点や投資部屋が多いことから賃貸に出されることを考えるとどのような方が住まわれるかわからない点が不安でした。
    駅からの距離や駐車場優先の方はリーフィアに心が傾くのではないでしょうか?
    何を優先するかでどちらにするか変わるのかなと思います。

  277. 1186 マンション検討中さん

    >>1185 マンション検討中さん

    マンションは初めてですか。
    どこのマンションも賃貸はありますし、グレーシア規模のマンションなら数年で相当数が賃貸になりますよ。ましてや西向きの低層階の多くは投資目的になってます。

  278. 1187 マンション検討中さん

    >>1186 マンション検討中さん

    はじめから投資部屋用意されているマンションよりもましという話です。
    ちなみに西向き低階層が投資目的なっているというのはどこから得た情報でしょうか?

  279. 1188 マンション検討中さん

    線路のすぐ横ですが電車が通ったら鉄粉が飛んで来たりするのでしょうか。

  280. 1189 マンション検討中さん

    掲示板ではあまり出てきてませんが、私はこの物件の緑の多さ、空地率の高さ、そして何と言っても奥まったメインエントランスへのアプローチもとても素敵だと感じています。
    大きな接道道路から直ぐのエントランスになってしまう物件が少なくない中、緑豊かなゆとりあるエントランスアプローチはとても格調高く、居住者以外は入りにくい感じも満足度が高いと感じます。

    二期で買うべきか、ウエストを待つべきか凄く悩みます。
    営業さん曰く、ウエストは全体的に値上がり予定らしく、ウエスト待ちしてる方も結構いるそうです。海老名の西日はきついので賛否両論ありそうですが、眺望ベストの西は高くなり倍率つくのも見えてます。
    イーストでは東方向が高いですよね。
    南が1番でない所を見ると、やはりタワマンは眺望重視なのかなと思う次第です。
    低層階やウエスト方向は結構なお得感を感じてしまいます。

  281. 1190 マンション検討中さん

    私はその中庭を通って入るのが何となく抵抗あります。
    1階ラウンジから人の出入りも丸見えですし。
    でも住んでみたらそこが良いと思うかもしれませんけど。

  282. 1191 マンション検討中さん

    >>1189 マンション検討中さん

    私も同じ事思ってました。
    道路からすぐにエントランスだと安い感じがしますし、高級マンションは総じてエントランスが奥まっていています。

  283. 1192 匿名さん

    >>1185 マンション検討中さん
    わたしは、リーフィアに即決でした。ビナガーデンの一体的な開発と、これだけ駅に近いのに自走式駐車場が確保されているので、子どもの通学と習い事への送り迎えにも良いと思いました。眺望は、階数と方角を選べば問題ない部屋を確保できますので。
    グレーシアは、ららぽーとの入り口から建設予定地を見たときに、かなり遠く感じたので、毎日の仕事帰りや私立小学校に通う我が子の負担を考えると、不安に感じました。私立に通わせることを考えると、リーフィアに魅力を感じました。

  284. 1193 名無しさん

    >>1192 匿名さん

    確かに車は魅力的ですよね。
    その分エントランスが潰されてしまっていますが、それでも車好きには良いものです。
    私は今のところグレード感等の総合力でグレーシアに惹かれていますが、リーフィアも捨てがたい。
    まだどちらにも動く柔軟性は持っています。

  285. 1194 マンション検討中さん

    >>1192 匿名さん

    確かに私立の小学校なら駅近は魅力的ですね。うちは私立は考えていないので駅近は逆にデメリットになりました。車使う方は自走式駐車場はいいかもしれません。

  286. 1195 マンション検討中さん

    >>1192 匿名さん

    リーフィア板で毎回グレーシアと比較されている方ですね。ハンドル名変えずにお互いの板に書き込むと時間で同一人物だとばれますよ。
    相変わらず文面を真似た書き方されるようで、性格の悪さがにじみ出てますよ。
    リーフィア買うことに決めたのであれば、グレーシア板に来ずにリーフィア板に帰ってください。

  287. 1196 マンション比較中さん

    >>1193 名無しさん

    本当に両方、悩みますよね。
    私は希望の部屋が限られていたため、抽選を回避するためにグレーシアの方で1期に契約をいたしましたが、こうやって比較検討していた時も楽しかったと思い出しました。
    1193さんにとって一番良き選択ができますように。

  288. 1197 匿名さん

    >>1195 マンション検討中さん
    すみません。なんのことかわからないのですが、お気に障ったのならばお詫びします。皆様にとってよい情報交換の場になることを願うばかりです。

  289. 1198 マンション検討中さん

    >>1196 マンション比較中さん

    返信ありがとうございます。
    そうなんですよね、ウエストは間取が変わるらしく気に入ったが間取が無いかもしれないのが気になってます。
    あと、仮にウエスト待って抽選で落ちたら最悪グレーシアを諦めなくてはならなくなりそうで怖いです。

    今のところ、2期抽選でもしご縁が無かったら、ウエスト待ちもありかなと考えています。

  290. 1199 マンション比較中さん

    >>1198 マンション検討中さん

    1196です。すごくよく分かります。抽選落ちた時とか考えるとどこのタイミングが正解とかわかりませんよね・・・
    私の場合、実はウエストを希望だったのですが、ウエストの間取りと価格が希望のものになるかどうかわからなかったことと、おっしゃる通り、抽選になってはずれたらどうしようというのと、単純に早い方がいいかも(家賃払う分早く回せる等)と思いなおしたなどの理由からイーストにしてしまいました。正確には、迷って1期を一度見送ったのですが、ちょうど希望のところが空いて先着で出てきたので、すぐに申し込みました。
    一気に方の荷が降りた感じでした。

    気に入った間取りって本当大事ですよね。2期の抽選でいい結果になることをお祈り申し上げます。

  291. 1200 マンション検討中さん

    グレーシアのイースト2期ならば、ウエストの方が賢明だと思う。イーストの2期は、良い間取りはすでに1期で売れてしまって、残っているのは条件の悪い部屋が多い。また、下層階はすでに無料セレクトの期限が締め切られている。ならば、まだ全ての間取りとセレクトプランが選べるウエストの1期がよい。また、無料セレクトがまだ期限内のリーフィアの2期とも比較ができる。
    慌てなくても丹沢が見えるウエストを待った方が良いと思う。イーストが売れ残れば、ウエストの価格調整もされるだろうし。

  292. 1201 マンション検討中さん

    >>1200 マンション検討中さん

    すみません、まだ動く可能性はあるものの、ほぼグレーシアに決めてるんですよね。少なくともリーフィアに登録するのは2期でグレーシアにご縁が無かった時ですね。2期ではリーフィアも下層階セレクト出来なくなるので、基本的に条件は同じだと思っています。

    ウエストの条件良いお部屋は値上げがほぼ確実ですし、仮に割安感があったら倍率で買いにくくなるので難しいところです。

    安さを求めるならリーフィアの2棟目はかなり安くなりそうなので、待てる人ならありかなと思っています。1棟目とは違い、開けた方向があるのが魅力です。

  293. 1202 マンション検討中さん

    >>1200 マンション検討中さん

    リーフィアも2期は無料セレクトできないよ。さすがに嘘はやめときな。

  294. 1203 マンション検討中さん

    >>1202 マンション検討中さん
    えっ!?そうなんですか。たしか、期限が3月だったと聞いた気がするんだけど。

  295. 1204 マンション検討中さん

    >>1203 マンション検討中さん

    リーフィアのセレクトがいつまででも構いませんが、リーフィアの宣伝はリーフィア板でやられるのが宜しいかと思いますよ。
    執拗すぎるのはリーフィアの評判を落とすことになり逆効果だと思います。

    事前登録後で不安な気持ちも分かりますが、自分の選択に自信を持ってください。

  296. 1205 マンション検討中さん

    >>1201 マンション検討中さん
    そうですか。グレーシアならば良いマンションなので、きっと満足する結果になると思います。
    まだ、ウエストが全部屋残っていて、ゆっくり検討できるのが良い点ですね。1期が終わってしまったイーストなら、価格が安くないとちょっと損な気がしますが。

  297. 1206 マンション検討中さん

    >>1199 マンション比較中さん
    イーストの1期は50%行かなかったので、ウエストの1期も抽選はほぼないし、例え外れても1期2次がすぐに出されて部屋は確保できるよ。ノムコムは、そのあたりのことは上手にやれる良い会社。

  298. 1207 マンション検討中さん

    >>1204 マンション検討中さん
    たしか、3月だったと思うのですが、、、

  299. 1208 マンション検討中さん

    相変わらずしつこいなぁ、皆リーフィアには興味ないから大丈夫ですよ

  300. 1209 マンション検討中さん

    >>1208 マンション検討中さん
    皆って、、、あなたがでしょう。
    締め切りは3月で、それは事実。それだけ。

  301. 1210 マンション検討中さん

    >>1206 マンション検討中さん

    契約になったのは50パーセントくらいかもしれませんが、全てのタイプの部屋が均等に契約されているわけではないので、人気のあるタイプは残りがほとんど無かったり階数が微妙だったりします。

  302. 1211 マンション検討中さん

    >>1210

    たしかにイーストの2期に残っている部屋は、微妙な部屋が多い気がします。
    ここはやはりウエストの1期がよいかもです。グレーシアには眺望を重視する方が多いようですし。

  303. 1212 マンション検討中さん

    イースト2期の登録を前にして、イーストネガが発生している。

  304. 1213 マンション検討中さん

    何とかして二期に誘導したい人がいるみたいだけど、部屋が少なくなった関係で既に人気な部屋は結構倍率がついちゃってる状況。
    ウエストに理想の間取りなしや、抽選落ちで希望の部屋が買えない可能性も多いので、自分が気に入った部屋があるんだったら、待つ必要は無いと思います。

  305. 1214 マンション検討中さん

    >>1213 マンション検討中さん

    ていうか、2000万台でも誰も買わないルートイン眺望の家が残ってるのは気の毒だね。

  306. 1215 マンション検討中さん

    >>2612 マンション検討中さん
    グレードは妥協できても、施工会社は無理です。
    家族が危険に晒されます。

  307. 1216 マンション検討中さん

    >>1214 マンション検討中さん

    確かグレーシアのパンダ部屋は3900とかそこらからですよ。
    リーフィアは予定価格では、3000近くからあるのでは?

  308. 1221 マンション検討中さん

    リーフィアの場合は、ダイレクトウィンドウでそれが見えますから最高ですね。
    安請け合いの嫌悪施設兄弟に囲まれるのも悪くないです

  309. 1222 マンション検討中さん

    >>1221 マンション検討中さん

    ダイレクトサッシはいいよ。
    壁とか空しか見えない、グレーシアは何でタワーマンション何だろう。

  310. 1223 マンション検討中さん

    >>1222 マンション検討中さん

    確かに、ダイレクトサッシで至近で見合う快感は捨てがたいものがありそうです。
    好みの問題じゃないでしょうか

  311. 1225 マンション検討中さん

    >>1217 マンション検討中さん

    自物件が嫌悪施設なリーフィアさんはさらにお気の毒です。
    防音対策もできてないので、上下左右の部屋からいろいろな声が聞こえて賑やかでいいですね。
    ダイレクトサッシお見合いで兄弟嫌悪物件の他人の生活も丸見えです。
    いやー楽しみですね。

  312. 1226 マンション検討中さん

    先日の大雪で丹沢の山々が雪化粧していて、素晴らしい景色です。特にこんな晴れた日に自宅からゆったり眺められたら贅沢な時間だなと思います。

  313. 1227 マンション検討中さん

    >>1226 マンション検討中さん

    今日は澄みわたってて綺麗ですよね。
    私は気に入った間取りがあったので、イーストにしましたが、丹沢を見わたすにはウエスト待ったほうが良さそう。時々見るくらいで満足ならスカイラウンジでもいいので、イーストも検討ですね。

  314. 1228 マンション検討中さん

    >>1227 マンション検討中さん
    ウエスト良いですよね。
    丹沢眺望は、グレーシアの強みです。
    リーフィアだとどうしてもお見合い感が強くなってしまうので眺望は諦めるしか無さそうです

  315. 1229 マンション検討中さん 

    例えばどのタイプのお部屋のことですか?

  316. 1230 マンション検討中さん 

    >>1213: マンション検討中さん 
    すみません。1229です。
    1213さんへの質問です。人気の部屋タイプは例えばどのプランなのか知りたくてお聞きしました。

  317. 1231 マンション検討中さん

    >>1230 マンション検討中さん
    どこのタワマンも同じだと思いますが、比較的人気が高いのは角のプランです。
    一期の売れ方では、眺望が開けた東半分は高層階、ウエスト方向は基本低層階に人気がありました。

  318. 1232 マンション検討中さん

    [No.1217~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  319. 1233 マンション検討中さん

    掲示板も平和になってきて嬉しい限りです。

    私は二期で登録予定なのですが、一期で購入を決めた皆さんはどこが気に入ってグレーシアに決めたのかを教えて頂けると嬉しいです。

  320. 1234 契約者

    >>1233 マンション検討中さん

    平和になり本当に嬉しいですね!

    僭越ながら購入を決めた理由をお伝えいたします。

    私は角部屋希望で北側がよかったのですが、同じような位置でリーフィアと最後まで迷いました。

    決め手になった一番は、たまたま鹿島にいった後輩と話すことがあって、その際に、鹿島が「設計」施工しているのなら自信を持って良いと言えますよ、という話を聞いたのが一番大きかったです。(彼曰く施工だけなら誰かが作った図面通りに作るだけだから大差ないけど、設計が鹿島だと、より安全に自信を持って勧められるとのことでした)

    次いで決め手になったのは眺望の問題です。できる限り遮るものがないようにと思って考えたところ、私の検討しているところでは眺望がお見合いにならずにすみそうだったためここにしました。

    次に、ららぽーとに近いこと、フルバルコニーなこと、ほぼバリアフリーなことなどがよかったなと思いました。

    逆に迷ってしまった最大の理由は機械式駐車場です。機械式駐車場だと時間がかかりそうなのと、修繕にお金がかかるのでランニングコストが結構かかるのが嫌だなと思いました。
    次いで小田急の駅から少しだけ通いことです(朝5時台に出るので2分差に悩みました)。

    ちなみに一期で申し込んだのは、私の選んでいたタイプのところが一期で結構登録がありそうだったので一期に申し込まないと希望のところがダメになりそうだったので申し込みました。

    1233さんにとって一番いい選択ができるように願っております。

  321. 1235 マンション掲示板さん

    >>1233 マンション検討中さん
    いつのまにかたくさん削除されていて、気持ちがいいですね。ここもリーフィアもどちらも板が荒れていて、海老名の民度が疑われるところでした。

    まあ、荒れるということは、注目もされているということなので仕方がない面もありますが。

  322. 1236 マンション掲示板さん

    >>1234 契約者さん
    実際に歩いてみたらかなり遠く感じましたが、それにしては結構な価格だったので、購入するかどうか迷いました。同じ価格ならリーフィアの駅3分とどちらがよいか。うーん。どちらも後1割安ければいいのに。

  323. 1237 マンション検討中さん

    二期で要望書を提出した者です。

    私は眺望重視で日照も必須だった為、南東を希望しています。
    角も魅力的でしたが、面積が広くなりグロスがかなり上がってしまう為、
    余裕を持った生活がしたいと中住戸を選択しました。

    決断の決め手になったのは、大きく分けると4つです。

    1、遮るもののない開けた眺望
    眺望と日照の両立を考えた場合、グレーシアでは南角、南東、南東角が候補になりました。
    リーフィアだと両立しているのは南中住戸になりますが、より良い眺望を求めてグレーシアを選びました。

    2、スーパーゼネコン鹿島の免震
    海老名を選択する上で一番気になったのが、地盤の弱さでした。
    (海老名の名誉の為に、駅から遠目の高台は地盤にとても強いと思います。)
    グレーシアは、日本を代表する5大スーパーゼネコンの中でも特に技術に定評のある鹿島建設が設計・施工を担当しています。
    国内の重要建築物、超高層建築物の多くは鹿島建設が施工しており、国内最高峰の鹿島物件に住めるのは、
    海老名に住む上でこれ以上ない安心材料となりました。
    妻が専業主婦で子供はまだ小さく日中も海老名にいるはずなので、この点は自分の中で凄く大きいです。

    3、駅近立地にららぽ隣接
    利便性の説明はあまり要らないと思います。
    小田急・相鉄5分、相模線3分、ららぽ隣接、日常使いするであろうスーパーロピアまで最も近いです。
    更に、綺麗な西口再開発地域の扇町アドレス。
    歩車分離の広い歩道や、子供が信号を渡ることなく駅から帰れる所も安心です。
    豊洲では駅10分近くかかるららぽ隣接タワマンが、より駅近の多くのタワマンを抑えてずっとNo.1です。
    川崎や武蔵小杉でもそうですね、人気商業施設隣接物件はめちゃくちゃ強いです。
    この流れは、多分今後も変わらないと思います。

    4、海老名最高グレード
    こちらはよく掲示板でも言われている通り、海老名で最高グレードで競合する物件がありません。
    高い階高・天井高、ハイサッシ、最小限に抑えられた梁、ほぼ完全アウトフレームで柱が専有部に殆ど混入なし、(残念ながら角だけですが、、)物凄く広いコーナーバルコニー、高級物件に良くある道路から奥まったエントランス、エントランスまでの緑溢れるアプローチ、スマートに出入りできるラクセスキー、タンクレストイレ、玄関前カメラ、ジムまで付いています。
    有名ブロガーの三井健太さんからは申し分なしの評価、モモレジさんからはマンションオブザイヤーにまで選定されました。
    あと、地味ではありますが、浄水システム、子供がエントランスを通過する度に通知が来る機能は妻から凄く評価が高かったです。

    個人的には海老名ではこれ以上望めないのではと思う条件ですが、
    あえて気になることを挙げるとすれば一期で一番欲しい階が既に契約済であることと、
    こちらはリーフィアも同じなのですが自転車が1世帯1台なこと、外廊下であることでしょうか。

    皆さんの参考になれば嬉しいです。
    一期の契約者の方にも、是非良いお話が聞ければと思います。

  324. 1238 契約者

    >>1236 マンション掲示板さん
    1234です。
    大変よくわかります。私も、意外に遠いなと思いましたが、毎日少しだけ早起きします笑

    ところで実は私もあと1割安かったら即決だなと思って営業の方に色々聞いたのですが、結局蓋を開けて見たら角住戸はかなり順調だったので、あまり下がらなかったですね。

    もうちょっと埋まってなければ待つ予定でしたが残念ながら高値で掴みました涙

    こればかりは、需要と供給なので仕方ないです…

  325. 1239 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  326. 1240 マンション検討中さん

    何度も値下げしているのはリーフィアの間違いですよ、またも分かりやすい嘘と印象操作はおやめください。

  327. 1241 マンション検討中さん

    >>1237 マンション検討中さん

    私は一期契約者ですが、スーゼネ鹿島の安心感と海老名では他を寄せ付けないグレード感や好立地に惹かれて購入しました。眺望は丹沢眺望ではないものの、パノラマビューかつ前に高い建物が建てられない確定眺望で凄く気に入っています。

  328. 1242 マンション検討中さん

    >>1239 マンション検討中さん
    お前がやめろよ

  329. 1243 契約者

    >>1239 マンション検討中さん

    ちょっと何言ってるかわからない

  330. 1244 マンション掲示板さん

    >>1243 契約者さん
    リーフィア板でのネガをやめろってことだと解釈しましたが、ちがう?

  331. 1245 契約者

    >>1244 マンション掲示板さん
    なるほど、そういうことでしたか!
    教えていただきありがとうございます。
    すみません、リーフィア板は見てなかったので、わかりませんでした。

  332. 1246 マンション検討中さん

    >>1237
    希望のフロアは何階だったのですか。
    私も検討しているのですが、タワーマンションはじめてなのでご意見を伺いたく存じます。

  333. 1247 マンション検討中さん

    >>1246 マンション検討中さん
    今更遅いですが、第一希望だったのはほぼ最上階に近いフロアです。
    下層階に割安感があるので一瞬なびきましたが、眺望重視なのを思い出し、高層で抽選を避ける感じにしました(笑)
    リーフィアは低層階に割高感があって高層はそうでもない印象だったので値付けが逆ですね。

  334. 1248 名無しさん

    鹿島施工はやはり安心材料ですよね。
    グレーシアは伊勢原断層で地震が起きた場合を想定し、共振が起きないように周波数がずれるように免震ゴムの配置を決めているそうです。個別チューニングしているところに好感が持てました。

    ちなみに扇町は再開発で排水能力も高められているとのことで、夏のゲリラ豪雨のときも水が溢れていることはなかったです。気候環境は激変しています。マンションに限らずですがこれからの住宅はは地盤、施工、排水など「作り」上げがしっていることは何より重要なファクターだと思います。

  335. 1249 マンション検討中さん

    私は、要望書の入り方や数から見て一期は契約率がほぼ同じかリーフィアが若干優勢と見ますが、完売はグレーシアの方が早い予想です。

    理由としては、グレーシアは低層やお見合い住戸がかなり割安に設定されていて、中住戸の登録は結構階が分散していました。よって、高いですが角を除けば条件の良い住戸もそれなりに残ってます。

    一方リーフィアは、低層が上層とあまり変わらない単価で設定されていて上層ばかりに要望が寄っています。ただでさえダイレクト至近見合い住戸が殆どなので、なるべく上に逃げたいでしょうから下層は投資部屋以外人気が無い状態です。
    要は条件が悪いものが高値で残ります。
    また旨味がある投資部屋は一期で完売し、二期以降は相当数いたはずの投資家が殆ど居なくなると思われます。
    投資家の激減分を考慮すると一期で契約率7割近くは行きたいところですが、供給数でも最高で6割前後、契約だと5割前後になりそうなのも、そう考える理由です。

    そして2棟目はもっとキツくなります。
    同じ内容のリーフィアが建つと想定した場合、一棟目で感じる物件グレード等の乖離の影響はより鮮明になります。
    また、グレーシアには2棟目待ちが一定数いますが、グレードよりより駅近を求めるリーフィアには2棟目待ちは殆どいないことを考えると、かなり厳しいのかなと感じています。

  336. 1250 マンション検討中さん

    >>1249 マンション検討中さん

    失礼しました、スレッドを間違えました。

  337. 1251 マンション検討中さん

    >>1248 名無しさん
    免震の場合、共振が弱点なので超高層で実績が高い制振の方が良いのではないかと考えていましたが、まさか共振対策まで施していたとは知りませんでした。

    建物を建てる前であればそこまでではないらしいのですが、既存の免震タワマンに共振対策を施そうとすると、巨額の共振対策費が必要になり管理組合での合意形成はほぼ不可能。対策は諦めるしかないとの記事を読んだことがあります。

    やはりスーゼネでも技術の鹿島は安定感が違いますね。
    調べたらボイドスラブもケチらずにしっかり300あるし、コンクリのかぶり厚さも優秀でした。
    郊外ではなかなか無い優良物件だと思います。

  338. 1252 マンション検討中さん

    >>1249 マンション検討中さん

    >>1249 マンション検討中さん
    何となくそんな感じがします。
    グレーシアは2棟目価格上げ宣言をしているようですから、2棟目はリーフィアとより闘いやすいと考えてそうですね。2棟目だともうこれ逃したら次が無いと言う焦りも生じそうです。

    リーフィアは2棟目ではなく1棟目にこれ逃したらダメだと言う焦り効果がありそうなので、1期はリーフィアの方が進捗が良さそうですね。

    いずれにしろ、300件クラスの物件の約半分をどちらも一期で売っちゃうのですから、かなり進捗は良いと思います。
    でも、どっちが早く売れるとか本当はそんならことどうでも良いです。
    自分が欲しい物件の欲しい部屋が確保できれば、皆さんそれでハッピーじゃないですか?
    特に比べる必要はないはずです。

    後発タワマンが上手く行き、海老名の発展の為にも、どちらの物件も早期完売を目指して欲しいと切に願います。

  339. 1253 マンション検討中さん

    >>1248
    同じ区画にビジネスホテルや別会社の新築マンションがあるのは気になりませんか?
    できればビナガーデンズのように、全ての敷地を一体的に開発してくれれば、グレーシア同士の距離も離して、3棟目も建てられたのに。そうすればビナガーデン2として駅からの距離が多少遠くても対抗できたのにと思います。

  340. 1254 マンション検討中さん

    【グレーシアの1棟目とリーフィアの1棟目 】
    グレーシアの1棟目は、入居まであと約1年半で約130戸を売る必要がある。
    現在50割弱の販売状況。値下げをして入居前完売は可能か。

    リーフィアの1棟目は、入居まであと約2年で約300戸を売る必要がある。
    現在の要望書の数からいって、160以上は販売されるだろう。スケジュール的に余裕があるので、入居前完売と予想するのが妥当。

    【グレーシアの2棟目とリーフィアの2棟目】
    グレーシアの2棟目は、入居まであと2年2ヶ月で240戸。
    1棟目の販売があと半分以上残っている中で、2棟目を売り出すタイミングが難しい。
    スケジュール的に窮屈なので、入居前までに売り切るのは価格をやや下げる必要があると予想。

    リーフィアの2棟目は、駅までの距離が遠くなる上、販売戸数もグレーシアより多いと思われる。
    となると、価格を下げてそれまで購入に踏み切れなかった層を取り込まないと厳しいと予想。

    【結論】
    よって、最も条件の良いのがリーフィアの1棟目。
    リーフィアの2棟目は、販売時期が上記3棟と被らないように調整するだろう。その時の経済状況により販売の成否が変わる。
    最も条件が厳しいのがグレーシアの2棟。本来は2棟目を早く売り出したいが、そうすると1棟目の条件が良くない部屋が売れなくなるし、ジレンマを抱えている。

  341. 1255 マンション検討中さん

    >>1253 マンション検討中さん

    ビナガーデンズにそこまで惹かれないのは私だけでしょうか?
    既にビナテラスは魅力無いですし、地権者タワマンまで可能性あり。何よりあの狭い土地に100m級を5-6本、その他2-3施設ですよ?とても狭苦しい雰囲気になりそう。

  342. 1256 マンション検討中さん

    >>1253 マンション検討中さん

    それよりリーフィアのダイレクト至近見合いが気になるかな

  343. 1257 マンション検討中さん

    >>1255 マンション検討中さん
    私は海老名の開放感のある自由通路が大好きなのですが、その左右をギチギチに高層建物で潰されてしまうと、開放感がなくなり残念でなりません。
    あの開けた開放感を潰すんですから、オフィスはまだ良いとしても、老人ホームを持ってきてしまうのはかなり微妙だと思います。
    休日海老名に人が集まってくるような、皆が憧れるような施設を今からでも期待したいです。

  344. 1258 匿名さん

    >>1253 マンション検討中さん
    ビナは同じ区画に高齢者施設やオフィスもあるので、そんなに変わらない様に思える。
    というか、どちらの区画もパチンコ屋とか火葬場とかゴミ処理場などの嫌悪施設は無いので、気にし過ぎな面もあるのではないでしょうか。

  345. 1259 マンション検討中さん

    一期の契約者です。
    私は角が良かったので、予算の都合もあり北角を選択しました。比較的高層なので、日照はないでしょうが明るさはあると思っています。

    私も皆様と同じようにグレーシアとリーフィアを比較し、今まで挙げられている双方のメリット・デメリットを勘案してグレーシアに決めました。両方いい物件だと思いますが、参考までに私が決めたポイントは以下です。

    ○平日の買い物→夫婦共働きなので、平日の買い物は帰宅する際の導線にあるのが絶対条件です。この時点で私的にリーフィアはちょっと厳しい。(成城石井もテラスにありますが、普段使いはできませんw)

    ○駐車場が絶対条件ではない→車は持っておらず、必要な時にカーシェアとレンタカーを使っています。なので、グレーシアの立体駐車場は別にどうでもいい。(修繕費はかかってくるでしょうが許容範囲)

    ○嫁の判断→最終的には嫁がグレーシアがいいと両方のモデルルームを見て決めました。私はそんなに気にならないのですが、やはり細かい仕様がリーフィアのほうが安く感じるとのこと。

    ただ、リセールを考えるとやっぱりリーフィアがいいのかなとも思います。

  346. 1260 マンション検討中さん

    >>1259 マンション検討中さん
    北角高層羨ましいです。2期では中高層は数戸しか残っていないので、激戦の予感がします。

  347. 1261 口コミ知りたいさん

    >>1259 マンション検討中さん

    某マンションブロガーの方も言ってますが、価格が比較的安いので、リセールも良いみたいです。

  348. 1262 通りがかりさん

    海老名にグレーシア、リーフィアみたいな高額物件を買える富裕層がこんなに居たとは驚き。
    一般人では高くて手が出ない

  349. 1263 マンション検討中さん

    グレーシアは57平米で約4000万〜、リーフィアは46平米で約3200万〜ありますよ。
    3200万なら、多少背伸びすれば年収500でも買えなくは無いはずです。(但し、3200万のパンダ部屋は既に要望が入っていて激戦だと思います)

    共働きの人なら世帯年収1000万以上は普通に居ますので、そうゆう世帯が中心でしょうか。

  350. 1264 マンション検討中さん

    富裕層ではないですが、40代自分はかみさんと2馬力年収2人で1400万で子供無し。2人で定年まで健康で居られる想定ですが、購入決断しました。

  351. 1265 マンション検討中さん

    >>1264 マンション検討中さん

    やっぱりスペック高いですね(汗)

  352. 1266 マンション検討中さん

    一馬力年収1200万の我が家では厳しいと判断しました。

  353. 1267 マンション検討中さん

    >>1266 マンション検討中さん
    年収の他、欲しい部屋、家族構成、頭金等による。

    単純に頭金なしで購入可能かどうかだけなら、その年収だとグレーシアもリーフィアも、余裕で買える部屋もあれば、難しい部屋もある

  354. 1268 マンション検討中さん

    現在の年齢、家族構成などによって世帯年収の支出も様々かと思います。
    私も2馬力ですが、生活を切り詰めて迄のローンは考えてないので、グレーシアで決定いたしました。
    年間のローン返済計画は手取り年収の25%で、住宅ローン減税を互いに利用し合い、今の生活水準を保つ事が大前提。
    貯蓄も今迄通りにしながら、定年でローン完済が絶対条件でした。

  355. 1269 マンション検討中さん

    >>1262
    地元の盟主、資産家、医師、弁護士など地方でも高収入の人は必ず一定います。次に裕福な高齢者夫婦、子育てを終えて買い替えで便利な駅近マンションへ。さらに海老名周辺の圏央は大手メーカーが多いです。日産、ソニー、リコー、キヤノン、富士通研究所、アンリツ、日立、フジフィルムなど。ここは結構なボリューム層のはずです。それらに勤めておられる方のパートナーも共働きであれば余裕で世帯年収は1000万を超えてくると思います。最後に都心や横浜に勤めている層も視野に入ってくるでしょう。通勤には不便ですが、小田急複々線化と相鉄東急JR直通で少ないながらも首都圏勤務層も取り込めそうです。こう考えると、まぁいるんじゃないですか。ぶっちゃけ本当の富裕層と言えるのは最上階を買う人だけですよ。

  356. 1270 評判気になるさん

    >>1268 マンション検討中さん

    似たような人がいて良かった。
    自分も生活を切り詰めたくないので、リーフィアのパンダ部屋にしました。
    ちなみに実需です。

  357. 1271 マンション検討中さん

    >>1268 マンション検討中さん
    グレーシアもリーフィアもどちらも価格はかわりませんが、なぜグレーシアなのでしょうか。私はリーフィアの坪単価が安い部屋にしようかと考えています。

  358. 1272 マンション検討中さん

    ここで契約した人にお伺いしたいのですが、
    土地の代金はいくらかぐらいでしたか?
    路線価と比べて土地の価格は見合っていましたか?

  359. 1273 マンション検討中さん

    >>1270 評判気になるさん
    1268投稿者
    私はリーフィアさんのパンダ部屋の意味が分から無いのですが。
    私は妻と共に、初めからグレーシア一本でした。何故なら仕事終えてからの買い物でララポのロピアが利用出来る事。
    購入予定は中高層階の角部屋です。
    頭金は購入金額の40%弱で繰り上げ返済しない場合でも定年には完済予定です。

  360. 1274 マンション検討中さん

    >>1273 マンション検討中さん

    駅の東には徒歩1分もしないところにスーパーあるし、リーフィアはどちらも使えるという意味でいいですよ。
    冷蔵庫がわりにコンビニが同じ敷地内にあるし。
    グレーシアはコンビニが遠いところも痛い。

  361. 1275 マンション検討中さん

    >>1274 マンション検討中さん

    私も妻もまずコンビニなど利用しませんのであっても無くても不便は感じません。

  362. 1276 マンション検討中さん

    コンビニは帰り道にあって欲しいですが、敷地内や敷地横にあるのはNGです。
    コンビニ周りはどうしても汚くなりますし、人工が増えれば溜まり場になります。
    ビナガーデンのローソンはまだ出来て一年も経ってないと思いますが、フローリングが明るいせいか既に結構汚れてますので、色変えた方が良い様な気がします。

  363. 1277 マンション検討中さん

    >>1276 マンション検討中さん

    敷地近くのコンビニは嫌ですね。夜には学生、酔っぱらい、外国人がたむろして汚くなっているところをよく見ます。実際に後からコンビニ建てることに反対運動出たマンションも知ってます。

  364. 1278 マンション検討中さん

    >>1274 マンション検討中さん

    東口のスーパーは帰り時間にはもの無くなってること多いし使い勝手はいいとは言えない。帰り道によりたいのにどちらも使えるとか論点ずれてる。使えるで言えばグレーシアもエビミラもパークも使えるしね。

  365. 1279 検討版ユーザーさん

    正直言ってグレーシアタワーズってららぽーと隣接とはいえちょっと行きにくいですよね。
    信号もあるし、駐輪場の入口から入っても5分ぐらいかかりそう。
    板マンのグレーシアみたいにフューチャーハウス側だったらもっと良かったんですけどね。

  366. 1280 マンション検討中さん

    グレード高い物件に住みたい人やより良い眺望を求めるとグレーシア一択になってしまうと思う。

  367. 1281 マンション検討中さん

    >>1279 検討版ユーザーさん

    仕事帰りにロピアで買い物の頻度優先でしたら、デッキ抜けてララポのエレベーター降りてロピア寄って荷物下げて、ララポの駐車場抜けて帰宅。
    なんの遠回りはせず、リーフィアよりは物資調達は円滑です。

  368. 1282 マンション検討中さん

    >>1274
    ローソンスリーエフ 海老名駅東店 が1/11にオープンしたようですよ。イースト棟の車寄せ側エントランスから出れば1~2分の距離じゃないでしょうか。

  369. 1284 マンション検討中さん

    皆さんロピアがお好きなんですね。ロピアの生鮮食品のクオリティご存知ですか?毎日ロピアは我が家は無理です。
    ららぽーと、スーパー変えて欲しいです。

  370. 1294 マンション検討中さん

    >>1284
    私もロピアは利用するのですが、どのあたりがお嫌いですか?
    ナショナルブランドの値段は安いですし、生鮮食料品もそこまでクオリティ低くないと思います。
    ロピア気合の一品の朝採れレタスとかシャキシャキでおいしかったですよ。
    毎日自炊というほどフル活用はしていませんが。

  371. 1295 マンション検討中さん

    >>1284 マンション検討中さん

    1279です
    ロピアの生鮮食品云々はあまり利用しないですね。
    普段の食材は休日に生協でまとめ買いをしてますし。献立も一週間の予定を立て、作り置き惣菜もしながら、毎日お弁当も持参しています。
    私がロピアで購入するのは、アルコール類です。コンビニより価格は安く、種類も豊富です。時期によりますが、滅多に手に入らないお酒も種別によっては格安でで購入出来ます。
    なのでロピア利用する人全てが生鮮食料品を買うと決めつけないで下さいね。

  372. 1296 マンション検討中さん

    >>1294 マンション検討中さん
    生鮮食品以外は安くて良いです。
    肉、魚はロピアでは買いません。惣菜は最悪ですね。
    野菜はマルイがおすすめです。

  373. 1297 マンション検討中さん

    >>1296 マンション検討中さん

    丸井の野菜良いですよね!
    休日でしたら、グリーンセンターの朝採れ野菜も調達に出向きます。
    物にもよりますが、みずみずしさが違います。

  374. 1301 マンション検討中さん

    ターゲットが違うので、荒らされたり、意見が噛み合わないのは仕方ないのかなと思います。

    グレーシアは、高い安全性や、海老名で最良の建物・グレード・眺望を求める方に向いています。

    リーフィアは2分差ではありますが新築の中ではより駅近なのと、一番の強みは自走式駐車場です。

    ここはグレーシアの掲示板なので、グレーシアのメリットが優ると考える人が多いのかなと思っています

  375. 1302 マンション検討中さん

    >>1296 マンション検討中さん

    生鮮もそこまでクオリティ低くないし、惣菜最悪とか普段からよほどいいものを食べておられるようですね。高級スーパーを意識されてるのかしら?
    リーフィア信者は近隣施設の悪口言うしか脳がないから仕方ないのか。ロピア無理な人がリーフィアの仕様受け入れられるところには疑問符がつくけど。

  376. 1303 マンション検討中さん

    [No.1285~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  377. 1304 マンション検討中さん

    近くのスーパーを良い悪い言っても仕方ないですよ。
    買うものなんて目的によって変わってくるし買い物に行く時間帯だって家庭それぞれ。毎日百貨店の高級食材がほしいなら合わないことは事実だけど、海老名を選ぶ人でそこにこだわりを持つ人はあまりいないと思います。
    ただ、スーパーは近くにあった方が便利ことは事実だし、住むための生活スタイルの中で生活していくイメージがつきやすいのでデメリットではないと思っています。

  378. 1305 名無しさん

    >>1295
    >>1296
    ありがとうございます。なるほど、使い分けてらっしゃるのですね。私は通い分けるのは疲れてしまうので、ついついロピアに行ったらそこで済ませてしまいます。マルイの生鮮品が美味しいというのは初耳でした。今度、足を運んでみたいと思います。

  379. 1306 マンション検討中さん

    >>1304 マンション検討中さん

    じゃどちらも使える駅間がベストですね。

  380. 1307 マンション検討中さん

    >>1306 マンション検討中さん

    だから、ライフスタイルによるって言う事が理解出来ないのかな⁉︎
    仕事帰りにロピアがあって有難いと言う解釈と、時間に余裕あって東も西も利用出来る人と、様々なんだから、駅間リーフィアが一番と言い切る貴方の思考を押し付けるのは厄介なんだよ

  381. 1308 検討板ユーザーさん

    生鮮食品は売れ行きのよいスーパーで買うのが一番です。どんな高級食品も時間がたてば生鮮ではありません。

  382. 1309 マンション検討中さん

    >>1308 検討板ユーザーさん
    そうだよね。笑

  383. 1310 マンション検討中さん

    >>1308 検討板ユーザーさん
    貴方に言われる事でも無く。
    時間にが経てば…当たり前の事でしょ。

  384. 1311 検討板ユーザーさん

    だとすれば海老名のロピアは比較的良好な部類かと。まあ、もっといいスーパーもたくさんあるけど、海老名には少ないよね。

  385. 1312 マンション検討中さん

    >>1311 検討板ユーザーさん

    貴方グレーシア検討者?
    荒らし目的なら、海老名どうですかの板で言ってよ、

  386. 1313 マンション検討中さん

    >>1312 マンション検討中さん

    すごいですね!1311じゃないですが、この中立的な発言さえ、ネガ扱いする徹底ぶり。
    何かを守りたいんでしょうが、逆に見てて気の毒になります。

  387. 1314 マンション検討中さん

    >>1313 マンション検討中さん
    おもしろい!

  388. 1315 マンション検討中さん

    グレーシアタワーズは完成後は何と呼ばれるのでしょうか?
    板マングレーシアと区別するためにはグレーシアタワーズと呼んだ方が良さそうですかね?

  389. 1316 マンション検討中さん

    トウテンポールグレーシアでいいんじゃない

  390. 1317 マンション検討中さん

    >>1313 マンション検討中さん

    あなたのような荒らしのせいで、リーフィア、グレーシアともに敏感になっているのでは?あなたのような方は誰のためにもならないので消えてしまえばいいのに。

  391. 1318 マンション検討中さん

    >>1317 マンション検討中さん
    ありがとう

  392. 1319 マンション検討中さん

    リーフィアの2棟目は1-2割は平均で安くなるようだと、リーフィア板に書かれていました。
    まあ、プラウドや本厚木タワマンとの勝負になるので、安くしないと売れませんよねっとも書かれていました。
    割高な1棟目か、駅遠2棟目か、タワマンやめるか、海老名やめるか、悩みます、だそうです。

    なるほど、グレーシアは鼻から検討外ということで、やはり海老名ならフィーフィアの2棟かプラウドとなるわけですか。

  393. 1320 マンション検討中さん

    >>1319 マンション検討中さん

    いつもと同じようにモデルルームオープン前のネガキャンですか。本当に性格最悪ですね。小田急の営業さん。
    あなたのような誰のためにもならない方が1人でも多くこの世から少なくなることを祈ります。

  394. 1321 マンション検討中さん

    >>1320
    いや、リーフィアの検討板にいつも性格の悪いネガばかり書くグレーシア契約者がいるんですよ。
    それをお知らせしようと思いまして出張した次第です。

  395. 1322 マンション検討中さん

    >>1319 マンション検討中さん
    すみません、リーフィアは眼中に無かったです。
    グレードが低いのと、見合いがひどすぎます。

  396. 1323 匿名さん

    >>1319 マンション検討中さん
    グレーシアは高グレードやららぽ近接の特色に惹かれた人が買うので、ほかの物件は検討外の人が多いのかもしれませんね。

    一方でリーフィアは悩む所もあり、本厚木やプラウドと比較されるのかもしれませんね。

  397. 1324 マンション検討中さん

    >>1322
    グレーシア同士のお見合いの距離とどちらが近いのでしょうか。
    私の記憶ではグレーシアの距離は10mとリーフィアよりも2倍以上近かったと思うのですが。
    間違っているでしょうか。

  398. 1326 マンション検討中さん

    >>1323
    なるほど。グレーシアは海老名のマンションなど眼中にないということですね。
    都心のタワーマンションと比較されると、最終的には多くの方が都心を選ぶことになる感じですね。
    横浜北仲と比較をすると、その魅力的な内容にびっくりされると思いますよ。
    なんとパンフレットはタブレットを使用しているそうです。

  399. 1327 マンション検討中さん

    [NO.1325と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  400. 1328 マンション検討中さん

    グレーシアイースト第1期
    2017年11月登録 239戸中120戸供給(うち契約数 111戸)
    2019年7月入居予定
     →入居まで1年8ヶ月の時点で供給率約50% 契約率約46%

    リーフィア第1期 2018年1月 304戸中176戸供給(うち契約数?)
    2020年1月入居予定
     →入居まで2年の時点で供給率約58% 契約率?%

    グレーシアイースト:リーフィア
    120【供給戸数】176 (その差56戸)
    111【契約戸数】?
    50%【供給率】58% (その差8%)
    46%【契約率】?%
    1年8ヶ月【入居予定まで】2年

    これを見て、どちらかが一方的に優れているって思う?
    どちらも長所も短所もあって、それでもそこそこ売れている良いマンション。
    どちらを選ぶかは人それぞれ。なぜ、相手の短所ばかりをお互いに書き込むのか。

    今後もし一方的な書き込みが続いたり、一方的な削除が続くようならば、この掲示板の存在意義にかかわる。

  401. 1329 マンション検討中さん

    相鉄は、契約率が高くなるよう供給数を調整するデベ
    契約率が高くなるのは分かっているので、契約ボードを掲示して契約数は常に開示の姿勢
    実際、1期販売直後の状態でも111/120契約、契約率92.5%となっている
    尚、未発売を含めた全戸の契約率は、46%強

    小田急は多少無理な供給して、上手く行ったら契約数開示するし、不調なら隠すデベ
    新築マンションの好調不調を判断する契約率の目安は70%だが、今の不動産市況の平均はこの目安を下回っている
    もし仮に70%の契約率なら、リーフィアは123戸販売になり全戸を分母とした契約率は40.5%になる
    ただ、今回は一期から延期や値下げを繰り返し見込み客をストックした為、相鉄に近い契約率になる可能性も否定できない

    2期以降は投資家効果が期待できないのと、2棟目待ちは少ないことから、一棟目一期は小田急としても最も条件が良いチャンス
    一期販売後に契約数を一般開示するか否かが、本物件の好調不調のサインであり、非常に注目されている
    今後の売れ行きを予測する上で、契約数の開示非開示の結果はこれ以上ない参考データになるだろう

  402. 1330 マンション検討中さん

    >>1329
    >相鉄は、契約率が高くなるよう供給数を調整するデベ

    正確にいうと、契約率が低くなるような物件は竣工後販売とする。

    http://www.sotetsufudosan.co.jp/sagamino2/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617932/

    販売戸数は2期が先着順6戸。3期が5戸売り出しってところみたい。
    契約率は開示しているのかな?

    いずれにしても、グレーシアとリーフィアについてはこれまでの物件の販売位進捗状況と同じなのか、それとも違う動きをするのかは神のみぞ知る。

    どちらも海老名でというよりは、神奈川県内では特別な物件なので。

  403. 1331 マンコミュファンさん

    >>1324 マンション検討中さん
    結局どちらの物件もお見合い住戸避ければ良いだけ。そのお見合いの率で言ってるのかも。

  404. 1332 マンション検討中さん

    リーフィアの実売がどうなるか、あと一週間で分かります。楽しみですね

  405. 1333 マンション検討中さん

    >>1331 マンコミュファンさん

    違いますよ、リーフィアはダイレクトサッシのガチ見合いのことだと思います。
    北西角は間違いなくカーテンは開けられないレベルです。
    南西、北東も要注意

  406. 1334 マンション検討中さん

    私は予算の関係もあって南西角にしたのですが、日照が少ない以外は満足してます。確かにウエストとお見合いにはなる形ですが、お互いの棟の角に窓を持ってこず壁にして気にならないようにしてくれてますし、壁になったお陰で内装が変な部屋割にもなっていないので良いかと。
    あえて文句を言うとすると、バルコニー幅は2メートルにしてほしかったのと、イーストとウエストの駐車場は繋げて複数の出入口を作ってほしかったことくらいでしょうか。

  407. 1335 マンション検討中さん

    私はグレーシアができると聞いて、唯一の気がかりは駅までの距離でした。モデルルームを見たときは、その広々とした室内に感動しました。機械式の駐車場も高めの管理費と修繕積立金も気にならないほど、仕様には満足しました。
    ただ、ららぽーとの入り口から建設予定地を見た時に、その距離とリーフィア並みの価格を考えると、買う勇気は持てませんでした。
    私は他の物件を選択しましたが、グレーシアを契約された方々のららぽーとを中心とした海老名ライフが幸多きものになりますように祈っております。

  408. 1336 マンション検討中さん

    >>1334 マンション検討中さん

    1334です。言葉足らずだったので補足を。
    日照が少ないので不安なのは洗濯物が乾かないかもという点ですが、浴室乾燥機で解決できます。なので、不安点は無い状態です。

  409. 1337 マンション検討中さん

    ここは最高倍率何倍か知っている人がいたら教えてください

  410. 1338 マンション検討中さん

    本日モデルルームに行った感想です。

    先日モデルルームに行った友人からは、駅からの距離が表記以上に遠いと聞いていましたが、前評判どおりでした。
    同じく、お互いのお見合いやビジネスホテルとのお見合いも予想どおりでしたので、特別の落胆ははありません。
    この近辺のタワマンで階高が高く仕様も標準以上なのは良いといころなのかと思います。特に初めてマンションを買う方には目新しいのではないでしょうか。
    反面、駅からの距離がある程度離れているにも関わらず、価格は都心に近く、ここよりも駅に近いタワーマンションと同等だったのは、かなり厳しく感じました。
    郊外に見合った価格にしていれば、そこそこ売れるマンションになるのにと思いました。
    私は見送りを決めましたが、駅から遠くても階高が高いマンションが良いという場合には、他の候補がないので、郊外でも価格が高く良い仕様のマンションを手に入れたいという層には受け入れられるのではと感じました。

  411. 1342 マンション検討中さん

    [NO.1339~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  412. 1343 マンション検討中さん

    もう不毛な争いはやめにして、本当の検討者同士有益な情報交換の場にしたいものです。

    ららぽーとの良い利用の仕方や、便利な商業施設や飲食店、娯楽施設などについての情報は皆無なのは残念です。

    どう考えたって、どちらもとても良いマンションなのだから、変な印象操作はやめましょうよ。

  413. 1344 マンション検討中さん

    >>1342
    少なくとも、小生は相手を侮辱する言葉や内容は書き込んではいません。
    どちらも良いマンションだということを強調しているだけです。

    どちらかに偏った時に、バランスをとっているだけなのですが。

スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸