横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 1345 マンション検討中さん

    >>1338 マンション検討中さん
    不動産表記の徒歩数は算出方法が決まってるので、グレーシアで表記以上の分数かかるようでしたら、リーフィアも表記以上の分数かかると思いますよ。

  2. 1352 マンション検討中さん

    本日リーフィアに行った方の意見をリーフィア板から拾ってきました。
    分かりやすかったので、コピペさせて頂きます。


    先達てMRに行った知人からは、グレードがかなり低めだと聞いていましたが、評判通りでした。
    同じく、眺望もビル群の中なのであまり期待していなかった為、特段の驚きはありません。
    この近辺のタワマンで唯一駐車場が立体式だったことは良い点なのかと思います。特に中高年にはたまらないのではないでしょうか。
    一方、通常より薄いスラブ、聞いたことないメーカーの免震ゴム、かなり圧迫感のある階高、横浜で傾斜マンションを建てた施工会社等、受け入れ難いコストカット策が目立ち、かなり苦しい印象を受けました。
    仕様を相当に落としている分、しっかりと建物の安全性に配慮していればまた違った評価になるのかなと思いました。
    私は見送りを決めましたが、他は気にならない、とにかく立体式駐車場かつタワマンが良いと言う人にはこれしか選択肢がないので、そういった方には選ばれるのではないかと感じました

  3. 1353 マンション検討中さん

    >>1352 マンション検討中さん
    うーん、私はグレーシアリーフィア両方検討していて、グレーシアに決めようとしている者ですが、両方のスレ見てるので別にコピペはいらないですね。

    むしろまたリーフィア支持者に「グレーシアに偏った印象操作だ」とか「グレーシアの人は必死ですね」とか言われて、荒れる原因になるのでやめた方がいいと思います。

    不快にさせてしまったらごめんなさい。

  4. 1354 マンション検討中さん

    私はリーフィア板を殆ど見ないので初見でしたが、特に気になる情報でも無いのでどっちでも良いです。

  5. 1355 名無しさん

    ここはグレーシア板です。グレーシアはどうですか?という話で、リーフィアが正当に評価されないスレの流れがおかしいとかお門違いもいいとこ。リーフィアの良いところはリーフィア板から拾ってくれば良いことです。

  6. 1360 マンション検討中さん

    グレーシアの差別化ポイントは、青山の事件や談合事件があってから住宅の受注が激減した鹿島建設の施工、立地も割り切って仕入れ価格を下げている代わりに、多数の投資部屋を用意していることです。

    郊外のタワーマンションでこれほど駅から遠く、検索条件で不利になる物件はあまりありません。
    ただ、投資用としてはそこはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。

    その他、出庫に時間がかかる機械式駐車場、コンシェルジュはいなく、夜間に警備員はいないもののの、監視カメラを完備するなど、最低限の管理体制を用意しています。
    ただ、こちらも投資用としてはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。

    安価なビジネスホテルや敷地を一部えぐるように建てられた別会社分譲マンションが隣接する様子は、タワマンとしては中々見られるものではなく、稀少性があります。
    こちらの汚ビジネスホテル隣接は、実需だと嫌がられますが、賃借人には好かれるので投資としてはメリットです。

    眺望は前の方が書いてくれたように、ありません。
    お互いの棟が近すぎて話になりません。
    カーテンを閉めて過ごすのがデフォルトになります。
    ただ、こちらも投資用としてはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。

    グレーシアを一言で表すと、海老名で最も土地の仕入れ値をコストダウンしたマンションだと言えると思います。
    ただ、こちらも投資用としてはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。

  7. 1361 マンション検討中さん

    立地:リーフィア>グレーシア
    仕様:リーフィア<グレーシア
    高さ:リーフィア>グレーシア
    ランドマーク性:リーフィア=グレーシア

    ランドマークとは、そもそも他にない優位性から発生する。
    そういった意味ではややリーフィアが優位か。

    マンションは立地がほぼ全て。
    だから同じ価格ならば、立地が良い方が優位。

  8. 1363 マンション検討中さん

    ニュートラルに整理をしてみます。

    リーフィア
    ・小田急
    ・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内
    ・自走式駐車場
    三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中
    ・階高標準
    ・仕様標準
    ・梁や天井下がりあり
    ・24時間有人管理
    ・コンシェルジュあり
    ・ジムなし
    ・第1期供給数176(約58%)
    ・第1期成約数未定 価格調整済み
    ・掲示板稿数2800超
    ・2020年1月下旬入居予定

    グレーシア
    ・相鉄
    ・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内
    ・機械式駐車場
    ・鹿島 青山の物件で施工ミスあり 過去数度の談合あり
    ・階高高い
    ・仕様高い
    ・梁や天井下がりが少なめ
    ・管理人あり 夜間監視カメラ
    ・コンシェルジュなし
    ・ジムあり
    ・第1期供給数約50%
    ・第1期成約数約47% 価格調整済み
    ・掲示板投稿数1300超
    ・2019年7月下旬入居予定

  9. 1364 マンション検討中さん

    なんだか、虚しくなってきたので、考えを整理してみました。
    もう、これ以上やめましょうよ。

    客観的事実
    リーフィア:「再開発めぐみ町 駅3分の立地」「海老名最高層」「施工 三井住友建設」「売主 小田急不動産
          「自走式駐車場」「24時間有人管理」
    グレーシア:「ららぽーと横 駅5分の立地」「施工 鹿島」「売主 相鉄不動産」「階高高い ハイサッシ」
          「スポーツジム」

    そして、この2つを比べたときに、大部分の人に事実として認められるであろう比較観点は、
    1.駅との距離を含めた立地は、リーフィアが優位。
     (グレーシアの営業さんも立地では正直敵いませんといっているくらいですから)
    2.階高や設備等の仕様はグレーシアが優位。
     (外廊下だが、都内のタワーマンションと同等のものも多い。)

    ただし、グレーシアも駅から遠いわけではなく、よい立地であることに変わりはない。
    また、リーフィアもグレーシアと比べると劣るというだけで、新築マンションとして十分なレベルを確保。

    つまり、リーフィアの立地にグレーシアのグレードのマンションがあれば、それが一番良かった。
    それだと価格が高くなりすぎるので、小田急も相鉄も工夫をして今の形になった。

    どちらも一長一短があるマンションですが、どちらも長所が魅力的でそれぞれ選ぶ人がいる。
    それでいいじゃないですか。

    それともグレーシアが優れていて、リーフィアが劣っているマンションじゃないと困る人でもいるでしょうか?

  10. 1367 マンション比較中さん

    [NO.1346~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  11. 1368 マンション検討中さん

    ららぽーとのロピアって22時まででしたっけ?遅くまで開いているスーパーって海老名駅周辺にありますか?遅くなる日もあるのでちょっと気にしています。

  12. 1369 マンション検討中さん

    >>1368 マンション検討中さん
    ロピアは21時までです。
    成城石井は23時。
    ビナワンフーズは22時。
    イオンは23時。
    ショッパーズプラザも23時。
    駅からの距離は近い方から
    成城石井>ビナワンフーズ>ショッパーズプラザ>イオン
    成城石井は生鮮食品はほとんどないです。
    イオンとショッパーズプラザはコスパがあまりよくありませんが、営業時間とそこそこの品揃えでカバーしてるイメージです。

  13. 1370 マンション検討中さん

    ファミリー世帯も多く専業主婦の方も多そうなので、夜買い物行く人ばかりではないと思います。

    たまに遅くなるようであれば、それこそ成城石井を使えば良いと思います。

    いずれにしろ、鹿島の安心感や、今海老名で選べる最良の物件という事で、入居がとても楽しみです。

  14. 1371 マンション検討中さん

    >>1369 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    周辺スーパーは遅くても23時なんですね。
    遅い日は成城石井寄って帰る感じになりそうですね。

  15. 1372 マンション検討中さん

    >>1360 マンション検討中さん

    まんまこれでワロタ
    もう呆れて逆に見応えあるよ
    本当‥

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/2874/

  16. 1373 マンション検討中さん

    >>1361 マンション検討中さん

    マンションを資産とみなすなら立地が全て。人気施設ららぽ隣接で変わらないとの意見もありますが。でも、住居なので資産ではなく、住まいとして見るなら実需満足度など、また結果は違うと思います。リセール性は初期が低い方が良く、立地も重要ですが、投資向けでなければ、住まい自体の満足度も次買う人にとって重要な様に思います。考え方は人それぞれでしょうが。

  17. 1374 マンション検討中さん

    >>1364 マンション検討中さん
    リーフィアのグレードは新築分譲マンションとしては充分かもだが、タワーマンションとしてはかなり微妙な気がする・・

  18. 1375 マンション検討中さん

    結局タワマンが建つ地域では駅近かつ人気商業施設隣接がNo.1になるのは分かってるんだから資産価値も高く維持できますよ。
    グレーシアの場合はそこに海老名最高グレードと言うおまけ付きなので、あまり言うことは無いでしょう。

  19. 1376 eマンションさん

    >>1375 マンション検討中さん
    資産価値に差が無いのなら、
    本当に大きくは駐車場やサービス(コンシェルと警備)とグレードの差ですかね。

  20. 1377 マンション検討中さん

    >>1376 eマンションさん

    グレード差の他にも建物のクオリティや安全性、眺望とかも関わって来ると思いますよ。
    しっかりとしたエントランスアプローチがあるのと無いのも大きな差だと思います。

  21. 1378 マンコミュファンさん

    リーフィアの掲示板にありましたが、一部の方で子連れの家族は上層階に住むべきではないとの見解をお持ちのようです。

    まさかグレーシアにはいませんよね?

  22. 1379 マンション検討中さん

    >>1378 マンコミュファンさん
    そのご質問は地雷になりそうな気がします。
    リーフィア支持者がグレーシア契約者を装って投稿する危険性があります。

    例え子供による騒音を気にする方がいらっしゃったとしても、階高とスラブ厚的にはリーフィアより防音性がありそうなので、問題ないのではないでしょうか。

  23. 1380 マンション検討中さん

    ららぽーと隣接とはいえ、最も近い入り口は裏の暗い駐輪場入り口なので少し残念ではありますが、それでも近くにスーパー、ドラッグストアがあるという利便性は日々の生活にとても良いですね。
    21時過ぎの帰宅でお腹空いてたら成城石井のお惣菜買えるし、ビナガーデンやららぽのフードゾーンでも食べられるし。西口のお店もパブリエとサンダーは美味しくて好きです。
    車なくても全てが徒歩数分で揃う生活が待ち遠しいです。

  24. 1381 マンション検討中さん

    >>1380 マンション検討中さん

    私はららぽーとの裏口が最寄りの出入口なのは嬉しいです。個人的にメインエントランスからスーパーの買い物袋下げて出るのに少し抵抗があるので。
    扇町は徒歩で何でも揃うのいいですよね!あとは大きいドラッグストア、ホームセンターが近くにあれば完璧。

  25. 1382 マンション検討中さん

    駅近ららぽ隣接の利便性の高い立地ももちろんですが、個人的にはスーパーゼネコン鹿島の採用が素晴らしいと考えています。
    今だと、ザ・タワー横濱北仲や、武蔵小山ザ・タワーを始めとする超高額物件以外は殆ど施工しないイメージがあります。
    更に鹿島の免震タワマンを郊外で探そうとすると本当に少なくて、その稀少性はかなりのものです。
    免震物件で懸念になる長周期地震動にも対応している数少ない物件です。
    ハイグレードな設備仕様も合わさって、海老名ではこれ以上ない安心感や満足感を与えてくれるのではないかと考えています。

  26. 1383 名無しさん

    >>1382
    長周期地震動にも対応しているというソースはありますか?どこからの情報か教えていただけますか。嘘だと言いたい訳ではなく、本当ならこれほど好ましいこともないので確認したく。長周期地震動は免震構造でも避けがたい構造上の問題でもあるので、「対応」というのが何を指しているのだろうかと疑問に思いました。

  27. 1384 マンション検討中さん

    >>1383 名無しさん
    頂いた冊子に書いてあったので、営業さんに質問したら教えてくれましたよ。

  28. 1385 マンション検討中さん

    >>1384
    ありがとうございます。パンフレットに書いてあるのですね、失礼しました。あと「長周期パルス」対応と勘違いしていました。こちらは簡単に対応できるものでもないと思っていたので。

  29. 1386 マンション検討中さん

    >>1385 マンション検討中さん
    そうですね、長周期地震動の方です。
    世にある多くの免震タワマンの殆どは、昨年に義務化された長周期地震動対策未対応です。
    対策の義務化がなされる前の確認申請にも関わらず、しっかりと対策を取っている点は流石鹿島と言うべきで、非常に素晴らしいと思います。

  30. 1387 マンション検討中さん

    >>1381 マンション検討中さん

    どこまでポジティブなんだか。
    鉄骨むき出しの駐車場と、同じ敷地にはセンスのかけらもないルートイン、マンションの周り一周しても何もない。扇町はいいところだが、裏に立つグレーシアの周辺はハイグレードを求める人の住むところではないと思うのだが。

  31. 1388 マンション検討中さん

    >>1387 マンション検討中さん
    立地が良くないのは認めるが、マンションの性能でカバーしている。

  32. 1389 マンション検討中さん

    >>1388 マンション検討中さん

    スルー推奨です。

    [No.1387と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  33. 1390 マンション検討中さん

    また連投自演ですか、懲りないですね

  34. 1391 マンション検討中さん

    そうは言っても海老名には他に傾きの超低仕様タワマンしか無いので、選択肢が無いです。

  35. 1392 マンション検討中さん

    >>1391 マンション検討中さん

    応酬しなくていいです。相手にせず削除依頼を出すようにしましょう。

  36. 1393 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  37. 1394 マンション検討中さん

    >>1390 マンション検討中さん

    ちなみに連投ではないですよ。

  38. 1395 口コミ知りたいさん

    >>1391 マンション検討中さん
    この物件は郊外にしては駅から遠く、あと200mほどマンション全体を駅方面に移動させたいと思いますが、みなさんならどんな方法をとりますか?
    1期で契約をした方々に聞きたいです。

    私は少なくともルートインよりも駅に近づけたいので、土地代だけでざっくり50億以上。ホテルの建物も含めて、さらに20-30億なので途方に暮れています。
    考えてみると実現不可能なので、駅まで近い相模線を利用できる職場に転職しようと考えています。

  39. 1396 マンション検討中さん

    削除依頼出しました。皆様相手にされぬようお願いいたします。

  40. 1397 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  41. 1398 マンション検討中さん

    仕様も建物のレベルも海老名じゃ群を抜いて高い訳だし、駅近にららぽ隣接なんて相当な好条件だと思うけどな。

  42. 1399 マンション検討中さん

    海老名で最高グレード
    海老名でNo.1立地
    海老名で最もセキュリティが高い
    海老名で一番の高さ
    海老名で最もリセールバリューが良い
    海老名一の眺望
    海老名で一番住民のコミュニティが良い
    海老名で最も駅から近い
    海老名で一番売れている
    海老名のマンション掲示板で、異なる意見を削除する排他的な監視体制

    さすがグレーシアです。

    なので、どうかリーフィア板で繰り返し巧妙なネガ、ポジを繰り返すのはやめてください。

  43. 1400 マンション検討中さん

    床暖の拡張って、いくらでできるの?

  44. 1401 マンション検討中さん

    >>1399 マンション検討中さん
    貴方が荒らしをやめてください

  45. 1402 名無しさん

    ウェスト棟の販売開始はいつだろう。個人的にはイースト2期が終わると、角物件が全部無くなるだろうから、角部屋や眺望希望の顧客に案内できる部屋が無くなるので、ウェスト棟を販売開始する気がする。相対的にウェスト棟の値段を全体的に上げる。するとイーストの魅力ない残り部屋は元々坪単価は安いがウェストとの比較で相対的にさらに割安感を出すことで売り切っていく。イースト完売。そして最後に残るウェストの魅力ない部屋は竣工までに売り切るために、最後に多少値下げする(イーストくらいに)。こうすることで、どの期に買った人も満足した(気にさせる)戦略かな。

  46. 1403 マンション検討中さん

    >>1402 名無しさん

    イーストはウエストに邪魔されて日当たりもないし、花火も見えない。ウエストが売れても最後まで残ってますね。

  47. 1404 マンション検討中さん

    >>1400 マンション検討中さん
    高いです。ただ、高グレードのグレーシアでは、低グレードのリーフィアやパーク、エビミラと違って暖かいので、必要ありません。

  48. 1405 マンション検討中さん

    そう考えるとリーフィアは、まだ色々やりようがありますね。
    一棟目は兄弟の中では1番駅近だから、あえて超低グレードと眺望なしで調整を取ってきた。
    二棟目は眺望が改善されるし、仕様を思いっきり上げたり、価格を大きく下げたりできる。
    小田急は流石だわ

  49. 1406 マンション検討中さん

    >>1404

    さすがグレーシア。海老名の他のマンションとは格が違う。
    これほどパークやエビミラ、リーフィアにグレードや立地で差をつけると、あっという間に売り切れる。
    たぶん、2期で完売。2月の終わりにはウエストの販売開始。4月にはウエストも完売。モデルルーム閉鎖。

    その頃、リーフィアは、のこり4割の販売を開始する感じ。リーフィアは年末頃に完売。

    その差は歴然。

  50. 1407 マンション検討中さん

    >>1406 マンション検討中さん

    学習能力ゼロ、相変わらずの自演は虚しくならないですか?

  51. 1408 名無しさん

    >>1403
    ウェストにも低層を中心に日照条件の悪い部屋やお見合い部屋はあります。あなたのいう花火が見える部屋や日当たりの良い部屋はウェスト1期で売れちゃいます。残ったもの同士、どう販売していくかを創造性しているのです。ここでウェスト棟全体をちょっと高い値付けにすることの意味が出て来るのかなと。

  52. 1409 マンション検討中さん

    >>1400 マンション検討中さん
    部屋によりますが、15〜30万程度です。
    安くはないかもしれませんが、リーフィアの44〜56万と比べると半額程度です。

  53. 1410 名無しさん

    追記 流石にイースト全部売り切るのを待っていたら、ウェスト販売する時間が無くなってしまいますから。どこかで並行販売されるはずなんです。

  54. 1411 名無しさん

    >>1400
    ただ、グレーシアは居間の拡張以外は対応していません。リーフィアは個室にも床暖付けられたと思います。お金を出せばですが。

  55. 1412 マンション検討中さん

    >>1411 名無しさん

    一部屋50万からでしょ?ぼったくりじゃん

    そんな無駄金使うなら、リーフィア特有の低グレードを誤魔化すのに金かけるわ

  56. 1413 マンション検討中さん

    >>1411 名無しさん
    グレーシアは、床暖房の個室増設はできないんですか。残念です。お見合い部屋は採光が限られているので、つけられたらいいと思っていたのですが。

  57. 1414 マンション検討中さん

    >>1413 マンション検討中さん

    50万あれば、外注すれば2部屋はできますよ。

  58. 1415 マンション検討中さん

    せめてルートインが奥で、グレーシアが手前にあれば、駅まで少しは近かったのに。まあ、その分、仕様は高いので相殺されてますが。どの物件も一長一短があるんだなあ。

  59. 1416 マンション検討中さん

    もしリーフィアとの比較で話されているのであれば、僅か2分差はららぽ隣接で十分相殺されていると思いますよ。
    もはや説明不要だと思いますが、一番の違いは仕様や建物のクオリティ、いわゆるグレードに大差があるのと、自走式と機械式の差ですので、選ぶ方の好みによるのかなと思います。

  60. 1417 マンション検討中さん

    >>1416 マンション検討中さん
    グレーシアは立地と駐車場にハンデがあり、リーフィアには建物のグレードにハンデがあるが、どちらも長所が上回り、そこそこの売れ方をしている。みなさんが言うように、グレーシアの階高や仕様がこれほど高いとされていながら、リーフィアの方がやや売れている。ということは、想像以上に駅までの距離って、マンションにとって重要だとわかるね。トータルでみれば、どちらも良いマンションだよ。
    たとえグレードに大差があったとしても、立地や駐車場に大差があるからどちらも甲乙つけがたいくらい売れてるわけで。

  61. 1418 マンコミュファンさん

    >>1417 マンション検討中さん
    グレーシアは人気施設ららぽーと近接の為、立地のハンデは無いと思いますよ。
    厳密には駅からの遠さのハンデだと思います。

    立地=交通利便性+生活利便性
    駅からの距離=交通利便性
    です。

    なので、1416さんも言ってるけど、
    大きくは単純に駐車場で選ぶか、グレードで選ぶか。
    だと思っています。

  62. 1419 マンション検討中さん

    >>1417 マンション検討中さん

    まだリーフィアはまだ実売数分からないですよね。
    供給は大目にするデベですので、今週末の抽選で実際の売れ行きが見えるのかなと思います。

  63. 1420 マンション検討中さん

    駅までの近さではリーフィアの方が2分近いですが、生活利便性も合わせた立地評価ではむしろグレーシアの方が評価高いのかなと思います。

    リーフィア選択者は車移動がメインかと思いますので、生活利便性は問わない可能性がありますね。車メインだと駅3分の意味もあまり無くなってしまうのですが、、

  64. 1421 マンション検討中さん

    >>1420 マンション検討中さん

    そうは言っても、リーフィアだって徒歩5分でららぽまでかなり近いんだから、生活利便性も悪くないと思いますけどね。

  65. 1422 eマンションさん

    >>1421 マンション検討中さん
    それを言うならグレーシアだって徒歩5分で駅まで近いんだから、駅までの距離も悪くないってことですよね。

  66. 1423 マンション検討中さん

    駐車場の良し悪しも論点だが、そもそも駐車場の抽選に落ちたら、どうなるのか…
    既に言われている通り、近隣の月極めは現在皆無なんだよ…
    以前板グレーシアも駐車場外れた住民が四苦八苦してたけど、あそこは、徒歩1〜2分のところに200台は収容出来る月極めあり、当初は順番待ちしたようだけどなんとか収まったと聞いてる。
    しかし、ここも、リーフィアも最悪抽選外れたら駐車場探しに相当苦労しそうだ。

  67. 1424 マンション検討中さん

    駅近、人気商業施設隣接はやっぱ強いって事じゃない?
    豊洲、武蔵小杉とかの相場を見ると、この条件の物件が一人勝ちしてるよ

  68. 1425 マンション検討中さん

    >>1420 マンション検討中さん
    駐車場だけでは、グレーシアとリーフィアの売れ行きが同じくらいな説明がつかないなあ。たかが2分、されど2分。ただ、色眼鏡でみなければ、グレーシアもリーフィアも良いマンションでしょ。

  69. 1426 eマンションさん

    >>1425 マンション検討中さん
    立地は大差無いけど、駅からの近さに拘る人が多くて、そうするとリーフィアは1棟目が一番良いので、説明出来たりできませんかね。グレーシアは多分イーストよりもウェストの方が大山など丹沢山々や花火など、スカイラウンジある通り眺望良いので、逆に1棟目より2棟目が良い。

  70. 1427 マンション検討中さん

    >>1426 eマンションさん
    リーフィアは(後発も同じグレード感なら)1棟目が1番駅近で条件良くて、一方グレーシアは2棟目の方が丹沢眺望で人気があるのに、1棟目でほぼ互角になりそうな売れ行きだから、全体的にグレーシアの方が良いと言いたいの?

  71. 1428 マンション検討中さん

    みなさんのおっしゃる通り、やはり、相鉄の手がけるグレーシアはよいマンションですね。
    ここと比べて二俣川のグレーシアタワーは、駅から2分であっという間に完売しましたね。
    坪単価はやや海老名の方が安めですが、それほど変わらないのに、海老名の方が駅から遠く、また横浜からの距離も遠くなる。
    やはり、グレーシアタワー二俣川の方が優位ですね。
    なぜ、相鉄はもう少し海老名の方を安くしなかったのでしょうか。または、二俣川と同じく駅から2分くらいの距離にあれば、まだ検討の余地もあったのに。

  72. 1429 マンション検討中さん

    >>1428 マンション検討中さん

    確かにリーフィアのように傾きの低グレードに仕上がらなくて、本当に良かったと思う

  73. 1430 マンション検討中さん

    たった2分差なのに、これだけ建物に差がある。どちらを優先するか好みによるかなと思います。

  74. 1431 検討版ユーザーさん

    ららぽーと隣接とはいっても、ららぽーとの駐車場隣接ですよね。
    アクセスも意外と悪くて、駐輪場の入口行くには信号を渡らないとだし、メインの入口まで行くならリーフィアから行くのと同じくらい時間かかりそう。
    フューチャーハウス側だったらもっと良かったのにな。
    でもこの値段じゃ買えなくなるかな。

  75. 1432 マンション検討中さん

    >>1431 検討版ユーザーさん
    そうですね。地区計画と難しかったのかもしれませんが、同じ相鉄なのだから、板マンのグレーシアのところに広さ的に1棟のみでタワーが立てばより良かったと私も思います。

    ららぽーとも入りやすいし、コンビニや郵便局、エビーロードも近い。渋滞する車通りから一本内側も良いし。鉄塔やホテルも無いし、1棟なので眺望確定も良い。

    でもこの値段じゃ買えなくはなりますね。

  76. 1433 マンション検討中さん

    >>1427 マンション検討中さん

    そこまでは言ってませんが、1425の駐車場だけでリーフィアとグレーシアの売れ行きが同じの説明。

    リーフィアは1棟目が良いので、駐車場だけだとしても売行きが同じくらい。

    1427の内容は2棟目同士の売行きを見なければ分からないと思います。

  77. 1434 マンション検討中さん

    とは言っても、2棟目で、
    リーフィア仕様上げや価格下げ。
    グレーシア価格上げ。
    があれば、結局はまた売行き同じくらいになるかもしれません。
    それほどどちらも特色持った良いマンションだと思っています。

  78. 1435 マンション検討中さん

    >>1434 マンション検討中さん
    傾き不安、低グレード、ガチガチのダイレクトお見合いのリーフィアを一般的に良いマンションだと思う人は少ないのかなと思います

  79. 1436 マンション検討中さん

    >>1432 マンション検討中さん
    扇町であの板マングレーシア場所だったら駅遠2分の差なんて全く皆無。グレーシアタワー圧勝だったでしょう。
    残念ながらタワーの高さじゃ、建築許可出ない場所ですもんね。

  80. 1437 マンション検討中さん

    >>1436 マンション検討中さん
    地区計画で不可能なことをたらればで話すより、駅近ららぽ隣接立地、かつスーゼネ鹿島が手がけるハイグレード物件に仕上がったことを喜ぶべきかと思います。
    隣は、三井住友建設かつ標準以下の低グレードです。どうしても自走式が良い特殊な事情を除き、グレーシア一択になるでしょう

  81. 1438 マンション検討中さん

    >>1437
    リーフィア一択、グレーシア一択になってないから、リーフィアもグレーシアもそこそこ売れているし、どちらもまだ残ってるんじゃないの?
    どちらも良いマンションだよ。

    そろそろやめたら? そういうの。

  82. 1439 マンション検討中さん

    でもどうしてこんな駅から離れちゃったんだろうね。
    2棟も詰め込んだので距離が近すぎてお見合いも酷い。
    本当に鹿島施工でなかったと思うと怖い

  83. 1440 マンション検討中さん

    >>1433
    まあ、確実に言えることは、二俣川のグレーシアは駅直結2分。横浜までアクセス至便。
    海老名のグレーシアタワーズ は、駅5分。横浜までそこそこ時間がかかる。
    でも価格は多少の差でしかなく、同じ海老名にあるリーフィアと同等。

    そりゃあ、二俣川はすぐに完売するけど、海老名はしばらく時間がかかるよね。

    リーフィアもグレーシアもどちらも良いマンションなんだから、じっくり見守りましょう。

  84. 1441 マンション検討中さん

    >>1431 検討版ユーザーさん

    わざわざメインの入り口にいく意味がわからん。同じ商業施設に行くのに裏からはいるか、表から入るか変わるの?
    最寄りの出入口までに信号ある点には同意だが、それ以外は無理な比較過ぎるわ。

  85. 1442 マンション検討中さん

    >>1439 マンション検討中さん
    お見合いが酷いのはリーフィアでしょ?

    ダイレクトサッシで25mのガチ見合いなんて、他のどこにも無いんじゃない?
    予算の都合で選ばれる方は気の毒です

  86. 1443 マンション検討中さん

    >>1440 マンション検討中さん
    価格も場所も分譲時期も違う二俣川と比べる意味が不明。

  87. 1444 マンション検討中さん

    >>1439 マンション検討中さん
    まんまリーフィアじゃん。ビナマークスに駅距離で劣り、ダイレクトウィンドウ至近見合いから感じるとてつもない圧迫感。

    あ、でもスーゼネの鹿島施工じゃなかったですね、傾きマンションのとこでした。

  88. 1445 マンション検討中さん

    >>1444 マンション検討中さん
    距離的に詰め込んだのはグレーシアかもしれません。ただ、近接住戸以外は影響が無い。

    リーフィアが詰め込んだのは板マンクラスの階高圧縮で高さ方向の詰め込みですよ。
    棟多いのと離れた分、見合い部屋が多くなる。ダイレクトウィンドウなので見合いが目立つはありますが。

  89. 1446 マンション検討中さん

    >>1445 マンション検討中さん
    リーフィアは基本全方向お見合いですよね。そうでないのは、南の中住戸くらいです。
    角同士ダイレクトで見合うのは、驚異的なインパクトがありますので、是非お見合いタワマンの中古を見に行ってください。
    変な妄想から目が醒めると思いますよ

  90. 1447 マンション検討中さん

    結局はららぽ隣接のハイグレード物件を選ぶか、自走式駐車場のローグレード物件を選ぶか、個人の趣味嗜好によるのでは無いでしょうか?

    どちらの選択も自身が満足すれば、間違いではないはずです。

  91. 1448 マンション検討中さん

    >>1440 マンション検討中さん
    ちょいちょい二俣川出して、海老名グレーシアを貶めようとしているのが意味不明。
    二俣川と海老名の検討者は全く層が違う。
    個人的には横浜から少し遠くても、下記の点で海老名に魅力を感じる。
    ・電車始発
    ・小田急も使える
    ・高速インターも近い
    ・徒歩で生活用品揃うような、商業施設が多い
    横浜市は保育料も高いし、医療補助も少ないので正直、中途半端なところでしたら住みたくないです。

  92. 1449 マンション掲示板さん

    >>1448 マンション検討中さん
    二俣川のグレーシアは、一気に完売しましたが、海老名はそこまでではなさそうです。やはり、海老名にしてはやや価格が高いのと、同じ価格帯で別のタワマンがあるからかな。
    また、二俣川と比べて駅からの距離が3分遠いのもあるよ。

    二俣川は、これ一択!て感じで買う人が多かったけど、海老名はどちらにしようかって迷って、半々くらいに分かれてるんだよ。

  93. 1450 マンション検討中さん

    海老名は供給過多だからね。
    二俣川は新築マンションがなかなか供給されない場所なので、需要が溜まっていたこともあるでしょう。

    ただ、今このスレにいる人達は海老名で考えているはずなので、二俣川と比べることにあまり意味はないと思いますよ。

  94. 1451 匿名さん

    >>1449 マンション掲示板さん
    逆に一択とならず、複数物件から自分に合ったマンションを選べるし、価格競争や仕様上げも起きて海老名で複数検討できる事は幸せですよ。
    ほかに競合が無ければ一択選択で、分散しないので早期完売しやすい。
    二俣川もそうだが、海老名も2、3年以上前の東口ドミノくらいしか出なかった時期は、西口初のグレーシアが出て、一択で一気に100戸近く出て残り数戸すぐ完売。
    次のエビミラも、当時は一択で、同じく100戸以上の大量供給あったと思います。

    グレーシアとリーフィアは一択でない筈なのに、優に100戸以上供給。リーフィアなんて150戸以上。売れてると思いますよ。

    二俣川は今後も含め、本当に1択なので、もっとすごかったんですよ。でも、場所も状況も違うので、それと比べてもあまり意味ない
    と思います。

  95. 1452 マンション検討中さん

    >>1451 匿名さん
    選べるのは幸せなことですよね。

    ・海老名唯一の自走式駐車場タワマン
    ・海老名No.1のハイグレードタワマン

    どこを優先するかは人それぞれです。
    どちらを選んでも、その人にとって良い選択なんだろうと思います。

  96. 1453 マンション検討中さん

    ここのモデルルーム良いですね。
    今までブラウン系の内装は苦手でしたが、ブラウンも良いなと思いました。

  97. 1454 マンション検討中さん

    2期の情報が公式ホームページに出ましたね。販売戸数が35でした。思っていたよりもずっと少なくて、今後の売れ行きが心配です。頑張ってほしいです。

  98. 1455 検討板ユーザーさん

    1441以降連続でグレーシアアゲアゲ投稿が続き、その全てに「参考になる!」が6程度つく。
    不自然さを感じてしまいますし、グレーシアアゲ投稿以外は認めないような排他的な雰囲気を感じるのがモヤっとします。

  99. 1456 マンコミュファンさん

    所詮、海老名でどっちが勝ってるとは幸せだね。
    地方では俺が一番!
    都会にでたら…あぁ恥ずかしい

    どうぞ、いつまでもオラガ一番やって下さい。

  100. 1457 口コミ知りたいさん

    >>1456 マンコミュファンさん

    大丈夫ですよ、低グレードでも自走式駐車場がいい人はリーフィアに行きますから安心してください。

  101. 1458 マンション検討中さん

    >>1454
    大丈夫ですよ。
    この掲示板をずっとみていればわかりますが、グレーシアは海老名No.1のグレードです。
    コンシェルジュはいない方がよいそうですし、24時間有人管理も必要ないそうです。
    駅からの距離5分は豊洲や武蔵小杉などでは全くハンデにならず、立地もNo.1だそうですし、2棟のお互いのお見合いもビジネスホテルが近いことも十分に配慮された設計だから販売には影響ないそうです。

    >>1455
    わたしもずっとモヤっとしていました。
    グレーシアだけをアゲているのであれば良いのですが、必ず○○は「賃貸レベルの低グレード」だの「傾きマンション」だの、それにすら「参考になる!」が殺到する。

    やっぱり販売戸数35戸と、掲示板の流れが極端に不自然ですよ。モヤっとモヤっと。

  102. 1459 マンション比較中さん

    >>1458 マンション検討中さん

    モヤモヤしている人が他にもいると知ってよかったです。
    私は最終的にはグレーシアを契約したのですが、リーフィア落としが酷すぎるときに向こうの掲示板とかでリーフィアの良いことを書くと、だいたい以下の3パターンの言葉で罵倒されました笑

    ・***
    ・無理ポジ
    ・小田急の社員

    両方のマンションを検討している人はリーフィア蹴落とすメリットもないと思うので、異常なグレーシアあげ、リーフィア下げの風潮は自称マンション評論家などの外野の人によるものだと思っています。(ほかのグレーシア契約者とは思いたくないのもありますが…)

    海老名のマンションを買いたいと思う人が増えれば増えるほど価値は上がっていきますので、両方のマンションのいいところが正しく伝わってくれるといいですね。

  103. 1460 マンション検討中さん

    昨日2期販売の予定住戸表が送られてきましたが、2期販売住戸数数えたら35戸でした。ちなみに1期の売れ残り9戸のうち、まだ5戸も売れ残っていました。この掲示板の流れに反して相当失速してますね。1期2期分合計で150戸ですから、実数ではすでにリーフィアに大きく水を開けられた格好ですね。これだけ勢いに差があると成約率でも逆転するのは時間の問題です。
    ウエストお見合い西角の上層階、ルートイン眺望側の南西中住戸は上から下まで壊滅的でした。

  104. 1461 マンション検討中さん

    >>1459 マンション比較中さん

    うーん。あなたも要らん発言されるのをやめれば?思っても口に出さなければ荒れないのに。私には一方に片寄っているのではなく両方けなしあってるようにしか見えないですけどね。
    本当に流れを見ている方ならわかると思いますが、
    リーフィア側が突っかかる
    グレーシア側が過度の応酬をする
    応酬しきれないリーフィア側の近隣施設まで否定する
    の流れで以降ループ。どちらの検討者でもない荒らしも含まれて収集つかないが正解かなと。
    とにかく相手にしなければいいだけなので、要らん発言は控えるのがよろしいかと。

  105. 1462 マンション検討中さん

    >>1454 マンション検討中さん

    明らかに海老名は供給過多ですからね。
    タワーも短期間に5本も建つし、板マンも含めたらすごい数だからなぁ。
    ビアメカ跡地に魅力ある施設発表されたらまた見直し入って人気出そうだけど。

  106. 1463 マンション検討中さん

    >>1462 マンション検討中さん

    1462です。なにはともあれ、いいマンションだと思うので販売頑張ってほしいです。

  107. 1464 マンション検討中さん

    タワマンは未知。タワマン購入者は無知。

  108. 1465 マンション検討中さん

    失速具合が心配ですね。
    リーフィアがどうかとか関係無しに。

  109. 1466 マンション検討中さん

    >>1465 マンション検討中さん
    単純に良い間取り残ってるの少なくて、
    ウェストの価格発表もまだなので、
    そこをみたい人が多く様子見が多いな気がします。

    前にどなたかも仰っていましたが、
    次のウェストの方が期待できる部分もあり、
    ある程度はウェストも併売して、
    ウェストとの価格差お得さで
    売ってかないと難しい気がします。

  110. 1467 マンション検討中さん

    実際の契約数が出ないと何とも言えないけど、1棟目は投資家層が厚く2棟目待ちがいないリーフィアが有利だってのは、この掲示板で言われてたとおりで大方の予想通りでしょ。
    1期から延期や値下げしてたのに、差が無かったらそれこそ2棟目以降やばいよ

  111. 1468 マンション検討中さん

    >>1467 マンション検討中さん

    話の流れから、なぜリーフィアの話が出るか不明ですが、投資の面では駅から近い1棟目が人気でしょう。

    でも、駅近さそこまで重視なく、実需で多いと思われる自走式駐車場重視の人は、1棟目/2棟目大きくは関係無いと思います。

    寧ろ、駅遠になる2棟目の売行き対策で、価格下げや仕様上げが行われる可能性や、大山方向の確定眺望を目的に2棟目を待ってる方もいらっしゃるかもしれないと予想します。

    よって、投資面では1棟目優位ですが、実需面では2棟目優位な考え方も出来ると思います。

  112. 1469 マンション検討中さん

    リーフィアの埋まり方みればわかるが、いわいる低層の投資部屋(1LDK)で販売しているのは6戸のみ。この6戸さえ投資かどうか疑わしい。しかも低層1LDKのうち2戸も未販売。投資家の影響はかなり限定的。
    2LDKを除きかなり順調に消化している状況を見ると2棟目の発売も思ったより早くなりそう。もう欲しくても上層階の角部屋や南側を除く中住戸の3LDKが残ってないし、2棟目はグレーシアのウエストにぶつけてくるだろうから。そうするとグレーシアはイーストだけでなくウエストも厳しくなる。リーフィア3棟目は1棟目やグレーシアからの住み替え需要もあるタイミングなので全然問題なし。それを投資家層というならそういう人はリーフィアに多いだろう。

  113. 1470 マンション検討中さん

    >>1469 マンション検討中さん

    リーフィアのことはリーフィア板でどうぞ。
    海老名発展のためにどちらのマンションも竣工前完売を祈ってます。

  114. 1471 マンション検討中さん

    >>1468 マンション検討中さん
    リーフィアは、2棟目も三井住友建設だと聞きましたよ。仕様も同じで、共有施設が変わるのと、間取りも若干変わる内容で建築計画を出しているとのことでした。
    竣工はリーフィアと2年近くズレるそうです。

  115. 1472 マンション検討中さん

    >>1471 マンション検討中さん
    その情報が本当なら、二棟目も低グレードなのは変わらないですから、どれだけ価格勝負できるかになりますね。一棟目竣工から2年も先だということは、グレーシアの二棟目と販売時期ズラすつもりなのかな

  116. 1473 マンコミュファンさん

    >>1471 マンション検討中さん
    共用施設変わるんだ。
    気になりますね。
    間取りも今のギロチン梁や上がり框が無いようになれば良いな。

  117. 1474 マンション検討中さん

    リーフィアタワーの掲示板だと思って見ていましたら
    グレーシアの掲示板でした。

  118. 1475 マンション検討中さん

    >>1459: マンション比較中さん

    >モヤモヤしている人が他にもいると知ってよかったです。
    >私は最終的にはグレーシアを契約したのですが、リーフィア落としが酷すぎるときに向こうの掲示板とかでリーフィアの良いことを書くと、だいたい以下の3パターンの言葉で罵倒されました笑

    >・***
    >・無理ポジ
    >・小田急の社員

    >両方のマンションを検討している人はリーフィア蹴落とすメリットもないと思うので、異常なグレーシアあげ、リーフィア下げの風潮は自称マンション評論家などの外野の人によるものだと思っています。(ほかのグレーシア契約者とは思いたくないのもありますが…)

    >海老名のマンションを買いたいと思う人が増えれば増えるほど価値は上がっていきますので、両方のマンションのいいところが正しく伝わってくれるといいですね。

    そうですね。
    どちらも良いマンションなので、その魅力が正しく伝わってくれることを願っています。

  119. 1476 マンション検討中さん

    2期は35戸ですか。かなり失速してますね。
    1期の売れ残りもまだ半分も売れてないのか。
    プレミアム住戸も残ってるし、竣工までに完売できるか微妙になってきた。
    やはり、ぐるりと周りを固めるルートイン、ららぽーと駐車場、居酒屋、別マンション、鉄塔が影響してるのか。
    おまけに修繕積立金が38000円に跳ね上がる事が露呈してみんな避け始めてるにでは。

  120. 1477 マンション検討中さん

    相鉄の供給からの契約率は90%以上。
    嘘やしつこいネガもある中で、入居まで一年半近くあるのに全体の60%以上契約が終わってしまうんだから、進捗としては全然問題ないですよ。

  121. 1478 口コミ知りたいさん

    >>1477 マンション検討中さん
    しつこいネガにもか関わらず、グレーシアもリーフィアも売れてます。
    特に、リーフィアは入居まで2年あるのに、グレーシアよりも売れてる。モモレジさんが取り上げるのもわかりますね。
    グレーシアの契約率は50%なので、そこは訂正をお願いします。

  122. 1479 マンション検討中さん

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html

    このモモレジさんのこの記事が載ったんじゃ、グレーシア購入者も眼が覚めるだろう。
    ハイグレードとか低仕様とか荒らしの書き込みに翻弄されて、間違った選択をしたことを今更後悔しても遅いよね。
    所詮グレーシアは全く相手にもならなかったということか。

  123. 1480 マンション検討中さん

    >>1478 口コミ知りたいさん

    あ、2期終わった時点の話ですよ。
    155供給÷前回契約率92.5%÷239で60%契約になりますね。

  124. 1481 口コミ知りたいさん

    >>1480 マンション検討中さん
    まだ、登録も済んでいないので、契約率ではなく供給率ですね。

  125. 1482 マンション検討中さん

    うけるw
    MR行ってないモモレジさんも、ホームページだけでリーフィアを低仕様認定してる
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html

    ホームページでは必死に隠してるし、実際のモデルルームに行ったら格差は半端ないのにね。

  126. 1483 マンション検討中さん

    >>1479 マンション検討中さん

    もうひとつの記事も載せたら?設備仕様劣るって書いてるよ?

  127. 1484 マンション検討中さん

    >>1481 口コミ知りたいさん

    この人は、グレーシアが売れると何か困るんですかね。
    リーフィアも登録数開示はまだだと思いますので、明日のレポートを待ちましょう

  128. 1485 口コミ知りたいさん

    >>1484 マンション検討中さん
    困るわけではなく、ただ訂正しただけです。
    グレーシアは引き渡しまで1年半で、供給率64%。
    リーフィアは引き渡しまで2年で、供給率58%。
    1期だけ比べると、
    グレーシアは、引き渡しまで1年8カ月で供給率50%。
    リーフィアは、引き渡しまで2年で供給率58%。
    だそれだけです。間違った情報は良くないと思います。


  129. 1486 マンション検討中さん

    >>1485 口コミ知りたいさん
    供給の比較であれば、リーフィアは一期から値下げ複数と、延期をしてホームページで謝罪しながら58パーセントが正しい表現なので訂正お願いできますか?

  130. 1487 匿名

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  131. 1488 マンション検討中さん

    延期や値下げは一向にスルーしたいのでしょうね。
    私はリーフィアはスルーしたので行けないのが残念ですが、明日の実売数はきっと誰かがレポートしてくれるはずなので凄く楽しみです。

  132. 1489 匿名

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  133. 1490 マンション検討中さん

    >>1486
    まあ、まじめに反論すれば、1月の中旬に登録を開始するスケジュールを立てたが、よくよく考えてみれば、年末年始の休み明けにいきなり登録を強要することは、販売側としてはやりずらかった。
    また、年末から年始にかけてモデルルームを訪れた顧客にとって、ローン仮審査や検討の時間が必要だったということでしょう。
    正しい表現といい方は、偽善者ぶった偉そうな物言いであり、意地悪く反論すれば、第1期から第2期まで3ヶ月以上間があったグレーシアだが、先着順住戸は9戸中5戸も売れ残ったままだし、35戸しか新規に売り出さないことも冷静に考えれば順調とは言いがたいものがある。

    そんなことをすべて飲み込んでいうならば、グレーシアもリーフィアもどちらも良いマンションなので、どちらも竣工前に完売するように祈っています。

  134. 1491 マンション検討中さん

    実際は契約率50%行かない可能性もぜんぜんあるからね。
    信者の方の妄想が現実になるか楽しみです

  135. 1492 マンション検討中さん

    >>1490 マンション検討中さん
    デベもプロですから、正月近辺でそのような問題が発生することは当然理解してでの一期から苦渋の延期です。
    ダミーで供給数をかさまししていたかは、明日の実売を見ればわかりますので、明日にならないと分からないと言うのが正しい表現となるでしょう

  136. 1493 マンション検討中さん

    >>1491
    >>1492
    では、グレーシアが第1期から3ヶ月で先着順住戸が9戸中5戸売れ残っていること。
    また、第2期で35戸しか供給しないことをどう解釈しますか。

    あまりライバル物件をいじる必要はないですよ。

    私なりに解釈をすると、海老名においてグレーシアもリーフィアも価格設定が若干高めだった。
    そして、この価格だと消費者もシビアになって飛ぶように売れるというわけにはいかなかった。

    上層階のプレミアム住戸がリーフィアが売れていることを鑑みると、地元の一定数いる地主や高所得者層はリーフィアを選んだ。その他の一般の購入層はリーフィアとグレーシアに別れている。元々そんなにこの価格のタワマンを買える層が少ない海老名では、検討者を取り合っている状態で、お互いのせめぎ合いが続いている。ただ、モモレジさんが分析している通り、ペデ直結ではないにせよややリーフィアが優勢なのが明らかになりつつある。

  137. 1494 マンション検討中さん

    >>1483 マンション検討中さん

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html

    ご要望通りもう一つの記事も載せました。

    ”当物件(リーフィア)もタワマンとして一般的な水準を確保していますし(フラットスラブ工法も採用)、デザイン面ではグレーシアタワーズを上回っているのは間違いないでしょうね。”

    ”外観に関してはコーナー部分にダイレクトサッシを採用したこちら(リーフィア)の方が明らかに華があるように感じますし、最高層タワマンであることを上手く活かした設計という印象になりますね。”

    ”グレーシアの近い面積帯の2LDKと比べると若干高いですが、視界面ではこちら(リーフィア)の低層階の方が魅力があるので、むしろこちら(リーフィア)の方が若干リーズナブルと言って良いのかもしれません”

    ”グレーシア自体もパフォーマンスのわりには若干高い印象がありましたし、物件自体の価格帯からすると維持費が結構嵩んだ印象のある物件とも言えます。”

    で締めくくってます。

  138. 1495 マンション検討中さん

    >>1494 マンション検討中さん

    すごい。ネガティブ要素だけ除いて書くとは。。。

  139. 1496 マンション検討中さん

    >>1495 マンション検討中さん

    まぁ記事読めばわかるけど、そんなネガティブはないな。
    モモレジさん、金もらってるかのようなリーフィアの持ち上げっぷり。
    ハイグレード、低仕様論争に嫌気がさしたのか、痛快な書きっぷりですね。

  140. 1497 マンション検討中さん

    モモレジさんの記事で、両方に要望書出してた人や、リーフィアに要望書出してたが低仕様が気になって辞めようと思ってた人が、明日の13:00〆切の登録に殺到しそう。

  141. 1498 マンション検討中さん

    グレーシアリーフィアでお互いの足引っ張りあってもしょうがないのに。
    けど自分が選んだ方に確信を持ちたくて、ライバルよりも早く完売して欲しいという思いでこんな罵り合いの掲示板になってしまってるんだろうなぁ。

  142. 1499 マンション検討中さん

    >>1494 マンション検討中さん
    ちょっと性格悪いです。

  143. 1500 マンション検討中さん

    >>1498 マンション検討中さん

    リーフィア板で散々ネガ工作された仕返しをここぞとばかりにされてるようだ。
    グレーシア営業もそんな戦略やめればよかったと後悔してるだろう。

  144. 1501 マンション検討中さん

    >>1499 マンション検討中さん

    性格悪いも何もリンク先全文読んでも大体同じようなことが書いてありますよ。

  145. 1502 マンション検討中さん

    >>1500 マンション検討中さん
    ネガはお互い様だと思いますよ。むしろリーフィアの方が平気で嘘付くネガが多かったです。

  146. 1503 マンション検討中さん

    北西はかなり売れ残っているが、なんでエレベーターを北西にして、北東に住戸を設定しなかったのか。
    北西はウエストが邪魔で大山も見えないし、春とか秋ですら夕日が当たらない。低層階は裏のマンションとお見合いだし。
    北東なら眺望も良いし冬以外は朝日が入りそうなので、残念ですね。

  147. 1504 マンション検討中さん

    >>1494 マンション検討中さん

    あまりに一方的な抜粋すぎますね。
    同記事では、傾きマンションの施工会社はスーゼネに劣る、階高も全然違うことを指摘されており、やはり建物はグレーシアに叶わないという評価の様です。

    >グレーシアタワーズは設計・施工がスーゼネ鹿島建設でしたので、三井住友建設はネームバリュー的には若干劣りますし、前回の記事で述べたようにグレーシアタワーズは一般的なタワマンに比してかなり階高にゆとりを設けた物件ですので、その点ではかないません。


    また、この方は基本モデルルームに行かないでHPのみで判断する方ですが、
    それでも仕様の差に気づかれている様です。

    >設備仕様面は、水回りの天然石天板仕様はありませんが、ディスポーザー、食洗機はついています。
    ただ、トイレはグレーシアのようにいわゆる手洗いカウンター付のタイプでなくキャビネット型であり、若干ながら設備仕様はグレーシアよりも劣っている印象になるでしょうか。


    そして本当の最後の締めくくりはこうですね。
    リーフィアもグレーシアも維持費が高いと認識されています。

    >管理費は290円/㎡。外廊下ですがディスポーザーと各階ゴミ置場付まではグレーシアと同じですが、こちらはコンシェルジュサービスがついているためかグレーシアよりも大分高額ですね。
    グレーシア自体もパフォーマンスのわりには若干高い印象がありましたし、物件自体の価格帯からすると維持費が結構嵩んだ印象のある物件とも言えます。

  148. 1505 マンション検討中さん

    >>1504 マンション検討中さん

    モモレジさん評ですが、
    駅直結屋根付きがあればライバルにもなり得なかった事ですから、
    触れられてない自走式駐車場と機械式駐車場の差もあるので、
    1期申込み数からしてリーフィア1歩リードとのイメージです。
    ただ、立地の優劣は言及なく、駅の近さではリーフィアリード。商業施設なとの生活利便性ではららぽーとのグレーシア一歩リードと考えてそうですね。
    でも、
    >グレーシアのららぽーと隣接とトレードオフのの関係にはなってくる部分もあるかと思いますが、一口に2分の差と言っても「3分と5分」とでは結構印象が変わってきますからね。
    とあるので、立地はトレードオフの件で大差は無いものの、やはりリーフィア一歩リードでしょうか。駅近立地や駐車場、最高層が気にならないなら、それらが劣ってもライバルになり得ているグレーシアの方が多分満足度や安心感は高いのかと思います。
    いずれにせよ、両物件共にそれぞれ秀でたところを持つエリア内で1、2位を争う良いタワマンなのかと思います。検討者自身がより自分に合った方を選べばどちらも良い事は間違いありません。
    よって価格や維持費が少し高いとしてもそれに負けない魅力がある。

  149. 1506 マンション検討中さん

    立地差はなく、グレード差は結構大きい状態で、自走式だけで頑張ってるリーフィアは凄いと思う。
    とりあえず今日の抽選でボードが開示される予定でしょうから、本当の数字を見てきます。

  150. 1507 マンション検討中さん

    ペデ直結だったら、リーフィアがライバルですら無かったのはグレーシアも同じです。
    施工会社をコストダウンしても、階高を圧縮しても、グレードを低くしても、尚自走式駐車場が結構な力を持っているとすれば、自走式を作っといた方が良かったかもしれないですね。
    個人的には、庭を潰してまですることでは無いと思ってます

  151. 1508 マンション検討中さん

    モモレジさんから見てもららぽ隣接効果で立地に大差なしの様ですね。
    スーゼネ施工のハイグレード物件やフルバルコニーが良ければグレーシアで、より駅近の自走式駐車場ありが良ければリーフィアという事になるのかなと思います。
    どちらも得意領域を侵害しておらず、選択肢が増えるのは良いことです。
    人気が2分しているのもわかる気がします

  152. 1509 検討板ユーザーさん

    グレーシアは、
    ・スーゼネ鹿島の免震による安心感や、
    ・(あくまで海老名では)一つ抜きに出たゆとりあるハイグレードの物件であること、
    ・駅近ららぽ隣接の鉄板感

    等が魅力で、気になっている方が多いと思います。
    他とは内容で競合しないことが既に比較されすぎて分かっています。
    目新しい情報もないので、自社アゲは自社スレでお願いしたいです。
    特にリーフィア希望の方は、しつこいくらい出張が多いと感じます。
    自分の選択に自信を持って下さい

  153. 1510 マンション検討中さん

    >>1504 マンション検討中さん
    モモレジさんの記事で維持費が高いことを拝見して実際に計算してみましたが、リーフィアは将来的に管理費と修繕積立金合わせて、月62000円程になるんですね、、、
    そこにネット代、自転車、駐車場代をプラスすると最低でも15000円程度はかかりますから、ミニマムで月77000円!

    シミュレーションは30年までしかなく、それ以降は更に値上がることを想像するとかなり心配になりました。
    グレードやサッシ高も低いので設備の維持修繕は安いのかと思っていましたが、コンシュルジュ効果なのか、維持費がここまで高いとは正直面食らいました。

    グレーシアもリーフィア程酷くはないですが、安いとは言えない水準ですので、やっぱりタワマンはお金がかかるなぁと思った次第です

  154. 1511 マンション比較中さん

    >>1503 マンション検討中さん

    私も同じことを営業に言いました。東向が好きな人はそこそこいると思いますし、しかも東側は開けているのに何故わざわざエレベーターが東方向なのかと…

    北西側低層階だと、ファインスクエアも目に入ってしまうので敬遠されているのかもしれませんね。

  155. 1512 マンション比較中さん

    >>1510 マンション検討中さん
    修繕積立金はもうわかるんですか?
    あと何㎡でそのくらい行くのか教えていただけませんか?

    ネット代はグレーシアもリーフィアもかからないと聞いていますよ。

  156. 1513 マンション検討中さん

    >>1510 マンション検討中さん

    こんな高いんですね、オプション代の違いを見てもぼったくりだとは思っていましたが、維持コストもぼったくり。
    維持コストのうち毎月のコストになる管理費の割合が高く、貯金となる修繕積立金の割合は低い様なので、大丈夫かなと思います。

  157. 1514 マンション検討中さん

    >>1505
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html?sp
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html?sp

    モモレジさんの主張はよく読んでみると4点に絞られています。

    1.立地:リーフィア>グレーシア(若干)
    >こちらは都心部へのアクセスに有用な2路線が徒歩3分(グレーシアは徒歩5分)という点も魅力となります。
    >ビナガーデンズ内に商業施設が出来るとは言え、ららぽーとを超えるのは難しいでしょうから、グレーシアのららぽーと隣接とトレードオフの関係にはなってくる部分もあるかと思いますが、一口に2分の差と言っても「3分と5分」とでは結構印象が変わってきますからね。

    2.建物:リーフィア<グレーシア
    >グレーシアタワーズは設計・施工がスーゼネ鹿島建設でしたので、三井住友建設はネームバリュー的には若干劣りますし、前回の記事で述べたようにグレーシアタワーズは一般的なタワマンに比してかなり階高にゆとりを設けた物件ですので、その点ではかないません。

    3.デザイン:リーフィア>グレーシア
    >当物件もタワマンとして一般的な水準を確保していますし(フラットスラブ工法も採用)、デザイン面ではグレーシアタワーズを上回っているのは間違いないでしょうね。

    >共用部に関してはグレーシアもかなり高級感を高めているのでどちらもエリア内で1位2位を争うパフォーマンスにはなっているのですが、外観に関してはコーナー部分にダイレクトサッシを採用したこちらの方が明らかに華があるように感じますし、最高層タワマンであることを上手く活かした設計という印象になりますね。

    4.ランドマーク性:リーフィア>グレーシア(若干)
    >海老名を代表するタワマン(「マンション」ではなく「タワマン」というのがポイント)を1つだけ挙げなければならないのであればこちらの方が若干リードしている印象にはなるでしょうね。

    リーフィアもグレーシアもどちらも良いマンションなんだと、あらためて思いました。
    どちらも海老名の発展のために順調に売れるといいですよね。

  158. 1515 マンション検討中さん

    >>1514 マンション検討中さん

    転載されているようなので、こちらにも。

    モモレジさんの記事を見ましたが、この様に見受けられました。
    またデザインやランドマーク性については個人的な主観に大きく左右されるので、あまり参考にはならないでしょう。

    立地 ほぼ互角
    駅近さ リーフィア圧勝
    利便性 グレーシア圧勝
    階高 グレーシア圧勝
    サッシ高 グレーシア圧勝
    天井高 グレーシア優位
    デザイン性 リーフィア圧勝
    ランドマーク リーフィア優位
    グレード グレーシア圧勝
    施工会社 グレーシア圧勝
    3次元空間 グレーシア圧勝

  159. 1516 マンション検討中さん

    こちらも

    結局は家のグレードの中身的なところを重視するか
    駅近や駐車場の外身的なところを重視するか
    のどちらかでしょ。

    外身重視からすれば断然リーフィアで、グレーシアはグレードが良かったりと中身が良いと思うくらい。リーフィアもグレードが上がればと思うが、一番の重視は外見的なところなので満足。

    中身重視からすれば断然グレーシアで、リーファアは駅近や駐車場が良かったりと外身が良いと思うくらい。グレーシアもより駅近や機械式駐車場で無ければと思うが、一番の重視は中身的なところなので満足。

    どちらも双方、個人個人で合った方を選べば満足できる良い物件です。人によってはそりゃ相手の得意領分を考えてしまうとそれぞれ劣るのは当然ですから、マンションは全てが良いマンションも多分ありませんし、取捨選択も時に必要です。

  160. 1517 マンション検討中さん

    >>1516 マンション検討中さん

    中身だけでなく、生活利便性や、お見合い以外の眺望が優れいている点もグレーシアは優位だと思いますよ。

  161. 1518 マンション検討中さん

    もう他物件について語るのはやめましょう。
    要らないネガがまとわりつくだけです。

    個人的には、スーゼネ鹿島のハイグレードはもちろんのこと、駅近+人気商業施設隣接はタワマン林立地域でいくつものNo.1マンションを誕生させてるので、その点が凄く魅力的だと思っています。

  162. 1519 マンション検討中さん

    >>1517 マンション検討中さん
    優劣は無く、個人がどちらが好きかですが、
    眺望に関しては、モモレジさんが言うように、ダイレクトウィンドウの方がタワマンらしい眺望になるそうです。見方によってはタワマンらしい眺望はリーフィアではないのでしょうか?グレーシアはよりプライバシー確保されつつ、眺望かましれません。

  163. 1520 マンション検討中さん

    >>1519 マンション検討中さん

    リーフィアの角はダイレクトサッシな反面、全角お見合いで、特に北西角は酷いですからね。
    フルバルコニーの方がそもそも好きであったり、ダイレクトウィンドウが好きでもお見合いよりかフルバルコニーを選ぶ方もいます。

    そう考えると本当に好みによると思いますが、高い建物が何もないパノラマビューを楽しめると言う意味では、東半分のビューはリーフィア1棟目にはない良好なビューだと思いますよ

  164. 1521 マンション検討中さん

    抽選前に、リーフィアポジ、グレーシアネガを必死に頑張っているようだけど、なんだかんだで低グレード物件を妥協できる人がどれだけいるか、これが今日わかると言うのが真実です。
    私は行けないので、レポお願いします。

  165. 1522 通りがかりさん

    >>1521 マンション検討中さん
    グレーシアポジ、リーフィアネガの間違いでは?
    モモレジさんはリーフィアが一歩リードしている書き方をしている様に感じました。

  166. 1523 マンション検討中さん

    >>1522 通りがかりさん

    立地は大差なしと言われて、グレードに差があることも言及されて、何をリードしてるの?
    また駐車場ですか?

  167. 1524 マンション検討中さん

    モモレジさんの次は三井健太さんですかね。
    特に立地のところでどの様な評価が気になります。

  168. 1525 通りがかりさん

    >>1523 マンション検討中さん

    下記らへん。
    特に若干リードしているとの明言。

    >最高層であることも後押しし、海老名を代表するタワマン(「マンション」ではなく「タワマン」というのがポイント)を1つだけ挙げなければならないのであればこちらの方が若干リードしている印象にはなるでしょうね。

    >一口に2分の差と言っても「3分と5分」とでは結構印象が変わってきますからね。

    >なおかつ、デッキに屋根がついていたらグレーシアは「ライバルでさえなかったかもしれない」、そう考えると「惜しい」という気持ちが強くなるのです。

    >ただ、第1期は176戸と言う好調なスタートを切るようですし、駅間地区の商業一体の再開発という点はもちろんのこと、より「タワマンらしさ」を強調出来たことが功を奏している印象があるのも事実でしょう。

  169. 1526 マンション検討中さん

    >>1521
    モモレジさんのブログについて、冷静に読み取っていることは、べつにどちらかのネガやポジではないでしょう。

    立地は甲乙つけがたいが駅5分と3分では印象が違う=ややリーフィア優位
    施工・建物については、グレーシアが圧倒的に優位
    デザインはリーフィアにあるダイレクトサッシがタワマンらしい
    ランドマーク性は、リーフィアがやや優位

    ただこれだけの文脈。モモレジさんの主張が正しいかどうかはわからないが、最後の結論でしっかりと自分の主張をされているところが好感が持てる。

    現状の販売状況と合致していると思うので、なかなか良いご指摘だと思う。

  170. 1527 マンション検討中さん

    >>1521 マンション検討中さん

    グレーシア信者こそ朝から必死ですね。
    ももレジさんの中立的な記事と現在の販売状況から今日のリーフィアの締め切りになだれ込む流れは止められませんね。これで優勝劣敗がはっきりしてきた。今までのハイグレード低仕様論争や投資家論争に振り回されてた人も眼を覚ますでしょう。

  171. 1528 マンション検討中さん

    まだまだかなり先の年末になると思いますが、
    モモレジさんマンションオブザイヤーでは、
    それぞれどの様な位置付けになるか、
    早くも非常に気になりますね。
    2017年のグレーシア十両もどう変動するのか。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5432.html

    少なくとも今の時点では、検討板を自分なりに取捨選択、参考にして、判断したことを信じるのみでしょうが。

  172. 1529 マンション検討中さん

    >>1526 マンション検討中さん
    リーフィア板ならまだしも何度も同じような主張をしつこく繰り返すなら、グレーシアから見たリーフィアの感想を書き込んで行こうと思います。

    所詮、階高圧縮の傾き低グレードなのは変わりません。
    これ以上続けるなら、もっとひとつひとつ掘り下げて議論していこうと思います

  173. 1530 マンション検討中さん

    ももレジさんの書いていることは間違ってないと思います。ただ、デザインなどは好みの問題になるので、そこを強く主張されても説得力は弱い気がします。
    個人的には一見おしゃれに見えるダイレクトサッシは居住が始まると生活感が丸出しになるのであまり好みではありません。
    最近はダイレクトサッシでないマンションも多いですが、ももレジさんの好みではないようで残念です。
    まあ、マンションは生活する場所で、自慢するために住むわけではないので、個々の趣味にあった方に決めれば後悔はないと思います。
    海老名に失礼かもしれませんが、どちらのマンションも海老名には贅沢すぎるくらいいいマンションです。

  174. 1531 マンション検討中さん

    主観を取り除くと、やっぱりリーフィアには駐車場しか残らないんですね

    立地 ほぼ互角
    駅高さ リーフィア圧勝
    利便性 グレーシア圧勝
    階高 グレーシア圧勝
    サッシ高 グレーシア圧勝
    天井高 グレーシア優位
    グレード グレーシア圧勝
    施工会社 グレーシア圧勝
    3次元空間 グレーシア圧勝
    駐車場 リーフィア圧勝

  175. 1532 マンション検討中さん

    >>1529 マンション検討中さん

    そういうこと言うからこうなるんですよね。

  176. 1533 マンション検討中さん

    仲良くすりゃいいのにほんとバチバチでんな〜
    保育園/幼稚園/小学校などで、お母さん同士のリーフィアvsグレーシア派閥なんてやめてよね。
    こどもにまでいらん話押し付けが無いように祈るよ。

  177. 1534 マンション検討中さん

    >>1531 マンション検討中さん

    また始まった。今更なんの参考にもならないが、懲りないね。

  178. 1535 マンション検討中さん

    それにしてもモモレジさんがリーフィアをタワマンらしいと連発してたが、グレーシアはタワマンらしくないのか?
    確かにいくら高層階で眺望良くてもリビングから壁と空しか見えないからな。それじゃ板マンに住んでいるのと変わらないってこと?

  179. 1536 マンション検討中さん

    リーフィア板で間違いを指摘されたので、修正しますね

    立地 ほぼ互角
    駅近さ リーフィア圧勝
    利便性 グレーシア圧勝
    階高 グレーシア圧勝
    サッシ高 グレーシア圧勝
    天井高 グレーシア優位
    グレード グレーシア圧勝
    施工会社 グレーシア圧勝
    3次元空間 グレーシア圧勝
    駐車場 リーフィア圧勝
    上がり框 リーフィア圧勝

  180. 1537 マンション掲示板さん

    >>1536 マンション検討中さん

    内容はあってると思うけど、上がり框の比較は若干悪意がありそうなので、抜いた方がいいかもしれませんね。

  181. 1538 マンション掲示板さん

    結局はグレードが低くてもより駅近を選ぶか、2分遠いけどららぽ隣接のハイグレード物件を選ぶかだけの話でしょ。
    売行きに殆ど差がなさそうだし、好きな方にすればいい。まだどっちも選べるんだから

  182. 1539 マンション検討中さん
  183. 1540 マンション検討中さん

    >>1539 マンション検討中さん

    階高圧縮、低グレード、傾き施工、天井低、ギロチン梁を見事に言い当ててますね。
    ただ、上がり框等のHPで隠された細かい仕様差については言及できていない様です。

    それでも、MR見学なしにここまで当てるのは、お見事と言うべきでしょうか。

  184. 1541 マンション検討中さん

    >>1540 マンション検討中さん

    まだ同じことの繰り返しか。
    もう勝負あったから書き込みやめます笑笑!

  185. 1542 マンコミュファンさん

    >>1539 マンション検討中さん

    しつこい!マンションブロガーに掲載されただけでどんなにはしゃいでるのか。

    何十回乗せてるの。スネ夫がたまたまジャイアンを味方にして、クラスで調子乗ってるだけみたい。

    同じ事を何回もあちこちで書きまくるな!


  186. 1543 マンション検討中さん

    海老名の将来性が不安です。
    新築時でこの調子なのに、中古で売るときに買い手つくのかなぁ。

  187. 1544 マンション検討中さん

    >>1543 マンション検討中さん
    中古売却価格さえ相場感伴ったものならば、
    本物件は住空間の満足できるタワマンとして十分に買い手がつくと思いますよ。
    よく比較されるライバル物件も自走式駐車場と投資的な面で買い手期待できるのでは?
    売却価格が高いと難しいのはどの物件でも同じです。

  188. 1545 通りがかりさん

    >>1543 マンション検討中さん

    郊外の中ではこれからの発展や人口増が期待される海老名だからこそ、海老名で検討してる人が多いのだろう。海老名の将来が不安なら、神奈川だと武蔵小杉位しか買えなくなっちゃうよ。

    スーゼネ施工、駅近、商業施設隣接と、物件としても申し分ない。

  189. 1546 マンション検討中さん

    駅前に建つ予定のビルの日影の影響図って、モデルルームに行けば見せてもらえるでしょうか?

  190. 1547 匿名さん

    >>1545 通りがかりさん
    いや、横浜とか、、

  191. 1548 マンション検討中さん

    >>1546 マンション検討中さん
    オフィス棟については高さ決まってるの?

  192. 1549 マンション検討中さん

    >>1548 マンション検討中さん

    そんなことよりグレーシアはルートインと北に建つ長谷工の高さを気にした方がいいんでねーの。

  193. 1550 マンション検討中さん

    >>1549 マンション検討中さん

    それよりも小田急が基地の移設を検討してるようだから、眺望の良さで東南買った人も涙目。

  194. 1551 マンション検討中さん

    せめてソースは張ってもらわないと

  195. 1552 マンション検討中さん

    もうだいぶ前から嘘のネガでしか対抗できなくなってしまった方が可哀想です。

    リーフィアは登録が入った戸数が信者の方の予想よりかなり少なかったようですよ。おかけで、小田急は出す予定だった成約ボードを急遽隠してまうことを決めたようです。
    残念ですね

  196. 1553 マンション検討中さん

    >>1546 マンション検討中さん

    眺望はわかりませんが、オフィスビルの日影は影響はないかと。高層階は日影になりませんし、低層階はもともとルートインによって午後に日影の影響を受けますので。

  197. 1554 マンション検討中さん

    >>1551 マンション検討中さん

    http://ichiko-tecob.jugem.jp/?eid=29

    そろそろその近辺で確保できたようです。
    流石にあんな地価が高いところに基地も受けないでしょ。

  198. 1555 検討板ユーザーさん

    >>1552 マンション検討中さん
    いい勝負ができるのではと思っていましたが、まさかこんなに早く勝負がつくとは。
    現実は残酷ですね

  199. 1556 マンション検討中さん

    >>1553 マンション検討中さん

    でも北と北西はウエストの影響受けまくりで日照が絶望的です。
    北でもあたるところはあたるのですが、グレーシア イーストの北西と北角は大山すら見えない残念な住戸ですね。

  200. 1557 マンション検討中さん

    >>1556 マンション検討中さん

    リーフィアは全方向ダイレクトお見合いですよ。北西角はダイレクトお見合いが日本で1番近い物件らしいです。
    グレードが低いだけには留まらない、尖った物件であるのにはやはりかないませんね

  201. 1558 マンション検討中さん

    >>1557 マンション検討中さん

    1556のような荒らしはスルーで。

  202. 1559 マンション検討中さん

    >>1553 マンション検討中さん
    そりゃ高層階なら気にする必要ないけど、
    低層階の人もいるので、、、

    敷地の南だから西とか東ほどはないにしろ、影響はあるかもしれませんね。

  203. 1560 マンション検討中さん

    昨日から大人しいなと思ってたけど、また来てたのか、、。私は深夜から参戦予定なので、それまでネガ退治を宜しくお願いします。

  204. 1561 マンション検討中さん

    >>1557 マンション検討中さん

    日本で一番とはよー言いました。
    全く説得力ないけどね。

    モモレジさんリーフィアのダイレクトサッシを絶賛中。
    北西角も残念ながら完売です。
    それよりグレーシア の北西は売れる気配すらない。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html?sp
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html?sp

  205. 1562 マンション検討中さん

    >>1558 マンション検討中さん

    荒らしというか事実ですけど。。。。

  206. 1563 マンション検討中さん

    なんだこのブログは・・・。
    しかも2014年・・・。

  207. 1564 マンション検討中さん

    >>1561 マンション検討中さん
    階高圧縮、低グレード、傾き施工、天井低、ギロチン梁を見事に言い当ててますね。
    ただ、上がり框等のHPで隠された細かい仕様差については言及できていない様です。

    それでも、MR見学なしにここまで当てるのは、お見事と言うべきでしょうか。

  208. 1565 マンション検討中さん

    >>1563 マンション検討中さん

    でも第二の駅間プロジェクトは時間の問題。
    終の住処で買った人はビクビクしながら過ごす日々。。。

  209. 1566 マンション検討中さん

    駅間第二プロジェクトで確定眺望もなくなり、ビクビク過ごすのですね。

  210. 1567 マンション検討中さん

    リーフィアは駅間であることだけでなく、残念な配当計画により既に全方位お見合いで眺望はないも同然ですから、他に何が建っても影響は少ないのかなと思います

  211. 1568 マンション検討中さん

    >>1565 マンション検討中さん

    っていうか修繕積立金3800円まで跳ね上がるところを終の住処にするやつなんかおらんやろ!

  212. 1569 マンション検討中さん

    >>1568 マンション検討中さん

    安すぎワロタ。少し落ち着けよ。荒らしもやめときな。

  213. 1570 マンション検討中さん

    >>1568 マンション検討中さん

    間違えた38000円(笑)

  214. 1571 マンション検討中さん

    >>1570 マンション検討中さん

    リーフィアは、維持費月62000円程になるんでしょ?
    そこにネット代、自転車、駐車場代をプラスすると最低でも15000円程度はかかって、ミニマムで月77000円!

    低グレードな割に高すぎだよね。
    だから売れなくて、ボード隠したのかな?

  215. 1572 匿名さん

    >>1571 マンション検討中さん

    違うでしょ、グレードが低いから売れてないだけ。維持費の高さを考える前の段階だよ

  216. 1573 マンション検討中さん

    >>1569 マンション検討中さん

    ごめん、ネタだったに気づかなかった?
    マジ突っ込みされて空気読めないやつよな。

    修繕積立金38000円なりー。

  217. 1574 マンション検討中さん

    豊洲、横浜、ムサコ、川崎みたいな他のタワマン地域でも、駅近+人気商業施設隣接タワマンがずっとNo.1だし、この流れは変えられないのかなと思います。
    グレードにも大差があり、海老名では向かうところ敵なしです。

  218. 1575 マンション検討中さん

    >>1574 マンション検討中さん

    至近ルートイン、至近ウエスト、正面ららぽ駐車場、至近マンション、南至近鉄塔、臭居酒屋など○○施設にぐるりと囲まれてナンバーワンって。ぷぅ。

  219. 1576 マンション検討中さん

    スーゼネの鹿島と、傾斜マンションの三井住友、
    子供とは健康で楽しく安全に暮らしていきたいと考えるのが一般的なので、少なくとも子ありファミリーはグレーシア選ぶ方が多いと思う

  220. 1577 マンション検討中さん

    リーフィアの信者はいつも一人で頑張っていて感心する。
    小田急もボード出してあげて、彼を助けてあげればいいのに

  221. 1578 マンション検討中さん

    今日、グレーシア からプレミアム住戸のキャンセル住戸分販売のDMが届きました。
    99m2がまだ売れ残ってるんだから必死ですね。
    プレゼント盛りだくさんでもう竣工後の物件のようなキャンペーンをはっている笑笑。
    価格は載ってなかったので相当な値下げが期待できそうです(すでに頭金払った人にはお気の毒ですが)。

    でもいくら安くてもタワマンぽくないし、背が低いし、ランドマーク性も皆無だし、プレミアム住戸住むなら、リーフィア2棟目を狙った方がいいけどね。
    安物買いの銭失いになるぬよう。

  222. 1579 マンション検討中さん

    グレーシアをやめても、この物件には住みたくないので大丈夫ですよ。

    です。

    三井住友建設(傾きマンション)施工
    ・賃貸以下の低グレード
    ・トップクラスの階高圧縮
    ・激しい梁・下がり天井、ギロチン梁
    ・自身の他、周りも傾きタワー
    ・全方向見合いで眺望なし 、日照難あり
    ・激しいダイレクトサッシ至近見合い
    ・珍しい接道直の残念エントランス
    ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり
    ・ビナガーデンに悪臭居酒屋多数
    ・一期から発売延期決定でHPで謝罪
    ・ボードを隠して逃走

  223. 1580 マンション検討中さん

    一度分譲マンションに住んでしまうと、今より天井高やサッシ高の低い低グレード物件に移るのは難しい。
    そうゆう意味で、リーフィアはスルーしました

  224. 1581 マンション検討中さん

    >>1580 マンション検討中さん


    モモレジさんが「タワマンとして一般的な水準を確保しています」って言ってんだから、ネガされるほど悪い仕様ではないということ。
    でもリーフィア選ぶ人はその立地やランドマーク性、外観デザインが群を抜いてるから選ぶんであって、仕様はタワマンの一般的なもので十分だと思ってる。
    そういう人がリーフィアを購入すればいいし、よりグレードが高い仕様(あくまでも専用部の仕様のみね)を好むのであれば、グレーシア を選べばいいってこと。
    根も葉もないネガはいい加減にやめにしない?

  225. 1582 マンション検討中さん

    >>1581 マンション検討中さん

    外観やランドマーク性はあくまで個人的主観。個人的な見解では、リーフィアはどちらの観点からも評価は低い。
    特にエントランスアプローチがなく、接道直の出入り口がそう感じさせるんだと思う。

    グレーシアのグレードの高さは専有部はもちろんのこと、リーフィアの圧縮階高や梁、下がり天井と比べて明らかに品質の良いものだと思う。
    鹿島は売主が前面に押し出すが、三井住友は隠される。そうゆうこと

  226. 1583 マンコミュファンさん

    一対複数人数の応酬が痛すぎる。
    そろそろ可哀想になってきたからやめてあげて

  227. 1584 マンション検討中さん

    >>1583 マンコミュファンさん

    もう寝るの?

  228. 1585 マンション検討中さん

    >>1583 マンコミュファンさん
    いや、性懲りも無く嘘までついてネガする奴には、いつも付き合って徹底的に教えてあげた方がいいよ

  229. 1586 マンション検討中さん

    落ち着いたと思ったらリーフィア信者なのか荒しなのかわからんが、1人のせいで荒れてるね。リーフィア板側でも突っかかるのやめようと言われてるのに続けるのは何でだろうか?よっぽど小田急が好きなのか、小田急の営業なのか。

  230. 1587 検討板ユーザーさん

    >>1585 マンション検討中さん
    このレスに「参考になる!」が大量につくのはさすがに唖然としました。
    このスレはグレーシアネガの書き込みは徹底的に潰す方針なんですね。
    荒れることも厭わず、違う意見を持つ方々は排除する、そんな方々とはご近所さんになりたくないなあ。

  231. 1588 マンション検討中さん

    >>1587 検討板ユーザーさん

    確かにこの発言に参考になるが多数つくのは気持ち悪いが、ただのネガでは無くて嘘なので応酬すべきで付けている方もいるのでは?少なくとも嘘をついて相手を蔑むのは良くない。
    あなたも要らん発言は控えて、荒れないような発言を心がければいいのでは?

  232. 1589 匿名さん

    自分で複数回押してると思うよ
    流石に、こんなコメントに7回も別の人が押してるとしたら住民の質を疑う

  233. 1590 マンション検討中さん

    参考になる、沢山ついてる書き込みがいちばん胡散臭いって、そんなんのずっと前からですよね。
    なにを今さら笑。
    もうここ見ている人は「参考になる」の数が多い書き込みはスルーしてるよ。

  234. 1591 マンション検討中さん

    参考になるから、参考になるを押すんだよ。

    いくら注意しても、リーフィア信者がわざわざ出張してまでのグレーシアへの嘘ネガやネガ自演連投を繰り返すから、本当の情報に参考になるが押されやすくなってる点はあると思う。

  235. 1592 マンション検討中さん

    参考になる が多い投稿を参考にしないって・・
    1585の11参考になるって一人でそんなに出来るものか疑問
    1591さんの通り、そう思ってる人が多いから押されてるだけと思う。

    参考になる 多いのは自演嘘だから参考にせず、押されていないのを参考にするってのもおかしな話だと思う。

  236. 1593 マンション検討中さん

    >>1592 マンション検討中さん

    こんなくだらないことに真面目に反論するか笑笑?

  237. 1594 マンション検討中さん

    いくら嘘や謂れのないネガでしつこく攻撃されても

    駅近+人気商業施設隣接、スーゼネ鹿島施工の海老名No.1ハイグレード物件である事実は変わらない。

    海老名で最良の選択になるだろう

  238. 1595 マンション検討中さん

    >>1594 マンション検討中さん

    リビングダイニング天井高 260cm、
    各居室天井高 245cm、
    廊下天井高 215cm、
    洗面所・トイレ天井高 215cm、
    キッチン天井高 215cm
    でもハイグレードなんですか?

    ◯ーフィアの掲示板見てたら気になりました。
    そもそも階高が高いのに何で部屋内は低いんでしょうか?
    分かる方教えてください。

  239. 1596 マンション検討中

    >>1595 マンション検討中さん
    数字間違ってますよ、各間取りから1番低いのだけピックアップしてきたのかな?

    リーフィアの様な強烈な上がり框やギロチン梁を許容できれば、あと30cm近く天井高を上げることは出来ますが、低グレード感が出てしまうのを嫌気してそうしなかったんだと思いますよ。

  240. 1597 マンション検討中さん

    ここ目の前にルートインとダクトからの臭いがきつい居酒屋があるね。
    ルートインって田舎の激安ロードサイドビジネスホテルだからな。
    あのセンスない建物も全国共通。
    まぁ海老名にはお似合いだけどね。
    流石にルートインとセットのマンションは買えないね。

  241. 1598 マンション検討中

    昨日あれだけ叩きのめされたのにまた来てる

  242. 1599 マンション検討中さん

    マンション本体にはあまりケチつけるトコなくていつも周りばかり。そのケチも根も葉も無い話に

  243. 1600 マンション検討中さん

    ファインスクエアならルートインと逆だしグレーシアよりおススメかも。

  244. 1601 マンション検討中さん

    >>1599 マンション検討中さん

    それが立地でしょ。マンションの9割は立地です。

  245. 1602 マンション検討中さん

    モモレジさん通り立地大差無く駅近と駐車場だけでどこまでいけるか。双方自己許容可ならそれ以外でライバルたらしめてる方が安心感や満足度は高そう

  246. 1603 マンション検討中さん

    立地偏重の三井健太さんがグレーシアを申し分なしと評価されていますね。
    一方、利便性で劣る立地のリーフィアは、建物が安物すぎて売れ行きが悲惨な状況になってます。
    残念ですね

  247. 1604 匿名さん

    >>1603 マンション検討中さん
    将来価値は期待できないとも書いてあるけどスルーなのかな笑
    リーフィアと仲良くしなよ
    将来価値は期待できない海老名の仲間なのだから

  248. 1605 マンション検討中さん

    海老名で選ぶ中では申し分なしのNo.1物件です。
    利鞘を稼ごうとしてないのでリセールはどうでも良いですが、海老名が気になる人は、他で検討すると良いと思います

  249. 1606 匿名さん

    ここの人は何で自分で参考になるを何回も押すのかな?

  250. 1607 マンション検討中さん

    リセールより住まい自体を重視してるのであんま気にならないが、マンションマニアさんはリセールも今の段階では良いと評してるね。今後はビナガーデンズの発展次第・・
    https://manmani.net/?p=10029

  251. 1608 マンション検討中さん

    他に傾きが不安な低グレード物件しかないので、海老名で選ぶとどうしても一択になってしまう。

  252. 1609 マンション検討中さん

    総合力を考えると大差は感じる。

  253. 1610 マンション検討中さん

    >>1607 マンション検討中さん
    ビナテラスが既にやっちゃってますが、ここから挽回して欲しいですね。
    挽回すると兄弟が至近でダイレクトでこんにちは状態になるので、リーフィア購入者は複雑でしょうが

  254. 1611 マンション検討中さん

    >>1597 マンション検討中さん

    いえ、どの間取り見ても
    リビングダイニング天井高 260cm、
    各居室天井高 245cm、
    廊下天井高 215cm、
    洗面所・トイレ天井高 215cm、
    キッチン天井高 215cm

    ですし、玄関ドアも梁があって◯ーフィアより低いので気になってたんです。

    階高が高いのは良いんでしょうけど、同じ敷地に2棟建ってて容積率?で階数が取れなくて階高が高くなってるだけって◯ーフィアの掲示板に書いてあったもので。。。
    しかも階高あるのに天井高が低いのはコストカットってあったので。

    良く考えたら◯ーフィアと同じくらいの敷地に477戸あって天井高が低かったらやっぱりコストカットなのかな?と思ってしまい。
    少し気持ちが揺れてます。

  255. 1612 マンション検討中

    >>1611 マンション検討中さん

    また相変わらずの嘘ですね。

    玄関ドアの上部は上がり框の段差分だけリーフィアが高いのは事実ですが、上がり框の低グレ感とのトレードオフの関係です。

    また容積率の使用はリーフィアの方が遥かに高く、特に空地率が低くなって残念な感じになっております。
    その影響で、接道直エントランスを余儀なくされており、こちらも残念でなりません。

  256. 1613 マンション検討中さん

    グレードの差が半端じゃないので、走り屋みたいな余程の車好きでなければ、グレーシア一択になりそう。

  257. 1614 匿名さん

    >>1611 マンション検討中さん
    リーフィア板もグレーシア板も各信者か分かりませんが事実と異なる嘘が蔓延してますね。
    477戸って、ウェストイースト2棟扱いなら、各物件概要見れば分かりますが、登記や販売対象の敷地面積は、グレーシアは9366.64m2ですよ。一方リーフィアは5035.77m2。

    倍は行きませんが、全然同じくらいではないでしょうに。

    あと、階高が高くて天井高も高いのにコストカットの意味が分からんし。コストカットしたいなら、階高低くして、容積率の制約あるなら、制約上限で低いまま、そのまま作るがコストカット。階高高いのは設計的に余裕ある設計で、作りに余裕があったり、強度を簡単に出せたり、騒音的にもメリット高かったり。タワマンや高級板マンでも階高確保の方が絶対良いですよ。コストカットな筈もなく。

    受け売りか分かりませんが、もう少しまじめに真剣に検討なさった方がよろしいかと。

    名称もなぜぼかすのか、信者と思いきや只の荒らしと思われても仕方ありませんよ。

  258. 1615 マンション検討中さん

    階高に関しては物件概要広告的には見えないところですが、作りや強度、騒音などこれまた分からないところに効いてくる。デベ的にはコストがかかるところだが、でも購入者的には意外と重要だったりするので、階高高い物件は非常に好感持てます。良いマンション全てが階高が高いわけでは無いですが、階高が高い物件は良いマンションと評価される事が多いと予想。

  259. 1616 マンション検討中さん

    >>1612 マンション検討中さん

    すみません。ウソついてるつもりはないです。
    正直グレーシアも◯ーフィアもモデルルームは天井高とか気にならず、◯ーフィアの上がり框も土ぼこりが入り難く靴を履くとき座りやすくて良いかなと思ったくらいでしたが数字的に気になって。

    容積率は9366㎡に2棟のグレーシアと6038㎡に1棟の◯ーフィアだとグレーシアの方が窮屈ですよね?
    だから477戸しか部屋を作れず階高が30cm以上高くとれたのに、どうして◯ーフィアより天井高が低いところがあるのかな?と思いまして。

    接道直エントランスも駅までの雨に濡れない距離は近くなって良いのかなと。

  260. 1617 マンション検討中さん

    階高30cm以上高いはずなのに上がり框15cmくらいしかないリーフィアより玄関ドアがリーフィアより30cmくらい低いってどーゆーこと???

  261. 1618 マンション比較中さん

    >>1616 マンション検討中さん

    書き込む前に自分で考えなよ。
    1棟は1棟でも容積が違うでしょ。
    別にグレーシアに興味はないけど、こういうあからさまに荒らしの書き込みは見ているだけでイライラします。

  262. 1619 マンション検討中さん

    >>1616 マンション検討中さん

    ▼グレーシアイースト
    建蔽率 1470/4683=31.4%
    容積率 21926/4683=468.2%

    ▼リーフィア
    建蔽率 2936/5035=58.3%
    容積率 34061/5035=676.4%

    二次元でも三次元でも、キツキツに作ってるのはリーフィアです。
    階高もそうですね、コストダウンの嵐です

  263. 1620 マンション検討中さん

    圧倒的に劣る階高や建蔽率、容積率をネタにしてグレーシアに対抗しようとするリーフィア信者の無理ポジ無理ネガは、狂気の沙汰

  264. 1621 名無しさん

    >>1616 マンション検討中さん
    容積率は調べると、
    「容積率とは、建築物の延床面積の敷地面積に対する割合です。」

    計算し易く大体だと
    グレ2棟延床面積44000÷2棟敷地9400=4.68
    リー1棟延床面積33600÷5000=6.72

    どう考えても前者の方が余裕あって、
    後者の方が窮屈に見えます。

    なお用途地域はどちらも同じ商業施設なので、容積率の制約は変わりません。

    また、グレは1棟でも値変わらない。

    また質問されてる件は、前にどこかであったが、余裕のある設計にして、下がり天井やギロチン梁、上がり框などが出ない様にした。

    エントランスは
    >>1582 マンション検討中さん
    みたいな意見あるが、個人が良ければそれで良し。

    ちゃんと計算してなかったり、板も目を通してなかったり
    嘘や真面目に検討言われても仕方ないかと。

  265. 1622 マンション検討中さん

    >>1620 マンション検討中さん
    同感。リーフィア上げグレーシア下げは何をどう捉えればそうなるかが多い様に感じる。
    一方逆は説得力あるのが多く感じる。
    (一部の執拗な下げや、まだ建てても無いし、普通考えれば有り得ない傾きとか嘘は賛同しかねる)

  266. 1623 マンション検討中さん

    いやいや、あの敷地に31階建て2棟608戸は建てられなかったからでしょ?って話。

    あの敷地にリーフィアの倍の608戸あって階高がリーフィアより高ければ凄いけど。
    容積オーバーするから477戸で階数も25階で階高が高くなるんでしょ?

    階高が高いのに部屋の天井高がリーフィアより低いのは何故かって話でしょ?

  267. 1624 マンション検討中さん

    >>1623 マンション検討中さん

    鹿島設計の物件は、安全性を優先して塔状比を気にするので、縦にギリギリまで高くは作りませんよ。もし仮にグレーシアが100mまで建ててた場合は、リーフィアとは違い余裕を持った階高の27階建位になるでしょうね。
    極限までの階高圧縮は、居住者には100害あって一利なしです。

    リーフィアの様な強烈な上がり框やギロチン梁を許容できれば、あと30cm近く天井高を上げることは出来ますが、低グレード感が出てしまうのを嫌気して、グレーシアではそれを避けています。

  268. 1625 マンション検討中さん

    スラブ厚の違いもあるよね。リーフィアは階高圧縮に薄スラブだから、常に騒音問題に悩まされる可能性が高いと思う。

  269. 1626 マンション掲示板さん

    >>1623 マンション検討中さん
    ツッコミドコ満載。マジなら心配する。

    容積オーバーは他の方々と同じで容積率的に全然余裕あり。
    階高圧縮で建蔽率容積率キツキツで作ってるリーフィア戸数合わせ2倍を階高も高くして合わせるイミフ。

    >容積オーバーするから477戸で階数も25階で階高が高くなるんでしょ?

    違う。容積率上限余裕あるし、容積率関係なくても、階高低いままで、作れる。階高と容積率は何も関係がない状態。

    何か視点のすり替えを意図されてる?

    >階高が高いのに部屋の天井高がリーフィアより低いのは何故かって話でしょ?


    >>1621 名無しさん
    中段
    >余裕のある設計にして、下がり天井やギロチン梁、上がり框などが出ない様にした。

    よく見てないと言われても仕方ない。


  270. 1627 マンション掲示板さん

    >>1626 マンション掲示板さん

    追記。1625さん通り、天井高イタズラに高くせず、間を確保して、騒音抑制効果も狙っているかも。

  271. 1628 マンション検討中さん

    リーフィア100m÷31階で1階あたり約3.2m
    リーフィア31階建て-グレーシア25階建て=6階分
    3.2m×6階分=19.2m
    19.2m÷25階建分=約77cm

    リーフィアより階高が1階あたり77cmも高いのに何故リーフィアより5cmも居室の天井低いのか?

  272. 1629 マンション検討中さん

    >>1623 マンション検討中さん
    リーフィアの様な上がり框工法を採用した場合、配管は全て床下に埋め込んで、上は下がり天井なくフルフラットになるのが一般的だけど、フルフラットどころか一般的な物件より下がり天や梁がきつくなっちゃってるから痛い。
    あと40cm位天井高下げて、上がり框と梁露出を目立たなくすれば、こんなに酷い評価にはならなかったんじゃないかと思う。

  273. 1630 マンション検討中さん

    リーフィアのスラブはボイドで29cmだけど薄いかな?

  274. 1631 検討板ユーザーさん

    >>1630 マンション検討中さん

    相対的に薄いよね、極限まで階高圧縮してることを考えると更に薄いよね。

  275. 1632 マンション検討中さん

    >>1629 マンション検討中さん
    でも、そうすると居住性が板マンレベルになっちゃうのかもしれなく、避けたかったのかも。

    そんな事言うなら新築分譲マンションの平均的なグレードももう少し改善出来ると良かった。

    安く作って利益確保しつつ、人を集めたい戦略かも。でも個人的には新築分譲No1駅近立地に見合ったグレードにして、プレミアム方向にし、利益も取り、高くてもの方を見たかった。高くてもプレミア感良ければ、人集まらないものなのかな。リスクはそっちの方が高そうな気もするけど。なまじグレーシアが高グレードに作ってきてしまい、グレードを求める人をとられてる気がする。

    お金持ちは払う見極めはするけど、決めたものにはお金を惜しまないとも言うし、グレードで選ぶ人なら高くても人集まったかも。

  276. 1633 マンション検討中さん

    >>1628 マンション検討中さん

    結構皆理由を言ってますが、
    決して無駄にしてるのではなく、

    ①下がり天井/上がり框/ギロチン梁作りたく無かった。
    ②鹿島特有の階高確保。余裕ある作り。間がある分同じ部材なら強度も良くなる的な面も。安全性や信頼性に繋がったり。
    ③間を広くとって、騒音がより伝わり辛い効果を狙う。

    などだと思っています。

  277. 1634 マンション検討中

    >>1632 マンション検討中さん

    板マン以下でもいいじゃない。
    グレードは元から低いんだし、大差ないよ。

    価格は据え置きで、グレーシア同等までグレードを高められていれば、ボードを急遽隠したりする必要は無かったかもしれませんね。

  278. 1635 マンション検討中さん

    >>1634 マンション検討中さん
    価格据え置きならば、かなり魅力あると思うのですが、昔こういう話も見ました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/435-445/

    今のグレーシアは扇町つながりで鹿島力を貸し、コストも何らかしら融通できたのかもしれない。
    一方でリーフィアはビナガーデンズ開発費にも充てられるのかも。

    これが真なら価格据え置きは難しいのかもしれません。

  279. 1636 マンション検討中さん

    いつみてもグレーシアが一番じゃないと気が済まないらしい。
    べつにリーフィア信者でもないけど、グレーシアもリーフィアもどっちもそこそこなマンションなのに・・・・・

    こんな印象操作をして、結局、仕事でやってるか契約しているから完売してくれないと困る人たちでしょ。

  280. 1637 マンション検討中さん

    1期はリーフィアの様子見をしていた人がいるので、2期は売れるという流れでしたが、なぜ35戸という期割小出し販売なのでしょう。

    もしこのグレーシア板やリーフィア板の「グレーシア最高説」が世間一般の評価と合致しているならば、少なくともイーストは2期で大部分が売れるはずです。

    掲示板の流れと相反する2期35戸の分析が必要です。

  281. 1638 マンション比較中さん

    >>1637 マンション検討中さん

    >>1637 マンション検討中さん
    その通りだと思います。考えられるのは掲示板に書いてどちらが良いとか優劣をつけている人の大半がグレーシアもリーフィアも検討者ではないと思われます。

    グレーシアもリーフィアもそれぞれ良いマンションで、それぞれが違う特徴を持っているので、ライフスタイルの中でどれを優先するかでどちらにするか決まってくると思います。選ぶべきポイントの1つが、この掲示板で書かれている”グレード”になるのだと思いますが、ここで熱く語られている割に、グレードの差は実際選ばれている要因の一部でしかないということです。その根拠としては、売れている部屋と売れていない部屋がはっきり分かれていることが挙げられると思います。グレードはどの部屋もほぼ一緒なのに、売れている部屋と売れていない部屋が出ること、グレーシアが突出して売れていないこと、を考えると皆さんが皆さんのライフスタイルで優先すべきものを決めたんじゃないでしょうか。

    私はこの自称評論家どうしの代理戦争を早く辞めて欲しいのと、検討している人が書き込みや質問しやすいような掲示板になって欲しいと願っています。

  282. 1639 マンション検討中さん

    まだ一度もモデルルーム行ってない方いらっしゃいますかね?
    初めての人は、2月の土日とかは予約して行くとクオカードとか抽選券とかもらえるみたいです。
    私の時は何ももらえなかった…涙

  283. 1640 マンション検討中さん

    >>1637 マンション検討中さん

    あれ、リーフィアは一期から延期して一期完売するんじゃなかったっけ?

    実際は延期しても半分も売れてないでしょ。
    ボードも隠しこむことになっちゃったし、実際は何戸売れてるの?

  284. 1641 マンション検討中さん

    >>1638 マンション比較中さん

    2分差で自走式の低グレードマンションを選ぶのか、ららぽ隣接のハイグレードマンションを選ぶのか、それにつきますね。

    ライフスタイルや趣味嗜好によるので、どちらが良いかはその人によるのかもしれませんね

  285. 1642 マンション検討中さん

    >>1639 マンション検討中さん
    リーフィアは大量に広告を打ち、グレーシアはおまけを配ってる。
    やり方は違いますが、コストダウンした分だけ派手にお金が使えるリーフィアは、その点有利そうですね。

  286. 1643 マンション検討中さん

    良く分からないけど、グレードや階高に関してはグレーシアの方が良いけれど、グレーシアが最高とはどこもなってないように思うのだが…。
    代理戦争もほんとうなのかな。

    グレーシアが駅近さや駐車場などでリーフィアに誰も勝てないことは一度も否定されてないと思いますよ。

    グレーシアはグレード。リーフィアは駅近・駐車場。それぞれ大きな重複しない特色があるので、どちらもより個人にあった、重視する方を選べば良し。

    それぞれ良い物件なのは何も否定されてない。

    逆に昔からそうな気がするが、一部の人がリーフィアで階高やグレードなど良い様に言いたいか、下げたいか分からんが。

    相手の得意領分を否定するから、それは違うとツッコミフォローが相次ぎ、結果としてその優位性が目立ち、不必要によく見えてしまうだけな、やりたいこととは逆の弊害になっている予想。

    同じ人か分からんが、終いにはやれ操作や検討者購入者いない発言。マンション本体ではない周辺に対する悪食。よくわからん投稿など

    どうしても階高やグレードの差は無いとしたいのですかね?

    契約率の通りで、リーフィア、グレーシアはどちらも良い物件で、同じくらい魅力的で、得意領分求める人にはものすごく魅力的ってだけ。それがいらん無理ポジネガに対する応酬で強調されてるだけでしょ。本当に…

    勘違いも甚だしいと感じてしまうのは私だけ?
    私だけがおかしいのかな…

  287. 1644 マンション検討中さん

    >>1643 マンション検討中さん
    同感です。
    リーフィアは、駅3分ららぽ5分、自走式駐車場の低グレード物件
    グレーシアは、駅5分ららぽ2分、スーゼネ鹿島のハイグレード物件
    ここは疑い様のない事実で、真剣に検討している方なら双方認識されている筈です。

    どちらも同程度の進捗の様ですから、好きな方を選べば宜しいかと思います

  288. 1645 名無しさん

    >>1637 マンション検討中さん
    なんだかんだで、グレーシアは2期までで全体の65%を供給してる。
    一期直後の供給からの契約率92.5%を見ても、小田急と違って盛って供給するデベじゃないので、2期で全体の60%程は無くなっちゃうことになる。

    これが順調だと感じないなら、リーフィアはより悲惨な状況ですよ。

  289. 1646 マンション検討中さん

    >>1645 名無しさん
    もう6割にもなるんですね。
    週末に登録がてら現地を見てきましたが、遠目で3階の天井まで出来てると思ったら、実際はまだ2階の天井部分まででした。
    階高がかなり高く、1階天井部分が、2階建のエビミラのモデルルームと変わらない高さだったのには、良い意味で驚かされたのを覚えています


  290. 1647 マンション検討中さん

    >>1646 名無しさん

    エビミラのモデルルームもマンションになったらヤバいですね!

  291. 1648 マンション検討中さん

    エビミラのマンションギャラリーの所も11階建てくらいマンションが出来るんですかね?
    25階建てツインタワーと11階建てツインタワーか~。
    カッコいいですね。

  292. 1649 マンション検討中さん

    臭いがきつい居酒屋ってどこの事なんですか?
    MR行っても周りにそんな居酒屋なかったような気がするのですが・・・

  293. 1650 マンション検討中さん

    北側の駐車場に温泉付きのスポーツクラブが出来る見たいですね。
    フィットネス&スパ ココカラ海老名が。
    硫黄の臭いが気になりますけど毎日温泉通えますね。
    更に渋滞も懸念されるけど歩いて行けますしね。

  294. 1651 マンション検討中さん

    もうだいぶ前から嘘のネガでしか対抗できなくなってしまった方が可哀想です。

    リーフィアももう少しグレードが良くて、お見合いじゃなくて、眺望が良くて、階高が高くて、サッシ高が高くて、グレードが良ければ、ボード隠ししなくて済んだかもしれないと思うと残念でなりません

  295. 1652 マンション検討中さん

    >>1651 マンション検討中さん
    同感です。
    グレーシアは物件自体、明らかは駐車場くらいですもんねネガ。あとはどうしても少し無理があるようになってしまう。だから周辺を交え貶めるしか出来ないのでしょうね。

    でも、グレーシアも周りがもう少し隣接物件なかったり、あっても南方が開け、北側にルートインとかならホント良かったと思い、そこは残念ですが、どうしようもなりませんね。

  296. 1653 マンション検討中さん

    >>1650 マンション検討中さん

    あそこって結局温泉出たの?出ないからあそこはやめたと思ってたけど。
    ココカラの出展は延期の知らせの内容をみると、ビナガーデンズ内のような気もするけどどうなんでしょうね?

  297. 1654 マンション検討中さん

    ルートインが無ければもっと良かったのは確かですが、東半分が開ける眺望、駅近ららぽ隣接の鹿島施工の海老名No.1ハイグレード物件には変わりありません。

    ここはグレーシアの掲示板なので、自走式のある低グレード物件より総合的に勝ると考えて、こちらを選ぶ人が多いのだと思います。

  298. 1655 匿名さん

    あんまりにもスレッドが騒がしいのでグレーシアタワーとリーフィアのホームページ見てみたけど住設にはあんまり差がないのね
    グレーシアがハイグレードと言われるレベルなのかも疑問です
    一般的にパークコートレベルがハイグレードです

    リーフィアが低グレードならグレーシアがどんなに頑張っても普通グレードですよ

  299. 1656 マンション検討中さん

    >>1655 匿名さん

    ホームページではなくて、モデルルーム行ってから会話すべき。住説だけで判断する場合パークコートも変わらないになるよ。

  300. 1657 マンション検討中さん

    >>1656 マンション検討中さん

    1656です。パークコートも変わらないは言い過ぎましたね。ホームページだけで判断はできないと言いたかったまでです。

  301. 1658 マンション検討中

    >>1655 匿名さん
    グレーシアがハイグレードかどうかについては、海老名ではNo.1であるのは間違いないと思いますよ。
    一方、リーフィアは標準以下なので、そのように言われているのではないでしょうか?

  302. 1659 匿名さん

    >>1657 マンション検討中さん
    ホームページでは判断できないようなレベルの違いでハイグレードと低グレードの差が付いてしまうのですね

  303. 1660 匿名さん

    >>1658 マンション検討中さん
    つまり、井の中の蛙ってことですか?
    外から見たらリーフィアとグレーシアは五十歩百歩ということで間違ってないということですね

  304. 1661 口コミ知りたいさん

    >>1660 匿名さん

    理解力ないね、海老名の中で月とスッポンの差があるってことよ

  305. 1662 eマンションさん

    >>1656 マンション検討中さん
    同感です。
    モデルルーム行って、オプション有無把握し較べて感じてる人も多いのでしょう。
    全ての情報載ってないし、どれがオプションかも分からないし、行かないで聞かないで判断無理でしょ。
    少なくとも比較したらハイグレードというだけ。
    相変わらずグレード変わらないとしたい人がいそうですね。

  306. 1663 マンション検討中さん

    >>1655 匿名さん

    たしかに…
    リーフィアは裁判沙汰に促そうとしてる人ちて、これからデベが個人に起こすかもしれないスゴイ状況ですよね…

  307. 1664 匿名さん

    >>1661 口コミ知りたいさん
    そんな差はないですよ
    あなた方がやってるのは「杭基礎だから低グレード、直基礎はハイグレード」みたいな子供じみた争いです

    ぼくのかんがえたさいきょーまんしょんから少しでも外れたら相手がボコボコになるまで貶していいという小学生レベルの考え方ですね

  308. 1665 マンション検討中

    この辺の違いを見て、気にならない人は気にする必要ないんじゃないですかね?

    >グレーシアタワーズ     VS リーフィアタワー
    >×駅徒歩5分         < ○駅徒歩3分
    >○ららぽ隣接        > ×ららぽ近
    >○鹿島建設施工       > ×三井住友建設施工
    >○平均階高3.68m      > ×平均階高3.22m
    >○天井高2.6m        > ×天井高2.5m 
    >○ハイサッシ2.17m     > ×通常サッシ2m
    >○下がり天井、梁少ない    > ×きつい下がり天井、ギロチン梁
    >○玄関以外フラット     > ×上がり框、バルコニー段差きつい
    >×機械式駐車場       < ○自走式駐車場
    >○内装仕様ハイグレード   > ×内装仕様低グレード
    >○フィレオストーン天板   > ×賃貸用天板(★20万)
    >○玄関カメラ付インターホン > ×玄関前覗き穴(★10万)
    >○タンクレストイレ     > ×キャビネットトイレ(★40万)
    >○ミストサウナあり     > ×ミストサウナなし(★30万)
    >○網戸あり         > ×網戸なし(★20万、但し低層は標準)
    >○ユーティリティシンク   > ×通常シンク(★10万)
    >○角部屋Low-e複層ガラス  > ×角部屋耐熱強化ガラス     
    >×バルコニー水栓なし    < ○バルコニー水栓あり
    >×夜間警備員なし      < ○夜間警備員あり
    >○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×タッチキー
    >○全水栓浄水システム    > ×浄水システムなし
    >○ブリヂストン免震ゴム    > ×無名免震ゴム
    >○エントランスアプローチ  > ×接道直エントランス

    >※違いのある部分のみ、かつ一般フロアの標準仕様での比較。
    >※オプション補完可能な項目には(★)をつけ、概算額を記載。
    >※ジム、コンシュルジュ等の賛否両論な項目は排除

  309. 1666 マンション検討中

    リーフィアの営業さんは、生活できる最低限の仕様です。と仰っていました。
    その分、豊富なオプションを用意していてお好みに仕上げて下さいと言う事でしたので、物理的に改善できる部分は、オプションで隠せば良いのではないかと思います

  310. 1667 マンション検討中さん

    >>1664 匿名さん

    検討者でないのであればむやみやたらに荒さないでくれます?荒らして楽しんでいるあなたのほうがよっぽど小学生だよ。

  311. 1668 マンション検討中さん

    >>1664 匿名さん

    あなたには海老名には合わないと思うので、パークコート山下公園辺りをお薦めします。以後このスレに来なくて結構ですので、存分にパークコートをご検討ください。

  312. 1669 マンション検討中さん

    >>1659 匿名さん

    そうですよ。パークコートやプラウド、ブランズの高級マンション郡でもホームページでは本当にグレードが高いかわかりません。実際に行ってみて初めてグレードが高いと分かるのです。

  313. 1670 マンション検討中さん

    リーフィアに関しては、モモレジがHP見ただけで低グレードを言い当ててるし、マンションマニアはMR行った上で低グレードについて言及してる。
    そして小田急の営業も低仕様を認めているのに、信者がそれを認めないのは何故?

    駐車場が強みなのは誰も否定してないんだから、それをリーフィア板で展開すれば宜しい。
    わざわざグレーシア板で無理ポジする意味が分からん。
    結局誰も同意しないから、不満は募る一方で良いこと無いと思います。

  314. 1671 マンション検討中さん

    リーフィア低グレードについてMRで営業が認めながら販売しているなら、そりゃ低グレードは認めるしかないですね。

    グレーシアも営業さんは立地については勝てないと言っているのでどちらでも気に入った方を選べばよいと思います。

    今、海老名でこの金額は高いと言ってる方もいますが、開発が終わり路線もつながる2030年ごろにはどうなっているでしょうかね。

  315. 1672 マンション検討中さん

    >>1671 マンション検討中さん
    リーフィアの方が駅近なのはその通りですが、生活利便性はグレーシアの方が高いので、立地に関しては互角だと考える人が多いと思います。
    だから今まで、グレードと駐車場が散々比較されているんです。
    駐車場は明らかにリーフィアが良いですが、グレードは明らかにグレーシアが上です。
    その辺は皆さん、分かってらっしゃいます。
    あとは好みの問題です。

  316. 1673 匿名さん

    >>1671 マンション検討中さん
    前にも出てましたが、立地でなく駅近さかと。駅近立地と言えばそうですが、生活利便性ららぽ隣接を考えた時は立地は分からない。
    でも、モモレジさんも言われる通りリーフィア優勢で勝てないのでしょうね。大きな差は無いと思いますが、駅近を正とする人にとっても大きな差。

    海老名は将来的に、今のタワマン5000万でなく、6000万など行きますかね?難しい気もしますが、発展度合いでしょうか。

  317. 1674 匿名さん

    >>1672 マンション検討中さん

    すみません。1673です。1672さんと被りました。何か、検討者/購入者か分かりませんが、同じ様な価値観の人が多そうに感じ、親近感感じてしまいます。

    嘘や虚偽、違うものや少し違う部分。
    違うと思うのは訂正フォローし、議論し合い、検討する。規約にも似たようなことを見た検討板のあるべき姿に感じます。

  318. 1675 マンション検討中さん

    タワマンが複数立つ場合、結局駅近で人気商業施設隣接物件がNo.1になりますから、郊外とは言えど海老名でもその流れになるでしょう。
    豊洲、武蔵小杉、横浜、川崎などのタワマン事情を良く勉強して頂けると、自ずと分かると思います。

  319. 1676 マンション検討中さん

    1671です。
    ららぽーとが存在する街では、駅近さよりららぽーと隣接マンションの方が満足度が高くなる傾向にあることは間違いないと思います。

    めぐみ町の最終開発形態がいまいち見えないことが小田急のウィークポイントと理解しております。たとえばヨーカドーを誘致してグランツリー海老名になる予定ですとかなればさらに海老名は人が集まるでしょうが、どちらかというとビアメカ跡地の方がそういう商業地を誘致するでしょうね。

  320. 1677 マンション検討中さん

    ららぽは高齢者が喜ぶ催しとかお店もあればいい気がする。

  321. 1678 マンション検討中さん

    それは相模大野の伊勢丹に任せましょう。

  322. 1679 評判気になるさん

    >>1677 マンション検討中さん
    あればもちろん良いですが、選択と集中ならば、今のファミリー向けな気がする。
    高齢者向け住宅施設や市文化会館もあるので、ビナガーデンズのサービス施設棟に期待か。

  323. 1680 マンション検討中さん

    >>1653 マンション検討中さん

    グレーシアの北側の駐車場のとこ温泉出たみたいですよ。
    駐車場の奥まで行ったら囲いがあるので分かりますよ。

    延期はしたみたいだけど大きくするみたいですね。
    フィットネス&スパ ココカラ海老名ってホームページにもでてますし、問い合わせたら教えてくれます。

    渋滞気になりますけど毎日温泉に入れていいですね。
    硫黄の臭いはどーなんだろ?

  324. 1681 マンション検討中さん

    >>1680 マンション検討中さん
    また嘘を始めると荒れると思うよ

  325. 1682 マンション検討中さん

    東側の送電線って35mから55mくらいまで部屋から見えますかね?
    鉄塔は49mくらいだから20階以上で気にならない感じかな?
    ただ線路の音がT3サッシだと気になりますね。思いきって2重サッシのT4にしてもらった方が良かったかも。
    南の下層はビナガーデンのオフィスが出来るから日当たり無くなりそうだし。
    悩みますね。

  326. 1683 マンション検討中さん

    グレーシアのプライム住戸キャンセが出たので大幅値引きするから買ってくださいというDMが来た。
    これは買いなのだろうか?

  327. 1684 マンション検討中さん

    >>1681 マンション検討中さん

    予定変更があるかも知れないですけど、
    多分ウソでは無いので問い合わせたらどうですか?

  328. 1685 マンション検討中さん

    予算5500万あったらキャンセル住戸選びたい放題じゃないですか?

  329. 1686 マンション検討中さん

    最近のトレンドは温泉・鉄塔・線路ですね。
    鉄塔と線路は過去にも出た気もしますが。
    でも、興味ある内容を議論することは検討板として有益かもしれませんね。何度も議論されてる不毛なことを何度も繰り返すにならなきゃ。

  330. 1687 マンション検討中さん

    いつのまにかレス数がダブルスコア。
    注目度合いは間違いなくライバル物件に負けてる。

  331. 1688 マンション検討中さん

    あとトレンドは、北西のファインスクエアとエビミラのマンションギャラリーの跡地にマンション出来たら11階建てツインマンションになる事ではないでしょうか?

  332. 1689 マンション検討中さん

    >>1684 マンション検討中さん

    最上階が二期まで残り過ぎててこの物件は買えません。金持ちは全てリーフィアに行ったってことか。
    そりゃこの流れじゃ99mのグレーシアのプレミアム住戸キャンセルするわな。

  333. 1690 マンション検討中さん

    >>1649 マンション検討中さん

    駅からグレーシア入り口の導線にあります。ルートインの手前。マンションギャラリーの手前。ダクトから異臭が漂ってます。毎日通過するからね〜、そのダクトの下を。

  334. 1691 マンション検討中さん

    く○い施設が居酒屋だけでなく、温泉もできるのか。
    めぐみ町に逃げるべし!

  335. 1692 マンション検討中さん

    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26374360R30C18A1000000?channel=...

    誰かこの記事を検証してください。
    グレーシア の修繕積立金が38000円になるのが妥当なのかどうか。

  336. 1693 名無しさん

    >>1692
    自分でやれよ。一生の買い物なんだから、不安なら自分で手を動かしたらどうでしょう。

  337. 1694 名無しさん

    >>1690
    飲食店の排気口でしょ。気持ちの良いものではないけど、異臭までいうのは営業妨害なんじゃないか?その店が特別アクシュウヲ放つ食材や調理をしているわけじゃないでしょ?

  338. 1695 マンション検討中さん

    リーフィアは1期で304戸中176戸を供給している。(入居まで1年11ヶ月)
    グレーシアは1期120戸、2期で35戸(239戸中)供給している。(入居まで1年5ヶ月)

    この掲示板では、
    リーフィアは最低!
    グレーシアは最高!
    と最後は必ずなる。
    呆れるというか感心するというか、この流れを作るための仕事としているか、よっぽど粘着質な契約者か、どちらかしか考えられない。

    「実際には売れていいないかも」「ボードを隠している」と、事実かどうかはわかならいことを平気で書く(→ 誹謗中傷)
    それはグレーシアにも言えてることで、「実際には売れていないかも」しれないし、「ボードも嘘かも」しれない。(私はそうは思わないが)

    客観的に見ればどちらもそこそこ売れている、となるが、それでは満足できないらしい。

    繰り返すが、これを見て一方的にどちらかが売れていると主張している方は、仕事として関わっているか、グレーシア契約者。

  339. 1696 マンション検討中さん

    掲示板の内容としては、大方以下の通り。

    グレーシアは高グレード、リーフィアは低グレード。大量の項目を挙げて、グレーシアに○をつけ、リーフィアに×をつける。
    グレーシアとリーフィアの立地は変わらない。むしろららぽーと横のグレーシアの方が良い。
    グレーシアのお見合いは距離が近くても配慮されているから問題なく、リーフィアは視界が抜ける方角や高さもあるのにとにかく四方向お見合い眺望無しと断定。
    そして、リーフィアの唯一の長所は自走式駐車場としながら、抽選があるからそれも危ういという落とし方。

    でも、それでは今のどちらもそこそこ売れている世間一般の評価と合わない。
    世間一般の評価は、冷静に考えれば次のようになる。

    グレーシアの施工会社は鹿島建設で安心感がある。階高にも余裕があって仕様も高く魅力的。
    ただ、コンシェルジュはいなくて内廊下ではないので、都内の高級タワマンまではいかない。
    また、至近距離に2棟を建てたため、お互いにお見合いがある。
    総戸数を確保するため1棟あたりの個数は240戸とやや細長い背高のっぽのタワマンになってしまった。
    立地は、ららぽーとに近く利便性が高い。ただ、駅までの距離が5分とやや遠く、郊外のベッドタウンのタワマンとしては駅からやや遠く感じてしまう。
    機械式駐車場については、都内はおろか近隣のタワマンもほぼ機械式なのでデメリットとはいえない。

    リーフィアの施工会社は三井住友建設で、鴨居の施工ミスのこともあり不安を感じる。
    天井高を確保するためバリアフリーになっておらず、現在の流れに沿っておらずウィークポイントになっている。
    仕様については、新築マンションの水準は確保しており十分なものであるが、オプションでつけると高価である。
    立地は、新たに開発されるめぐみ町の統一感のある街並みは美しい。駅から3分なのでギリギリ駅近といったところで評価できる。ららぽーとや市立図書館も近くて便利。
    コンシェルジュが配置されていて、ダイレクトサッシも確保されており、タワマンらしいコンセプトは魅力的。
    自走式駐車場は、駅近のタワマンとしては稀有の存在であり、車を頻繁に利用する層にはアピールできる。

    まとめると、まず、グレーシアもリーフィアもどちらもやや高価であるので、即決できる感じではない。
    その上で、グレーシアは高グレードで魅力的である。ららぽーとの横で便利そうだが、やや駅から遠いのでそこを許容できる層はグレーシアを選択している。
    一方、リーフィアは施工会社については不安があるが、2度目はないだろうと感じている人が選択してる。グレードについてはもっと高いに越したことはないが、それにも増して駅近、めぐみ町開発に魅力を感じている層はリーフィアを選択している。

    その結果、どちらもそこそこ売れているが、とぶように売れているというわけではない。

  340. 1697 マンション検討中さん

    上記2つの投稿のように、きわめて冷静にどちらの長所も短所も列挙して、現状どちらも同じくらいの販売状況(厳密にいうと入居予定時期に対してはリーフィアがやや先行しているが、今後の動向は未知数なのでどちらも同じくらいと判断する)であると説明すると、

    無理ポジ、リーフィア信者、とレッテルを貼る。

    また、口汚く、
    「傾きマンション」「上がり櫃」「低グレード」「賃貸レベル」
    という書き込みに対して、

    参考になる!が殺到する。

    そして、このような指摘に対しても、「いや、リーフィアの方が先にいってきた」
    「リーフィアの方がよっぽど嘘ばっかりつく」とのたまう。
    まるで、子どもの喧嘩である。

    グレーシア板もリーフィア板も、最後には一方的にグレーシアがリーフィアを打ちのめしている。
    でも、世間の評価である販売状況との差が大きすぎて、不自然すぎる。

    やはり、不自然な書き込みをしているのは、それを仕事としている方かグレーシア契約者であると思われる。

  341. 1698 マンション検討中さん

    そして、最後にマンションブロガーの方々の書き込みに対しても、一方的にグレーシアに都合の良いように解釈をしている。

    モモレジさんがグレーシアを番付に取り上げた際には、モモレジさんを持ち上げていた。
    ところが、モモレジさんがリーフィアを取り上げてリーフィアが全体としては優位と書くと、その中の都合の良い部分だけを取り上げて、低グレードだのなんだの文句をつける。リーフィアの優位点を取り上げた部分は主観的だから排除すべきなどと、モモレジさんの意見を勝手に捻じ曲げる始末。

    マンションマニアさんの書き込みは、高層階はリーフィア、低層階はグレーシア、不動産価値としてはリーフィアが高いが、マンションマニアさんの趣味趣向ではグレーシアとありますが、「マンションマニア」さんはグレーシアを選んだと強調する。趣味趣向=主観、ということになるのに、この場合は許容している。

    このお二方のブログをしっかり読めば、どちらもよいマンションで五分五分といったところ。お二方に共通しているのは、不動産価値としてはややリーフィア優位(駅近の立地を生かして)。生活利便性はグレーシア。仕様やグレードはグレーシアがやや優位。

    そして、このお二方の分析は、現状の売れ行きとほぼ合致している。
    いかにグレーシア板とリーフィア板の一方的で不自然な書き込みが作られたものであるかがわかる。

  342. 1699 マンション検討中さん

    次から次に荒らしが出てきますね。同じ人が色々手法を変えてるのか、新手が出てきているのかわからないがどちらにしろ迷惑だわ。

  343. 1700 マンション掲示板さん

    >>1699 マンション検討中さん
    荒らしを必死にしている人について、両社の営業さん説と両マンションの信者説がありますが、実は両マンションを買いたくて仕方ないが買えない悲しい人なのではないでしょうか。買えないひがみが怨念となって執拗な行動に出ているような。。継続的な荒らしのエネルギー、凄まじいですよね。

  344. 1701 マンション検討中さん

    >>1697 マンション検討中さん

    嘘を書いている方は悪くなく最後まで叩きのめすのが悪いと読めました。私は過度なやり返しはよくないと思いますが、嘘をつく方がよっぽど悪いと思います。いかがでしょうか?
    罵詈雑言についても上がり框などは本当のことなので口汚いという表現は間違っており、口汚いというのはリーフィア側の主張でよく見られる汚臭、悪臭居酒屋、嫌悪施設といった表現をさします。
    どちらにしろあなたの勝手な解釈は非常に片寄った見方ですし、荒らしに繋がるだけなのでやめていただきたい。迷惑です。
    両マンションともにメリット、デメリットあります。検討者が納得した方を購入されるのがいいと思います。
    このような荒らしに負けず、両マンションともに売れて海老名発展に寄与することを切に願います。

  345. 1702 マンション検討中さん

    >>1696 マンション検討中さん

    とりあえず、リーフィアが低グレード物件であることは間違いない事実なのでそこは反論しておきます。

    タワマンなのに低い階高、2mサッシ。上がり框や、きつい梁。タンクトイレに、玄関覗き穴。モデルルームでもクッションフロア、天板はモロ賃貸仕様。
    これが本当に標準的な仕様であれば、どこの新築マンションも売れ行きは低迷します。

    ただ、それでもそれなりに売れているのは、やはり自走式駐車場で差別化しているから。そこはとても良い点だと思います

  346. 1703 マンション検討中さん

    リーフィアのモデルルームの玄関開けて、まず最初に目にとまるのは強烈な上がり框。
    その時点で、物件グレードが低い、少なくとも標準以下であることは誰にでも想像がつきます。

  347. 1704 マンション検討中さん

    リーフィアの方が駅近ですが、グレーシアの方が生活利便性が高く、立地評価はグレーシア優位かおまけしてもほぼ互角です。

    だから今まで、グレードと駐車場が散々比較されているんです。 
駐車場は明らかにリーフィアが良いですが、グレードは明らかにグレーシアが上です。 
その辺は皆さん、分かってらっしゃいます。 
あとは好みの問題です。

  348. 1705 マンション検討中さん

    >>1700 マンション掲示板さん
    年収1000万いかない人?個人的にはやりくりでペアローン世帯年収1000万でも、修繕予定外で上がっても対応できるなら良いと思いますが、確か過去に単独年収1000万やペアローンは言語同断って人もいましたよね。

  349. 1706 マンション検討中さん

    プレミアム住戸のキャンセル分、幾らまで値下げしてくれるのだろう。
    DMまで打って必死になって売りたいのが伝わってくる。
    それなりに年収や保有資産でセグメントして送付してるとは思うが。。
    流石にここが残ると完売は難しいのでは。
    最上階も2戸しか売れてないことになる。
    まだウエストもあるし、この時期にこの状況は相当辛いのでは。

  350. 1707 マンション検討中さん

    グレーシアは、スーパーゼネコン鹿島建設施工の免震構造。
    階高にかなり余裕がある物件で、梁や柱の専有部混入が少なく、天井高・サッシ高も高め。
    オプションになる様な設備がほぼ標準で備わっており、都内の高級物件程ではないものの、海老名ではNo.1のハイグレード物件。

    立地は駅5分でららぽーと隣接。駅近さではリーフィアに劣るが、生活利便性では一歩リード。
    ツインタワー構成の為、互いに見合い住戸があるものの、反対側はどちらも非常に開けた確定眺望を楽しむ事が可能。

    駐車場はタワマンで最も多い自走式。リーフィアの様に自走式を採用しない代わりに、緑豊かなエントランスアプローチを実現している。

    リーフィアは、傾斜マンションで有名な三井住友建設施工の免震構造。

    僅か100mの高さで31階建を採用した為、階高に余裕のない物件で、上框、下がり天井、天井高、サッシ高にその影響が見受けられる。
    
仕様についてはオプションが豊富で、構造以外の内装、設備はカバーが可能。

    立地は駅3分。生活利便性ではグレーシアに劣るものの、新築では1番駅に近くららぽーとや市立図書館も近くて便利。
    トリプルタワー構成かつ駅間立地である為、基本的に見合いとなっているが、南中住戸は見合いのない確定眺望を楽しめる。
    
グレーシアにないコンシェルジュ配置、ダイレクトサッシ採用のタワマンらしいコンセプトは魅力的。 

    エントランスを接道直にしてまで自走式駐車場を採用するのは異例中の異例だが、ここは自動車需要の高い海老名。海老名タワマンとして唯一の自走式駐車場は、グレーシアとの最も大きな差別化要因となっている。



    
まとめると、

    
グレーシアを選ぶ方は、安全性・利便性・ハイグレード重視。

    
リーフィアを選ぶ方は、自走式駐車場、駅近さ、コンシュルジュ重視。

    どちらを選んでも違和感は無いと思います。

  351. 1708 マンション検討中さん

    グレーシアもリーフィアもまあまあ売れてる感じ。

    グレーシアは高グレードと言われていながら、供給戸数は1期で5割。
    リーフィアは低グレードとたたかれながら、1期で6割弱。

    郊外において、駅近信仰は健在といったところか。

    グレーシアは、駅5分を高グレードで相殺。1期5割は大健闘。駅3分だったら1期で即完もあつたか。

    リーフィアは、駅3分という好立地が評価されている。仕様がグレーシアと同等ならば1期で即完もあったか。

    まあ、どちらもそこそこよいマンション。

  352. 1709 マンション検討中さん

    >>1708 マンション検討中さん

    供給率はそうだけど、リーフィアは延期したしまった手前、見せかけでだいぶ供給を盛っていた。

    抽選会で登録で48%らしい書き込みがあったが、実際の契約率は良くてグレーシアと同じか、リーフィアが若干下だと思う。
    グレーシアより好調だったら、作っていたボードを急遽隠す必要性がない。
    別に4割契約とかでも悪くは無いんだから、負け戦を気にせずに、ボード開示したら良いのにと皆思ってると思う


  353. 1710 マンション検討中さん

    勝ち負けの話はやめませんか。

  354. 1711 マンション検討中さん

    >>1710 マンション検討中さん

    同意です。なんで白黒つけたがるんでしょうね。どちらも好調に売れるのが海老名の発展に1番いいのに。

  355. 1712 eマンションさん

    まだ販売途中ですし、そもそも勝ち負けの表現もどうかと思いますが、リーフィアの登録が始まった時に勝ち負けや白黒つけようとしていた投稿ばかりだったと記憶しています。あの流れにはうんざりしていましたので、そのタイミングでそのような投稿をして欲しかったです。今だと手の平をかえしたとしか、、

  356. 1713 評判気になるさん

    >>1712 eマンションさん

    同意です。多分あの頃はこの様な事になるとは夢にも思わなかった人が多いと予想してます。
    自らの選択を肯定・確かめたいとの人がいるのも当然と予想するし、一方で自らの選択を否定・確かめたくないとの人がいるのも当然と予想します。
    また人によっては順調なら前者ですが、難しい状況なら後者へ変更するといった事もこれまた当然と予想してます。

  357. 1714 マンション検討中さん

    どう思っていただいても良いと思いますが
    勝ちだ、負けだ、だの言ってもスレ読んでる方も面白くないだろうし
    検討されている方にとって有益な情報を共有できるスレであるべきと感じています。

    グレーシアだけでなくリーフィアもエビミラもパークもどのマンションを検討する方にとっても有益な情報を共有できるという意味です。

  358. 1715 マンション検討中さん

    北側に建つ温泉施設は何階建ですか?
    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
    北角、東角の眺望に影響あるのでしょうか?

  359. 1716 マンション検討中さん

    もうこの状況が既に色々と物語ってそう。

  360. 1717 検討板ユーザーさん

    >>1714 マンション検討中さん
    色々と難しいですよね・・
    勝ち負けを避けたい想いもとても共感できます。
    ただマンション検討板の性質上、結果的に似た様なものに繋がってしまう事もまたありそうだし、全て完全に避ける事も難しいと思っています。

    下記は運営が不動産関係者の方々へあてた内容の一文です。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/forrealestate.html
    >否定的な情報も肯定的な情報と同じように、
    >まだ経験されていない皆さんにとって大変、
    >貴重な情報であるからです。

    マンション掲示板というものは、仰られる様に検討されている方にとって有益な情報共有や、分からない事の質問知っている人分かる人からの回答、各検討者が考えている事を議論し合って、こういう考え方もあるんだ、と自分だけでは精度が甘いかもしれない検討を補完する為にあると自分では思っています。

    その際に否定的な情報を無くすという事は、MRでの否定的な情報を話しにくい状況と似た様になってしまう可能性があるかもしれません。

    かといって否定的な情報があれば、結果的に勝ち負けと似たような事に繋がってしまうかもしれません。極端な話、比較になる事も無いかもしれせんが、圧倒的に魅力の無い物件と圧倒的に魅力のある物件のそれぞれのマンション掲示板があるとします。魅力の無い物件は肯定的な情報が少なく否定的な情報が多い。魅力のある物件はその逆です。またマンションが人気か人気でないかは買いたい人が多いか少ないかだと思います。買いたい人が多いか少ないかは魅力があるかないかにつながるかもしれない。魅力というのも、比較があって、これはこれが良いから魅力的。逆にこれはこれが無いからこの面では魅力が少ない。

    少し上手く伝わらないかもしれませんが、マンション検討する行為そのものが、何かと必ず比較する行為。否定的な情報もあるし、魅力を話す以上、固有比較で無いとしても、無意識だとしても一般か平均的なこれくらいとのイメージとの相対評価している。
    という事は勝ち負けと言わずともマンション検討をしている以上、結局は似たような事につながっているのではないかと思い、マンション検討をしている以上避けられない部分も少しはあるのかなと思っています。

    でも、あからさまな勝ち負けや、否定的と言っても既に話された既知を繰り返したり、執拗な嫌がらせかのような連続投稿、虚偽の内容、などなど、見ていて見苦しいと思うような礼節を欠く行為は不要に思います。

    兎にも角にも、過度はダメですが、検討板という性質上、難しい部分はありそうですよね。

    でもリーフィアもグレーシアにとってそれはあまり関係無くて、それぞれ魅力を持った、海老名で1、2位を争う良いマンションだと思います。
    (すみません。争うとの言葉は良くありませんが、モモレジさんのリーフィアブログにもあるように、マンション検討する以上避けられない部分もやはりありそうです。)

    だから、マンションマニアさんも言っていますが、どちらも甲乙付けがたい魅力のあるマンションなので、その魅力の部分をどちらが自分により合っているか。合っているからより大きく魅力を感じるような物件を選べば良いと思います。

  361. 1718 マンション検討中さん

    >>1717 検討板ユーザーさん
    簡単に言うと
    グレーシアは、駅5分ららぽ隣接、スーパーゼネコン鹿島のハイグレード物件。
    リーフィアは、駅3分の自走式駐車場物件。

  362. 1719 マンション検討中さん

    >>1715 マンション検討中さん

    北側の温泉施設自体はそんなに高くならないと思いますが、上階に駐車場を用意するかも知れないのでそれが懸念ですね。
    後、規模の変更のため延期になってるとの事なので角の駐車場まで拡張するために間の戸建とアパートを地上げ中かも知れないのでかなり大きくなる可能性もあるかもです。
    ただタワマンじゃないだけ良かったです。

  363. 1720 マンション検討中さん

    リーフィアは追加4戸、既に計180戸供給しましたね。それも全部2LDK上層階。グレーシアの2LDKは下層から埋まっているが、最上階を含めて2期でも売れる気配がない。
    やはりリーフィアは高い部屋から売れて、グレーシアは安い部屋から売れる全体的な流れと一致している。一旦この流れになると当面キャンセルが出たプレミアム住戸に買い手はつきそうもない。

  364. 1721 匿名

    >>1720 マンション検討中さん
    グレーシアの最上階の住戸が一部売れ残っているのは事実だとは思いますが、グレーシアの2LDKが下層から埋まっているのは?、グレーシアは安い方から売れているというのはガセだと思いますよ。安い方から売れているなら南中心とした角住戸は高いから売れ残るはずですね。南方向の角はもうほとんど残っていないと記憶しています。高さは、初期からMR通っていますが、高層階の方から要望書入っていました。

    またグレーシアとリーフィアでは一階分の単価差が違って、リーフィアだと1フロアごとの価格差が少ないので上の方が人気出たのでは?

    プレミア住戸の売れ方からすると、お金ある方はリーフィア選択した方が多いかもしれませんね。

  365. 1722 eマンションさん

    タワマンさんは大変ですね。

    エビミラは更新もなく、無事平穏です。
    エビミラ褒めて下さい。

  366. 1723 マンション検討中さん

    >>1722 eマンションさん
    たまにありますが、わざわざ両掲示板に同じ内容を投稿しないでも良い気がするのですがね…

    大多数が両掲示板見ている筈と予想しています。両掲示板それぞれで同じ話を重複させないで、良い気もしています…

    それぞれの掲示板で別のことを話し、同じことが出て、過去にもう一つの掲示板で話されていたら、それをこう言った話があった。
    の方が良いかなぁ。と。

    まぁ、そう思わない人もいらっしゃるかもしれないので、やはり同じ内容投稿なのですかね…

  367. 1724 マンション検討中さん

    >>1715 マンション検討中さん

    スレッド内レス検索すると
    >>1033 マンション検討中さん
    周辺で話されてた様ですが、高さ31mの建築制限がある様です。グレーシアが92mくらいなので、中高層階大部分は眺望影響ないと思われます。
    階数は知りませんが、高さ制限31mから、普通のマンションだと10階くらいまで影響可能性あります。
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/ryoito/20141023-00000001

    でも、グレーシアが階高が関東トップレベルに高いとの事で、平均階高3.7mくらいを単純計算だと8階くらいまでの影響可能性と予想します。1階高さがより高いので大丈夫と思いますが、9階、10階に影響あれば謝ります。

    でも31mギリギリに建てられた時で、温泉施設にマンション10階建て建てるか疑問なので、可能性があるだけで、実際は全然影響無いと言えるくらい低いのじゃないかな。低層5階くらい…?

  368. 1725 マンション掲示板さん

    >>1719 マンション検討中さん
    場所はどこなのですか?全く想定できていません。ご存知の方、お教え頂ければと思います。

  369. 1726 マンション検討中さん

    >>1725 マンション掲示板さん

    エビミラMRの道挟んで向かいです。
    位置的にはイースト北角の正面。
    当初延床1200坪の計画から増やすようなので、多少上に伸びるのかな。

  370. 1727 マンション掲示板さん

    >>1726 マンション検討中さん
    ありがとうございます。まさに至近ですね。私のような運動好き、温泉好きにはプラスですね。硫黄臭がどうこうという荒らしが出てきそうですが。(出てくるなよ!(笑))

  371. 1728 マンション検討中さん

    >>1727 マンション掲示板さん

    ただグレーシア 購入者には似合わない低グレードなスポーツクラブです。
    ハイグレード自称するならルネッサンスかコナミかティップネスをオススメします。

  372. 1729 マンション掲示板さん

    >>1727 マンション掲示板さん
    温泉良いですよね。週末ジムで汗を流した後、温泉入って、飯で一杯やる!最高です(笑)
    硫黄臭も、そんな漂う道路隔ててまで漂うものなのですかね?露天があるって事?
    気になる様なら道路隔てない方で反対相次ぎそうですが、まぁ、いつものありえない心配症の人かな笑

  373. 1730 eマンションさん

    >>1728 マンション検討中さん
    似合う似合わないなどそんな選民思想は無くて、逆に庶民的だからこそ同じ値段で良いもの欲しくて、高グレードを選んでいる人も結構多いと思うのですがね。

    個人のイメージにて、関係無い方へは申し訳ありませんが、最高層や駅近、機械式NGに拘り、コスパ度外視で足りないグレードをオプションで補おうとする方が、どちらかと言えば庶民的で無いイメージも。

    ご指摘通りだとしても、基本的なジムで我慢出来るのならば、共用の使い、温泉だけは近くの行くもある。便利な施設が近くにあることの方が私は良いなと良い方向に捉えています。

    めぐみ町にも仰るジムが出来るのかもしれませんが、通勤帰りに寄るなどあれば、そちらも使うかもしれません。でも、通勤考えなければ、普段は近めの方が良かったりする考え方もあると思います。

  374. 1731 マンション検討中さん

    温泉施設ってジムのことなんですか?
    ソースありますか?

  375. 1732 マンション検討中さん

    >>1731 マンション検討中さん

    ココカラ海老名でググれば情報がいくつか出てくるけど、更新がない。今年営業開始目指すだけどまだ何も始まってないように見えるのでさらに遅れるのでは?

  376. 1733 マンション検討中さん

    本当にココカラできるならいい施設だと思うけど渋滞がなぁ。本厚木のココカラは駐車場待ちでひどいときもあるので、駐車場入り口をちゃんと考えて作って欲しい。

  377. 1734 マンション検討中さん

    温泉施設等、明らかな嘘は悪質ですので控えてください

  378. 1735 通りがかりさん

    このことでしょうか。

    http://noma.today/ebina-onsen/

  379. 1736 マンション検討中さん

    >>1734 マンション検討中さん

    契約者です。ココカラ海老名の話知らないとか逆に荒らしなんじゃないだろうか?
    少なくても2017年4月までは検討されていた話なのでググってみることをお薦めします。

  380. 1737 匿名さん

    地元の不動屋さん情報によりますと、ココカラ海老名は当初21016年〜2017年には建設スタート予定だったようですが、建築資材の高騰から2020年以降に延期になったと聞いています。
    私は地元民なので、とても楽しみにしていたのですが、工期延びて残念です。

  381. 1738 匿名さん

    追加情報ですが、温泉の元となる源泉場所はすでに掘削され、準備は整っているようです。

  382. 1739 マンション検討中さん

    駅からの距離が3分と5分では、人間の感覚としてかなり違うそうです。中古マンションの価格維持力PBRは、駅4分、駅9分、駅14分でガクッと落ちます。つまり、マンションの価格維持力は以下のように分類することができます。

    価格維持力Aランク(駅近)…駅1〜3分
    価格維持力Bランク(準駅近)…駅4〜8分
    価格維持力Cランク(徒歩圏)…駅9〜13分
    価格維持力Dランク(駅遠)…駅14分以上、バス便

    参考までに
    http://purchase.lixilrealty.com/post-2160/

    リーフィアはAランク
    グレーシアはBランク

    このあたりが、売れ行きの差に表れていると思われます。

    リーフィア板にあまりにもしつこく同じことをかくと、お互いに幸せになれないと思いますが、、、

  383. 1740 マンション検討中さん

    >>1739 マンション検討中さん

    荒らしは出てくんな。

  384. 1741 マンション検討中さん

    >>1738 匿名さん
    ホームページ見ると、確かに平成30年以降に延期になっていて、面積拡大するって書いてあるね。

    場所は本当にここなのかな?
    ビアメカの跡地とかに移動したりしてね。

  385. 1742 マンション検討中さん

    >>1739 マンション検討中さん
    ららぽーと人気施設がある街ではららぽからの近さでも価格維持力はかなり変わる。

  386. 1743 匿名さん

    >>1741 マンション検討中さん

    ココカラの場所は計画通りの位置で間違いないですね。

  387. 1744 マンション検討中さん

    >>1739 マンション検討中さん
    売れ行きの差って、何?
    あなたはどのように分析してるの?
    理論立てて説明お願いします。

  388. 1745 マンション検討中さん

    >>1744 マンション検討中さん
    やめましょうよ。
    ムキになれば荒らしの輩に餌を与えるようなものですから。

  389. 1746 マンション検討中さん

    >>1739
    なるほど参考になりました。

    http://purchase.lixilrealty.com/post-2160/

    〜以下「LIXILリアルティ.com」より引用〜
    駅から4分、9分、14分でPBRがガクッと落ちている部分があります。この部分で中古マンションの資産価値が変わる境界となっています。つまり徒歩7分と徒歩9分ではあまり資産価値の変化はありませんが、9分と10分では資産価値に大きく違いがでてくることになります。おそらく人間は、無意識に5分間隔で距離感をイメージしている為だと思います。たった1分の違いですが、マンションを購入する際には、この境界にも気を付けた方がよいかもしれません。

    リーフィアは駅3分、グレーシアは駅5分。
    この違いは大きいということになりますか。

  390. 1747 検討板ユーザーさん

    より駅近であることに越したことは無いですが、ことタワマンに関しては駅近+人気商業施設隣接タワマンがNo.1になる傾向がありますね。
    豊洲、横浜、ムサコ、川崎、主要なタワマン林立地域は皆そうです。

    海老名ではグレードについても大きな差がありますので、その傾向は強くなりそうです。

  391. 1748 マンション検討中さん

    >>1739 マンション検討中さん
    近くに商業施設がある場合はデータ異なるのでは?
    海老名には当てはまらないのでは?

  392. 1751 マンション検討中さん

    双方メリットデメリットあるだろうけど、
    やっぱりグレードの差や駅近ららぽ隣接タワマンは鉄板であったりするから、そうゆうことを総合的に考えると、こちらが勝ると考える人が多いと思うよ。
    リーフィアは、そもそも施工会社的に無理だと言う人が多そうだし。

  393. 1752 マンション検討中さん

    >>1751 マンション検討中さん

    あなたの主張とは完全に逆のトレンドになってますよ。

  394. 1753 マンション検討中さん

    >>1752 マンション検討中さん

    本当かどうかは分からないけど、リーフィアは予定してた契約数のボード開示を急遽やめてしまったみたいよ。
    売れてるんだったら、むしろ開示した方が良いと思うんだけど、プロの思惑はやっぱり違うのかな?


  395. 1754 マンション検討中さん

    専用住戸のグレードなんて屁にもならないからね。マンションは9割立地だってみんな分かってるのに、そうではない行動をおこす人間の愚かさ。

  396. 1755 マンション検討中さん

    >>1754 マンション検討中さん

    リーフィアを契約した人がそう思いたいのも分かる。実際リーフィアの方が駅近なんだけど、生活利便性はグレーシアの方が上だから、立地は互角だと考える人が多いんだよね。

    だけど、施工会社や階高やグレードだったりの居住性は全然違うでしょ?
    リーフィアも駐車場とか、いいとこあるんだけどね。

  397. 1756 マンション検討中さん

    >>1755 マンション検討中さん

    えーーー、どこ買い物に行くのよ。生活利便性がグレーシア とかありえないでしょう。毎日ららぽで食料品買うわけ?
    結局西も東も用途によって使える駅近がベストなのに無理ポジ惨め。

  398. 1757 マンション検討中

    >>1756 マンション検討中さん
    グレーシアの人はららぽで済ませる人が多いと思う。もちろん、東に行くこともあるよ。

    おっしゃる通り、駅により近いのはリーフィアなので、施工会社やグレードが気にならなければ、リーフィアでもいいんじゃないかな
    。グレーシアの方が利便性が良いと言っても、リーフィアが悪いわけじゃないからね

  399. 1758 マンション検討中さん

    >>1756 マンション検討中さん

    リーフィアはローソンがあるからね。駅も近いし生活利便性高過ぎて即売ですね!
    あれ?売れ残ってる。。。

  400. 1763 マンション検討中さん

    [No.1749~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為

  401. 1764 マンション検討中さん

    >>1739
    http://purchase.lixilrealty.com/post-2160/
    >中古マンションの価格維持力PBRは、駅4分、駅9分、駅14分でガクッと落ちます。つまり、マンションの価格維持力は以下のように分類することができます。

    これを読むと、やはり立地には差がありそうだ。
    ちょっと本厚木まで、相模大野まで、横浜まで出かける際にも、心理的な距離の差はかなりあるということか。
    駅からの距離が3分と5分では、人間の感覚としてかなり違うってこと。

    リーフィアは駅1〜3分のカテゴリ
    グレーシアは駅4〜8分のカテゴリ
    エビミラ・パークホームズは駅9〜13分のカテゴリ

    価格維持の観点ではリーフィアが上位なのは、客観的事実である。

  402. 1765 マンション検討中

    >>1764 マンション検討中さん

    価格維持率の話でしたら、全ては分譲価格次第ですよ。
    リーフィアの場合、狭小の投資部屋は価格維持率が高く投資対象になり得るとの評価を受けていますが、他は割高で最悪損を許容できなければ永住覚悟が必要だと言われています。

    また、駅近さだけが価格維持に影響されているとお考えなら、それこそリーフィアはやめ、ビナマークスがオススメです。
    駅近さ、ペデ直結と言う事で、立地価値は他の2物件より抜きに出ています。

  403. 1766 マンション比較中さん

    >>1765 マンション検討中さん

    その通りです。
    マンションのことを理解しておらず、コピペしかできない人が多すぎます。
    価格維持率は結局販売価格次第。
    というか、今の時代に郊外で価格維持を求めるなんて、どれだけ能天気なのでしょうか?
    10年前とは時代が違うわけだから。

  404. 1767 評判気になるさん

    >>1766 マンション比較中さん
    PBRの意味、わかってます?

  405. 1768 マンション検討中さん

    MR行くたびにインドネシアレストランがセブンになってくれたらなぁなんて毎回考えちゃうわけで・・・

  406. 1769 マンション検討中さん

    >>1767 評判気になるさん

    PBRの意味は知っていても、中身は知らないのでしょうか?
    圏央地区のPBR知っていたらこんなことは書けませんよ。
    海老名は住むために買う土地です。

  407. 1770 マンション検討中さん

    >>1767
    すみません。2点お尋ねします。

    1点目。圏央とは県央のことでしょうか。それとも圏央でしょうか。

    2点目。海老名は住むための土地とは、海老名の物件のPBRは大きく1を下回り、価格維持はできないという分析をされているということでしょうか。
    であるならば、グレーシアは今後漸次値下がりしていき、転売する際には大きな含み損を抱えると言うことでよろしいでしょうか。

  408. 1771 マンション検討中

    >>1770 マンション検討中さん
    グレーシアに限らず、リーフィアもそうじゃないかな。

    転売基準で考えると、グロスが低いリーフィア投資部屋が有利だけど、ファミリーサイズの部屋は、実力以上の小田急プレミア価格で分譲されてる分、転売はかなり辛いと思う。
    いずれにしろ、最悪永住を考慮して購入するのがオススメです。

  409. 1772 マンション検討中さん

    ご指摘の通りだと思います。
    神奈川県内で見たときに海老名は開発中の魅力的な都市であることは間違いありません。
    ただし、グレーシアもリーフィアも数年後に販売価格を維持できるとは思いがたい。
    PBRは一定の条件のもとに全体をならした値なので、PBR1.0でも上がる物件もあるし、下がる物件もある。結局、販売価格が世間一般から見て適正かどうかで決まってくることになります。
    海老名で言うならば、現在海老名で販売されているマンションはどれも割安とは言い難く、中古で売って明らかに利益が得られるような物件はないと思います(もちろん、投資部屋で賃料も含めて考えるなら、利益のでる部屋もあると思いますが)。
    現状PBRが低い地域のなかでPBRの比較をされても説得力がありませんよね。
    そもそも、PBRを気にする人は駅まで5分とか3分とかを気にするのでなく、都心や横浜の物件を検討すべきでしょう。
    残念ながらグレーシアもリーフィアもPBRが決め手で購入するようなマンションではありません。
    ただ、生活を考えると魅力のある地域なので、それなりにマンションが売れているのだと思いますよ。
    グレーシアやリーフィアができることで、今後海老名のPBRは少し変動するのかもしれません。
    しかし、駅距離2分の差でPBRが・・・と言い出した方は、過去の実績のみを信じる方のようですので、そのような話は無意味ですね。
    過去の実績で言うなら、海老名のPBRはかなり悪い。とするのであれば、グレーシアもリーフィアも関係なく値段が下がる可能性が高い。下がり幅は駅距離も関係するが、元の割高具合も関連するため、駅距離に大差がない場合にはどちらが優位ともいえない。
    そもそも海老名にはPBRを気にする人が買うべきマンションはない。

    以上。

  410. 1773 匿名さん

    海老名はそういう地域かもしれませんね。
    そういう場所で選ぶマンションだから、資産価値ではないものが重視されるのかもしれません。
    結局、車重視の人はリーフィア、部屋重視のひとはグレーシアなんですかね。

  411. 1774 マンション検討中さん

    >>1772
    私は先の記事のPBRのデータを見て、人間の感覚がデータに表れるものだと感じました。

    人は、本来ならば実際の駅からの距離と等比して「駅から遠いか近いか」を感じるべき(!?)であるはずです。
    しかしながら、現実は、人間は非常に感情的、利己的、非合理な生き物で、駅から4分・9分・14分ところでPBRが急落している。海老名でのPBRの数値が高いか低いかは別として、人間の感覚として3分なら近いが、4分ならちょっと遠いと感じることが数値上明白なのは大変興味深いと感じました。

    ちなみに、PBRの低い地域こそ、駅からの距離がその後のリセール価格に反映されるのは周知の事実であることを、最後に申し添えておきます。

  412. 1775 マンション検討中さん

    より駅近に越したことは無いですが、豊洲、ムサコ等がそうであるように、タワマンはみな人気商業施設隣接物件がNo.1になります。。無論リセールは分譲価格や購入時の相場次第ですが、No.1物件のそれが弱ければ言わずもがな他もダメだと思いますので、その点は安心感があります。

  413. 1776 口コミ知りたいさん

    >>1773 匿名さん
    リーフィアは、駐車場と駅3分が良いですよね。

    グレーシアは、駅5分ららぽ隣接、スーゼネ鹿島のハイグレード物件なのが魅力です。

  414. 1777 マンション検討中さん

    >>1775 マンション検討中さん
    海老名は郊外でPBRは関係ないといいながら、都心の豊洲や準都心の武蔵小杉と同様の動きをするという。都合の良いところだけつまみ食いするのはどうかと思う。
    やはり、郊外だからこそ、駅からの距離はより重要な要素である。

  415. 1778 マンション検討中さん

    でも、どっちにしても下がるんでしょ?
    それでもそこがメインの争点なの?
    だとすると、海老名の物件の価値って何なんですかね?
    大切なことは別にあると思うんだけどね。

    まあ、考え方は人それぞれか。

    でも、一般的に駅遠ほど値段が下がりやすいのは当たり前。販売価格が割高な部屋ほど値段が下がりやすいのも当たり前。建物の問題だけじゃなく、選ぶ部屋の問題もかなりありそうですね。

  416. 1779 マンション検討中さん

    駅からの距離がリセール価格に反映されるのは当然ですが、大規模施設隣接もかなり強いですよ。

  417. 1780 マンション検討中さん

    >>1775 マンション検討中さん
    タワマンではないですが、平塚ららぽ周辺はイマイチな感じしませんか。
    海老名は豊洲ムサコと同じと考えるより、平塚寄りかなぁと、素人が感覚的に心配しています。

  418. 1781 マンション検討中さん

    >>1780 マンション検討中さん

    タワマンの話してるのに板マン出している時点で論点ずれてる。誰も商業施設隣接の板マンがNo.1って言ってないし、あなたの発言は周辺施設含めて街がいけてないという内容。論点がブレブレ。

  419. 1782 マンション検討中さん

    グレーシアは、海老名No.1物件で、スーパーゼネコン鹿島ブランド。分譲価格や売却時期タイミングによるのは確かだけど、海老名ではトップクラスの価格維持率を保てるのは間違いないと思います。

  420. 1783 マンション検討中

    無理ポジしてまで売ろうと必死ですね。
    最上階2戸しか売れてなくて、プレミアム住戸がキャンセルになってるので、気持ちは分かるが。

  421. 1784 マンション検討中さん

    >>1783 マンション検討中さん

    無理ポジの意味わかってる?荒らしは出てくんな。

  422. 1785 名無しさん

    私も資産価値に強く拘るのは海老名においてはナンセンスと思います。現状の販売価格と海老名の実績から考えるとリーフィアもグレーシアも価格維持は不可能だと思っています。どれだけ便利になると言っても、首都圏まで40分程度かかる立地は変えようがなく、豊洲や武蔵小杉と同様の発展を期待することはできません。私は10年後は坪180万くらいにまで下落することは覚悟しています。坪200万維持できたらラッキー。だからこそ、実需の場合は本当に自分逹にとって生活が豊かになるのはどこかで選ぶべきです。私はららぽ隣接、浄水器付き、グレードの高さなどを勘案して、グレーシアを選択しました。

  423. 1786 名無しさん

    そういう意味で、資産価値という点においては、駅3分か5分か、ららぽ隣接かどうかでリーフィアかグレーシアかというお山の大将争いをするより、海老名全体がいかに魅力的な街に今後発展するかのほうがよっぽど重要なのです。この醜い争いが海老名の価値を落としていることに気付くべきです。

  424. 1787 マンション検討中

    三井健太の言ってる通りだよ。
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1

    海老名自体が、都心から遠いのでリセールは弱い。
    ただ、海老名で選ぶとすればグレーシアは条件的に申し分なしだと。

    投資としてではないので居住満足度優先だけど、仮に売ることになっても海老名界隈で強いのは、とても良い点だと思います。

  425. 1788 マンション検討中さん

    答えが出たみたいですね。

  426. 1789 マンション検討中さん

    >>1787

    申し分のない条件は、駅1〜3分であるとPBRの数値がものがたっています。
    だから、海老名でも長津田でも町田でも本厚木でも相模大野でも、、、、

  427. 1790 マンション検討中

    >1787

    リーフィア はAランク、グレーシアはBランクということか。

  428. 1791 マンション検討中さん

    ムサコには、駅直結1分の物件も、2分、3分の物件も複数ありますが、どちらかと言うと駅から遠目の人気商業施設隣接タワマンがNo.1になっています。

    駅近さも大事ですが、タワマンに関しては総合的に魅力的な物件が強いと言うことです。

    皆さんも海老名では群を抜いて駅への条件が良いビナマークスが、これからもNo.1を維持できるとは思ってないでしょう。

    各地域で人気商業施設隣接タワマンがNo.1になるのは、その立地条件が一般的にかなり人気であることの表れです。
    その人気はリセールにも、多分に影響してくることでしょう。

  429. 1792 マンション検討中

    >>1791 マンション検討中さん

    ららぽ裏の鉄骨剥き出しの駐車場の前、
    ルートインの至近
    鉄塔至近
    ファインスクエア至近
    ダクトから熱風を出す居酒屋

    と周囲360に景観的にマイナス要素しかない物件を立地が良いというのは無理がある。
    居酒屋以外は半永久的に変わらない。
    さらにココカラや長谷工マンション確定で不安要素ありだから、リセールに影響するだろうね。

スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸