横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 449 マンション検討中さん

    主にグレーシア板で助言頂いた下記3点の比較について、最下部に追加します。
    ①ノンタッチキーについて
    ②浄水システムについて
    ③免震ゴムについて

    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    グレーシアタワー     VS リーフィアタワー 

    ×駅徒歩5分        < ○駅徒歩3分 
    鹿島建設施工      > ×三井住友建設施工 
    ○平均階高3.68m     > ×平均階高3.22m 
    ○天井高2.6m       > ×天井高2.5m  
    ○ハイサッシ2.17m    > ×通常サッシ2m 
    ○下がり天井、梁少なめ  > ×下がり天井、梁きつめ 
    ×機械式駐車場      < ○自走式駐車場 
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★ 
    ○玄関前以外フラット   > ×上がり框、バルコニー段差きつめ 
    ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★ 
    ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり 
    ○タンクレストイレ    > ×タンクあり、タンク隠しトイレ 
    ○ミストサウナあり    > ×ミストサウナなし★ 
    ×バルコニー水栓なし   < ○あり 
    ○ユーティリティシンク  > ×通常シンク(プレミアムはユーティリティが標準) 
    ×24時間無人監視     < ○24時間有人監視 
    ○専用ジムあり      > ×なし 
    ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×ノンタッチキー(かざす必要あり)
    ○浄水システムあり(管理費組込型、別途個人持出なし) > ×なし 
    ○ブリヂストンゴム(免震ゴムトップ) >? 記載なしで不明 

    ※オプションで補完可能な項目には★をつけています。
    ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。
    ※記載した項目は、物件資料、HP、現地のいずれかで事実確認しております。
    ※コンシュルジュの様な賛否両論ある項目は除外しています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

  2. 450 マンション検討中さん

    フラット35を検討しているなら、こちらのグレーシアはアルヒのスーパーフラット35sが使えるので良いと思います。

  3. 451 マンション検討中さん

    >>450 マンション検討中さん

    個別性が高く上の比較には向かなそうですが、使う方にはメリットありそうですね。

    買い方に関する事で言えば、こちらも個別性が高いのですが、、、
    リーフィアは買取保証なるものを始めるようです。こういったサービスは総じて査定が低くなるものですが、まともな査定をしてもらえるなら、買い替えの方の購入の一助になりますね。
    https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP464349_X21C17A1000000

  4. 452 マンション検討中さん

    先日先着順で9戸売り出されたと思いますが、どの部屋が残っているかわかる方いますか?

  5. 453 マンション検討中さん

    >>452
    suumoにのってますよ

  6. 454 匿名さん

    ウエスト棟はいつ販売ですか?

  7. 455 マンション検討中さん

    >>454 匿名さん
    竣工が一年近くずれてたと思うから、来年夏頃では?
    その頃にはリーフィアの一期販売終わってるだろうし、悩ましいですね

  8. 456 マンション検討中さん

    掲示板始まった初期のころはものすごくネガティブが多いのですが、そのあたりの懸念は払拭されたのでしょうか。

  9. 457 マンション検討中さん

    >>456 マンション検討中さん

    初期の書き込み見ました。
    グレーシアのことと言うより、都心から遠すぎとか、海老名がそもそもどうか?って話が多いですね。

    販売も始まってますし、そこがネックの方はもうこのスレには居ないかと

  10. 458 評判気になるさん

    MR行って来ました。
    みなさんリーフィアよりグレーシアの方がグレードが高いといいますが、そんなことありませんでした。
    この掲示板もあまり信じてはいけなそうです。

  11. 459 匿名さん

    掲示板なんて嘘ばっかりですよ。
    リーフィアの営業さんもほとんど変わらないって言ってました。グレーシアの担当にそのことを言っても否定はされませんでしたよ。

  12. 460 マンション検討中さん

    >>458 評判気になるさん

    そうですか?
    リーフィアは今住んでる賃貸よりグレードが低く、どこをとってまグレーシアとの格差があったので、特に夫が拒否反応を示していました。
    気づかない人は、それで満足できると言うことだと思いますので、過度に敏感になる必要はないと思いますが

  13. 461 マンション検討中さん

    >>458 評判気になるさん
    具体的にどのへんが「そんなことありませんでした」なのか記載していただけると、検討者の役に立つかと。

    個人的には>>449さんの比較が、MR見学やパンフに基づいており、確度の高いものかと思っています。

  14. 462 マンション比較中さん

    >>461 マンション検討中さん
    私も実際両方のモデルルーム行ってあまり差が無いと感じましたが、実際に>>449さんが比較した通りに並べてみると結構な違いがあることに気づきました。

    ところで、どなたか、>>449さんの比較の途中にある、
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★ 
    というのを初心者に解説していただけませんでしょうか?
    内装の壁紙とかが安っぽいという意味ですか??

  15. 463 評判気になるさん

    MRを比較してグレーシア選ぶ人って本当にいるんですか?あれだけレベルが違うのに、見極められないなんて。
    仕様とかの前に物件レベルが比になりませんよ。

  16. 464 マンション検討中さん

    >>462 マンション比較中さん
    リーフィアは物凄く安っぽい壁紙使ってたり、クッションフロア使ってたりするとこだと思いますよ
    全体的にまんべんなく低仕様で、パークホームズやエビミラはもちろん、ビナフロント等の賃貸にも負けてると思います
    余程安い賃貸に住んでない限りは、見たらすぐ分かるほどです

    営業さんも最低限の生活ができるレベルの仕様と言ってます。449さんの比較の通り、オプションで対応できる点はかなり限定的ですので、リーフィアが良いならそこは妥協するしかないのかなと思います。

  17. 465 マンション検討中さん

    >>463 評判気になるさん
    おっしゃっている意味がよくわからないのですが、物件レベルとは何ですか?

    皆さん専有部のグレードはグレーシアの方が高いとおっしゃってるのですが、あなたは逆を言っています?

  18. 466 マンション検討中さん

    すみません、二期の販売登録はいつからになるのでしょうか。

  19. 467 マンション比較中さん

    >>464 マンション検討中さん

    462です。わかりやすいご回答ありがとうございました。
    お恥ずかしながら、この手のことに非常に疎いので、グレーシアがそんなに良い仕様なことすらわかりませんでした。
    グレーシアの営業さんに聞いても、「リーフィアとはそんなに変わりませんよ」となぜかあまりプラスのように言われませんでしたし・・・

    教えていただきまして、ありがとうございました。

  20. 468 マンション検討中さん

    >>467 マンション比較中さん

    貴方が気にならないから気にする必要ないよ
    リーフィアはその分立地いいから

  21. 469 マンション検討中さん

    三井健太の住みたいマンション」に、グレーシアタワーズが掲載されたので共有します
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html

    文章をコピペして纏めると、こんな感じ

    ▼建物評価
    ・大型物件としても標準以上
    ・申し分ない建物
    ・建物の品質もこれだけ高ければ
    ・価格をできるだけ上げずに販売するという厳しい課題に取り組んだものと推察できます。この価格は限界値

    ▼立地評価
    ・本物件の弱点は「海老名」という街の魅力度
    ・ミクロ的には何も問題はありません
    東京都心(副都心・新宿)にも、横浜都心にも距離がかなりあるというポジションは、マクロに見ると資産価値としての高評価はつけにくい

    ▼リセールバリュー
    ・本物件の将来価格はあまり期待できません
    東京都心に集中する大企業の高給取りのサラリーマンを誘引することは難しく、高額マンションは売れるようにはなりません

  22. 470 マンション検討中さん

    リーフィアとグレーシアの比較が出来てない方はオプションとオプションで無い区別が付いてないかもしれませんね。
    物件レベルも鹿島施工やトップレベルの階高、明示される免震ゴム、実績ある構造など結構ありそうで、専有だけでなく共用部分もオプションで補えない部分はかなりの有意差がありそうに感じてます。

  23. 471 マンコミュファンさん

    鹿島かどうか、階高差、 免震ゴムのメーカーがどこか、構造はどうだかって、住んでから気にする人はいるのかね。それよりも現地に行けば分かるけど、至近距離にそびえ立つビジネスホテルと鉄塔は住んでからも気になると思うけど。また目の前のららぽーとの駐車場も鉄骨むき出しで雰囲気良くないよね。扇町とはいえ、メイン通りから外れてて、殺風景で無機質な感じの立地。それこそオプションで補えない部分でかなりの差がありそうに感じてます。何を重視するかと感じ方は人それぞれなので、そんな立地でも気にならなくて、仕様や施工会社を重視する人はグレーシアでいいと思いますが。

  24. 472 マンション検討中さん

    >>471 マンコミュファンさん

    私も実はそこで悩んでいます。ここを見ていると仕様?のところはグレーシアが良さそうなのですが、ホテルと隣のタワー、電線などから、景観的には上の方、もしくは北の方が良さそうだなと思っていました。
    あと、機械式駐車場でお金かかるのは仕方ないと割り切っているのですが、もし修繕の方針の意見が分かれてしまって面倒なことになったらどうしようとか…

    小さいことかもしれませんが、チマチマ悩んでいます。
    いずれにせよ、この登録の具合だと、早く決断しないと希望の部屋は無くなってしまいそうですね。

  25. 473 マンション検討中さん

    >471 マンコミュファンさん

    考え方は本当に人それぞれですよね。

    個人的には、家族もいるし命に関わることだから、施工会社やゴムメーカーは妥協できない。
    私は自己居住用だから、グレード感、天井高、下がり天井・梁の出っ張りの有無は日々の満足感に影響してくるだろうし、下らないとこなんだけどあの変更不可のトイレだけはどうしても気になる。
    駅近タワーだとある程度我慢するしか無いのだろうけど、治安やモラルの低下を考えると、賃貸に回されるの部屋が多いのはマイナス。
    リセール時の立地差はあると思うが、実需だと立地差はほぼ無いに等しい。
    ただ、リーフィアは自走式駐車場が明確に優れてる。どちらの物件も優先権がある部屋は予算オーバーだから買えないけれど、ここだけは明らかにリーフィア優勢。

    車が唯一の趣味なので最悪手放すことを考えなくてはならないのが辛いが、家族の安全優先でグレーシアを選ぶことになりそう

  26. 474 マンション検討中さん

    免震ゴムなんてどこでも同じですよ。

  27. 475 匿名さん

    >>471 マンコミュファンさん

    すんでから初めて問題になるのでは?
    カタログ上では別になんてかいてあっても構わないけど、住んでからはじめてその差を実感するし、何かあったときの信頼性も住むからこそ重要なんだとな思いますが。そこを軽視できるかたがあちらを選ぶんでしょうね。

  28. 476 マンション検討中さん

    >>474 マンション検討中さん

    東洋ゴムとブリジストンが同じとは思えない。
    三井住友建設と鹿島の差も明らか。

    どちらを選ぶもあなたの自由。良い選択をしてください

  29. 477 マンション検討中さん

    感じ方は人それぞれなので、ゴム、構造や施工信頼性も問題が出なければ変わらない、問題が出てから差に気付くのかも。それか事前に心配し、差があると感じる人はあらかじめ問題が出てからの事を考えてると言えると思う。

  30. 478 名無しさん

    >>477 マンション検討中さん

    滅多に起こらないことへの備えはほどほどに。やりすぎは自己満足にすぎません。免震ゴムや施工会社の差があらわれるような
    地震が起これば、どちらのマンションでも被害は免れないし、たとえマンション自体が無事でも、海老名市自体が崩壊してしまうので、住み続けることはできません。ですから、構造がある程度しっかりしていればそれで十分で、それ以上は自己満足のための無駄遣いなのです。
    無駄遣いが多いマンションに住みたいとは思いません。
    その点リーフィアは必要なところにはしっかりとお金をかけて、削れるところは削った非常にスマートなマンションです。
    その点を考慮すれば、マンションの価値は明らかでしょう。

  31. 479 マンション検討中さん

    >>478 名無しさん
    必要なところにはしっかりお金をかけてるとは、どこの事を言ってるんでしょうか?

    構造、仕様含め全てコストダウンに走っている様に見えましたが、間違いがあれば詳細を教えてください

  32. 480 匿名さん

    >>478 名無しさん
    リーフィア上げならリーフィア板でされるのがいいのでは?必要なところにお金かけてるとありますが、維持費かかるアクアテラスある一方で、マンションから自走式の駐車場までに屋根ないなど、とても作り込まれているとはとても思えませんが。

  33. 481 名無しさん

    建築、不動産の素人が多いようですね。
    あなたがオモッタトオリニすればいい。
    あとは知りませんが。

  34. 482 マンション検討中さん

    投資や売った時を考えると立地なのは否定しませんが、終の住処にするのならば、住まいにおいて安心や住んだ時の日々の満足度って1番重要に思います。

  35. 483 検討板ユーザーさん

    リーフィアの苦戦具合がよく分かる書き込みが増えましたね (笑)

  36. 484 マンコミュファンさん

    >>483 検討板ユーザーさん
    あちらは立地や駐車場、サービス重視で投資向けでも多く売れる。
    こちらは仕様や安心感、利便性重視で終の住処向けでも多く売れる。
    と言った棲み分けになりそうな予想。

  37. 485 マンション検討中さん

    >>>484
    同意です。それぞれの条件を分けて行くと、リーフィアとグレーシアはそれぞれの価値観で分かれる割合が高くなりそうですね。
    私はグレーシアで検討中なので、後者の考えですが、他の入居者の方も同じような考えで購入されると入居後の付き合いもしやすいですね。

  38. 486 マンション検討中さん

    個人的な予想ではリーフィア苦戦してると言われつつも、1月の販売では「あれ結構売れてる」だと予想します。
    仕様については散々言われつつも、立地や駐車場は魅力的です。またリーフィア版をみてると、信者みたいな人がいらっしゃるので。こちらではそのような人を見たことないです。

  39. 487 マンション検討中さん

    私はグレーシア、リーフィアどちらも商談を何度か行いましたが、リーフィアは中国人が毎回何組も商談していました。グレーシアでは一度も見ていませんが、リーフィアは海外の人も注目しているのでしょうか。

  40. 488 名無しさん

    >>487 マンション検討中さん
    検討板で投資向けマンションと言われてるので、それ目的で有名かも。間違いなく地域No1高さと好立地や海老名将来性

  41. 489 マンション検討中さん

    少し大げさな部分ある気もするが、
    リーフィアは投資向け。
    グレーシアは購入者がそのまま
    住む実需向けとなりそうで
    全然違いそうですね。

  42. 490 マンション検討中さん

    リーフィア板は世帯主年収が1000万以上は住むべきでない話があったり、そもそも買って自ら住む用途には向かない話があるなど、価値観違い過ぎで住んでからも色々大変そう。。

  43. 491 マンション検討中さん

    >>490 マンション検討中さん
    どちらの物件も年収低いと維持がままらないのは、全くその通りだと思いますよ。
    タワマンが、修繕積立金が普通のマンションの比ではなく上がっていきます。

  44. 492 マンション検討中さん

    ほしいけど予算オーバーです。
    第2期以降、もしくはwest棟は値下げありますかね。

  45. 493 検討版ユーザーさん

    >>492 マンション検討中さん
    一期がまずまず順調だったので、余程のことがない限り値下げはないでしょうね。
    逆に上がる可能性のほうが高いかな。

  46. 494 口コミ知りたいさん

    >>492 マンション検討中さん
    このマンションは実需と万一売る際のリセール減予想度合のバランスが非常に良いと思っています。
    予算入るなら間違いなく買いな様に思います。
    所謂安物買いの銭失いとならない様に先の事も考えると今の海老名でリーフィアに次ぎ良い様に思っていて、それでいて住んだ時の満足度も高そうで実需もかなり高いと思います。
    掲示板の反響から推察すると、値下げは無い様にも思ってます。

  47. 495 マンション検討中さん

    ウエストは全体的に値上げ、特に角が上がる予定らしいです。
    イーストは予定価格から大幅に値上げは難しいですから、多分値上げはないと思います。
    ウエスト待ってる人と被って抽選になる可能性もあるので、気に入った部屋があれば、一期の方がお得かとは思います。

    予算ギリギリだと維持が辛いと思いますので、見送った方が宜しいかと思います

  48. 496 匿名さん

    値上げがあるから早くってのは営業のセールストーク。

    実際に値上げするのってすみふぐらい。値上げすると売れなくなっちゃうんだよね。

  49. 497 マンション検討中さん

    ウエスト棟に関しては値上げする部屋もあれば値下げする部屋もあるのでは。
    ルートイン側の方はより近くなるので値下げするでしょうし、ららぽーと側高層階は眺望確定なので確実に値上げするでしょうし。
    まぁ今からウエスト値下げしますなんて、営業は口が裂けても言えないでしょう。まずはイーストを売らないといけませんからね。

  50. 498 マンション検討中さん

    フィットネスルームの維持にどのくらい費用がかかるんですかね。

  51. 499 匿名さん

    >497

    部屋ごとの調整はイーストの2期以降でもあるでしょ。ただ、平均坪単価レベルで変更するってのはあまりない。

  52. 500 匿名さん

    >>498 マンション検討中さん

    維持費かかるプールなどは設置せず、一度いれたら複数年使える機材の導入しかしないので、あまりかからない想定らしいです。

  53. 501 マンション検討中さん

    Google mapの航空写真で建設予定地みたら、ホテルの影がすごく伸びててびっくり。3Dにするともっと衝撃的。向きによっては日照時間が短いんでしょうね。午後は中庭などマンション全体が暗い感じなんでしょうか。仕様はいいだけに、こういうネガティブなことを考えるとリーフィアとどっちがいいのか悩ましい。

  54. 502 マンション検討中さん

    >>501 マンション検討中さん
    ウエスト棟の下層階は日照時間が短そうですよね、その分価格を期待したいです

  55. 503 マンション検討中さん

    すみません、2期はいつからかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  56. 504 匿名さん

    私もGoogle mapを見て営業さんに質問しました。営業さんは日照データを持っていて、イースト棟はホテルの影に入らないそうですよ。午後はウエスト棟の影が入ってくるそうです。

  57. 505 匿名さん

    日影図ってこちらから要求しないと出てこないんだよね。他にもこちらから要求しないと出てこない資料って色々ある。

  58. 506 eマンションさん

    隠し事だらけなんですね。
    やっぱりリーフィアの方が信頼できますね。

  59. 507 匿名さん

    日影図ってどこのデベも向こうからは出してこないよ。

  60. 508 マンション検討中さん

    日当たりについて聞いたら、すぐ見せてくれましたよ。

    リーフィアは施工会社をなるべく外に出さないようにしていますね。三井住友建設を施工会社として、全面的に出すのは、印象としてプラスには働かないからでしょうか。

    グレーシアもなるべく外に出さないようにしてるようかことはあるのでしょうか?

  61. 509 匿名さん

    聞けば出してくるよ。

  62. 510 匿名さん

    三井住友建設って横浜の杭の問題が発覚する前も、いろいろやらかしてるんだけどね。高い買い物なんだからそういうことも調べないと。

    一方で鹿島も南青山でやらかしてる。あそは隠ぺい疑惑もあったんだけどね。地下で配管のスリーブを付け忘れたわけだから問題が起きたのは工事の初期。ところが発覚したのは引き渡し直前。

    さらに言うとスリーブをあとから開けようと是正工事したら鉄筋切っちゃったというスーゼネとは思えないダメダメぶり。

  63. 511 マンション検討中

    >>503 マンション検討中さん

    二期は来年頭だとこの掲示板で見ましたよ
    丁度リーフィアの一期と被りそうですね

  64. 512 マンション検討中さん

    グレーシアもリーフィアもそうですが、案外北角がねらい目な気がします。(特にグレーシア)
    グレーシアの北角は日照は期待できなさそうですが、東側・西側双方に窓が大きく空いていますし、あの場所からの眺望でもっともいいのは北と西の丹沢です。
    南は確かに日当たりいいですが、鉄道の近くで見えるのがビル群ですからちょっとマイナスイメージです。

  65. 513 マンション検討中さん

    北角は眺望が良好な割に価格がかなり抑えられていてお得ですよね、
    南・東と比べても2割近く安いです。
    日照が厳しいとファミリー層は敬遠しますが、DINKSなら最高だと思います。

    モデルルームで眺望のシミュレーションを拝見したのですが、
    北角はウエスト棟が若干目に入って来るのと、
    離れていはいますが丹沢方向を見た時の真ん中にリコータワーが建っている位で、
    眺望がとても良かったです。

    より良い眺望を臨むなら、ウエスト棟の西角です。
    こちらも端の方にちょこっとではありますがリコータワーが入って来ます。
    しかし、目の前180度ほぼ高い建物が無く、丹沢方向の眺望は最高です。
    前がららぽであり、将来に渡って長く眺望が約束されます。

    イースト棟なら、東角で、
    こちらは丹沢側では無いものの180度高い建物が全く無いので開放感抜群です。
    前の空き地(バス停留所?)の建築制限も高さ30mまでなので、こちらも確定眺望です。
    ただその分イースト棟の角部屋で一番単価が高くなってしまいます。
    ウエスト棟の西角も高くなってしまいそうですね(汗)

    リーフィアタワーの北は、正面以外は他のタワー等とかなり近い距離でお見合いになりますので、
    眺望重視なら避けた方が良いと思います。
    リーフィアなら、角部屋は必ず何らかの建物とお見合いになるのは避けられません。
    リーフィアで前に何も無いベスト眺望は南東の中住戸になりますが、角部屋と同じ位の価格です。

    やっぱり眺望を望むとどこもお高いですね。
    それを考えるとグレーシアの北角はやっぱりお得です。

  66. 514 マンション比較中さん

    >>513 マンション検討中さん

    前の空き地(バス停留所?)って相模線をはさんた多目的用地のことですか?そうだとすると、南東向きはすごくいい条件ですね。

  67. 515 マンション検討中

    >>514 マンション比較中さん
    http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1192611172159/files/ebi...

    前の空き地は、このPDFのF地区のことです。
    再確認したら高さ制限は31メートルでした、すみません。

    営業さんもおっしゃってましたが、眺望はイーストでは東が一番いいと思いますよ。しかも確定眺望です。
    その分一番高いですが、、、

  68. 516 通りがかりさん

    リーフィアと比べてかなり安いみたいですか、造りは大丈夫なのでしょうか?
    命が関わるところなので心配です。
    リーフィアは最新の高級な資材?をつかっているのですか?
    なんだか、どこかに書いてあった気がするのですが。

  69. 517 マンション検討中

    >>516 通りがかりさん
    グレーシアは鹿島建設という価格・技術ともに国内最高クラスのスーパーゼネコンを採用しており、価格は海老名の相場を大きく超える価格になっております。

    リーフィアは三井住友建設という国内最低かつ最安クラスのゼネコンを採用しており、価格はグレーシアより高値で設定しています。
    もはや説明は不要かと思いますが、この三井住友建設の最近の実績には、画像の傾きマンションがございます。

    販売価格は原価ではなく、売主の考え方によります。原価はグレーシアの方が高いですが、価格はリーフィアの方が少し高めといった所でしょうか
    参考になれば幸いです


    1. グレーシアは鹿島建設という価格・技術とも...
  70. 518 マンコミュファンさん

    >>517 マンション検討中さん
    命に関わるところはグレーシアの方が良くて、それでいて身を切って自分の利益はあまりとっていないから価格か安い。
    リーフィアは逆で、利益の比が多くて価格が高いのですよね。デベとしては圧倒的に相鉄の方が良心的に感じます。
    利益追求の面では企業としては小田急の方が正しいでしょうが、相鉄は多分相鉄沿線のグレーシアブランドの地位・ブランド力向上も狙っての事かもしれませんね。

  71. 519 匿名さん

    南東角ってどちらかというと真東だから冬場の夕方からの日照はどんなものなのでしょうか?

  72. 520 検討版ユーザーさん

    >>517 マンション検討中さん
    偏見が強すぎますね…
    鹿島がスーパーゼネコンなのは正しいですが、トラブルだってもちろん起こしている。
    三井住友建設は国内最低かつ最安クラスって根拠は?鹿島上げのために下げているようにしか感じられない。
    そもそもマンションの価格は立地でほとんど決まるので、駅間という優れた立地のリーフィアは高く、ホテルと鉄塔に囲まれたグレーシアは安くせざるをえなかった、別にデベの良心とか関係ない。

  73. 521 マンション検討中

    >>519 匿名さん

    タワーですしあれだけ窓が空いてれば基本明るいでしょうが、冬の日照は南面も含め昼過ぎまでじゃないでしょうか?
    担当の営業に確認をおすすめします

  74. 522 マンション検討中さん

    >>520 検討版ユーザーさん

    >>520 検討版ユーザーさん
    鹿島の方が良いのは周知の事実でしょ、疑う余地がない。何回も投稿してるようだけどしつこいよ。
    あと、鉄塔は海老名駅前では避けられない問題。リーフィアも鉄塔に囲まれてるし、小田急?線路上の多数の電線に隣接してる。これはどちらの物件にも無かったら良かったのにと思うよね

  75. 523 マンション検討中さん

    >>520
    教えていただきたいのですが、ホテルが前にあるという点で眺望がぬけないから価格を高くできなかった。というのは分からなくもないですが。鉄塔と価格って関係あるのでしょうか。
    もう少しいうと向きによってはホテルや鉄塔とか気にならないところもあると思いますがそのあたりはいかがでしょうか。
    無知を承知でご質問させていただきます。

  76. 524 検討版ユーザーさん

    >>523 マンション検討中さん
    鉄塔は嫌悪施設に入るみたいです。
    健康被害は無いとしても、景観が悪くなるので。
    特徴的なのは近くのパークホームズやエビミラは、鉄塔近くの角部屋の坪単価が低く抑えられています。
    参考までにモモレジさんのパークホームズの記事をどうぞ。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5124.html
    気にならない人は安くなってラッキーですが、気になる人もいるので高値を付けにくいみたいです。

  77. 525 買い替え検討中さん

    この物件って本当に信頼して大丈夫なのでしょうか??
    相鉄不動産ってどうなんでしょう?

  78. 526 マンション検討中さん

    何を根拠に信頼するか。ということになると思いますが、あなたが買わなくても他の人が買いますから他の物件を検討すべきではないでしょうか。

  79. 527 買い替え検討中

    >>526 マンション検討中さん

    ありがとうございます。そうですよね。やっぱり規模の小さな会社は信頼できませんよね。ここはやめてリーフィアを検討してみます。

  80. 528 匿名さん

    相模線の騒音がひどいと聞いたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?小田急線よりも音がうるさいので、パークホームズはもっといいサッシを採用していると聞きました。やっぱり屋内にいても気になってしまうレベルなのでしょうか?会話やテレビの音は問題なく聞こえるでしょうか?
    あと、周辺道路が渋滞するため、日中は一日中クラクションが鳴っているという話も聞いたのですが、これも実際のところはどうなのでしょうか?
    どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  81. 529 マンション検討中さん

    >>528 匿名さん

    何度もしつこいですね。
    荒らしはほどほどにしてください

    発信者情報開示請求が承認され次第、リーフィアタワー 、グレーシアタワーズの販売準備室に情報を提供したいと思います

  82. 530 マンション検討中さん

    1人(一部?)の方のせいでリーフィア選びたい方が皆変に思われるのが嫌な1人ですが、
    一部だと思いますがそういう人が多いのかと
    とても心配になります。投資勢からは情弱と言われ正直嫌な思いですが、No1に拘る人はプライド高く、気難しい人が多いのかもしれせん。
    建物的には難しいところですが、自走駐車場は
    間違いなくメリットだと思っています。

  83. 531 匿名さん

    >>530
    それはリーフィアの板で書いてください。ここはグレーシアの掲示板ですよ。
    あなたもその一部になってしまわないようにね

  84. 532 マンション検討中さん

    >>530 マンション検討中さん
    ライバル物件のネガばっかり書いてても、虚しくなるだけでしょ?
    誰が何と思おうと関係ない、自分の決断に自信を持って!

  85. 533 マンション検討中さん

    >>528 匿名さん

    わかりやすい荒らし方ですね。
    相模線は小田急線より圧倒的に本数少ないし、一日中クラクションなんて鳴るわけないじゃん。笑

  86. 534 匿名さん

    >>533 マンション検討中さん
    クラクションは電車ではなく車の話ですよ。
    笑うならよく読んでね。

    立地上は電車男音でどちらもうるさいでしょ

  87. 535 マンション検討中さん

    >>534 匿名さん
    533です。もちろん認識していますよ。
    渋滞でクラクション鳴らしてる車なんてほとんどみたことありません。だいたいクラクションは標識ないとこで鳴らしたら、交通違反ですよ。
    そもそもグレーシアの周囲は休日の雨など特定条件が揃った時に混むだけで、常に混んでるわけではありません。

    そちらこそ、電車音が電車男音になっていますので、よく確認された方が良いかと。

  88. 536 名無しさん

    >>528 匿名さん
    >>相模線の騒音がひどい…小田急線よりも音がうるさい
    単線の4両編成で小田急より速度も遅いので、小田急よりうるさいなんてあり得ません(笑)。

  89. 537 名無しさん

    >>527 買い替え検討中さん
    ?????

  90. 538 eマンションさん

    グレーシアは駅付近で電車のスピードが遅いことから、パークホームズほどのサッシは不要と営業さんから説明がありました。パークホームズ付近は相模線でも速度がかなりでているようですので、必然的に良いサッシを使わざるを得なかったのではないでしょうか。

  91. 539 マンション検討中さん

    私も538さんと同様に、パークホームズの検討中に、担当の方から聞きました。

  92. 540 名無しさん

    >>538 eマンションさん
    相模線はパークホームズ辺りでもそんなにスピード出ませんから(笑)。

  93. 541 匿名さん

    なるほど。
    なんだか喧嘩腰の人が多くて嫌ですね。近くに住んでいなければ相模線の車両数や速度なんて知らないと思いますよ。
    素朴な疑問に対してムキになって否定しなくても。
    正しい情報を教えてあげればそれで住むのでは?
    皆が皆荒らそうとしているわけではないと思いますが。

  94. 542 検討版ユーザーさん

    >>529 マンション検討中さん
    そうですね、せっかく良い物件なのに荒れちゃって残念です。
    検討中の525さんに対して「他の物件を検討すべき」なんて書いてしまう526さんとかはデベに通報されても仕方ないかもな…

  95. 543 匿名さん

    明らかに「荒らし」のコメントは叩かれても仕方ないと思いますよ。
    それが匿名掲示板というものです。

    それに比較対象となるリーフィアがあるので、必然的に荒らす人も増えます。
    当たり前ですがいちいち間に受けずに、情報を取捨選択することが重要です。

  96. 544 通りがかりさん

    そうですね。グレーシアもリーフィアもいいマンションなのは間違いないですものね。この2つを比較できるというのは幸せなことですね。
    グレーシアもリーフィアも順調に売れて、さらに海老名が栄えていくことを祈りましょう。

  97. 545 マンション検討中さん

    建築の仕事をしております。仕事がらマンションの管理についても詳しくなりました。
    下記のHPにも記載がありますが、機械式駐車場のタワーマンションは将来の維持費
    に覚悟が必要です。

    http://diamond.jp/articles/-/143619

    ちなみに機械式駐車場の維持管理費は、自走式駐車場の約5倍以上かかります。また
    25年程度で全交換の判断が必要です。

    機械式駐車場は限られた敷地に多くの車を駐車でき、かつ最初の導入コストは自走式
    駐車場と同程度です。しかし導入後のコストは想像以上だということを知っておいた
    ほうがよいと思います。

    機械の故障や、点検等がほとんどない自走式駐車場のタワーマンションは希少性が高
    いのでリーフィアに決めました。

    個人的な主観を言わせてもらいますと、内装のグレードなんて将来リフォームで変え
    られますが、共用部は変えられないので、やはり基本性能と維持費を考慮したマンシ
    ョンであるかが重要です。




  98. 546 マンション検討中さん

    >>545 マンション検討中さん
    タワー標準以上の充分な階高をもつ鹿島と、無理やり階を詰め込んで板状マンションと変わらない階高になった三井住友建設とでは、建物の性能に雲泥の差があるように思います。
    考え方は人それぞれでも、流石に建築の仕事をしていらっしゃるなら尚更明らかかと

    タワーとして自走式駐車場はメジャーな仕様になりますが、仰る通り維持コストは高くなります。反面、珍しいフルバルコニー物件で大規模修繕は安く、スケールは大規模修繕の方が遥かに大きいので、全体の維持コストはむしろ安くなります。

    一方リーフィアは、角バルコニー無しの一般的なタワーで植栽も少なめですので、維持コストはタワーとして並程度になります。一部水物施設がありますが、管理組合で止めることが出来ます。実需が少なそうで止めようとする方は多く、実際そうなる確率が高い為、さほど維持コストの心配は要らないと感じています。

  99. 547 マンション検討中さん

    545さん、546さん共にとても参考になります。
    545さんの機械式コスト高、将来リフォームで変えられる所があるのは部分的に同意です。
    しかしながら、階高やそれに伴う上下階騒音改善・リフォームし易さ、フルバルコニーなど構造的によるものは後からどうしようも無い所で、特に階高に関しては掲示板でも話されてる様に雲泥の差があると思ってます。
    またタンクレストイレなどは後からリフォーム困難と見た事もあり、グレーシアとの仕様の差全てを補えるものでは無いと思っています。また補える部分も追加でお金も大分かかりそうですし。そのお金を修繕に回したと考えれば、機械式との差は無いに等しいと考えています。どちらかと言えば、基本性能などもグレーシアの方が良いのではないかと感じてはいます。

  100. 548 マンション検討中さん

    機械式駐車場の維持費や修繕費の話題は多いですが、それらふまえても第一期で相当数契約しているわけですから、実際に営業担当にそのあたりの点を確認するのが良いと考えます。

  101. 549 マンション検討中さん

    >>546 マンション検討中さん

    フルバルコニーだとなぜ修繕費安くなるんですか?

  102. 550 マンコミュファンさん

    >>549 マンション検討中さん
    タワーの修繕は足場が掛けられる低層以外、ブランコやゴンドラでの高所作業が避けられません。これの必要箇所が大きく減り、人件費削減や工期短縮が出来るからだと思いますよ

  103. 551 マンション検討中さん

    >>545 マンション検討中さん

    建築関係の仕事ってなに?
    仕事柄詳しくなるって、知識ないうちから仕事していたのでしょうか?
    機械式駐車場の維持費が高いのは事実ですが、そんな方の意見は参考にもなりません。

  104. 552 名無しさん

    今さらになってこのマンションを知ったものです。もう少し早くマンション探しを始めていればと後悔しています。角部屋高層階でキャンセル住戸は出てないでしょうか?

  105. 553 匿名さん

    >>552 名無しさん
    MRの営業に確認するのが確実かと。
    あと南角でなければ、高層階でも数部屋、第2期での販売だったかと思います。

  106. 554 マンション比較中さん

    全然盛り上がってませんね・・・。

  107. 555 マンション検討中さん

    >>554 マンション比較中さん

    まあ、第1期がおちついたところですからね。この時期に盛り上がり続けるのは北仲くらいでは?

  108. 556 マンション検討中さん

    >>555 マンション検討中さん
    北仲の掲示板拝見しましたけど、すごい盛り上がりですね。主に投資家の方の書き込みでしょうか。
    リーフィア版も結構投資家の方が書き込んでいるみたいですし、案外実際に住まない方が掲示板を盛り上げるのかもしれませんね。

    あとこちらの掲示板はリーフィア版と重複する部分(リーフィアとグレーシアの比較)が多いので、最近の書込みが少ないのはしょうがないかと思います。

  109. 557 匿名さん

    各世帯に1台タブレットが無償配布されるサービスに驚きましたが、
    内容を見ていくとできる事がありすぎて使いこなせるかどうか自信がありません。

    家族の入退館見守りサービスは小さいお子さんがいる家では便利そうですね。
    駅ホームの運行表示盤が確認できるサービスもタブレットで操作できるのですか?
    仕組みは解りませんが、未来が来ている感じがします。

  110. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    それも管理費で賄われるものなので、機器更新やソフトメンテの際には費用かかるということでしょうか?

  111. 559 評判気になるさん

    このマンション良さそうですね。
    なんだか駅とも適度な距離があって、落ち着いた生活の空間になりそうな予感がします。
    雑踏の中にあるマンションはあまり好きになれません。

  112. 560 マンション検討中さん

    南東角や南角は魅力なんですがグロスが貼ってるので海老名でその価格はどうかなと感じているものです。
    他の部屋でお勧めの向きなんかあれば教えてもらえないでしょうか。

  113. 561 マンション比較中さん

    >>560 マンション検討中さん

    >>513にて分かりやすく解説してくれていますので、ご参考になさってはいかがでしょうか。

  114. 562 マンション検討中さん

    >>560 マンション検討中さん
    部屋選びに何を重視していますか?
    価格はグロスと単価どちらの話ですか?

    単価は、東〉南》北〉西の順で高いです。
    眺望は、東〉北〉南》西の順で良いです。
    日照は、南〉東》西〉北の順で良いです。

    眺望が良く単価が安めなのは、北
    単価重視なら、ウエストとお見合いの西だけど、北とさほど変わりません

  115. 563 マンション検討中さん

    >>561
    >>562

    ありがとうございます。
    ズバリご意見をお伺いさせていただきます。
    70平米以上で坪単価が安く、日照・眺望に優れているのは何階あたりのどのあたりの部屋なんでしょうか。

  116. 564 検討版ユーザーさん

    >>563 マンション検討中さん
    そんな部屋があれば苦労しないよ…

  117. 565 マンション検討中さん

    >>563 マンション検討中さん
    日照、眺望重視ならやっぱり東角〜南角ですかね。
    ただし、南角だと南西方向にホテルの影響あり、15階以上で抜けて来ます。

    日照、眺望に優れた上記のお部屋の中ですと、単価が抑えられた部屋は無いようです。

  118. 566 マンション検討中さん

    ご希望の条件ですと、東角から南角で、出来るだけ下層階を買う方法が良いのかもしれません。
    同じ間取りの部屋でも高層と低層で1000万近くお値段が違いますよ。

    もしくは、ウエストを待つかですね。
    営業さんがウエストは全体的に値を上げると言う話だったので、価格面は期待しない方が良いかもしれません。

  119. 567 マンション検討中さん

    >>564
    都心や横浜によればもっと価格は顕著にあがりますし、基本抜け感なんて期待できませんからね。ご意見ありがとうございます。

    >>565
    おっしゃられるように東から南の価格を見てみると価格のでていない部屋もありますが15階から坪単価がジャンプするイメージでしょうか。日照・眺望を求めるとやはり目に痛い金額になってしまうのですね。ありがとうございます。

    >>566
    1000万も差がつくのなら低層階でも良さそうですが、14階までなら300万程度の差なので中層階でも良さそうと感じました。ご丁寧にありがとうございます。

  120. 568 マンション検討中さん

    >>567 マンション検討中さん
    グレーシアは階毎に30万の値段差がついてる部屋が多かったと思いますが、南はホテルを抜ける15階と14階で250万ジャンプしてました。他の方向はそこまで値段差はないはずです。

    あとは5階位までの低層階は1階あたり70万程度と値段差が大きかったと思います。

  121. 569 マンション検討中さん

    >>567 マンション検討中さん
    タワマンて、基本的には眺望や開放感で値段決まるから、日照はさほど関係ないかな、北向きが高いこともしばしば。

    ここはそうじゃないけど、特に住友のダイレクトウィンドウみたいのだと日照の強い部屋は日が眩しすぎてカーテン開けられないとか、部屋が暑すぎるとかの問題がある。
    日照あることのメリットが打ち消されちゃって、南や西を避ける人も多いよ。

    何が言いたいかって言うと、眺望重視だとお得な価格の部屋はあまり無いけど、日照だけでも良ければお得な部屋は結構あるってこと

  122. 570 マンション検討中さん

    >>567 マンション検討中さん
    東から南のお部屋で14階から15階で価格がジャンプしているのは、ホテルの影響ではなく送電線の影響です。ただし南角のみ、少しホテルも影響を受けます。
    ただ南角からホテルまでは結構距離があります。圧倒的にウエスト棟の方がホテルに近いので。

  123. 571 マンション検討中さん

    タワマンは北の日照ない部屋でも全然明るいからなぁ、一度タワマン沢山立ってる湾岸にでも中古の現物を見に行ってみるといいよ。
    前が開けてるとどんな感じなのか、お見合いってどんな感じなのか、北って本当に明るいかとか、色々分かる。あと、住友じゃ無くても角だけダイレクトウィンドウになってるタワーは多いけど、南角や西角は昼でもかなりの部屋(8割近い?)でカーテン閉めきってることが分かるよ笑

    グレーシアだと眺望良くて価格抑えめだと北。
    日照無いけど部屋が明るければ良いと言う話なら、北角おすすめかな。
    まだ残ってるかはわかんないです。

  124. 572 マンション検討中さん

    個人的には、西側の丹沢方面は良眺望だと思いますが、東側は抜け感あるからといってそんなにいい眺望かなぁと思います。綺麗な夜景を見れるような眺望ならわかりますが、所詮海老名の住宅街しか見えない眺望。すぐに飽きそうです。

  125. 573 マンション検討中さん

    スカイデッキ?が設置されるwest棟の西は眺望良さそうですよね、east棟だと丹沢方面見ようとすると北か北西だろうけど、west棟が気になるからやっぱり東かな

  126. 574 マンコミュファンさん

    眺望が良いお部屋は憧れです。
    私は出来れば東の中層階以上が欲しかったのですが、予算的に厳しそうだったのと子供の足音で近所にご迷惑をおかけしないよう、あえて低層階にしました。
    スカイデッキでたまの非日常を楽しみたいと思います♪

  127. 575 匿名さん

    スカイデッキは予約制ではなくて、住民に常に解放されるんですよね?west棟まで行かないといけないのが億劫なのを除けば眺めもいいので時々遊びに行くには良いかもですね。

  128. 576 eマンションさん

    west棟も部屋を選べばかなり良さそうですね。
    westの第一期は人気出そうですね。

  129. 577 マンション検討中さん

    >>576さん

    westの情報って何か出てますか?私が前に聞いた時は一期が終わった後というような感じだったのですが。

  130. 578 eマンションさん

    >>577 マンション検討中さん

    ごめんなさい。詳細はまだです。
    立地や陽当たり、眺望のことです。
    MRの眺望を確認するソフトの画面を見ると、部屋の形がeastとは違いそうでしたが、どうなのでしょうか。

  131. 579 マンション検討中さん

    >>578 eマンションさん
    モデルルームの模型の隔て版や窓の形状から、ウエストの間取りをある程度想像出来ますよ。

    ウエストの北側はイーストと全く同じに感じましたが、西側(丹沢方向)はイーストの東側とだいぶ違いました。
    イーストの南側は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。

    あと、ウエストはイーストよりも腰窓が多い印象です、やっぱり西日対策ですかね。

    担当営業の方に、ウエストの間取りを見せて欲しいとお願いしましたが、営業さんもイースト完売が近くなったら時点で貰える予定らしく、詳細はわからないとのことでした。

  132. 580 マンション検討中さん

    >>575 匿名さん
    確か時間限定で解放だったと思いますよ。
    私が今住んでるタワーも時間限定で解放です。予約で貸切も出来るので、グレーシアでも貸切できるかもですね。
    スカイラウンジの人気があるのは竣工当初と花火大会等イベントの時位でしょうか。
    築3年も過ぎれば屋上のスカイデッキも室内のスカイラウンジも、昼間はほぼ人が居なく、貸切しなくても実質貸切です(笑

  133. 581 マンション検討中さん

    >>579 マンション検討中さん
    すみません、間違えてたので訂正。

    ×
    イーストの「南側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。


    イーストの「東側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。

  134. 582 マンション検討中さん

    ここ凄いね、グレード高いのに安い。
    普通だとオプションになるような設備が軒並み標準で付いてるし、ここの2倍する武蔵小山の再開発タワーよりも明らかにグレード高い。
    洗面台に大理石天板使ってれば、言うこと無しのレベルだったな、、
    もう一期終わってるとは、完全なる出遅感、、、

  135. 583 マンション検討中さん

    >>582 マンション検討中さん

    更に超稀少な鹿島の免震タワーですから、建物も完璧ですね。
    イースト棟もまだ半分ありますし、ウエスト棟は販売がこれからです。まだまだ選べると思いますよ

  136. 584 マンション検討中さん

    >>583 マンション検討中さん
    鹿島の免震なら申し分なしですね。
    駅前好立地と人気商業施設隣接、どちらかだけでも鉄板なのに、同時に満たしてるのも凄いことです。
    色々見てますけど、これだけの条件はなかなか無いと思います。
    ららぽーとに隣接してる豊洲No.1物件、パークシティ豊洲と似てますね。あちらは駅からもうちょっと距離ありますけど。
    投資で買うつもりは無いですが、この好条件なら、もし仮に中古になっても相当強いと思われます。

  137. 585 マンション検討中さん

    >>583 マンション検討中さん
    イーストの次の販売はいつからになりますか?

  138. 586 マンション検討中さん

    >>584 マンション検討中さん
    リーフィアは狭めで安めの部屋は投資向け最良との事です。ですが、狭めではない部屋なら投資向けとまでは言えませんが、売却に関してはグレーシアの方が良いのかもしれませんね。一生住むなら関係ないですが、万一リセール考えるならば。自ら住む場合も実需してグレーシアの方が良いとの事です。グレーシアで残念なのは、駐車場と南側ホテルくらいに感じました。

  139. 587 マンコミュファンさん

    >>585 マンション検討中さん
    来年だと思いますよ

  140. 588 検討板ユーザーさん

    次の販売は人気が出そうですね。
    ほしい部屋が買えるかどうか。

  141. 589 マンション検討中さん

    >>588 検討板ユーザーさん

    本当にそうですね。
    なんだか1期の方が余裕をもってほしい部屋を買えた気がします。
    2期以降でも抽選になることもあるのでしょうか?

  142. 590 マンション検討中さん

    4LDKの部屋が少ないので、場合によっては抽選になるかもしれませんね。私は契約したものですが、用事があってモデルルームに行ったときに、2期に向けて、動き始めている方もいて、モデルルーム見学や商談をしていました。

  143. 591 マンコミュファンさん

    >>585 マンション検討中さん
    リーフィアに合わせるか、その少し後になると言ってましたよ。
    リーフィアは、第1期販売が一月中旬て書いてありますね
    https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/misc_redirect/outline...

  144. 592 口コミ知りたいさん

    ここのトイレってタンクレストイレじゃなく、ロータンクトイレですよね?

    タンクレストイレってよく書かれてたのでMRで説明受けてきましたが、便器後ろに小さなタンクがあるとのことでした。

  145. 593 マンション検討中さん

    >>592 口コミ知りたいさん
    http://www.ebina477.com/sp/equipment/
    公式サイトにロータンクトイレって、画像も出てますね。
    これ見てもタンクレスに見えますが、、

  146. 594 マンション検討中さん

    ロータンクトイレも従来の目立つタンクが無いとの事で、タンクレストイレと呼ばれる場合もあるみたいです。
    https://rehome-navi.com/articles/362
    良く比較に挙げられるリーフィアも従来のタンクを隠してるだけですが、タンクが見た目無いので、広い意味でのなんちゃってタンクレストイレと呼んでも良さそう。

  147. 595 マンション検討中さん

    公式サイトの設備ページがまだ公開されてないので確信は持てませんが、リーフィアのトイレはこれですよね。
    http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/refore/variation/variation01....

    設備ページに記載してくるかわかりませんが、隠さざるをえない仕様な気が、、、、期待してただけに残念です。
    価格も安くないのだから、標準仕様はケチらないで頂きたい。

  148. 596 マンション検討中さん

    リーフィアのタンク隠しトイレは手洗いカウンターは標準でついてますか?それともオプション?

  149. 597 マンション検討中さん

    >>596 マンション検討中さん

    リーフィアには、手洗いカウンターは無いです。と言うよりは、必要ないです。
    リーフィアはトイレのタンク部分に棚を作って隠しているだけなので、一般的なトイレ同様タンクの上に手洗い場がありますので。

  150. 598 マンション検討中さん

    >>597 マンション検討中さん
    リーフィアのは、これとほぼ同じです。
    ただ、手洗い場は端っこではなく中央にあったと思います

    1. リーフィアのは、これとほぼ同じです。ただ...
  151. 599 マンション検討中さん

    なるほど。ありがとうございます。
    595さんのリンクだと、手洗いなし、のものもあったので不安になりました。
    真ん中にあると、ますますタンクを無理やり隠している感がでますね。

  152. 600 マンション検討中さん

    これちょっと安っぽすぎやしませんかね。
    リーフィアのMRに行った他の人にも聞きたいのですが本当なんでしょうか?
    本当なら結構キツイと思うのですが

  153. 601 口コミ知りたいさん

    タンクレスと見た目同じのロータンクもタンクレスと言うことがあるのですね。ここやリーフィアで書かれていたことが間違いになってなくて安心しました。

    話変わってリーフィアのトイレですが、タンクが壁の収納に入っていました。手洗いは真ん中です。タンクの左右は掃除道具入れられる収納になっていて、これは便利だなと思いましたが、グレーシアタワーズのすっきりデザインの方がいいかは好みによりますね。

    自分はどちらにも異なるメリットを感じられたので、どっちがいいとは言えないです。

  154. 602 マンション検討中さん

    収納に関しては確か、グレーシアも別に手洗いカウンターが付いていて、下の部分が収納になっていた記憶があります。

  155. 603 口コミ知りたいさん

    >>602 マンション検討中さん

    グレーシアタワーズの手洗いの下は水道管が通っていてちょっと狭いですが、小さなブラシ程度なら入れられそうでした。

  156. 604 通りがかりさん

    >>582 マンション検討中さん
    全く同感です。

    相鉄は他の物件でも買い手に良い安過ぎる値付け失敗で、盛況多いみたいですが、この物件も逆に安過ぎで値付け失敗な気が。今後は高い側に価格調整されそうで懸念。

    一方小田急の方は他の物件でも何かしらあって、今回は立地良いがあからさまな利益追求コストカット多で、売り手に良い高過ぎる値付け失敗で、販売難航しそうな状況に見えます。もちろん来月販売次第でどうなるか分かります。もし本当に難航なら今回は安い側に価格調整される噂もあり、検討し易くなり、グレーシアの高騰と共に比較あり、評価も良い方向へと変わってくるかもしれません。

    >>588 検討板ユーザーさん
    本当そうですね。

  157. 605 名無しさん

    1期を見送って、リーフィアとの比較をしていた人の戻りがすごいみたいですね。
    本当に次期販売は争奪戦になりそうです。

  158. 606 匿名さん

    タンクありだと、タンクの周りに結露してカビが生えることもあるから要注意。

    ちなみにローシルエットとは言えタンクがあったら、タンクレスとは言わないよ

  159. 607 買い替え検討中

    >>605 名無しさん

    そのようですね。
    最近は1期で決断できなかったことを後悔してばかりです。
    2期にのばして、いい部屋は既に契約済みで、妥協した部屋でも抽選になるかもなんて、本当に落ち込みます。

  160. 608 匿名さん

    様子見しようと判断した時点で、この物件にそれだけの魅力を感じなかったってことだよ。

  161. 609 買い替え検討中

    大きい買いものなので、悩むのが当たり前だと思うのですが。
    皆さんそんなに即決するのですか?

  162. 610 匿名さん

    >>604
    マンションマニアさんも言ってますが、坪単価でグレーシアとリーフィアが同じならリーフィアに人気がかたよりそうですよね。

    >>608
    グレーシアとリーフィア両方に魅力があり判断できずに様子見としたということではないでしょうか。この二物件を検討できるというのは幸せだと思います

  163. 611 マンション検討中さん

    >>610 匿名さん
    同じ単価なら、リーフィアの投資部屋は更においしくなるね。リセールバリュー重視もリーフィアに動くかも。自己居住用だったら同じでもグレーシア選ぶ人が多いんでないかな

  164. 612 マンション検討中さん

    >>611 マンション検討中さん
    全体が一律価格調整されるわけでは無いと予想しています。一律価格調整なら投資部屋は更においしくなりますが、投資部屋は価格調整せずとも売れそうな予想で、特に今のままいくんじゃないかな。
    問題は投資部屋以外の部屋で、もしも1期が本当に難航するのであれば、価格調整はありえない話でないと予想。売れる部屋は売れ、売れない部屋を全体的に圧縮する予想。
    確か西口で先行して分譲中のエビミラも、低価格住戸はそこまでで、タワーに流れそうな高価格のみ多分圧縮され、高層階と低層階との価格差が殆ど無く見えるのじゃないっけ?

  165. 613 マンション検討中さん

    >>612 マンション検討中さん
    投資用の部屋以外は軒並み値下げしそうだよね。既に発表会時から下げてるし

  166. 614 匿名さん

    要望書の集まり具合で、特定の住戸に人気が集中したり、その逆ってことがないように価格で調整する。

    一律で価格を下げるってのは、相当苦戦するってのがわかった場合くらいでよ。

  167. 615 マンション検討中さん

    >>600 マンション検討中さん
    http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/refore/variation/variation01....
    確認しましたが、リーフィアのトイレはこれで間違いなさそうです。ここで言われている通り、手洗い機は端ではなく中央でした。
    残念です。

  168. 616 マンション検討中さん

    リーフィアの設備ページにトイレの画像ありますね。
    https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/equipment/index.html

  169. 617 マンション検討中さん

    リーフィア板が凄い事になっていますが、こちらは平和ですね。二期で倍率が付かないことを祈るばかりです。

  170. 618 マンション検討中さん

    >>617 マンション検討中さん
    角部屋と2LDKは熾烈な抽選になりそうですが、それ以外は大丈夫そうですよ!

  171. 619 マンション検討中さん

    >>618 マンション検討中さん

    角部屋って具体的にどこのことでしょうか?
    全体的に?

  172. 620 マンション検討中さん

    ギリギリまで悩んだ末にウエストを待とうと一期見送ったんですが、激戦になりそうで激しく後悔してます。。
    ウエストは倍率が付かないレベルまで高くして欲しいです。

  173. 621 マンション検討中さん

    >>619 マンション検討中さん

    角の中でもウエストとのお見合い角は比較的まだありますが、南の2つと北角は確か多くても4部屋ずつ程度しかないはずです。イーストは。

    あとはウエストにかけるかです。

  174. 622 マンション検討中さん

    >>620 マンション検討中さん
    もし希望の部屋があるなら先着住戸で出ているか見てみてはいかがでしょうか。
    そこでの入手が確実です。

    お部屋の希望があまりないなら中住戸はまだまだイーストでも残っていますので、二期でも大丈夫だと思います!

  175. 623 マンション掲示板さん

    >>621 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    欲しい間取りは先着順で出ていたのですが、
    高層階が欲しくて迷っている内に、売り切れてしまって(泣)
    まだ売りに出てない階もあるようなので、2
    期で落選したらウエストを待とうと思います。

  176. 624 マンション検討中さん

    南角部屋は坪単価で割安感ありますが、低層から中層までは前にホテルありますのでやはり実需なら15階以上が良いですよね。
    でも、見方を変えて角住居にこだわらなくても良い部屋はたくさんあると思いますのでMRで色々営業に相談しながら住まう部屋を決められると良いですね。

  177. 625 マンション検討中さん

    >>624 マンション検討中さん

    イーストの南角でもホテル気になりますか?ギャラリーで見せてもらった感じ、目には入るかなくらいの印象でした。

    参考になります。

  178. 626 マンション検討中さん

    >>625 マンション検討中さん
    私も見せてもらいましたが、南角低層階からホテルは結構遠く感じました。
    南角はもう7階と8階しか残ってなかったと思います。

  179. 627 検討板ユーザーさん

    南角は高層階だとホテルの影響は無いですが、ウエスト棟が気持ち目に入るので、東角より価格が抑えられています。
    更に14階以下になりますと寝室側ではありますが遠目にホテルの影響がある関係で結構お買い得になるので、それはそれでありかと思います。

  180. 628 マンション検討中

    >>624 マンション検討中さん
    同じプランでも上下で1千万の差がありますしホテルとも結構離れてますから、階段派とか、むしろ低層がいい人もいると思いますよ。

  181. 629 マンション検討中さん

    南東角から南角の東側までは下層階は鉄塔と電線で日照は良いですが眺望が少し邪魔になるので
    日照と眺望の両方を望まれるなら15階以上の南東角から南角の東側までの部屋がおすすめかと思います。

  182. 630 マンション検討中

    皆さんにアドバイス頂いたあたりが1番条件が良いお部屋なのは分かるんですが、どれもお高いですね、、、

  183. 631 マンション比較中さん

    >>630 マンション検討中さん

    いやいや、南側はかなりお買い得ですよ。だからこそ売れているわけです。
    今どのくらい残っているかわかりませんが、残っているなら即決しても後悔はないかと思います。

  184. 632 検討版ユーザーさん

    >>630 マンション検討中さん
    条件がいい部屋=みんなが欲しい部屋=高い部屋
    ただ南側はホテル等のデメリットがある分比較的安めなので、気にならない方にとってはお買い得なのでは。

  185. 633 マンション検討中さん

    南角はあくまでも坪単価でお買い得ということですよね?価格が高いか高くないかと言われれば高いと感じました。
    非常に魅力的なんですが南角や南東角は6000万以上しますから海老名で非常に勇気がいる価格なんですよね・・・。

  186. 634 口コミ知りたいさん

    グロスが高くなるのは部屋が広ければ仕方がないかと思います。投資目的ならグロスはかなり大事ですが、実需では部屋の広さや収納も大切なポイントですから。

  187. 635 マンション検討中

    このマンション、部屋によって駐車場確実に確保できたりするのでしょうか?

  188. 636 マンション検討中さん

    >>635 マンション検討中さん
    80平米以上のお部屋は確実です。

  189. 637 マンション掲示板さん

    このマンションで投資は難しいでしょうか?
    west棟お見合い部屋低層階を考えています。

  190. 638 マンション検討中

    >>637 マンション掲示板さん

    坪単価抑えめな部屋なら、問題なく可能だと思いますよ。

    ただ完全に投資目的であれば、お隣のリーフィアには投資専用の部屋が用意されていて、より安くより儲けやすいので、そこを外してここに投資するメリットは見当たりません。

    実需も兼ねており、万一の時のリセールも強い物件をお探しでしたら、グレーシアも半投資用としてお勧めです。

  191. 639 検討板ユーザーさん

    私はグレーシアのウエスト棟西角を居住用に購入予定です。あまりに高いようならやめますが、万一売却しなくてはならない時も高値で売却可能だと感じています。
    リーフィア低層階の狭小部屋も投資用に購入予定ですが、こちらは再開発が終わる頃合いを見て利確する予定です

  192. 640 マンション掲示板さん

    >>639 検討板ユーザーさん

    投資ならリスク分散になってないので、落第ですね笑。まぁ、この不自然な書き込みは、グレーシアは実需でリーフィアが投資向けって言いたいだけのプロですかね。実需でも売る可能性があるのなら、立地からしてリーフィアでしょ。

  193. 641 マンション検討中

    >>640 マンション掲示板さん
    リーフィアは投資用専の狭小部屋のみ合格。
    その他の部屋は、海老名賃貸相場からして分譲価格割高でキャップレート低すぎて話にならない。仕様も超低くて実需は無理だし、投資も厳しく、ターゲット迷走気味。
    売れずに必ず安くなるから、70平米位までなら投資用として及第点を取れる可能性はあり。
    ただ、それ以上のサイズは、借り手が極端に減るから流石に無理。

    グレーシアは全体的にキャップレート高いが、リーフィアの投資部屋に負けるので、あえてこちらを投資用に買う投資家は居ないと思われ。

  194. 642 マンション検討中さん

    広め部屋でグレーシアは投資とまでは言えずとも、実需で住んで万一売る場合でも、損が少なければ良いなと思っています。初期価格も抑えめな気がするし、実需良いので実際住んでも満足・売らない場合でも良いと思い。駅徒歩5分でも許容範囲です。

  195. 643 マンコミュファンさん

    >>642 マンション検討中さん

    まぁ建物できるとわかるけど、ここは、お世辞にも品がいいとは言えないビジネスホテルの裏、鉄塔至近、ららぽーと隣でもその駐車場が目の前なのはいただけない。それらが見えない部屋もあるけど、毎日ホテルの横の殺風景な道を歩かされるのかと思うと、私はパス。その点あちらはこれから開発される美しい街並みが楽しみ。将来どちらが価格を維持するかは明らか。

  196. 644 マンション検討中

    >>643 マンコミュファンさん
    色んな考えの人がいるからいいんじゃない?
    私も投資用ならリーフィアの狭小部屋が良いと思うけど、自分が住むのは絶対嫌だわ。

    傾きマンション建設の上(もうこの時点で実需用は不可、、)、神奈川トップクラスの低仕様。追い打ちで、タワー林立地域でもないのに全角部屋至近お見合いが約束されてる。
    結局強みは駅距離3分に投資部屋が作られたとこだけなんだけど、検討者が立地No.1と勘違いしてるとこも、まさに裸の王様

  197. 645 名無しさん

    >>644 マンション検討中さん

    いろんな考えの人を許容している割に裸の王様と罵倒する支離滅裂ぶり。
    そこまでムキにならなくてもね。
    化けの皮が剥がれてきた?それとも購入を後悔しているのか?

  198. 646 マンション検討中

    理解力ないね、裸の王様だと思ってる人もいるってただそれだけのことでしょ

  199. 647 マンション検討中さん

    一意見だが、
    グレーシアは住まい自体の実需や安心重視。
    リーフィアは立地と駐車場など外見重視。

    選ぶ住戸次第だが、
    投資性はリーフィア投資部屋に勝るもの無し。

    リーフィア投資勢やマンションマニアさんの意見も参考にして、選ぶ住戸次第だが、投資部屋以外は初期費少ない事もあって、リセールバリュー維持出来ると言われているグレーシアの方が少し優位なのかなと思ってる。

    眺望はリーフィア確定眺望部屋が1番良いが、数的には確定眺望戸数グレーシアの方が多そう。

    立地に入るが、周りの環境は細々していない意味では、ホテルやららぽ駐車場、渋滞も無く断然リーフィア。でも、利便性て観点だとグレーシアかなぁ。

    重視する観点で選ぶので、正解は無いよ。
    個々人が自分の正解はどちらか(どちらでもないか)を選択するだけ。

  200. 648 マンション検討中さん

    結構前からずっと同じ人が同じネタでネガやってるなぁ、他に無いんだろうか

  201. 649 マンション検討中さん

    >>647 マンション検討中さん

    リーフィアの方が眺望いい部屋があるって新たな情報だと思いますが、具体的にどこのことですか?
    とてもそうは思えないのですが

  202. 650 マンション検討中さん

    >>649 マンション検討中さん
    確定眺望であれば、リーフィアの方が良いと思い込んでたが、勘違いだったでしょうか?

  203. 651 マンション検討中さん

    >>647 マンション検討中さん

    立地の渋滞事情に関しては大差ないかと。
    リーフィアのまわりだけ渋滞ないように今は見えるだけで、駅間を抜けると渋滞に関しては変わらないはずです。
    また駅への送迎で駅間のところは朝夕結構混みます。路駐が多いです。さらに駅間開発の本格化、住民が住みだしたらどうなるかは、まだ未知の部分が多いかと思います。

  204. 652 検討板ユーザーさん

    >>650 マンション検討中さん
    そう思ってる人は、リーフィア板含めて少数かと。

    過去の書き込みでは、リーフィアで眺望が良いのは南東中住戸だけとあり、反論みたいのが出ていませんでした。しかも、結構な高さの密集板マンビューなので、二面でもないし、微妙かと

  205. 653 マンション検討中さん

    >>643 マンコミュファンさん

    リーフィアは街並みが完成しないで終わりそうですけどね (笑)
    もし、3棟目ができたとしてもかなり先だから、その頃にはアクロスコートも新しいとは言い難くなってしまう。
    それまではすぐ近くでずっと工事が続くわけで、環境がいいとは言い難いのではないでしょうか。マンション以外にオフィスビルの建築もありますしね。
    何より免震ゴムを含めてコストダウンを追求したマンションがいいマンションとは私は思いません。個人的な意見ですが、同じ考えの人は多いのではないでしょうか。
    開発が続くという点で投資にはいいと思いますがね。

  206. 654 マンション検討中さん

    海老名最高グレード物件と最高層物件の違いですね。
    好きな方を選べば良いと思います。

  207. 655 マンション検討中さん

    気にしない人は気にしないんでしょうが、中廊下がどうして非常階段のところで仕切られてしまうんでしょうか。北西角を考えていたんですが、エレベーターに行くのにドアを2回も開閉しなきゃいけないかと思うとげんなりしてしまいました。リーフィアはそんなことないんですが。防災上の配慮なんでしょうけど不便です。

  208. 656 マンション検討中さん

    >>655 マンション検討中さん
    ??
    よく分かんないけど、防火扉のこと言ってるの?
    もしそうなら普段は空いてて、閉まるのは非常時だけ

  209. 657 マンション検討中さん

    ハイグレードの部屋はどの階を購入しても味わえるけど、最高層は最上階に住まない限り味わえないので、やはりグレーシアなのかな。
    個人的な意見です。

  210. 658 マンション掲示板さん

    >>653 マンション検討中さん

    オフィスビルはむしろグレーシアに近いか同じぐらい。新しい街並みを享受できないから工事が苦痛でしかない。
    もっともルートインに遮られてる住戸は影響ないが。
    あと、長谷工マンションはエビミラとの兼ね合いがあるから南側ギリギリに立つでしょうね。何階建てマンションが建つか日々不安でしょうがないから、グレーシアはやめました。

  211. 659 マンション検討中さん

    >>658 マンション掲示板さん
    長谷工は板マン確定でむしろ安心材料ではないですか?
    最低でも150メートル以上の離隔距離の板マンが気になるなら、同じ海老名最高層が至近にそびえ建つリーフィアは、劣悪環境すぎてとても住めませんね。
    透明サッシとダイレクトウィンドウで、お向かい同士良く監視できるので、セキュリティが強くなりそうなのは魅力的ですが

  212. 660 匿名さん

    >>658 マンション掲示板さん


    リーフィアはすぐ近くにサービス施設が建つから、オフィスビルなんて関係ありませんね(笑)
    長谷工が何つくろうが南側は全く関係ありませんけどね。むしろ陽当たり等で影響を受けるのはあちらです。
    長谷工は住居のみでなく商業施設も計画しているので、あの地区においては悪い情報ではなく、むしろ期待できる情報です。

    サービス施設の高さや完成時期も未定なので、リーフィアに決めたあなたはさぞ不安な日々を送っていることでしょう。

  213. 661 評判気になるさん

    >>659 マンション検討中さん
    建物のセキュリティは24時間有人警備も含めリーフィア良いのは否定しません。自分的には部屋の中はプライバシーも欲しく、せっかくのタワーなのでカーテン開けっ放しにしたいとは思うので、メリットである一方デメリットですね。

  214. 662 マンション検討中さん

    >>661 評判気になるさん
    周りに色々建つので当たり前かも知れませんが、リーフィアは開放感ないのか残念ですよね。
    覗かれてしまうことを考えるとカーテン開けるのは難しいでしょうし、特に角のダイレクトのfix窓は全方向残念な感じになると思います。
    眺望が売りのマンションじゃないと言えばそれまでですが

  215. 663 名無しさん

    >>659 マンション検討中さん

    おっしゃる通り飛びうつれそうなグレーシアのウエストとの距離は、劣悪環境すぎてとても住めませんね。
    角部屋以外からも圧迫感強すぎて、開放感とは程遠い。
    近いって恐ろしいですね。

  216. 664 匿名さん

    >>663 名無しさん

    なんの恨みがあるのか知らないけど、やめたほうがいいですよ。

  217. 665 マンション比較中さん

    >>663 名無しさん

    嫌ならグレーシアもリーフィアも止めればいいだけ。グレーシアが2棟建つことなんて誰でも知ってます。新たな情報ならまだしも、誰でも知っていることを繰り返し出すのはただの嫌みなやつになってしまいますから。
    悪いところがないマンションなんて世の中にありません。いいところと悪いところをしっかりと見て判断しなくてはなりません。
    執拗に悪い点ばかり挙げる書き込みは流して、冷静に情報の取捨選択をしましょう。

  218. 666 検討板ユーザーさん

    >>665 マンション比較中さん
    思い通りにならないとどうしても嫌な人は何処でもいそうですね。リーフィアもそうですが、パークとエビミラの方でもエビミラ板が同じ様に見苦しい。放置賛成です。

  219. 667 マンコミュファンさん

    >>662 マンション検討中さん

    感じ方は人それぞれだけどリーフィアの高層階は開放感あるところもあるよね。
    それより、せっかくタワマンの高層階に住んでも、もっと言うと高い金出して高層階の角部屋に住んでもリビングやダイニングから空とパネルしか見えないのはもったいないね。北とか東は透明でも良かったと思うけど皆さんどう思います?

  220. 668 マンション検討中さん

    >>667 マンコミュファンさん

    >>667 マンコミュファンさん
    リーフィアも南東の中住戸なら眺望良さそうですよね。

    私はガラスバルコニーは好きだけど、透明は生活感出るから好みじゃないな。
    他からの切り貼りだけど、意識高いすみふ系の物件でもこんな感じになってしまいます。
    個人的に相模大野プラウドタワーみたいのが、外観が維持されて好みです。

    1. リーフィアも南東の中住戸なら眺望良さそう...
  221. 669 マンコミュファンさん

    言わせたい人には言わせましょう。
    どうせ買う気もないくせに、難癖つけるだけ。

    はいはい。

  222. 670 マンション検討中さん

    所詮、海老名ですから(笑)。
    海老名に5000万使おうが、7000万使おうが
    所詮、海老名ですから。

    残念

  223. 671 マンション検討中さん

    >>668 マンション検討中さん
    これは酷い、、
    リーフィアは下半分は曇りガラスだからそんなに生活感出ないはず。
    上層階は透明だけど、下の方からはそんな見えないでしょ。

  224. 672 マンション検討中さん

    >>668 マンション検討中さん
    薄く色ついているので、ここまでひどくないと思いますが、生活感は出るかもしれませんね。

  225. 673 名無しさん

    >>672 マンション検討中さん

    え、リーフィアの10Fまではグレーシアと同じようなパネルと思いますが、違うのですか?

  226. 674 マンション検討中さん

    >>673 名無しさん
    リーフィアの話してないのでわかりません。あちらの板で聞いてみては?

  227. 675 マンション検討中さん

    >>674 マンション検討中さん

    672はグレーシアの話をしてたんですか?グレーシアのガラスは生活感が出るんですか?

  228. 676 マンション検討中さん

    >>675 マンション検討中さん
    リーフィアのガラスも色付いてるので、そこまで生活感でないと思いますよ

  229. 677 マンション検討中さん

    もう少し駅に近ければなあ、、、

  230. 678 マンション検討中さん

    リーフィアの立地にグレーシアが建ってれば良かったと思う人は多そうだよね。
    安くない買い物だから、やっぱり安全で良い物件に住みたいと思う人が大多数だろうし

  231. 679 eマンションさん

    >>678 マンション検討中さん
    そしたら、多少高くても殺到しそうですね
    一昨年の板状グレーシアや去年の二俣グレーシアタワーの再来になるのじゃないか
    こう考えると相鉄は良いもの作ってそう

  232. 680 マンション検討中さん

    でも、小田急も相鉄もどちらも鉄道会社でしょ。
    小田急の方が、先行投資にも積極的ですし。

  233. 681 マンション検討中さん

    >>680 マンション検討中さん

    どっちにしても海老名にいい影響があるわけだから関係ないのでは?小田急や相鉄が業績をあげてもマンション購入者に還元されるわけではありませんから。

  234. 682 名無しさん

    >>680 マンション検討中さん
    マンション作りの問題です。
    コストダウンや利益目線なども含め。
    売れるのも殺到とまではいかない認識。

    自分ではありませんが、下記など。
    >>354 匿名さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/392/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/470/

    一方で二俣グレーシアタワーは、駅直結大人気、板状グレーシア海老名は西口板状で1番良いのじゃないか。どちらもほぼ即完・早期完売と聞いてます。

  235. 683 マンション検討中さん

    >>682 名無しさん

    相鉄だって、売れてないマンションもある。
    小田急もしかり。

    小田急の売れてるマンションもあげないと、どちらかに肩入れしたやらせっぽくなるね。

    どちらも、良い会社だよ。
    三井も野村も住友も三菱も。

  236. 684 マンション検討中さん

    >>683 マンション検討中さん
    小田急で売れてるマンションとは、何というマンションでしょうか?

  237. 685 マンション検討中さん

    >>684 マンション検討中さん

    新百合のプライムアリーナ
    相模大野のリーフィア

    新百合は他にもいくつもあるよ。

  238. 686 マンション検討中さん

    >>685 マンション検討中さん
    ありがとうございます、どちらも良さそうな物件でした。特にプライムアリーナは好みです。
    確認したらどちらも竣工直前ではあるものの竣工前完売でした、小田急でも竣工前完売の値付けってあるんですね。

  239. 687 マンション検討中さん

    小田急も相鉄も売れてる物件もあれば、売れていない物件もある。海老名はそれぞれどうなるか。
    グレーシアは良さそうな気がするが、リーフィアは結局どうなんだろう。

  240. 688 マンション掲示板さん

    >>687 マンション検討中さん

    これほど良い立地は他の駅でもないんじゃない?
    それよりホテルの裏のグレーシアが心配でならない。イーストはまだましだけど、ウエストは2000万台じゃなきゃ売れない住戸も出てくるよ。

  241. 689 名無しさん

    >>688 マンション掲示板さん

    ペデストリアンデッキで直結マンションがたくさんありますよ。

  242. 690 マンション検討中さん

    >>688 マンション掲示板さん

    この程度の立地は沢山ありますよ、グレーシアと殆ど変わりません。
    タワマンとしては全方向至近見合いで開放感がない立地は魅力が薄いです。
    また投資価値が高いとか、そうゆう方向に誘導したがるんでしょうけど。

  243. 691 匿名さん

    >>688 マンション掲示板さん
    それならマンマニさんや三井健太さん、モモレジさんも、他の駅でも無い希少性をとりあげると思うのだけど…
    3人ともグレーシア贔屓に見えます。

  244. 692 マンション掲示板さん

    >>686 マンション検討中さん
    プライムアリーナ良さそうですね。
    三井不動産が名を連ねているので、共同開発?流石最大手デベかもしれませんね。扇町やめぐみ町に三井と言わずともメジャー7など来たら1番良いのかも。その分高いかもですが。

  245. 693 マンション掲示板さん

    >>685 マンション検討中さん
    小田急は新百合や相模大野、町田、海老名、本厚木など神奈川方面旗艦駅多いですね。
    逆に言うと相鉄は横浜、二俣川、海老名位で今回も力の入れようが違うのでは?との話を何処かで見た気がします。

  246. 694 匿名さん

    >>693 マンション掲示板さん

    力を入れたにしては、駅から遠いのが残念です。小田急に土地を押さえられてしまったのかな?

  247. 695 マンション検討中さん

    >>694 匿名さん

    駅距離2分違っても、いいマンションに住みたいから私は満足してます

  248. 696 マンション検討中さん

    なにより妻が気に入っていますから、それが一番喜ばしいことです。

  249. 697 マンション検討中さん

    >>696 マンション検討中さん
    うちもです。嫁さんがえらく気に入っているのと、ららぽまで1分、小学校まで絶妙な距離、階高を十分に確保している点で子育てする上でも良いと思っています。

  250. 698 マンション検討中さん

    リーフィアは駅からの距離や駐車場など惹かれるところあり、良いマンションと思いますが、嫁さんの意見や子供など家族の事を考えるとやはり自己居住向けに優れたグレーシアの選択になりますよね。

  251. 699 マンション掲示板さん

    >>696 マンション検討中さん

    えー、うちの嫁はあんな貧相な立地はありえないと言ってる。俺はグレーシアが良かったのに。

  252. 700 マンション検討中さん

    うちは予算も含めてですね。特に80平米を超えるもので、検討しました。南角についてはグレーシアとリーフィアの価格差は1000万以上でした。
    私にとっての魅力は
    リーフィアは自走式駐車場、有人管理です。
    グレーシアは施工会社、初期内装グレード、角部屋のバルコニー、ららぽーと(ロピア)隣接です。
    家族のことも考え、どうしても間取りと広さは妥協ができず、予算の部分でも、7000万を超えるものは管理費等の維持費も含めるときついのでリセールの事を考えても、リーフィアは自分にとってはきついと判断しました。

    都心まで通勤している嫁は、駅から5分でも近いと感じれる(もちろん3分はもっと近いが)という意見でした。私は車通勤なので機械式駐車場のところは目をつむりました。ルートインの裏の立地も残念ですが、、グレーシアにしようかと考えています。
    みなさんもいろいろな条件で、物件を決めていると思います。自分としては、リーフィアもグレーシアも完売されることを願っています。

    これから、パークホームズの2棟目やグレーシアウエスト、リーフィアの2棟目?ビアメカニクスの跡地にもマンションが建つ噂があるなど、たくさんのマンションか増えることも考えると、需要があるのかも少し心配です。

  253. 701 マンション検討中さん

    うちは双方のモデルルームに行ったんですが、全員一致で即決でした。タワマンが好きで更新の都度色々見ては住替えしているんですが、グレーシアは妻も納得の仕様。一方リーフィアは今まで見たことのない仕様だったので、相当にテンションが落ちていました。
    切り詰める所は切り詰めても良いと感じますが、あまりにもコストダウンを追求してしまうと、女性は拒否反応を示してしまうのかもしれませんね。

  254. 702 通りがかりさん

    >>701 マンション検討中さん

    うちも双方のモデルルームに行ったんですが、全員一致でリーフィアに決断しました。タワマン好きで、今回4回目の住み替えですが、今まで値下がりしたことないです。ポイントは駅近で、1部屋は売却、1部屋は賃貸に、1部屋は現住です。ローンは預貯金で完済して、新たにローンを組みます。
    グレーシアはやはり駅からの距離が遠すぎて断念しました。毎日の通勤を考えると。設備の充実やジムも大切だと思いますが、立地の確保にもう少し投資して欲しかったですね。

  255. 703 マンション検討中さん

    >>702 通りがかりさん

    駅近だけで決めるならモデルルーム行く意味なくない?

  256. 704 通りがかりさん

    >>698 マンション検討中さん

    共働き、電車通学だと、たとえ2分でも、1日4分、10日で40分、300日で1200分=20時間。

    それが家族4人だと1年で80時間分の時間のロスが発生します。

    結構、もったいないですね。
    やはり、リーフィアかな。

  257. 705 マンション検討中さん

    >>704 通りがかりさん
    701です。

    駅に2分近いと言うリーフィアのメリットもわかるのですが、
    人生の半分以上を低グレードマンションで過ごすことを考えると、専業主婦の妻は耐えられなかったのだと思います。
    ここ10年近くタワマン生活なので、今まで贅沢させ過ぎていたのかも知れません。

  258. 706 通りがかりさん

    >>705 マンション検討中さん

    リーフィアが低グレードならば、日本のマンションの90パーセント以上は、超低グレードマンションになるので、論理が破綻してますね^_^

    グレーシアは、中の上といったところでしょうか。
    中廊下ではないですし。

  259. 707 マンション検討中さん

    >>706 通りがかりさん

    リーフィは、分譲マンション全体の括りでは下の中、分譲タワマンとしては下の下ではないでしょうか。
    色々見てきているつもりではありますが、単に勉強不足なだけかもしれませんので、リーフィアより仕様の良いタワマンがあれば是非いくつか教えて下さい。
    他の人へのリーフィアのアピールにもなると思います

  260. 708 マンション検討中さん

    >>706 通りがかりさん

    連投申し訳ありません、誤字脱字でボロボロでしたのでもう一度。

    リーフィアは、分譲マンション全体の括りでは下の中、分譲タワマンとしては下の下ではないでしょうか。
    色々見てきているつもりではありますが、単に勉強不足なだけかもしれませんので、リーフィアよりグレードの低いタワマンがあれば是非いくつか教えて下さい。
    他の人へのリーフィアのアピールにもなると思います

  261. 709 マンション掲示板さん

    >>707 マンション検討中さん

    ご自身で述べられているとおり勉強不足ですね。

  262. 710 マンション検討中さん

    やっぱり具体的に出てこないんですね

  263. 711 マンション検討中さん

    >>708 マンション検討中さん
    リーフィアのグレードは分譲マンション全体の括りでも下の下だと思います。この5年間で神奈川県内の色々な新築分譲マンション見てきましたが、個人的にはワースト3に入る酷さです。
    駅からの10分程度までのいいところばかり見てきたせいかもしれませんが。。。

  264. 712 マンション掲示板さん

    >>711 マンション検討中さん

    裸の王様

  265. 713 マンション検討中さん

    グレーシアの向かいのホテルは何階の高さかご存知の方教えてください。ここを最初から見たのですが、わからなくて。比較的安い西南の中住戸を検討しています。

  266. 714 マンション掲示板さん

    >>713 マンション検討中さん
    15階から抜けてきたと思います。ただ、うろ覚えなのでモデルルームで確認されるのがよろしいかと。

  267. 715 匿名さん

    >>708 マンション検討中さん

    結局、リーフィアより仕様の低いタワマンは存在しないのでしょうか?

    仕様が低いのは分かるんですが、他にもありそうなものです。

  268. 716 マンション検討中さん

    海老名でグレーシアより駅から遠いタワマンって、存在しないのでしょうか?
    他にもありそうなものですが。

    近隣の本厚木、相模大野、二俣川、町田、長津田、新百合ケ丘などでもあるのかか?

  269. 717 マンション検討中さん

    >>715 匿名さん
    多分存在しないと思いますよ、情報ある方是非お願いします。

  270. 718 マンション検討中さん

    >>716 マンション検討中さん

    徒歩2分違いで駅遠ネガ苦しいですね、
    それしか闘えるところが無いのでしょうが、またコテンパンにされるのがオチです。

    そのサンドバッグのような不屈の精神は、グレーシア派も見習うべきですね

  271. 719 マンション掲示板さん

    >>716 マンション検討中さん
    多分存在しないとおもいますよ、情報あるかた是非お願いします。

  272. 720 マンション検討中さん

    徒歩2分の差は大きいですよね。
    ただ、リーフィアがあまりにもコストダウンを追求したローグレードマンションだったので、せめて標準位の仕様であれば、リーフィアを選ぶ人もいるのだと思います。

  273. 721 マンコミュファンさん

    >>720 マンション検討中さん
    駅近5分以内の、2分の差が大きいかは人次第と思いますが、リーフィアがローグレ過ぎるのは同意です。見えるところにも見えないところにもコストダウンばかりで良いものでない印象。ゴムや鉄筋などの安全性・安心に関わるので、心配です。

  274. 722 マンション検討中さん

    なぜ、グレーシア上げの書き込みが多いのか、わかった気がします。
    スポンサードリンクを見ると、グレーシアの広告がかなりの頻度で出ていますね。

    ということは、その分販売価格に上乗せされているってことですよね。

  275. 723 マンション検討中さん

    ネガる材料が無さすぎて、とうとう広告ネガを始めましたね。

  276. 724 eマンションさん

    >>722 マンション検討中さん

    ご覧になった広告は恐らく行動ターゲティング広告という種類の広告で、あなたがグレーシアに関わる行動(検索など)を起こすことで、頻度が高く表示されているだけだと思いますが。

  277. 725 マンション検討中さん

    もうなんかリーフィア推しで色々フォロー投稿している人が可哀想になってきたよ。
    小田急ももっと立地に見合ったものを作れば良かったのに。
    色々な人向けに作るなら、価格は見合ったもので良いから、低グロス投資向けは維持で良いがそれ以外は立地見合って、皆から明らかにダメと文句受けないくらいに。
    多少コストカットは仕方ないかもしれないが、これからビナガーデンズ開発の養分くらいにしか考えてないのかと思えるほど、限度超えた対応に思えて仕方ない。
    タワマンでも最低ランク、マンション全体でもどうかと思う。

  278. 726 マンション検討中さん

    すみません、最近検討を始めたのですが、グレーシアが何がハイグレードで、リーフィアが 何がローグレードなのでしょう?具体的に教えてもらえますか?またその逆もあれば教えてください。
    建設会社とかのブランドや安心感は置いておいて、専有部分の仕様として機能として誰が見ても差があるところ、もしくはお金がかかっているところです。検討の参考にさせていただきたいと思います。

  279. 727 マンション検討中さん

    >>726 マンション検討中さん

    とりあえず双方のスレッドを読んで来てください

  280. 728 名無しさん

    >>726 マンション検討中さん
    ご自身が今までどの様なマンションに住んでいて、どの様なマンション検討をしてきたかにも依るとも思いますが、もしもローグレードと感じなければ、それはそれで良いと思います。ただし、ご注意としては、MRなどの何がオプションで何が標準なのかの把握が必要です。また、もしもオプションで補おうとしても、階高や構造/材料的なもの始め補えないところもあるのと、補える部分も投資部屋以外の少し高めの価格に加え、更に価格が高くなってしまうので、お金を気にする人でしたらご注意が必要です。

  281. 729 検討板ユーザーさん

    >>726 マンション検討中さん

    以前どなたかが投稿された比較表をコピペしときます。ただこの表をリーフィア上げの方がみると怒る傾向にあるので、参考程度に。○×は主観もはいるので、双方の仕様の違いの観点から見てください。
    グレーシアタワー     VS リーフィアタワー

    ×駅徒歩5分        < ○駅徒歩3分
    鹿島建設施工      > ×三井住友建設施工
    ○平均階高3.68m     > ×平均階高3.22m
    ○天井高2.6m       > ×天井高2.5m 
    ○ハイサッシ2.17m    > ×通常サッシ2m
    ○下がり天井、梁少なめ  > ×下がり天井、梁きつめ
    ×機械式駐車場      < ○自走式駐車場
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★
    ○玄関前以外フラット   > ×上がり框、バルコニー段差きつめ
    ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★
    ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり
    ○タンクレストイレ    > ×タンクあり、タンク隠しトイレ
    ○ミストサウナあり    > ×ミストサウナなし★
    ×バルコニー水栓なし   < ○あり
    ○ユーティリティシンク  > ×通常シンク(プレミアムはユーティリティが標準)
    ×24時間無人監視     < ○24時間有人監視
    ○専用ジムあり      > ×なし
    ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×ノンタッチキー(かざす必要あり)
    ○浄水システムあり(管理費組込型、別途個人持出なし) > ×なし 
    ○ブリヂストンゴム(免震ゴムトップ) >? 記載なしで不明 

    ※オプションで補完可能な項目には★をつけています。
    ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。
    ※記載した項目は、物件資料、HP、現地のいずれかで事実確認しております。
    ※コンシュルジュの様な賛否両論ある項目は除外しています。

    ーーーーーーーーーーーーーーーー

  282. 730 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    これだけの差ですか?
    ミストサウナは高いだけで人によっては無駄な設備だし、キッチン天板もどちらも天然石ではないので五十歩百歩。しいていうならトイレぐらいかな。まぁ気にならない人も多いと思うけど。他の仕様もグレーシアに〇がついているところは、無駄にお金かけすぎでは。
    どちらのモデルルームにもいったけど、正直そんな大げさに騒ぎ立てる程の差ではないですね。グレーシアの90m2のモデルルームはかっこよかったけどほとんどオプションだし、みんなそんな印象に騙されてないといいけど。正直グレーシアの70m2はチープでした。
    そもそもこんな仕様なんのてマンションの価値とは全く関係ないしね。

  283. 731 マンション検討中さん

    こんな無駄な仕様がたくさんあるから、修繕積立金が70m2で法外の37000円にもなるですね。納得。
    ジムとか浄水システムとかいらないから、頼むから修繕積立金あと1万円安くしてほしい。
    実需で探しているので、これは無理。
    意味不明の浄水システムをつけて、修繕積立金でぼったくってるのはひどすぎる。
    リーフィア他すべてのタワーマンションは信頼があるタカギの浄水器。

  284. 732 マンション検討中さん

    >>730さんは>>726さんのふりをして悪質ですね。
    専有部分の仕様について質問されている方が、仕様なんてマンションに関係ないと結論付けますかね。
    もしくは同一人物だとして、最初からツリの質問でしょうか。

    仕様に大差なく感じ、駅近のほうが良いならリーフィアを選べればいいんじゃないでしょうか。感じ方は人それぞれですので。
    ただ一方的にグレーシアを落としめる方向に情報操作するのはやめて頂きたいですね。

  285. 733 マンション検討中さん

    >>731 マンション検討中さん
    修繕積立金37000円は嘘では?そもそも管理費込の値段をいってます?
    もう一度お調べになった方が良いですよ。
    確か管理費込ではリーフィアの方が高かったと思います。
    https://manmani.net/?p=10029

  286. 734 マンション検討中さん

    >>733 マンション検討中さん

    いえ、間違いないです。
    それを知らずに買ってる人がいなければいいのですが。

  287. 735 マンション検討中さん

    私が契約した部屋は70m2ちょいですが、管理費・修繕費・ネット費全部込みで29000円ちょいです。

  288. 736 マンション検討中さん

    最近、嘘を平気でつく、悪質な書込みが多いですね。
    匿名掲示板の恐ろしいところです。

  289. 737 マンション検討中さん

    >>736 マンション検討中さん

    あのー私が言ってるのは、修繕積立計画の話です。終の住処と考えるなら、殆どの期間は月37000です。もちろん管理費、ネット費用含んでません。まさかそれを知らずに買ったのですか?

  290. 738 マンション検討中さん

    >>729 検討板ユーザーさん

    24時間有人管理と自走式駐車場は魅力的です。ミストサウナや人工大理石なくても良いので、かわりにそうならないかな。

  291. 739 マンション検討中さん

    >>737 マンション検討中さん

    朝三暮四ですな。グレーシア購入者は相鉄に完全に馬鹿にされてます。

  292. 740 マンション検討中さん

    >>737 マンション検討中さん
    リーフィアだといくらになるんですか?
    あとこれ、何年目からの話をしてます?リーフィアの方も同じ年数でお願いします。

  293. 741 マンション検討中さん

    >>740 マンション検討中さん

    同じ年数で2万円台後半だったと思います。
    1万円近く差があるイメージです。
    グレーシアもリーフィアもそれが15年以降だったか20年以降だったか定かではないですが、少なくても一番長い最後の期間はそのぐらい差があったと思います。

  294. 742 マンション検討中さん

    >>738 マンション検討中さん

    普通の人はそう思うと思いますが、ここを早まって決めてしまった人は、相鉄の演出に相当乗せられている気がします。修繕積立の話も正直気の毒すぎて言葉を失う。

  295. 743 eマンションさん

    長期修繕積立って、あくまで計画であって、結果の金額よりも中身が伴ってる計画かを見極めるのが重要。計画時に中身が伴ってないと、結果としては高くなる。また入居後、どんなマンション管理組合になるかでも結果は全然違う。
    あと個人的にはタワマン に一生住む人って高齢者以外でどれだけいるんだろう、と思う。

  296. 744 マンション検討中さん

    >>736 マンション検討中さん

    嘘呼ばわりされて謝罪もなし。
    匿名掲示板って、恐ろしいですね。


  297. 745 eマンションさん

    >>744 マンション検討中さん

    嘘と思われるような書き方を最初にしたのだから、しょうがないのでは。

  298. 746 マンション検討中さん

    >>743 eマンションさん

    では早めに出て行ってください。でもそんな修繕積立金じゃ売れないですけどね。もっとも5年で出れば、皆さんが騙されたように騙される人もいると思いますよ。
    あれ、ここって実需、長く住む人向けって絶賛されてなかったけ?

  299. 747 マンション検討中さん

    修繕積立金についての記述が真実かは分かりかねますが、月数万程度の維持費を致命的だと判断する層はこのスレッドには殆ど居ないと思われす。
    もしあなたがそうなのであれば、少し高望みしすぎているのかもしれません。
    もう一度よく自己を見つめ直し、無理のない計画を立てられると宜しいのかと思います。

    また、ここの検討者はより良い住まいを探して検討されています。コストダウンを追求した低グレードマンション、ましてや傾きマンションを施工した会社の物件などそもそも検討に値しないと考えている人も少なからずいると思いますので、それも踏まえて発言されるのが宜しいかと思います。

  300. 748 eマンションさん

    >>746 マンション検討中さん
    何か勘違いされているようですが、私はグレーシア契約者じゃありませんよ。

  301. 749 マンション掲示板さん

    >>746 マンション検討中さん
    営業の方はあえて高く見積もって計算している(鹿島建設がそのようなスタイル)と言ってますし、それを理解した上で皆さん買っているのでは?
    私はリーフィアの方が安く見積もりすぎていて、途中で一括修繕積み立て金の徴収があると思ってます。利益のために免震ゴムもコストカットするようなデベが出す修繕積み立て計画を信用できないです。

  302. 750 マンション掲示板さん

    >>742 マンション検討中さん
    自走式は魅力的ですが、有人管理は管理費あがるので賛否両論あるのでは?

  303. 751 マンション検討中さん

    修繕積立金と管理費の合計金額ですが、単位面積あたりに補正して約75m2の部屋で計算しましたが、グレーシアの方が途中から逆転して高くなります。
    ご存知の通り、管理費はリーフィアの方が高いですが、修繕積立金はグレーシアの方が計画ではだいぶ高いです。
    現在公開されているセミナーなどの情報を元に30年トータルを計算すると、100万以上グレーシアが高いです。(ただし、リーフィアの方はまだ詳細金額は未定なので、予定価格での比較。リーフィアの一時金は計算に全て含まれています)

    グレーシアの営業の方は鹿島の修繕積立金は高めに設定していると言っていたのでそれを信じるしか無いのですが、その割に機械式駐車場の交換年数を30年に設定しているので、機械式が30年もつか心配です。

  304. 752 マンション検討中さん

    投資用マンションは、売りやすくする為に修繕積立金を安く設定する傾向にあり、この施策は投資家にも喜ばれます。

    実際に積立金が不足するのは2回目の大規模修繕時ですが、そこまで保有を続けるファーストオーナーの投資家はほぼいませんので、積立金が足りなくとも痛くも痒くも無いわけです。

  305. 753 マンション検討中さん

    つまり、永住目線で考えるとグレーシアもリーフィアもどっこいどっこい?

  306. 754 マンション検討中さん

    >>752 マンション検討中さん

    751です。たしかにそうですね。ファーストオーナーのことを考えてか、特に20年目以降の数値がグレーシア比でかなり安めでした。投資家に対する戦略は全くわかりませんでしたので、とても勉強になりました。
    ありがとうございます。

  307. 755 マンション検討中さん

    >>753 マンション検討中さん
    1マンションあたりの戸数が少なく、機械式駐車場を持っているグレーシアの方が修繕積立金が高くなるのは当然ですし、コンシェルジュと24時間有人のリーフィアの方が管理費が高くなるのも当然です。

    あとは修繕積立金については、本当に計画通りに行くのかは謎です。
    計画通りにいけばグレーシアの方が高くなりますが、計画通りに行くかわからないのであとは運かなと自分では思っています。

  308. 756 名無しさん

    >>753 マンション検討中さん

    そうですね。
    タワーマンションなので、どちらも維持費がかかるのは仕方がないです。

  309. 757 マンション検討中さん

    なんだかリーフィアは投資家ばかりが美味しい思いをしますね。まぁそのような方針に小田急がしたのでしょうけど。

  310. 758 名無しさん

    >>757 マンション検討中さん

    グレーシアもリーフィアも売主の利益がかなり乗ってるねえ。
    ただ、リーフィアは駅近の立地なので高値を保てそうだが、グレーシアは買った途端に新築上乗せ分だけ値下がりしそう。

  311. 759 マンション検討中さん

    >>745 eマンションさん

    話の流れからどうしてそうなんのよ笑


  312. 760 マンション検討中さん

    >>758 名無しさん

    リーフィアは投資部屋を除き無価値です。
    実力を遥かに超えて割高なので永住を覚悟した方が良いでしょう

  313. 761 匿名さん

    なんだかリーフィア推しの人たちの悪意がある書き込みばかりになってきましたね。グレーシアを気に入った人は反論すら馬鹿らしくなっているのでは?
    こんな書き込みをする人がたくさんいるリーフィアって雰囲気悪いマンションになりそうですね。
    私ならそんなマンションに住みたくありません。想像するだけでゾッとします。

  314. 762 マンション検討中さん

    >>761 匿名さん

    あなたの基準ではどなたがリーフィア推しの方なのですか?

  315. 763 eマンションさん

    >>761 匿名さん

    リーフィア推しでも客観的に見ている方がほとんどだと思いますが、掲示板で過度にリーフィア推しの書き込みをする方はなんとかしてグレーシアを批判したいというような書き込みが多いように感じます。特定の人か複数かはわかりませんが、同じマンションにそのような人がいるとなると考えものですね。

  316. 764 マンコミュファンさん

    >>763 eマンションさん
    まぁー、投資部屋じゃなくとも、新築立地No1や海老名最高層に惹かれて購入される方もいるはずです。全員とまでは言いませんし、全くの偏見もありますが、プライド高い・自分の思い通りにならないと嫌な方もその中にはいるのかもしれません。どちらかと言うと。

  317. 765 マンション検討中さん

    海老名ではないが、本厚木もなかなかだ。
    小ぶりだが、三菱地所でペデストリアンデッキで駅直結。グレードも上げてくるようだ。価格も魅力的になりそう。
    なかなか悩ませる物件になる。

    歩行者デッキ直結で建物内に商業施設有り。駐車場も建物内自走式。
    本厚木だったら、メジャー7三菱地所、駅直結、最強のマンションになるかも。価格が非常に気になる。
    https://manmani.net/?p=6525

    ちょうどグレーシアと比較対象になる物件だろう。

  318. 766 通りがかりさん

    >>765 マンション検討中さん

    当方リーフィア板で下記の投稿したものです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/1115/

    リーフィア板でこういう話もありました、と出元明らかにして言うならまだしも、文章そのまま引用されると、自分のふりをされて投稿された様な気がして嫌な気持ちになりますね。
    グレーシアも比較対象にならないとは否定しませんが、グレーシアはららぽ近接・海老名である事重視の方が多い予想で、駅近立地目的の本厚木とはそこまで目的が被らない様な気がすると当方思っています。

    本厚木の物件もリーフィアも投資勢がかなり気になる物件だと思うので、投資要素も高いと思います。もちろんメジャー7の三菱地所が手掛けるだけあって、マンション作りはお手の物で、仕様などのバランスも良くなるとは予想しますが。

  319. 767 マンション検討中さん

    >>765 マンション検討中さん

    グレードが良ければグレーシアの対抗馬になりえますね。
    リーフィアが残念だっただけに、どんな物件になるか楽しみです。

  320. 768 通りがかりさん

    >>765

    なかなか良さそうな物件ですね。ちょうど同じくらいの価格になるのでしょうか。

  321. 769 名無しさん

    >>765 マンション検討中さん

    海老名の駅からペデ直結ではない5分のグレーシアと本厚木のペデ直結三菱マンション。
    悩ましい選択です。
    価格が同じならグレーシアかなあ。
    グレーシアが高ければ、本厚木が魅力的です。

  322. 770 通りがかりさん

    >>769
    ペデ直結は魅力的です。悩ましいですですね。ここが駅から2、3分だったら即決なのですが。
    ならば、海老名駅徒歩3分のリーフィアも検討に入りますか。

  323. 771 マンション検討中さん

    本厚木の物件、物件そのものはたいへん魅力的なんですが、比較対象になりますかね。
    相鉄線、相模線ユーザーの場合は比較対象にすらならない気がします。あと街の雰囲気と利便性も違いますしね。

  324. 772 通りがかりさん

    >>771
    ですかね。
    やはり、海老名のグレーシアとリーフィアには敵いませんか。

    そうすると、やはり駅からの距離とグレード論議になって、それぞれが重視する部分によって結論が変わるってことですね。

    海老名のグレーシアとリーフィアは、本厚木の三菱とくらべてもどちらも良いマンションですね。

  325. 773 マンション検討中さん

    本厚木タワマンはいつ頃販売開始なんですかね?
    知り合いの不動産屋さん曰く、売主に問い合わせがかなり入ってるみたいなので高くなりそう。とはいえグレーシアよりは大分安いと予想。

  326. 774 マンション検討中さん

    グレーシアは高値に設定し竣工後も売り続ける、作戦(結果的に仕方なくなのかもしれません)のようです。
    それを自覚しておくべきかと思います。

    グレーシアを調べてる中で気がついたデータです。
    現在売り出し中のマンションの販売状況ですが、竣工前完売が良いという一般的な常識に当てはめると苦戦してるように見えます。
    将来、賃貸に出されてしまうリスクや相鉄のリソースが分散され対応が疎かになるリスクを考えて、
    私は購入を躊躇してしまいました。

    なお、毎年供給マンション棟数が大手に比べて極端に少なく、実績に乏しいのも不安材料です。

    【竣工済】
    海老名さがみ野Ⅱ 2017年8月(竣工済) 6/57戸 10% ※加えて第3期販売あり(戸数未定ということは完売見通しなし)

    【過去の分譲物件】
    グレーシアシティ川崎大師河原
    掲示板に竣工後販売の情報多数あり。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593542/

    【販売途中】
    みなまきみらい 2018年9月 ※順調とは言えないようです

  327. 775 匿名さん

    >>774 マンション検討中さん

    さがみ野って竣工後販売じゃなかったっけ?竣工後販売マンションが竣工前に売れることはないのでは?

  328. 776 マンション検討中さん

    >>774 マンション検討中さん

    相鉄系ってこれしか竣工後販売無いんですね、
    小田急の売れ残りは半端じゃないです。

    小田急には今まで即完売する様な話題性のある人気物件はないですし、別のデベが開発すればリーフィアもまともに検討できる物件になったと思うと、残念でなりません

  329. 777 マンション検討中さん

    >>774 マンション検討中さん

    つめが甘すぎて笑える (笑)

  330. 778 eマンションさん

    >>774 マンション検討中さん
    相鉄も小田急も竣工後販売は当たり前なんですね。

  331. 779 マンション検討中さん

    >>778 eマンションさん

    竣工後販売がデフォなのは、小田急のみですね。
    頑張って売れていないのか、割高なので最初からそうゆう戦略なのか、どちらかは良くわかりません。

  332. 780 マンション検討中さん

    >>779 マンション検討中さん
    海老名のリーフィア見てると、両方の可能性もあるのでは。頑張ってるけど割高を下げるまでは頑張って無くて、売れない。で、後から下げる。一方、相鉄ははじめを安くして、後から上がる従来一般的だった戦略と予想

  333. 781 マンション検討中さん

    >>777 マンション検討中さん
    リーフィアのポジは立地と駐車場以外は無理ポジが多く、自分からポジネガも思い付かないので、やれ広告がおかしいやら、ほかの方の投稿参考にして、そのまま当てはめてる様にみえますよね。でも、無理もあってつめが甘い。そのうち、◯◯の陰謀だと言い出すのじゃないか(笑)。多くの冷静な人は冷ややかや呆れて見てるかもしれません。リーフィア検討中の方も民度が疑われると嫌な気持ちになっている人もいたりして。最近は哀れな一方、大喜利みたいに次は何が来るか少し楽しんできてしまう。民度的には良くは無いと思いますが。こないだ反応鈍い時はどうしたのかと心配してしまったくらい。リーフィア&グレーシア板の名物繰り返しとなりそうですね。

  334. 782 eマンションさん

    >>781 マンション検討中さん
    どっちもどっち。
    グレーシアは郊外マンションにしては駅から5分再開発地域外のマイナスを、ライバルであるリーフィアを貶すことによって揉み消そうとしている。
    大喜利って、、、、、いいじゃない、どちらも売れたって。

  335. 783 マンション検討中さん

    >>782 eマンションさん
    グレーシアが建つ西口再開発地域は海老名の顔だと市長がおっしゃっていますね。

    リーフィアは駅3分ではあるものの、残念なコストダウンマンションになっている事実を隠したいようですね

  336. 784 eマンションさん

    >>782 eマンションさん

    一部の人を除き客観的な事実を述べているだけですので、リーフィアを貶しているわけではないと思います。むしろリーフィア推しがグレーシアを貶しているように見えます。実際グレーシアの駅から5分については認めている方がほとんどで、西口は再開発地域でららぽーともあるので少なくとも現時点ではめぐみ町よりマイナスではないと思いますし。

  337. 785 マンション掲示板さん

    >>783 マンション検討中さん
    扇町は多くの地権者+各企業連合で市もかなりのサポートした上で開発でしたよね。
    めぐみ町は一部地権者の非賛同はあるものの基本的に小田急単一企業の開発でそれを市が許可する形で進んでる認識です。
    そこら辺で多分市も温度差があるのじゃないのかな。今後めぐみ町が扇町の様に発展するかどうかは期待してはいますが。

    単一企業主導なので、開発費の面で厳しく、コストダウン利益先行なのかなと思ってます。開発されれば小田急単一で頑張った分見返り大きいはずだと思うので少しはマンションにもお金をかけて欲しいと思いますが。

  338. 786 eマンションさん

    >>784 eマンションさん
    そうですかね。
    一部の人を除いて主観的な感想を述べていて、リーフィアを貶めていますね。だから、グレーシア推しがリーフィアを妬んでいるように見えます。実際リーフィアの立地や自走式駐車場については認めている方がほとんどです。グレーシアの営業さんですら、立地ではリーフィアさんには敵いませんって言っていましたから。

  339. 787 マンション検討中さん

    >>786 eマンションさん

    あんたは理解力なすぎるよ。
    立地差や自走式駐車場はグレーシアに惹かれている人も認めているって言ってるのにまたそこを書いてる。
    でも、立地と駐車場だけじゃないでしょ?
    わかりませんか?

  340. 788 マンション検討中さん

    >>786 eマンションさん
    認めたくないのはわかりますが、そろそろあなたもリーフィアがタワマン最低クラスの低グレード手抜きマンションだと認識すべきです。

  341. 789 eマンションさん

    >>788 マンション検討中さん
    うーん。
    やはりグレーシアの駅からの遠さは多少のオプション仕様の標準化では補えないことを自覚しました。
    そして、リーフィアの立地の優位性と標準的な仕様のバランスの良さも実感しました。

  342. 790 マンション検討中さん

    結局はこの差につきる

    駅3分の中堅ゼネコンの低グレードマンションと
    駅5分のスーパーゼネコンのハイグレードマンション

  343. 791 匿名さん

    >>774 マンション検討中の朴さん
    リーフィアのスレで小田急の販売状況を投稿したものです。

    文言すべてパクってますが、何様でしょうか?
    しかもあなたの場合、間違えた情報になってますよ。
    相鉄ではリソースが分散されるほど売り出してないし。

    パクってるのはみんなわかるから良いとしても、
    嘘情報を書くのはやめた方が良いですよ。

  344. 792 検討板ユーザーさん

    >>791 匿名さん

    同じ様な被害が…
    >>766 通りがかりさん
    >>781 マンション検討中さん

    結局はこういう事かと思ってます…
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/931/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/919/

    今は下記の様にパンダ部屋以外が立地含め考えても価格が見合ってない
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/975/

  345. 793 口コミ知りたいさん

    >>791 匿名さん

    なぜ、リーフィアのスレに投稿した人が、ここにいるの?
    わかった!
    リーフィアを貶めるためだ。

  346. 794 マンション検討中さん

    >>793 口コミ知りたいさん

    あなたも見てるでしょ。

  347. 795 マンション検討中さん

    みんなどっちも見てると思う

  348. 796 マンション検討中さん

    エビミラ前にあるビアメカニクスの土地は長谷工が取得してマンションと商業施設を作るとエビミラの営業さんに聞きました。

    商業施設の方はまだ検討中ということでしたが、ここに商業施設ができるとグレーシアからも近くて便利になりますよね。できるにしてもずいぶん先になりそうですが、少し楽しみです。

  349. 797 マンション検討中さん

    今日の東洋経済の記事に駐車場の問題が載っていました。
    ここは、年数とともにかなり修繕積立金が跳ね上がっているので大丈夫だと思いますが、
    今後の不安要素ではあります。

    http://toyokeizai.net/articles/-/203602

  350. 798 マンション検討中さん

    ところで、人気のあるグレーシアは、第1期で何戸売れたのですか?
    80〜100戸くらい?

  351. 799 マンション掲示板さん

    >>796 マンション検討中さん
    商業施設の噂いいですよね。ららぽーとで補えてないホームセンターとドラッグストア来たら嬉しいですが、何が来ますかね?
    楽しみです。

  352. 800 マンション検討中さん

    >>798 マンション検討中さん

    12月頭時点の情報ですが、120戸中111は契約済みで、9戸が先着行きになりました。

  353. 801 マンション検討中さん

    商業施設は、駐車場分散で休日などの駐車場待ち渋滞緩和の効果もあると良いな。

  354. 802 マンション掲示板さん

    >>800 マンション検討中さん
    2期はリーフィアとの比較もあって、1期以上に反響大きいと聞いてるので、順調に売れちゃうかもしれませんね。

  355. 803 マンション検討中さん

    >>802 マンション掲示板さん
    それはないでしょう。
    海老名のパイをリーフィアと取り合っているので、お互いに値下げをしない限り販売は長期化すると考えるのが妥当。

  356. 804 マンション検討中さん

    >>803 マンション検討中さん

    昨年末の話ですが、二棟目は全体的に値を上げてくるそうですよ。
    リーフィアは全体的に値下げ方向なので、どちらか迷うことになりそうですね。

  357. 805 評判気になるさん

    >>804 マンション検討中さん
    価格の是正が双方行われる様ならば、グレーシアの勢いも硬化するかもしれませんね。

  358. 806 マンション掲示板さん

    >>803 マンション検討中さん
    802さんの意見は、そのパイを取り合うはずのリーフィアが期待はずれのために比較してた層がグレーシアに流れ、人気が出るってことかと思いました。

  359. 807 マンション検討中さん

    >>806 マンション掲示板さん
    802です。補足ありがとうございます。
    806さんのおっしゃる通りです。

    ただ、804さんの言葉も成る程なと思い、
    805の通りで、長期的に見れば803さんの言われるよう、販売が長期化する可能性もあるなと思った次第です。
    価格が今のままなら、802の通りです。

  360. 808 マンション検討中さん

    >>806 マンション掲示板さん
    それはないでしょう。
    お互いに、第1期で半分以上は売れないと苦しい。リーフィアが半分以上売れれば、グレーシアにも可能性が出てくる。

  361. 809 マンション検討中さん

    リーフィアは今のままでは厳しいことを認識し、既に何段階も価格を下げています。
    今後も下げ続ければ、魅力的な物件になる可能性も高いです

  362. 810 マンション検討中さん

    私としては、一家族が家を買う上で重要とするところが、グレーシアにあるか、それともリーフィアにあるか次第かなと思います。(比較はこれまでの掲示板である通りです)
    価格も間取りや方角によっては大きくリーフィアが高いものもあれば、同等かグレーシアが高いものもありますので、どこまで広さと方角と価格を合わせた上で検討できるかだと思います。
    私としては、ある程度広さも欲しく、価格も上限があるので、グレーシアを検討しています。もし、価格がいくらでも、、、という事であればリーフィアも検討しているかもしれません。

  363. 811 マンション検討中さん

    >>809 マンション検討中さん
    グレーシアとリーフィアの価格が同じになったら、リーフィア1択。不動産の常識を無視した価格設定はありえない。

  364. 812 マンション検討中さん

    >>811 マンション検討中さん
    そうでない人が多いから、既にほぼ同じ価格なのにリーフィアは値下げ、グレーシアは値上げに動こうとしてるんだと思いますよ。

    同価格になれば、一定数はリーフィアに移る可能性はありますね。

  365. 813 マンション掲示板さん

    >>811 マンション検討中さん
    同意します。価格が同じなら、それでも立地<実需でグレーシア選択も否定しないが、リーフィア優勢な気がする。

  366. 814 マンション検討中さん

    多分、価格は逆転するでしょうね。
    リーフィアが一期から延期してる間に、グレーシアは早くも2期を始めようとしています。
    多少下げた位ではリーフィアは苦戦すると思われますので、価格勝負に来て欲しいですね

  367. 815 マンション検討中さん

    マンションを不動産としての財産として見ていたり、立地や駐車場を重視する人はもちろんリーフィア。そうは見てなく、徒歩3分5分違いを許容した上で、マンションを住まいの満足度や安心/信頼性として重視する人は同じ価格でもグレーシアなのかも。

  368. 816 マンション検討中さん

    >>814 マンション検討中さん
    また突っ込まれそうだが、
    もちろん距離もグレードも違うけど
    高値苦戦で値下げ価格勝負求められ、
    一方安めで2棟目値上げも言い、
    エビミラパークの関係の様…

  369. 817 通りがかりさん

    >>811 マンション検討中さん
    価格が同じで、差異が駅距離のみならば、もちろんリーフィア一択。
    ただし、お互い良いとこ劣るとこあり、建物自体や実需的にはかなりグレーシアが優位なので、一概に駅距離だけで決める事は出来ないと思われ。
    不動産価値ならば、リーフィア一択は言えるかも。マンション購入や売行きは断言出来ず、結果次第。

  370. 818 マンション検討中さん

    価格差があろうとなかろうと実需の満足度重視ならグレーシア一択、より駅近主義ならリーフィアになるだろう。

  371. 819 マンション検討中さん

    どうしてもグレーシア優位に見せたいようだが、掲示板の投稿数をみても注目度が全く違う。横浜北仲は別格として、リーフィア1400に対してグレーシア800。しかも、販売開始はグレーシアの方がずっと早かった。

  372. 820 マンション掲示板さん

    >>819 マンション検討中さん
    リーフィアスレはほとんど荒れててまともな会話ができてないですけどね。あまりにひどすぎて注目度あがった?
    スレッドの伸びと人気は関係ないと思います。関西のほうの物件ですが、スレッド全く伸びてないのに1期、2期即日完売したマンションあるので。

  373. 821 eマンションさん

    私はグレーシア契約者ですが、価格差が無くなるまたは逆転するのであればリーフィア一択になります。施行会社と階高の差はあるものの、駅からの距離はそれを上回る価値があります。(駅使わない人は別ですが)
    リーフィア安くなるなら、ビナガーデンズの開発費上乗せぼったくり価格ではなく最初から安くしてほしかった。いたずらに相場を上げただけですね。

  374. 822 マンション検討中さん

    >>821 eマンションさん
    リーフィア工作員の方、朝からお疲れ様です。相変わらず分かりやすいですね

  375. 823 マンション検討中さん

    >>821 eマンションさん
    自分が検討してる向きはリーフィアと価格差無かったよ。施工会社と階高の差もそうだけど、グレーシアを選ぶ人は海老名No.1ハイグレードと2分駅近の低グレードを比較してることが多い。
    投資家層で無ければグレーシアに軍配があがるので、リーフィアは値下げと延期を余儀なくされてるんだと思いますよ。
    値が全体的に逆転するなら、良い勝負になると思います

  376. 824 eマンションさん

    >>822 マンション検討中さん
    本当に契約者ですよ。私がグレーシアにしたのは、リーフィアに比べて安いのと家族含めて駅の利用頻度が少ないため施行会社とグレードを重視したからです。
    ただし、一般的には駅に近ければ近いほど資産価値はあがるので、価格が同じもしくは逆転すればリーフィアに軍配が上がるというだけの話。
    そもそもリーフィアはぼったくりと書いてるのに工作員扱いされるとは。。。

  377. 825 eマンションさん

    >>823 マンション検討中さん
    値段変わらないくらいにリーフィアが下がったのでしょうか。私が検討してた夏ごろの予定価格では、リーフィアの方が坪20近く高かった気がします。高階層はほぼ同じ価格だった気がします。

  378. 826 マンション検討中さん

    >>825 eマンションさん

    すみません、私はまだ今年リーフィアに行っていないので書き込みを見てです。
    リーフィアは販売延期と全体的にまた下げてるらしいので、価格が逆転してる可能性もあります。

  379. 827 マンション比較中さん

    >>823 マンション検討中さん
    昨年末両MRに行ったものです。
    価格差のない部屋なんてありました?同階だったらリーフィアの方が高い印象しかありませんでしたので、価格差の無かった部屋がどのタイプなのか教えて欲しいです。完全に見落としてました。
    両者を比較して検討したいです。

  380. 828 マンション検討中さん

    がせネタですね。
    リーフィアは下げてませんね。
    もちろん住戸による調整はありますが。
    グレーシアは販売までに何回か下げました。
    それでもグレーシアは半分も売れず、悲惨な状態。

  381. 829 匿名さん

    ぐれーしあさんはここまで人気のためもう部屋がないですね!
    完売おめでとうございます。
    2棟目も期待しましょう!2棟目の掲示板は上がるのかな、、、
    もう今更行っても部屋がないっていうことね、、
    ちなみにキャンセル出ました!連絡来た人がいたら教えてくださいね!
    どの部屋か、、、部屋によっては検討できるかも

  382. 830 eマンションさん

    >>829 匿名さん

    小田急さん朝からお疲れ様です。
    リーフィアスレで小田急は他のスレでネガ吐かないと言っていたのにこれだから笑

  383. 831 マンション検討中さん

    >>828 マンション検討中さん
    残念ながらグレーシアの値下げはプレミアム住戸のみで、一般住戸の値下げはありませんでした。
    リーフィアはかなりの部屋で値下げ調整をしているのは、皆さんご存知の通りです

  384. 832 マンション検討中さん

    延期や再値下げすら隠さなくては厳しくなってきたか、
    頑張れリーフィア、負けるなリーフィア

  385. 833 匿名さん

    東京から遠いというのが、ネックなのか。10年間ロマンスカー無料とかしないと厳しいのですかね。

  386. 834 口コミ知りたいさん

    >>828 マンション検討中さん
    値下げや値上げは明らかな値段変更でしょうけど、
    価格調整も調整という名の値段変更ですよ。

    調整だけでは上がる方向もあるので、より値下げより目立たず、デベ的にはやりやすいです。値上げする場合もやりやすい。
    前後の価格表を見れば、調整で値下げが多いのか、値上げが多いのか明らかだと思います。

  387. 835 マンション検討中さん

    >>831 マンション検討中さん

    グレーシア北側契約者ですが、価格は2回下がりました。お陰で当初予定より安く買えたので良かったと思ってます。自分だけの限られた知識で断定的な書き込みをすると、リーフィア信者に叩かれる材料になるので、慎重に。

  388. 836 マンション検討中さん

    値下げと延期が決まり、とうとうガセでしか戦えなくなったリーフィアは辛いですね

  389. 837 マンション検討中さん

    グレーシアは一番安いし、場所も選ぶ事が出来る最初が1番お得だったのでしょうね。

  390. 838 マンション比較中さん

    >>837 マンション検討中さん
    ウエストは値上げ確定なんですか?

  391. 839 マンコミュファンさん

    >>838 マンション比較中さん
    まだ価格確定してないので、断言は出来ませんが、先行きが良さそうな事もあり、上がると聞いています。今後の人気次第ではないでしょうか。

  392. 840 マンション比較中さん

    >>839 マンコミュファンさん

    ありがとうございます!契約者は値下げされちゃうと複雑ですね笑

  393. 841 マンション検討中さん

    この掲示板を活用している方々は、その価値を認識しておられると信じます。

    既に第1期販売(総戸数の50%以下)を終えたグレーシアの書き込みが、800台。
    未だ第1期販売されていないリーフィアの書き込みが1400台。

    注目度が違いすぎて、比較にならない。
    蓋を開けて見れば、リーフィアの販売戸数は50%以上は確実だろう。

    あ、無理ポジ、ネガが多いからはなしね。
    グレーシアだって、第1期間近の時は相当無理ポジ、ネガが多数派あった。

  394. 842 マンション検討中さん

    リーフィアは既に何回も値下げを繰り返しています。いったいどこまで下がるのでしょうか、一期から延期ですから今後も下がる事間違いなしと考えると、今買う人は確実にカモになってしまいますね。

  395. 843 マンション検討中さん

    リーフィアは叩かれる要素が多いのと、無謀な戦いを挑んで掲示板が荒れているだけですよ。
    実際は不人気で延期です。一期からの延期はなかなかないことが、深刻さを物語っています

  396. 844 マンション検討中さん

    >>843 マンション検討中さん
    内容がどうのこうの言って、書き込み数の違いをごまかさないで。この掲示板の存在価値そのものを否定することは、ここに書き込んでいる自分を否定していることと同意。

    くりかえすが、この掲示板を活用している方々は、その価値を認識しておられると信じます。

    既に第1期販売(総戸数の50%以下)を終えたグレーシアの書き込みが、800台。
    未だ第1期販売されていないリーフィアの書き込みが1400台。

    注目度が違いすぎて、比較にならない。
    蓋を開けて見れば、リーフィアの販売戸数は50%以上は確実だろう。

    あ、無理ポジ、ネガが多いからはなしね。
    グレーシアだって、第1期間近の時は相当無理ポジ、ネガが多数派あった。


  397. 845 匿名さん

    相鉄(グレーシアタワーズ)と小田急(リーフィアタワー)が子供の喧嘩。見ている分には面白い(笑)

  398. 846 マンション検討中さん

    書き込みは少ないのは事実ですが、リーフィアは不人気で一期から延期になったのも事実ですね

  399. 847 マンション検討中さん

    >>844 マンション検討中さん

    リーフィアスレでも書きましたが、人気とスレの伸びは関係ないよ。エビミラみてたらわかるでしょ。

  400. 848 検討板ユーザーさん

    >>847 マンション検討中さん
    エビミラ同様、下手したら末期に購入者による上げや下げ禁止・検討者見下しや排斥まで想像できるんだが笑

  401. 849 マンション検討中さん

    >>848 検討板ユーザーさん

    駐車場しか売りがない所や、販売延期を余儀なくされた所など、リーフィアはエビミラの再来ですね

  402. 850 通りがかりさん

    >>849 マンション検討中さん
    リーフィアの残念なとこは、駐車場だけではなく、立地はあれだけ良いのだから、そこに胡座をかかず、高くても良いので中身も見合った良いものにすれば良かったんだよ。
    ビナガーデンズの開発費に回したいか分からないけど、コストカットばかりで、しまいには階高圧縮。それで見合った額じゃないと値下げにいくのは本末転倒だと思う。本当に戦略的にもったいない。
    もちろんグレーシアの存在やグレーシアが目を見張るハイグレードにした事も大きいが、二俣川や板状グレーシアもあったので想像出来なかったのかな。

  403. 851 マンション検討中さん

    リーフィアは空地を削ってまで自走式を作って正解だったと思う。
    海老名は供給過多なので、もし自走式が無かったら、この程度の値下げや延期では済まず、今以上に苦戦を強いられてたはず

  404. 852 マンション検討中さん

    事実ベースで話すと、リーフィア要望書既に163件集まってるとのこと。
    グレーシアは120戸販売だったが、成約111戸で半数すらクリアできず(それすらも怪しいが)。
    リーフィアは登録開始を1月末にした分、この連休の追加もかなり見込めるようで、その差は際立ってくる。
    グレーシアは窮地に追い込まれそうな雰囲気。
    特にルートイン眺望、鉄塔眺望住戸は竣工後も売れ残ってるじゃないかな。
    リーフィアはそんな劣悪環境住戸はないので、順調に消化しそうな気がする。

  405. 853 マンション検討中さん

    >>852 マンション検討中さん
    ある意味尊敬します!その揺らがない精神

  406. 854 名無しさん

    >>850
    本当にその通りだと思う。グレーシアがどうこうより、小田急の戦略ミス。あの立地なだけに勿体無い。

  407. 855 グレーシア契約者

    >>852 マンション検討中さん

    グレーシアは残り9戸のうち、最低でもいくつかは売れたはずです。

    あとはグレーシアは売れている部屋と売れてない部屋がかなりはっきりしている印象です。
    売れているのは南側の角住戸2タイプ、北の角、2ldkの部屋は二期でも残りがかなり少ないです。

    あまりお役に立たないかもしれませんが、ご参加までに。

  408. 856 マンション検討中さん

    実際の入り口まで歩いてみたが、線路横の歩道に食べ物屋の排気が面していて、横を通る時に生暖かい風や匂いがかかるのが気になった。気にならない人もいるだろうけど。

  409. 857 マンション検討中さん

    >>856 マンション検討中さん

    同意。線路脇の汚さったら。
    ららぽーと行くには横断歩道なくて、すぐ隣なのになかなか入れないし。

  410. 858 グレーシア契約者

    >>857 マンション検討中さん

    同意です!
    線路沿いが汚いのもそうですが、あそこの道が夜暗そうで心配です。
    あと、おっしゃる通り、横断歩道無いのが本当に痛いです。リーフィアからだと少し遠くなりますが、車通り多いところを横切らなくていいのはメリットだと思い、ギリギリまで悩みました。

    子供たちも多く住むでしょうし、横断歩道出来ると良いですね。

  411. 859 マンション検討中さん

    外を歩く時間は僅かです。一方家で過ごす時間はそれに比べると果てし無く長いはずです。

    そんな長い時間を圧迫感のある低グレードマンションで過ごしたくない、そう思う人が多いのがこのスレだと思いますよ。

  412. 860 マンション検討中さん

    家で過ごす時間が長いで思い出しました。
    地味なところですが、同じ80平米台のお部屋ではリーフィアよりグレーシアの方がお風呂が広いところに惹かれました。

  413. 861 グレーシア契約者

    >>860 マンション検討中さん

    本当にあのお風呂は羨ましいです。
    私のところは普通サイズなので、あの大きさにして欲しかったです。

    本当に良いですよね、あの大きなお風呂。

  414. 862 マンション検討中さん

    >>861
    大きいと水道代もかかりますし、掃除も地味に大変ですよ。

  415. 863 マンション検討中さん

    >>858 グレーシア契約者さん

    マンションの出入口考えたら横断歩道は導線上に確保されてると思いましたが、MRの位置にマンション建つと勘違いしてます?
    リーフィアは遠いだけでなく階段の上り下りが発生するのがしんどいのと、今はリーフィア周辺は夜すごく暗いですよ。
    子育て考えるとリーフィアはどの小学校からも遠いのとどちらになるかわからないのがネックでした。

  416. 864 マンション検討中さん

    >>862 マンション検討中さん
    確かに水道代かかりますが、大きいお風呂はやっぱり魅力的だと思います。長風呂する方だと掃除の苦よりお風呂時間の満足度の方が勝るかと。

  417. 865 グレーシア契約者

    >>863 マンション検討中さん

    教えていただきありがとうございます。駐輪場の出入口と勘違いしていたかもしれません。
    リーフィア周辺もたしかに暗そうですね。

  418. 866 マンション検討中さん

    リーフィアは駅からエレベーターやエスカレーターで下りた時に道路を渡らないといけないのに
    横断歩道だけで信号がない。
    2回通ったが2回とも右から車が来たので危ないと思った。

  419. 867 マンション検討中さん

    >>859 マンション検討中さん

    階高たかが10cmにこだわって、残飯臭を受け入れることを選択する。人それぞれですね。
    実際こう言うのがマンションの価値を落とすんですけどね。

  420. 868 マンション検討中さん

    >>866 マンション検討中さん

    めぐみ町内は全然信号が無いのでドライバーのマナー次第なところがありますよね。
    マンション増えて車増えると思うと小さいお子さんがいる家庭にとっては危ないかも。

  421. 869 マンション検討中さん

    >>867 マンション検討中さん

    天井高は10センチですが、階高は50~60センチくらい差があります。その差で上下の防音具合は変わりますよ?
    残飯臭といっていますか、四六時中臭ってるわけではないですし、飲食店という意味ではビナガーデンの中にもあるのですが。。。

  422. 870 マンション検討中さん

    >>869 マンション検討中さん

    必死ですね。何を守りたいのですか?

  423. 871 マンション検討中さん

    駅近2分に拘って、最低レベルの低グレードのコストダウンマンションを選択する粋な選択

  424. 872 マンション検討中さん

    >>871 マンション検討中さん

    実際には半分すら売れないグレーシアと販売遅くても既にグレーシア超え確定のリーフィアでは人気の違いは明らか。必死に頑張ってるけどどちらがマジョリティかよく考えた方がいいと思う。周辺環境悪く、マンションたってからの違いが想像できない人は価値の下落を受け入れるしかない。永住ならいいというが修繕積立金が37000円に跳ね上がる事も知らずに買った人がこの掲示板にいたのはビックリした。

  425. 873 マンション検討中さん

    ハイグレードタワマンを横目に見ながら、日々階高圧迫低グレードタワマンで過ごすのが、マジョリティ

  426. 874 マンション検討中さん

    >>872 マンション検討中さん
    リーフィア板名物の明らか君が、グレーシア板に見参!

    日々イメージ工作お疲れ様です。
    いくらイメージを取り繕うとも、事実は変わらない。
    今後も巡回頑張ってください。

  427. 875 マンション検討中さん

    >>872 マンション検討中さん

    どっちもどっちですが、あなたも十分必死に頑張ってるようにみえますよ。わざわざグレーシア版まできてネガして。

  428. 876 eマンションさん

    >>875 マンション検討中さん
    仕様が低いかもと言われパーク板にまで来て持論展開したリーフィア推しもいるようです。
    立地が良いし、仕様気にならないや関係ないと言いつつ、その実は1番気にしているのはリーファア推しではないのでしょうか。

  429. 877 マンション検討中さん

    >>868 マンション検討中さん
    確かにそうですね。信号全然なくて、今後は車通りも増えそうですからね。
    参考になりました。

  430. 878 マンション検討中さん

    >>877 マンション検討中さん
    リーフィア付近は現時点でも朝夕、駅までの送り迎えで路駐が多いです。子供の飛び出しには注意した方がいいです。

  431. 879 マンション検討中さん

    >>878 マンション検討中さん
    877です。私は県外からの検討者なのでそれは知りませんでした。
    貴重な情報をありがとうございます。もしリーフィアにしたら車通りには注意が必要ですね。

  432. 880 マンション検討中さん

    グレーシアの出入り口付近の線路沿いの通路は歩行者と自転車しか通れないけど夜暗そうだった。

  433. 881 マンション検討中さん

    >>874 マンション検討中さん


    そうですよね。修繕積立金37000円は嘘ですよね。

  434. 882 グレーシア契約者

    >>881 マンション検討中さん

    修繕積立金37000円はほとんど正しいです。
    25年目〜の金額ですが、38000円くらいです。

  435. 883 マンション検討中さん

    >>882 グレーシア契約者さん

    ありがとうございます。
    そうなんですね。結構上がるんですね。機械式駐車場の関係ですかね。

  436. 884 マンション検討中さん

    修繕積立金を少なく見積もってるか、余程低グレードで無ければ、将来的にどこのタワマンを買っても駐車場抜きで維持費は5万を超えてくる。

    この程度で厳しく感じる属性なら、グレーシアもリーフィアもとても無理。
    大人しく板マンに行った方がいいよ。

  437. 885 マンション検討中さん

    板マンなら、約半額になるから

  438. 886 匿名さん

    板マンは、地震で倒壊してるけど、タワマンは歴史が浅いせいもあるがない。

  439. 887 マンション検討中さん

    >>883 マンション検討中さん
    修繕費については以前も議論があったので
    >>751>>752あたり、その付近の書き込みを参考にされて下さい。

  440. 888 マンション検討中さん

    将来的に維持費5万円だと、余程値を下げないと売れないのかな。

  441. 889 マンション検討中さん

    >>888 マンション検討中さん

    リーフィアは何度も値下げを繰り返しているそうですよ

  442. 890 マンション検討中さん

    >>889 マンション検討中さん

    将来売り出す時も気になります。

  443. 891 マンション検討中さん

    >>884 マンション検討中さん

    なんか、嫌な言い方されますね。
    グレーシアとリーフィアどちらも銀行の仮審査も通ってて正直悩んでます。
    リーフィアの掲示板にありましたが30年で100万円以上の差がつく、みたいですね。
    あちらは最後でも2万円台だったと思いますので、やはり同じタワマンでも高いと言わざるを得ないですね。
    もっともリーフィアだってもっと上がるかもしれませんが、機械式駐車場ではないので、それほど心配はしていないです。

  444. 892 マンション検討中さん

    >>890 マンション検討中さん
    余力がないなら板マン推奨です、家を買って切り詰め生活なんて本末転倒

  445. 893 マンション検討中さん

    >>891 マンション検討中さん

    低グレードが気にならないならリーフィアも良い選択だと思いますよ、これから値段ももっと下がると思いますし

  446. 894 マンション検討中さん

    >>892 マンション検討中さん

    こんなこと掲示板で言いたくないのですが、勘違いされてるようなので申し上げますと、マンション二件貸しているので余力はあります。
    海老名を終の住処にしようと思っているのですが、人に貸してるとキャッシュフロー目線で見てしまうので、割高だと思った次第です。価格がさほど下がらなければ10年ぐらいで売って住み替えてもいいのですが、その修繕積立金がネックで売値が下がりそうな気がしてます。

  447. 895 マンション検討中さん

    >>894 マンション検討中さん

    投資なら論じるまでもなくリーフィアの投資部屋がおすすめですよ

  448. 896 マンション検討中さん

    >>891 マンション検討中さん

    修繕費計画はリーフィア、グレーシアで比べるのではなく、世の中に出ているタワマンと比較すべき。確かにグレーシアは高めに設定がされているが、逆にリーフィアは安すぎる。おそらく追加徴収が発生すると踏んでます。

スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸