横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 1793 マンション検討中さん

    >>1792 マンション検討中さん
    悪意のある書き方は、控えて頂きたいですね。
    立地評価に関しては、駅近さではリーフィアには2分劣るものの、生活利便性は明らかにグレーシアが上なので難しいところでしょう。

    ららぽの駐車場側に近いのは、豊洲No.1タワマンと全く同じ条件です。

    ルートイン、ファインスクエアの影響が出る住戸は、その分価格が抑えられており、契約者の方もよく理解しているはずです。既に建っていたり、建築途中だったりで目に見える分、イメージのズレが少ないのは良い点ですね。

    鉄塔は1番近い南角からでも50m程度離れていますし、飲食店は距離が離れすぎていて、もはや頑張ってネガを絞り出したとしか思えません。

    長谷工も、同じでかなり距離が離れていますね。
    長谷工やココカラなら中低層建築物で確定ですから、100mしかないタワマンとしては眺望が守られてとても良いことだと思いますよ。
    高層階希望の住人にとっては、少なくとも至近で100m級に囲まれお見合いになるよりはよっぽど良い条件かと考えています。



  2. 1794 マンション掲示板さん

    >>1788 マンション検討中さん
    同意です。

    >>1793 マンション検討中さん
    ネガを肯定するわけではありませんが、物件自体でなく周りの事で捻り出しでしか出せない方と、物件自体で難なく出せる方。
    この時点で物件自体は結構差がありそうに感じる。もう一方は周辺要素が大きいと感じる。

  3. 1795 評判気になるさん

    >>1791 マンション検討中さん
    今後は、西口のグレーシア、駅間のリーフィア、東口のビナマークスと住み分けされるのではないでしょうか。多分、どこに住んでも、自分の物件がNo.1と感じることが出来るだけの優位性を持っていると思います。

  4. 1796 マンション検討中

    本物件の周囲を歩きましたが、店舗も何もなく、駐車場と線路とビジネスホテルにぐるりと囲まれて、雰囲気も悪く、とてもじゃないですが、住みたい気分にならなかったです。
    特に駅から見たとき立ちはだかるルートインが最も印象を悪くしています。
    緑もほとんどなく、お世辞にも良い環境とは言えませんでした。
    立地が悪いためグレード上げて売ろうとしているのだと思いますが、それでもリーフィアより20万円ぐらい坪単価は安いわけで、それが立地の差なのでしょうね。

  5. 1797 マンション検討中さん

    マンションの常識として、駅との距離は何にも増してその価値を決める最重要要素である。
    客観的なデータであるPBRと駅との距離の関係について、否定したい気持ちはわかるが駅3分のリーフィアと駅5分のグレーシアとでは大きな差がある。

    その差を、どれだけ鹿島建設施工の安心感とグレードでカバーできるかっていう、いたってシンプルな話。

    そして、ある程度カバーできているからこそ、1期120戸、2期35戸というまあまあの供給を実現できた。

    ただ、豊洲はバスで八重洲に出られたり、羽田までバスで出られたり、駅との距離が郊外である海老名と比べて相対的に低い。
    それでも、駅近なシティタワーズ豊洲ザ・ツインなどがランドマークとして認識されている。
    武蔵小杉も、東急の駅直結のエクラスタワー武蔵小杉やパークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーが人気です。

    結果として、やはり海老名の地域でのランドマークは、やはりリーフィアタワーになると思われるが、それに加えてグレーシアタワーズも同等に認識される可能性は十分にある。

  6. 1798 マンション検討中さん

    >>1797 マンション検討中さん
    あなた豊洲や武蔵小杉のタワマン事情を知らなすぎ。

    シティタワーズ豊洲も人気だけど、豊洲で不動のNo.1は、その倍の距離にある駅8分ららぽ隣接のパークシティ豊洲なんだよね。分譲価格はパークシティが半額に近い安さだったのに、中古価格は反転してかなり離されちゃってる。

    武蔵小杉でも、駅4分グランツリー隣接のシティタワー武蔵小杉がダントツでNo.1。
    他の中古物件とは坪100万、今分譲中の新築タワーより坪50万近く高い相場で動いてるとこを見ても、人気商業施設隣接は圧倒的に強いことが分かるよね。

    残念だけど、リーフィアは人気商業施設隣接ではなく、隣にあると嫌がられるコンビニ隣接。駅に2分近い程度では、圧倒的に人気商業施設隣接の方が強いと他の地域が証明してくれてるけど、仮に海老名でのリーフィア、グレーシアの立地評価が同じだったとして、物件同士はどうだろう。
    スーパーゼネコン鹿島建設の海老名No.1グレード物件と、問題を起こしたばかりで印象の悪い中堅三井住友建設の低グレード物件でしょ。
    物件自体には、ネガも全く攻撃出来ない位に超えられない壁があるのは皆さんご存知の通り。

    私もMR見に行きましたが、いくらコストダウンと言えど今のタイミングで三井住友建設採用はセンスを疑う。それでいて階高低いし、サッシも低く、いかんせんグレードが低いので、とても住みたいとは思えなかった。
    駅間だから仕方ないかもしれないけど、同じ高さの物件に至近で囲まれ、タワマンらしいダイレクトサッシも至近でお見合い。カーテン締切がデフォになるのは見えてるし。

    結局どこでも人気商業施設隣接タワマンは例外なくNo.1になってしまってるんだけど、リーフィアもこれだけライバル視されてる所を見ると、グレーシアに次ぐ物件になりえる可能性はある。
    それこそ立地が一つ抜けてるビナマークスと、立地で不利な分どう差別化していくのかがポイントになると思うな。

  7. 1799 マンション検討中さん

    リーフィアの1番の敗因は、近くに鉄板のららぽ隣接タワマンがあるのに、大胆にコストカットしてしまったことだと思います。
    安全性や空間のゆとり等、随所に悪影響をもたらしていますし、そこにグレーシアが想像以上にグレードに上げてきたことで、とどめを刺した恰好です。

  8. 1800 マンション検討中さん

    グレーシアの1番の敗因は、近くに立地No.1のタワマンができるにも関わらず、郊外の海老名という駅で、駅から5分という距離の用地しか確保できなかったことだと思います。
    そこにリーフィアが、コンシェルジュを配置し、自走式駐車場、ダイレクトサッシというタワマンらしいコンセプトを用意したことで、とどめを刺されました。

    結局、グレーシアは駅5分という中途半端な立地にも関わらず、分譲価格は好立地のタワマンとほぼ変わらない価格設定にしたため、結果として海老名の富裕層はリーフィアを選びました。
    リーフィアのプレミアム住戸、上層階の角部屋がほぼ全て完売したにも関わらず、グレーシアのプレミアム住戸は売れ残りやキャンセルが発生してることが、その証左です。

  9. 1801 マンション検討中さん

    >>1800 マンション検討中さん
    まだ立地No.1だと勘違いしてるのは、見苦しいですね。
    どう考えても立地No.1は駅ペデ直結のビナマークス。
    グレーシアとリーフィアに関しては、駅2分差とららぽ隣接で立地評価は互角だとして、グレード差はかなり大きく、リーフィアは売行きを隠さなくてはならない羽目になってしまったのが結果です

  10. 1802 マンション検討中さん

    >>1801
    こういうのを無理ポジっていうのでしょうか。

    駅からの距離には、4分・9分・14分に壁があって、そこを超えるとPBRの数値が大幅に下がります。

    タワマンらしいコンセプトのリーフィア。立地とコンシェルジュ、ダイレクトサッシ、自走式駐車場の優位性がある。

    鹿島建設施工の高グレード物件であるグレーシア。階高や標準仕様に優位性がある。

    プレミアム住戸の売れ行きの差がはっきりした今、どの地域にも一定に存在する富裕層はリーフィアを選んだ。
    そのほかの一般的な勤労世帯については、DINKSは通勤の際の駅までの近さからリーフィアを選んでいるが、子供のいる世帯は半々に分かれている。
    自走式駐車場に魅力を感じる人はリーフィア、ららぽーとまでの近さからスーパーの利用が多い主婦からはグレーシアが支持されている。
    近年増加している駅から遠い一戸建てから駅近マンションに移住する定年間際か定年を迎えたシニア世代については、未だ不明。
    それほど広い部屋を必要としないことから考えると、駅から近いリーフィアの2LDKを選ぶ気もするが、グレーシアの高グレードも魅力的なため、これも互角か。

  11. 1803 マンション検討中さん

    >>1802 マンション検討中さん
    駅からの分数でPBR差があるという記事があるのは分かったんですが、各地域の人気No.1タワマンはららぽ等の人気商業施設隣接物件なのは確かですね。

    プレミアム住戸の売れ行きについては、リーフィアがまともに開示しないので分かりません。全く売れていないのか、逆に全部売れているのか。売れていたら開示した方がメリットがあると思いますが、真実は小田急が公に開示しない限りは分かりません。

    また購入者の属性情報は開示されていませんし、リーフィアは属性どころか契約数や契約された部屋すら開示してくれません。
    適当な情報をさも本当の様に流すのはやめましょう。

    今は、どうゆう意図か小田急が売れ行きを隠していることしか分からないのです。

  12. 1804 マンション検討中さん

    >>1802 マンション検討中さん
    未だに立地で優位性があると勘違いしているのは貴方だけですよ。

    あとリーフィア板にもありましたが、相応のコストがかかるコンシュルジュは必ずしも強みになりません。そもそもコストカットを追求していたはずなのに、費用は入居者持ちだからとコンシュルジュを入れて化粧するのには、違和感を感じます。

    至近見合いのダイレクトサッシは寧ろデメリットです。せめて見合い感が薄い方角だけに限定してメリットとしないと、一般の理解は得にくいと思います。

    自走式駐車場は、リーフィアが優位なのは間違いないと思います。
    そこは今のところ誰も上手く反論出来ていません。

  13. 1805 評判気になるさん

    >>1799 マンション検討中さん
    とてもグレーシアがとどめを刺すような売れ行きを見せているとは思えないんだが…
    冷静に今の立地は、今一歩だと思うよ。裏通りという意味で。板マングレーシア側なら、話は違ったかもしれないけど。

  14. 1806 マンション検討中さん

    >>1804 マンション検討中さん

    結局この人リーフィア 買いたくても買えなかった、間違えてグレーシア買って後悔していて、必死にその自分の選択を正当化する理由を探してグレーシアの無理ポジしている様にしか見えない。
    現時点でリーフィア より坪単価20万円ほど低いにも関わらず、売れ行きはリーフィア の方が早いので、グレーシアがナンバーワンというのは相当無理がある。
    主要ブロガーさんもみなさんリーフィア がナンバーワン物件だと判断されてます。
    海老名の富裕層のほとんどがリーフィアを選択しているからも明らかですよね。

  15. 1807 マンション検討中さん

    >>1806 マンション検討中さん
    リーフィアは、施工会社が危険な時点でNGな人が多く、検討外の人が多いと思います。
    また、天井高やサッシ高も低く、居住性やグレードが極端に低い物件ですので、皆が住みたいと思うようなNo.1物件になることはありえません。
    実際、結果は残酷でリーフィアは予定していた契約数開示がが出来なくなっています。
    富裕層が選んだと言うのは、妄想です。
    開示されていないですし、富裕層はより安全でグレードの高い住まいを求めることは、皆さん肌感覚で分かっているはずです。

    結局、No.1タワマンは人気商業施設隣接になるのは変えられない事実です。
    他のタワマンの街が、そう証明してくれています。

  16. 1808 マンション検討中さん

    >>1806 マンション検討中さん

    よくもまあこんなに自分に都合よい解釈できますね。リーフィアが一番でも何でもいいからこちらに来ないでください。迷惑。

  17. 1809 マンション検討中さん

    >>1807 マンション検討中さん

    施工会社だけでNGするとか、自分の選択をイメージだけで勝手に限定してしまって、結果良い物件を逃してします。
    天井高だってモモレジさんが普通の人には認識できない差って言っているのにも関わらず、そこにこだわる人。
    立地が悪いのをグレードでカバーしようと必死の営業戦略や本スレやリーフィアスレの営業による書き込みを真に受けて、誤った選択をする。

  18. 1810 マンション検討中さん

    >>1809 マンション検討中さん

    天井高では無くて階高の話してるんですよね。天井高には表れない騒音問題等もあります。購入されている方は皆さんその辺りまでちゃんと理解して買われてますよ。

  19. 1811 マンション検討中さん

    >>1809 マンション検討中さん

    一生に1回するかしないかの買い物ですから、施工会社だけではなく、総合的に判断していますよ。

    リーフィアには自走式駐車場は良いのですが、他はコストダウンばかりでとても優良物件だとは思えませんでした。ここで散々言われているグレードの低さはもちろん、圧迫感のある専有部と同じ高さの建物に南方向以外囲まれる条件の悪さはかなりのものです。
    またわずかではあるものの利便性の良いグレーシアに立地でも劣っていて、本当に駐車場だけで頑張ってるイメージです。

    売れ行きを隠さなければならなくなるのは、当然の結果かと思います。

  20. 1812 評判気になるさん

    >>1811 マンション検討中さん
    ついに立地はグレーシアの方が良いという始末。そんな人の意見なんてバイアスがかかりすぎていて、もはや全ての書き込みが信じられない。
    無理ポジって、このことだと教えてくださっているのでしょうか?

  21. 1813 eマンションさん

    >>1809 マンション検討中さん

    マンションにおける施工会社って重要だと思いますが、あなたこそイメージだけでリーフィアを美化し過ぎて冷静な判断ができていないのでは?
    1807さんは天井高にこだわっているわけではなく、差別化のひとつとして挙げているだけなのは理解できますよね?マンションブロガーのコメントがあったとしても、天井高はグレーシアが優位なことに違いはないです。
    リーフィアのメリットデメリットを考えて購入するなら良いと思いますが、その投稿を見る限りリーフィアを手放しでNo.1と信じて疑わないようですので、あなたこそ誤った選択をしないように。

  22. 1814 マンション検討中さん

    >>1812 評判気になるさん
    実際には立地評価は変わらないのに、グレーシアの方が立地がいいとか、リーフィアの方が立地がいいとか言う少数派もいる。

    施工会社とグレードは雲泥の差。
    No.1タワマンの条件は人気商業施設隣接。
    そして、契約数を開示するグレーシアと、非開示のリーフィア。

    リーフィア信者の無理ポジには、皆さん疲れていると思います。

  23. 1815 評判気になるさん

    >>1814 マンション検討中さん
    疲れるってなに?
    絶対にグレーシアが優位じゃないといけないという義務感があるからでしょ。素直に立地はリーフィア、グレードはグレーシアを受け入れれば楽になるよ(^ ^)
    ついでに、海老名のランドマークは素直に考えればリーフィアだよ。

  24. 1816 eマンションさん

    >>1815 評判気になるさん

    リーフィア最高!海老名No.1!これでいいですか?満足したらリーフィア版へお帰りください。

  25. 1817 口コミ知りたいさん

    >>1815 評判気になるさん

    リーフィアはただの低グレードなハリボテだよ。
    相対的に、グレーシアがNo.1になるだろうね。

  26. 1818 評判気になるさん

    >>1816 eマンションさん
    まあ、立地はリーフィア、グレードはグレーシア。これは認めざる得ないってことでしょ。こんなの当たり前だのことなのになぁ。
    べつにリーフィア最高!てまで卑屈になる必要はないよ(^ ^)

  27. 1819 マンション検討中さん

    まぁ、皆さん5年後や10年後の結果を心待ちにして、待ちましょうよ。今はお互いの意見を交わすしか出来ず、結果は後からついてきます。

    まずは納得できる買い物を如何にするかが重要ではないでしょうか。そのあとで、市場では自らの目論見と違う評価がなされていれば、それは見誤っただけで、自らが責任を持ち選択した分、受け入れなければならない現実ですよ。

    といってもどちらも良い物件で、購入価格が高いといわれてない住戸ならば、例え損があったとしても、少ないはずなので、そこまで気を揉まず、自らが好ましいと思った方を選べば良いのでは。

  28. 1820 匿名さん

    片方が大成功で、もう片方は大失敗みたいな展開はないよ
    仲良く失敗、または仲良く成功みたいな展開だよ
    少し考えりゃわかるでしょ

  29. 1821 匿名さん

    リーフィア&グレーシアだと世間的に失敗してても相手に勝ててりゃ成功か(笑

  30. 1822 eマンションさん

    >>1817 口コミ知りたいさん
    あなたが荒らしなのか、グレーシア購入者か知りませんが、周囲を貶めて満足する姿勢は、落胆しか生みませんよ。

  31. 1823 マンション検討中さん

    駅近ららぽ隣接の立地からも、抜きに出た建物グレードからもグレーシアが海老名No.1になるのは間違いなさそうだね。

    リーフィアもそれなりに売れてるみたいだし、なかなか良い線行ってると思うよ。

  32. 1824 検討板ユーザーさん

    >>1823 マンション検討中さん
    何か勘違いしてませんか?
    立地はリーフィア、グレードはグレーシア。
    グレーシアが1番じゃないといけないわけではないんで、肩の力を抜いて(^ ^)

  33. 1825 マンション検討中さん

    >>1806 マンション検討中さん

    グレーシア買える人はリーフィアも買えると思いますよ。リーフィアがナンバーワン物件なんて、明白な結果もないのによく言えるなぁと思います。

    正直、現時点で双方の優劣つけたところで、海老名の開発がダメになったら共倒れなんで意味ないです。

    グレーシア派もリーフィア派もお互いけなしあいをすることで、海老名の価値を下げているという自覚を持った方が良い。

  34. 1826 マンション検討中さん

    >>1824 検討板ユーザーさん
    立地は大差ありませんよ。
    モモレジさんがリーフィア多分一歩先なものの大差はない評価ですし、立地第一の三井健太さんの評価もある。
    ほかのららぽーと擁する街の評価も見れば言わずもがな。
    立地とどうしても言いたければ、頭に駅近と着けて駅近立地と限定すべき。
    立地は大差無しで、ポイントは駐車場かグレードかと。人によっては施工ブランドも。

  35. 1827 検討板ユーザーさん

    >>1825 マンション検討中さん

    リーフィアを契約した人がそう思いたいのも分かる。実際リーフィアの方が駅近なんだけど、生活利便性はグレーシアの方が上だから、立地は互角だと考える人が多いんだよね。

    だけど、施工会社や階高やグレードだったりの居住性は全然違うでしょ?
    リーフィアも駐車場とか、いいとこあるんだけどね。

  36. 1828 名無しさん

    私はグレーシア購入者ですが、執拗にららぽ隣接だから立地は同等と主張している方は同一人物ですか?立地に関しては、リーフィアの方が優位なのは間違いないと思います。あまり執拗に主張し続けると掲示板が荒れるのでやめて欲しいです。

  37. 1829 マンション検討中さん

    >>1828 名無しさん

    そっくりそのままお返しします。
    契約者を装う自演はやめてください。

    リーフィアはより駅近、グレーシアは利便性が高く立地評価は賛否両論。
    建物評価は、月とスッポン。
    それでも他にタワマンはありませんから、リーフィアもグレーシアに次ぐランドマーク物件になることはできるでしょう

  38. 1830 匿名さん

    >>1829 マンション検討中さん
    あらら。
    駅5分を郊外のタワマンで肯定しちゃうんだ。
    なら、何を言っても誰も信じてくれないよ。

  39. 1831 eマンションさん

    >>1829 マンション検討中さん
    本当に他を見下すのが趣味なんですね。あなたが仮に契約者ならば、トラブルの元になるとしか思えません。

  40. 1832 匿名さん

    2棟のマンションの本当の問題は、互いを罵倒し続ける住民の質でしょうね
    自分さえ良ければいい人が多そうです
    他の地域と比較して自浄能力も低そうです
    何か問題(迷惑行為)が起きた場合、自分さえ良ければいい人が多いので解決が難しそうですね

  41. 1833 eマンションさん

    同じ主張(自分が一番)を繰り返しているのは、一部の荒らしによる迷惑行為と思いたいですが…。マンションの資産価値が維持できるかは、年を経るごとに、建物のグレードの優位性は消失し、住民の質やマンション管理の質に依存すると思います。

  42. 1834 マンション検討中さん

    他の地域と同じ様に、人気商業施設隣接タワマンが地域No.1になる。と言っているだけではないでしょうか。
    グレードが低い等は過度に強調する必要は無いと思いますが、ことNo.1物件がどうなるかは、エビデンスが多くある中で認めざるを得ないことなのかと思います。

  43. 1835 匿名さん

    エビデンス?
    見せてもらっていいですか

  44. 1836 マンション検討中さん

    本当に立地は大差ないと思ってるのだろうか?
    今日海老名に行ったが、グレーシアの骨組みの高さが3階ぐらいまでになってきたが、ルートインとファインスクエアの近さが尋常ではない。
    これにウエストができたらこの密集具合は一体どうなってしまうのか?!
    今は無理ポジで騒いでいるが、建物立つと何も言えなくなるだろう。

  45. 1837 マンション検討中さん

    >>1836 マンション検討中さん

    そのようなお考えでしたら、ファインスクエアやルートインの の2倍の高さの建物に至近で囲まれ、尚且つダイレクトウィンドウで至近見合いになるリーフィアは地獄でしょうね。
    建物のグレードの低さも重なり罰ゲームだとさえ感じられることでしょう

  46. 1839 マンション検討中さん

    立地条件が2物件より良いビナマークスがあり、ららぽ隣接のNo.1グレード物件がある中で、リーフィアを選ぶ理由って何でしょうか?
    リーフィアがNo.1になれると勘違いする方が無理ポジだと思うんですが、そうゆう訳の分からない主張はせめてリーフィア板でお願いしたいものです。

  47. 1840 匿名さん

    >>1839 マンション検討中さん
    リーフィアを選ぶ理由は、立地とランドマーク性です。
    あなたの見解はともかく、世間一般の評価はリーフィアを優位と見ています。リーフィアの29〜31階全てと上層階の角住戸が完売しているのに対して、グレーシアのプレミアム住戸にキャンセルが出たり、売れ残ってたりしていることからも、それがわかります。

  48. 1841 検討板ユーザーさん

    >>1840 匿名さん
    あなたも立地と言うからおかしくなる。
    駅近と言い換えた方が良いですよ。

  49. 1842 口コミ知りたいさん

    >>1840 匿名さん

    そうでないから、リーフィアはボード隠しに至ったんじゃない?
    隠してるものを売れてると断言するのは無理ポジすぎる。
    売れ残りを営業されたと主張する人もいますよ。

    あと立地なら新築2物件は変わらず、ランドマーク性は固有のものでもありません。
    そうゆう意味で何が良いのかなと。

  50. 1843 匿名さん

    ボードが出ないと何か不味いの?
    人気物件はボードがあるものなの?

  51. 1846 通りがかりさん

    >>1842 口コミ知りたいさん

    マンションに全く関係ない重箱隅突きで本当に申し訳ないのですが、「そういう」が正しい日本語表記です。
    「そうゆう」は「ぼくわ、学校え行きます。(ぼくは、学校へ)行きます)」や「おとおさん(おとうさん)」と同じタイプの日本語学習者や幼稚園児の間違いで、知性を疑われてしまって損だと思いますよ。

    もっと本を読むのをお勧めします。(最近の若い方に多いみたいなので仕方ないのでしょうが…)

  52. 1847 匿名さん

    >>1846 通りがかりさん
    少し前に同様の指摘をしたら性格が悪いって返信がありましたよ。

    ここは、そういうレベルなんです。
    そういうレベルだから、まともな議論が出来ないんです。

  53. 1848 通りがかりさん

    >>1846 通りがかりさん
    相手の揚げ足を取って幼稚園児と同じと言うあなたに、相応の知性があるとも思えません。おっしゃる通り、マンションの検討と無縁の指摘は慎むべきと思います。

  54. 1849 匿名さん

    >>1846 通りがかりさん
    ほらね
    海老名は「わたしゎ」とか書いてた人たちが多いのかもしれないですね
    住むならご近所付き合いに覚悟が必要ですね

  55. 1850 マンション検討中さん

    >>1849 匿名さん

    今日のスレの内容読む限り、少なくてもあなたとはご近所付き合いしたくないし、隣人にもなってほしくない。グレーシアの検討者じゃないのであれば、無駄に荒らさず出ていってください。

  56. 1851 通りすがり

    1848: 通りがかりさん 

    確かに揚げ足取りで申し訳なかったです。
    でも、間違った表記を何度も見させられるのは苦痛だったのです…。

    マンションの掲示板でも、出来ればちゃんとした表記で書き込みして戴ければと思って書きましたが(私は仕事の一環で日本語を教えているので、生徒達にも日本人の日本語がこういう状態であると、示しがつかず…)すみませんでした。

    中傷等のない、建設的な書き込みだけが今後アップされると良いですね。

  57. 1852 マンション検討中さん

    タワマン林立地域では、ららぽ等の人気商業施設隣接物件が総じてNo.1になるものです。

    ただ、物件選択の基準はそれが重要ではありません。自身にとってより良いと思う方を選択すれば、それが一番幸せだと思います。

  58. 1853 匿名さん

    >>1850 マンション検討中さん
    私は検討者ですよ。
    海老名ではグレーシアとリーフィアで検討中です。

    個人的には甲乙付けがたく決め切れてないです。
    ただ、住民の質が心配だと思ってます。
    他のエリアも検討して色んなスレッドを見てますが、こんなにヒドイ状況が長く続いてるスレッドはありません。

  59. 1854 匿名

    >>1853 匿名さん
    グレーシアの購入者です。
    書き込んでいるのは住人になる方とは限らないと思いますよ。
    住人にとっては、検討者が増えることは価格が高くなることですから今後の自分の物件のことを考えると、海老名全体で検討者を増やしたいと思っているはずです。そう考えると、プライドのために言い合いに参加することは得策とは言えませんので。

    むしろ海老名全体で検討者が増えて、両方の物件が即座に売れてくれる方が嬉しいですからね。

    高い買い物ですから、迷いがなくなるまで検討なさると良いかと思いますよ。

  60. 1855 匿名

    >>1853 匿名さん
    連投すみません。

    私も最後までめちゃくちゃ悩みました。ですが最終的には両方の間取りを見比べて自分の希望に近い方に決めました。

    良い選択ができると良いですね。

  61. 1856 匿名さん

    >>1854 匿名さん
    まともな考え方の人がいて嬉しいです。
    あなたのように海老名全体が発展するのを考えるのが普通だと思います。
    どちらか片方だけが大勝することなどあり得ないですからね

  62. 1857 マンション検討中さん

    >>1856 匿名さん

    海老名全体が発展すると良いですね。
    企業ももう少し来てくれると良いなと思っています。

    今後が楽しみな街です。

  63. 1858 名無しさん

    https://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20161016/ecn1610160...

    このような記事もありますし、私はららぽ隣接をあまり楽観視はしていません。もちろんここ5年くらいで無くなるとは思いませんが、10年~20年は誰にも読めない世界です。

  64. 1859 マンション検討中さん

    >>1858 名無しさん
    海老名でららぽがダメになるとすれば、それは1番最後だし、その時までNo.1が確定するのは強みですね

  65. 1860 名無しさん

    めでたく2期でお見合い以外の角部屋は完売となりましたね。

  66. 1861 マンション検討中さん

    ららぽ近接・商業施設近接だから立地No.1とかいう理屈って、現地に行けば吹っ飛ぶんじゃないかな。
    ルートインがあることも立地の大きな要素なので、見ればすぐにここの立地が悪いことがわかるし、それが不動産価値を押し下げる。

  67. 1862 マンション検討中さん

    そうは言っても、どこもNo.1タワマンは人気商業施設隣接だからそこは変えられないだろうね。
    駅近、ハイグレード物件は海老名にないし、尚更かも。

    グレーシアより立地がいいビナマークスも、スーゼネ鹿島の物件なんだけど、小田急がデベだったせいで凄くグレード低くなっちゃってる。
    更に、商業施設と言えどビナウォーク側なのがちょっと難しいかな。

  68. 1863 匿名さん

    1861と1862どちらも極端な発言で説得力にかけてますね
    この人達が学級崩壊の原因ですね

  69. 1864 マンション検討中さん

    ここは本当にレベル低い話しかしてないな。
    小学生でももう少しましな話出来るんじゃないか?
    掲示板の特性をもう少し考えた上でやりとりした方が良いと思うよ。マイナスにしかならないから。

  70. 1865 マンション検討中さん

    >>1862 マンション検討中さん
    ビナウォークは既に廃れちゃってるし、ビナガーデンズは介護施設で集客力が薄い。
    そうなると、向こう数十年は不動の地位を築けそうですね。

    ビナウォーク全体の再開発があれば状況が変わる可能性がありますが、仮にまた小田急主体の再開発なら状況は変わらないかと思います。

  71. 1866 マンション検討中さん

    海老名はこれからがとても楽しみな街です。
    新築物件も、分かりやすくターゲットが分かれていて良いですよね。
    タワマンは、ららぽ隣接スーゼネ鹿島ハイグレードのグレーシアタワーに始まり、タワマンとしては珍しい自走式駐車場のリーフィアタワー。
    板マンは、三井ブランドのパーク、平置駐車場のエビミラ、駅近DINKS向けのファインスクエア、更に東口にプラウドが来るようなので、これが恐らく西口の非タワマングレーシアの様に、ハイグレード板マンで来ると思われます。
    どれもそれぞれ個性あるマンションで、選ぶ皆さんも楽しいと思います。

  72. 1867 名無しさん

    そういえば管理規約集にウェスト棟の区画が出ていました。もう間取りは決まっているのかもしれません。南西角と南東角は80平米台、北西角とお見合い北東角は70平米と、イースト棟同様の抜けが良い方角は80平米台の間取りです。ルートインを越えそうな、上層階の南西角部屋は大山の景色とビナガーデンズの都会の夜景を両取りできるので取り合いになりそうな予感です。

  73. 1868 マンコミュファンさん

    >>1866 マンション検討中さん
    まあ、No.1はバナマークス、No.2はリーフィア1棟目、No.3はグレーシアウエスト、No.4はグレーシアイースト、No.5がリーフィア2棟目、No.6がパークが、客観的な評価でしょう。No.1・2・3・4は僅差ですが、No.5とは差が大きいと思います。

  74. 1869 マンション検討中さん

    >>1868 マンコミュファンさん
    タワマンは、大型商業施設ありタワマンありの武蔵小杉や豊洲と同様仮定すれば、
    1.グレーシア
    2.ビナマークス
    3.リーフィア
    だと思います。

    板マンも商業施設近く、扇町立地のグレーシアが上位かも。今後ビナウォーク隣接プラウドや三井ブランド鉄板のパークも上位と思います。

  75. 1870 マンション検討中さん

    >>1869 マンション検討中さん
    本当にグレーシアがNo.1なら、板マングレーシアのように即完売するでしょう。メリットもあれば、デメリットも拭えないので、保留の人も多い。ここは、都心の豊洲、武蔵小杉とは似ても似つかない田舎です。商業施設の近さだけでは満足出来ない人が多いんですよ。

  76. 1871 マンション検討中さん

    >>1869 マンション検討中さん
    豊洲はバスやタクシーで直接通える都心にある。お迎えの車が来る人も多く、郊外の海老名とは条件が違う。それでも、1番駅近のタワマンはららぽ横のタワマンと並んでNo.1ですが。

    武蔵小杉は東横線横須賀線など複数の駅があり、どこからの駅近かによっても評価がかわる。よって、郊外で実質相模線の利用者が極端に少ない海老名とは全く条件が違う。それでも、より商業が栄えている駅の近くが評価が高い。

    また、ららぽーとの中を見ても全く違う。都心のららぽーとの集客力と海老名の集客力は段違いだし、テナントも違う。

    郊外の海老名は、ダブルインカムで働く夫婦も多く、駅近の優位性は高い。また、都心でも駅近の評価は変わらず高く、商業施設が近いタワマンもそれと同等だというだけ。

    よって、駅近のリーフィアの優位性は高く、グレーシアがそれに並べるかどうかといったところが、妥当な評価。

  77. 1872 名無しさん

    海老名内序列を作るのに一生懸命な人、リーフィア派でもグレーシア派でも残念すぎる。しかも議論も根拠が定量的でなく、掛け合いのみ。

  78. 1873 マンション検討中さん

    >>1871 マンション検討中さん
    豊洲は駅8分のららぽ隣接物件が圧倒的にNo.1ですよ。
    武蔵小杉は複数路線ありますが、その中でも駅から遠い方のグランツリー隣接タワマンがNo.1ですね。

    駅近さは重要な要素ですが、それにも増して総合的に魅力的な物件がNo.1になります。
    海老名と豊洲や武蔵小杉の集客力は違いますが、海老名内での集客力はららぽが圧倒的である事は疑う余地もないでしょう。
    駅に近いビナウォークやビナガーデンが、ららぽの集客力の足下にも及ばないのは何故か。
    それは魅力が違うからです。

    魅力あるららぽの隣接立地はもちろんのこと、物件自体の魅力やグレードは遥かにグレーシアが優位であり、リーフィアは駐車場しか相対的に優位でないことから、横に並ぶのは難しいと言うのが一般的な評価です。

  79. 1874 マンション検討中さん

    >>1873
    >魅力あるららぽの隣接立地はもちろんのこと、物件自体の魅力やグレードは遥かにグレーシアが優位であり、リーフィアは駐車場しか相対的に優位でないことから、横に並ぶのは難しいと言うのが一般的な評価です。

    一般的ではないですよ。
    少なくとも、その反対の意見も半数はあるでしょう。
    郊外の海老名において、駅からの距離は相当重要な要素であり、駅3分でビナウォーク、図書館、ららぽーとのどこにもアクセスが良いリーフィアの立地は最高です。グレーシアは物件のグレードは高く、駐車場口ながららぽーとへの好アクセスが良いだけしか優位でなく、駅から遠くビナウォークや図書館への距離もあることから、リーフィアに並ぶのが難しいというのが、世間の半数強の評価です。

  80. 1877 マンション検討中さん

    >>1874 マンション検討中さん
    駅距離という意味で立地が最高なのは、ビナマークスの間違いでしょう。
    優良誤認になる為、リーフィアの営業も立地が最高とは間違っても言いません。

    駅近いと言ってもたった2分差であり、利便性ではグレーシアが勝ります。

    物件グレードは言わずもがなで、
    タワマンの街は人気商業施設隣接タワマンがNo.1です

  81. 1879 1876

    お互いを貶すのやめませんか?
    根拠のないナンバーワンアピールもやめませんか?

    どのマンションがナンバーワンになるかは個人の予想ではなく、市場が決めます

  82. 1880 マンション検討中さん

    タワマンについてよく知らず、リーフィアを契約してしまった人には残念なお知らせですが、各地域の人気No.1タワマンはららぽ等隣接物件です。

    徒歩5分以上の開きがあってもその結果になりますが、海老名に関してはその差は僅か2分。しかも物件自体の魅力は、他の地域よりかなり大きく離れています。

  83. 1882 マンション検討中さん

    >>1878 マンション検討中さん

    豊洲も同じ状況ですが、ららぽ隣接物件はそんなこともろともせずに人気ですね。

    リーフィアに関しては、グレーシアウエストのファインスクエアまでの距離より至近に同じ高さの兄弟がそびえ立ち、ダイレクトウィンドウでお見合いになります。

    更に言えば、リーフィアの居住空間やグレードはかなり低いものとなっており、立地云々ではなく単体評価で物件の魅力が薄いです。

    グレード以前に、問題のある施工会社という点で検討から外す人も、多くいらっしゃると思います。

  84. 1884 マンコミュファンさん

    >>1882 マンション検討中さん

    おっしゃる通りです。
    リーフィアは一般的なタワマンと比べてグレードが低すぎます。
    単純に自走式駐車場を求める車好きに特化したタワマンだと思います。

  85. 1891 匿名さん

    [No.1838~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  86. 1892 eマンションさん

    >どのマンションがナンバーワンになるかは個人の予想ではなく、市場が決めます

    結局のところ、ビナマ、グレーシア、リーフィアどれもナンバーワンになる可能性はあって、それは今後の市場評価でわかるかもしれないですね。
    ビナマも駅ペデ直結スーゼネ鹿島施工物件。
    グレーシアも駅5分ららぽ隣接スーゼネ鹿島施工ハイグレード物件。
    リーフィアも駅3分ビナガーデンズ隣接自走式駐車場物件。
    もしかしたら、駅ペデ直結自由通路横タワマンも参入するかも。
    いずれにせよ、これらの物件が海老名のトップレベル評価になるのでは?

    [No.1879と本レスは、削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  87. 1893 マンション検討中さん

    ちなみにこのスレでもリーフィアスレでも出ている東口のプラウドってどこに建てるか決まってるんですか?

  88. 1894 マンション検討中さん

    >>1893 マンション検討中さん
    前も同じ質問で回答でてたと思うのですが。。
    ビナウォーク映画館の裏、ネッツトヨタ(とレンタルビデオ屋さん)の跡地ですよ。まだ地図上ではネッツトヨタ残っています。

  89. 1895 マンション検討中さん

    やっぱり機械式駐車場は痛い。
    車種も限定されるし、大きな荷物の取り扱い、悪天候の中の出し入れ、待ち時間、莫大な維持費などなど。
    居室も重要だけど、カーライフも捨てられない。
    そんな奴はリーフィア行けって言われてしまうかもしれないけど、グレーシアの建物が良いんだ!
    グレーシア購入者は、どのように折り合いつけました?ちなみに車マニアではありません。

  90. 1896 マンション検討中さん

    >>1895 マンション検討中さん

    駐車場の件は以前の投稿にあったように、リーフィアだって100%駐車場完備じゃないからプレミアムの人でなければ、抽選になりますよね。
    自走式駐車場に魅力感じますが、必ず確保出来るかわからない。
    まっ、グレーシアも当然抽選にはなるでしょうから、どっちもどっちですね

  91. 1897 マンション検討中さん

    万が一駐車場抽選外れたら、真っ青です。
    近くに月極め無いので、最悪を想定して、車手放すしか無くなる恐れもある

  92. 1898 マンション検討中さん

    停める場所があるだけマシと考えれば良いってことか…。確かに、抽選外れたら最悪ですね。

  93. 1899 マンション検討中さん

    >>1895 マンション検討中さん
    海老名No.1のグレード、スーパーゼネコン鹿島ブランド等の物の違いと、駅近ららぽ隣接立地が大きく違う点かと感じます。
    カーライフ重視の方はリーフィアもオススメです。
    ずっとグレーシアを希望していた友人も、夫婦共に車通勤が理由で最終的にリーフィアを選びました。
    100㎡以上の部屋には優先権確保権があり、確実に駐車場を確保できる様です。

  94. 1900 マンション検討中さん

    >> 1895 マンション検討中さん

    私は最悪車を諦めることも視野に入れています。
    駅近ですし、駅前にはレンタカーもあるのでそこまで困らないかと踏ん切りをつけました。

  95. 1901 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  96. 1902 マンション検討中さん

    えー!手放す覚悟は自分にはありません…。
    海老名はカーアクセスも良いので、駐車場さえ確保できれば休日の過ごし方も充実したものになりそうですね。
    駅近なので、もともと車を持たない購入者の方も多いかもしれませんが。

  97. 1903 マンション検討中さん

    どちらの物件も、駐車場設置率は50%程度。
    優先権のある部屋を買えない層は、諦めざるを得ない場合が多数出てくることでしょう。

  98. 1904 マンション検討中さん

    自分は車手放せない為、先日地元の不動屋さんへ扇町付近の月極めの現在状況を確認しに行きましたが、グレーシア近郊では見つかりませんでしたし、そもそも月極め駐車場は無いようです。小学校付近に小さな月極めの空きはありましたが、いちばん大きな所は焼肉みんみんを通り過ぎた所しかありません。そこも空きは無く順番待ちの状態だそうです。駐車場外れたらコインパーキング利用も覚悟しないとならないと思いました。

  99. 1905 匿名さん

    駐車場設置率低いですよね。なんでだろう。7割弱はあっても良いと思います。地主さんが月極駐車場を作ってくれたら儲かりますね。

  100. 1906 マンション検討中さん

    駐車場は空いて困るより50%でフル稼動していた方が良いんですが、駐輪場が100%だと複数台使いたいファミリーは辛いです。
    リーフィアもほぼ同じ設置率で辛いですね、ファミリー向けではないんだろうか


  101. 1907 マンション検討中さん

    >>1905
    ビナマークスをベンチしているようです。時間が経つと、機械式駐車場の稼働率は落ちてくるようです。将来的に高齢化が進むことなども考えると、初期半数の設置は妥当ではないかと感じます。

  102. 1908 マンション検討中さん

    >>1899 マンション検討中さん
    夫婦ともに車通勤というけど、リーフィアは優先権ある部屋だと2台も確保できるものなの?
    それだと優先権ない部屋の駐車場確保がますます大変そう。

  103. 1909 マンション検討中さん

    >>1907 マンション検討中さん
    グレーシアはやや駅から遠いので、車を手放す方が少ないのではと危惧しています。やはり駐車場は不足するのではと思います。今の販売状況なら駐車場も空きがあるので、これ以上売れて欲しくない気持ちもありますが。

  104. 1910 マンション検討中さん

    >>1908 マンション検討中さん
    優先権のある人達が2台確保とかしてたら、たまらないですね。
    1番の売りが駐車場なのに、、、

    そうゆう心配のある方は、優先権ある部屋買ってるのかな

  105. 1911 マンション検討中さん

    >>1909 マンション検討中さん
    うーん、2分の差でそんな違いますかね。
    駅徒歩20分とかなら、駅までの送迎で車必須→車手放す方少ない
    とういうのはわかります。しかしグレーシアの人で駅まで車で行く人はいないはずなので。
    むしろリーフィアの方が駐車場魅力的なので、車手放したくない人が多いと思います。

  106. 1912 eマンションさん

    >>1911 マンション検討中さん
    リーフィアを比較に出す必要はないのでは?単純に、郊外の街で、車を必需品と考える人が、例え駅前だろうと多いのだと思います。

  107. 1913 マンション検討中さん

    >>1912 eマンションさん
    すみません、1909さんの書き方がリーフィアと比べてるのかなと感じたのでそう書かせていただきました。おっしゃる通り、海老名は駅近マンションでも車需要が高いということですね。

  108. 1914 マンション検討中さん

    >>1909 マンション検討中さん
    私も駐車場に関して危惧してますが、これ以上売れて欲しく無い気持ちも良く理解できます。しかしながら、駐車場の抽選は入居間近に行われるはずですし、ウエスト棟の入居者さんも同じ値に配分されると思いますので、抽選の値は変わらず厳しいかと思います。

  109. 1915 マンション検討中さん

    >>1914 マンション検討中さん

    確かにそうですね、駐車場の設置率は同じでもリーフィアは駐車場優先権のハードルが高いので、一般の勤労世帯でもより多くの人が抽選に参加できます。
    さすが駐車場のリーフィアと言った感じで、自身の強みを最大限に活かした売り方をしているなと感じます。

  110. 1916 マンション掲示板さん

    リーフィア板にありましたが、2期は35戸供給のうち25戸登録あったようですね。
    この数字はどう評価したらいいですかね?
    1期から3ヶ月ぐらいあって、35戸供給は意外に少ないと思ってましたが、そのうちさらに10戸が売れ残ったってことですよね。
    お見合い西角上層階とルートイン眺望中住戸中心に残ってるようです。
    またこういった条件が悪いところだけでなく、最上階、プレミアム住戸も売れ残っていて、正直2棟目が安く抑えられるのではないかと思うと、今は手を出しづらいです。

  111. 1917 マンション検討中さん

    グレーシアは二期までで155供給。
    二期直前での先着順が残り4戸で、昨日時点で二期と一期供給分混合で6戸になっていますから、149まで販売が進んだ可能性がありますね。
    一応まだ分からないとの意見もあるので、最低の145で計算したとして

    グレーシア
    145/239=60.6% 残り94戸

    リーフィア
    150/304=49.3% 残り154戸

    進捗率で比較すると僅か11.3%の差ですが、残り戸数で見るとリーフィアはグレーシアの1.6倍以上の数を売らなければならず、グレーシアが大分先行している印象です。

    スーパーゼネコン鹿島ブランドの安心感、海老名では抜きに出たグレードの物件と言う点の他、特にららぽ隣接立地で海老名No.1マンション筆頭な所が高く評価されていると感じます。

  112. 1918 マンション検討中さん

    >>1917
    >グレーシア
    > 145/239=60.6% 残り94戸

    >リーフィア
    > 150/304=49.3% 残り154戸
    【訂正】→ 160/304=約53%

    進捗率での差は、約8%。

  113. 1919 マンション検討中さん

    >>1917
    リーフィアは、引き渡しまであと約700日を残しておよそ160戸/304戸=約53%進捗。
    残り約47%を700日で販売するので、15日で1%進めれば、引き渡し前にめでたく完売。

    グレーシアは、あと約510日を残しておよそ145戸/239戸=約60%進捗。
    残り約40%を510日で販売するので、13日で1%進めれば、引き渡し前にめでたく完売。


    残り戸数の話をしてしまうと、絶対数での比較になってしまう。それでもよいならば比較をしてみると、
    【現時点までの比較】
    リーフィアは、160戸販売済み(重説まで)。
    グレーシアは、145戸販売済み(2期は登録確定まで)。
    リーフィアは1期、グレーシアは1期2期合計の数で、リーフィアが10戸以上リード。絶対数で比較したらリーフィアが優位。

    【今後の販売の比較】
    リーフィアは、残り144戸を入居まで約700日で販売するから1日当たり約0.2戸のペースで引き渡し前に完売できる。
    グレーシアは、残りおそらく94戸を入居まで約510日で販売するから1日当たり約0.2弱戸のペースで引き渡し前に完売できる。

    分母の大きいリーフィアであるが、残り戸数を絶対数で比較してもほぼ同じペースで売れば良いことが数字上に表れている。

    これで、グレーシア圧勝ということはないよね。
    客観的に見れば、リーフィアやや優位だと思うよ。

  114. 1920 マンション検討中さん

    両物件とも先着順で販売が更に進んでそうだけど、グレーシア二期終了までの販売進捗だとグレーシアが11%強離してるね。

    グレーシア
    145/239=60.6%
    残り94戸

    リーフィア
    150/304=49.3%
    残り154戸

    今はグレーシア優勢でも、僅差だし今後はわからない。
    このままどちらも順調に販売が進むと良いな

  115. 1921 マンション検討中さん

    リーフィア160/304=約53%
    入居まであと1年11ヶ月の現時点:残り144戸

    グレーシア145/239=約61%
    入居まであと1年5ヶ月:残り94戸

    現時点で比べたら、グレーシアが売れているよ。それは当たり前。
    だって、リーフィアは1期、グレーシアは1期2期合計だし、竣工が半年ずれているんだから。
    リーフィアは2期がまだなので、まあグレーシアと同程度の数は最低でも加算されるだろう。

    どちらも5日に1戸売れれば、入居前に完売する。

    評価をする際には、あとどれだけ販売期間が残っているかを考慮すべき。


  116. 1922 マンション掲示板さん

    >>1921 マンション検討中さん

    最上階とプレミアム住戸が売れ残ってるからなぁ。

  117. 1923 マンション掲示板さん

    >>1922 マンション掲示板さん

    やっぱ富裕層は買ってないし、その割にには維持費が高すぎるんだよな。
    修繕積立金38000まで上がることを考えると、食えない物件だな。

  118. 1924 マンション検討中さん

    >>1922 マンション掲示板さん

    リーフィアのプレミアムも中住戸もしっかり残っていますよ。
    1億が手に届く範囲の人は案内されます。
    とても残念ですよね。

  119. 1925 マンション検討中さん

    >>1923 マンション掲示板さん
    どちらもプレミアムがあまり売れてないのは残念ですね。

    維持コストについては、両物件でほぼ同じですよ。
    リーフィアの方が若干高い位です。
    ただ、修繕積立金はグレーシアの方が貯まっていきます。

    リーフィアの26年後維持コスト 660円/㎡
    (管理費 290円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 370円/㎡)

    グレーシアの26年目以降維持コスト 655円/㎡
    (管理費 250円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 405円/㎡)

    どちらも計画段階の数字なので、管理組合で承認されるまで本決まりでは無いですけどね。
    また、どちらも都心タワマンに比べれば維持コストはかなり抑えられてる方だと思います

  120. 1926 マンション掲示板さん

    >>1925 マンション検討中さん

    修繕積立金、リーフィアより1万円程高いのは機械駐車場のせい。車乗らない人にはちょっと納得がいかない負担。
    結局車乗る人も乗らない人もリーフィアが正解ということか。

  121. 1927 マンション検討中さん

    >>1926 マンション掲示板さん
    相鉄の駐車場空き率や修繕計画によっては、基本駐車場費用から機械式駐車場のメンテや入替え賄うのが一般的と予想してます。

    よほど駐車場の空きが多くなると予想してれば、修繕積立金も多くしてるかもしれませんが、グレーシアの修繕積立金が高いのは単純に鹿島や相鉄が高めに設定し、余裕を持って計画してる印象を持っています。

    ニュースにもなっているタワマン修繕問題からのスラム化もありますし。

  122. 1928 マンション検討中さん

    >>1926 マンション掲示板さん
    維持費全体はグレーシアの方が安いよね。
    それなのに修繕金が10%多く積み上がるのだから、ありがたいこと

  123. 1929 マンション検討中さん

    >>1926 マンション掲示板さん

    機械式のせいでは無いですよ。機械式駐車場の積立金は駐車場代から出ます。さすがに嘘はよくないと思うけどねぇ。

  124. 1930 マンション掲示板さん

    >>1929 マンション検討中さん

    そんなわけないでしょ笑。
    下記記事をよく見て、グレーシアの修繕積立金が妥当かどうか確認してください。
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26374360R30C18A1000000?channel=...

  125. 1931 マンション検討中さん

    >>1930 マンション掲示板さん

    記事ではなくて計画内容を見てから話してほしいですね。それと機械式に比べると安いですが、自走式もかなりのお金がかかりますのであなたのロジックでは車乗らない人はリーフィアも不正解ですね。さらに言うと使いもしないコンシェルジュに払うお金がある点から昼間家にいない共働き世代はリーフィア失敗ですね。

  126. 1932 マンション検討中さん

    修繕積立金は多く貯まった方が良く、維持費は少ない方がいい。

    リーフィアとの比較では
    10%積立金が多く貯まるのに対し、維持費は若干安いので、とても優良ですね。

    リーフィアの26年後維持コスト 660円/㎡
    (管理費 290円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 370円/㎡)

    グレーシアの26年目以降維持コスト 655円/㎡
    (管理費 250円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 405円/㎡)

  127. 1933 マンション掲示板さん

    >>1931 マンション検討中さん

    駐車場の維持コストが修繕積立金に含まれることなんて、グレーシアの管理セミナーでも野村の人が説明してたし、その割合も説明してましたよ。
    そんなことどの物件でもあたり前だし、自走式が維持費の面でもメリットがあるのは周知の事実。リーフィアが車乗らない人に不正解だとするなら、車乗らない人は海老名には住むとこなくなる。
    コンシェルジュにしても使えば便利だし、資産価値を押し上げる要素ですね。富裕層には必要なサービスだし富裕層は皆リーフィアを選択している。

  128. 1934 マンション検討中さん

    >>1933 マンション掲示板さん

    1926、1929の人の言い方に従った場合に駐車場やコンシェルジュ使わない方からしたらリーフィアは不正解と言ったのでは?

  129. 1935 マンション検討中さん

    本当の富裕層は、安全性の低いマンションや、グレードの低いマンションには住みませんよ。

    あくまで相続税対策として、グロスが高い部屋が売れているだけでしょう。
    中途半端な値段のプレミアムは残っていることからもそうだと分かります

  130. 1936 マンション検討中さん

    また、グレーシアとリーフィアの維持費はほぼ同じですが、本当の富裕層は維持費なんて全く気にならないと思います。

  131. 1937 マンション掲示板さん

    >>1935 マンション検討中さん

    プレミアム残ってるってグレーシアのこと?
    DMまで打って必死に売ろうとしてるんだから許してあげてよ。

  132. 1938 マンション掲示板さん

    >>1934 マンション検討中さん

    だから使わない人でもリーフィアがメリットがあるって書いたのに伝わらなかったのは私の未熟なところです。

  133. 1939 マンション検討中さん

    リーフィアは、見込み客には個別に電話営業していますよ。
    売れ行きを開示できない分、涙ぐましい人海戦術に走っていますね。

  134. 1940 マンション掲示板さん

    >>1939 マンション検討中さん

    そりゃするでしょ、どこのマンションも。
    リーフィアはまだ条件の良い南中住戸が空いてるからね。南側信仰の人は早めに動いた方がいいかも。

  135. 1941 マンション検討中さん

    >>1938 マンション掲示板さん

    自走式でも莫大な修繕費がかかり車乗らない人も負担するのに、車乗らない人にも修繕費の面でメリットあるとか論理が破綻してる。海老ミラみたいに平置きなら修繕費に組み込まれないのでメリットはあると思うけどね。

  136. 1942 匿名さん

    >>1933 マンション掲示板さん

    24時間コンシェルジュならわかるが9時17時なので共働き世代は使えない。リーフィア板でも昔話題になってたよ。使えないのに管理費払うのに本当にメリットあると思います?

  137. 1943 匿名さん

    プレミアムがリーフィアの方が売れるのはなんとなくわかります。最上階だけはグレーシアよりも天井高はあるし、海老名最高層の眺望をダイレクトサッシで得られる。また内廊下仕様なので高級感もある。なのでプレミアム狙いの購入者はリーフィアにいくと思われる。その他の住戸では車を選ぶか内装グレードを選ぶかで変わるのでは?
    何が言いたいかというとプレミアムの売れ行きだけではマンションの人気はわからないということ。ただし完売を目指す上でプレミアムが残るのは痛い状況なのは間違いない。

  138. 1944 マンション検討中さん

    >>1943 匿名さん

    最上階だけではなく100m2超える住戸も設定多いがほぼ完売。

  139. 1945 マンション検討中さん

    >>1943 匿名さん
    だからダイレクトじゃない中住戸は残ってるってこと?

    最上階と言っても、ダイレクトは殆どが至近見合いだからね。
    建物本体や物件グレードも低いし、本当に良い物が欲しい人は買わないでしょ。

    面積が大きいプレミアムは、相続税対策でグロスはるのを買いたい層を取り込んだんだと思う。値段が中途半端なプレミアムは避けられてるからね。

    一般フロアに関しては、スーゼネ鹿島のハイグレード物件か、自走式駐車場物件かで、意見は同じかな


  140. 1946 マンション検討中さん

    >>1945 マンション検討中さん

    そう、ダイレクトは至近見合いといくらディスっても既にほぼ完売。
    リーフィアは今後2LDK上層階と南側の中住戸を中心的に売ればいいだけ。
    つまり売りやすい住戸しか残ってないってこと。

  141. 1947 マンション検討中さん

    >>942 匿名さん

    だからそれが資産価値を上げる要素なのは常識だし、そういう意味で使えない人にもメリットあるし、何回も同じこと言わせないでよ。

  142. 1948 マンション検討中さん

    売りやすい部屋が残るって、それは本当に売りやすい部屋なのだろうか?あえて2期に回した部屋はないはずだから、残る理由があるはずだけど。
    まあ、いずれにしても、どちらもはやく完売できるといいですね。

  143. 1949 匿名さん

    >>1946 マンション検討中さん

    角が完売してるかは小田急が隠しているのでわからない。プレミアムが完売したというガセが流れるくらいだから営業によっては嘘ついてるかもね。

  144. 1950 匿名さん

    >>1947 マンション検討中さん

    使わない人からしたらデメリットにもなるって言ってるの。何回も同じこと言わせないでよ、はこっちの台詞。
    メリットしか言わないあなたの論理は破綻してるのわからんのか?

  145. 1951 マンション検討中さん

    >>1948 マンション検討中さん

    そりゃお金ある人は南側角部屋から買っていくでしょう。
    でも角部屋が既に売れ切れた今、お金がある人は南中住戸を選ぶよね。
    特にリーフィア はグレーシアと違って、上から下まで南中住戸の眺望は良いし、売れるのは時間の問題。それよりもグレーシアのプレミアム住戸がキャンセル出まくりで売れ残ってるのを心配した方がいいと思うが。
    2LDKが売れ行きが遅いのはマンション販売の常識。みんなリセールがしやすい3LDKから選ぶからね。でもグロスが低いので時間に比例して売れて行くから全く心配はない、っていちいちこんな分かりやすいこと解説させないでよ。

  146. 1952 マンション検討中さん

    >>1950 匿名さん

    そんなん言ったらマンションの共有施設ってなくなるよね。
    どんな共有施設でも使う人使わない人がいる。
    その中でどんな共有施設が維持費がかからなくて、資産価値が上がるのかが重要。
    そういう意味ではグレーシアのジムは維持費もかかるし、資産価値を上げる要素でもない。
    ココカラ至近にできるっていうのに残念な設定でしかない。

  147. 1953 匿名さん

    >>1952 マンション検討中さん

    ジムをあげるんだったら、リーフィアの水物なんてもっての他だね。コンシェルジュにかかる管理費のデメリットの話してるのに他の共用施設出さないでくれる?
    資産価値の話をすると、コンシェルジュだけでは決まらない。生活利便性やバリアフリーの方がよっぽど求められる。上がり框、階高圧縮ある時点でコンシェルジュではもみ消せないデメリットがあるよ。

  148. 1954 マンション検討中さん

    >>1953 匿名さん

    こういうのを無理ネガ無理ポジっていうんだけどね。
    誰もコンシェルジュだけで決まるとは思ってないよ笑。

  149. 1955 マンション検討中さん

    >>1951 マンション検討中さん

    いや、お金がある人は後から残り物なんて買いませんよ。

  150. 1956 マンション検討中さん

    隠密で価格下げると話し来れば、有りですよ。

  151. 1957 マンション検討中さん

    >>1955 マンション検討中さん

    そんなこと言ったらグレーシアの最上階とプレミアム住戸は一生売れない。
    お金のある人にもいろんなレベルがあるから、リーフィア2棟目(モモレジさんが坪単価上昇必至と予想)の南角住戸に手が届かない人は、1棟目の南中住戸にするし、角部屋のダイレクトサッシが好みではない人は南側の中住戸にするだろう。
    事実南中住戸は空きが多いとはいえ、一期から上から下までまばらに埋まってるしね。売れ残りと売れたところに眺望や向きの差はないから、売れるのは時間の問題。
    それよりもグレーシアのお見合いの西角部屋上層階と南側のルートイン眺望の条件の悪い住戸はほとんど動いてないので、この先が心配ではある。
    同じ海老名住民になる身としては両方早く完売して欲しいのですがね。
    グレーシアが足を引っ張ることにならなければいいのだが。

  152. 1958 マンション検討中さん

    自走式駐車場を持ち出して比較したいのは分かる。
    リーフィアの一番の強みだからね。
    確かに自走式はいいよ。
    でも、タワマンで最も多く採用されてるのは機械式。
    機械式を採用するグレーシアの方が維持費が安く、修繕積立金はより貯まる様になってるのは不思議だね。

    積立金が少なくても、充分に修繕できるってリーフィアの考え方も分かる。
    確かにもともとグレードが低ければ修繕費も安く済むかもしれない。

    でも、ポイントはそこじゃないんだよね。
    天井高やサッシ高の低い低グレード物件に住みたいと思うかどうかや、三井住友建設を妥協できるかは重要なポイントになるでしょ?
    安全性や、空間のゆとり、利便性、眺望、居住満足度って凄く重要。
    実需目線で考えた場合、維持費だけでは良し悪しは語れないよね。
    ちなみに、維持費は若干グレーシアの方が安いみたい。

  153. 1959 マンション検討中さん

    >>1957 マンション検討中さん
    リーフィアの場合は南以外が全てお見合いになるから、どの方角選んでも殆ど一緒なのはメリットだよね。

    グレーシアは眺望条件が良い方角がある分、悪い方角と差が激しいから、見合い方向が残りやすい。
    リーフィアは対称的で、一番眺望条件の良い南中住戸が全然売れてないよね。
    安全性やグレードを気にしない層は、やっぱりお見合いキツくても値段安いのを求める傾向が強いんだろうと分析。
    そうなると尚更、割高な南中住戸を買う人は居ないんじゃないかとちょっと心配。
    1棟目1期がかなり有利との前評判だったのに、販売進捗はグレーシアに10%以上遅れをとっててヒヤヒヤするよ。
    無事、足を引っ張ることなくリーフィアも売れると良いんだけど

  154. 1960 マンション検討中さん

    >>1954 マンション検討中さん

    コンシュルジュはコストがかかるし賛否両論だからね。実際維持費もリーフィアの方がかかるみたいだし。

    おっしゃる通り、物件の良し悪しは総合的に決まるよね。


    >グレーシアタワーズ     VS リーフィアタワー
    >×駅徒歩5分         < ○駅徒歩3分
    >○ららぽ隣接        > ×ららぽ近
    >○鹿島建設施工       > ×三井住友建設施工
    >○平均階高3.68m      > ×平均階高3.22m
    >○天井高2.6m        > ×天井高2.5m 
    >○ハイサッシ2.17m     > ×通常サッシ2m
    >○下がり天井、梁少ない    > ×きつい下がり天井、ギロチン梁
    >○玄関以外フラット     > ×上がり框、バルコニー段差きつい
    >×機械式駐車場       < ○自走式駐車場
    >○内装仕様ハイグレード   > ×内装仕様低グレード
    >○フィレオストーン天板   > ×賃貸用天板(★20万)
    >○玄関カメラ付インターホン > ×玄関前覗き穴(★10万)
    >○タンクレストイレ     > ×キャビネットトイレ(★40万)
    >○ミストサウナあり     > ×ミストサウナなし(★30万)
    >○網戸あり         > ×網戸なし(★20万、但し低層は標準)
    >○ユーティリティシンク   > ×通常シンク(★10万)
    >○角部屋Low-e複層ガラス  > ×角部屋耐熱強化ガラス     
    >×バルコニー水栓なし    < ○バルコニー水栓あり
    >×夜間警備員なし      < ○夜間警備員あり
    >○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×タッチキー
    >○全水栓浄水システム    > ×浄水システムなし
    >○ブリヂストン免震ゴム    > ×無名免震ゴム
    >○エントランスアプローチ  > ×接道直エントランス

    >※違いのある部分のみ、かつ一般フロアの標準仕様での比較。
    >※オプション補完可能な項目には(★)をつけ、概算額を記載。
    >※ジム、コンシュルジュ等の賛否両論な項目は排除

  155. 1961 匿名さん

    >>1954 マンション検討中さん

    あくまでも事実です。あなたの自走式駐車場やコンシェルジュは資産価値あるから使わない人にもメリットという発言を無理ポジっていうんだよ。

  156. 1962 eマンションさん

    >>1959 マンション検討中さん
    でも、グレーシアは入居まで1年9ヶ月の1期の時点で109戸と、5割を下回っていましたよね。
    その点、リーファアは入居まで1年11ヶ月の1期で160戸と、5割を超えています。

    どちらかというと、グレーシアが足を引っ張らないとって感じですか?

  157. 1963 マンション検討中さん

    >>1962 eマンションさん

    とりあえず自物件の名前くらいちゃんと書けるようになろう!小田急の営業さん、もしくはリーフィア購入者さん。

  158. 1964 eマンションさん

    >>1963 マンション検討中さん
    大変失礼しました。さすがグレーシアを購入される方々の注意力は群を抜いておられます。謹んでお詫び申し上げます。
    これほどの洞察力をお持ちのグレーシア購入者なら皆様ならば、すでにここまでの販売状況と情勢は把握済みのものと思われます。
    グレーシア1期は109戸50%以下の販売。残り1年9ヶ月の時点で。
    リーファア1期は160戸53%超の販売。残り1年11ヶ月で。
    聡明な皆様の賢明な判断を臨みます。

  159. 1965 口コミ知りたいさん

    >>1964 eマンションさん
    どちらも、どんぐりの背比べということで良いですか?

  160. 1966 マンション検討中さん

    グレーシアは二期までで155供給。
    一期の先着順が残り6戸だったところ、2月14日にSUMMOが更新されて二期分と混合で残り6戸になっていますから、149戸まで販売が進んだ可能性がありますね。
    仮に一期分が全部残っていたとして最低でも145戸契約済と考えると

    グレーシア
    145/239=60.6% 残り94戸

    リーフィア
    150/304=49.3% 残り154戸

    僅か11.3%の差ですが、グレーシアの進捗が早いようです。
    (149戸なら、13%差になりますけど細かい所は見逃してください。)

    ・スーパーゼネコン鹿島ブランドの安心感、
    ・海老名では抜きに出たグレードの物件
    ・ららぽ隣接立地で海老名No.1マンション筆頭

    な所が高く評価されていると思われます。

  161. 1967 eマンションさん

    >>1966 マンション検討中さん
    ですから、正確に数字を並べますと以下の通りです。

    グレーシア
    1期 引き渡しまで1年8ヶ月 109契約 約49%

    リーフィア
    1期 引き渡しまで1年11ヶ月 160契約 約49%

    2期以降はグレーシアの契約ままだ先なことから後1ヶ月後ぐらいに検証可能になる。

  162. 1968 eマンションさん

    >>1967 eマンションさん
    訂正
    リーフィアの契約率約53%

  163. 1969 名無しさん

    お山の大将争い面倒くさい。もっと有益な話がしたい。

  164. 1970 マンション検討中さん

    3日程前にはなりますが、2月14日時点の進捗は、

    グレーシア
    145/239=60.6% 残り94戸
    ※149/239=62.3% 残り90戸まで進んでるかも

    リーフィア
    150/304=49.3% 残り154戸

    で、間違いなさそうですね。

  165. 1972 マンション検討中さん

    3日程前にはなりますが、2月14日時点の進捗は、

    グレーシア
    145/239=60.6% 残り94戸
    ※149/239=62.3% 残り90戸まで進んでるかも

    リーフィア
    150/304=49.3% 残り154戸

    で、間違いなさそうですね。

  166. 1974 マンション検討中さん

    契約済の数で比較するとすれば、今現在は

    グレーシアは、117/239=49%
    (2期の価格表より)

    リーフィアは、30/304=10%
    (5日ある契約のまだ1日目なので20%計算)

    が正確ですね。

    でも、キャンセルが出ずに全員の契約が済めば、リーフィアも来週には49%になりますので、全然問題ないです。

    グレーシアは、再来週には63%前後になる予定です。

  167. 1975 マンション検討中さん

    もう進捗率とかやめて頂きたいです。どっちも良い物件でメリット、デメリットが出尽くしているわけですから、もっと海老名の魅力やグレーシアならグレーシアの、リーフィアならリーフィアのオプションについて話しましょう。

    交通の便から言えば、相鉄の新横浜直通、リニア開通、新東名高速開通とイベントづくしですから海老名は交通の要衝として存在感を高めていくと思います。

  168. 1977 マンション検討中さん

    >>1976 マンション検討中さん

    しつこいので荒らしとして削除依頼させていただきました。

  169. 1978 マンション検討中さん

    >>1977
    私は、これが削除されるのは納得いきません。
    もしこれが削除さらたならば、運営を訴えます。

    自分の主張が最後にならなければ、気が済まずに削除依頼をするなど、ありえません。
    私としてもいくら訂正してもそれを訂正していただけないので、これが最後として投稿をしました。

    猛省を促します。

  170. 1979 マンション検討中さん

    契約済の数で比較するとすれば、今現在は

    グレーシアは、117/239=49%
    (2期の価格表より)

    リーフィアは、30/304=10%
    (5日ある契約のまだ1日目なので20%計算)

    がより正確ですね。

    でも、キャンセルが出ずに全員の契約が済めば、リーフィアも来週には49%になりますので、全然問題ないです。

    グレーシアは、再来週には63%前後になる予定です。

  171. 1981 マンション検討中さん

    本日時点での契約数は、

    グレーシアは、117/239=49%
    (2期の価格表より)

    リーフィアは、30/304=10%
    (5日ある契約のまだ1日目なので20%計算)

    が、正確ですね。

    でも、小田急の吹かしがなく、キャンセルも出ずに全員の契約が上手くいけば、リーフィアも来週には49%に追いつきます。

    グレーシアは、再来週には2期の契約が済み、63%前後になる予定です。

  172. 1984 マンション検討中さん

    >>1977

    数日前にグレーシアを擁護するあたなと、リーフィアを擁護するどなたかと争って、結局大量の削除につながりました。
    その際にも、あなたはどんな時にもかならず最後に自分の主張を投稿されていました。
    このスタンスを続ける限り、いつも最後には不毛な争いになり同じ結果に繋がります。

    また、自分の旗色が悪くなると自分が連投していることを棚に上げて削除をちらつかせるのも、良くないと思います。運営の方にも一方に加担することの内容に強く希望します。

  173. 1985 マンション検討中さん

    繰り返ししつこいなと思って見ていますが、若干間違ってますよ。

    グレーシアには事業協力者住戸が1つあるので、全体の分母は238が正しいです。
    また、2期の価格表発表時点では全部で122戸が供給されている所に35戸追加供給していて、2期まで合計で157供給です。
    SUMMOでは少し前に先着順が6戸に更新されましたから、151戸契約済みとなる可能性が高いです。

  174. 1986 マンション検討中さん

    >>1985
    事業協力者の住戸はカウントしない方が正確な比較になりますね。訂正させていただきます。

    供給数でいえは、
    グレーシア1期 120戸
    グレーシア2期 35戸
    合計 155戸

    リーフィア1期 180戸

    シンプルでわかりやすいですね。

  175. 1987 マンション検討中さん

    ご指摘ありがとうございます、訂正させて頂きます。

    

グレーシアタワーズ
    151/238=63.4%
    残87戸

    リーフィアタワー
    150/304=49.3%
    残り154戸

    しかし僅差ですね、海老名の発展の為にもどちらも頑張って欲しいです。

  176. 1988 マンション検討中さん

    >>1986 マンション検討中さん
    小田急は供給数が多い割に、契約数がかなり少ないですね。
    何故なんでしょうか?

  177. 1990 通りがかりさん

    >>1987 マンション検討中さん

    かなり僅差ですね、でも何故リーフィアは契約数がこんなに少ないんでしょうか。
    ボードを隠している事と関係がありますか。

  178. 1991 マンション検討中さん

    グレーシアのボードが正しいかどうか、リーフィアの営業が伝える数が正しいかどうか、
    誰にもわかりませんが、私はどちらも信用しています。

    ボードを掲示するかしないかはそのデベの方針にもなるので、それに対しては様々な意見があると思いますが、ボードそのものが信用できない、ボードを掲示しないから信用できない、というのは極論でしょう。

  179. 1992 マンション検討中さん

    供給済住戸を明確にした価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。
    この事実から見ても、かなり苦しい擁護ですね。

    200近い要望が集まったと言ってて、176供給(ここで、12%減)
    あれだけ倍率がついてると煽られたのが懐かしいです。当日急遽倍率なしになり、不信感を覚えた私はすぐに辞退しました。

    これでも大分減ってる印象なのに、登録が入った部屋は147らしい。(ここで、さらに17%減)

    じゃあ、契約数はとなったら、147戸から最低でも10%は引いた方が正確な数字が出ると感じるのは私だけでしょうか?

    小田急営業が話す数字など、全く当てにならないのは皆さんも分かっているはずです。
    追加供給もたった4戸ですから、契約が150行くのかもかなり懐疑的ですね。

  180. 1993 マンション検討中さん

    相鉄のボードも、2割程度は割り引いて見た方がよいそうです。

  181. 1994 マンション検討中さん

    >>1992 マンション検討中さん
    すみません、その発想は無かったです。

    もし1992さんの読み通りならこうなります。

    ▼グレーシアタワー イースト

    契約数 151戸
    契約率 63.4% (151/238)

    残戸数 87戸

    

▼リーフィアタワー
    ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合

    契約数 135戸(150×(1-10%))
    契約率 44.4%(135/304)
    
残戸数 169戸

    これでは流石に僅差とは言えなくなってきますので、私個人的には小田急の営業さんを信じたいです。

  182. 1995 匿名さん

    とにかく神奈川の田んぼの再開発超供給過多の海老名でお山の大将争いはどんぐりの背比べでどうでも良いので、もっと有益な話ができないのか。
    駅徒歩3分とか5分とかそもそも都心から何分離れていると思ってるんだ。

  183. 1996 マンション検討中さん

    >>1992 マンション検討中さん
    そりゃ売れてる方が買いたいとなります。
    もし言われている事が事実であれば、売れてる様に見せかけて人気を煽って契約数を稼ぐやり方に見えます。

    倍率あるので、別の無い部屋への誘導、でも嫌なので辞めますとしたら、空きました。
    や、
    人気で倍率ありましたが、抽選前のキャンセルが相次ぎ抽選無くなりました。
    や、
    希望されてましたが、無かった角住戸ですが、抽選後のキャンセルがあって、空きましたのでいかがでしょうか。
    などは、駆け引き手段でしょう。

    そういったことをやり易いのは、状況を明確にしていないか方がやり易いというのも事実だと思います。

    実際にやってるかどうかは別の話で、確かめる術はありませんが。

  184. 1997 マンション検討中さん

    どう考えても好調であれば、1期延期やボード出さないなどは、無い様に思えます。

  185. 1998 マンション検討中さん

    >>1984 マンション検討中さん

    勘違いされているようですが、1975さんがやめようといっているのに続けている二人がいたので煽り行為、荒らし行為として削除依頼させていただいた次第です。
    あなたのような煽りや荒らしを助長する方がいなくなれば掲示板も良くなると思います。

  186. 1999 マンション検討中さん

    >>1978 マンション検討中さん

    猛省すべきはあなたです。
    1975さんがやめようといっているのに続けていたので削除依頼させていただいた次第です。結果としてその後もあなたともう一人の誰かのせいで無駄な応酬が続いているので、残念で仕方ありません。
    本当に猛省してください。

  187. 2000 マンション検討中さん

    >>1995 匿名さん

    確かに都心から離れてるんですよね。都心勤めの高給取りを確保できなさそうですが、プレミアム部屋とかどういった方が購入されるんでしょうか。地主さんとか?

  188. 2001 マンション掲示板さん

    >>1993 マンション検討中さん
    2割程度割り引いて見た方が良いとのことですが、これは何故ですか? 単純に考えれば、購入者は薔薇のついた住戸は契約済みと見なし、購入対象から外す、そして、相鉄としては販売し難くなると思うのですが。

  189. 2002 検討板ユーザーさん

    >>2001 マンション掲示板さん
    野村はよくやるよ。完売したと見せかけて、竣工してからノムコムのHPで小出しにする。デベの掲示板を参考にして。

  190. 2003 検討板ユーザーさん

    >>1994 マンション検討中さん
    こんな嫌がらせ、やっていて嫌になりませんか?
    オリンピックを観ていて、私も正直に頑張らなきゃとか、思いませんか?

    相鉄のボードも2割以上は割り引いたほうが良いそうですので、そうすると120戸以下になり成約率は50%以下になりますね。
    難癖をつけられると嫌な気分になるでしょ?

  191. 2004 マンション検討中さん


    供給済住戸を明記した価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。

    この掲示板でも話題になった小田急の要望・登録数水増しの実績を考えれば、これに近い数値に落ち着くことは間違いないでしょう。


    ▼グレーシアタワー イースト

    契約数 151戸
    
契約率 63.4% (151/238
    
残戸数 87戸 



    ▼リーフィアタワー
    
※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合

    契約数 135戸(150×(1-10%)) 

    契約率 44.4%(135/304)
    
残戸数 169戸 


    一期から値下げ、延期をしてまで見込み客を囲い込んだはずのリーフィアは不調故にボードを隠さざるをえない状況に陥っています。
    2期以降は投資家はいませんし、2棟目はかなり安くなるとの噂で、今は待ちが正解だと思われている所もかなり厳しいと思います。

  192. 2005 検討板ユーザーさん

    >>2004 マンション検討中さん
    今朝のモデルルームの情報です。
    どちらにも足を運んだので確かです。
    グレーシア
    145戸

    リーフィア
    161戸

    1期終了時
    グレーシア 入居1年8ヶ月前 109戸
    リーフィア 入居1年11ヶ月前 161戸

  193. 2006 マンション検討中さん

    >>2005 検討板ユーザーさん
    私も双方のMRに行っていますが、契約数150前後の予定と言うのはかなり怪しいと感じています。
    12%→17%と水増しがエスカレートしていってることから、契約数は20%前後水増があると考えても全く違和感はありません。
    実際はどれだけ盛って150契約なのか分かりませんが、無理ポジのMAX値は150と考えて間違いはないでしょう。

    グレーシアの方は、MRでオープンに情報開示していますので、無理ネガしても無駄ですね。

    ▼グレーシアタワー イースト

    契約数 151戸
    

契約率 63.4% (151/238)
    残戸数 87戸

    ▼リーフィアタワー 

    ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合

    契約数 135戸(150×(1-10%))
    契約率 44.4%(135/304) 


    残戸数 169戸

  194. 2007 マンション検討中さん

    先ほど私もリーフィアのMRで情報を得ました。
    約160戸だと教えていただきましたので、お知らせします。

    私はグレーシアのMRには行ったことがありませんので、全て憶測になってしまいますので、HP上の数値を信じたいと思います。
    リーフィアの数値がなぜそんなにも低くなるのか理解に苦しみますが、まあそれは人それぞれなので。
    それと、また「参考になる!」を連打しているので、だれが書いているのかわかりやすくなりました(笑)

    >今朝のモデルルームの情報です。
    >どちらにも足を運んだので確かです。
    >グレーシア
    > 145戸

    >リーフィア
    >161

    >1期終了時
    >グレーシア 入居1年8ヶ月前 109戸
    >リーフィア 入居1年11ヶ月前 161戸

  195. 2008 マンション検討中さん

    もうやめてもらえないかな。不確実な情報のなか、成約率5~10%の違いなんて、大きな視点では大したことはない。どちらも、1期で抽選多数で完売というほど大人気というわけでもないし、でも半分は売れているのだからほぼ同等といったところでしょ。グレーシアでもリーフィアでも将来の海老名の価値が上がってくれないことには困るんだから、どっちが上みたいな争いはやめて海老名の発展に目を向けてほしい。これ、営業や第3者じゃなく買った住人がやっているなら、相当視野の狭い人。

    >>2006
    10%水増ししているなら、150×(100/110)ですから。x0.9じゃないですよ。計算もちゃんとできないなら、細かな数値とか出さないで欲しい。

  196. 2009 マンコミュファンさん

    >>2008 マンション検討中さん
    同意
    これらのレスが<参考になる>訳がなく
    ほぼ自演
    この方がいなくなれば良いが
    生きがいがこれしか無さそうで怖い

  197. 2010 eマンションさん

    >>2007 マンション検討中さん

    あれ、おかしいですね。
    MR行った人によって違った数字を言ってるのでしょうか。

    150もいれば160もいる。
    少ない数字を言う営業は居ないでしょうから、150が公開してよい下限数字となっているんでしょう。

    ただ、小田急営業が話す数字など、全く当てにならないのは、12から17%レンジの登録や供給の水増しでご存知の通りです。

    実際の数字は130前後が良いところでしょう。

    ▼グレーシアタワー イースト

    契約数 151戸
    

契約率 63.4% (151/238)
    残戸数 87戸

    ▼リーフィアタワー 

    ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合

    契約数 135戸(150×(1-10%))
    契約率 44.4%(135/304) 


    残戸数 169戸

  198. 2011 マンション検討中さん

    >>2008 マンション検討中さん

    まずは貴方が嘘をつくのをやめるべきですね。
    嘘をしつこく投稿するので、情報を正すための書き込みが必要になります。

  199. 2012 マンション検討中さん

    ちょっとみていない間にレス数のびてるなと思って見てみたら、延々同じ内容ですね。
    もはや細かい数字はどうでもよく、あまり見ていません。
    しつこい方、やめて頂きたいです。

  200. 2013 マンション検討中さん

    >>2010
    どちらもそれほど売れているわけでもなく、でも売れていないわけでもないですよねぇ。
    グレーシアもリーフィアも現時点でどちらもほぼ50%ですよ。
    *私には正確な数字を明示する根拠がありませんので、だいたいの数値ですが。

    グレーシアはあと約1年半、リーフィアはあと約2年の間に、どちらも50%の残り住戸が売れるといいなと思っています。海老名の発展につながりますように!

  201. 2014 マンション検討中さん

    2012さん、2013さん
    自演での僅かな抵抗はやめて頂きたいです。

    現時点では、いくら少なく見積もっても10%以上販売進捗に差があります。
    貴方がこの話を収束したいのは分かりますが、違うイメージをつけようとするのなら、正しい情報を投稿せざるをえません。

    ▼グレーシアタワー イースト

    契約数 151戸
    

契約率 63.4% (151/238)
    残戸数 87戸

    ▼リーフィアタワー 

    ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合

    契約数 135戸(150×(1-10%))
    契約率 44.4%(135/304) 


    残戸数 169戸

  202. 2015 マンション検討中さん

    >>2010
    >小田急営業が話す数字など、全く当てにならない

    小田急の社員として名を明かし、社会貢献をしている方々と、匿名の掲示板で根拠も示さずに憶測の域を出ない極端に少ない数値を垂れ流すあなたと、いったいどちらを信じられるというのでしょうか。

    小田急の営業をされている方が「全く当てにならない」のであれば、あなたの今までの延々と続いた無意味な書き込みはなんと表現すれば良いのか、私には思いつきません。

    もうやめませんか。その労力を別なものに注ぎ込めば、よほど社会の役に立つものと思われます。
    あなたが、グレーシアの営業をされているのであれば、別ですが。
    (それでも、購入検討者を騙す行為になるので社会貢献という観点からは、褒められたものではありませんが)

  203. 2016 マンション掲示板さん

    >>2014 マンション検討中さん
    だめだ、病気だ、、、

  204. 2017 マンション検討中さん

    >>2014
    リーフィアは160戸とMRの方が教えてくれましたが、何か数字の根拠はありますか。

    また、グレーシアの2期は契約を完了した方はいるのでしょうか。私の手元にあるスケジュール表は間違っているのでしょうか。それとも私のような属性の者とVIPとでは扱いがちがうのかな。

  205. 2018 マンション検討中さん

    >>2015 マンション検討中さん
    小田急の営業さんは、一期前200近い要望が入ったと言っていたのは本当ですか?
    だとしたら、何故一期176戸供給なんでしょうか?

    200登録が入っての176供給なのに、147しか部屋に登録が入らなかったと言うのは本当ですか?

    147の部屋しか登録が入らず、追加供給4戸なのに、150戸契約に至る予定って本当でしょうか?

    いつもの流れだと、20%近く数字が落ちますけど、小田急の営業さんの話は信じてよいでしょうか?

  206. 2019 マンション検討中さん

    >>2015 マンション検討中さん

    今日、リーフィア に行って契約してきましたが、登録161からさらに伸びてるかどうか営業に聞きたかったのですが、掲示板に書き込むと思われるのも嫌だったので、聞かなかったです。
    でも160は私が少し前に聞いた数字とも一致しているので、2015さんには大変ですが、今後も情報をキャッチアップしていただき情報を正すための書き込み頑張っていただきたい。
    やはり嘘を放置するのはよくないので。

  207. 2021 マンション検討中さん

    >>2020 マンション検討中さん
    150から小田急の水増し分を引くどころか、逆にプラスして乗っけてきちゃうなんて、要望数や登録戸数であれだけ裏切られたのに、、ポジティブにも程がありますよ。

    実際はこれに限りなく近い売れ行きになること、皆分かってます。

    ▼リーフィアタワー 

    ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合

    契約数 135戸(150×(1-10%))
    契約率 44.4%(135/304) 


    残戸数 169戸

  208. 2022 マンション検討中さん

    >>2015 マンション検討中さん

    2010の情報が全く当てになら無いのは事実ですが、小田急の営業さんが言うことも当てになって無いのも事実です。もう少しオープンな対応していたらここまであーだこーだ言われなかったのに。

    それにしてもどうでもいいやり合いしてるお二人は暇ですね。いい天気なんだから外にでも行って散歩でもしてきたらいいのに。

  209. 2023 マンション検討中さん

    >>2018
    少なくとも私は小田急の営業の方から1期200の要望と聞いたことはありません。
    私は、180前後と聞いていました。実際にその程度でしたので私が聞いた内容と事実との間に相違はありません。

    また、私は契約に至りそうなのは160戸程度と聞きました。これについては、まだ契約が今週の月・火・金とありますので、事実そのものを確認するすべがありません。そう聞いたとしか答えようがありません。

    ところで、私も気になります。
    グレーシアの2期はまだ契約が住んでいる方はいないのではないでしょうか。
    もし契約が済んでいるとすれば、私の手元にあるスケジュール表と異なっているので、信じられません。

  210. 2024 マンション検討中さん

    >>2022
    心からそう思う

  211. 2025 マンション検討中さん

    供給済住戸を明記した価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。

    この掲示板でも話題になった小田急の要望・登録数水増しの実績を考えれば、実際の契約数はこれに近い数値に落ち着くことは間違いないでしょう。

    グレーシア vs リーフィア
    契約数 151戸 vs 135戸※

    契約率 63.4% vs 44.4% 

    残戸数 87戸 vs 169戸
    ※過去の水増し実績から営業が主張する150戸の90%で計算

    一期から値下げ、延期をしてまで見込み客を囲い込んだはずのリーフィアは不調故にボードを隠さざるをえない状況に陥っています。

    
2期以降は投資家はいませんし、2棟目は低グレードは改善されないものの、かなり安くなるのことがほぼ確実視されており、今は待ちだと思われている所もかなり厳しいと思います。

  212. 2026 マンション検討中さん

    [No.1971~本レスまで、同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]

  213. 2027 マンション検討中さん

    もういいよ。本当にうんざりする

  214. 2028 マンション検討中さん

    ↑同意。
    もはや彼は誰のために何のために書き込みを繰り返してるのか分からなくてなって来た。
    まったく有益な情報ではないし、グレーシアのためにもなってない。もうウンザリ。

  215. 2029 マンション検討中さん

    県外からの検討者です。
    海老名に住んでる方で、実際に海老名で感じる便利なことやいい事、不便だから気をつけた方がいいことなどあったらアドバイスいただけませんか??
    私はグレーシアに決めました。

  216. 2030 マンション検討中さん

    >>2028
    同感です。
    誰のためかというと、おそらく自分のためなのでしょう。
    海老名のためにもグレーシアのためにもなっていない。この掲示板の信頼性も損なっている。

  217. 2031 マンション検討中さん

    現時点の販売進捗です。

    ▼グレーシア
    契約数 151戸

    契約率 63.4% (151/238)
    残戸数 87戸

    ▼リーフィアタワー
    契約数 150戸※
    契約率 49.3% (150/304)
    残戸数 154戸
    ※要望数・登録数を共に15%前後水増ししていた事実から、実際の契約数は130程との説あり


    事実が繰り返し投稿されるのはリーフィアには辛いことでしょうが、嘘や無理ポジが訂正されるのは必然ですね。

  218. 2032 匿名さん

    >>2029 マンション検討中さん
    海老名に住んでいる者ですが、良いところは、徒歩圏内で色々用事が済むところですかね。野菜の露店販売も多く、スーパーの半値位で買えることもあります。高速道路へのアクセスは最高です。あまりMRで強調されませんが、今後、東名の綾瀬バス停付近にスマートインターができますので、東京方面も便利になります。
    医療に関しても、中学卒業まで無料で診察受けられます。
    悪いところは、ちょっと都心に行くのは、遠いかな。
    駅付近は道路がちょっと混みます。
    数年前に海老名に引越してきたときは、ららぽーともなく、駅前を抜けるとすぐに田園風景で、田舎に来たなぁと思いましたが、住んで見ると、丹沢山系が綺麗ですし、子育てには、良い都市ですよ。
    グレーシアだの、リーフィアだの、どちらも海老名市民ですから、海老名市を好きになってもらって、海老名ライフを満喫していただければと、心から思っている次第です。

  219. 2033 マンション検討中さん

    >>2032 匿名さん

    同じ意見については割愛させていただいたきます。
    いいところは、自然が多いところですかね。今の時期だとイチゴ狩りもできますし。夏には川辺でバーベキューもできます。
    悪いところは飲食店が少ない気がしますね。ファミレスや飲み屋は最低限揃ってますが、ちょっと奮発して食べに行こう!となるお店が少ない。

    何はともあれ私は海老名が気に入っています。

  220. 2034 マンション検討中さん

    >>2032 匿名さん

    2029です。ありがとうございます。電車で行くことが多いので交通事情の話は知りませんでした。高速道路のアクセスは良さそうですね。
    子育ての良さそうな町と聞いて安心しました。保育園は…頑張ります。

    引っ越しするのが今から楽しみです。教えていただきありがとうございます。

  221. 2035 マンション検討中さん

    >>2033 マンション検討中さん

    2029です。
    イチゴ狩りは嬉しいです。あとバーベキューもいいですね。気軽に自然に触れ合えるのは嬉しいです。

    飲食店は少ないのですね。ありがとうございます。奮発する時は市外もリサーチしてみます笑

    教えていただきありがとうございました。

  222. 2036 マンション検討中さん

    確かにルートインさえなければ、坪単価20万円ぐらい安いので、グレーシアに流れる人はいるだろうが、
    ルートインがあるから相手にすらなってないですね、
    一期の売れ行き具合で明確になりました。
    一定のお金持ちはリーフィアに流れ、その下の層は、エビミラ、パーク、ファインスクエアと競合している。
    ルートインお見合いの住戸に住むぐらいなら、これらを選択するのは妥当な判断だろう。
    リーフィア は客層違ってブルーオーシャン、グレーシアその他は中間層食い合ってレッドオーシャン化。

  223. 2037 マンション検討中さん

    >>2036 マンション検討中さん

    そうですね。リーフィア買う人はユニクロをディオールの値段で買うような騙されやすい方々なので客層が違いますね。

  224. 2038 通りがかりさん

    >>2036 マンション検討中さん

    おかしいですね。

    海老名で最も安い値段から部屋が買えるのはリーフィアです。
    確か3200万位からでは無かったでしょうか?
    購入者層は40〜50代2馬力が中心で、あとは地元高齢者、投資家が少しだそうです。

    40〜50代の2馬力が中心層なら、普通のサラリーマンでも都心のマンションが買えますよ。

    富裕層どころが、一般のサラリーマンでさえ、リーフィアの様な郊外の低グレードタワマンに妥協する必要はないはずですが、、

  225. 2039 マンション検討中さん

    >>2038 通りがかりさん
    タワマン唯一の自走式は評価できるけど、他は高級にしたいのか低級にしたいのかどっちつかずな気がします。

  226. 2040 匿名さん

    神奈川県が職場であれば、とてもいい物件、永住ならOK!

  227. 2041 口コミ知りたいさん

    >>2036 マンション検討中さん

    富裕層が、一般層より長生きなのはご存知?
    安全性や健康には人一倍気を使うからそうなるんです。

    富裕層は、傾斜マンションの様な生命の危険がある物件は、いくら安くても買いませんよ。

    また、めぐみ町は旧ハザードマップ時代からの浸水地域で地盤にも不安があるそうです。
    富裕層は高台に住むので、浸水地域には住まないでしょうね。

    共働きの一般庶民がタワマンの高層階に住むことで、高台に住んでいる富裕層と勘違いしてしまうのも無理はないと思いますが、浸水地域の真ん中で傾斜マンションゼネコンの見合い物件に住んでいると言うのが、客観的な見え方でしょう。



  228. 2042 口コミ知りたいさん

    >>2036 マンション検討中さん

    あと勘違いして欲しくないのですが、私はグレーシアにも富裕層がいるとは思ってませんよ。

    またグレーシア付近にルートインが無い方が物件価値は高かったと思うのは同じです。

    ただ、No.1マンション鉄板の駅近ららぽ隣接条件は悪く無いと思います。

  229. 2043 ダセーよ

    いい加減さ、富裕層だ貧乏人だって低レベルな発想やめれば?
    イイじゃん、好きで買ってんだから他人からガタガタ言われる筋合いねーよ。

  230. 2044 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  231. 2045 マンション検討中さん

    >>2044 マンション検討中さん

    削除依頼しました。あなたのような方がいなくなることを切に願います。

  232. 2046 マンション検討中さん

    >>2043 ダセーよさん

    どちらに言ってるのかわからんが、同意します。検討する気もなければ、荒らし発言ばかりされる方は出ていってほしいですね。

  233. 2047 マンション検討中さん

    グレーシアもリーフィアも、どちらもそこそこ売れているし、飛ぶように売れているわけではありません。
    なぜ、グレーシアばかり持ち上げて、リーフィアをけなし続けるのでしょうか?
    そんなに自分がグレーシアを選択したことが不安なのでしょうか?

    グレーシアの1期が終わり、契約率が40%台だったのをお忘れでしょうか。そのあと徐々に販売が進み、まだ2期は契約前ですが145戸位まで伸びそうなのは、大変めでたいことです。
    リーフィアも1期がおわり、今週中には160戸位まで伸びそうです。契約率は50%を超え、大変めでたいことです。

    グレーシアが60%に近づき、リーフィアも順調に1期を終えた。海老名にとってはこれほど嬉しいことはないのに、どうしてもグレーシアがNo.1でないとダメですか?

    グレーシアは2期が、リーフィアは1期が終わったばかりです。なにが不満なの?
    グレーシアを持ち上げる仕事でもしているの?

  234. 2048 マンション検討中さん

    また懲りずに来ましたね、変なイメージ操作はやめてください。

    現在の販売進捗は、こちらです。

    ▼グレーシア
    契約数 151戸

    契約率 63.4% (151/238)
    残戸数 87戸

    ▼リーフィアタワー
    契約数 150戸※
    契約率 49.3% (150/304)
    残戸数 154戸
    ※不調故に急遽ボード隠しに至っている為、営業の申告を参考にしているが、水増し常習犯なことから実際は130程の契約だという説あり。

  235. 2049 マンション検討中さん

    変なイメージ操作はあなたがしているのでしょう。

    グレーシアの1期終了時点は、入居まで1年8ヶ月。
    契約109戸/238戸
    で50%に満たないものでした。

    リーフィアの1期終了時点は、入居まで1年11ヶ月。
    契約160戸/304戸
    で50%を超えています。

    それでも、あえてどちらも同じくらいと表現しているのに、なぜそこまでグレーシア圧勝と言いたいのでしょう?
    それはグレーシアのためになっていません。むしろ悪いイメージにつながります。
    まあ、それはそれで私にとってはどうでも良いのですが。

  236. 2050 マンション検討中さん

    >>2048
    ところで、あなたは掲示板のパトロールをしているのですか。
    自分の意見と違うものを全て叩くのでしょうか?

    私は極力客観的に冷静に考えているつもりですが、どちらも飛ぶように売れているわけでもなく、かといって売れていないわけでもないですよね?

    1期の終了時点での契約数や供給数を見ても、グレーシアが圧勝しているのでしょうか?
    本当にそう思っているのでしょうか?

    グレーシア1期。1年8ヶ月前。契約109戸/239戸
    リーフィア1期。1年11か月前。契約160戸/304戸 *悪意のある数字の改変はやめてください!

    どこをどう見ても、グレーシア圧勝ではないでしょう。
    どちらもそこそこ売れている。
    私には別の見方もありますが、それはここでは言いません。
    あなたがいつでもどこでもパトロールをして荒らすので、もうそれで十分です。

  237. 2051 マンション検討中さん

    >>2049
    削除依頼はしませんが、あなたのような方がいなくなることを切に願います。

  238. 2052 マンション検討中さん

    >>2047 マンション検討中さん

    落ち着いた頃に荒れるような投稿要らないです。あなたのせいで2048が出てきます。検討者でないのであれば出ていって下さい。

  239. 2053 マンション検討中さん

    >>2050 マンション検討中さん

    グレーシアの圧勝などとは誰も言っていません。
    現在の進捗について、嘘の情報を何度も書き込んでくるあなたこそ本当の荒らしです

    ▼グレーシア
    契約数 151戸

    契約率 63.4% (151/238)
    残戸数 87戸

    ▼リーフィアタワー
    契約数 150戸※
    契約率 49.3% (150/304)
    残戸数 154戸
    ※不調故に急遽ボード隠しに至っている為、営業の申告を参考にしているが、水増し常習犯なことから実際は130程の契約だという説あり。

    別にどんな売れ行きでもいいじゃないですか。
    嘘を何度も他物件の掲示板に書き込みに来るのは悪質すぎます。
    リーフィアのイメージが不必要に悪くなっていくのが残念でなりません。


  240. 2054 マンション掲示板さん

    ほんとルートインお見合いって誰も買わないよね。

  241. 2055 マンション検討中さん

    いやあ。単純に数字の訂正をしています。

    訂正
    リーフィアタワー
    契約数 160戸

    ただそれだけです。

    もう1点。比較をするのならば、引き渡しまでの時期を明示し、同じ1期同士を比べる必要があります。
    現時点での比較をすれば当然グレーシアが先行しているに決まっています。引き渡しまで半年も早く、先に売り出しているんですから。

    グレーシア1期。1年8ヶ月前。契約109戸/239戸
    リーフィア1期。1年11か月前。契約160戸/304戸 *悪意のある数字の改変はやめてください!


  242. 2056 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  243. 2057 マンション検討中さん

    >>2055 マンション検討中さん
    グレーシアの進捗の方が進んでいることは数字通りであえて言われなくても分かりますよ。
    疑わしいと誰もが感じているものの、リーフィアに配慮して、水増しデフォの小田急申告数字で契約数を計算しているのに、それでは満足できずに積み増しですか。
    信者の夢想には恐れ入ります

    ▼グレーシア
    契約数 151戸

    契約率 63.4% (151/238)
    残戸数 87戸

    ▼リーフィアタワー
    契約数 150戸※
    契約率 49.3% (150/304)
    残戸数 154戸
    ※不調故に急遽ボード隠しに至っている為、営業申告を参考にしているが、水増し常習犯なことから実際は130程の契約だという説あり。

  244. 2058 マンション掲示板さん

    >>2053 マンション検討中さん

    また嘘書いて参考になる連打してるし笑笑。

  245. 2059 マンション検討中さん

    繰り返されすぎて最近はスルーしてましたが、久々にちゃんと読みました。
    小田急が数字をサバ読むのは日常茶飯事。
    リーフィアでも当たり前の様に、要望数・登録数サバ読みがあった。
    どうゆうわけか、突如ボードを非開示に切り替えた事で、更にサバ読み易い環境を整えた。
    この様な状況の中、小田急営業の数字を信じるどころか、数字を更に盛って執拗に書込みを繰り返す信者には、狂気さえ感じる。

  246. 2060 マンション掲示板さん

    >>2057 マンション検討中さん

    え、まだ150しか売れてないの。リーフィアは160超えているというのに。3か月前に販売してこの進捗はまずいのでは。
    プレミアム住戸キャンセル出てるし最上階はほとんど売れ残ってるし。
    グレーシアは坪単価の高い住戸とルートインお見合い、ららぽーと駐車場お見合い、ファインスクエアお見合いがが売れ残ってる。

  247. 2061 口コミ知りたいさん

    >>2055 マンション検討中さん
    グレーシアより進捗が悪いことを問題ないと主張したいなら「グレーシアは、リーフィアより3ヶ月前から売り出してるから」が正解だよね。

    半年前からに見せかけたり、グレーシアの一期の契約数も少なく書いたりで、数字の改変は小田急営業そっくり。
    ちょっとでも抵抗したい気持ちは伝わって来るけど、現状10%以上離されてるんだから、真摯に受け止め頑張るのが無難です。
    小田急は現実を受け止め、今も必死に電話営業を頑張っているはずです。

  248. 2063 評判気になるさん

    >>2062 eマンションさん

    同感です、無理ポジは自分のスレッドだけでお願いしたいです。

  249. 2064 マンション検討中さん

    >>2063 評判気になるさん
    基本、リーフィア板もグレーシア板も、強烈なグレーシアポジ、リーフィア叩きですよ。参考になる!の不自然な連打を見ると、同じマンションに住むのが怖くなります。同じ契約者としてグレーシアのイメージが悪くなるからやめて欲しい、、、、、、、

  250. 2065 マンション掲示板さん

    >>2062 eマンションさん
    買いたいけど買えない僻みではないかと想像しています。買える人が疎ましくて、誹謗中傷を重ね、なんとか後悔させたい、そして溜飲を下げたいのでは。そう考えると可哀想になってきますね。

  251. 2066 マンコミュファンさん

    >>2064 マンション検討中さん

    個人的には、あなたがよくやるグレーシア契約者へのなりすましや自演連投をやめてほしいかな。自重できれば、過度なリーフィアネガも出てこず、両掲示板がもう少しまともになると思います。

  252. 2067 マンション検討中さん

    契約者ですが、他の契約者の方は有償ソーイングされましたか?私は台所の食器棚だけ悩んでいますが

  253. 2068 マンション検討中さん

    >>2067 マンション検討中さん

    こんにちは!
    私も契約致しました。
    食器棚オプションは割高なので外注する予定です。
    友人からのアドバイスですが、食器棚は自分の使い勝手が良く、細かくオーダーするとなると、オプションは割高になるようなので、
    これから色々価格も含め何処にオーダーするか決めようと思います。

  254. 2069 マンション検討中さん

    >>2067 マンション検討中さん
    うちも有償ソーイングで食器棚は悩んでいます。魅力的なのですがいかんせん値段が高いので…
    他には部屋をぶち抜いた関係で床暖を増設する予定です。

    相鉄の方でもオプションがあると聞いていますので、その情報も早く欲しいですね!

  255. 2070 マンション掲示板さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  256. 2071 グレーシア一筋

    30万のオプション値引きで食器棚上下注文しました。値段が高いので、値引きなければ購入しなかったと思います。キッチンと色を合わせてくれるのがいいかも。

  257. 2072 マンション検討中さん

    >>2067 マンション検討中さん

    私は食器棚とグローエと包丁刺しですね。30万値引きなので食器棚はやる感じです。相鉄の方はカーテンや壁紙などのインテリア系とエアコンになると思うので外注する予定です。

  258. 2073 マンション検討中さん

    >>2071 グレーシア一筋さん

    食器棚ですがJ型タイプとインナーキャビレールタイプどちらにしました?違いがいまいちわからないのでどちらにするか悩んでます。

  259. 2074 マンション検討中さん

    皆さんはじめまして。宜しくお願いします。

    我が家もリビング拡張する関係で床暖房範囲拡張、後からやろうとすると高くなりそうなダウンライト・コンセント増設、感覚が麻痺して安い気がするフラップ包丁差し、グローエ水栓を頼む予定です。

    食器棚は、ハイカウンターや引戸タイプが選べず理想と違うので、家具屋で買うことにしました。
    30万も出せば、食器棚2大メーカーでもかなり良い物が買えそうです。

    あとは、お風呂が好きで浴室グレードアップをしたいのですが、高すぎて非常に迷っています‥

  260. 2075 マンション検討中さん

    >>2073 マンション検討中さん
    説明を受けましたが、どちらもソフトクローズな様で違いはよく分かりませんでした。インナーキャビレールは、内容量がJ型より小さくなると言う話だけ印象に残っています。

    あとは確かJ型は上から、インナーキャビレールは下から引き出すタイプだったような

  261. 2076 マンション検討中さん

    >>2074 マンション検討中さん

    我が家も包丁刺し、グローエ水栓は頼もうかとと思っています。ダウンライトは当初予定なかったのですが、設計士の友達から強く勧められ悩んでいます。ちょっと高くて…

    浴室はいいですよね!我が家は泣く泣く諦めました。皆さん同じような感じですね!

  262. 2077 マンション検討中さん

    >>2076 マンション検討中さん
    グローエ水栓は他で買うより安い気さえするのでいいですよね。
    シンクからの高さが上がるような気がしますが、水跳ねはどうなんでしょうか?

  263. 2078 マンション検討中さん

    >>2075 マンション検討中さん

    内容量減るんですね。私は説明会まだなのでちゃんと説明聞いて確認してみます。
    回答いただきありがとうございました。

  264. 2079 マンション検討中さん

    >>2076 マンション検討中さん

    ダウンライトは具体的にどのあたりが良いと勧められたのでしょうか?参考にさせていただきたく。

  265. 2080 マンション検討中さん

    >>2079 マンション検討中さん

    2076です。
    ダウンライトは空間がスッキリするのと掃除が面倒でないといっていましたよ。デメリットは少し暗いかもと言われました。

  266. 2081 グレーシア一筋

    >>2073 マンション検討中さん
    すいません余り記憶がない程違いが無かった印象です。インナーキャビレットタイプの方がゆっくりクローズするとJタイプは扉の上に手を掛けて開ける感じだと記憶に有ります。

  267. 2082 名無しさん

    >>2072
    30万値引きって何ですか?我が家も購入者ですが聞いたことがなく。適用条件を教えて頂きたいです。

  268. 2083 マンション検討中さん

    >>2082 名無しさん

    第一期契約者は相鉄の100周年記念でオプション30万円分プレゼントでした。

  269. 2084 マンション検討中さん

    >>2081 グレーシア一筋さん

    情報ありがとうございます。モデルルームのはJタイプですかね?あまり違いなさそうなのでJで良さそう。

  270. 2085 名無しさん

    >>2080 マンション検討中さん

    ダウンライトは本当にすっきりとしますし、掃除が楽ですよ。
    我が家は壁面収納等と一緒に色々外注した中にダウンライト工事も入れました。
    オプションと較べても安かった記憶があります。
    見積もり取ってみたらどうですか?

  271. 2086 マンション検討中さん

    >>2080 マンション検討中さん

    なるほど。興味が出てきたのでオプション説明会でちゃんと聞いてみます!
    情報ありがとうございます。

  272. 2087 名無しさん

    >>2083
    ありがとうございます。そうだったのですね。私は第2期なので。。早い決断をされた方にはそういったメリットもあったんですね。羨ましいです。

  273. 2088 マンション検討中さん

    2083>>マンション検討中さん

    第1期から値引きのようなことをしてたんですね。
    2棟あって最初からそうするのは珍しいですね。
    リーフィア の販売を意識してとのことだと思いますが、
    それでも一期一次の登録数109と苦戦でしたね。

    今後も大幅な値引きが期待できそうです。

  274. 2089 マンション検討中さん

    >>2088 マンション検討中さん

    削除依頼しました。あなたのような方がいなくなることを切に願います。

  275. 2090 マンション検討中さん

    相鉄さんのオプションはいつ頃になるのでしょう?まだ具体的な日程出てないところをみると早くて夏頃でしょうか。

  276. 2091 名無しさん

    >>2088
    リーフィアをほとんど見ずに決断しなきゃいけなかったはずなので、その対策だろうと思います。

  277. 2092 グレーシア一筋

    >>2084 マンション検討中さん
    標準モデルルームはJタイプです。

  278. 2093 マンション検討中さん

    グレーシア選ぶ人は、ららぽ隣接立地や鹿島ブランドで決めるだろうし、条件の悪い低グレード物件は眼中にないでしょう。
    敏感になりすぎですよ。

  279. 2094 マンション検討中さん

    >>2093 マンション検討中さん

    鹿島ブランドとかでマンション買う人いるんですね。施工会社のブランドとか実質無価値なものに流されないように、しないとですね。
    マンションの価値の9割は立地なのですから、その意味ではグレーシアもいいマンション。
    あとは周囲の建造物が醸し出す雰囲気をどう評価するかだが。

  280. 2095 マンション検討中さん

    >>2094 マンション検討中さん

    たしかに駅から徒歩5分かかるとは言え、
    ららぽ隣接の面で期待出来る立地。
    ららぽ隣接が今後どう評価されてゆくか
    とても気になります。

  281. 2096 検討板ユーザーさん

    駅により近い物件が人気なのは事実だけど、
    人気商業施設がある街は、その人気施設隣接タワマンがどこもNo.1になるのが常識なんですよね。

    それを考えると、立地差の他に施工会社、グレード差もあるリーフィアは結構辛いでしょう。
    やはり分かりやすい違いで頑張るしかないでしょうね。
    一番の強みは駐車場ですが、ダイレクトサッシやコンシュルジュ採用、この辺をもっとアピールするともう少し販売が進むのではないかと感じます。

  282. 2097 マンション検討中さん

    >>2094 マンション検討中さん

    確かにららぽ近接でも鉄骨むき出しの駐車場に面してて、むしろ価値を下げていると言えます。
    ルートインはじめ周囲の雰囲気が良くないので私は検討から外しました。
    ここの低層階よりパークの2棟目に期待。


  283. 2098 マンション検討中さん

    残念だけど、ららぽ駐車場側は豊洲No.1タワマンも同じ条件なんだよね。
    グレード評価を語らなくても、駅近ららぽ隣接立地の時点でNo.1確定だから、そこは安心感があります。

  284. 2099 マンション検討中さん

    >>2098 マンション検討中さん
    今の時点でららぽに近いタワマン中古も無いし、今後よりららぽに近いタワマン無さそうだし。
    ペデ直結駅近とははなから性質が違うので、確かにグレーシアのららぽ隣接立地は安心感あります。
    後は他のららぽーとがある町と同じ様な評価がなされれば尚良いし、なさらなくてもはなから駅近No.1は諦めてるのでこれ以下の評価にもならなさそう。

  285. 2100 マンション検討中さん

    グレード、施工会社、立地面ではグレーシアが優位でも、自走式駐車場が捨てがたいと考えている人も多いのではないでしょうか?過去の書き込みを見ても、夫婦共車通勤で自走式のリーフィアを選んだ方がおりました。海老名での車需要は馬鹿にできませんよ。

  286. 2101 マンション検討中さん

    海老名の様な車と切って離せない場合は、車で選ぶ人も多く、駐車場で一歩抜きん出ると売れるんでしょうね。

  287. 2102 マンション検討中さん

    >>2100 マンション検討中さん

    そもそも立地がグレーシア優位ってありえなくね。じゃなんでリーフィアよりグレードも良くて坪単価が20万円も安いのよ笑笑。
    所詮比べる事自体無意味。

  288. 2103 マンション検討中さん

    立地を駅近さだけだと判断する人にはリーフィアの方が優位なのでしょうね。
    生活利便性ではグレーシアの方が上ですし、他のタワマンの地域は駅10分近いららぽ隣接立地が最も評価されているのは確かです。

  289. 2104 マンション検討中さん

    >>2103 マンション検討中さん

    ららぽーとしか近くにないのは、便利だと思えないのだが。
    食料品や日用品はいくつかのお店を回って買うのが普通だし、西も東もどちらも近い駅間が生活利便性でもベスト。
    だから結局駅近が坪単価は高くなる。
    マンマニさんも物件のスペックが違いすぎるので20万円の坪単価差(当然リーフィアが高い)が妥当と断言してる。
    グレーシアが立地がいいとかいう無理ポジに翻弄されず、正しく価値を評価した冷静な判断をして欲しいと思います。
    最も坪単価20万円安くてもあの立地で我慢出来るのであればグレーシアはオススメ物件です。

  290. 2105 マンション検討中さん

    >>2104 マンション検討中さん
    そのマンマニさんが、グレーシアの方が利便性が高いと言ってますね。
    また坪20万差を予想していたのは、モデルルーム訪問前で、モデルルームを訪問後はグレーシアを満足度が高い、リーフィアをスペックで劣ると表現しています。

    要はそうゆうことです


  291. 2106 マンション検討中さん

    >>2102 マンション検討中さん
    過去に
    相鉄は値付け下手で買い手特
    扇町の開発縁で鹿島を安く使えた
    みたいな話はありますね。

    一方で、小田急はこれまたホントか分かりませんが、マンション利益がビナガーデンズの他のオフィス棟やサービス棟の開発費に回され、コストダウンばかりに対し価格は高くて、利益をいっぱいとってるとの話もあったと思います。

  292. 2107 匿名さん

    >>2104 マンション検討中さん

    大規模商業施設は、そこだけである程度済んでしまうのが魅力なんでしょうね。
    タワマン林立地域を見れば明らかなように、人気商業施設隣接はみなNo.1です。

    駐車場の利点だけに囚われて、3流ゼネコンの低グレードタワマンをつかまされないよう注意しましょう。
    まるでグレーシアに駐車場がないような書き方をされていますが、グレーシアにも一般的な機械式がありますから

  293. 2108 マンション掲示板さん

    >>2094 マンション検討中さん
    鹿島ブランドで買う人?当然いるでしょ。建築物は施工技術に大きく依存します。あと、もし施工会社が倒産したら、その後のメンテとか、心配になりますよね。とても重要な要素と思っています。

  294. 2109 マンション掲示板さん

    >>2101 マンション検討中さん
    まあ、だから人それぞれと言うことですよ。他人の選択基準をあなたがとやかく言うことはないということですね。わかる?

  295. 2110 マンション検討中さん

    >>2108 マンション掲示板さん
    一方で、施工会社のブランドとか実質無価値と感じる人もいるんでしょ。事実鹿島と三井住友建設で後者を選ぶ。もちろん重点はそこじゃなく、例えば駐車場とかで選んでたり。
    知り合いは機械式と言うだけで絶対NGとする様な人もいました。個人的には住まいが目的なのに本末転倒な気もしますが、そういった価値観も事実あって、判断されるのでしょう。

  296. 2111 マンション検討中さん

    >>2108 マンション掲示板さん

    スーパーゼネコンの鹿島ブランドだから選ぶ人もいるだろうね。
    逆に、三井住友建設だからって傾きを恐れない人もいる。



  297. 2112 マンション掲示板さん

    >>2110 マンション検討中さん
    そうですね。人それぞれ、様々な価値観や判断基準があって然るべきです。なので、一方的な判断基準の押し付け的な投稿は本当に
    気分が悪くなります。

  298. 2113 マンション掲示板さん

    >>2111 マンション検討中さん
    そうですね。三井住友は大きな問題を起こしてしまったが故に、もしかすると最も安全と言えるかもしれませんよ? だって、またやったら会社の死活問題ですから。

  299. 2114 マンション検討中さん

    ららぽーと海老名は行くたびにテナントが撤退してますが、本当に大丈夫でしょうか?

  300. 2115 マンション掲示板さん

    >>2114 マンション検討中さん
    全く問題ないと思いますよ。お金使っているかどうかは知りませんが、いつも人が多く活気があふれています。特に週末はね。行ったことあるのですか?

  301. 2116 検討板ユーザーさん

    >>2114 マンション検討中さん
    多分人気が無いテナントで、
    単純に淘汰されてるだけかと。

  302. 2117 マンション検討中さん

    ららぽより、自由通路の3階以外が壊滅的なビナテラスが心配。
    まだオープンしたばかりなのに、ビナウォークの様になってしまいそうで怖い

  303. 2118 マンション検討中さん

    ららぽが無くなる頃には、ビナウォーク、ビナガーデンは当然淘汰されているはずです。最後まで生き残るのが分かりやすいのは、むしろ安心感がありますね。

  304. 2119 ご近所さん

    >>2115 マンション掲示板さん

    オープンして2年ちょっとですが、印象としてはテナントの撤退が激しい感じがします。
    テナントの入れ替わりならいいんですが、ちょっと心配なのが、次のテナントが中々見つからずに休憩スペースになってしまっている所です。4階の真ん中の広いスペースは、もう半年も埋まってないですね。。。
    3 階の真ん中の子供向けの教室がある所も無くなって乳幼児のスペースになるようです。乳幼児のスペースは確かにちょっと足りてないように思いますが、今度は逆に広くなりすぎないか、とも思います。
    頑張って欲しいです!

  305. 2120 マンション検討中さん

    北仲ではホームページで一切アピールしない鹿島施工が、グレーシアではトップページで最大フォントでドーンと紹介している。
    まるでブランドものを手にした中学生のようだ。

    鹿島は億ションで前代未聞の手抜き工事して建て替えをやらかしているにもかかわらずだ。

  306. 2121 マンション検討中さん

    >>2120 マンション検討中さん

    リーフィア板に戻りな。いちいち出張しなくていいよ。笑笑君。

  307. 2122 マンション検討中さん

    北仲より遥かに平均単価の高い三井不動産レジデンシャルの武蔵小山タワーでは、直接基礎に免震構造、とどめは鹿島建設の施工です。と猛アピールされますよ。

    北仲でも、モデルルームでボードまで作って鹿島の説明をしています。鹿島を押し出すことにより、制振構造の不安を払拭するような内容になっていました。

    グレーシアの売りは、タワマンNo.1鉄板のららぽ隣接立地とスーゼネ鹿島の免震構造なのですから、訴求するのは当然のことです。

  308. 2123 マンション検討中さん

    ららぽーとの入り口までの距離を計測したら、グレーシアよりリーフィア の方が近かった。
    これじゃ商業施設近接ナンバーワンって言えないじゃないか。

  309. 2124 マンション検討中さん

    リーフィアの掲示板で話題になってたが、鹿島は高樹町の億ションで751箇所ものスリーブがない上、200箇所のコア抜きをやって全額負担の竣工前建て替えをしてるから、パークハウスの二の舞にならないように、皆で鹿島の手抜き工事がないかチェックした方がいいですね。

    https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17035_X10C14A3000000/

  310. 2125 マンション検討中さん

    >>2123 マンション検討中さん

    ここまで来ると失笑。
    信者は凄いよ

  311. 2126 通りがかりさん

    海老名駅のホームから、建設中のグレーシアが見えました。
    こんな狭いところに、二棟も建つのかと思うと、とてもNo.1とは思えませんでした。
    マンション、ららぽ、鉄塔に囲まれてますね。

  312. 2127 マンション検討中さん

    >>126 通りがかりさん

    まぁまともな感覚だな。
    グレーシア信者はなんかズレていると言わざるを得ない。

  313. 2128 マンション検討中さん

    海老名でタワマンを選ぼうとすると、他には3流ゼネコンの低グレード傾きマンションしかないから、グレーシア一択になってしまうんだよね。

    低グレードは我慢できても、傾きマンションの施工会社は無理かな。
    1人なら妥協する人もいるのかも。
    でも傾きだからね、とりあえず遺書は用意しといた方がいいかも。

  314. 2129 マンション検討中さん

    鹿島は手抜き工事で建て替えた高樹町のパークハウスの二の舞いにならないといいんだが。
    751箇所ものスリーブがない上、200箇所のコア抜きをやって全額負担の竣工前建て替え。
    どうやったらこんな数の手抜きができるのか不思議。
    今回は北仲に取られて三流の下請けになってるから、より注意が必要です。
    なんせ億ションのグランで手抜き放置したぐらいだから、今回は相当ヤバイよ。

  315. 2130 マンション掲示板さん

    >>2129 マンション検討中さん
    お隣のリーフィアは「高強度鉄筋は高いから、コストカット鉄筋を使います」という通称ダブルスタークで施工されているようです。
    ただでさえ傾きの3流ゼネコンなのに、恐ろしい事ですよね。
    それに比べればスーパーゼネコン施工は本当に恵まれていると感じます。

  316. 2131 マンション検討中さん

    >>2130 マンション検討中さん

    結局下請け次第だからね。
    管理がザルだから、鹿島も三井も建て替えになる。
    結局どちらも同じように低レベル。

  317. 2132 匿名さん

    <<2126

    それならリーフィアでも購入してください。
    わざわざ書き込まなくていいですよ。

  318. 2133 マンション検討中さん

    それにしても751箇所ものスリーブがなくて、200箇所のコア抜きをやるなんてことが現実にあるのだろうか??
    コンクリートに穴を開けるのを忘れたから、後から大量に穴を開けまくるなんて、強度が落ちて倒壊するかもしれません。
    こちらがわかりやすくて解説していますので、リンク貼りますね。

    https://www.flats-flats.com/304structure/3044sleeve.html

    鹿島はそれをわかってて放置したのか、それとも全く下請けの監視をしてなかったかのどちらか。
    ちょっと怖くなって来ましたね。
    何れにしてもグレーシア購入者は倒壊しないよう徹底的な調査が必要だと思います。

  319. 2134 マンション検討中さん

    グレーシアは、
    ・駅5分、地域No.1鉄板のららぽ隣接立地
    ・スーパーゼネコン鹿島建設設計施工
    ・現状、海老名一のハイグレード
    ・機械式駐車場

    リーフィアは、
    ・駅3分
    ・傾き3流ゼネコン施工
    ・現状、海老名一の低グレード
    ・自走式駐車場

    好きな方を買ってください

  320. 2135 マンション検討中さん

    出ましたね。
    出勤と同時に明らかなリーフィアネガ投稿。
    相鉄関係者に間違いないね。

  321. 2136 マンション掲示板さん

    >>2134 マンション検討中さん

    階高についても言及が必要かと

    グレーシアは、
    ・駅5分、地域No.1鉄板のららぽ隣接立地
    ・スーパーゼネコン鹿島建設設計施工
    ・現状、海老名一のハイグレード
    ・平均階高3.68、天井高2.6、サッシ2.17
    ・機械式駐車場

    リーフィアは、
    ・駅3分
    ・傾き3流ゼネコン施工
    ・現状、海老名一の低グレード
    ・平均階高3.22、天井高2.5、サッシ高2.0
    ・自走式駐車場

  322. 2137 マンション掲示板さん

    パークホームズの2棟目の情報が出ましたね。
    残ってるグレーシアのルートインお見合いよりはこちらの方が環境良さそうですね。

  323. 2138 マンコミュファンさん

    >>2137 マンション掲示板さん
    パークホームズが出るとリーフィアはかなり厳しくなりそうですね。
    施工会社もグレードもデベも、全てパークが上です。
    パークが完売してやっと少し売れ出すと思ったのに‥

  324. 2139 マンション検討中さん

    >>2138 マンション掲示板さん

    坪単価がグレーシア に近いからグレーシア から流れるのでは。
    リーフィアとは坪単価違いすぎて比較にならない。
    そんな当たり前のこと書かさせないでよ。

  325. 2140 通りがかりさん

    >>2138 マンコミュファンさん

    確かに、大手デベの物件を選ぶ人は低グレード物件は眼中にないでしょうね。

  326. 2141 マンション検討中さん

    >>2136
    見るに見かねて。
    あなたも同様のあらしです。共有しようなどとこれっぽっちも思っていないでしょ。
    感情的で、独善的で、自分が一番でないと気が済まない。

    リーフィアもグレーシアも、一長一短があって飛ぶように売れているわけではない。
    リーフィアは現状で海老名一の立地。自走式駐車場。コンシェルジュあり。
    グレーシアは現状で海老名一のグレード。スーパーゼネコン施工。
    施工会社に不安があったり、駅から遠かったりするデメリットもあるけど、そこそこ売れているんだからそれでいいじゃない。

    たのむから「参考になる!」連打だけは、やめてほしい!

  327. 2142 マンション検討中さん

    >>2141 マンション検討中さん

    海老名で駅近さNo.1はビナマークス、ららぽ隣接でNo.1確定立地はグレーシアです。

    あなたの様な勘違いがいるから掲示板が荒れるのです。

  328. 2143 通りがかりさん

    >>2141 マンション検討中さん
    リーフィアが海老名一の立地とか吹いた

  329. 2144 マンション検討中さん

    >>2141 マンション検討中さん
    あくまで新築に限定すれば、駅に近いだけでしょ。
    近いと言ってもビナマークスの様に駅直結でなければ3分かかるし、グレーシアと僅か2分差しかない。
    そのグレーシアはNo.1タワマン必須条件の人気商業施設隣接だからね。

    タワマンが7本も建つとなると、海老名も立派なタワマンの町。他の似たような地域のことをよく勉強すると自ずと答えが見えてくると思います。

  330. 2145 マンション検討中さん

    また連打してるし、、、、

    お願いだから、やめてほしい。

  331. 2146 匿名さん

    >>2145 マンション検討中さん
    残念だけど、それが海老名の民度です

  332. 2147 マンション検討中さん

    >>2146 匿名さん

    検討もしないで文句しか言わない粘着君は出てこなくていいよ。

  333. 2148 通りがかりさん

    何ヶ月も同じことを繰り返しているグレーシアvsリーフィア。
    やはり利害関係者の投稿としか考えられませんが、皆さんはどう思われますか?
    本来の「検討スレ」になってほしいと思われませんか?

  334. 2149 匿名さん

    >>2147 マンション検討中さん
    あなたみたいな人がいるので住民については諦めてますが検討者です
    おっと、危険な人と会話してしまった
    もうあなたみたいな人は無視しますのであしからず

  335. 2150 マンション検討中さん

    >>2148
    私はただ1人の特異なグレーシア購入者が、どんな些細なことでも自分が一番でないと気が済まずにリーフィアをこき下ろしていると考えています。

    ただ、スレッドがたって比較的早い時期から同様の書き込みがあるので、グレーシアの販売戦略の一環として行われている可能性もありそうです。

  336. 2151 マンション検討中さん

    >>2143
    私はグレーシアの営業の方から、
    「立地ではリーフィアさんにはかないません。そのぶん仕様・グレードを見てください。」
    とはっきり言われました。

  337. 2152 マンション検討中さん

    2148から、自演連投ご苦労様です。
    3流の圧縮低グレード物件の無理ポジ、今後も頑張ってください

  338. 2153 マンション検討中さん

    >>2149 匿名さん

    あなたの方がよっぽど危険だけどね。買う気もないのに張り付いて海老名市民ばかにして、さらに逃げるっていう。だせぇわ。

  339. 2154 マンション検討中さん

    契約済住戸をモデルルームにて開示するグレーシアと、一期からの延期や値下げを繰り返したものの成約ボードを突如非開示に切り変えたリーフィア

    結果は見えて来ましたね。

    

▼グレーシアタワー イースト

    契約数 150戸
    契約率 63.0% (150/238)
    
残戸数 88戸 (うち先着7戸、SUMMO参照)

    

▼リーフィアタワー
    
契約数 139戸

    契約率 45.7%(139/304)
    残戸数 165戸 (うち先着41戸)


  340. 2155 マンション検討中さん

    >>2154
    ▼リーフィアタワー
    
契約数 139戸

    契約率 45.7%(139/304)
    残戸数 165戸 (うち先着41戸)


    事実無根。ソースを示せ。

  341. 2156 通りがかりさん

    >>2139 マンション検討中さん
    リーフィアって何であんなに坪単価が高いんだろう…
    やっぱり駅近3分の立地か、もしくは単純に利益取り過ぎか?

  342. 2157 マンコミュファンさん

    >>2156 通りがかりさん

    ぼったくりなだけですよ。
    中身は傾き3流ゼネコンの低グレード物件です。

    ただどうしても自走式駐車場が良い人はリーフィアと言うのも分かる気がします。

  343. 2158 匿名さん

    立地は重要ですね

  344. 2159 マンション検討中さん

    駐車場も重要ですね

  345. 2160 マンション検討中さん

    立地は本当に重要だと思う、駅近ららぽ隣接立地は稀有だよね。
    小さな商業施設隣接はあっても、大規模商業施設隣接条件のタワマンはなかなか無いかも。

  346. 2161 通りがかりさん

    立地で考えると駅に近い方がより良いですね。

  347. 2162 マンション検討中さん

    >>2161 通りがかりさん
    駅近内であれば、ららぽがある街だとららぽに近い方が立地が良いとされることがあるみたい。今後の中古市場でどちらがスムーズに売れるか次第だと思いますよ。立地、駐車場、グレードほかで、買いたい人がどれだけいるか。

  348. 2163 マンション検討中さん

    神奈川県県央地域でマンション購入検討する消費者はほとんど海老名のタワマンを検討してる程、注目されてると、昨日のヤフーニューストップにありました。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273381

    グレーシア、リーフィアどちらも海老名を引っ張る代表的なマンションと期待してます。

  349. 2164 マンション検討中さん

    豊洲では駅1分タワマンを抑えて、駅10分のららぽ隣接タワマンが人気。
    海老名ではその差がわずか2分しかない。

    より駅に近いビナウォークやビナテラスより、ららぽの方が数倍人気が高いことと似ていますね。

  350. 2165 マンション検討中さん

    >>2157 マンコミュファンさん
    用地買収から開発までが半世紀越しの様で、そこら辺でどうしても高くなってしまうのではないでしょうか。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00157230-diamond-bus_...

  351. 2166 マンション掲示板さん

    >>2162 マンション検討中さん

    でも実はリーフィアの方がドアツードアでららぽに近かった事実。
    グレーシア立地面ではリーフィアに何一つ勝てない。

  352. 2167 マンション掲示板さん

    最初はグレーシアの営業が立地面ではリーフィアに勝てません、って断言してたのに、急に立地ナンバーワン無理ポジ笑笑。
    営業方針変えたなら変えたって、言わないとね。
    でも営業方針変えても立地は変わらないからね。

  353. 2168 マンション検討中さん

    >>2166 マンション掲示板さん

    各物件のホームページでの記載はこうですが、、

    【グレーシア】
    3駅3〜5分
    ららぽ2分

    【リーフィア】
    3駅3〜4分
    ららぽ5分

    法律で分数表示のルールが決まっていますので、これ以上でもこれ以下でもありません。

    グレーシアはららぽ隣接立地です。
    駅1から2分差しかないリーフィアは立地価値で劣ります。
    武蔵小杉、豊洲、横浜、川崎等のタワマン林立地域では、例外なく大規模商業施設隣接がNo.1です

  354. 2169 マンション検討中さん

    >>2167 マンション掲示板さん
    駐車場以外の全てでグレーシアに劣るリーフィアは残念ではありますが、郊外立地上、自走式駐車場は悪くありませんので、3次以降挽回に向け頑張ってください。

  355. 2170 評判気になるさん

    >>2168 マンション検討中さん
    わたしは、グレーシアの営業さんから

    立地ではリーフィアさんにかないません

    と言われましたが

  356. 2171 匿名さん

    >>2170 評判気になるさん

    正確には「駅への近さ」ですよね?
    それは私も聞きました。

    駅近さは重要な要素ですが、それにも増して総合的に魅力的な物件がNo.1になります。
    海老名と豊洲や武蔵小杉の集客力は違いますが、海老名内での集客力はららぽが圧倒的である事は疑う余地もないでしょう。
    駅に近いビナウォークやビナガーデンが、ららぽの集客力の足下にも及ばないのは何故か。
    それは魅力が違うからです。

    魅力あるららぽの隣接立地はもちろんのこと、物件自体の魅力やグレードは遥かにグレーシアが優位であり、リーフィアは駐車場しか相対的に優位でないことから、横に並ぶのは難しいと言うのが一般的な評価です。

  357. 2172 マンション検討中さん

    >>2166 マンション掲示板さん

    どういう計り方したらそうなるのか。ここまで来るとかわいそうに思えてくる。

  358. 2173 マンション検討中さん

    >>2170 評判気になるさん
    多分一般的な通説では駅からの距離がほぼ立地だからそれに則っただけじゃない?
    ららぽーと出ててタワマン林立地域で、ららぽ近接が立地No.1になってる事を勉強不足か、そういう地で相鉄物件出てなかったりするかも。
    一般的には誰もが駅近程立地が良いと勘違いすると思う。

  359. 2174 マンション検討中さん

    >>2170 評判気になるさん

    私は、
    駅からの近さは敵いませんがららぽーとが近くスーパーへアクセスも良いので生活利便性は高いです。
    と説明されましたよ。

  360. 2175 マンション検討中さん

    なんか駅近=立地で、新築立地No.1と思って買ってそうな人も多そうだよね。普通はそうだから仕方ないだろうけど。

  361. 2176 マンション検討中さん

    >>2175 マンション検討中さん
    さすがに、それほどまでの勘違いは居ないかと。
    もしそうなら、騙されて3流ゼネコンの低グレタワマン掴まされてることになりますし、完全に詐欺じゃないですか。
    機械が苦手な高齢者の方などは、皆さんが感じる以上に立体駐車場に価値を感じてる筈です。機械式だと分からなくて、車が出せない方も多くいらっしゃると思います。

  362. 2177 マンション掲示板さん

    >>2167 マンション掲示板さん

    マンマニさんにも立地はリーフィアに勝てないって説明したの?
    そりゃ事実だけどさぁ、最初からそんなの言っちゃったもんだから、ルートインとかに囲まれて雰囲気悪〜いイメージが植え付けられたのよ。

    https://manmani.net/?p=10029

  363. 2178 マンション掲示板さん

    >>2171 匿名さん

    あなただけの幸せな評価ですね。
    実際には坪単価20万円リーフィアが価値が高く、売れ行きもリーフィアがいいので、それ以上の差があると市場は判断してます笑笑。

  364. 2179 マンション検討中さん

    >>2178 マンション掲示板さん

    嘘つきは泥棒の始まり。

  365. 2180 マンション検討中さん

    >>2178 マンション掲示板さん

    現在の契約済進捗はこちらです。
    これでも、リーフィアの方が売れ行きが良いと思っているのはリーフィア信者だけでしょう。
    駅から1から2分遠い、ららぽ隣接No.1タワマンに遅れをとっている様ですね。

    ▼グレーシアタワー イースト

    契約数 150戸
    契約率 63.0% (150/238)
    
残戸数 88戸 (うち先着7戸、SUMMO参照)

    

▼リーフィアタワー
    
契約数 139戸

    契約率 45.7%(139/304)
    残戸数 165戸 (うち先着41戸)


  366. 2181 匿名さん

    機械式の駐車場は利用に3分〜掛かるのですごく面倒ですよ。
    他の人とかぶったりしたら余計に、雨の日とかも嫌ですね。
    費用もかかります。

  367. 2182 マンション検討中さん

    リーフィア大人気の嘘に呆れた方が、深夜にリーフィアの価格表を貼ってくれるそうですよ。
    楽しみですね、貼られたらこちらにもすぐに転載したいです。

  368. 2183 マンション検討中さん

    >>2181 匿名さん
    あらら、結局駐車場ネタに行き着くんですね。
    そうです、リーフィアが唯一グレーシアより優れてるのは駐車場だけなんですよ。
    良いですよね、自走式駐車場

  369. 2184 マンション掲示板さん

    ルートインはないよな〜。
    ルートイン。

  370. 2185 匿名さん

    >>2183 マンション検討中さん
    2181です。
    海老名は老後に住みたいかもと思っているだけで現在は検討してない者なんですが、機械式駐車場の不満があったので書いてしまいました。誤解させてしまいすみません。

  371. 2186 マンション掲示板さん

    グレーシアの生命線、鹿島が手抜き工事して最近建て替えてるからな。
    グレーシアのホームページの鹿島万歳(まんせい)は見てて気の毒になる笑笑。

  372. 2187 評判気になるさん

    >>2185 匿名さん

    はい、自演ご苦労様です。
    価格表楽しみですね

  373. 2188 名無しさん

    >>2178 マンション掲示板さん
    坪単価高いのはデベの言い値で確かにその額で買う人が多ければ価値が高いと市場が判断しているのは、今の時点では仰る通りその通りだと思います。

    でも、もしかしたら結局は駐車場に惹かれてデベ利益多めの高めの設定で売れてるだけで、いざ10年後蓋を開けてみれば、やはりららぽ隣接立地が評価され、また鹿島施工高グレードもあってスムーズに買い手がつく中古坪単価価格は変わる可能性は無いとは言えないと思っています。

    結局その頃にどれだけの人が買いたいと思うかの人気が価値になるのですから。

    駐車場などは、優先権住戸で駐車場契約してて、そのまま駐車場権利付けたまま、販売出来るのならば、もちろん非常に高く売れる可能性もあると思います。

  374. 2189 マンション検討中さん

    >>2186 マンション掲示板さん

    リーフィア板に帰りな。笑笑君。

  375. 2190 マンション検討中さん

    >>2188 名無しさん

    はいはい、実売が進んでるのはららぽ隣接No.1立地のグレーシアなので、深夜まで待ってね。

    傾き三流ゼネコンの低グレードタワマンが良い人は、この掲示板にはいませんよ

  376. 2191 通りがかりさん

    こういった不毛なやり取りを何ヶ月もしていて、何か利益があるのだろうかと考えてしまう。
    やはり、利害関係者ですかね?

  377. 2192 通りがかりさん

    早く購入者さんと、オプションの話とかしたいです。

  378. 2193 マンション検討中さん

    ルートインが、超お見合いなのは、凄すぎると思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  379. 2194 マンション検討中さん

    検討者です。
    鉄塔が至近距離にありますが、電磁波の影響はあるのでしょうか?
    詳しい方、ご教示ください。
    よろしくお願いいたします。

  380. 2195 マンション検討中さん

    検討者ですと言うのは、90%以上の確率でリーフィア信者の自演です。
    価格表で実際の売れ行きが悪いことがバレてしまう前の最後のスパートをかけています。
    かわいいですね

  381. 2196 マンション検討中さん

    >>2193 マンション検討中さん

    ルートインは47mで中高層階以上に影響はありませんが、
    リーフィアの兄弟は100mでそびえ立ち、オフィスやサービス施設もそれに近い高さになり、高層階含めてかなり至近で見合いになります。

    尚、グレーシアイーストからルートインの距離は47m程度ですが、リーフィアは24m程度でダイレクトサッシでガチ見合いになります。

    リーフィアの見合いは、
    ・ルートインの2倍の100m級の高さ
    ・グレーシアの半分の距離の超絶至近
    ・ダイレクトサッシでこんにちは

    リーフィアの見合いに比べると、だいぶ恵まれていますね。

  382. 2197 マンション検討中さん

    >>2194 マンション検討中さん
    西口先行分譲中の海老名ザ・レジデンスのスレでキーワード検索すると参考になります。

    電磁波
    鉄塔
    高圧線
    とか

    敷地内に鉄塔があり、色々と議論されてたみたいです。問題ないと思いますが、多分気にする人は気にするくらいならやめた方が良い
    のではないかと思います。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/

  383. 2198 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    リーフィアの場合、24mで見合いとのことですが、どことどこが24mなのでしょうか?
    勉強不足で申し訳ありませんが、ご教示をお願いします。

  384. 2199 名無しさん

    >>2198 マンション検討中さん

    結構前の書き込みですが、そのまま貼らせて頂きますね。

    --------------
    画像はパークシティ武蔵小杉グランドウィングタワーの北東角部屋です。この部屋は2棟とお見合いで、近いのが右のミッドスカイタワーで距離65m程、遠いのが中央のフォレストタワーで距離135m程です。

    ここからリーフィアの状況を考えると、以下の様なイメージです。

    【南東角】地権者所有地まで75m程、ビナマークスまで150m程なのでどちらも画像よりは距離が保たれ、圧迫感は多少緩和されると思います。

    【南西角】2棟目が建つなら2棟目までの離隔距離は60m程。画像の右のミッドスカイタワーとのお見合いより若干近くなると思います。

    【北西角】3棟目が建つなら、3棟目まで離隔距離25m程。更に2棟目まで60m程。北西角が1番厳しいです。3棟目とダイレクトウィンドウ同士でかなり至近見合いになるので眺望価値はほぼ無いのと、カーテンを開けて過ごすのは難しいと感じました。

    【北東角】ビナガーデンオフィス棟まで50m程、地権者所有地まで90m程。どちらも画像より近いので、画像より圧迫感が高くなます。

    1. 結構前の書き込みですが、そのまま貼らせて...
  385. 2200 名無しさん

    >>2198 マンション検討中さん

    こちらもどうぞ!

    ----------------
    伝説のリーフィア北西角イメージ画像です。
    画像で40m離れていますが、リーフィアの北西角はこれより遥かに近い25mという超絶ダイレクト至近見合いです。
    過去のタワマンにはない前代未聞の圧迫感を体験できると思います。

    1. こちらもどうぞ!------------...
  386. 2201 マンション検討中さん

    グレーシア のウエストが最も近いのに、こんな無理ネガ言っても、ブーメランで帰ってくるだけなのに、
    なんでこんな無理ネガするのよー。
    同じグレーシア契約者として、すぐにそれ以上に酷いことが証明されるので、本当にやめて欲しい笑笑。

  387. 2202 マンション検討中さん

    >>2200 名無しさん

    グレーシア のウエストはこれより近いの?????
    前が何も見えないじゃないか笑笑。

  388. 2203 マンション検討中さん

    >>2201 マンション検討中さん
    普通の受け答えに見えるが・・

    グレーシアの方が近いがダイレクトウィンドウじゃないのと、もしも見合い部屋嫌なら東西繋がる1フロア1箇所避ければ良いだけ

  389. 2204 マンション掲示板さん

    >>2200 名無しさん

    ひどっw

  390. 2205 検討板ユーザーさん

    >>2201 マンション検討中さん
    同じグレーシア契約者として
    と書く奴は、グレーシア契約者なりすましの自演君の特徴です。
    分かりやすい単細胞ですね。

    グレーシアのお見合いの西角は、あえてリビングを角に持って来てないので、横はかぶれど正面のお見合い感は少なめです。
    リーフィア程酷くはないですから、ご心配なく


  391. 2206 マンション検討中さん

    >>2198 マンション検討中さん

    グレーシア の場合、同じ高さのウエストが2.4mですね。
    文字通り桁が違う近さ。
    ルートインとファインスクエアも10m以内にあるし、ほんとあんな狭小立地に4棟も建てたのか?
    それを許可した海老名市の責任です!

  392. 2207 マンション検討中さん

    >>2200 名無しさん

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきますが、リーフィアの2棟目、3棟目との距離に誤りがあるような気がします。
    しかも、こういった画像をお持ちなのも、それらしき関係者なのかなぁ、と思ったりします。
    いずれにしても、参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  393. 2208 マンション検討中さん

    ルートインはないよなー、
    ルートイン。

  394. 2209 eマンションさん

    >>2199 名無しさん

    初見でしたが、これは悲惨ですね。
    ただでさえ天井高もサッシも低いのに、圧迫感が凄いです。

  395. 2210 マンション検討中さん

    >>2205 検討板ユーザーさん

    そんなわかりやすくやってるのにマジレスされても困るのだが笑笑。

  396. 2211 マンション検討中さん

    >>2200 名無しさん


    グレーシアは、ららぼ、ファイン、自駐車場、ルートインにもっと近いってことですか?
    (*⁰▿⁰*)

  397. 2212 マンション検討中さん

    >>2211 マンション検討中さん 

    それは間違いないです。
    物理的にそうですから。

  398. 2213 マンション検討中さん

    >>2210 マンション検討中さん

    最近は笑の数が増えて苦しそうですね。
    一人で無理ポジ、なりすましの自演連投のご苦労、お察しします。

    ところで、あなたの情報によるとリーフィアは162戸成約済みなんでしたっけ?

    本日の夜に価格表を公開してくれる人がいそうですね。
    スレ流して誤魔化そうとしても無駄ですよ。

    傾き3流ゼネコンの低グレードタワマンの評価はいかほどか、ホラ吹きはどちらになるのか判明するのが楽しみです

  399. 2214 マンション検討中さん

    ルートインはないよなー、
    ルートイン。

  400. 2215 マンション検討中さん

    リーフィア買えない人がグレーシア 検討しているんだったら、パークの二棟目はオススメです。
    ルートインもファインスクエアもないし。
    ららぽ駐車場お見合いじゃないしね。

  401. 2216 検討板ユーザーさん

    >>2211 マンション検討中さん

    はい、こちらは40mですが、リーフィアは25mの超絶至近でダイレクトサッシでこんにちはになるそうです。

    1. はい、こちらは40mですが、リーフィアは...
  402. 2217 マンション検討中さん

    >>2213 マンション検討中さん

    またあなたですか。
    みんな、あなたに飽き飽きしてます。

  403. 2218 マンション検討中さん

    >>2216 検討板ユーザーさん

    グレーシアは、さらに近いってことですか?

  404. 2219 マンション検討中さん

    >>2216 検討板ユーザーさん 

    グレーシア はこんなに距離離れてないよ。
    冗談も休み休みやって欲しい。

  405. 2220 マンション検討中さん

    >>2218 マンション検討中さん

    グレーシアは中学生でも幅跳びで飛べる距離だからな。
    この写真はオリンピック選手でも飛ぶのは無理だろ。

  406. 2221 匿名さん

    >>2206 マンション検討中さん
    東口ドミノもあるし、制限内で建ててれば市の責任は無いよ

    信者は最近は周辺物件との近さくらいしかネタないのかねぇ

    どれも気になるならツイン接する角や周辺物件影響ない高さを選べば良いだけ。
    該当する場所は一部だけでしょう

    明らかなデメリットの機械式は駐車場関係無い人には関係ないから弱いと思ってる?

  407. 2222 マンション検討中さん

    凄まじい自演連投により、スレ流し作戦ですか。。。

    いくらネガで自演連投をしようとも、リーフィアが超絶見合いの3流低グレードタワマンなのに変わりはありません。
    画像が連投で流されそうになったら、皆さんまた画像を貼りましょうね。
    私も価格表が公開されたら両掲示板に転載しますね。

  408. 2223 マンション検討中さん

    >>2222 マンション検討中さん 

    というか、マジでこの人自分に返ってくる自覚がないのだろうか。
    ある意味幸せです。

  409. 2224 マンション検討中さん

    >>2221 匿名さん

    なんか急にムキになった新キャラ登場。
    何を言いたいのか、さっぱりわからん。

  410. 2225 マンション検討中さん

    >>2220 マンション検討中さん
    またリーフィア契約者の自演さんが嘘や誹謗中傷をしてますね。
    誰でも分かるような嘘なのでまだマシではありますが、やめる気配は一切無さそうですし、契約状況の開示もそろそろでしょうか。

    ▼グレーシアタワー イースト

    契約数 150戸
    契約率 63.0% (150/238)
    
残戸数 88戸 (うち先着7戸、SUMMO参照)

    

▼リーフィアタワー
    
契約数 139戸

    契約率 45.7%(139/304)
    残戸数 165戸 (うち先着41戸)


    私個人的には、多少の誤差はあれど、上記の書き込み通りでほぼ間違いないと考えていますが、皆さんは如何ですか?
    特に自演が得意なリーフィア契約者の方にお聞きしたいです。

  411. 2226 マンコミュファンさん

    >>2215 マンション検討中さん

    グレーシアを検討する人は、スーゼネ鹿島ブランドだったり、ららぽ隣接立地のNo.1確定な点に惹かれているはずですから、傾き3流ゼネコンの低グレード物件は眼中にないと思いますよ。

  412. 2227 マンション検討中さん

    >>2206 マンション検討中さん

    嘘は書くなよ。ほんとモラルないな。

  413. 2228 マンション掲示板さん

    >>2227 マンション検討中さん

    では本当は何メートルなんですか?

  414. 2229 匿名さん

    >>2225 マンション検討中さん
    リーフィアはDMと全然違うけど、
    小田急が嘘ついてるってこと?
    それともDMの申込数に対し契約数は違うってことですか?

  415. 2230 マンション検討中さん

    リーフィアの方が売れているとしつこく嘘を書き込んでいた荒らしも、契約数入りの価格表が送付されことを知った途端、パタッと居なくなりましたね。

    物件の優劣には興味ないですが、リーフィア契約者の方の嘘や無理ポジは度を超えていますので、今後どちらの情報に信憑性があるか明らかになったのは、とても良いことだと思います。

  416. 2231 名無しさん

    >>2229
    DMや広告にある「第一期180戸供給御礼」というのは、180戸売りに出しましたという意味で売れました(売買契約にまで至った)という意味ではないのです。

  417. 2232 匿名さん

    >>2231 名無しさん
    馬鹿にしてるのですか?
    そんな常識知ってますよ(笑)

    申込済 : 150戸
    先着順 : 30戸
    とDMを見ると判断できますが、
    契約戸数と契約比率を書き続けている>>2225さんの数字とは違うので、
    誰かが嘘をついているか、時点が違うかのどちらかだと思ってます。
    それにしても>>2225さんは毎回特定される証を残しているのに気づいているのかいないのか、
    根気強く書き込んでて暇人ですね


  418. 2233 マンション検討中さん

    >>2232 匿名さん

    2231ではないですが、申し込み数と契約数が違うのも常識ですよ?キャンセルや事前審査通らない等あるので。それを考えると2225さんの意見も正しい可能性がありますよね?
    それとリーフィアのことはリーフィア板に書いてはいかがでしょうか?

  419. 2234 名無しさん

    >>2232

    2231ですが、失礼しました。2225さんには私も辟易していますが、あなたもたった11戸の差を真実とはちがうとか執拗なのはなぜでしょう。しかもグレーシア板で。139戸でも150戸でも、大体半分弱売れたということが認識できれば双方の検討者としては十分だと思います。正確な数字は日々状況が変わりますし、営業さん以外は知り得ないわけで。2225さんもあなたも、もうやめて頂きたいです。

  420. 2235 マンコミュファンさん

    >>2234 名無しさん
    2225さんの情報より若干販売が進んだようですが、日曜の時点で40戸先着の10戸商談中だそうです。

    本当に契約済かの議論は別として、小田急は140を契約済としていますね。
    どちらにしろかなり前から粘着していた160以上販売の方の情報はガセだったと言うことでしょう。

  421. 2236 マンション掲示板さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  422. 2237 マンション掲示板さん

    >>2228 マンション掲示板さん

    それでは本当は何メートルか誰か教えていただけませんでしょうか。

  423. 2238 マンション検討中さん

    >>2237 マンション掲示板さん

    この掲示板にも以前書いてあるし、自分で調べようよ。他人を煽って書き込みさせる行為は止めてください。
    まずは自分で調べるのが普通です。

  424. 2239 マンション掲示板さん

    >>2238 マンション検討中さん

    掲示板みても分からないので質問しました。
    どこに載ってますか?

  425. 2240 匿名

    >>2239 マンション掲示板さん

    質問が埋もれていて何を聞きたいのかよくわからないのですが、グレーシアどうしの近さのことですか?
    それなら>>1324とかに載っています。

    私がMRで地図を見せてもらって縮尺から測ったら8m強くらいでした。

    ルートインとの距離は私は測っていないので、ご自身でMRで確認するのが一番ではないでしょうか。

スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸