横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-16 23:58:58

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。


公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 1982 匿名さん

    まとめって著作権的にアウトだと思うんだけどな。1069と1974に自分のコメントも含まれているんだけど、意図が変わってサマライズされてる。

  2. 1983 匿名さん

    契約したんだったら住民板立ち上げてそっちで意見交換したほうがいいかな。ここは検討板。契約者と検討者って立場が違うから意見が衝突することが結構ある。

  3. 1984 マンション検討中さん

    弁護士ごっこですかな?ネガやポジ意見した人の著作権を救済したい救世主さんですか?
    投稿内容は掲示板運営会社に帰属。
    利用規約にて。まとめサイトあり↓から【まとめ】のリンクへ。

  4. 1985 マンション検討中さん

    意見が発散しすぎてだれもまとめる気力がないのが正解
    よくやったほう
    ただそろそろ2000いくしまとめてほしい

  5. 1986 匿名さん

    一期で第一工区総戸数の1/4しか販売できなかったのにそれですら完売しなかったってのが最新のネガでしょ。

  6. 1987 マンション検討中さん

    まとめに何も書いてない
    やる気無し

  7. 1988 匿名さん

    >1984

    運営会社に帰属なら勝手にコピっちゃダメでしょ。

  8. 1989 匿名さん

    >1982

    やる気なしというか相手にされてないのかも。

  9. 1990 マンション検討中さん

    >>1988
    削除依頼出しました。削除されなければOKということ。

  10. 1991 マンション検討中さん

    >1974: 買っちゃいました 様
    購入を検討しているので、とても参考になります。
    追加、修正ありましたら、随時お願いいたします。

  11. 1992 匿名さん

    高い値段のものは、値段が高いこと自体に意義がある。
    何しろ高いのだから。

  12. 1993 匿名さん

    二子玉川の住人は、たまプラの住人を田舎者といって馬鹿にし、
    たまプラの住人は鷺沼を馬鹿にする。
    鷺沼の住人は、・・・で中央林間で行き止まりなので、
    中央林間の住人は、その南北に住む人間に優越感を持つ。
    人間万歳!

  13. 1994 マンション検討中さん

    1877が消されてるね。他人を馬鹿にするのはよくない。

  14. 1995 マンション検討中さん

    東急電鉄は歴史のある親玉の中の親玉会社なんですね。初めて知りました。
    wikiより
    現在の京王電鉄、小田急電鉄、京浜急行電鉄は、東京急行電鉄の全額出資のもと設立された新会社であり、現在でも東京急行電鉄が各社の株式200万株程度を保有する主要株主である
    マンション買う材料としてやはり安心感は期待は出来そうです。

  15. 1996 匿名さん

    大東急ね。昔の話。今やトラブル続きで国土交通省に指導されてる有様。

  16. 1997 マンション検討中さん

    東急電鉄は東急グループの親玉の中の親玉。
    行きたくなるなる東急ハンズは100%子会社
    東急ストアも100%子会社。
    デベメジャーセブン4位の東急不動産も同じグループ。
    例えば北海道の札幌市にも東急ストアがあったり知名度も都内だけでない。109シネマもそう。
    しかし電鉄事業の設備の老朽化に最近は頭を悩ませてる有様。

  17. 1998 匿名さん

    東急電鉄は、渋谷中心の開発を最優先して考えている。

  18. 1999 マンション検討中さん

    南町田も600億事業

  19. 2000 マンション検討中さん

    渋谷、南町田再開発+新築分譲マンション
    に、もしも電鉄事業の改善事業も加わってたら、ここの売れ方も良い流れに変わってただろうに
    逆にいうと今それを妥協点として受け入れられるか
    田園都市線って中央林間〜渋谷間で、踏切がゼロなの知ってました?
    これだけ前評価の高い路線を有してるデベロッパーなのに、
    フルに活かしきれず逆に現時点でお荷物になってるとは本当にもったい無い。
    資源の集中が解消されたら、次は電鉄事業を次世代に繋いで欲しいわ
    少子高齢化が増すから事業として成り立つかは微妙だけど

  20. 2001 匿名さん

    シニア層はターゲットされてる物件
    (シニア層にとってはデメが限定的なため)
    ただ、電鉄事業は将来オマケになっていくかな
    今も東急グループにとってオマケ事業だけど。
    東急グループは電鉄事業以外が稼ぎすぎて、グループ連結で
    JR東日本とJR東海に次いで3位の巨大さ
    通勤に関して思うところとしては、
    会社までの物理的距離に依存する人間様が朝っぱらから大移動することに伴い発生する死にもつながりかねない各種ストレス源は、

    近い未来、スマートな出勤手段(自宅勤務とか)へパラダイムシフトしていくことで、源が根っこから無くなって行くだろうし、しかしなるといっても自宅勤務可能な業種や、業種の中での職務役割によりけりなわけだが、
    電鉄事業については、ずっと現状維持かね。。

  21. 2002 匿名さん


    電鉄事業は現状維持のストーリーで突き進むことが、やや固そう。
    昭和のベビーブームで誕生した①団塊世代(1940年代後半)の子供にあたる②団塊ジュニア世代(1970年代までの誕生世代)、その子供にあたる③ポスト団塊ジュニア世代(1980年代誕生)について、
    2020〜2025年にかけて、②の世代が55歳からリタイアを迎える。
    定年退職なんてただの概念に過ぎない!と言わんばかりに、
    70歳になっても働いてそうだが、
    少なくとも2025年頃、②が抜けるか抜けないかにより、
    鉄道の混雑状況に異変が起きそうなのは事実
    いま電車混んでるとか騒いでも、あんときマンション買っといてもよかった、もありえる。
    将来のことはタイムマシンにでもならない限りだれも読めませんが、おのおのの判断。
    自分はここを買う予定ですが。

  22. 2003 検討板ユーザーさん

    >>

  23. 2004 匿名さん

    人口が減少する可能性が非常に高いならもっと条件の良い住居が買えるチャンスも出てくるから当面は賃貸でしのぐという考え方もありそうですね。
    今後の不動産需要を考えると、供給過多状態のマンションは価値が下がると思われ、資産形成の一環とするならやはり土地付き一戸建てなのでしょう。
    労働人口の激減で電車が空くことを考えているのであれば、わざわざ始発駅じゃなくても、もっと都心のマンションも検討できるってことだし…
    営業さんのセールストーク、乙!
    自分はまじめにこのマンションを購入検討していました。一時は購入意欲が高まりすぎて、他の物件が目に入らなくなる位でしたが、中林住25さんや、他の地域住民らしい方の、歯に衣着せぬ発言に、イチイチ反論してくる営業マン?業者の人?が多すぎるので、ちょっと今は引いてます。
    おかげで南町田や相模大野に目を向けることもできましたし、そういった意味ではこの掲示板には感謝しています。他地域からの購入者は、地域住民の方しかわからないデメリットを知りたいんです。メリットは探さなくても営業マンがこれでもかってくらい教えてくれますから。

  24. 2005 匿名さん

    メリットに考えるか、デメリットに考えるか
    議論をしないとわからないこともあるかと。
    メリットは営業が教えてくれるといいますが、
    わかりやすい、表面的な、メリットはそりゃ黙ってても耳に入ってくる。
    状況を分析した結果、副産物によるメリットを見出すこともある。
    デメリットだけ見たければ、それを拾えばよろしいかと。
    メリットが参考になる人もいますからね。
    言われなくたってわかるデメリットもあるのに、
    デメリットに対して言及しないのは、やはりデメリット思考を求める人は必然的にそうなる。
    だから、わざわざデメリットを知りたいです、なんて発言したところで、メリットの書き込みが無くなるわけではないんですね。


    >>1914 のとおり、
    中央林間は若い世代は増え続けてる。
    団塊ジュニア引退が直ちに人口減少に繋がることには結びつかない。
    簡単には引っ越すことができない

    デメリットに結びつける考え方は意味がある。
    しかしメリットに結びつける考え方も、ここでは意味があるのでは?

  25. 2006 匿名さん

    検討板みて、営業に引いたと書き込む人は、他人の情報に干渉されやすいということですから、いますぐこの掲示板をブックマークから解除した方が良さそう。

    情報に振り回されるなら見ない方が良いというアドバイス。
    検討板という掲示板で、デメリットだけ書く場所ではないし、
    メリットは営業が書き込んでいるという根拠の無い主張もあらためていかないと、
    こんな掲示板からは、有用な情報を整理して取得することはできないと思います。

  26. 2007 匿名さん

    中央林間7丁目になることは寝耳に水でしょ

  27. 2008 検討板ユーザーさん

    寝耳に水?

  28. 2009 匿名さん

    業者の上から目線きたーっ!
    掲示板を利用する人は百戦錬磨の猛者じゃないとダメなんだからと言われても…
    初めてマンション買おうと思った人が気軽に覗ける場所かと思ってたよ。

  29. 2010 匿名さん

    >>1642
    >>1649
    の、くだりを見てると、中央林間7丁目になることは寝耳に水

  30. 2011 匿名さん

    ここはオープンスペースなんですから、原則的に2009さんのおっしゃってることがここには当てはまりますよね。
    自分の思い通りでない情報が書かれていて、私は拒否反応が出てますメリットなんて聞きたくもない、なんてことを、みんなに発表したところで、だからなんでしょう?、となり議論も何も生まないですからね。。

  31. 2012 匿名さん

    第2期(いつかな?年明けかな?)で購入するか検討中

  32. 2013 マンション掲示板さん

    ここはやめたほがいいでしょうね。
    なんせ売れてない。
    あと5年はかかるでしょうね。

  33. 2014 検討中さん

    >>2006 匿名さん

    ほぼ同意です。
    2004さんは掲示板うんぬんの問題ではないような気がします。
    身内や友達の意見にも流されやすそう。
    他人の意見は参考にして結論は自分で考えたほうがいいですよ。

    デメリットの話でブレーキをかけるか
    メリットの話で決行するか。

    もしかしたら中住25年さんは南町田や相模大野の営業マンかも。
    中住25年に反論しているのはドレッセの営業マンとはかぎらない。

    あなたは振り回されてるよ。

  34. 2015 マンション検討中さん

    http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000127155.pdf
    中央林間7丁目の住居表示になるなら、
    買いたいです。

  35. 2016 匿名さん

    寝耳に水だ。と心で思いました。

  36. 2017 匿名さん

    中林に25年に住んでて今はちょうど相模大野や町田や東林間や大和のモデルルームにせっせと出勤してる想像をしてしまいました。

  37. 2018 匿名さん

    寝耳に水って、このように使う言葉でしたっけ?

  38. 2019 匿名さん

    >>1627 さんも
    寝耳に水をくらっている。

  39. 2020 匿名さん

    来年9月に7丁目になって売れ行きがぶっちぎリンカーンするかな
    そんなよくばリンカーンは東急が考えたロードマップに折り込み済みでしょ

  40. 2021 匿名さん

    結構、ローカルに喜んでない?

  41. 2022 匿名さん

    案外、グローバル(ジェネラル)な喜び
    周辺住民の行動が身を結ぶ瞬間

  42. 2023 匿名さん

    >>1701

  43. 2024 契約者

    引き渡し迄のスケジュール頂きました。
    3点ほどマイルストンピックアップすると・・・
    ●2018年7〜8月頃 インテリアオプション会
    オプション会社が、照明器具やカーテン等ご案内
    →玄関にエコカラットつけたい場合は、鏡とセットでこちらで買うのがよいと案内されました。
    ●2018年11月頃 ローン本申込期限
    ●2019年1月中旬頃 建物内覧会
    実際のお部屋をご確認いただきます
    カーテンの採寸などもここで行っていただくことが可能です

    とのことです
    内覧会から3月末入居まで期間も充分あるように思います。

    参考になれば幸いです。

  44. 2025 契約者

    >>639
    内覧から入居まで2ヶ月ちょっとあるみたいです。

  45. 2026 評判気になるさん

    あと5年はかかるでしょうね

  46. 2027 匿名さん

    入居というか引き渡しね。引っ越しの順番待ちで1か月とかあるよ大規模は。

  47. 2028 匿名さん

    オプションでできることは、リフォーム会社とかで対応できてその方が種類も選べるしたいてい安い。オプション会の前にリフォーム会社で調べておいた方がいい鴨ね。

  48. 2029 匿名さん

    完売にあと5年はかかるでしょうね。

  49. 2030 匿名さん

    2019年は、元号も平成から変わりそうだね。
    I工区の方は引き渡しと重なり、非常にわかりやすくはある。

  50. 2031 マンション掲示板さん

    >>2029 匿名さん

    近くに3年たつけど、まだ完売してない住友物件があります。
    今は低金利なので完売まで急がないらしい。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸