東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:39:27

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 86101 匿名さん

    ガラガラでも存続できるんだね。
    混まないのは嬉しいです。

  2. 86102 匿名さん

    臨海地下鉄はほぼ決まりでしょ。
    近いうちに発表あると思うよ。
    去年は報道も多かったし、今年はもっと増えるんじゃ無いかな。

  3. 86103 匿名さん

    と言うかまだオープンしてないよ。

  4. 86104 マンション検討中さん

    さようなら湾岸マンション

    2020.03.08 07:00  NEWSポストセブン

    五輪延期・中止なら湾岸エリアのマンション相場は総崩れか
    https://www.news-postseven.com/archives/20200308_1546648.html

    湾岸エリアのタワマン価格だけが異様に値上がりしたのである。その理由は異次元金融緩和という背景もあるが、何よりも「五輪が開催される」という華やかさを伴った人々の“高揚感”なのである。

     だから、駅から12分も歩くそのタワマンの中古価格が坪単価にして300万円という、異様な高値に張り付いたままなのだ。本来の資産価値は、五輪開催が決まる前の坪単価100万円台中後半あたりではないかと私は考えている。

  5. 86105 マンション検討中さん

    坪単価100万後半じゃ辺境のマンションも買えませんね(失笑

  6. 86106 匿名さん

    >>86102 匿名さん

    7年後?

    >63118>63618>64058>64309
    >64349>64360>64425>64581
    >65063>73444>73593>73827
    >80178>80184>80274>81545

  7. 86107 匿名さん

    千葉でも買えないでしょ。
    素人が書いた記事かな?

  8. 86108 匿名さん

    >>86107 匿名さん

    住宅ジャーナリストの榊淳司氏という
    方が書かれたようです

  9. 86109 匿名さん

    >>86104 マンション検討中さん

    湾岸エリアのタワマン価格だけが!!
    さすが先生ですね。

    ちなみに都心も所有してる人なら分かると思いますが、都心マンションの上げ幅は湾岸エリアの比になりませんね。

  10. 86110 マンション検討中さん

    >>86109 匿名さん
    湾岸は際立ってると思うが、都心で便利なとこ選べば300は超えてるよ笑
    そりゃー徒歩15分とかは安いと思うが…

  11. 86111 匿名さん

    >>86104 マンション検討中さん
    これが榊氏の伝統芸能です。

  12. 86112 匿名さん

    聞いた事ないですが、有名な方なの?

  13. 86113 匿名さん

    オリンピックは関係ないって、自分で言ってたのにな。
    稼ぐためには色んなこと言わなきゃならんのか。
    大変なお仕事だ。

  14. 86114 マンコミュファンさん

    > じつのところ、五輪が開催される湾岸の埋立地に群立するタワマンを好んで購入した人々には、分かりやすい属性がある。それは「ニューカマーのプチ成功者」というクラスターなのだ。

    「ニューカマーのプチ成功者」にあなた方は都内の平均男性ですと言ったら怒るわな、そりゃ

  15. 86115 マンション検討中さん

    スカイズが坪200切るのなら、ここは坪150になるのでは。。

  16. 86116 マンション掲示板さん

    >>86115 マンション検討中さん

    スカイズの場所知ってます(笑)
    下がる上がるは不明ですが、駅距離・商業隣接立地を考えるとスカイズ以下は・・・

    スカイズが坪100になれば、ここも坪150になるとは思いますが(笑)

  17. 86117 マンション検討中さん

    榊は5年以上前から、ずっとマンション価格が暴落すると同じこと言ってるからね。ここまで、週刊誌やネットで嘘つきまくってるのに、犯罪にならないのが不思議だよ。

  18. 86118 マンコミュファンさん

    >>86071 匿名さん
    なんで暖かくなってないのに間違いってわかるの?
    あとウィルスは気温より湿度に弱いんだよ。
    ハワイでも流行してる。

  19. 86119 匿名さん

    物件概要更新。先着順395戸。

  20. 86120 匿名さん

    先着順戸数が増えちゃったけど、今年に入って何戸成約できたのだろうか。

  21. 86121 匿名さん

    >>86116 マンション掲示板さん
    スカイズはゆりかもめ駅近だよ?笑
    あ、マイナー路線はカウントしないんだつけ?笑

  22. 86122 匿名さん

    先着順戸数減ってるよ。

  23. 86123 匿名さん

    >>86118 マンコミュファンさん
    だからそういう根拠のない予測を言いふらすのが間違いと言われてるんです。

  24. 86124 匿名さん

    1日1戸のペースで売れてますね。
    ペース速いですね。

  25. 86125 匿名さん

    まあ、酸っぱい葡萄でしょ。

  26. 86126 検討中

    405→399→405→395

    とよく分からない動き。売れてるんだろう。たぶん

  27. 86127 匿名さん

    順調に売れているんでしょ?

    このスレでも、3月値上げって煽っている人いましたよね。

  28. 86128 匿名さん

    >>86127 匿名さん

    値上げなの?

  29. 86129 匿名さん

    3月値上げが買い煽りのガセネタかどうか、きちっとチェックしますね。

  30. 86130 匿名さん

    >>86129
    短い人生、もっと有益なことがきっとあるよ

  31. 86131 匿名さん

    3月値上げがなかったら、4月には値上げかもしれんのにな。

  32. 86132 匿名さん

    >>86102 匿名さん

    86102 匿名さん 7時間前
    臨海地下鉄はほぼ決まりでしょ。
    近いうちに発表あると思うよ。


    ↑近いうちと言いながら、はや1年…

  33. 86133 匿名さん

    むしろ3年前から言ってるね

    >>492 匿名さん 2017/02/09 16:03:43
    地下鉄は数年のうちに決まるでしょ。
    どう考えても必要だもん。貧弱なんでしょ?だったら増強しなきゃって考えないの?

  34. 86134 匿名さん

    >>86131 匿名さん
    3月がガセネタだったら、4月もガセネタの可能性が高いね。

  35. 86135 匿名さん

    5月か6月が値上げにふさわしいと思う。

  36. 86136 口コミ知りたいさん

    皆さん、冷静になって考えてみて下さい。有明は誰がなんと言おうと都内最果ての僻地です。豊洲は企業誘致→商業施設→タワー住戸と開発が進んで今があります。ここに有力な企業がファストリ以外に来る気配ありますか?自分が都心に勤めてて会社が有明に移転してモチベが上がる社員がどれだけいますか?りんかい線・ゆりかもめ・シャトルバス・BRT・くるくる詐欺の地下鉄。これら全部まやかしです。僻地であることに変わりありません。そこに坪380近くのバリューが本当にあるか考えてみて下さい。

  37. 86137 匿名さん

    先着順がまだ400戸弱も残っているのか、、

  38. 86138 匿名さん

    え?もう1000戸売れたって事?

  39. 86139 匿名さん

    3月値上げ説は、どこから来たのでしょうか。スミフの営業マンが、正式にお客さんに通知したのでしょうか。まさか営業マンがそんなことをいうとも思えないので、SNSでのトイレットペーパー不足デマと同じ類の話で、誰かの悪意を持ったフェイクニュースではないかと思っているのですが。

  40. 86140 マンション検討中さん

    >>86136 口コミ知りたいさん
    都内最果ての僻地の徒歩圏である豊洲を絶賛する豊洲くん。
    ステップアップくんと同一人物かな??

  41. 86141 匿名さん

    でも豊洲のほうが都心に近いし、地下鉄も「既に」あるから 笑

  42. 86142 口コミ知りたいさん

    >>86140 マンション検討中さん
    同じ湾岸でも利便性が全く違う事を言いたかっただけ。豊洲も所詮湾岸の僻地だが、シャトルバスとかBRTに頼る必要が全くないエリア。
    あなたは何か理路整然と有明の立地をアピールする根拠がありますか?公共の掲示板なので、みなさんに為になるコメントをお願い致します。

  43. 86143 匿名さん

    >>86136 口コミ知りたいさん
    また始まった。落ち着いて。皆さんちゃんと考えて購入検討してるから。

  44. 86144 口コミ知りたいさん

    >>86143 匿名さん
    その考えを聞きたくて質問してます。貴方のようにしっかりとした独自の相場感を持った方だけではなく、うやむやに営業マンに乗せられてしまう「ニューカマープチ成功者」が多い気がするので、あえて原点に戻った疑問を投げかけてます。

  45. 86145 匿名さん

    自分の街が1番と思うことは悪くないと思いますけど、他の街を貶す必要ありますかね。
    ここの今の価格は正直、強気すぎると思いますけど。

  46. 86146 匿名さん

    >>86143 匿名さん
    本当、その通りだと思います。

  47. 86147 マンション検討中さん

    >>86136 口コミ知りたいさん
    企業がある=街が盛り上がる、と考えていることが少し時代遅れかな。
    テレワークや副業が今後は当たり前の世になるからあんまり関係ない。そして、モチベーションのポイントは人それぞれだから分からない。私は展示会でビッグサイト行った時にテンション上がりますが笑?
    それよりも有明という街がハザードマップ上は最高級であるが、確かに何も無いという街を気にいるかどうかが重要だと思う。

  48. 86148 匿名さん

    地下鉄はないけど、同じ輸送力という意味でも度々話題になるりんかい線がすでにあるからね。
    有楽町線とは行く方面が違うから、どっちがいいかは検討する人の通勤場所もあるよね。
    新宿、渋谷、恵比寿、大崎、天王洲アイルあたりに会社あって、たまの出勤でも満員電車避けたい人は便利で魅力的だよ。BRT 本格運行始まると新橋、虎ノ門への通勤もありだよね。
    あとは新しい住民のみで形成できている街というのも他で得れないポイントかな。
    世界情勢考えると、今この瞬間が買い時かというと個人的には違うとは思うけどね。

  49. 86149 マンション検討中さん

    >>86141 匿名さん
    電車好きだね。
    首都高だと都心環状は有明の方が近いけどね。
    環状2号が完成すれば下道でも都心まですぐ。

  50. 86150 マンション検討中さん

    >>86142 口コミ知りたいさん
    街が新しい、パチ屋がない、団地がない。まだまだ伸びしろがある。
    豊洲は新しいタワマンがブランズしかないのがね。
    選択肢がないんだよね。

  51. 86151 匿名さん

    > 新宿、渋谷、恵比寿、大崎、天王洲アイルあたりに会社あって

    自分もそういう人が買うんだと思ってましたが、豊洲駅行きのシャトルバスがあるところを見ると、必ずしもそうでもなさそうですね。

  52. 86152 匿名さん

    >>86150 マンション検討中さん
    ここの選択肢ってどこ?
    まさか、ブリ4?


  53. 86153 匿名さん

    >>86149
    地下鉄7年おじさんは少なくとも電車大好きみたいね。
    だから「7年後」なんかではなく、「既に」あると差別化されているんだろう。

  54. 86154 匿名さん

    >>86151 匿名さん

    豊洲に会社がある人か、永田町あたりに会社があるある人は良いでしょうね。

    有楽町や東京は、新木場乗り換えの方が早いでしょうし。

    もしかして法人での大量購入の会社は豊洲の会社とか?

  55. 86155 匿名さん

    京葉線の「あの」東京駅のこと?

  56. 86156 匿名さん

    このマンション買ったひとが最高の高値掴みみたいになりつつありますけど。

  57. 86157 口コミ知りたいさん

    レスありがとうございます。働き方が変わりつつあるのは事実ですし、何もないからこそ都心の雑多から離れてゆとりを持つのも理解できます。何を隠そう私も有明を本気で検討したくらい魅力的な部分も多くあります。ただ、やはり不動産ではきってもきれない「立地」という面において明らかなハンデがあり、商業施設の成功もまだ見えない中で、すみ◯さんのこの強気な価格設定をしてでも踏み込める人が多いことに驚きを覚えます。検討掲示板なので、ネガキャンや他の街を扱き下ろすつもりで書いているわけではないことはご了承ください。

  58. 86158 マンコミュファンさん

    >>86156
    今の時点で判断するのは早いし、
    別にその人のタイミングってものがあるんだから、高値掴みとかどうでもいい話。
    それに売らない限りは、含み益も含み損も捕らぬ狸に過ぎない。

    あなたも結婚とかすれば分かるよ、経済よりも自分のタイミングが優先されるから。
    その前に先ずは相手か、、、コロナ騒ぎより深刻だぞ!

  59. 86159 匿名さん

    101円台に円急伸。

  60. 86160 匿名さん

    ここに来ての円高はつくづく痛いな。
    リーマン以上の経済ダメージになりそうだね。

  61. 86161 マンコミュファンさん

    >>86160 匿名さん
    自国の通貨の価値が上がるのに痛いって変な話なんだけどね。

  62. 86162 匿名さん

    日本の場合はちょっと違っているからね。

  63. 86163 マンション検討中さん

    円高が痛いなんてのは単なる世論操作ですよ
    わが国は内需中心なんだから多勢に影響はない

  64. 86164 匿名さん

    × 多勢
    〇 大勢

  65. 86165 マンション検討中さん

    豊洲の発展は、都心からの近さ、地下鉄の存在、既存の人口、公と企業の所有の巨大土地が計画的にでた、低金利の加速、開発中の相場下落によるハードル減など、勝因が色々あるからね。奇跡といってもいい。

    だから、マンション、オフィス、商業、エンタメが全部セットで動いたから空き地も埋まった。空き地も計画が決まってて、うまく借地利用されてる。

    有明はどうするかな?

    地下鉄なし、湾岸の奥地、商業は飽和、オフィス需要はない、土地は細切れの売却、新築マンションの高騰と中古との乖離、、空き地を誰が、何をもって、なんのニーズに応えて埋めるのか?いまいち見えてこない。

    少なくとも新築マンションはもうなかなか出てこないだろうね。街の発展度合いと値段と購入層がマッチしなさそう。

  66. 86166 マンコミュファンさん

    >>86162 匿名さん
    詳細言うと、いまだに製造業のトヨタさまさま中心で円安に操作している日本の政治が変という意味です。

  67. 86167 検討板ユーザーさん

    たしかに。もし有明で好き勝手な開発できるとしても、何を作ったら儲かるのか想像がつかないな。

    外需なら交通網がいるし、内需なら新築マンションがいるが、どちらも難しそう。

    外需で車ありきならコストコ、IKEA、アウトレット、家具屋というのがあるが、そんなに土地もないし、台場とかぶるしな。

  68. 86168 マンション検討中さん

    円高になったら建築資材の価格下がるからマンション価格下がるぞ。しかも海外資本入りずらくなるから用地の価格も下がる
    3-4年後はマンション価格下がってくるぞ、いまここは買わない方がいい

  69. 86169 匿名さん

    ついでに言えばインバウンドも減る。

  70. 86170 匿名さん

    >>86168 マンション検討中さん

    下がる訳ねーだろ。今からどんどん値上がりするぞ。

    何年まってるんだよ。
    またば待つほど値上がりするのが再開発エリアだぞ。
    はよ買っとけ。

  71. 86171 匿名さん

    芝浦、勝どき、豊洲で何も学んでねーのかな。値下がりしたか?

    有明は開発始まったばかりなんだから、さっさと買っとけ。
    早く買わないとどんどん値上がりするぞ。

  72. 86172 匿名さん

    円高で輸出企業の業績も悪化・株価も下落するから、マンション買える人が減って需要も低下するね。

  73. 86173 匿名さん

    >>86172 匿名さん

    薄利多売出来なくなると、利益を出すために売値が上がるのがリスク。

  74. 86174 匿名さん

    値上げするとさらに需要低下を加速させてしまう。最悪手。

  75. 86175 匿名さん

    羽田のすみふホテル、中国と韓国からの入国規制で完全に当てが外れたよね。

  76. 86176 匿名さん

    >86173

    今まではそのモデルだったけど、在庫が嵩んでいつまで頑張れるか。お互い我慢比べ。

  77. 86177 匿名さん

    >>86176 匿名さん

    我慢も何もコストが上がるんだから値上がりしかない。

    コストが上がり買えない人が増えるなら、コストカットして高めの価格であるしかなくなる。

    地獄が始まるぞ。
    買えるなら今のうちに買っとけ。

  78. 86178 匿名さん

    ショボいマンションしか作れなくなるから、豪華マンション欲しいなら今のうちに買うべし。

    どうせ中古しか買えない奴も、中古が値上がりする前に買うべし。

  79. 86179 匿名さん

    >86178

    逆だよ。最近の物件はコストカットばかり。

    売れなくなったら差別化のために仕様に力入れるよ。移行に数年はかかるだろうけど。

  80. 86180 匿名さん

    コストと称したデベ上ったくりだったからね。最高利益なんて息巻いてたじゃない。利益を放出すれば、安くていいマンション作れなくもない。ネット対策頑張らずに、汗をかかないと。

  81. 86181 検討板ユーザーさん

    >>86170 匿名さん

    新築価格と、今の中古価格および街の価値が噛み合ってないから、値上がりはしないよ。今後の新築がさらに高値で出る予定もないし。

  82. 86182 匿名さん

    >>86149 マンション検討中さん

    >>86141 匿名さん
    電車好きだね。
    首都高だと都心環状は有明の方が近いけどね。

    ↑「鉄道では不便だけど、高速道路使えばこっちの方が早く東京に着くぞ!」ということですよね。

    これって田舎の人のセリフじやないですか!




  83. 86183 検討板ユーザーさん

    住友商法はほんと一期一次だけ。その時点の価格も割安なわけではなく、その後の値上げがあるから相対的に安いだけで、実態価値とは乖離があるよ。今の建築費の高騰が反映された新築価格ならなおさら乖離がある。平たくいうと、デベの儲けたい利益ベースの価格だな。

  84. 86184 匿名さん

    >>86175 匿名さん
    ずーっとコロナが続くとは思わないけど。困るのはすみふだけではないけど。

  85. 86185 口コミ知りたいさん

    住友のガーデンシティと高値販売でどこまで市場を維持できるかな?豊洲の三井みたく、有明全体を住友が任せられてるならコントロールできるけど。住友が倉庫を追い出しまくってくれるといいね。せめてガーデンシティ前は大和や東建じゃなくて住友にやってほしいんだけど。BRTも新線ももってきてくれたらなおよし笑

  86. 86186 マンコミュファンさん

    >>86182 匿名さん
    その意見こそ首都高を知らない田舎モンの意見かと。
    都心は田舎と違って上り下りじゃないの知ってる??

  87. 86187 口コミ知りたいさん

    >>86183 検討板ユーザーさん

    新築だけでみても
    ここ、ドトールより高いからね。

    勝どき寄りの中央区の晴海物件の方が
    展示場寄りの江東区こ有明物件より安い。

    この時点で市場価格なんて崩壊してるんだよ。

    しかもドトールは勝どきタワーがあるから
    むしろエリアでみても割安になる。

    ここが割安になるには
    有明新築で坪400前半が登場する
    有明中古で坪250から350まで値上がりする
    ことが必要だね。

    そりゃ、無理でしょ。

  88. 86188 匿名さん

    > 住友が倉庫を追い出しまくってくれるといいね。せめてガーデンシティ前は大和や東建じゃなくて住友にやってほしいんだけど。

    そんなムチャな。

  89. 86189 口コミ知りたいさん

    >>86188 匿名さん

    それぐらいしないとずっと倉庫のままか、虫食い状態でしょぼいものができちゃうと思うよ。晴海を見てご覧。

  90. 86190 匿名さん

    スミフってそんな熱心キャラだっけ。

  91. 86191 匿名さん

    >>86189 口コミ知りたいさん
    晴海の倉庫は、ずいぶん減ったよ。
    倉庫が残っている晴海4丁目も、区立図書館や出張所、認定子ども園、学童保育施設、小中一貫校が新設される予定。

  92. 86192 匿名さん

    有明は今から開発されていくのかな。
    どんどん値上がりしていくのかね。

  93. 86193 口コミ知りたいさん

    >>86187 口コミ知りたいさん

    1番的を得たコメントだと思います

  94. 86194 匿名さん

    ど、どこが的をいてるの?
    意味不明なんだが。

  95. 86195 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  96. 86196 匿名さん

    >>86192 匿名さん
    有明は都市機能的なエリアと物流拠点エリアと、それらが混ざり合ったエリアがある。どちらも大事。
    有明に物流会社が約60社ある。
    都市機能と物流機能、今後どちらが強化されていくかでしょうね。

  97. 86197 名無しさん

    どう見ても「口コミ知りたいさん」1人の自作自演でしょ…
    ちゃんと名前変えないとw

  98. 86198 マンション検討中さん

    >>86171 匿名さん
    何言ってんの?
    資材費が下がって、海外勢が消えるから確実に値下がりするわw
    3-4年後の市場価格が楽しみだなw
    最大で1000万くらい下がるんじゃない?

  99. 86199 匿名さん

    >>86187 口コミ知りたいさん
    ここが高いのは同意だけど、それでもドゥトゥールの方がまだ高いよ。

  100. 86200 口コミ知りたいさん

    >>86190 匿名さん

    熱心じゃな位から困るのよ。
    逃げ足の早いヤリチンデベだから。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸