東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-18 01:05:45

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 85801 匿名さん

    有明ガーデンは、大盛況と閑散の間をいって、有明の良さをキープしてほしい。
    願い通りになりそうだけど。

  2. 85802 匿名さん

    >>85790 匿名さん

    地下鉄とゆりかもめの差が致命的なんだよね。
    残念会有明はいつまで経っても豊洲の子分って感じだねえ。
    東雲がライバルかな。

  3. 85803 マンション検討中さん

    >>85802 匿名さん
    賑やかな豊洲とお台場の間の
    静かな場所でひっそりと暮らしたいの。私は。

  4. 85804 匿名さん

    >>85802 匿名さん

    数年後には地下鉄も通るだろうし、楽しみですね。

  5. 85817 匿名さん

    ここの保育園って雨に濡れずにいけるとおもっていたのですが、屋根つながってない感じですかね?

  6. 85818 匿名さん

    [No.85796から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  7. 85819 マンション検討中さん

    >>85804

    地下鉄来る来る話は嘘だと勝負がついてしまって
    もはやネガの焚き付けってのが定説になってしまいましたね。

  8. 85820 匿名さん

    有楽町線沿いってそんなに普段から行くとこないし、新宿、渋谷、恵比寿とか一本でいけないし、行動範囲によっては、有明の方が便利なんだよね。品川、羽田も近いし。
    便が悪いイメージがつきすぎてるだけ。

  9. 85821 匿名さん

    >>85819 マンション検討中さん
    ネガの焚き付けではない気がするけど、地下鉄クルクルがガセネタというのは同意です。

  10. 85822 匿名さん

    >>85820 匿名さん
    行動範囲によって路線の利便性が変わるのは当たり前。
    そういうことではなく、JR東京メトロのような巨大な路線網であることに価値があるんですよ。路線網が大きければ乗り換えも容易だし料金も安く済む。

  11. 85823 匿名さん

    りんかい線はJR乗り入れだが

  12. 85824 匿名さん

    >>85823 匿名さん
    でもJRじゃないから。JRが早く買ってくれればいいね。

  13. 85825 匿名さん

    その噂、5年ほど前に一時盛り上がったが、今は殆ど聞かなくなったね。

  14. 85826 匿名さん

    もともと、りんかい線の線路って、国鉄の物だったんでしょ?
    なんで、またJRが買い取らないといけないの?
    まだりんかい線は借金が沢山残ってるのに、JRが買い取るメリットって何だっけ??

  15. 85827 eマンションさん

    >>85788 匿名さん
    色々な手法で成金になって、常識を持ち合わせていない人も沢山いるけどね。
    その子供が大きくなったらどうなるだろうな?

  16. 85828 匿名さん

    地下鉄って既に報道もされてる通りで、東京都が検討してるみたいですよ。

  17. 85829 匿名さん

    そうなんだ

  18. 85830 匿名さん

    >>85826 匿名さん
    羽田アクセスじゃない?

  19. 85831 匿名さん

    >>85830 匿名さん

    そうですね。りんかい線に乗り入れればいいだけで、JRからすれば買い取る必要はどこにもないですよね。

  20. 85832 匿名さん

    テナント一覧になかったですよね。

  21. 85833 匿名さん

    埋めグサ扱いだったので、つい漏らしてしまったのでは。

  22. 85834 匿名さん

    >>85822 匿名さん
    住む場所なので、自分や家族の行動範囲も一つの基準じゃないですか?
    りんかい線はJR直通ですし。
    地下鉄は値段は安いですけど、入り組んでて乗換面倒くさい駅ちらほらあります。

  23. 85835 検討中

    りんかい線便利だよね。渋谷駅での乗り換えしやすくなるし。湾岸で東京西側に地縁がある人にとってはすごくいい路線だと思う。大井町で東急線乗って二子玉とか武蔵小杉、自由が丘あたりのアクセスもいいし。これが有楽町線だとそうも行かないからね

  24. 85836 匿名さん

    私は以前、東急沿線に住んでたので二子玉や自由が丘はよく行ったが、湾岸に移ってから滅多に行かなくなったなぁ。
    そのへんによく行く人は、東急線近くに住めばいいんじゃないかと思うんだけど。

  25. 85837 匿名さん

    都内で良く行く場所は東京、上野、新宿、渋谷、池袋位かな。

  26. 85838 名無しさん

    >>85789 匿名さん
    日本にいて治安うんぬん言ってるのは、過去に親父狩りでもあったのかい??
    タワマンや新しい商業施設は防犯カメラだらけだから犯罪起きにくいよ。

  27. 85839 匿名さん

    例示ではあるけど渋谷まで行くコストは豊洲だと200円、有明だと500円。
    有明に住むという事は他の湾岸エリアの移動コストの2倍以上の負担だし、りんかい線負債返済の役割を担うと言ってもいい。
    通勤で使う会社負担の人はいいけど、それ以外の人にとっては有明は選択しづらいと思う。

  28. 85840 匿名さん

    タワマンの安全性を過信するのは、実は危険なんよ。宅配便の格好してたら難なくドア前まで来れるやろ? 中にはカギかけてない部屋もあるしな。
    今やったらマスクしてても怪しいとは思わへんし。

  29. 85841 匿名さん

    オートロックって共連れを許したら自由に入ってこられちゃう。ハンズフリーキーって後ろの人がカギを持ってるかどうわからないから、共連れ防ぐのは難しい。

  30. 85842 匿名さん

    集合住宅のセキュリティなんて、所詮その程度だよね。

  31. 85843 検討板ユーザーさん

    ま、それでも一軒家は怖くて住めない。マンション慣れしてるせいで、日中開けっぱなしで過ごす実家やその近所が信じられない。居留守もしにくいし。一軒家の広さは羨ましいけど、狭くても多少マンションの方がセキュリティはマシ。
    前に目黒ならお金持ってるだろうと、突然ピンポンして開けた瞬間に襲われた事件あったし。

  32. 85844 匿名さん

    >85842

    過去には駅の自動改札みたいなゲートを設置しているマンションもあった。エントランスホールとエレベーターホール前でダブルチェックというけど共連れしようとすればできるってセキュリティホールあるのに宅配の人とかインターホンで二度呼び出ししなきゃならないし大変なんだよね。

  33. 85845 匿名さん

    誰も一軒家と比較はしてないよね。
    タワーだからといって油断したらアカンということ。実際、そこにつけこむヤカラもいるからね。

  34. 85846 匿名さん

    >>85839 匿名さん
    渋谷に限定する意味がわからない。
    大崎や大井町だったら、有明の方が安いし。

    ま、確かにりんかい線高いけど、それでこのエリアを外すほどか?とも思う

  35. 85847 評判気になるさん

    >>85845 匿名さん
    部屋来るまでにカメラいくつあると思う?
    今の犯罪どれだけ防犯カメラで捕まってると思う?
    部屋まで到達できても捕まる率高いから普通なら他を選択するでしょ。

  36. 85848 評判気になるさん

    >>85839 匿名さん
    それ以外と言ってる人少なそうだし、新宿や恵比寿はどうなる?

  37. 85849 マンション検討中さん

    でも有明に限らず湾岸は浸水に強いから良かったね!

  38. 85850 匿名さん

    >>85846 匿名さん
    りんかい線は運賃が高いのもそうだけど、結局はメトロなんかに比べて人気が無く、沿線としての価値が低いのよ。

  39. 85851 匿名さん

    >>85848 評判気になるさん

    新宿も渋谷と同じでしょ。

  40. 85852 匿名さん

    >>85847 評判気になるさん
    マスクして目の周りも細工されたら、いくらカメラで撮ってもムダだよ。

  41. 85853 匿名さん

    >>85846 匿名さん

    大崎、大井町というのは笑った。確かにその通りだな。

  42. 85854 匿名さん

    >>85853 匿名さん

    天王洲アイルとか言われたら有明の大勝利だ。

  43. 85855 匿名さん

    >>85853 匿名さん
    言える。あと品川シーサイド、天王洲アイルも?w

  44. 85856 匿名さん

    どっちが渋谷が安いかなんてあまり意味のない話。そんなこと言ったら三軒茶屋や恵比寿の方が渋谷に近いしね。

  45. 85857 匿名さん

    >>85850 匿名さん
    人気ないお陰で、空いてて楽ちんですよ。人気を選ぶか楽ちんを選ぶか。

  46. 85858 マンション検討中さん

    湾岸同士でのペッティングばやめようよ、価値無いから。

    豊洲が良いのは間違い無い、有明も良くなる。
    それで良いじゃん!

  47. 85859 匿名さん

    >>85858 マンション検討中さん
    いいこと言うねぇ。

  48. 85860 匿名さん

    りんかい線も良いかも?と思って、渋谷から乗ってみました。
    でも、大井町やら品川シーサイドやらどんだけ遠回りするのよーとなり途中で嫌になってきました。

    比較してみたら有明が特別渋谷に近い訳でもなんでもないんですよね。武蔵小杉(16分)、赤羽(21分)、月島(19分)などと所用時間はここと大して変わらないわー

  49. 85861 匿名さん

    新宿、渋谷方面も就業人口多いんじゃないか。
    空いてるし、価格高いと定期のクレカのポイント貯まるし、いいことだらけ。

  50. 85862 匿名さん

    そうか。。子供の定期代も結構な負担ね。
    国際展示場から高田馬場までだと
    3か月30,620円 
    豊洲からだと3か月13,110円で済むわ。

  51. 85863 匿名さん

    有明に、普通の企業が来たがらないわけだ。

  52. 85864 匿名さん

    >>85862 匿名さん
    たしかに。通勤の交通費は会社から出るけど、子供の通学費用は自己負担だもんな。盲点だった。

  53. 85865 匿名さん

    大丈夫ですよ。20年後位にはりんかい線の累損も一掃されるでしょうから、JRが買ってくれるのではないですか。

  54. 85866 匿名さん

    >>85865 匿名さん
    20年後には子育てもほぼ終わって、あと何年通勤労働するかって人も多いのではないでしょうか

  55. 85867 マンション検討中さん

    たしかに。20年後ではもう手遅れですね。

  56. 85868 匿名さん

    20年後の価値が上がればそれはそれでいいんですかね。
    その頃は、新築vs築古10年くらいで圧倒していた周辺中古物件たちと、同じ築古として良い勝負してそうですが。

  57. 85869 匿名さん

    有明は定期が必要になる中高生手前の子ども持つ家族が多そう。商業施設もそっちにふっきってるし。子育てにいい街ということだね。

  58. 85870 匿名さん

    りんかい線が買収されて、運賃安くなる可能性あるしね。どうなるかはわからないけど。

  59. 85871 匿名さん

    >>85865 匿名さん
    今のペースだと赤字消えるの10年後くらいじゃないですか。

  60. 85872 匿名さん

    赤字が消えたら消えたで、今度は売る理由が無くなるよ。

  61. 85873 匿名さん

    >>85870 匿名さん
    まず、JRがりんかい線を買収したいって、一言も言ってないのでは?

  62. 85874 匿名さん

    >>85873
    羽田と舞浜を直通ってことだったから、「条件が合えば」買うんじゃないの?
    お茶を濁す形で乗り継ぎってパターンも当然考えられるけども。

  63. 85875 匿名さん

    >>85874 匿名さん
    それって、有明民の妄想でしょう。

  64. 85876 匿名さん

    新聞にも記事として載ってましたよ。

  65. 85877 匿名さん

    >>85876 匿名さん
    新聞記者の予想でしょう?

  66. 85878 匿名さん

    >>85875 匿名さん

    妄想って(笑)
    あなたの妄想言う前に株主総会でも出たら?
    ビックサイトあるし、アリーナと商業も出来た。
    更に青海も開発されたらりんかい線の利用者増えることはあっても減る事は有りませんよ。
    元々線路は繋がってるんだから相乗効果も期待出来るしJRは欲しいでしょ。

  67. 85879 匿名さん

    JRによるりんかい線の買収という話は、数年前に少し出たきりで、それ以降は全く聞かないし記事にもなっていないと思います。ディズニー直通とはまた別の話ですよね。

  68. 85880 匿名さん

    新聞記事は鵜呑みにしないようしないと。
    JRのコメントとは一切書いていなかったから。

  69. 85881 匿名さん

    >>85875
    あくまでも個人的な意見だけど、江東区長こそ全力でりんかい線買収をバックアップすべきだと思う。
    京葉線で繋がれば後背地の問題も解消されるし渋谷新宿直通なら千葉県民も大歓迎、
    羽田直通ならその価値も勃起上げ。
    青海、有明、東雲、新木場と未開の地を抱える江東区にとっても渡りに船。
    豊住線や地下鉄新線に拘るより費用対効果も含めてその影響は計り知れない。
    問題はどこの地域にも言えることだけど中央の役人は郊外の新興住宅街には冷たいからねw

  70. 85882 匿名さん

    >>85879
    羽田とディズニーを繋げる(直通)と明言してたはずだから、
    結果的にりんかい線買収(もちろん条件が整えば)ってことになるんじゃない?
    乗り継ぎは直通とは言い難いし、それでは現状と変わらない。
    自前で新線引くのも非現実的。

  71. 85883 匿名さん

    買収しなくても、線路を借りれば直通できるでしょ。

  72. 85884 匿名さん

    >>85883
    だからその辺りは今後の調整の話。
    繋げるにしても線路幅や車両が全く異なるから意外と一筋縄ではいかないって話も聞くからね。
    途中駅全部すっ飛ばして羽田とディズニー繋ぐだけなら周辺住民には全く関係のない話だしw
    その辺りは今後の展開次第だけど発展性や柔軟性を考えれば買い取ったほうが早いし、
    停車駅の調整は自治体との話し合いだけど、直通となれば幕張にも影響を及ぼすし、
    今後十数年で一体開発を予定してる大手デベも協力は惜しまないと思う。

  73. 85885 匿名さん


    線路幅は一緒だよ。適当なことは言わないように。

  74. 85886 匿名さん

    >>85884 匿名さん
    りんかい線と京葉線は線路幅も一緒だし、車両もJRの仕様に準じてるけどね。

  75. 85887 匿名さん

    直通だけでもいろいろハードルは高そうだが、新聞記事が飛ばしではないとしても検討されてるのは直通止まりで、買収うんぬんはさらに別の話ってことだね。

  76. 85888 マンション検討中さん

    今週売れたのかな。
    セントラル高層はもうないの?

  77. 85889 匿名さん

    セントラルかウエストの高層売りに出す人いないかなあ。すぐに入居したいので。

  78. 85890 マンション掲示板さん

    >>85889 匿名さん
    角部屋高層13000万どうですか?
    もう買う事できないですし、即入居できます!

  79. 85891 匿名さん

    >>85889 匿名さん

    広さ、方角等希望条件出した方が良いかと
    セントラル南東2LDKは売りにでてたと思いますよ

  80. 85892 マンコミュファンさん

    >>85884

    >繋げるにしても線路幅や車両が全く異なるから意外と一筋縄ではいかないって話も聞くからね。

    線路幅一緒だし、意外と一筋縄ではいかないってさ、うまくいったケースあんの?
    あんた適当過ぎるよ。大人でよくいるタイプだけどね。
    そもそも今もりんかい線はJR乗り入れしてるだろ、少しくらい考えなさい!調べなさい!

  81. 85893 匿名さん

    >>85887 匿名さん

    直通するにしても線路が必要でしょ。りんかい線の

  82. 85894 匿名さん

    >>85893 匿名さん
    京葉線とは既に線路はつながっていますよ。

  83. 85895 匿名さん

    >>85890 マンション掲示板さん
    ウエスト南西でしょうか?

  84. 85896 マンション掲示板さん

    >>85895 匿名さん
    そうです!

  85. 85897 匿名さん

    このマンションで13000万って最高層の100m2超の部屋かな
    ただの角部屋は高層でももともと9000万そこそこの部屋だから13000万は無いわな

  86. 85898 匿名さん

    >>85896 マンション掲示板さん
    羨ましい。。欲しいけど、高杉っすよー。

  87. 85899 匿名さん

    JRはりんかい線の線路を使用し京葉線から羽田へ電車を走らせ、線路の使用料をりんかい線の経営母体に支払う。数十年後にりんかい線の累損が解消された後、購入を検討するというのが一番現実的な話だと思う。
    新木場-大井町間はこれまで通りりんかい線がカバーし(各駅)、京葉線からの乗り入れは新木場-大井町間はノンストップとする、新木場と大井町の駅の中にりんかい線と京葉線の乗り換え口を作る(津田沼駅の内の総武線東西線の乗り換え口のような)ことで、運賃問題も解消できるので、この案が手っ取り早いと個人的に考えているが、果たしてどうなるか。

  88. 85900 匿名さん

    >>85899 匿名さん

    京葉線からの乗り入れが何で大井町に行く必要があるの?
    ノンストップで羽田空港ならわかるけど。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸