埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 5401 通りがかりさん

    >>5400 越谷のドンちゃん
    家を2分早く出ろよ。

  2. 5402 匿名さん

    地下鉄は30年後に出来たらラッキー程度の話で現状はまったく実現する気配はない話って事でいいんですよね?

  3. 5403 マンコミュファンさん

    わたしがナンバーワンです

  4. 5404 匿名さん

    朝は最短経路を歩きたがるものです。
    コンビニの駐車場を横切ったり、月極駐車場を通ったりします。
    しかし獣道と横断歩道の時間差は、2分ではなく10秒くらいです。(車が来ない場合)

  5. 5405 匿名さん

    武蔵野線の朝の時間帯は4~5分おきに来ます。

  6. 5406 匿名さん

    武蔵野線、いがいと便利ですね

  7. 5407 口コミ知りたいさん

    >>5400 越谷のドンちゃん
    会社ではカッコ悪くないけど、マンション帰ってきたら、マンションの人にあなたとあなたの家族がカッコ悪いお父さんの家族って思われてますけどね!

  8. 5408 武蔵野線ユーザー

    >>5406 匿名さん
    武蔵野線今朝4分遅れたけど、Yahooの乗り換え案内には遅れの情報は無くて京浜東北線の遅れの情報が表示されてた。
    でも実際は京浜東北線は遅れてなかった。
    武蔵野線の情報管理はダメですね。

  9. 5409 住民

    そこそこ車の途切れのない日中帯で信号確認しました

    車の途切れのない状態で歩行者ボタンを押してから歩行者信号が青に変わるまで15秒強でした。
    そこから歩行者信号が赤になるまで待った後に直ぐに歩行者ボタンを押してから歩行者信号が青に変わるまでは45秒でした。
    つまり日中車がそこそこ走っていている状況で、青で渡ろうとした信号か赤に変わった瞬間から待っても45秒です。
    逆に歩行者が誰も渡らずに歩行者信号が赤のままの状態が続いてて、そこで歩行者ボタンを押すと青になるまで15秒となります。

    因みに日中や夜間帯で車が全く通らない状況で歩行者信号を押すと直後に車側信号は黄色になり、2〜3秒で歩行者信号は青になります。

    私的には全く苦にならない信号切替時間設定でした

  10. 5410 越谷のドンちゃん

    >>5407 口コミ知りたいさん
    カッコ悪くてブサイクちゃんでごめんなさいm(__)m
    でも子供と一緒の時はちゃんと横断歩道を渡ってますよ。
    あくまで通勤の時だけです。
    前の投稿にも有りましたが、しばらくしたらこの獣道も自然の摂理で通りたくても通れなくなりますから、それまでしばしお待ちを(´;ω;`)

  11. 5411 匿名さん

    >>5409 住民さん
    待ち時間は曜日や時間帯で変わるように制御されているので車通りの多い平日通勤時間帯に試さないと正確にはなりませんが、結構長いタイプですね
    押しボタンは二回あるんでさらに倍の1分半待ちになるって事なんですよね

  12. 5412 匿名さん

    >>5410 越谷のドンちゃん

    今までも別に整備されてたわけじゃなく使ってる人が踏み固めて獣道を作っていたので、
    これからも使う人がいる限り残っちゃうんじゃないですかね

  13. 5413 パックマン

    >>5402 匿名さん
    実現するかどうかは採算が取れるかどうかの話です。
    越谷市の市報を見ると採算が取れるような事が書いてありました。
    埼玉高速鉄道のように鉄道会社は投資を回収するために運賃を上げなくてはいけないので、地下鉄だと運賃が上がります。
    理想は東埼玉道路と同じ経路で作れれば、運賃も下がるでしょう。
    でもそうすると武蔵野線との乗り換えで不便になるというデメリットが有ります。

  14. 5414 匿名さん

    >>5413 パックマンさん

    現状そういう次元の話じゃないですよ
    鉄道の整備は15年ごとに検討される運輸省の答申に従って行われるもので、答申で整備の必要性がAランク判断されると具体的に話が進み出します
    大規模な事業なのでそんなにホイホイ判断するわけではなく長い目で計画しながら進めてるんで
    そして8号線の延伸は2015年の答申でBランクと判定されたばかりです
    なのであと15年は話が進まない事が確定しています
    また、整備が決定となってから計画して工事して開通するまでには20〜30年かかります
    つまり2030年の答申でAランクになったとして開通するのは2050年頃、これが早くても30年後と言われてる理由ですね
    もちろん2030年に整備が妥当と判断されなければまだまだ先のお話となるわけです
    2015年の判断も理由もなく不要とされたわけではないので何かしらの転換がないと判断が変わらないでしょうが、
    今後郊外の人口減少が加速していく中で採算を取るのはどんどん難しくなりますので厳しい話でしょうね

    ちなみにみなさんがよく参照先として出されている8号線の延伸に関する資料やチラシは
    上記の2015年の答申に向けてアピールするために作成されたものです
    なので今はガクッと更新の頻度も落ちて盛り上がっていないですよね
    次は2030年が近くなるとまた色々資料が作られて盛り上がってくるでしょうね

  15. 5415 匿名さん

    あ、ちなみに2000年の答申で採算性に問題ありとして却下された後、
    2015年の答申に向けて東埼玉道路との一体工事で費用を削減し採算性アップという案を作って挑みましたが、
    結果はまだまだ採算性に問題ありという判断での却下でした

    参照されている資料が2015年に向けて準備された内容なので東埼玉道路との一体工事での採算性をアピールしてるんだと思いますよ
    今はもう一歩先に進んでいて一体工事もまだ足りないよ、というステータスです

  16. 5416 住民

    >>5411 匿名さん

    そのパターンは歩行者信号が赤になった後に直ぐに押しボタン押す状況の場合のみですね
    ほんとタイミングが悪い場合以外はその状況にはならないと利用してて実感しています

    私の今現在の利用範囲では長くて15秒、最短2秒ですから

  17. 5417 匿名さん

    信号機が設置される前は、タイミングが悪いと
    車が20台以上通過し、感覚的に1分位かかる感じでした。
    なので、押しボタンを押したほうが早く渡れそう。

  18. 5418 匿名さん

    今、獣道歩く人は前に比べて100分の1くらいの人でしょう。
    春を過ぎる頃は獣道は、なくなりますね。

  19. 5419 匿名さん

    >>5416 住民さん

    あくまで日中の体感ですよね
    朝のラッシュ時だと誰にも使われずに放置されてるところに遭遇できる方が稀
    信号の制御も朝のラッシュ時に待ち時間が長くなるように制御されているでしょうし
    しかも信号は上りと下りの2箇所それぞれで待たなきゃいけないし

  20. 5420 通りがかりさん

    せっかくついた信号にまでそこまでネガキャンしますかね。

  21. 5421 匿名さん

    要は地下鉄は国から直々に採算合わないからやらないと言われたばっかなわけね
    そりゃ要望する側の越谷市は採算は合うと言い張るんだろうけど
    さすがにこれを将来性として投資するのは無謀なんじゃないかな

  22. 5422 匿名さん

    >>5420 通りがかりさん

    朝の通勤ラッシュで信号二つ分待たなきゃいけないってただの事実だと思うんですがネガキャンなんですかね?
    買う人には他人が許容出来るかどうかなんてどうでもいい情報なので、自分が許容できるかどうか現地で確かめて判断するだけでしょうし
    むしろ下見ポイントが事前に分かって参考になるんじゃないですか?

  23. 5423 マンション検討中さん

    ネガティブな書き込みにイライラしているのはすでにここを買った人なんでしょうね。
    検討中の身からすればネガティブな情報は得るものこそあれ何も損はないですから。
    鵜呑みにせず自分で確かめるだけのことです。
    時に自分にない気付きを与えてくれることもありますしね。

  24. 5424 住民

    >>5419 匿名さん

    次回は8時台で確認してみますね

    それと時間があるときにエントランスから出て信号渡るまでの信号待ち時間サンプリングもしときます。20回程度サンプリング出来れば平均的な待ち時間出ると思いますので、サンプル取れたらこちらに情報として書き込んでおきます。
    (購入検討なされる方がわざわざ朝にいらして頻繁には確認出来ないと思いますので)

  25. 5425 名無しさん

    虹の駅保育園が通勤に便利でしたが、信号が出来たらつぐみ保育園の分園の方が通いやすくなりましたね。

  26. 5426 アンパンマン

    >>5424 住民さん
    エントランスから駅改札までのサンプリングの方が購入する側からしたら良い情報ですね。 
    横断歩道が出来てからの正確な数字が分かれば参考になります。

  27. 5427 匿名さん

    待ち時間気にならないって言う人の言う事が鵜呑みにできるわけじゃないし、結局自分で測らないと信用できないからなぁ
    それにこういうのって数字で秒数見せられても実際待つ時の体感となかなか一致しないからね
    もちろん測定結果が書き込みされるに越したことは無いから歓迎だけど、信号の待ち時間を確かめた方がいいって情報でも十分

  28. 5428 匿名さん

    >>5420 通りがかりさん
    私はあなたに同意しますね。

  29. 5429 匿名さん

    http://koshigayalaketown.net/archives/20181105.html/2

    こちらを見ると実際に上りと下りの信号は連動してないから二回押しボタンを押して待つ必要があると注意書きがありますね。
    これってネガキャンなんですかね?
    嘘やデマでも無いのにネガキャンだと責められてるのがよく分からない。
    気が付かずに自転車で突っ込んだりするとすごく危ないし大事な話じゃないですかね?

  30. 5430 アンパンマン

    >>5425 名無しさん
    つぐみ保育園の分園は全然意識してませんでしたが、こんなに近くにあったんですね。
    新しく出来た横断歩道を使うとグランアルト側の道路を通るようになったので、また違った景色が見れて新鮮です。
    やっぱり色んな道を通ってリフレッシュしないと、いつも同じ道だと飽きちゃいますからね。

  31. 5431 E棟マンション

    >>5423 マンション検討中さん
    既に購入した住民にとってここのマンションは資産になっている訳ですから当たり前ですよ。早く完売して貰って自分の資産を高めないと将来売りに出した時売れませんからね。

  32. 5432 通りがかりさん

    普通の人が家買うときに信号の待ち時間ストップウォッチではかるとは思えないですけどね。他の様々な比較要因に比べて、信号の待ち時間が何十秒とかってそんなに購入を左右します?だからネガキャンって言ってるんです。そういうのを重箱のすみをつつくと言うんです。

    それいいだしたら、すでに入居してる人観察して、「このマンションの子どもがこんなことしてた。同居人になりたくない」とか言い出すレベルですよ。

    マンションのストーカーです。

  33. 5433 マンコミュファンさん

    信号がついたらついたで文句言う。。こえーわ

  34. 5434 匿名さん

    不便なものに文句が付くのは当たり前じゃ無い?
    すでに買っていた人にとっては駅が近くなって喜ばしい事なんだろうけど、これから検討する人は初めから信号ありきだから何かが改善されたわけでもないし

  35. 5435 匿名さん

    私は物件見た帰りは駅までストップウォッチ持って自分で歩いて時間計ってますがそんなに変な事ですかね?
    今まで賃貸で借りる時もそうして来ましたけど
    物件情報の駅時間って物件によっては結構実測と違うところもあるんでちゃんと計らないと分からないすよね、特に信号とかあると
    1分違ってくると他との比較にも影響出ますし、物件の値段や資産価値ってやっぱり駅距離との相関が大きいからかなり重要なファクターだと思うんですかね
    うちは特に共働きで2人とも毎日通勤しますからら重視してます

  36. 5436 通りがかりさん

    >>5434 匿名さん
    それでいうなら駅との間に大きな幹線道路を挟むという立地はできる前から含めてずっと変わらないですからね。幹線道路を渡る歩行者信号って待つものでしょ。それって少なくとも日本の国内なら全般そうじゃないですか?
    前からある遠回りになる信号はそんなに歩行者に都合のいい時間設定なんでしょうか?

  37. 5437 匿名さん

    そりゃ日本国内全部の信号が不便なものだと思いますし通勤経路にあれば文句は出るでしょう
    逆になぜこのマンションの信号にだけ文句が出ていると思い込まれてるのかが理解不能です
    通勤経路に信号や幹線道路があったらどの物件でも気になるのは同じでしょう
    このマンションの通勤経路には信号を二回待たないといけない横断歩道があって不便、という事実に言及されただけでネガキャンだストーカーだと言って怒っている方が理解不能です
    検討するにあたっては当然気にするポイントなのに

  38. 5438 マンション検討中さん

    私も絶対に通勤経路は下見しますし時間もはかりますね。
    仕事をしていない人や通勤に駅を使わない人等気にしない人もいるんでしょうが、
    自分が気にならないからといって気にしている人を捕まえてストーカー呼ばわりはちょっとどうかと思います・・・。

  39. 5439 マンションギャラリー

    >>5436 通りがかりさん
    何故信号機を2回に分けたのかは不明。
    だってイオンタウンMoriとKazeのつなぎ目にある交差点の信号は信号機1回ですよ。
    確かに歩行者用青信号の時間が短いのでみんな横断歩道を渡るときは走ってますけど。。

  40. 5440 匿名さん

    >>5439 マンションギャラリーさん

    いえ、あそこも歩行者は二回に分けて渡るようにって看板が付いてますし、二回に分ける事が前提の信号です
    二回で渡る速さで信号が変わり普通に歩いていては一回で渡りきれないので走って無理やり一回で渡ってる感じですね
    混雑する休日は警備員も立っていて二回に分けて渡るように言ってますし、無理に渡ろうとしてる人を止めたりしてます
    ギリギリを走って渡っていて結構危ないので信号が分かれていたほうが安全でいいと思いますよ
    交差点なので単に信号機を分ける事が不可能だっただけだと思います

  41. 5441 通りがかりさん

    通勤経路は大事だと思います。歩いてみないとわからないことはありますから。信号もすぐ渡れる方が渡れないよりいいに決まってます。それはわかってます。

    けどそんな些末なことまで検討に含めないといけないなんて、どことそんなに迷ってるんでしょうか。レイク内ではもう中古かここかしかないですから、新築にするか中古にするかという大きな別れ道があります。他の街と検討するなら電車の便や学校との距離だのあらゆることが差として検討対象になると思います。

    それらはすべて比較してこのシティテラスがいいけど
    信号が長いからやっぱり止めようとかなるんですか?一生結婚できない人の相手探しみたいです。

  42. 5442 マンションエンペラー

    >>5441 通りがかりさん
    このレベルの物件予算では選り好み出来ませんよ。
    職場から近い、スーパーから近い、駅からも近いなんて物件は億近い金額を出さないと無理ですね。

  43. 5443 匿名さん

    >>5441 通りがかりさん

    別に今すぐ買わなきゃいけない人ばかりじゃないし、引っかかる事があれば見送るのは普通の事では?
    むしろ家を買うという大ごとに慎重にならない人の方が珍しいと思いますが。

  44. 5444 匿名さん

    細かい事を気にする人もいれば気にしない人もいるのが当たり前です。
    でも自分が気にしないからといって気にしている人を捕まえて非難を始めるのはどう考えてもやり過ぎですよ。
    他人の考えにそこまで口を出す権利はないでしょう。

    おかしいおかしいってそりゃ価値観の違う人には理解できないのは当然なのに、
    考えが合わないからってネガキャンだストーカーだ一生結婚できないだ誹謗中傷までするほどの事ですかね?

  45. 5445 マンコミュファンさん

    >>5443 匿名さん
    おいらはこのマンション買う為に考慮した期間は2日にも満たないくらいでしたよ。
    行き当たりばったりだったかもしれませんし、もうちょっと良い立地で物件があったかもしれませんが、あまり時間をかけても機会を逃してしまいますし、現に昨年に比べて今年の不動産価格が一律200万程上がってるように見えます。
    自分はもう5年早く購入すれば良かったと後悔してるくらいです。
    暫くはこの不動産価格の上昇傾向が続くと考えられますので機会を逃して手が届かなくなる前に手を打った方が良いと思いました。

  46. 5446 匿名さん

    >>5445 マンコミュファンさん

    慎重になることは悪いことじゃないし、当然すぐ決める事も悪いことじゃないでしょ

    すぐ決めてこういう事が良かった、あんまり考え過ぎてもこんな悪いこともあるよって体験を語るのは役に立つけど
    そんなに慎重になってるのはおかしい変だとかそんなことで迷うのは意味不明だとか、自分の物差しで測れない他人をただただ批判し中傷するような行為はなんの役にも立たない

  47. 5447 マンション検討中さん

    このサイトのFAQより抜粋。
    議論はいいと思いますが中傷はだめです。
    もう少し冷静になされてはどうでしょう。

    ・批判的な意見を書いたら削除されました

    物件のネガティブな情報は検討者にとって有益な情報ですし、お互いの意見がぶつかることも、結果として良い情報交換につながることでしょう。

    しかしながら、投稿している「人」自体、つまり人間性や人格を否定・批判することは、購入検討者にとって有益な情報にはならないばかりでなく、相手の方や関係のない第三者を不快にさせ、また結果としてスレッドが荒れる結果になります。

    ネガティブな情報はウェルカムですが、批判的な投稿する際は、特定の人に対する批判になっていないか、皮肉や嘲笑を含んでいないかなどを良くご確認の上、投稿を行ってください。他の方へのご配慮あるご利用をお願いいたします。

  48. 5448 通りがかりさん

    ちょっとした噂話をききましたので。
    レイクタウンは地盤が悪いので地下鉄は通らないのではとのこと。
    現に近くの他マンションの駐車場は地盤沈下でデコボコです。

  49. 5449 住民

    色々意見交わされるのは掲示板の良いところかと

    本日はサーバ再起動の業務があり遅番の為先程マンションを出ました。エントランスを出た時点でスマホのストップウォッチを押したのですが止めるの忘れてしまい止めたのが丁度来た武蔵野線電車で座ったところです。
    時間は8分26秒(細かいですが一応。エスカレーター歩かないで前から2両目の車両位置まで歩いて、丁度来た電車に乗り座った時間です(笑))でした
    今日は車が切れ目なく走行していたのですが信号は2台とも15秒待ち程度でしたので多分駅改札辺りで7分30秒程度だったと推測します
    次回は止めるの忘れない様にします(汗)

  50. 5450 通りがかりさん

    信号をストップウォッチてはからない自分のほうがおかしいのかという気になってきますね。

    まあ何を理由にマンションを選ぶかはもちろん自由なわけですが。

    購入を見送る理由が信号の待ち時間が長いからってのは…あんまり言うとまた誹謗中傷と言われてしまうのでよくないですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸