東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 7951 匿名さん

    ここで埋立地の不安を語ったところで、素人がどう解決策を提示してくれるんだ

    本気でこのすれでその不安は解決できると思ってるのか?

    とマジレスしてみる。

  2. 7952 マンション検討中さん

    災害にもいろんな種類ありますからね。地震、台風、ゲリラ豪雨、さらにはミサイルなんてのも気にしないといけない世の中になるかもしれません。備えあれば、、とは言いますがどこまでのリスクを取れるかはよく考えたほうがよいですね。わたしは災害に縛られるのは嫌ですが。

  3. 7953 匿名さん

    免震は地震に強い反面、性能評価上、耐風等級は低い。

  4. 7954 匿名さん

    湾岸は地震に弱いからとか、災害を心配する素人の人って、逆にマンションが耐震等級1がほとんどだって事実には目をつぶってたり、そもそも知らなかったりするんだよな

    地盤が強かろうが建物が弱ければ一緒なのにな。

    人間ってのはほんと自身に都合のいいことだけ信じる動物だ。

    震度7の地震が起きて死亡するよりも、交通事故にあって死ぬ確率の方が高いってのにな

    このマンションに限らず自分の欲しいものを買おうぜ。

    あれこれくだらないことを考えてたら、前に進めんぜ

  5. 7955 マンション掲示板さん

    直近で最初に埋立地の件を書いた者です。私のネックとなっているのは場所のイメージです。教習所 、大森海岸から水族館、車でホームセンター行くときに感じる街の雰囲気です。同じ区内でも内陸側とは大きく異なります。これはシーサイドで検討している事を伝えた数人の近隣及び大森の知人の反応からして私だけが特別感じるものではないと思ってます。

    ちなみに災害はネックとするほど意識してませんが、浦安を例に見る液状化とそれに伴うイメージ悪化・不動産価格下落はないとはいえないと思います。

  6. 7956 マンション検討中さん

    埋立地を気にする人は、立川や町田辺りを検討したら?
    自然も程よくあって、良いと思うよ。
    品川区を検討するより、武蔵野台地の地盤がしっかりした所買えば良いと思う。

  7. 7957 マンション検討中さん

    >>7955 マンション掲示板さん
    ご自身の肌感覚で合わないのと、周囲の方の印象が良くないのでは随分対応は違ってきますが・・・。

    前者であれば素直に検討対象から外された方がよいと思います。ただ建設予定地付近を実際に歩いておられないなら、一度ご自身の目で現地を見てから判断されてもいいのかなと思います。
    平日・土日とも建設予定地に何度か足を運びましたが、私個人としては嫌な印象は受けませんでした(青物横丁はあまりきれいな街ではありませんが笑)。

    後者であれば、過去のスレッドでもそのようなやり取りがありましたが、地縁のある方ほど印象が良くないとは聞きます。
    私は地方出身者なので、金額と通勤利便・生活利便が両立できている街を探していてここに辿り着きました。以前仕事で品川シーサイドには来たことがありましたが、青物横丁は存在すら知りませんでした。
    最近の新築・駅近・大規模・板状であれば、上記を両立できているのは、私が調べた限りではザ・ガーデンズ東京王子とここしかないと思っています(前者は街の雰囲気が私には合わなかったです)。

  8. 7958 マンション検討中さん

    >>7955 マンション掲示板さん

    一体この文は誰に何を伝えたいメッセージなんですか?

    共感者を増やしたいのですか?

    自分の考えと違う参考意見を聞きたいのですか?

    誰かが言ってましたが、街の雰囲気が嫌だなんていう根本的なネガティヴ面があるのに、ここを検討し続けてる理由はなんなんでしょうか?
    みんなに参考にしてもらいたいなら、こんな根本的なネガティヴ面があるのに検討している理由も伝えてみたらいかがですか?
    その方がよっぽど周りから有り難がられますよ

  9. 7959 マンション検討中さん

    >>7958 マンション検討中さん
    下衆の勘ぐりはするんじゃないよ
    7955さんは今までに感じたことを素直に述べているだけのこと
    おまえみたいな奴が自由な討議を阻害してるんだよ

  10. 7960 評判気になるさん

    >>7953 匿名さん
    でたらめを書くんじゃない
    免震技術を持つほどのマンションが
    風に吹き飛ばされるとでもwww

  11. 7961 評判気になるさん

    >>7951 匿名さん
    素人の解決策も唯一ある
    君子危うきに近寄らず

  12. 7962 通りがかりさん

    >>7935 マンション検討中さん
    誰だと思いますか?
    7925に間違いありません
    この板が前向きな検討内容ばかりだと面白くない連中がグループを作ってます。
    彼らに一番荒れやすいスレとして目を付けられたのがここです。
    少し落ち着きを見せるとこのように荒らしに来る卑劣きわまりない連中です。
    だから文章が非常に不自然でしょう。
    皆さん冷静に対応しましょう。

  13. 7963 通りがかりさん

    >>7925 検討板ユーザーさん
    たしかに誰かが言っているように
    貴方は喧嘩の材料を持ち込んでいますね。
    卑怯ですね。

  14. 7964 マンション検討中さん

    >>7959 マンション検討中さん

    マナー悪いですね
    赤の他人におまえ呼ばわりですか
    何様のつもりですか
    討議したいので、もっと討議できるような内容の投稿してくださいといってるんですがやかりませんか?
    バカの壁状態ですね

  15. 7965 マンション検討中さん

    誰かが言っているように→貴方の事じゃないですか
    私は7925ではありませんが7925の発言に端を発して同じように張り合うなんて、ミイラ取りがミイラじゃないですか
    そんな醜い争いは他のスレでやってください
    ここは建設的な討議をする場なんですから

  16. 7966 通りがかりさん

    ここにはマナーの悪い人再々出てきますが土壌があるのではないですか?
    もう一つ感ずることは「おまえ」でも「あなた」でも内容をよく見れば同様に下品なことや中傷を書いている人多いですね。

  17. 7967 マンション検討中さん

    >>7955 マンション掲示板さん
    たしかにシーサイドから先の大森海岸のあたりはなんとなくわたしも違うと思いますが、

    銀座とかも埋立地ですよ。

    わたしは天王洲や港南あたりは好きな雰囲気なのでそのあたりで検討しています。

    浦安とこのあたりの地盤は違いますよ。

    でも心配ならこの辺りを検討するよりはもう少し内陸にしたらどうですか。

    このあたりは夏は涼しく冬は暖かく、個人的にはとても過ごしやすいと思っています。

  18. 7968 匿名さん

    なんでこんなふうに荒れてしまったのか残念でなりません。
    この物件の話をしましょう!ちょうど買い時にもなりましたからこれからが営業さんにとっても買う側にとってもお互いいざ尋常に勝負!じゃないでしょうか。

  19. 7969 匿名さん

    >>7962 通りがかりさん
    そういう書き込みが余計に彼らを刺激するんです。冷静な対処はスルーでいいでいいのです グループ作ってるとか荒らしが喜ぶような認識の仕方は改めて欲しいです

  20. 7970 匿名さん

    >>7966 通りがかりさん
    構う人がいるからこうなりますね。
    つまりは根拠なきネガや批判を展開してる人に対して構うからこうなるのかと思います。
    正義を振りかざして構ってる人も荒らし行為と同じです。
    華麗にスルーでいいと思います

  21. 7971 名無しさん

    >>7964 マンション検討中さん
    文意から推定すると7958さんはあなたですね?
    おまえ呼ばわりされた事がよほど頭にきたのでしょうけど討議などとおっしゃってますがあなたのも意見に対して頭ごなしの否定ですよね。
    (7958=7964ならばですけど)

  22. 7972 匿名さん

    どうも匿名掲示板を使うのに向いてない人多すぎるね。
    ・荒らしはスルー
    ・荒らしに反応するやつも荒らし
    鉄則ですよ。何番の書き込みはお前だろ、とかも結局断定できないんだから水掛け論になるだけ。2ちゃんみたいにID制にしよう(提案)

  23. 7973 通りがかりさん

    >>7972 匿名さん
    いいですね
    でもこの板では無理でしょうね

  24. 7974 匿名さん

    呆れるほど耐性ない方がいらっしゃいますね。
    契約者ですか? 自分で資産価値を落としている事に気がついていないのでしょうか?
    他の契約者からしたら偉く迷惑な話なんですけどね

  25. 7975 マンション検討中さん

    ここのスレよそで有名になっているんですけど
    質の悪さで

  26. 7976 マンション検討中さん

    いつも荒れててびっくりします
    なんなんですかここは

  27. 7977 検討板ユーザーさん

    皆さん東京駅を目的地にする場合、どういうルートを選択されますか?

    品川シーサイドからにするのがいいか青物横丁にするのがいいかで迷ってます。

    買った場合のシミュレーションなのですが。。。

  28. 7978 匿名さん

    >>7977 検討板ユーザーさん
    東京駅なら敢えてシーサイド選ばなくてもなくても良いのでは?品川駅の人混み避けたいから、大井町から京浜東北線ですかね。

  29. 7979 口コミ知りたいさん

    >>7977 検討板ユーザーさん
    何なのこの質問
    また荒れさそうとしている輩
    皆んな放っておこう
    罠にかかるなよ

  30. 7980 匿名さん

    >>7977 検討板ユーザーさん

    ちょっと先の話ですが、京急品川が地上駅化してJRの乗り換えがしやすくなるみたいなので、そうなったら品川乗り換えでもいいかな?

  31. 7981 マンション検討中さん

    >>7978 匿名さん

    品川シーサイドから大井町行き、そこで乗り換えって事?

  32. 7982 匿名さん

    >>7977 検討板ユーザーさん

    青横が良いです。早くて安くて本数も多い歩くのも楽

  33. 7983 検討版ユーザーさん

    値段のことは通勤定期で出るのであまり気にしてなく、帰りが遅くなる事が多いのでシーサイドにしておいた方がイオンで帰りについでに買い物できるなと思い迷ってます。またシーサイドだと大井町にも品川にも定期で降りられそうなので重宝しそうかなと。
    しかし、やっぱり速さや本数では断然青横になるんですね。

  34. 7984 匿名さん

    >>7979 口コミ知りたいさん

    質問のどこが荒れる原因になるのかさっぱりわかりません。
    貴方の存在のほうがよっぽど荒れる原因です。
    本当に本当に迷惑なのでもうこの掲示板から消えていただけませんかね?

  35. 7985 匿名さん

    東京駅勤務なら、電車、バス、コミュニティサイクル利用して通勤出来る勝どき/晴海の方が良くないですか?

  36. 7986 マンション掲示板さん

    >>7957 マンション検討中さん
    ご返信ありがとうございます。考えがかなり近いですが、おそらく区内他エリアに住んでるって点でエリアに対する感覚に違いが出てるのかもしれません。ちなみに私も駅近大規模、板状?は魅力に感じてます。
    周辺はもちろん何度か歩きましたし、ぎりぎり自転車で行ける距離に住んでるので元々何度かは行ったことあります。
    仮に今購入するならば、予算内に収まる希望エリアすれすれのこちらか予算ぎりぎり無理して希望エリアかって事で難しい選択を迫られます。

    いずれにせよ、あなたにとって合ってる物件なのだと思いますし、良い部屋と良い銀行選んでくださいね〜

  37. 7987 マンション検討中さん

    >>7984 匿名さん
    初めて書いた人間に何を言うんですか?
    今まで見てきて止むに止まれず投稿したのに
    貴方ひどいですね
    今迄こんなことから何度も荒れてきたじゃないか。

  38. 7988 マンション掲示板さん

    >>7958 マンション検討中さん
    検討している理由は7944を見てください。
    誰に何を伝えたいかは、その書き込みから始まった災害リスクは私のネックと考える点ではなく、街のイメージや雰囲気にネガティブイメージを持ってるのだという事を伝える為に書きました。
    最後に、匿名掲示板なのでもう少し書き方に配慮されてはいかがでしょうか。お互いにですが。

  39. 7989 匿名さん

    >>7987 マンション検討中さん
    許してあげて下さい。
    もうみんな被害妄想に陥っているのですから。
    掲示板から消えろというのがあの手の人達の常套句なので少々気になりますが

  40. 7990 マンション掲示板さん

    >>7967 マンション検討中さん
    私自身が大森海岸(水族館)〜シーサイド(教習所)を一括りに捉えているのかもしれません。横浜方面から車で帰る際にちょうどその辺りを突っ切るので。
    内陸にしたいのはやまやまですが、予算も限られているので悩ましいですね。住めば都だろうなとは思っているのですが。
    アドバイスありがとうございました。

  41. 7991 検討版ユーザーさん

    >>7990 マンション掲示板さん
    本当、仰るように住めば都だと思いますよ。
    無論、災害は忘れた頃にやってくるわけですが。。

  42. 7992 検討板ユーザーさん

    >>7988 マンション掲示板さん
    あなたに同意見です
    ネガティヴイメージは今に始まったことではなく短期に修正出来るものではないということをまず理解することが必要
    しかしそれは過去の遺物であって私達には何の
    関わりもないということを
    同時にそのイメージを変えることの出来るのはここに住む私達しかいないということも
    今その私達が逆行するようなやり取りをしてしまっているということも理解すべきです。
    イメージによって物件評価が壊されてしまっている。とてももったいない。

  43. 7993 匿名さん

    シーサイドイオンは専売公社のタバコ工場跡地だからイメージは工業地帯

  44. 7994 匿名さん

    イメージ悪いよね
    どうせ住むなら都だよね

  45. 7995 eマンションさん

    >>7993 匿名さん
    そんな単純なものではない
    イメージの話に触れるのは もういいでしょう

  46. 7996 マンション検討中さん

    >>7986 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。
    私はここもアリだと思ってますが、他にも条件変えて中古も含め並行検討してます。

    スレ違いですのでスルーして頂いて良いですが、個人的に類似条件でプラウドシティ池袋本町の中古もかなりおすすめです。
    価格帯も近いし、築浅で管理状況も良好。

    最近の新築近郊物件はコストカットが目に付く物件が多く、難しいですね。

  47. 7997 検討版ユーザーさん

    >>7996 マンション検討中さん

    池袋本町良さそうですね。
    地図見ましたが周りに公園や飲食店は少なそうですが、都心へのアクセスは抜群。

  48. 7998 マンション検討中さん

    先日、マンションギャラリーに行きここのマンションがカフェも売りにしていることを知りました。

    カフェでコーヒーなども100円で飲めるみたいで好感度上がったんですが、そもそもカフェって何か買わないと利用できないものなのでしょうか?
    それともフリーに利用可能?

  49. 7999 匿名さん

    色々マイナス面もあるけど品川シーサイドで駅近な立地はここが最後の大型好立地案件だからね。
    利便性の割に安いのが品川シーサイドの最大のメリットであって、安いのは低地と地盤、そして元工業的エリアで今が住宅化の過渡期って事だからでしょ。

    みんな予算があるんだから何をとって何を諦めるかだけでしょ。大井町が買える人はそっち行けばいいし自分はここよりもコスパが良かった浜離宮のタワー買った。
    今は新築を買っておいた方が得だと思うけどね。ってのは国が中古売買を促進させるために法改正しそうだけどそれされたら今出てる中古とかもう二足三文になるやもしれない。今は高くても好立地を買っておくべきかなって思う。

  50. 8000 マンション検討中さん

    >>7999 匿名さん
    今出てる中古は二足三文、好立地はそうならない理由はなんでしょうか?

  51. 8001 匿名さん

    >>8000 マンション検討中さん
    立地がいい所はそもそも数が少ないから。
    円の中心に向かうほど面積少ないことぐらいわかるよね?
    法規制が厳しかった時代は一億総中流だったのに緩和、廃止で自由化されると一部の富裕層とその他大勢の貧困層の二極化(でも貧困層が圧倒的数)になるのもわかるでしょ?同じことが起きるよ。

  52. 8002 マンション検討中さん

    >>8001 匿名さん
    その意味ではプラウドシティ池袋本町はお買い得と言えるかもですね

  53. 8003 匿名さん

    >>8002 マンション検討中さん
    いえ、お買い得じゃないです。あそこは利便性も悪いし都心でもなくただの郊外です。
    新宿より以北以西はダメですよ。
    東京駅、渋谷駅、新宿駅、品川駅に電車で15分以内の場所にないと今後はダメになります。ここはクリア出来てますから好立地と言えます

  54. 8004 マンション検討中さん

    >>8003 匿名さん

    >>8003 匿名さん
    品川までは遠いけど他はクリアできてるよ。その上池袋までも歩けるし。
    東京については徒歩5分の新板橋から大手町までで代用してみた。
    まぁただ設備はしょぼいし、良くも悪くも板橋なんだよね。現地訪れれば一発でわかるけど

  55. 8005 匿名さん

    >>8004 マンション検討中さん

    クリアできてないですよ。それに池袋駅は主要なターミナルでは無いですから近い事にメリットはありません。駅遠ですしね。
    逆に品川にアクセスが悪いのはこれからは大幅マイナスでしょう。あとあそこの周辺環境は最悪です。ファミリーが長く住まえるエリアではない

  56. 8006 匿名さん

    >>8003
    数ある山手線の中で一番新航路の影響を受けるのは品川駅。

  57. 8007 匿名さん

    >>7998 マンション検討中さん

    私もカフェに引き寄せられた一人です。
    カフェの利用というのは席の利用ということでしょうか。使用細則のカフェラウンジの項には買わなければ利用できないという記述はないので、特にカフェの利用に対して制限があるようなことは無さそうです。
    ただ利用したい人がいるのに、長々と利用するのは「マナー」の範囲の問題ですので譲り合いありがとうの精神で利用したらよいのではないかと思います。

  58. 8008 マンション掲示板さん

    >>8005 匿名さん

    池袋主要ターミナルじゃないって釣りですか?てか池袋ネタもうやめてください。

  59. 8009 マンション検討中さん

    >>8003 匿名さん
    同意見ですね。これからは都心、駅近、大規模でないと長い目で見てバリューが落ちると考えてます。その点、この物件は全ての要件を満たしているし、割安感があるので前向きに検討しています。品川の再開発のプラス要素も含んでいますし。

  60. 8010 匿名さん

    池袋は中国人の進出著しい
    避けた方が良いし、今後の展開望めない。

  61. 8011 口コミ知りたいさん

    >>8009 マンション検討中さん
    都心、駅近はわかるが大規模のメリットは何か?

  62. 8012 検討板ユーザーさん

    >>8009 マンション検討中さん
    ここは駅近だが駅はマイナー、地盤も悪い。
    理想とはズレていり。

  63. 8013 マンション掲示板さん

    イメージと物件評価を分けることはナンセンス
    都心のマンションなんてイメージ8割じゃないですか?実利があればやがてイメージの修正もあるでしょうが気の遠くなる時間もかかる
    特にここは100年変わってない
    従って評価も期待出来ない
    しかし品川がまず飛躍する。大井がその影響をうける。さらに3番手の影響で評価が上がるという流れは期待できる。

  64. 8014 匿名さん

    次は池袋に喧嘩を売るのか・・・
    切れたナイフだな

  65. 8015 マンション検討中さん

    >>8007 匿名さん
    無用な長居は無用ってことですね。
    このようなカフェがもし混雑することはあまり考えてないのですが、混んだとしても近隣にもカフェがいくつかあったと思うので、落ち着きスポットには困らなそうですね。
    こんなこと書いてると近くに、自分がお気に入りのサンマルクカフェがあれば嬉しいのに、なんて思ってしまいます。
    欲望や理想を追い求めるのではなく、現状の充実度に目を向けるのが大事だなとはたと気付かされます

  66. 8016 検討板ユーザーさん

    8005番さんの言うターミナル駅の定義が世間一般より狭いのでは?
    新宿がターミナル駅なら池袋もターミナル駅。逆に言うと新宿はターミナル駅ではないとなる。
    ではターミナル駅とはなんなのか。
    (品川は新幹線はあるが、色んなエリアに向かうハブになってるかと言うと、実はそうではない)

  67. 8017 検討板ユーザーさん

    >>8013 マンション掲示板さん

    バッサリ切りますねー
    イメージ悪いも良いも、個人の感性だし。

  68. 8018 eマンションさん

    >>8017 検討板ユーザーさん
    その個人の感性の総数で街の評価が決まってくる。残念!

  69. 8019 匿名さん

    品川駅がタイヤを出した飛行機の下にある駅、のイメージを持つ人が増えたらどうなるか。

  70. 8020 匿名さん

    関係ない話ですみません!
    以前青物横丁で徒歩4分の投資用マンションの購入を検討していると書き込んだ者です。青物横丁は品川駅まで近いですし益々ニーズは高まるかと思います。一方、品川駅の港南徒歩10分はどうでしょうか?新駅までも10分程度。同じ様な価格帯です。勉強のため品川区のマンコミュで情報収集してます。

  71. 8021 マンション検討中さん

    >>8015 マンション検討中さん
    サンマルクカフェはこのあたりだと天王洲アイルにあるね

  72. 8022 マンション検討中さん

    >>8011 口コミ知りたいさん
    共用部のスケールメリットですね

  73. 8023 匿名さん

    最寄りのスタバはどこですか?
    大井町?

  74. 8024 マンション検討中さん

    >>8012 検討板ユーザーさん

    勿論、渋谷や恵比寿、青山などの駅近がいいに決まってますが、買える金額ではありませんからね。誰もが理想を描いてはいますが、現実のスケールと照らし合わせて不動産を買う方が大多数だと思います。それを踏まえてここはバランスの良い案件だということです。だからあれだけ同じ間取りばっかり造っても売れ行きがいいんだと思います。

  75. 8025 マンコミュファンさん

    >>8022 マンション検討中さん
    共用部は必要最低限でいいと思う。
    色々あれば売り文句になっても結局共益費にしわ寄せが来るだけ
    プールやスポーツジム、勉強部屋に挙げ句の果てパン工房等、殆ど使われなくて笑ってしまいます。

  76. 8026 マンコミュファンさん

    >>8024 マンション検討中さん
    やっと買える我々には手頃なマンションというわけだ。資金使い果たしても安いスーパーあるし

  77. 8027 匿名さん

    >>8025 マンコミュファンさん
    共用部というのは吹き抜けのエントランスとかエントランスまでのアプローチとかそういうものも入るかと思います
    敷地が広いとも大規模のメリットですね


  78. 8028 マンション検討中さん

    >>8025 マンコミュファンさん
    まぁ個人の見解なんでね。将来的に共用部が充実していないとリセールが厳しい=資産価値が下がると読んでいます。

  79. 8029 マンション検討中さん

    >>8026 マンコミュファンさん
    そうですね。主要駅にアクセス良好で、大規模
    のわりに割安感があると思ってます。ちなみにフルローンの方がかなり多いとのことなので、資金はある程度、手元にストックしておくんだと思いますよ

  80. 8030 検討板ユーザーさん

    >>8029 マンション検討中さん

    今は住宅ローンの利息控除がありますからね。
    10年間は5000万以上残高ある状態が控除メリット極大化のためには重要ですね

  81. 8031 匿名さん

    >>8020 匿名さん
    品川区10分、新駅10分の方が同じ価格帯であれば良さそうかと。

  82. 8032 匿名さん

    >>8018 eマンションさん

    残念ながらこれが総数です。
    2年前の記事ですが、2年の間に取り立てて何か変わった(あるとすれば航路変更くらい)訳でないので、参考になるのでは?この記事が「絶対」ではないのであくまで参考ですが。

    https://s.news.mynavi.jp/news/2015/09/10/234/index.html

  83. 8033 マンション検討中さん

    >>8030 検討板ユーザーさん
    そういうことですね。そこも含めてバランスがいいと思って検討しています。

  84. 8034 匿名さん

    子供が大きくなってもなんとか我慢できる程度の広さ、一発で都心に行けないもののマルチアクセスで多数のニーズ(共働きの夫婦は互いに通勤便利な路線か異なるケースが多い)をとらえた駅、購入者のプライドがギリギリ保てる品川区アドレス、タワーにしないことであえて選んだ感を演出
    これらを支払えるギリギリの価格に設定し割安感を演出
    頭でっかちの一次取得者向けに売る物件としてはまあこんなとこですかね

  85. 8035 マンション検討中さん

    >>8021 マンション検討中さん

    ありがとうございます‼︎
    自転車で行ける距離にあるのは嬉しいですね‼︎
    今の住処は自転車で行ける隣駅も同じ各駅停車駅で生活を楽しむ場所はあまり充実していないので、改めて立地の良さを感じました。

  86. 8036 匿名さん

    >>8034 匿名さん

    最後の二行にコメント者の性格現れたそうな気がしますが概ね同感です。

    後はたられば言うと誰かから格好のネタになりそうで嫌なのですが、りんかい線がJRに買収され運賃が安くなってくれたり、りんかい線沿線の人口が増え本数増加に繋がればなお良しですね。

    なお、投資用で検討している人に買収ネガテイブな面が際立つのかもしれません。

  87. 8037 匿名さん

    カフェ目当てに天王洲まで行くならブレッドワークスの方がオススメ

  88. 8038 マンション掲示板さん

    >>8032 匿名さん
    2015年のアンケートはもう古いです。
    さらにこれからの変貌を加味すると
    あくまでも参考
    「住みたい」とは高級で住みたい と
    安くて住める との合計値ということをお忘れなく

  89. 8039 マンション掲示板さん

    >>8037 匿名さん
    何千万のマンション買うのにカフェがどうのこうのってズレてない?

  90. 8040 評判気になるさん

    >>8038 マンション掲示板さん
    ここは安くてすめる票が
    圧倒的でしょうね

  91. 8041 匿名さん

    一本で品川、新宿、恵比寿、渋谷、池袋、東京に15分以内で行けるアクセスの良さ
    一本20分で行ける羽田空港。バスなら一本15分と言う速さで行けるから旅行や出張でも使えるポータルの王様ですね。
    立地はシーサイドの中では最高位。青横とりんかい線の駅どちらにも近いセントラルに位置しておりどちらも駅近。加えて周辺開発は完了しておりここがラストピースなので後出しジャンケンの極みで住環境が確定するからあとから巨大なタワーが立ったりして日照や眺望が阻害されない。
    周りに嫌悪施設もない。

    これだけ利便性がよく都心に近い品川区なのに値段は普通所得のサラリーマンでも買える価格。さらに大手売主、大手施行で大規模だから万が一の補償も安心。

    デメリットは地盤と低地。リスクはあるがリスクが無いマンションは無いからね。どこにリスクがあるかの違いとそのヘッジだけが重要。普段の地震やゲリラ豪雨程度で致命的な問題が起きない事は実績から証明済み。
    想像を超える巨大地震や超絶ゲリラ豪雨台風が起きたら何らかの支障はあるだろうがそれはどこも起きる話で考えすぎても無駄。費用対効果が大事でシェルターで暮らしたいわけじゃないからね。

    このマンションを超える立地の良さ、利便性の良さでこの価格以内のマンションは現時点で売ってないから今必要な人にとっては有力候補になって当たり前だね

  92. 8042 マンション検討中さん

    >>8041 匿名さん
    よく整理された内容ですね!同感です。売れるべくして売れる案件だと感じています。

  93. 8043 通りがかりさん

    >>8041 匿名さん
    必死の説得だけど貴方はどういう立場で書いて
    いるのですか?

  94. 8044 マンション掲示板さん

    >>8042 マンション検討中さん
    自作自演はやめてください
    判断を狂わせます

  95. 8045 マンション検討中さん

    >>8040 評判気になるさん

    どこをどう縦読みしてもそんな事書いてなさそうですが。。。

  96. 8046 匿名さん

    >>8041 匿名さん

    東京には15分でいけなくない?

  97. 8047 匿名さん

    >>8042 マンション検討中さん

    確かに良いマンションだと思います。だからこそ人気が高いんだと思います。
    この掲示板で書き込みが多い内容とは真逆です。

  98. 8048 匿名さん

    >>8012 検討板ユーザーさん

    興奮してるよ(@_@)

  99. 8049 マンション検討中さん

    >>8044 マンション掲示板さん
    自作自演でないですよ。それなら削除されるはずなので

  100. 8050 マンション検討中さん

    あと掲示板を見て判断が狂うのもどうかと思いますよ

  101. by 管理担当

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸