東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 17651 マンション掲示板さん

    内廊下でないのが残念です。内廊下にして欲しかったです…。

  2. 17652 匿名さん

    世間では内廊下はプライオリティとしてあんまり重要じゃないんでしょうね。
    外廊下でもここのように売れ行きは良い物件あるんだし。

  3. 17653 匿名さん

    内廊下はタワー構造ならではでしょ、

  4. 17654 匿名さん

    よそのマンションを貶す
    レベルの低い人が相変わらず多い

  5. 17655 匿名さん

    上物は一番いいと思う
    立地もシーサイドでは一等地
    価格も今の時期にしては割安でグッデイ
    問題は引き渡し時期だね 随分遠い

  6. 17656 匿名さん

    >>17652 匿名さん
    お見合い廊下はやっぱり貧乏臭い

  7. 17657 匿名さん

    けっこうLED つかってるから豪華だよな
    お金をかけてるよね

  8. 17658 匿名さん

    LED電球のこと?
    それって今どき当たり前では..?

  9. 17659 匿名さん

    >>17658
    いやいや、君が言ってるLED電球のことじゃないよ
    OLEDだよ どこでもOLEDじゃないよ

  10. 17660 匿名さん

    ここのプライベートバルコニーって全然プライバシーないって思うのは自分だけでしょうか?バルコニー側も多くの部屋がカーテン開けてられない様に思えるのですが。

  11. 17661 匿名さん

    >>17637 匿名さん

    もちろん何かを諦めると思うんですけど、絶対にここにしたいというのでなく他を諦めてここっていうイメージがあるんだと思います。
    りんかい線京急が大好きって人は少ないと思うし、立地的な売りが品川に近いとか大井町まですぐとか他の街を基準にしてる。住環境も飛行機とか大通りとかだし、埋立地なので地盤がいいわけでもない。建物も悪くはないと思いますが狭めのコの字で内側は機械駐のため緑が多いわけでもなく恐らく暗い。全体的に陽当たり眺望がとれるわけでもない。中古相場など見ると300には遥かに届かないから資産性にも疑問符。
    でもここ見る限り売れてるらしいので、価格と大規模駅近イオンすぐってのが魅力なのかなと思います。

  12. 17662 匿名さん

    鉄オタの中に、熱烈な京急ファンがいるらしいけどね。

  13. 17663 匿名さん

    >>17662 匿名さん

    それはなんとなく分かりますね。速いですし車両にレトロ感ありますし。同じ様に郊外走る私鉄の西武東武より味がある気はします。駅名も生麦とか雑色とか天空橋とか。カタカナ駅のりんかい線とは対照的です。

  14. 17664 匿名さん

    >>17661 匿名さん

    何を言いたいのかよく分からん。
    20字くらいにまとめて

  15. 17665 匿名さん

    知ってたけど本当にりんかい線人気無いんだなー。
    何気に恵比寿渋谷まで10分ちょいだし、20年には乗り換え面倒だった渋谷埼京線山手線と並ぶし結構良いと思うんだけどなあ

  16. 17666 マンション購入者

    >>17655 匿名さん
    引き渡し時期が遅いと、それまでの他での賃料がかかる、金利もあがる、それ加味したらプライムタワーやレジデンスの方がトータルコストでみると断絶良いかと!

  17. 17667 匿名さん

    >>17665 匿名さん

    りんかい線は付属みたいな感じで、大崎は山手線と湘南新宿ライン、大井町は京浜東北に大井町線のオマケで、そういやりんかい線もあるよね程度です。。単体だと駅力ないとこばっかり。乗降客数と本数が微妙なのはそのせいでしょう。ここだと青物横丁の方がよっぽど駅としては根付いてる感じがします。

  18. 17668 検討板ユーザーさん


    引き渡しが2020年なら消費税負担もプラス2%乗っかるのでは?

  19. 17669 マンション検討中さん

    そんな今更ディスっても、人気物件なのは変わらないけどね。細かなディスられてる点以上に、魅力な点があるんですよ。

  20. 17670 マンション検討中さん

    >>17668 検討板ユーザーさん
    乗っからないですよ。

  21. 17671 マンション検討中さん

    >>17666 マンション購入者さん
    一番重要な室内仕様が違うから、そうならないんですよ。少し待ってでも良い家に住みたいのは当然でしょう。

  22. 17672 匿名さん

    ここの購入者は何かにつけ一生懸命背伸びしているのが有り有り
    なけなしの金はたいて外れとはいえ都内のマンションを買ったのだから気持ちはわかるけど

  23. 17673 匿名さん

    >>17672 匿名さん
    そんなお前はなぜここに住み着いてんの?

  24. 17674 マンション検討中さん

    大井町や品川の近郊マンションとしての価値は評価できると思います
    海岸通りの騒音とイオン一極集中の買い物が気になりますが

  25. 17675 匿名さん

    >>17671 マンション検討中さん
    室内仕様って、一番重要てはないと思うなぁ。
    それより躯体構造の方がはるかに重要だね。

  26. 17676 マンション検討中さん

    >>17675 匿名さん
    優先順位は人それぞれでしょ。
    わたしは断然室内仕様ですが。
    地震にいくら強くても、住みにくい、素敵じゃない家になんて住みたくない。

  27. 17677 匿名さん

    >>17676 マンション検討中さん
    私もです!

  28. 17678 マンション検討中さん

    >>17672 匿名さん
    買えないやつが何を言っても。笑

  29. 17679 匿名さん

    >>17676 マンション検討中さん
    それぞれだけど、最大公約数というのがあるんですよ。統計を取ってみれば、不動産で多くの人が重視するポイントが分かりますね。立地、構造、眺望、利便性などが重視され、室内仕様の優先度はだいぶ下がります。とくに中古て売る段になるとなおさらです。

  30. 17680 匿名さん

    >>17679 匿名さん

    個人が買うからそういう統計どうでもいい

  31. 17681 マンション検討中さん

    >>17679 匿名さん
    そりゃ中古は買ってリフォームが多いからでしょ。
    結果この物件が売れているんだから、何を言っても今更どうしようもないでしょ。

  32. 17682 マンション検討中さん

    >>17679 匿名さん
    何をえらそうに?物件買う人なら誰でも知ってるし、気にしてる情報ですよ、それ。
    その点も考慮して、選ばれてる物件でしょここは。

  33. 17683 匿名さん

    >>17682 マンション検討中さん
    誰でも知ってるんだったら、そんな勢いで否定しなくてもいいじゃない。笑

  34. 17684 匿名さん

    イオンが近いからありがたいけど近くにコンビニが無いよね

  35. 17685 匿名さん

    >>17684 匿名さん
    隣のマンションの1階にファミマが出来たよ

  36. 17686 匿名さん

    >>17685
    まじか!それは嬉しい。ありがとう

  37. 17687 マンション検討中さん

    西側のエントランスから出ればセブンイレブンも2〰3分じゃないですかね。入口が2ヶ所あって裏手から入れたはずです

  38. 17688 匿名さん

    セブンはいらないです。使えないコンビニなので
    ローソンかファミマじゃないとコンサートチケットとか買えないし。ディズニーも引換なしのチケットが手に入りますからね。

  39. 17689 マンション検討中さん

    >>17684 匿名さん
    イオンから駅までにファミマとLAWSONもありますよ。

  40. 17690 匿名さん

    >>17689
    それはしってますが、コンビニはやはりマンションでラフな服装でささっと使いたい時が多いので2分以下にほしいところでした。
    イオンまで行くと流石に遠いので。でもファミマが隣のマンションにできたと言うのはありがたいですね。
    さすがに隣のマンション住民しか利用不可、ってことはないですよね

  41. 17691 マンション検討中さん

    >>17690 匿名さん
    あるわけないでしょ。。どんなコメントだよ。笑

  42. 17692 マンコミュファンさん

    隣の1階のファミマは店内も広くイートインスペースもあって、出来たばかりで綺麗なのもありますが、私は良い店だと感じてます。

  43. 17693 匿名さん

    >>17692 マンコミュファンさん

    ソフトクリームが美味しいですよね

  44. 17694 口コミ知りたいさん

    >>17688 匿名さん
    私はセブン派です。

  45. 17695 マンコミュファンさん

    >>17694 口コミ知りたいさん

    セブンは使えないよね
    チケット関係、流通、配送サービス系が悪すぎる

  46. 17696 検討板ユーザーさん

    デザートはローソン、弁当おにぎりは断然セブンでしょ!

  47. 17697 匿名さん

    > 弁当おにぎりは断然セブンでしょ!
    いや、それが一番セブンが最下位でしょ...
    弁当とおにぎりはファミマだよ

  48. 17698 検討板ユーザーさん

    けど、アイスコーヒーはセブンが美味しくないですか?

  49. 17699 匿名さん

    https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-160616007244/

    セブンが半数近くを取ってダントツですね。でもファミマだって10%くらいはいるんだし
    価値観次第で良いのでは?と思います。あくまで一般論かと。2年前ですから
    今はもう少しは差が詰まってるかもしれませんね。サンクスも吸収しましたし。

  50. 17700 マンション検討中さん

    コンビニの掲示板かここは?

  51. 17701 匿名さん

    >>17699
    シェアの話はしてませんよ
    資本力、店舗数でシェアは大きくなるのは当たり前ですからね
    でもこのマンションの最寄がファミマっていうのか大きいですね。
    しかもすぐ隣。チケット、サービス系に強いですからこれはありがたい。
    むしろ食品系はイオンがありますしね。オリンピックもありますからね

    あとは自分のマンションの敷地にコンビニがあると不特定多数が入ってきたりゴミもありますので
    嫌ですが隣にあるのもかなりグッド。

  52. 17702 匿名さん

    りんかい線は通勤時間帯以外は電車がなかなか来なくてちょっと不便。都心の感覚に慣れすぎなんだろうけど。京急もそうなんだよね。まーその辺は慣れるのかな。

  53. 17703 マンコミュファンさん

    品川シーサイドの駅にファミマ、ローソン、八潮方面出口出てファミマ、駅の隣のビルにミニストップ、隣のビル1階にファミマ、道路挟んでローソン、青横方面の交差点にセブンとファミマ、コナミ方面に抜けてセブン、鮫洲公園近くにファミマとミニストップ。

  54. 17704 匿名さん

    誰かこのマンション中心にコンビニマップ作ってくれ

  55. 17705 匿名さん

    >>資本力、店舗数でシェアは大きくなるのは当たり前ですからね

    資本力があれば弁当美味しくなるんか?
    弁当がうまいかどうかのグラフだぞ。一般論ではセブンが美味いって話

  56. 17706 匿名さん

    世間の多くの人はセブンが美味いと思ってる。でもファミマやローソンが好きな人もいるでいいと思う。

  57. 17707 匿名さん

    >資本力があれば弁当美味しくなるんか?
    なるよ 
    設備投資額、物流投資額、材料投資額、利幅小でもスケールメリットも活かせる

    >弁当がうまいかどうかのグラフだぞ。一般論ではセブンが美味いって話
    一般論ではファミマだっていってるだろ
    こういうアンケートには何の意味もない
    こんなのは自然と店舗数や資本力の比率にリンクするだけ

  58. 17708 匿名さん

    >世間の多くの人はセブンが美味いと思ってる。
    表現がただしくない。
    ただしくは、「世間の多くの人はセブン(しかしらないし)が美味いということで良いと思ってる」。
    世間の多くは正直どうでもいいと思ってる。
    世間の多くは、全てのコンビニで、その同じ製品相当xコンビニ種類数での食べ比べなどもしていない
    アンケートのように「何のリスク、ペナルティ」もない場合はさっさと終わらせたくて知ってるところだけで無難に終わらせる


    > でもファミマやローソンが好きな人もいるでいいと思う。
    そういう話はもとからしていない。
    どのコンビニが好きか?ではなく、おにぎり弁当はファミマが一番美味しいということを言っているだけ

  59. 17709 匿名さん

    それも主観だ。セブンが美味しいというのは世間の認識

  60. 17710 匿名さん

    資本力、商品開発力があるからセブンが美味い、当然のこといえば当然のこと。
    美味いから売上上がってまた開発に回せるんだしな。

  61. 17711 匿名さん

    >それも主観だ。セブンが美味しいというのは世間の認識
    いや、主観じゃなくて事実だよ
    だから世間の人はアンケート結果に興味がないし世間の認識とはしない。知らなかったか?

  62. 17712 匿名さん

    君の中で事実ってだけだね。

  63. 17713 匿名さん

    ファミマの弁当が一般論で美味いって言ってる人
    初めて見たけど。ローソンの店内調理が一番美味いわ。
    次いでセブン、ヤマザキ、ファミマという順だな。

  64. 17714 匿名さん

    おにぎりと弁当はファミマが美味いってまえテレビのコンビニ決戦?みたいなやつでも決まってたよな

  65. 17715 マンション検討中さん

    なんだこのコンビニ論争。笑
    語っているやつ、相当な、、、

  66. 17716 マンション検討中さん

    >>17701 匿名さん
    近場にオリンピックありましたっけ?
    出来るんですか?

  67. 17717 匿名さん

    セブンが弁当一位だってどっかのバラエティ番組で見たな

  68. 17718 匿名さん

    >>17716
    オリンピック2020 東京のことでしょ

  69. 17719 匿名さん

    >>17717
    俺も見たけど、確かファミマが一位だった

  70. 17720 匿名さん

    そうかセブンが1位だったけどな

  71. 17721 匿名さん

    https://pinky-media.jp/I0022913

    ほれ。ファミマが一位

  72. 17722 匿名さん


    http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5334679.html

    ほれ5chでも見て見ろよ。諸々意見あるが俺はファミマが一番不味いと思うわ。
    別に他の意見否定しようとは思わんが。

  73. 17723 検討板ユーザーさん

    >>17720 匿名さん

    確かセブンの弁当は添加物は少ないことをアピールしてるとか?
    私はスーパーで惣菜を買って、揚げ物ならトースターでカリカリになるまでチンして食べたい派です。
    そういう点でイオンの惣菜売場の惣菜クオリティはどうでしょうかね?
    夜に半額とかになってると唐揚とか買って帰りたくなりませんか?

  74. 17724 匿名さん

    >>17722
    わるいがいい大人が5chとかのソースはクリックすらしない

  75. 17725 匿名さん

    >>17723
    っていうかイオンで食べるならそのままレストラン街で食べたほうが安くて美味しいと思います。手間もかからない。閉店間際は大抵半額ですから安上がりでもありますし。
    家に惣菜持って帰って洗い物したりゴミが出るほうが余計手間だし、だいたい干からびた賞味期限ギリギリのおつとめ品が半額だろうが3割でかえようがいりませんよ

  76. 17726 匿名さん

    >>17222

    やっぱダントツでファミマ不味い説だな

  77. 17727 匿名さん

    >>17726 匿名さん
    事実突きつけられて負けると典型的に君みたいになるよね
    貶める行為に走るだけ

  78. 17728 匿名さん

    コンビニ弁当なんてどこもそんなに旨くはないがファミマが旨いと言ってる奴は味覚障害レベルだな

  79. 17729 匿名さん

    >>17728 匿名さん
    相対評価だよ

  80. 17730 匿名さん

    どっからコンビニ話に?

  81. 17731 匿名さん

    >>17674 マンション検討中さん

    音より粉塵の方が気になりませんか?音は窓閉めて生活すればなんとかなったとしても、バルコニーすすだらけになるのは目に見えてるし。子供いるので空気の悪さも気になる。
    評価できる点としては住戸内や大規模だけあって共用部の仕様は良いですが、立地と住環境は厳しいという感想です。

  82. 17732 検討板ユーザーさん

    >>17728 匿名さん

    いやいや、そういうこと言ったら面白くないですよ。個人的にはコンビニ弁当は10年以上食べていないので違いは分かりませんが、例えばピザなんかはちゃんとしたピッツェリアで食べるピザも美味しいと言えるし、宅配ピザのジャンクな味も美味しいと言えます。
    味覚を使い分けてるんでしょうね。
    日本料理屋のランチの3800円の弁当は美味しいけど、ホカ弁の海苔弁当は美味しくないから食べない!とか言ってもカッコつけてるだけに見えるか、価値観が少し残念に思えます。安物は安物なりの楽しみ方・旨さの基準を持っておきたいものです。
    うまい棒はめんたい味かサラダ味が私は好きですよ。

  83. 17733 匿名さん

    >>17731 匿名さん
    空気清浄機買えばいいじゃん
    今どきエアコンとか冷蔵庫と一緒で常時稼動してるでしょ

  84. 17734 匿名さん

    相対評価ならファミマが、一番まずいな

  85. 17735 匿名さん

    >>17727 匿名さん

    どこに事実あるんだ?匿名掲示板で勝ち負けとか書いてて虚しくならない?


  86. 17736 匿名さん

    コンビニ弁当に限っていえば、セブン>ファミマ>ローソンだなあ。大手3社ならね。他の中小は知らんけど。

  87. 17737 匿名さん

    >>17733 匿名さん

    今どきって、論点ずれてますよ。空気清浄機で解決って発想は本気ですか?すごい解決方法ですね。そこまでしなきゃいけないなら住まないでしょ普通。

  88. 17738 匿名さん

    >>17737 匿名さん

    普通に人は気にならないけど、そもそも

  89. 17739 匿名さん

    気になる気にならないも個人の価値観の問題だしね。
    幹線沿い、首都高沿いにも普通に住んでる人はたくさんいるしね。

  90. 17740 匿名さん

    >>17735 匿名さん
    ソースが出てたよ
    ファミマが1位だった

  91. 17741 匿名さん

    >>17734 匿名さん

    君の感想はどうでもいい
    ランキングではファミマが1位

  92. 17742 匿名さん

    君の感想もどうでもいい。世間ではセブンが1位だ

  93. 17743 匿名さん

    >>ソースが出てたよ

    ソース出してみ

  94. 17744 匿名さん

    >>17738 匿名さん

    トラックの往来が多い幹線道路沿いで住むことに対して気にならないのが普通?あなたが普通ではない可能性が高いです。

    >>17739 匿名さん

    それを言ったら、全てのマンションのメリットデメリットが価値観の問題で終了してしまうね。

  95. 17745 匿名さん

    >>17744
    だってトラックの往来は多くないし
    幹線道路からだいぶ離れてるし
    普通は気にならないですよ

  96. 17746 匿名さん

    > それを言ったら、全てのマンションのメリットデメリットが価値観の問題で終了してしまうね。

    そういうもんだよ 知らなかったの?

    あなたも書いてるじゃん
    > 音より粉塵の方が気になりませんか?
    って(笑
    なぜ疑問形で問いかけてるの?そして「気になりませんか?」ってそのままこれが価値観の話なのを認めてると思うけど。
    いや、そうじゃない、これは「価値観の問題ではなくすべからく全員が気になる話だ!」っていうなら問いかける必要もないよね。
    で、しかもあなたは、住むのに厳しいっていう判断なんでしょ?ならやめればいいんだよ。だれも気になるあなたに住んでくださいと
    お願いしてはいませんから。
    ってことになるので、結局、価値観の問題で終了です

  97. 17747 匿名さん

    横からすまん。

    でもさーー
    全てが個人的な価値観の問題だったら、そもそもこの掲示板の存在意義って何なの? 笑

  98. 17748 マンション検討中さん

    >>17747 匿名さん
    みんな暇潰しでしょ。
    コンビニの話とかどうでもいいことに、いい大人が熱くなって。笑

  99. 17749 匿名さん

    お盆で仕事休みの人達が、暇つぶしに書き込みしてるだけでしょ。

    コンビニの弁当食べながら。

  100. 17750 匿名さん

    ひつまぶし食べてるよ

  101. by 管理担当

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸