東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズつつじヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 東つつじケ丘
  7. つつじケ丘駅
  8. パークホームズつつじヶ丘
購入検討中さん [更新日時] 2014-10-25 09:24:56

パークホームズつつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:三井不動産レジデンシャル(株)
施工会社:(株)熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-12-14 16:37:12

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズつつじヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    1期が 28/38 だから7~8割、
    2気が  5/ 9 だから5~6割、ですね。
    近隣の、他社の物件と比べても、同じ三井の物件と比べても、極めて順調です。

    残った4戸について、いろいろと弱い点を挙げていくのは、簡単です。
    ・地下だから ・日照がわるい ・砂利・・・
    しかしそれでも、この4戸は遠からず完売すると思います。

    この掲示板でも、マンション全体について、始めは厳しい意見が多かったのはご覧のとおりです。
    ・仕様が低い ・高い ・周辺が寂しい・・・
    しかしふたをあけてみたら、あっという間に、ここまで売れてしましました。

    極めて貴重な物件だと思います。特に、この立地に意味を持っている方にとっては。
    最後の4邸。そんなに時間は、ないと思います。
    (営業ではありません。その必要もないでしょうけど。)

  2. 302 匿名さん

    38戸あって34戸売れたなら9割弱ですね。
    ところであと1戸はどこ行っちゃったんでしょうね。
    いつの間にか売れたことになっているのかな。

    でも買い手がカンバイカンバイって連呼するの、変(笑)
    買えたら「買えてよかった」で終わるでしょ。
    「さて次にやることは」って切り替えるでしょ。
    あと何戸売れ残っているかなんて不動産屋しか気にしないですよね。

  3. 303 匿名さん

    >302
    買い手も販売状況は気にしますよ。
    売れ残って値引きするようなマンションはそれだけの価値しかないマンションということになりますから。
    そういうマンションを定価で買ってしまったのは失敗だったのではないかと不安になってしまいますよね。
    こういう不安にかられてマンション入居後も各マンションにネガ投稿を繰り返す人もいます。

    逆にすぐ売れるようなマンションなら、もっと高くても売れただろうにこの値段で買えて良かったとなるわけですから。
    だから買い手が販売状況を気にするのは当然だと思います。

  4. 304 匿名さん

    他の物件でも最後は一階になるんですかねー?一般論として。
    ここに限らずいつかは完売しますが、どういう人が買うんだろう? 庭好き、低価格希望者(値引きなくても安いから)、あとから物件を知った人、知っていたけど検討に時間を要した人、などでしょうか。

  5. 305 入居予定者

    >303
    そのとおりですね。更にこんな事情もあります。
    各購入者は各戸の価格、広さ、間取り、位置、などを考慮の上、一戸選択しました。その中で『ここの部屋はちょっと価格設定が高いんじゃないかな?』と思った戸が、それぞれにあります。その戸が、以外に人気だったり、予想どおりだったり、それを見守っていくのが楽しいんですよ。
    入居は未だだいぶ先で、今は特にすることもないですし。

  6. 306 匿名

    >297
    確かに一期契約組は入居まで時間がありますね。結果から言えば、そもそもこんなに早くから販売する必要はなかった訳です。MRを維持するにもコストがかかりますから。
    ただこれはやはり結果論で、入居が始まっても販売を続ける物件が多数存在しているご時世です。この物件の販売スピードがデベの予想よりも速かった、ということでしょう。
    こんなに早く売れるとわかっていれば、販売開始時期を遅らせ営業コストを抑えたはずです。入居開始までに完売すればいい訳ですから。
    値引きの可能性は遥か彼方でしょうね。

  7. 307 匿名

    残り4邸が3邸になっても、残り2邸が1邸になっても、デベは販売を続けるために経費をかけざるを得ない。
    ところが、1邸が0邸になる時には、デベは経費を大きく削減できる。
    最後の1邸なら、値引きのチャンスがあるんじゃないかな。

  8. 308 匿名

    202→301→203→101
    どうかな?

  9. 309 匿名

    もともとここは、仕様というよりは立地が売りの物件です。この掲示板でも言われたことですが。
    残り4邸も立地のメリットは全く同じだけあるので、あっさり売れるかも。

  10. 310 入居予定者

    入居まで待つばかりで特にすることもありませんねー
    未だ完売してないみたいですが、概ね売れたみたいで良かったです
    もう少ししたら修繕費プランの選択とか、いろいろ決めることもでてくるんでしょーね
    では入居を楽しみに。

  11. 311 匿名

    最近この物件を知りました。都下は余り見ていなかったので。区内にこだわりはないのですが、通勤の関係で近い方がいいなと。

    ここは都下ですが、通勤にはよさそうですね。余り残っていないのが残念ですが、検討します。掲示板もにぎわっていて、情報が多く参考になります。

  12. 312 匿名

    京王線で新宿、渋谷へ出られるのと、都営新宿線に乗り入れているのでわりと便利です。
    通勤時間帯には、つつじヶ丘始発の電車があります。5〜10分前に行って並ぶと座れますよ。

    都心へのアクセスの他に何をお求めですか??

  13. 313 匿名

    311です
    仕様は私的にはたぶんOKです。価格も。間取りは重視したいので、細かく見てみようと思います。
    あとやはり、
    1、3階の部屋の砂利の具合
    2、2LDKの部屋の採光
    3、半地下の部屋の湿気、ですね。

    採光は寝室でないのである程度は構わないのですがどの程度か。
    砂利は現地をよく確認してみようと思います。

  14. 314 匿名

    312です。

    なるほど、気に入る部屋があるといいですね。

  15. 315 契約者

    採光は実際を確認するとなると、完成後になりますね。
    砂利はこの掲示板でもはじめから話題でしたね。私が見たかぎりでは平気そうだったけど、一年通して見たわけじゃないからな。
    まあ急いで完売しなくてもいいんじゃないですかね。ゆっくり売れば。4邸なら上々じゃないかと思います。契約者の一人としては。

  16. 316 検討中

    ここの掲示板にもいくつか情報がありましたが、隣の砂利屋さんについて、ほかに情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

  17. 317 近所をよく知る人

    「3階の部屋」は実質2階です。
    「半地下」は「完全に地下」です。
    東側は採光が望めます。ただし「4階」と「3階」の部屋は電線が束になって目の前に下がります。
    南側には3階の一戸建てと2階のアパートが並んでいます。建築基準法の北側斜線の限度いっぱいに建てています。
    東側の「2階」は道路の高さです。真横を車が通ります。

    上記のことは現地を見れば客観的に分かると思います。

    砂利屋さんと幼稚園の地主はマンション用地の売主でもあります。
    きちんとした地主さんだと思いますよ。

  18. 318 匿名

    地層調べてみましたか?
    仙川~つつじヶ丘

  19. 319 匿名

    仙川〜つつじが丘?
    何かあるの?
    それともその地域の情報が欲しいだけ?

  20. 320 匿名

    ここの物件でテラスがあるは…

    1階…3邸(残2邸)
    地下…4邸(残1邸)

    こうしてみると1階より地下の方が人気があるみたいだが…?
    広さや価格の関係かな。

    マンション詳しい方どう思われますか?

  21. 321 匿名

    初めてこの掲示板をみました。
    1期で購入を決めていましたが色々な議論があったのですね。

  22. 322 匿名

    >>321
    むしろ今まで見なくて正解だったかも(笑)

  23. 323 入居予定者

    今度インテリア相談会みたいなものがあるようです。
    うちはベランダにタイルを敷いたり…というようなことはしません。
    特別割引?みたいなものもあるようですが、これってお得なんでしょうか?
    詳しい方いらっしゃいますか?

  24. 324 入居予定者

    フローリングコーティングもありましたね。
    するのとしないのとでは全然汚れ方が違うのでしょうか。

  25. 325 匿名

    私はベランダにタイルを敷きたいと考えています。インテリア相談会で見積もりを出して頂いた後、他の業者にも相談しようと思っています。以下のサイトで、オプション販売の価格は割高だと知ったので・・・
    http://i-option.jp/index.php?guid=on&PHPSESSID=04fc40bf19e9ba54064...

  26. 326 入居予定者

    私はベランダにタイルを敷きたいと考えています。インテリア相談会で見積もりを出して頂いた後、他の業者にも相談しようと思っています。以下のサイトで、オプション販売の価格は割高だと知ったので・・・
    http://i-option.jp/index.php?guid=on&PHPSESSID=04fc40bf19e9ba54064...

  27. 327 匿名

    安くていい業者もあるんでしょうけど、ひどい業者も多いですから。
    業者はよく調べた方がいいですよ。

  28. 328 匿名

    クローゼットのハンガーレール?みたいなものがありましたが、オプションで追加しないと、これ全く付いていないのかな?

  29. 329 入居予定者

    残り4邸。長引そうな気がするのは私だけでしょうか。
    まあそれでも他に比べれば相当優秀ですが。

  30. 330 契約者

    マンション購入初めてですが、インテリア相談会で確認しておくと良いこととか、ご存知の方いましたら教えて下さい。

  31. 331 購入者

    残った4戸はともかくとして

    始めから思っていたことですが、ここって何でこんなに安いんでしょうか?
    抽選が終わるまでは、掲示板に敢えて書く気にもなりませんでしたが(倍率上がるといやなので)、いまになってみれば『安い』と思っていた人が多かったことが証明されました。

    不思議な程安いと思いましたし、今でもそう思っています。みなさんはどう思われましたか?

    私の結論としては
    1、価格設定を間違えた
    か、
    2、でなければ『世田谷アドレス』が想像以上高く付いているため、都下で安くなった
    くらいしか考えつくことがないのですが。

  32. 332 匿名

    安いですか‥?
    私は若干高いと思います。
    立地は駅近ということでポイント高いと思いますが、設備面が弱いので。
    この金額設定ならばディスポーザーはともかく、タンクレストイレ、食洗機標準で作ってもらいたかったですね。

  33. 333 匿名さん

    タンクあり食洗機なしは最近のパークホームズのデフォルトですし、仕様はともかく三井にしては安かったから売れたってことじゃないですかね。

  34. 334 匿名

    地層がちよっとね 断層調べた方はちょっとね

  35. 335 匿名

    ディスポーザーがないのはマイナスですね。全38戸では付くもはずないですが。

    地層はかなり詳しく調べましたけど問題なかったですよ。何かと勘違いされているのでは?(東の河の辺りはよくないですが)

  36. 336 匿名

    仮に、タンクレストイレと食洗機が標準で、あと100万上がったとしても、安過ぎると思います。

  37. 337 匿名

    都下は物件が少ないので比較が難しいのは確かですが、烏山、芦花(ただし区内ですが)、国領、調布あたりの物件と比べると、私も安過ぎるように思いますね。

    高いと感じている方は、どの辺りの物件と比較されているのでしょうか。ここより安い物件って、例えばどこでしょう?(まさか府中あたりと比較してるとか)

    この時期ですので、ここが高かろうが安かろうが、構わないのですが。『高い』という方が、どの辺の物件と比較してそう言っているのか…。純粋に、私もとても不思議です。

  38. 338 匿名

    高い、と言っている人は、具体的にどこかの物件と比較している訳じゃないと思うよ。自分の希望より高い、ってことじゃない?
    彼らにとっては、どこの物件も、高い。相場と比較して言ってるんじゃないと思うけど。

  39. 339 検討者

    真剣に検討してる人じゃないと思いますよ。おそらく、イメージで、市部なら3000万〜4000万円台かなみたいな。個人のイメージ価格でしょう。

  40. 340 申込予定さん

    仲間内で話しているのは、つつじヶ丘の街イメージから、庶民的な価格にしようという意図してのことと思っているのですが、コストを抑えるのに最も貢献しているのが、建設会社の熊谷組。というのは、高校生やら社会に適応できない日雇いのバイトなどを大量に雇っているらしいです。
    マンションの外装や三井のブランドのみに満足していてはならないなぁ・・と思いますよね。

  41. 341 匿名

    まあそうなのかもしれないけど…熊谷組でダメだったら諦めるしかないよね。
    この規模のマンション施工では優良な方だから。
    少なくとも、上にいる業者の数より下にいる業者の数の方が多いのは間違いないよ。

  42. 342 入居予定さん

    この不景気だから・・。
    安いと思われている人はこれまでずっとマンションを検討されてきている人の純粋な感想かと思いました。
    マンションの金額は社会情勢を映し出しており、つつじヶ丘の物件は最低限の仕様でコストパフォーマンスをあげた時代に適切に求められた物件ではないでしょうか。

    その背景で近年、建設現場で働く人材の能力の低下は目覚ましいものがあるようですね。
    これから生活していく我々はそのあたりのところを厳しい目でみつつ、豊かに暮らしていきたいですね。

  43. 343 匿名

    エアリーコートも熊谷だけど、割安感がまるでないよね。
    ここの廉価の原因は、やっぱり不明みたいですね。

  44. 344 匿名

    区部(世田谷)と比較して安いのは何とでも説明が付きますが…調布や国領(の特に駅遠物件)と比較しても、安い気がしますね。
    仮に調布を区部に準じて考えるとしても、国領との比較で…

    やっぱりどういう積算か判りませんね。既存物件と比較する限りでは、確かに少し安すぎます。

  45. 345 匿名

    ちょうど1年位前に同じ三井で調布駅遠物件があったんですが、苦戦したんですよね。売りは南側が公園という位なのに、すごく高くて。明らかに価格設定間違えてるだろうみたいな。その反省から、ここが安く感じられる価格になったのでは?

  46. 346 匿名

    確かに。
    烏山でも苦戦してますしね。調布と烏山のおかげ?で幸運な価格設定になったのかもしれませんね。

  47. 347 匿名さん

    私は単純に土地代が安かったんじゃないかとも・・。
    マンションの周りが売り主さんのようですが、あまりもうけを必要としていないような
    ゆとりのある方なのではないかと想像してます。
    よくマンション建設に周囲の反対はつきものですが、それがまったくない感じでなかなかない物件かなぁと思ってます。

  48. 348 匿名さん

    >>328さん

     クローゼットのハンガーレールのようなもののオプションについて。
    私も、あれ?っと思いましたが、間取り図を見ると、最低限のハンガーレールは
    装着されていると判断できるようです。これらのオプションは、棚や引き出しなど
    増設したりした際に、追加で取り付けるものなどではないかな…。

     その他、インテリア相談会での情報など、教えてください。
     

  49. 349 匿名さん

    クローゼットのハンガーレールのようなものですが、一本は標準でついているので
    二本以上必要とされる場合は、オプションでということでした。

  50. 350 匿名

    348.349
    なるほど。増設分ですね。
    よくわかりました。ありがとうございます。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸