東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. 品川イーストシティタワー

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-10-01 21:00:35

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川イーストシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 977 匿名さん

    >>976 匿名さん

    これは人身事故に限定したデータではないです。車同士の事故も含んでます。あなた自身が、車通りが多いとおっしゃってる中で、実際は事故発生件数が少ないんだからあなたが言うほどのリスクはないと思います。

  2. 978 匿名さん

    ここの場合、公立小学校はどこまで通うことになりますか?

  3. 979 匿名さん

    台場小か城南第二

  4. 980 匿名さん

    確かに賛否両論ある立地ですが、
    それを理解したうえで、購入を希望しています。

    数少ないかもですが、、(笑)
    前向きに魅力を語る板にしたいですね。

    おすすめのご飯やさんやカフェなど、情報提供いただけると、うれしいです。

  5. 981 匿名さん

    >>979
    ありがとうございます。
    やはり港南小学校は学区外ですよね、港区立だし。

  6. 982 匿名さん

    >>977 匿名さん
    車通りが多いとはおっしゃってません。
    私もあそこで歩行者が絡まない事故が起こるとは考えません。が、すすんで渡ることはないし、子供には絶対使わせない。

  7. 983 匿名さん

    文脈からそれぐらい判断しましょうよ。
    車通りが多いからリスクがあるとおっしゃってるんじゃないですか?車通りが少ないのにリスクなんて言わないですよね?
    まさか人と人がぶつかるのがリスクなんて言わないですよね?w
    そう思われるのならそうすれば良いのでは?少なくとも私自身は気になりません。あそこを通るドライバーは人が渡ってるときはかなり手前で停まってくれます。

  8. 984 匿名さん

    港南小近いのに…
    隣のプーマから港区って…

  9. 985 匿名さん

    >>979
    両校とも遠い上に大きな交差点を二つ渡る必要があるけど、公園の中を通って行ける分、城南2小の方がいいかも。

  10. 986 匿名さん

    言うだけならタダだから、職場が品川とかの人は越境の交渉してみてもいいとは思うよ

  11. 987 ご近所さん

    >>982 匿名さん

    なぜ?使わせないの?
    方角が悪いとか、迷信的な理由かな??
    それとも、幽霊でも見えるか???

  12. 988 匿名さん

    きっと普通では見えないはずの地縛霊でも、見えるのでしょうねww

  13. 989 匿名さん

    西側高層の根付が定まらないみたいだね。東はきっちり売れているのに。
    西側は高層よりも低層の方が水辺の景色が視界に入って良いのかも。
    西は高層階と低層階の価格差をつけづらいかも。

  14. 990 匿名さん

    >>989 匿名さん

    売れてるって、もう販売開始しているの?

  15. 991 匿名さん

    >>990

    何回も何回もお詫びと訂正を繰り返してて草生えるw


    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成28年11月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成28年12月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成28年12月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年1月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年1月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年2月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年2月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年3月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年3月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年4月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年4月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年5月下旬

  16. 992 マンコミュファンさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  17. 993 匿名さん

    >990さん
    契約はまだだけど、要望があったらそこは営業が抑えてくれるよ。
    契約しなくてもほぼ確定という感じだったかと。

  18. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん

    それは販売とは言わないような…
    客もいつでもキャンセルできるし、被せられるし。

  19. 995 マンコミュファンさん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  20. 996 名無しさん

    >>991匿名さん

    これの何がおかしいって、「誤り」って書き方ですよね。時期を「変更」したならまだわかるけど。
    明らかに変更なのに、誤りって言い張るのは広告の表示上問題ないのかしら。
    少なくとも不誠実。

  21. 997 匿名さん

    ここは立地が特殊なので、それに目をつぶれる人向けでしょうね。あまりファミリー向けではないですね。
    ただ、品川シーサイドよりも割高な気がします。
    むしろ、品川シーサイドよりも安くしないと、検討者はシーサイドに流れてしまいそうです。

  22. 998 匿名さん

    確かにファミリーはあっちを好むでしょうね。ただ、私の感覚では、品川駅からの距離を考えるとこちらの方がシーサイドより価値は高いと思ってますが、グロスで6500超えると都心以外は動きが鈍くなるんで、仕方ないでしょう。シーサイドはこれ以上の上がり目はないので、現状の買い物や学校への不便さを気にしないならこちらの方が好みのひともいるのでは?。シーサイドで坪300越えってちょっとリスクありだと思いますが、現状どこも高いですね。あちらも残ったのはここ以上の価格なんで、これからが大変でしょう。

  23. 999 匿名さん

    品川駅から徒歩で行けない以上、距離は関係ないのでは。

    このマンションを起点として360°の円を書いたときに
    180°がコンテナターミナルや火力発電所、清掃工場で、
    残り180°しか生活に使えるエリアがない(それすら、めぼしい生活施設がない)のは厳しいなと思います。

    要は、その立地デメリットを加味した価格か否かが全てなんですけどね。

  24. 1000 匿名さん

    そういう意味では、シティテラス品川イーストが坪310ー330万円で売れているのは驚異的です。
    中小デベロッパーではそうはいかないと思います。さすがに、スミフのブランド力なのでしょうね。

  25. 1001 匿名さん

    一番の売りは駅に近い(ホームまで4分)のに、運河の永久眺望だと思います。タワーじゃないのに眺望がずーっと確保できて、かつ駅に近い、というのは、なかなかないのではないでしょうか。それに魅力を感じた人向けですよね。
    生活利便性としては、薬局、医者、コンビニが5分以内、という感じです。レストランはかなりありますね。
    スーパーまでは徒歩で10分くらいかかります。
    でも、晴海や有明は坪330こえてますから。ここも同じくらいですが、隣は坪314からあるので、それと比べたら安いのでは?タワーできたら共用施設は使えるのに、管理費修繕費はかなり安いですし。
    駅が近くにあるってことは、やっぱり便利ですよね。自分で駅は誘致できないですから。
    現在有明、晴海と思案中です。

  26. 1002 匿名さん

    ここは、検討者によって、見方が極端に分かれる物件ですね。
    品川埠頭に建つマンションであり、RBAの牧田氏によると、(シティテラス品川イーストができる前は)所在地の「東品川5丁目」は人がほとんど住んでおらず、品川区の統計で調べたらわずか10人しか住んでいないとのことでした。

  27. 1003 匿名さん

    >>1002 匿名さん

    そりゃそうだ。ここの北の敷地から北は全部港区で、品川区は少しだけだからな。

  28. 1004 匿名さん

    >>1001 匿名さん

    運河を挟んだ永久見合い眺望じゃないの?

  29. 1005 名無しさん

    運河が広く運河越しの天王洲の建物の構成も美しいから、一般的にイメージするお見合いの眺望とは違うと思う。低層階でもこれだけ気持ちのいい眺望の所、ずっと探してきたけどなかなか見つからないし。

  30. 1006 匿名さん

    低層でこの開放感はほんときもちいいですね

    品川まで歩けますし
    部屋の中からもぬけてみえるからか間取りより実感的に広く見えますね
    この界隈の雰囲気が好きなので色々みてますが平米おおきい中古もみたけどこちらの方が広く使い勝手もよく感じた
    焼きたてパン食べれるベーカリー近いし、新たにお店もできたり寺田倉庫が開発どんどんしてくれてるから楽しみですね

  31. 1007 匿名さん

    ここは山手線新駅とリニア新幹線開通で天王洲が再注目されますよ
    タワーは当初の価格より安くなっているので私は決めました

  32. 1008 匿名さん

    まぁこの一期販売期間のかけ方からすると、相当販売苦戦してんだろうね。
    しかも住友が値段下げるなんてよっぽど。

    まぁそれが世間の評価なんでしょう。

    google ストリートビューとか google earthとか便利なツールができちゃったら
    実際に見に行かなくても、現地を見に行けるから不動産屋にとっては辛い時代になったもんだ

  33. 1009 匿名さん

    住環境の良いお隣のシーサイドに続々と流れていってしまうのかもしれませんね。

  34. 1010 匿名さん

    >>1009 匿名さん

    タワーの検討層は眺望と駅近、仕様で選んでいるのでシーサイド検討層とは毛色が違うんじゃないかな?
    眺望と仕様が悪くてもAEON!な人がシーサイド選んでるんでしょう。

  35. 1011 匿名さん

    まぁつまり世の中の大半が眺望と駅近、仕様で選んでいないってことの表れだね。

    今のタワーもシティテラスも売れ行きがすべてを物語っている。

  36. 1012 周辺住民さん

    東品川5丁目天王洲は品川区の中では住みづらい街上位だと思う。

    品川区民の中ではあそこを買う人って割合的に少ないと思う。

    湾岸キラキラ仕様マンション素敵みたいな素直で情弱な人しか買わない

  37. 1013 匿名さん

    >1012
    ここは「湾岸キラキラ仕様マンション素敵」とも思われないからそりゃ苦戦するよね。

  38. 1014 匿名さん

    ここを買う人は他にない眺望の良さに惹かれてるんだと思う。シーサイドを買いたくなる魅力って何だろう。立地や生活環境なら都内にもっといい所ありそうだけど。

  39. 1015 匿名さん

    >>1014 匿名さん
    眺望だけでマンション買うと失敗する典型のようなマンションだね。

  40. 1016 匿名さん

    >>1014 匿名さん
    その都内にもっといい場所どこよ笑
    そこが一番大事。
    値段が高けりゃそりゃいいとこ沢山あるしさ

  41. 1017 匿名さん

    >>1016 匿名さん
    交通の便とか生活環境考えたら芝浦いいよね。値段はここやシーサイドより高いけどそこまで変わらない。

  42. 1018 匿名さん

    予算都合でシーサイドに、という理由ならそれは仕方ないというか真っ当な理由だと思う。

  43. 1019 匿名さん

    シーサイドは抜けた所に建てても、見える眺望はごみ処理場と大井コンテナ埠頭と八潮と競馬場だからな、、

  44. 1020 匿名さん

    >>1019 匿名さん

    ここはコンテナ埠頭が見えるどころか、コンテナ、火力発電所が目の前、貨物線に近く、かつ値段が高い。スーパー小学校、中学校全てが遠く、いいとこは運河ビューだけ。
    だから売れてないんだね。

  45. 1021 匿名さん

    >>1020 匿名さん

    運河ビュー? ここの売りはレインボー、お台場ビューで、運河ビューは一番条件悪い所。
    ここはガスコンバイン発電所ですが、シーサイドは煙もくもくの本物の発電所前じゃないですか。ゴミ処理場と工事中で持ち上がる首都高と発電所の煙と清掃車の臭いで大変じゃないんですか?

  46. 1022 匿名さん

    >>1021 匿名さん

    目くそ鼻くそですね。残念。

  47. 1023 匿名さん

    >>1021 匿名さん

    適当な事を言ってる人がいますね笑
    煙やゴミ処理場の匂いなんて一切しませんよ。

  48. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん

    鼻が慣れちゃいましたか?

  49. 1025 匿名さん

    >>1020 匿名さん

    コンテナ埠頭どころか...? シーサイドは海方向はコンテナ埠頭だけしか見えないが正解でしたよね。
    名前と違い海は遠いですね。

  50. 1026 匿名さん

    まあまあ 8割眺望とは無縁で、残りも大田川崎眺望だけのエリアを選ぶ人とは価値観が一致するわけがないんですから、お互い無関係でいましょうよ。

  51. 1027 匿名さん

    それにしても、眺望しか魅力がないなんて、そら売れないわな。
    世の中そんなに甘くないってことね。

  52. 1028 匿名さん

    タワーは6月末に60戸くらい一期で供給するらしいね。実契約数は半分くらいかな?
    ただ一年ぐらい広告してきて、60戸ってめちゃくちゃ少なくないですか!?
    品川シーサイドのプライムなんてわずか半年で約300戸第1期で供給してるのに。実契約数がそれだけ決まっていないにしても、そこと比べると明らか少ない。

  53. 1029 匿名さん

    >>1027 匿名さん

    そう? 駅がそれなりに近かったり、近隣で売っている新築のなかでは抜群に仕様が良かったりだけれどね。
    安くてイオンが近いってのも一つの価値観ですから、それが第一の人はそこにどうぞ。

  54. 1030 匿名さん

    >>1028

    また一か月延期するの?もう半年以上、訂正とお詫びを繰り返しているんだが。。。

  55. 1031 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    抜群っていうほど違うか?どこが違う?

  56. 1032 匿名さん

    抜群に仕様が良くても売れてなきゃ、世間様に支持されてないってことだな。よくわかった。ありがとう

  57. 1033 匿名さん

    >>1031 匿名さん

    免震、ワイドスパン、ハイサッシ、天井高、アウトフレーム、内廊下、全部後から変更できない点ですがシーサイドにそんなマンション売ってましたか?
    ああ、天カセ部屋も選べますよ。

  58. 1034 匿名さん

    >>1033 匿名さん
    そっか、、よくわかりました。仕様はいいけど売れないってことは、いかに立地と価格が大事かってことがわかりました。ありがとう。解説してくれて。

  59. 1035 匿名さん

    じゃあシティテラス品川イーストはその逆だから、立地も仕様もダメってことになるね。

  60. 1036 匿名さん

    >>1035 匿名さん

    だから未だに売れてないじゃん。
    私からすると、住友のイメージはマンショベno1の割高マンションになりつつある。

  61. 1037 匿名さん

    >免震、ワイドスパン、ハイサッシ、天井高、アウトフレーム、内廊下、全部後から変更できない点ですがシーサイドにそんなマンション売ってましたか?ああ、天カセ部屋も選べますよ。

    逆に言えばそれだけ仕様が良いのに売れてないということは相当だよな。

  62. 1038 匿名さん

    >>1035 匿名さん

    テラスも見ましたが免震内廊下はないですが、シーサイドのマンションよりは仕様は悪くなかったですよ。
    階高やアウトフレームがしっかりしていると随分と違うものだなと思いました。

  63. 1039 匿名さん

    というか、シーサイドのタワーの仕様が低すぎる。

  64. 1040 無題

    仕様が良くても中古マンションになっちゃうくらい売れないなら、大した意味はないってことだな。
    プライムタワーは仕様悪いのは知ってるが売れてるからな。
    どっちが買ってるかは明白のようだ。

  65. 1041 無題

    >>1037 匿名さん

    だから未だにシティテラス品川イーストの中古が出ないんだよ。
    新築が売りあえいでいるのに、出しても叩かれるだけだもんな。
    だから賃貸事例しかない。
    普通大規模物件なら、どの物件でも築後1年もしないうちに売り出し事例でるもんだが。

  66. 1042 匿名さん

    プライムタワーが売れているのは低層階だけね。中高層階は確実に苦戦するよ。と言ってもここほどではないか。

  67. 1043 ご近所さん

    ブスがブスに「ブスっ!」って言ってる風なスレですね〜w
    買う気ない(買えない?)人が、書き込んでるのかな??

  68. 1044 匿名さん

    >>1042 匿名さん

    と営業が反論しています。
    天王洲の不人気さよりましだか。

  69. 1045 マンション検討中さん

    また6月下旬まで販売延期されるみたいね。

    いい加減にしろ笑

    いくら供給戸数が確保できないからって、いつまで待たせるんだよ。

  70. 1046 匿名さん

    ここはいつ売り出すの~笑
    やはり首都圏最多供給、品川シーサイドタワーの大勝利!

  71. 1047 匿名さん

    物件購入お急ぎの方は、どうぞよそをお探し下さいませー。

  72. 1048 マンション検討中さん

    供給ならデベ判断でいくらでもできるだろ笑

    実際の契約数は300戸のうち200戸程度だったんでしょ?

    あっでもそれでもすげぇな笑

    6月下旬には販売するらしいからどのぐらい供給するか見ものですね。1年以上集客期間かけて、60戸だったら失敗。150戸以上できたら立派。


  73. 1049 匿名さん

    4月下旬から5月下旬になったのにまた6月下旬にのばすの?

  74. 1053 匿名さん

    [No.1050~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  75. 1054 匿名さん

    >>1049

    それどころではない。何回も何回もお詫びと訂正を繰り返してて草生えるw


    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成28年11月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成28年12月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成28年12月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年1月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年1月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年2月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年2月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年3月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年3月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年4月下旬



    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年4月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年5月下旬

  76. 1055 匿名さん

    お詫びと訂正はお家芸みたいなものになりつつあるな。

    契約はできないにしても、着々と内々で個別にお客さんの部屋保全はしてるんじゃないかと推測。

    そうじゃないと販売時期どんどん後ろに伸ばされたら抽選確率が高まり、クレームになるものね。

  77. 1056 匿名さん

    >>1055 匿名さん

    就活でよくある、表向きには「面接してません」、「内定出してません」と言いつつ裏側では早期囲い込みで「内々定」を出してるのと同じだね。

  78. 1057 匿名さん

    >>1056
    そりゃそうよ。
    お得意さんや銀行さんのご紹介を優先するの、当たり前でしょ。
    条件の良い部屋はすぐに内定しますわ。
    商売ですから。

  79. 1058 匿名さん

    >>1057 匿名さん

    とすると公取に通報する事例だね

  80. 1059 ご近所さん

    >>1058 匿名さん

    一体どの事例が抵触するのかな?
    さっぱり分かりませんね。

  81. 1060 匿名さん

    >>1058 匿名さん

    内々定は正式な内定ではないですよ。通報する事例には当たらないかと。

  82. 1061 通りがかりさん

    予定広告で「本広告まで予約や契約申し込み、順位の確保はしない」って書いているのに、内定出すのは問題ないの?
    ちなみに私は1058さんじゃないですよ。この物件に限らず、こういうの気になってました。

  83. 1062 匿名さん

    売り主主導の価格で売りたいので延ばしているのでしょうね。買い手の見込み無しで売り出して、もし売れなきゃとんでもない暴落につながりますからね。

  84. 1063 通りがかりさん

    >>1059 ご近所さん

    権利確保及び他者の要望書をいれないようにお願いすることもダメです。
    何故なら予告広告で順位確保しないと表記しているから。
    恥かきますよ。そんなこともしらないと

  85. 1064 名無しさん

    >>1060 匿名さん

    順位を確保しないと言っている以上、内々定とかもってのほか笑

  86. 1065 匿名さん

    一体どの事例が抵触するのかな?
    さっぱり分かりませんね。

    ↑笑

  87. 1066 マンション検討中さん

    >>1063 通りがかりさん

    色々な方が見て意見する場なので、知識のない方もいます。何がはじなのかよくわかりません。
    あと、その上から目線のご発言、お止めになった方がよろしいかと思いますよ。また、世間をご存じないのかと思われるコメントもお止めになっては?

  88. 1067 匿名さん

    >>1063 通りがかりさん

    一般の方に販売しないお部屋なので、なんら問題ございません。

  89. 1068 匿名さん

    では一般の方は大好評分譲中の品川シーサイドを検討しましょう。

  90. 1069 匿名さん

    「不動産の表示に関する公正競争規約」の第9条第4項、および
    「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」の第5条第3項第4号によれば、
    予告広告において「本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込みに一切応じない旨及び申込みの順位の確保に関する措置を講じない旨」を表示しなければならないことになっています。

    本広告を行って販売を開始する前に、内定を出して一部の購入希望者を優遇するのは、上記の規定に違反するのではないですか。

    また、「一般の方に販売しないお部屋なので、なんら問題」ないというのは、どういう意味ですか。
    このマンションの物件概要には、「事業協力者住戸」とか「○○優先分譲住戸」といった記載はないようですが。

  91. 1070 匿名さん

    一般の方へ向けて売り出さないお部屋なので、予告広告や本広告がそもそも必要ない訳です。なを、協力者住居は一般の販売枠での優先権なので、全く別の話しです。

  92. 1071 マンション検討中さん

    >>1070 匿名さん

    それなら理解できる。
    販売対象住戸にしてないならね。
    最初からそういえばいいのに。

  93. 1072 マンション検討中さん

    >>1067 匿名さん

    よっ住友さん

  94. 1073 匿名さん

    ちなみに販売対象じゃない住戸って何戸あるのかしら住友は価格表がないんで、わからないようになってるんですが、

  95. 1074 匿名さん

    品川イーストシティタワーの物件概要には総戸数363戸と記載されているのですが、この363戸以外に販売対象でない住戸があるということですか。
    HPの間取りの立体図面からは、この建物全体で363戸くらいのように感じられます。

    販売対象でない住戸はどうする予定なのですか。
    (一般顧客以外の)特別な関係者に売るのですか。それとも、賃貸用住宅になるのですか。

  96. 1075 通りがかりさん

    一般に売り出さない非分譲の住戸の戸数は普通明示されてますよね。
    協力者住戸は一般販売時の優先枠とか聞いたことないんですが。

  97. 1076 カンナムスタイル

    非分譲住戸は物件概要上に表記する必要はありませんよ。
    総戸数から非分譲住戸を差し引いて、残住戸に対して、予告広告、本広告をうちます。
    価格表があればどこかは明確になっていますが、住友は販売状況を分かりにくくするために価格表を渡していないので、わかりません。

  98. 1077 匿名さん

    >>1076さん
    ちょっと検索しただけですが、同じ住友でもシティタワー国分寺なんかは物件概要に明記されてるみたいです。
    同じデベで対応違うことってあるんでしょうか?

  99. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん

    ここはクリスタルヨットクラブか何かの跡地でしょう。個人商店など立退きを嫌がる地権者なんていないはずですが?

  100. 1079 マンション検討中

    販売対象住戸と非販売住戸は一般のデベであれば価格表に表記していますが
    、住友は販売状況をわからせないように価格表を客に渡さないことで有名なデベなのでわかりません。

  101. 1080 マンション検討中さん

    >>1079匿名さん
    上のシティタワー国分寺の物件概要には非分譲住戸明記してるよ。事業協力者住戸だって。
    シティタワー大井町でも明記してるよ。両方とも住友さんだよ?
    1078さんの言う通り、多分非分譲住戸は無いんでしょう。

  102. 1081 匿名さん

    今日DMが届いたけど、66m2で5,480万円の部屋もあるんだね。
    当初は坪330オーバーと聞いてたので、パンダ部屋とは言え1,000万円くらい値下げ?
    これならかなりお買い得ではないかと思います。

    ここは立地が悪すぎるのと長谷工タワマンでサッシ高も低くて品質がタワーマンションとしては今ひとつだったので見送りますが、これらが気にならないならアリかと思います。

  103. 1082 匿名さん

    坪270-280くらいが実際の相場だろうな。あとは眺望が良い部屋で上乗せがあるくらい?

  104. 1083 匿名さん

    五月下旬販売開始予定でもう五月下旬だが、またまた延期するのかな?

  105. 1084 マンション検討中さん

    >>1083 匿名さん

    6月下旬になるよ。60戸程度の供給になるみたい。

  106. 1085 マンション検討中さん

    >>1084マンション検討中さん
    また売る売る詐欺か。で、延期までが様式美。

  107. 1086 マンション検討中さん

    第1期で60戸はしんどいねー。
    スミフは武蔵小杉の在庫物件を値下げして来ましたしここも売れ残ると値下げしてくれるでしょうね。
    なので買わずに待つのが正解。

  108. 1087 匿名さん

    >>1084

    それさあ、去年の暮れから毎月そんなこと言ってるんだけど。

    これだけ売れないと異様だよな。

  109. 1088 匿名さん

    私の予想でも一期60数戸でした。

    パークフロントも1期その位なんですよね。
    実際はそんなに検討者がいなくても面子があるから、
    それぐらいは最低供給するだろうな。

    100戸超は絶対ない

  110. 1089 匿名さん

    住友も最近はさすがに完成在庫か増えすぎているので、
    竣工後1年以内の完売を目指して、価格見直しが入っている様子。
    大井町も有明も風向きが変わった価格になる予定

    だから以前シティテラスの時に聞いてたタワーの坪単価が実際は安くなる見込み。

  111. 1090 匿名さん

    隣のシティテラス品川イーストが(完売はしていないものの)そこそこ売れているのに、このシティタワーが不調なのはなぜでしょうね。

    品川イーストのプロジェクトは立地が特殊なために、需要層が限られていて、その需要層のほとんどを隣のシティテラスが吸収してしまったからでしょうか。

  112. 1091 匿名さん

    まだ一般販売前なのに、なぜ不調だと?

  113. 1092 匿名さん

    ここはファミリー層に支持されなかったってのが一番大きいのかもね。
    シングルやDINKSにはそこそこいいのかもしれないけど。

  114. 1093 マンション検討中さん

    どう考えても不調でしょう。

  115. 1094 匿名さん

    隣のシティテラスも既に中古になるくらい
    売れ残ってますからね。

  116. 1095 匿名さん

    >>1091 匿名さん
    一期販売時期を半年もダラダラのばしてるってことはそれだけ申込がないってこと。
    正直スミフとはいえ、一期販売がこんなに延期されたのはここ数年で見たことがない、間違いなくここ数年でもっとも売れてないタワマンであることは間違いない。

  117. 1096 匿名さん

    >>1090 匿名さん
    中古になっても完売してないのをそこそこ売れてるはないだろ笑

  118. 1097 匿名さん

    >>1095

    一般への販売もまだはじまってないのに、もっとも売れてないタワマンって…
    ダンナ!気が早すぎやしませんか?

  119. 1098 マンション検討中さん

    正確に言うと、売れる見込みのないマンションNo.1ダフル~♪
    打倒!ゴールドクレスト(笑)

  120. 1099 2756

    >>1097匿名さん
    一般じゃない販売なんてないじゃん。
    非分譲住戸も無いのに。

  121. 1100 匿名さん

    >>1099さん
    ありますよ。

  122. 1101 匿名さん

    >>1100匿名さん
    物件概要には書いて無いですよ?
    同じ住友でも他物件は書いてますよ?
    てか書いてないのにあることを知ってるとしたらあなたは誰です?

  123. 1102 匿名さん

    物件概要、6月下旬になかなかならないね。
    訂正とお詫び


  124. 1103 匿名さん

    【これまでの経緯】

    事前案内会開始が2016年ゴールデンウィークの4月29日から。その頃の書き込みでは坪単価370~380となっている。

    >坪単価はいくらなんですか?

    >370~380となります。ご検討ください


    その後、なかなか販売開始の案内が出ず、暮れになってようやく12月下旬販売開始とアナウンスされる。。。しかし。。。

    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成28年12月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年1月下旬

    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年1月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年2月下旬

    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年2月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年3月下旬

    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年3月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年4月下旬

    本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年4月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年5月下旬


    そして5月下旬となっているものの5/27、5月の最終週末になっても何の案内もなし。

  125. 1104 匿名

    >>1103 匿名さん

    お気の毒です。

  126. 1105 匿名さん

    >>1103 匿名さん
    普通事前案内会から、12月下旬まで販売しないってのも、間空きすぎだが、結局事前案内会から1年集客期間かけてるのにまだスタート切れてないって、相当きついね。
    これで噂のように60件くらいの供給だと相当完売まで苦戦するだろうね。

  127. 1106 マンション検討中さん

    おっ6月上旬に販売開始予定時期が修正されてる。
    今までは下旬で、1ヶ月伸ばしだったけど、
    上旬になった。
    いよいよ一期開始かな。


    第一期
    予告広告
    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年6月上旬販売開始予定 )
    販売概要

    販売スケジュール
    平成29年6月上旬販売開始予定 
    販売戸数
    12戸 
    販売価格
    3,500万円台~13,000万円台(100万円単位)(予定) 
    最多価格帯
    7,000万円台(5戸)(予定) 
    間取り
    1LD・K~3LD・K 
    専有面積 
    41.62m2~104.80m2 
    バルコニー面積
    11.25m2~35.32m2 
    ルーフバルコニー面積
    7.71m2~13.74m2 
    管理費(月額)
    14,505円 ~ 34,335円(予定) 
    修繕積立金(月額)
    3,300円 ~ 8,250円(予定) 
    管理準備金
    14,505円 ~ 34,335円(予定) 
    修繕積立基金
    232,800円 ~ 582,700円(予定) 

  128. 1107 匿名さん

    383戸で第一期販売戸数12戸って。。。

  129. 1108 匿名さん

    完成後も売り続けてくれたら、しばらくエレベーターも空いてて良いと思います。

  130. 1109 匿名さん

    一般販売で、良い部屋はもう残ってないかも。

  131. 1110 匿名さん

    >>1109 匿名さん
    なわけない。

  132. 1111 匿名さん

    >>1107 匿名さん
    これは予告広告だから、6月上旬にほんとに販売開始となったら、本広告に切り替わったタイミングで増えると思うよ。
    価格をうたいたいから、戸数書いたんじゃない?ただ最多価格が7000万て高いね

  133. 1112 匿名さん

    >>1109匿名さん
    一般販売じゃない部屋なんか無いって上で散々言われてるじゃないですかー。
    あるっていうなら他の住友マンションでは明記されててここで明記されてない理由教えてくださいよー。

  134. 1113 なんちゃって

    >>1112 匿名さん


    >>1112 匿名さん
    等価交換事業などでの地権者住戸は表記、
    関係者向けの販売対象除外住戸については物件概要に記載の必要なし。
    以上
    公取のルールの範囲内だから問題なし。
    それよりも何度も販売開始予定時期のお詫びと訂正を乱発することの方が問題。
    コンプラ的には問題ないが、倫理的に。
    これだけ集客期間が長いってことは相当前に要望書を出してる人もいるのに、こんなに長いと部屋の希望が重なり、普通は抽選になる確率が高くなる。
    これでトラブルにならないのは、本来やっちゃいけないが、要望書が入った部屋に要望書をいれさせないようにしてると思われても仕方ない。

  135. 1114 匿名さん

    カーシェアやレンタサイクルがありますが、レンタル時も宅配ボックスでのクレジットカード決済というところが気軽でいいですね。
    電動アシスト自転車も子供用が常備されているのはうれしいです。
    自転車を家族分持っていなくても、利用できるというのはファミリー世帯としては助かりますね。
    そのほか1Fにはコンビニがあるのは便利でいいです

  136. 1115 匿名さん

    >>1113

    ここ地権者住戸はないよ

  137. 1116 匿名さん

    >>1115 匿名さん

    だから なに?

  138. 1117 匿名さん

    >>1114
    レンタサイクルみたいな感じでしょうか。決済もカードでできるならキャッシュレスで楽ですね。

    大人用自転車は関係ないですが、子供用自転車は買っちゃうよりもレンタルできると楽な気がします。成長に応じて購入していくことも必要なわけですし。

    レンタサイクルサービスはあることを知りませんでした。便利なサービス、使っていかないと損ですね。

  139. 1118 職人さん

    いよいよ第1期販売ですね。事前案内会から1年近く。
    長かった。
    100戸くらい供給できたら、この立地にしてはまずまずって感じですね。

  140. 1119 匿名さん

    60戸くらいだとおおごけ

  141. 1120 マンション検討中さん

    価格帯が楽しみだ~

  142. 1121 匿名さん

    ついに第1期本広告にきりかわりました。

    大分前から第1期 60戸という情報が出まわっており、そのうち何人が実際要望書をいれているかは不明ですが、
    やはりこちらの物件失敗したと思います。

    築1年の中古シティテラス品川イーストの販売不調からも容易に想像できましたが。

    単純計算になりますが、第1期で1年かけて60戸となると少なくとも、6年は完売までに要することになります。シティテラス品川イースト在住の方は常に隣の新築と競合することになり、中古売却が大変になるでしょう。

    今でさえすでにシティテラス品川イーストは坪単価320万で買ったのが、査定ベースで290万近くになっていて、理由としては、周辺によい比較事例がなく<天王洲に分譲マンションが少ない>、かつシティテラス品川イーストの残住戸との競合、タワーと競合もあり、苦戦傾向は明らかであることから、仲介会社も弱含みになるでしょう。

    ネガだ、嘘だと思うなら、リハウスや野村アーバン等に聞いてみましょう。対面で会話が苦手であれば、住んでいなくてもネットで机上査定も出せます。

    値段が安ければいいですが、品川埠頭の生活利便の悪いこの立地で単価340万近、最多価格帯で、7000万て高すぎます。

    営業マンの甘い言葉に騙されて盲信することのないよう、一度購入される前に自分で調べて、他者のコメントに耳を傾けてみるべきです。
    ネットの書き込みは信用ならないと営業マンから聞いているかもしれませんが、数字はごまかせません。

    営業マンの言葉が正しいか大きな買い物ですから、一度疑ってみることをオススメします。

    FP<ファイナンシャルプランナ>もデベロッパとつながっているプランナーは、基本営業のいいなりですから、自分でも手配されることをオススメします。

  143. 1122 マンション検討中

    物件名
    品川イーストシティタワー
    販売期
    第一期
    販売概要

    販売スケジュール
    平成29年6月8日第1期登録受付開始
    ※登録の際は、①ご印鑑、②収入証明書(27年分、28年分)
    、③身分証明書(免許証、保険証等)をお持ち下さい。  
    販売戸数
    60戸 
    販売価格
    3,580万円~7,980万円 
    最多価格帯
    7,000万円台(24戸) 
    間取り
    1LD・K~3LD・K 
    専有面積 
    41.62m2~70.18m2 
    バルコニー面積
    11.25m2~25.36m2 
    管理費(月額)
    14,505円 ~ 23,555円 
    修繕積立金(月額)
    3,300円 ~ 5,560円 
    管理準備金
    14,505円 ~ 23,555円 
    修繕積立基金
    232,800円 ~ 392,500円 

    更新日
    平成29年6月5日 
    次回更新予定日
    平成29年6月19日 

  144. 1123 匿名さん

    >>1121 匿名さん
    Q. どうしてそんなに一生懸命なの?

    A
    ①お目当の部屋の競合倍率をさけたい
    ②お隣の物件のローンが通らず逆恨み
    スミフを解雇され逆恨み
    ④ひまだから

  145. 1124 匿名さん

    どんな酷い物件かと思ってグーグルアースで見てみたらお台場ビューにレインボーブリッジがすぐ眼下に見える最高の眺めじゃない。花火も大迫力だろ、ここからじゃ。賃貸用にプロが買い占めたに一票だな。大口さんは先行販売あるでしょ。

  146. 1125 匿名さん

    夜の眺望が素敵だからってプロが買うかよw
    プロが考えるのは収支と将来性だけ。

  147. 1126 匿名さん

    やはり60戸でしたか、供給戸数自体は5月13日時点の書き込みからわかるように、実際60戸要望書がはいっているかはどうかは別として、供給戸数60戸ありきで動いていたんですね。

    人気がないことは確定でしたね。


    >>1123

    一生懸命に書き込みしている意図はわかりませんが、書き込みの内容は間違ってはいなさそうです。これから購入される方からすると、参考になる書き込みではありますね。

    1. やはり60戸でしたか、供給戸数自体は5月...
  148. 1127 マンション検討中さん

    第1期で60戸ってかなり厳しくないですか?値下げしないと完売しないと思うのですが。。
    第1期で買うと高値掴みになりそう。。

  149. 1128 匿名さん

    シーサイドと比べれば、6000万円以下の3LDKが少ないからこんなもんなのでは?
    今後は新築の供給が少なくなるし、競合も高い部屋しか残らないから、ゆっくり売るんじゃない?
    焦って安く売る必要はなさそうだから。
    価格は上がらないかもしれないけど、上はそのままだろうね。
    でも東の高層階は、あの値段なら買いかも。

  150. 1129 マンション掲示板さん

    新築の供給が減る?

    マンション屋はマンション建て続けないと存続できないから、
    空家が増えようが人口減りようがマンション建て続けますよ。

  151. 1130 マンション検討中さん

    >>1128 匿名さん

    ここは高すぎるよ

  152. 1131 匿名さん

    >>1130 マンション検討中さん

    そう思うなら、もっと安くてふさわしいところ 探しなはれ
    (・Д・)

  153. 1132 匿名

    >>1131 匿名さん
    魅力って夜景だけ?

  154. 1133 匿名さん

    この物件をまとめると、
    ① 駅近で、眺望はよい。
    ② コンテナ埠頭の中に建っており、マンションの立地・周辺環境としては「?」。少なくとも、ファミリー向けではなさそう。
    ③ 短期間、単身者やDINKSが賃貸で住むにはいいかもしれない。
    ④ 立地が立地だけに、今よりも大幅に値引きされた価格にならなければ、買うのは慎重に考えた方がよい。

    あと、この掲示板では最近は誰も指摘していないが、羽田の新航路による飛行機騒音のことも一応考慮しておいた方がよいかもしれない。

  155. 1134 匿名さん

    新築はどこを買うにしても悩ましいが、今となってはここの価格は高くない。有明ですら330になってしまってる。
    今後の周辺の開発が現実になれば価格が上がる可能性はあるが、現状未確定。
    新航路による騒音はそれほど影響はないはず。大井町、勝島、品川シーサイドは直下だが、ここはルートの直下ではない。

  156. 1135 匿名さん

    3LDKの部屋をもっと減らして、1LDK2LDKをメインにしたら良かったのかもね。
    皆さんの言う通り、ここは完全に単身者やDINKS向けだと思います。

  157. 1136 匿名さん

    >>新航路による騒音はそれほど影響はないはず。大井町、勝島、品川シーサイドは直下だが、
    >>ここはルートの直下ではない。

    有明ですらといいつつ有明は国家戦略特区だから伸びしろは十分あるんだよな。

    ちなみに住友の大井町、品川シーサイドの2物件も直下ではなさそうだよ。
    国土交通省の資料を見る限り

    1. 有明ですらといいつつ有明は国家戦略特区だ...
  158. 1137 匿名さん

    有明の方がイメージ的にはいいけど、
    ぶっちゃけ、有明とここってどっちが立地いいの?埼玉の田舎者だからわからん。

  159. 1138 匿名さん

    コンテナ倉庫街目の前の立地よりはましじゃない?有明の方が

  160. 1139 匿名さん

    有明は不便、
    治安の良さも含めこっち。
    車ももってるけど、自転車でも銀座、六本木辺りもいけちゃうし目的によっていろんな選択肢から選べる楽しさがある
    このあたり長く住んでるから感じるけど
    交番も近く巡回も多く変なお店もないし治安いい

  161. 1140 匿名さん

    有明は無いわー。
    どのへんがイメージいいの?

  162. 1141 匿名さん

    >>1139
    有明って変なお店が多くて治安が悪いイメージなんですか?
    全く逆だと思っていましたが。

  163. 1142 匿名さん

    有明と品川エリア全般とを比べてみても、このマンションに関してはあまり意味がないです。
    有明の悪口を言ってみても、このマンションがいいということにはならないです。
    このマンションは立地が特殊なので、品川エリアに当てはまることが、このマンションに当てはまるわけではないです。
    このマンションに関しては、1138さんの意見の方が合っています。

  164. 1143 匿名

    >>1142 匿名さん

    えっここって人が住むの?って意味では相いれる立地ではある。
    いっちょ前に単価330万

  165. 1144 匿名さん

    有明有利とは思いますが、ここも有明もこれからの場所なので、大きな差はないですね。ただ、ここは品川が開発されることで利便性が上がりますが、有明は自身が主体で利便性が向上するという感じですね。

  166. 1145 匿名さん

    来年の3月から浜松町駅改修、
    モノレールとJRの改札を統合して、同フロアで相互乗換が可能になります。
    これは相当便利ですね。

    私鉄-JR、地下鉄−JR、地下鉄−地下鉄(非同ホーム乗換)より
    遥かに楽で早い、実質ターミナル駅でのJR乗換と同じ。
    元々本数は通勤時は山手線並みだし。

    https://response.jp/article/2017/06/07/295813.html

  167. 1146 匿名さん

    第一期9日で終わったら早速8戸先着順で出してるね。
    この8戸って第一期60戸供給済のクリアランス住戸かな。実際やはり60戸も登録入らなかったんですね。
    小出しに8戸も出してるんでしょうから、実際隠れクリアランスも含めれば、予想では契約数半分いってるかいってないか。

    次の予告がないってことは在庫処理優先

    物件名
    品川イーストシティタワー
    販売期
    先着順受付

    販売概要

    販売スケジュール
    先着順受付中 
    販売戸数
    8戸 
    販売価格
    5,280万円~7,980万円 
    間取り
    2LD・K~3LD・K 
    専有面積 
    56.82m2~70.18m2 
    バルコニー面積
    11.34m2~25.36m2 
    管理費(月額)
    19,325円 ~ 23,555円 
    修繕積立金(月額)
    4,500円 ~ 5,560円 
    管理準備金
    19,325円 ~ 23,555円 
    修繕積立基金
    317,800円 ~ 392,500円

    更新日
    平成29年6月9日 
    次回更新予定日
    平成29年6月23日 

  168. 1147 匿名さん

    そうはいいながら抽選入ったんですね。
    東や北の眺望がいいところに人気が集中しているのでしょうか?
    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/tennoztower/archive/51#BlogEntry...

    西なら高層よりも中層から低層のほうが水辺が見えていいかもしれませんね。
    東はWCT以上の眺望でしょうから、かなり迫力がありそうです。

  169. 1148 匿名さん

    あらら、こんな売れないタワマンも珍しいね

  170. 1149 ご近所さん

    買えない人は、安いタワマンしか検討できないもんね
    かわいそうw

    あとさ、多分業者だと思うんだけど
    いちいち必死すぎだよ

    すみふは一流だから、わけの分からない無名?なタワマンなんて
    いかほどの資産価値があるのかな?

    教えて欲しいくらいだわ

  171. 1150 匿名さん

    >>1149 ご近所さん

    一流で価格が適正ならきっと売れるよ

  172. 1151 匿名さん

    ここ、億超えてた部屋もあったと思ったけどもう売れちゃったの?

  173. 1152 マンション検討中さん

    >>1149ご近所さん
    必死?この暑い中シーサイドイオンのティッシュ配りすること?

  174. 1153 匿名さん

    >>1149 ご近所さん

    酔っ払って書き込んでるの?
    日本語が不自由すぎて、いまいち伝わってこない…

  175. 1154 匿名さん

    >>1149 ご近所さん
    自称一流のマンション→一年かけて一期60戸 早速クリアランス8戸販売。8戸以外にも20戸ほど、隠れクリアランス有

  176. 1155 匿名さん

    安いタワマンっていうけど安くないよねここ
    コスモポリス品川とか品川ベイワード、WCT、芝浦アイランドの方がよほど安かった
    10年の差で品川、田町から青物横丁まで都落ちは時代とはいえお気の毒

  177. 1156 周辺住民さん

    正論。

    今はマンション買う時期が悪すぎ…

  178. 1157 マンション検討中さん

    確かに今は値段が高いですね。

    下がるまで、おそらく東京オリンピック後まで待つしかないのですかね?

  179. 1158 匿名さん

    >>1154 匿名さん

    内部情報?
    1年かけて実質30戸は凄いね!

  180. 1159 匿名さん

    >>1156 周辺住民さん

    マンション売る気あるなら今だよ〜

  181. 1160 マンション検討中さん

    >>1159 匿名さん
    投機目的でない場合、マンション売って次はどこ買うんですか?
    結局マンション高くて買えないですよね。そのジレンマに陥って売れない買えない状況。

  182. 1161 無名

    そう1年かけて30戸ってなかなか例にみない売れ行き。

  183. 1162 匿名さん

    WCTは条件良い部屋以外は大体坪250万。
    こんなもんでしょっ、普通は。

    今は低金利、オリンピックという名目でデベが高く売ってるだけ。

    確かに買うには時期悪いね。

  184. 1163 匿名さん

    しかし、オリンピック後に安くなる根拠も無いし、悩ましいところだ。

  185. 1164 匿名さん

    相当のお客がお隣のシーサイドや人気の有明に流れたって聞いたけど、それでも50戸くらいは捌けたんですね。

  186. 1165 マンション検討中さん

    昨日営業から、東京タワー側の70平米23階か24階の角部屋が値下げしましたって連絡が来ました。
    もう有明に要望出しているので興味なく断りましたがかなり値下げしてるのですね。

  187. 1166 匿名さん

    すみふだと,徐々に値段を上げていくことがあるから,「値上げ前の値段に戻した=値下げ」っていうことがあるよ.

  188. 1167 匿名さん

    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年9月下旬販売開始予定 )

    9月って...

  189. 1168 匿名さん

    >>1165 マンション検討中さん

    ウソはすぐにばれるよ〜〜んw

  190. 1169 マンション検討中さん

    >>1168
    嘘だと思ってるの?かわいそう。
    信じたくないのはわかるけど、担当に聞いてみたら?
    明らかにモデルルームがオープンしてすぐに行った時より下がってますよ。

  191. 1170 マンション検討中さん

    まあここの過疎り具合が物語っているかもね。

  192. 1171 マンション検討中さん

    >>1169 マンション検討中さん
    本当なら、23.24階角部屋、いくらに値下げしたのですか?

  193. 1172 匿名さん

    >>1169 マンション検討中さん

    うそつきはドロボーのはじまりだよ〜ん

  194. 1173 匿名さん

    スミフの理屈は「不動産は時価ですから」っていうのがホントのところ。だから、相場が上昇局面では期を追って値上げするのが目立つからスミフは常に強気というイメージがある。2005年頃から一貫して上げ相場だったからみんなそう思ってる。

    だけど、「不動産は時価ですから」という会社なので、販売が長期にわたった場合に相場が下落基調だと価格表を値下げ改定するのもアリの会社であることは知らない人が多いね。だから、スミフは基本的に価格表は渡したがらない。

    また、以前の価格表で表示価格を提示している場合には見に来た客に電話して価格表の価格からこっそり値引きするのでもう一度見に来てほしいというのも常套手段。何を隠そう、自分は何回もスミフに値下げの打診を受けたりしたことがあるし、今の自宅もスミフ物件だが最初の提示から1割値下げで購入した。なので、1165は事実だと思うよ。

  195. 1174 匿名さん

    ちなみに、三井も値下げする。某パークコートで予算オーバーといって帰ったら、2週間後に「予算に極力近づけるので」と電話があった。「いくらになるの?」と聞いたら「電話ではお話できないので直接おこしくだされば詳しく説明します」ということだった。どこもそんなもんだよ。

  196. 1175 匿名さん

    過去に某京浜東北線すみふ物件で、高すぎるもう来ないって宣言して帰ったら、1週間後に500万程度(7-8%)下がったので是非もう一回来てくれと電話があった。結局行かなかったけど。
    全体の売れ行き見つつ良く言えば臨機応変にやってるんだろう。

  197. 1176 匿名さん

    1173さんの言う通り。
    スミフは下げないというのは、そういう相場だったというだけ。勝手に絶対値下げしないと思っている人が多すぎる。

  198. 1177 匿名さん

    一生懸命書き込んでも
    ウソはすぐにバレちゃうよ〜〜んw

  199. 1178 マンション検討中さん

    >>1177匿名さん
    どの書き込みのことですか?値引き全般?良かったら嘘と判断した理由と一緒に教えて下さい。

  200. 1179 マンション検討中さん

    すみふも値下げするでしょうね。自分も他物件で値下げを提示されましたが、それは値上げ前の価格に戻したということでした。特に完成後販売だと、値段を上げすぎることがあるので、元の価格に戻すこともあるそうですが。
    ただここの書き込みは具体的な値段を言う人がいないので、なんとも信用し難いのでは?

  201. 1180 匿名さん

    >>1169

    第一期の販売価格は昨年5月の最初の案内時の価格より下げてきてますね。当時モデルルームを
    訪問した人に電話をしているのかもしれませんね。

  202. 1181 匿名さん

    やはり
    売れ残りは値下げですね。
    当たり前です。

  203. 1182 匿名さん

    >>1180
    それは値下げというのかどうか...

    以前も最初の案内は高めに言われ,第1期の時に値下げしましたと言われた事がありましたが,最初の値段が適正ではなかっただけではと思いましたね.

    第1期は安めにその後徐々に値段を上げていき,完成売りでも残ったのを値下げしていくパターンが多いと思います.
    完成売りだと,モデルルームよりイメージ付きやすいですが,いい部屋は青田で買われてしまっていることが多い印象です.

    このマンションにも同様かどうかは分かりませんけど.

  204. 1183 マンション検討中さん

    武蔵小杉のすみふの物件は値下げしたので、ここも売れなきゃいずれ値下げしますよ。

  205. 1184 職人さん

    値下げ値下げって、ずいぶん恥ずかしいスレが多いですこと。
    提示された値段で、買う人は買うし、買えない人は買わなければいいだけ。

    ただ、それだけのこと。

    買わない人が、「高すぎる」とか「今は相場が」とかって
    どうせ買わないんだから、傍観すればいいだけのこと。

    有明も豊洲も、シーサイドもここも販売されていて
    欲しい人は買います。

    オリンピックの後に、値段が下がるかどうかなんて
    そんなことは誰にも分りません。

  206. 1185 匿名さん

    >>1184

    何を言いたいのか分からないが、要するに人気なくて売れてないってことだ。

  207. 1186 匿名さん

    >>1184 職人さん

    結論
    値下げ

  208. 1187 匿名さん

    >>1185 匿名さん

    マンションは大量生産品と違い、一戸につき一人の購入者がいればよい。要するに人気は必要ないのだ。

  209. 1188 住民板ユーザーさん4

    企業の利益最大化という点では、人気物件イコール購入者にとってはお買い得だからなんとか完売できる最大の価格をつけるのがベストなんだろうな。
    ただ、現在の価格は相場観や物件内容からから見て割高だと思います。
    買い手需要はかなり少ないでしょう。

  210. 1189 匿名さん

    東向きの高層はすっかり売れているみたいなので、問題は西側の値段が需要にあっていないだけなのでは?
    南向きも門部屋以外は売れたみたいだね。

  211. 1190 マンション検討中さん

    >>1189匿名さん
    まだ供給60戸では?

  212. 1191 匿名さん

    一般への販売前に、かなりの戸数売れたみたいだね。

  213. 1192 購入経験者さん

    品川イーストシティタワーを買った人向けのスレッドって
    あるのでしょうか?

    購入した方と、意見交換したいです。

  214. 1193 匿名さん

    >>1191 匿名さん
    そうやってデマを流さないの!メッ

  215. 1194 匿名さん

    >>1187 匿名さん
    1戸につき1戸の購入者がいれば人気は必要ない?そりゃそうだが、自分の売りたい時期に売りたい、もしくは安く買い叩かれない為に、コスト、立地、間取り仕様含め、トータルバランスがよく需要がないとダメだろ。
    結局売れてないってことは、需要が少ないってことだろ

  216. 1195 マンション検討中さん

    先週くらいまで、1期の60戸供給し、契約にいらなかった
    クリアランス住戸8戸の先着順の概要しかなかったが、二期の予告の概要がでましたね。
    9月ってまた先にだしてますね笑

    住友の売り方からすると、供給済み分のオープン先着8戸と表に出していない、いわゆる隠れ
    先着の販売と、その住戸で決まらない人などは、前向きに検討してくれるなら、抽選にならないようにしてあげるから
    今決めてくださいみたいに強硬に迫って、ちょくちょく決めていくパターンんだろうな。
    シティタワー品川パークフロントもそんな感じで1期14次?ぐらいまで、こまめに供給してたし。

    それにしても、営業が人気感煽る割には、一期供給までの期間(約1年)、供給の戸数や広告の出し方からみて、売れていないのが丸わかりってのが痛いね。素人さんは営業さんのいうことを信じちゃうのかもしれないけど


    物件名
    品川イーストシティタワー
    販売期
    第2期

    予告広告

    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年9月下旬販売開始予定 )
    販売概要

    販売スケジュール
    平成29年9月下旬販売開始予定 
    販売戸数
    未定 
    販売価格
    3,980万円~7,980万円(予定) 
    間取り
    1LD・K~3LD・K 
    専有面積 
    41.65m2~70.18m2 
    バルコニー面積
    12.40m2~25.36m2 
    管理費(月額)
    14,515円 ~ 23,555円 
    修繕積立金(月額)
    3,300円 ~ 5,560円 
    管理準備金
    14,515円 ~ 23,555円 
    修繕積立基金
    232,900円 ~ 392,500円 

     
    物件概要

    物件名
    品川イーストシティタワー
    販売期
    先着順受付

    販売概要

    販売スケジュール
    先着順受付中 
    販売戸数
    8戸 
    販売価格
    5,280万円~7,980万円 
    間取り
    2LD・K~3LD・K 
    専有面積 
    56.82m2~70.18m2 
    バルコニー面積
    11.34m2~25.36m2 
    管理費(月額)
    19,325円 ~ 23,555円 
    修繕積立金(月額)
    4,500円 ~ 5,560円 
    管理準備金
    19,325円 ~ 23,555円 
    修繕積立基金
    317,800円 ~ 392,500円 


    更新日
    平成29年6月10日 
    次回更新予定日
    平成29年6月24日 

  217. 1196 匿名さん

    マンションそのものは決して悪くはないんだけどね。
    やはりあの立地と価格で引いちゃうのかな。

  218. 1197 匿名さん

    上層階を買いましたが、何か?

  219. 1198 匿名さん

    このマンションは、検討する人によって見方が正反対に分かれる物件です。
    駅に近くて眺望がよいというプラスの面と、コンテナ埠頭に建っているというマイナスの面の両極端の特徴があるためでしょうか。
    このマンションが気に入っていて、立地とか周辺環境が心配にならず、高値掴みでも構わないと思う人は購入するのでしょう。
    他方、この立地で現状の価格は高すぎると思う人は、この物件を見送るか、または値下がりするまで待つのでしょう。

  220. 1199 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    コンテナ埠頭がマイナスとは全く思わんのだが… マイナスと思う理由はなにかね?

    まあ、いい部屋から売れていくから、欲しいか欲しくないかで決断しないと、なくなっちゃうね。

  221. 1200 マンション検討中さん

    コンテナ、スーパー、コンビニ、飲食店、病院、美容室、マンション、小学校、ガソリンスタンド、駐車場。。。
    マンション近くに欲しい施設はなんでしょうか?
    人によって違うと思いますが、コンテナと思う人はまずいないでしょ。
    それがマイナスと思う理由。

  222. 1201 匿名さん

    コンテナは工場と違い臭いや騒音の心配は無いし、見方を変えればカラフルでお洒落な感じさえする。
    ガソリンスタンドは近くにあって欲しくないね。学校もスーパーも距離にもよるが近すぎるのも嫌だね。
    周りがマンションだらけってのもどうかな。
    便利がゆえに煩わしい面もあるし・・・。
    人それぞれだね。
    住みたい街の気に入ったマンションで住めたら良いね。

  223. 1202 無題

    まぁ一つ言えるのは売れてないってことは
    支持されていないってこと。

    つまり住むマンションとしての魅力がない立地であるということでしょう。

  224. 1203 マンション検討中さん

    >>コンテナは工場と違い臭いや騒音の心配は無いし、見方を変えればカラフルでお洒落な感じ
    >さえする。

    本気でいってる?

    大型のトレーラーの交通量は多いし、排ガス臭い面はあるよ。

    この写真みたいによく路駐してるしね。

    この写真貼られたときに、走行中の写真だとか主張しているあ●がいたが、あり得ないだろ笑

    1. 本気でいってる?大型のトレーラーの交通量...
  225. 1204 匿名さん

    1201だけど、コンテナ(箱)に対しての私の思いだからね。
    確かにコンテナの輸送においてトレーラの騒音や排ガスはあるね。
    何を優先し、何を犠牲にするか・・・。
    マンション選びは難しいね。

  226. 1205 匿名さん

    >>1202 無題さん
    まあ一つ言えるのは
    あなたにだけは支持されてないってこと。

    いつまでもこのスレにはりついてないで、新たな出逢いを探しなさいな。

  227. 1206 匿名さん

    >>1203 マンション検討中さん

    あなたはこの物件、検討中なの?
    それともスレに張り付いてるだけの妄想さん?

  228. 1207 匿名さん

    >>1206
    横レスすいません。
    スレに張り付いているだけの妄想さんて何が妄想なの?普通に事実をコメントしているようにしか思えませんが。
    その根拠となる写真もはってるし。妄想だというなら反証しないと
    そのコメント自体妄想ですがな。

  229. 1208 マンション検討中さん

    東側のコンテナは,トラックの走行音・新幹線引き込み線があるから騒音はあると思いますよ.
    その代わり2重冊子にして対策はしているようです.

    東側はお台場,レインボーブリッジが見られるのは利点だけどね.
    それにコンテナがあるかぎり高層マンションは建てられないから,眺望は守られる.
    もし,コンテナ街が再開発されて高層マンションや施設ができても,坪単価が上がる要因になる.

    西側は運河だから高層マンションが絶対に立たない,かつ静か.
    ただし西日が強い.

    スーパーが徒歩圏にないのはデメリットだけど,車で移動を考えてたりする人ならこのマンションはいいと思うね.

    「スーパー、コンビニ、飲食店、病院、美容室、マンション、小学校、ガソリンスタンド、駐車場」が徒歩圏で欲しい人はこのマンション買わないほうがいいよ.
    全て徒歩圏がいいという人はもう少し金出して,商店街がある都市部にするか,場所を変えるかした方がいいね.
    でも,商店街があるようなところは騒音はあるし,交通量も増えるけど...

    このマンションを狙う人は
    ・眺望(東or西側) ・静か(西側) ・車で移動がメイン
    みたいな人ではないかな.

  230. 1209 匿名さん

    価値観は人によってそれぞれ。

    思いもそれぞれ。

    何でもそうだけど、
    人の意見に左右されるのではなく、
    自分が判断して決めることが重要だと思うんですよね。


  231. 1210 匿名さん

    >>1209 匿名さん
    でみなさん判断された結果が今の販売状況ってことですね

  232. 1211 通りがかりさん

    でも人気ないよ、とか売れてないよ、とか他の人の価値観ばかり気にする人って多いんだよね。
    大多数の価値観と合わせて生きるのが安心なのかも。

  233. 1212 マンション検討中さん

    >>1210 匿名さん
    であなたが判断されたマンションはどれですか?
    ぜひ教えていただきたいですね。

  234. 1213 匿名さん

    〉〉1211
    売れ行きはマンションにとってかなり重要な要素だがな笑
    売るときに大多数に支持されない物件でいいのか?

  235. 1214 マンション検討中さん

    >>1213 匿名さん
    あなたが知っている支持されているマンションをぜひ教えていただけませんか笑?

  236. 1215 匿名さん

    http://www.asahi.com/articles/ASK6L4JQXK6LULBJ001.html
    コンテナヤード近くってこういうリスクもあるのか…考えてもみなかった

  237. 1216 匿名さん

    >>1215 匿名さん
    そんなあなたには
    無人島をオススメ致します!

  238. 1217 匿名さん

    >>1215 匿名さん
    可能性は十分ありうるよね。
    ただそんなに気にしないでいいだろうけど

  239. 1218 マンション検討中さん

    ここのスレってスミフの売り方が学べて為になる。この物件自体には全く魅力を感じませんが、別のスミフ物件を検討しているので。

  240. 1219 匿名さん

    >>1218 マンション検討中さん

    それは良かったですね〜
    張り付いた甲斐がありましたね〜
    ささっ、その検討中のスミフ物件スレとやらへ行ってらっしゃ〜い
    ごきげんよ〜 さようなら〜〜

  241. 1220 通りがかりさん

    >>1219 匿名さん

    あんたもいい加減気持ち悪いよ。
    こんなやつが買ってるマンションだと思われたくない。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸