東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. 品川イーストシティタワー

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-10-01 21:00:35

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川イーストシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1221 匿名さん

    >>1220 通りがかりさん

    あんた このマンションの なんなのさ

  2. 1222 太陽

    >>1221 匿名さん

    住友の監視部隊です。

  3. 1223 匿名さん

    >>1222 太陽さん

    返しがイマイチ…

  4. 1224 マンション検討中さん

    三井の物件の掲示板ってスレ違いのこと書くと大概削除されるけど、ここの掲示板って放置されてるよね。住友の営業さんは依頼したりしないのかな。監視するのも見捨てられたくらい会社で諦められている物件なのでしょうか。

  5. 1225 暇人

    掲示板なんて所詮便所の書き込み暇人たちの暇つぶしだからね

  6. 1226 匿名さん

    住友も削除依頼出しているんだろうが、事実が書き込まれているから、消されないんだろうな。

  7. 1227 匿名さん

    便所のカキコミなんざ、いちいち相手にするわけないだろ。

  8. 1228 匿名さん

    悲しいかな売れてない事実は数字に出ちゃうから。。

  9. 1229 匿名さん

    >>1228 匿名さん

    売れてないというよりは
    一般にはまだ少ししか売り出してない。
    が、正しい。

  10. 1230 名無しさん

    >>1229 匿名さん
    その一般にはって言い方関係者向け住戸があるかのような匂わせ方だが、関係者向け住戸がこの立地で相当の戸数あるわけがない笑

    しかも関係者向け住戸で、そんなに決まってるほど人気なら、1期のスタート切るのに1年もかける理由にはなりませんな。早速クリアランス住戸8戸出してるし。
    ただ単に集客苦戦してるだけ。

  11. 1231 匿名

    >>1228 >>1230
    売れている比較対象にしているマンションを教えてください。

    と、書いて、具体例を出した人がいませんね。
    おそらく以下のような理由ですかね。
    ・資金不足で格落ちマンションしか狙えない
    ・資金不足でマンション自体買えない
    ・比較してるマンションを自分自身が納得するために他のマンションのネガキャン中
    ・業者、暇人

    このマンションもデメリットを考慮したうえでこの値段なら許容範囲だと思いますけどね。自分は資金的にこの値段が限界なので、比較対象にしています。

  12. 1232 名無しさん

    >>1231 匿名さん
    比較対象としているマンションを出したところで、ボロカス叩きたいだけだろ

    住友さんよ

  13. 1233 匿名さん

    >>1231 匿名さん
    ちなみにあなたの比較対象はこことどこなんだい?

  14. 1234 匿名さん

    比較対象は芝浦の中古じゃない?

  15. 1235 マンション検討中さん

    >>1233
    DEUX TOURS,パークタワー晴海,品川シティタワー中古,品川シーサイド・豊洲付近の新築マンション.予算オーバーだと他にもいくつかある.
    正直今は買い時じゃないけど,オリンピック明けまでまつもの...

  16. 1236 匿名さん

    >>1235 マンション検討中さん

    シティタワー品川中古は内覧したけど、分譲が安かっただけに仕様が低いよ。大幅利益上乗せ価格だし。

  17. 1237 匿名さん

    どうしても、この近辺に買いたい人はWCT中古視野に入れるのも苦戦要因かもね。WCT分譲時も周りは汚かったが、整備されることはわかってた。ここについて調べてみたが、品川区でも番外地扱いでまちづくりのまの字も無い。

  18. 1238 匿名さん

    WCT中古と比べてかなり迷ったけどこちらにしようと思う。

    WCTは運河側からの外見は綺麗なのに真ん中の公開空地?がどんより暗くて、そこから見上げると香港の低所得者向けギュウ詰めマンションみたいで。そこから毎朝ゾロゾロ出勤していく感じもなんか・・戸数が多いから仕方ないのかもしれないけれど。

  19. 1239 匿名さん

    この近辺では一番ショボいタワー、立地も最悪、だからもっと安くして

  20. 1240 匿名さん

    >>1238
    まさにこれ。
    自分も同じ理由でWCTはなかった。せめて公開空地側もDWなら少し雰囲気違ったのかなと

  21. 1241 匿名さん

    ここって、WCTと比較するような物件だっけ?

    住所、立地や周辺環境、交通利便性、買い物環境、建物そのもの、価格
    たとえ中古VS新築であってもすべてにおいてぼろ負けじゃないのw 

  22. 1242 匿名さん

    遂には王者WCTに噛み付くとは…。

  23. 1243 マンション検討中さん

    >>1241
    マルエツあり・品川駅までのバスがあるのは好条件,また港区アドレス,共用部充実.

    価格に関してはWCTは新築時の価格を知ってると中古で買いづらい.
    また,10-15年後に築22-27年になると考えると大規模修繕の時期.

    室内設備は思ったより金がかかってない印象だったな.

    品川イーストシティタワー買える経済状況の人はWCTも範疇に入るのでは?

  24. 1244 匿名さん

    >>1243
    ココの条件がいい部屋を買える人は、WCTの条件の悪いとこなら買える。
    そういう意味では、比較検討の余地はあるかもね

  25. 1245 匿名さん

    WCTはいい部屋からお見合い部屋まで差が激しいからね。
    ここはゴミゴミしてないし、景観いいし、天王洲アイルはもとより、品川徒歩可能圏(バスでも5分)でこの価格は安いと自分は思ったよ
    西側の景観みて隣のテラスにする人もいるみたいだし、なんだかんだ言われても売れて行きそう

  26. 1246 匿名さん

    >価格に関してはWCTは新築時の価格を知ってると中古で買いづらい.


    まあ、時代が違うっちゃそれまでだけど、ここはWCTともし同時期分譲でこの立地条件なら坪200万切ってたと思う。今の状況しか知らない人は信じられないかもしれないけど断言できる。なので、そういう時代を知っているとWCTは評価が確立されてるから、どう評価されるか未知数のこっちのほうが買いづらい。まあ、新築買おうとしたらいまどきどこでもそうなんだけど。

  27. 1247 匿名さん

    CT品川分譲時、この場所にもしマンション建てたら幾らで買うかを住友にアンケートされた。坪200万と書いた。

  28. 1248 匿名さん

    >>1247
    アンケートが来たのはWCT住民でしょう。

    でも、ビンテージ化しそうなのは自明ですよね。

  29. 1249 匿名さん

    地上部が現れてきたね。

    1. 地上部が現れてきたね。
  30. 1250 匿名さん

    大規模タワーなのに一番広い部屋が70.18㎡ ?
    そして、そんな狭いのに3LDKなの ?

    なんかショボくない?

  31. 1251 匿名さん

    >>1250 匿名さん

    今回一般に販売される物件の中ではそうですね。100㎡超のお部屋もありますよ。

  32. 1252 匿名さん

    >>1251

    最上階の角部屋1つだけでしょ?ここタワーだけど中身は羊羹型金太郎飴マンションだよね。
    上から下まで全部同じ間取り。

  33. 1253 匿名さん

    >>1252 匿名さん

    嫌かい?
    ワンフロア全部おさえて、ペントハウスにするのはどうだい? キミにも気に入ってもらえるかな?

  34. 1254 マンション検討中さん

    >>1252
    タワーマンションで間取りが大きく異なる物件を教えて下さい.

  35. 1255 匿名さん

    >>1254

    お隣の青い壁の大規模マンション。めっちゃバリエーション豊富。200種類以上の間取りがあるらしい。

  36. 1256 マンション検討中さん

    WTCか.あれは確かに豊富.
    探したら,同じ規模ではないけど,東京ベイトリプルタワープロジェクトとか間取り多いね.

    色んな間取りが欲しかったら,更に大規模マンション探さないとないね.

  37. 1257 名無しさん

    >>1255 匿名さん

    そこってもう大規模修繕越えた?

  38. 1258 匿名さん

    >>1257 名無しさん
    10年は過ぎてるね。たぶん12年くらい?

  39. 1259 名無しさん

    ありがとう

    あそこたしか地震かなにかで柱にヒビがはいってたんだよね。驚いた記憶が。

    大規模修繕越えしたのかな。

  40. 1260 匿名さん

    すみません、既出かもしれませんが

    物件概要で
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/detail.cgi

    敷地面積 3,364.01m2
    建ぺい率・容積率 60%(防火地域の耐火建築物につき割増あり)・400%(基準法第58条8項に規定する空地による割増あり)

    で、

    建築延床面積 34,996.75m2

    は、大きすぎる気がするけど、
    もしかして、隣のシティテラスの空中権を使ってたりする?

    田町に、容積率で既存不適格になる物件があるみたいで、気になりました。
    ご存知の方、教えていただければと思います。

  41. 1261 即決

    マンションのクオリティ、利便性、無限大の可能性を見極めました。

  42. 1262 匿名さん

    坪220万なら買う。

  43. 1263 匿名さん

    レインボービューゲットなるか

    ドッキドキや

  44. 1264 通りがかりさん

    >>1255
    柱の位置が斬新でバリエーション豊富な物件は遠慮したいでござるよ。

  45. 1265 匿名さん

    >>1260

    容積率には共用廊下部分、エレベータ室部分(1フロア分を除く)はカウントしません。
    なので問題ありません。

    ここに限らずどのマンションでも単純な「建築延べ床面積」だけでみると容積率を超えているような数字になっています。

  46. 1266 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    容積率が400%の敷地に、不算入部分があるとはいえ、1000%超の建物は不自然だと思うよ
    どんだけ、廊下やエレベータでかいんですか?

  47. 1267 通りがかりさん

    全部屋アウトフレームってこと?長谷工にしては珍しいような、、

    http://mansion-madori.com/blog-entry-4702.html

  48. 1268 匿名さん

    >>1267 通りがかりさん

    ありがとうございます!

  49. 1269 通りすがり

    大分立ち上がってきました

    1. 大分立ち上がってきました
  50. 1270 マンション比較中さん

    確かにお隣の板状マンションの空中権を足してタワー建ててるはずよ、営業さん言ってた。

  51. 1271 ふむふむ

    設計・施工は長谷工ですが、タワーですし当然に二重床が採用されています(関西圏はタワーでも直床多いけどもね)。シティテラスの方も同じ長谷工で二重床ですし当然ですね。

    さて、長谷工設計・施工のタワーというと先日のプライムパークス品川シーサイドザ・タワーの記事で詳しく書いたような特徴を持っているケースが多いのですが、この物件はスミフさんの物件ですので長谷工感は薄いものとなっています。

    タワーなのにスミフさんお得意のダイレクトウィンドウが採用されておらずフルバルコニーとなっているあたりは長谷工感なのか?とも思ったりもするのですが、最上階の一面(バルコニーの外側)にガラスウォールを配置したことでかなり見映えのするデザインとなっていますし、スミフさんの近年のタワマンは東京ベイシティタワーしかりシティタワー武蔵小杉しかりでダイレクトウィンドウを多用した「外壁の目立つ構造だと吹きつけが少々悲しい」感じに映るので、フルバルコニーデザインはむしろ良いと言う見方も出来ます。

    当物件のサッシはタワマンとしては多くなく、かつ、シティテラス品川イーストとは異なる黒縁のサッシが採用されており、その締まった色味も外観デザインに好影響を与えてくれていると思いますね。

    タワーはシティテラスとはことなり内廊下設計ですし、前回の記事で書いたようにシティテラス品川イーストの駅徒歩3分のエントランスからずっと1階部分の共用廊下(内廊下)を歩いてタワー内まで入れるというのもラグジュアリー感があって良いでしょうね。雨の日は駅徒歩3分ながら屋根のないペデストリアンデッキのプライムパークス品川シーサイドとあんまり変わらないとも言えなくもない・・・。

    共用施設はタワーには20階にスカイラウンジ、2階にゲストルームがあるだけですが、シティテラスにはパーティールーム、フィットネスルーム、キッズルーム、があり、相互利用が可能なので合わせると大規模物件らしいそれなりの共用施設となります。シティテラス居住者にとってもタワーのラウンジ及びゲストルームは非常に意味のあるものでしょう。

    タワーの管理費は348円/㎡とかなり高額ですが、コンシェルジュサービスや各階ゴミ置場もありますのでこのぐらいの水準になるのは珍しいことではないですね。

    前回の品川イーストシティタワー。

    公式ホームページ
    IMG_9896[1]
    お部屋は67㎡の3LDK、西向き中住戸です。全戸西向きのシティテラス品川イーストがそうであるように京浜運河沿いで前建までの距離が十分に確保され、低層階でも天王洲アイル駅周辺の美しい水辺ビューが望めるポジションとなります。

    間取り的には当物件はフルバルコニー設計なので前述のシティタワー武蔵小杉や東京ベイシティタワーのようなダイレクトウィンドウこそありませんが、フルバルコニー、かつ、柱もほぼアウトフレーム化したことで専有面積以上の使い勝手のあるプランと言って良いでしょう。

    専有面積のわりには結構豊かな廊下を確保しているので居室畳数は確保しづらいはずなのですが、LDはギリギリでも10畳確保出来ていますし(入口付近のデッドスペースもない)、洋室2の引き戸を開けるとLDと一体感が非常に高いプランニングとなっている点も大きく評価できる点です。

    シティテラス品川イーストの全戸で採用されている奥行のあるテラスバルコニーほどではありませんが、最大2mの奥行が確保された大きなバルコニーも空間的な広がりを生み出してくれるでしょうし、70㎡近い使い勝手のあるプランと言えると思います。

    また、収納も専有面積のわりには充実している印象です。

    坪単価は予定価格で約337万円。高層階でも350万円に満たない程度の予定でシティテラス品川イースト同様に階に関わらず運河ビューが享受出来るため階差が小さくなっていますね。まぁ、スミフ物件は売れ行き次第で価格が動きますので、今後はどうなるかは分かりませんが・・・。
    天王洲アイル駅周辺の品川区アドレスのタワマンはラグナタワーしかりサンウッド品川天王洲タワーしかりで中古市場においてはワールドシティタワーズなどを初めとした港区港南アドレス(品川駅徒歩圏)のタワマンに比べると随分安い水準で取引されていることを考えるとこの高額な価格水準ではまだまだという見方もあるでしょうが、周辺エリアのタワマンはどちらのアドレスでも築10~15年以上が経過してきているので、その期間の適正減価を加味するとこの単価水準は現実的な水準と言えるの面もあるでしょう。このエリアの免震構造タワマンはサンウッド品川天王洲タワーぐらいで免震構造のマンションが少ないですしね。

    設備仕様面は、ディスポーザーに食洗機、キッチンの天然石天板仕様、タイル貼の廊下など、単価なりのものにはなっています。
    駐車場は全92台で建物内のタワーパーキングとなりますが、他にシティテラス品川イースト敷地内の平置3台、タワーパーキング7台及び身障者用1台がシティテラス品川イーストとの共有となるようです。

  52. 1272 匿名さん

    >>1270 マンション比較中さん

    ということは、遠い将来、マンション建て替える時とかに、タワーとテラスで意見があわずにもめる可能性があるということですか。
    営業さんに状況を詳しく聞いてみようと思います

  53. 1273 匿名さん

    >>1272 匿名さん

    大丈夫!大丈夫!!
    その頃はもう、この世にいないからww

  54. 1274 匿名さん

    >>1270 マンション比較中さん

    空中権以前にタワーとテラスで一団地認定ですから元からABC棟の扱いです。
    管理組合も統合のに棟別がぶらさがる扱い。

  55. 1275 マンション検討中さん

    大井埠頭でヒアリ発見されたね。

  56. 1276 マンション検討中さん

    品川埠頭は大丈夫かな。
    コンテナって怖いね。

  57. 1277 マンション検討中さん

    普通に考えて、ヒアリいる可能性が高いですよね。
    ますます売れなくなりそう。

  58. 1278 匿名さん

    必死さに笑った

  59. 1279 匿名さん

    でもヒアリは怖いよなあ。
    今朝のニュースで天王洲アイルでインタビューしてたね。

  60. 1280 匿名さん

    埠頭のすぐそばの八潮団地やシーサイドあたりはもういるだろうから大変かもね。

  61. 1281 匿名さん

    シーサイドに一度流れた人達が再び戻ってくるかも。

  62. 1282 匿名さん

    人類にとってヒアリより
    蚊の方が断トツ脅威って知ってた?

  63. 1283 マンション検討中さん

    品川埠頭で発見されないといいですね。

  64. 1284 匿名さん

    まあ、そう言うしかないよね。

  65. 1285 匿名さん

    時間の問題だろ。見つかるのも。単純にコンテナについてきているんだろうからな。
    コンテナ街にとっては良くない情報だな

  66. 1286 匿名さん

    検討中です。検討を始めてから何度か天王洲アイルを歩いてましたが、天王洲駅すぐの郵政ビルの、旬八、野菜も果物もお肉も置いていて、夜20時までに、営業時間を延長したようです。
    前に行った時になかった、花屋さんが郵政ビルの中にできているし、シーフォートスクエアには新たに、プロントが入るとのこと。
    旬八で、スナップエンドウやベビーリーフ、マッシュルーム、生ハムを買ってみたが、これまた美味い。聞いてみると、すべて国産無添加の農場から仕入れていると。これには、妻も喜び。一度召し上がれ。

  67. 1287 匿名さん

    速報、品川埠頭にはヒアリ上陸してません。

  68. 1288 匿名さん

    http://www.tptc.co.jp/guide/shinagawa/about
    主にアジア航路の小型コンテナ船に利用されています。


    ですから、リスクはあるでしょう。でも、今回の事件をきっかけに、対処が進むでしょうね。

  69. 1289 匿名さん

    スカイラウンジって住民以外も入れます?

  70. 1290 マンション検討中さん

    目の前の桟橋に待合所ができるみたいです。

    1. 目の前の桟橋に待合所ができるみたいです。
  71. 1291 匿名さん

    >>1290 マンション検討中さん

    いいね!

  72. 1292 ご近所さん

    >>1290 マンション検討中さん
    クレーン車を横付けして結構大がかりに工事してますね。完成が楽しみ。

  73. 1293 マンション検討中さん

    >>1292 ご近所さん

    待合所はお手洗いもなども完備するそうです。
    今日通った時、写真を撮った時なんですが、丁度屋形船が桟橋に向かってきて、なんと桟橋で客をおろして記念撮影していた。

    待合所ができたら、屋形船が通るかもしれないな、、と思ってパシャリ。

  74. 1294 匿名さん

    スカイラウンジはタワーとテラスの住人だけですよ。ご近所のワールドもそうだよね。

  75. 1295 匿名さん

    やはり施設は全てテラスと共有なんでしょうか?
    例えばコンシェルジェ、テラスには管理人がいるみたいですが、テラスの人がコンシェルジェ、逆にタワーの人がテラスの管理人を使うことはどうなんでしょう。

    テラスのメインエントランスを主に利用するとして、メインエントランスにいる管理人にいろいろ聞いたり、用事を頼めるのは便利かなと思いまして。

  76. 1296 マンション検討中さん

    それ出来たらお互い便利ですね。有料でもいいのでコンシェルジュ、管理人も相互利用できるといいですね。

  77. 1297 マンション検討中さん

    近くのお弁当屋さん、人気みたいですね
    http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/gyouretsu/post_135785

  78. 1298 マンション掲示板さん

    >>1297 マンション検討中さん

    1286さんが細かく書いてますけど、旬八気になっていってみたのですが、かなりいいですよ。
    無農薬の野菜に、季節のフルーツ。ドラゴンフルーツなど珍しいものもある。
    お肉類もあって、天王洲の若いマダムたちが結構いました。
    小さなスーパーというイメージで、先月まで、夕方までの営業だったのを、今月から20時まで営業時間を伸ばしたみたいですよ。

    リクエストがすごかったんですよ〜って定員さんがいっていましたが、小さなマーケットっていう感じで、結構オシャレで、天王洲アイルにぴったりだなと思いました。

    平日の買い物は、そこで十分だと思いますよ。

    こういう店が増えて欲しいですね♪

  79. 1299 マンション検示中さん

    >>1298 マンション掲示板さん

    ちなみに、お昼時はお弁当が店前に並んでいました〜
    お昼を過ぎるとお弁当が一切なくなって、野菜、果物、肉、ジュース類のみになります。
    契約農家からなので安心して買えますね。
    天王洲アイルには、マーケットはマーケットでもこういう店が雰囲気に溶け込んでいると感じました。

    行列ができる店としてテレビで特集されていたんですね〜

    普段の買い物はこれで十分と感じました。美味しい。

    また、今度行ってみよ

  80. 1300 匿名さん

    >>1297 マンション検討中さん
    七夕にテレビで放送されてたんだね。行けるのを楽しみにしていよう。

  81. 1301 マンション検討中さん

    マンション見学ついでに行ってきました。

    肉、野菜、果物、普段の買い物なら十分に感じました。

    自分は、シーフォートスクエアや郵船ビルがイトーヨーカドーやイオンのようなスーパーだったら、絶対に嫌です。

    劇場やおしゃれなレストラン、カフェやクルーズ施設がある商業施設のままでいてほしいです。
    シーフォートスクエアの代わりに大型スーパーなんてできたら、逆に買いません。
    大好きな雰囲気が崩れる。

    旬八のような小さなマーケットが増えていけばいいと思います。

    天王洲は天王洲らしい発展の仕方がありますからね。

    1. マンション見学ついでに行ってきました。肉...
  82. 1302 マンション検討中さん

    白茄子を買いました。

    1. 白茄子を買いました。
  83. 1303 匿名さん

    >>1301 マンション検討中さん

    貴方そうでも、万人受けしないとね。
    商売はたいへんなんだ。

  84. 1304 匿名さん

    >>1301 マンション検討中さん

    いいですね〜
    あと2年待ち遠しいですね

  85. 1305 匿名さん

    ヒアリ・ハット。

  86. 1306 通りがかりさん

    今日の建築状況。
    9階まで建ち上がっているようです。

    1. 今日の建築状況。9階まで建ち上がっている...
  87. 1307 匿名さん

    >>1304 匿名さん
    二年後はこの店多分なくなってるよ

  88. 1308 名無しさん

    >>1306 通りがかりさん

    1週間に1階くらいの割合で進んでいるのでしょうか。

    シックな感じで楽しみだ。

  89. 1309 匿名さん

    >1307
    わざわざご心配ありがとう。でも大丈夫。
    お昼なんかお弁当に行列ができて毎日数百個は売れているし、集客は十分できているみたい。
    これからさらに周辺からの集客があれば拡大さえ見込める可能性あり。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/gyouretsu/post_135785/

  90. 1310 ご近所さん

    >>1309 匿名さん

    継続は力なり、天王洲盛り上げて下さい。

  91. 1311 匿名さん

    隣のテラス住民です。
    タワー竣工で品川駅・シーサイドのイオンなど、シャトル召致できれば更に良いですね。
    タワーのコミュニテイ増、楽しみです。

  92. 1312 匿名さん

    >>1311 匿名さん

    確かに。
    シティテラス平塚だっけ?
    600戸に満たないマンションだけど住民たちの決議で、平塚駅までシャトルバス作ったっていうし、タワーとテラスさんが協力したらいろいろできることも多くなるのでは?

    マンション前にバス停はあり品川駅まで行けますが、住民専用のシャトルバスもいいと思いますよ。タワーだけでは無理でも、テラスさんが賛同してくれるならできるかと思います。

  93. 1313 マンション検討中さん

    こんばんは

    今日は仕事帰りに寄ってみました。

    かなり出来上がっていて嬉しい限りです。

    1. こんばんは今日は仕事帰りに寄ってみました...
  94. 1314 マンション検討中さん

    ちょうどレディクリスタルの出航でした。

  95. 1315 匿名さん

    >>1311 匿名さん
    イオンバスは無理かと、
    勝島とか芝浦のマンションスレでも同じような意見あって、
    問い合わせしたりしたらしいけどイオンは、スルーみたいだし。
    WCTは2000戸パワーで、マンション前に停留所新たに作ったみたいだから、
    交渉の余地ゼロではないだろうが、
    最低1000戸超え、既存ルート上で、やっと交渉の余地あるかどうかでしょう。

  96. 1316 匿名さん

    >>1315 匿名さん

    えっと
    イオンとは、、?

    品川駅へのシャトルバスのことですよ笑

  97. 1317 匿名さん

    >>1316 匿名さん
    1311にイオンと明記してありますよ笑

  98. 1318 匿名さん

    イオンバスの最後の停留所WCT前。混んでて立ったまま乗車。帰りは長々と遠回りバスに乗せられて、最後に下車。

  99. 1319 匿名さん

    イオンのことは全然頭になかったから見落としていた。ごめん。

    品川駅までのシャトルバス、是非テラスさんも賛同して欲しいな。2年後だけど。

  100. 1320 匿名さん

    >>1318 匿名さん
    典型的な負 け惜しみですなー笑

  101. 1321 匿名さん

    WCTは品川駅行きの丁度いいバス停がないからシャトルバスを導入するメリットが大きいけど
    ここはどうかなー。もちろん都営バスより時間短縮できるが、高いお金かけて導入する合意がとれるほどの需要があるとは思えないな

  102. 1322 マンション検討中さん

    今日は天王洲アイル駅のシーフォートスクエアで夏祭りがあったようで、仕事帰りにスパークリングワインをぐびっ

    早くタワーできてほしい〜!!

    1. 今日は天王洲アイル駅のシーフォートスクエ...
  103. 1323 マンション検討中さん

    海風が心地よかったね

    1. 海風が心地よかったね
  104. 1324 匿名さん

    >>1323 マンション検討中さん

    いいね(*^^*)

  105. 1325 匿名さん

    >>1321
    えー、WCTの近くに都営バス停はありますよ。

  106. 1326 匿名さん

    この板オシャレで好き

  107. 1327 匿名さん

    >>1321 匿名さん
    WCTの目の前に都営バスの停留所ありますよ。天JALビル終点でのオフィス利用者をピストン輸送してるので、通勤時は4-5分に一本走ってますよ。

  108. 1328 匿名さん

    ここもマンションの目の前にバス停はあるけど、テラスさんと一緒に、品川駅までのシャトルバスいいと思うな

    歩いたら、品川駅まで15分から20分くらいかかるし

  109. 1329 匿名さん

    >>1328 匿名さん
    品川駅まで歩いてどうやっても15分で着かないでしょう?港南口までで、20分〜25分では?

  110. 1330 匿名さん

    今日来てみました。こんなに集まるんですね。

    1. 今日来てみました。こんなに集まるんですね...
  111. 1331 名無しさん

    >>1330 匿名さん

    すごいね!!
    早くタワーに引っ越したい

    今は埼玉住まいだから行けなかった

  112. 1332 マンション検討中さん

    今、何階までできたんだろう。

  113. 1333 マンション検討中さん

    あれここ販売できてたんだ
    かなりの不人気だったけど今どんな進捗?

  114. 1334 匿名さん

    >>1333

    キミには関係なかろうにww

  115. 1335 eマンションさん

    >>1332 マンション検討中さん

    もう10階近くまでできてますよ。モノレールに乗っていても一際目をひく存在となってきています。周りの雰囲気もより都市的になるのでしょう。楽しみです。

  116. 1336 匿名さん

    モノレールからは、芝浦アイランドなど色んなタワマンが見えるので、特には目立ちません。

  117. 1337 マンション掲示板さん

    まあ何に興味持ってみるかだ。君には関係ないことだよ。

  118. 1338 匿名さん

    天王洲キャナルフェスをやってるね。
    年々賑やかになっているが、今年は対岸のパナソニック映像側にも屋台が出て、場所的にも広がってきている感じだ。

  119. 1339 匿名さん

    もう14階くらいまで出来ました?

  120. 1340 匿名さん

    >>1338 匿名さん

    いいね!

  121. 1341 匿名さん

    天王洲アイルのTYハーバーを中心とする一帯は年々、良い雰囲気になってきていますね。
    水辺側に顔を向けた商業施設というのは、東京では殆ど例がないのでそこが人気を呼ぶのでしょうね。

  122. 1342 匿名さん

    ここのアドレスは天王洲ではないと言う声もあるけど、橋一つの近場だから、ボンドストリートのこの賑わいはプラスになるね。

  123. 1343 匿名さん

    いま出てる中古で港区で広い部屋は億ションになるけど、パークハウス品川レジデンス、運河側はTYハーバーの賑わいがバッチリみえて、優雅な気分になれた。
    ここも、モデルルームいったけど、あちらとは違って、運河側もいいし、レインボーブリッジ側もいい。

  124. 1344 匿名さん

    >>1343 匿名さん
    パークハウス品川は凄くいいね。
    品川駅も近いし南東角部屋は最高。

  125. 1345 匿名さん

    建設はもう10階くらいは終わった?テラスと肩くらい並んだ?

  126. 1346 マンション検討中さん

    >>1344 匿名さん
    パークホームズ品川ザレジデンスですね。
    近いですか?徒歩11分でしたっけ。改札までを考えたら15分だったかと。
    運河ビューはよかったんですが、駅から遠すぎて検討外でした。
    でもここより安かったんですよね。買っておけばよかったです。

  127. 1347 匿名さん

    >>1346 マンション検討中さん
    大体坪270万強だったので、今思うと激安だった。

  128. 1348 匿名さん

    パークホームズは2013年だった。

    あの頃は東雲も坪単価230くらいで新築でてさ。

    遠い昔のようだ。

  129. 1349 匿名さん

    >>1346 マンション検討中さん

    それより、新航路が港南の「何処の上を」通るか詳しく知らないんですか。

  130. 1350 匿名さん

    >>1346 マンション検討中さん

    メガステーション品川駅なら11分は許容範囲でしょ、位置的に京急もりんかい線も徒歩圏で魅力ありますよ。

  131. 1351 匿名さん

    なんだかんだ言って上階から売れてますね。

  132. 1352 匿名さん

    目の前を通り掛かりました。
    現状こんな感じです。

    1. 目の前を通り掛かりました。現状こんな感じ...
  133. 1353 ご近所さん


    >>1352 匿名さん
    低層は外装も仕上がりつつありますね。
    それといつの間にか隣のテラスの広告シートが外れていました。次はタワーの広告を掛けるのかな?

  134. 1354 匿名さん

    手前側には桟橋もできるし、段々と開発が進んできてよくなっている感じです。

  135. 1355 匿名さん

    テラスさん、垂れ幕外れてますね。
    スミフが垂れ幕を外すなんて完売が近いですね。
    次はタワーの番ですかね。

  136. 1356 匿名さん

    管理費などはいくらくらいになるのでしょうか?

  137. 1357 匿名さん

    >>1346 さん、ご参考にどうぞ。

    https://www.sumu-log.com/archives/7393/

  138. 1358 匿名さん

    >>1357 匿名さん

    新飛行ルートは南風時の15時〜19時に限っての運用なので、たいして影響なさそうでよかったです。

  139. 1359 マンション検討中さん

    このマンション検討されている方いますか?
    キャナル側の部屋素敵ですよね

  140. 1360 マンション検討中さん

    >>1359 マンション検討中さん
    綺麗ですよね
    都心にいながら開放感も感じられていいなと思いました

  141. 1361 匿名さん

    書き込み少ないですね。

  142. 1362 匿名さん

    キャナル側よりもレインボービューのほうが俺はいいな

  143. 1363 マンション検討中さん

    北側はキャナルとレインボーの両方ゲットできる

  144. 1364 通りがかりさん

    今日、建築現場見てきたけど、歩道の植栽が雑草で生い茂っていて場末感が漂っていると感じました。
    東京都品川区の管轄なんだろうけどもう花を植えたりするなど少し綺麗にした方がマンション購入検討者にアピールできると思う。
    あと、コンビニのゴミ袋やタバコの吸い殻が散乱していて、それを管理会社のスタッフが清掃していたのが印象的でした。

  145. 1365 匿名さん

    近所のBrillia 品川 Canal Sideが3階の角部屋の69平米で7700万円みたいですね。
    それを見ると、もはやここが高くなく感じてくるから不思議です。また相場が上がってきてますね。ここも上げてくるんでしょうか?

  146. 1366 マンション検討中さん

    ほんと、レインボーブリッジ見えて、キャナル見えて。品川も徒歩可能、バスでも5分もかからない、休日の天王洲は長閑だし、新馬場の八百屋とか商店街も利用できるし、このタワーの設備で安い。

  147. 1367 マンション検討中さん

    色々悩みましたが、契約しようと思ってます。マンション設備、職場へのアクセス、価格等すべて当てはまる物件だなと。
    天王洲アイル駅とはいえ品川埠頭なので、利便性や閑散感は否めないのですが、パチンコや風俗がある街よりはいいのかなと思いました。
    契約された方、よろしくお願いします。

  148. 1368 匿名さん

    新築、中古マンション時間かけて色々見てきた者です。通勤の便利度、部屋やバルコニーの広さ、解放感、眺望、クオリティに対する価格が自分にとってどうあるかです。勿論それ以外に気になるところはありますが、どこのマンションを購入するにしても結局何を選ぶかですよね。毎日仕事を頑張って帰った時に迎えてくれる空間を重視して契約してみました。

  149. 1369 匿名さん

    >>1368 匿名さん
    毎日あの暗く寂しい道を帰るのって気が滅入りません?少なくともファミリーは無理ですね。嫁と子供を歩かせられませんよ。近くで死体も浮いたとこですし。

  150. 1370 匿名さん

    >>1369 匿名さん
    暗く寂しい道なんてありますか?
    駅からは明るくて、途中の橋からの景色も品川百景ですよね?

  151. 1371 マンション検討中さん

    >>1369 匿名さん





    >>1369 匿名さん
    暗い道なんてないですよ
    橋からの百景にもなってる景色は綺麗であしをとめて眺めたり写真撮ってる人もいます
    事件もマンションとは全く関係ないし、たまたま対岸のクリスタルヨットが発見したけど見つからなければどこか見つけてくれたところの近くの物件をそういうのでしょうかね

  152. 1372 匿名さん

    なんか、すみふの掲示板って他のすみふの板と同じ文体のポジが多い気がします。

  153. 1374 匿名さん

    [No.1373と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  154. 1375 マンション検討中さん

    ずーっと独身なら住んで見たいです。

  155. 1376 マンション検討中さん

    既婚ですが、ここ契約しましたよ!

  156. 1377 マンコミュファンさん

    >>1368 匿名さん
    私も同じです。契約までに中古、リノベーション、ベッドタウンと色々検討しました。独身のまま結婚の予定があいにくなく、そんな中でも大人な雰囲気のある生活環境で暮らしていければという観点での選択肢です。未だに他の物件見ていますが、やはりここにして良かったと感じています。
    長文失礼しました。

  157. 1378 マンション検討中さん

    単身者やDINKSにはいいよね、ここ。

  158. 1379 マンション検討中さん

    サイトの立体図面の間取りみると70平米の割合多いぞ。
    スミフはファミリー狙って作ったんじゃ?

  159. 1380 匿名さん

    子供いるファミリー少ないといいな。子供のシート付けたママチャリがガチャガチャ出入りするマンションってのも嫌だし。子育てに適した場所はここじゃないと思う。

  160. 1381 匿名さん

    >>1380 匿名さん

    キミには関係のないことよのう

  161. 1382 マンション検討中さん

    >>1381 匿名さん
    その通りですね笑笑

  162. 1383 匿名さん

    今何階くらいまで、建ち上がっていますでしょうか?
    どなたかご存知の方いましたら、教えてくださいませ。

  163. 1384 匿名さん

    10階くらいかな

  164. 1385 匿名さん

    >>1384 匿名さん

    適当なことを。絶対見てないでしょ。
    見てたら15階ぐらいってすぐわかるのに。

  165. 1386 匿名さん

    大人な雰囲気ねえ。天王洲側は確かにそうだけど、埠頭側はそんな感じはしないけど。

  166. 1387 マンション検討中さん

    資料請求してから毎週案内メールが来る…。
    シティテラス品川イーストの住民板で民泊問題が持ち上がってたけど、リゾート気分で住むならありなんだろうとは思う。
    実際暮らしたときの生活利便性がイメージ付かないから、購入者の決め手が知りたいな。

  167. 1388 匿名さん

    民泊か、羽田が便利だからありかもね。

  168. 1389 匿名さん

    モノレールから建設中の様子をたまに目にしますが長谷工マークが目に入りました。コスト重視の団地形を量産しているイメージがある長谷工もタワー作っているのですね。 他のタワーと比べると仕様は低くなるのでしょうか?まさか直床ってことないですよね?

  169. 1390 買い替え検討中さん

    キッチンのメーカーはどこでしょうか。メラミン仕上げの経年劣化を心配しています。
    クリナップのオールステンレスやタカラのホーローみたいに年数経ても綺麗でしょうか。

  170. 1391 匿名さん

    >>1389 匿名さん
    仕様を決めるのは長谷工じゃなくてすみふです

  171. 1392 匿名さん

    そういう仕様をする長谷工に決めたのがすみふです

  172. 1393 匿名さん

    >>1392 匿名さん
    タワーも隣も内容見たらわかるが長谷工仕様なんて通ってないよ。
    仕様ではこの近辺で一番良いでしょ。

  173. 1394 マンション検討中さん

    >>1393 匿名さん
    長谷工はコストカットが得意だから郊外廉価マンションを沢山造っているだけで、低仕様しか造れないわけではない。
    長谷工施工の良質なマンションも世の中にはある(多いとは言わないけど)。

  174. 1395 匿名さん

    うん、この辺りでは隣のテラスとここの仕様が1番良いね

    近辺の中古みても安物使ったマンション多くて
    ここをみると違うな、とおもった

    こっちもそれなりの金額だすわけだしね


  175. 1396 匿名さん

    そもそも天王洲アイルって生活するのに向いてなさそう。10年後、20年後、なんとなくさびれていそうな気がする。メリットが全く感じられない。

  176. 1397 匿名さん

    >>1396 匿名さん


    品川に近いのに開放感味わえる場所で人には教えたくない好きな場所って人も多いところ。
    品川はもちろん、旧東海道の風情のこる北品川の商店街も利用できるし、品川区も力をいれているし、さびれそうと思いながら新陳代謝されて成長している面白いところだよ

  177. 1398 口コミ知りたいさん

    今現地を歩いてきたのですが、東側はトラック多くて排気ガスで気持ち悪くなってしまいました。9階くらいで検討してましたが、その辺り契約された方はあまり気にならなかったですか?

  178. 1399 マンション検討中さん

    ↑2つが真逆のコメント過ぎてウケる。

  179. 1400 匿名さん

    >>1398 口コミ知りたいさん
    全く感じなかったですが、個人差ありそうですね。
    ここがダメならもっと交通量の多い首都高沿いの物件や幹線道路沿いはやめた方がいいかもしれません。ここの東側の交通量は多くはないですよ。
    今販売中のものであれば、湾岸なら晴海ですかね。
    その他の物件は合わなそうですね。

  180. 1401 マンション検討中さん

    盛り上がりませんね。。

  181. 1402 匿名さん

    >>1396 匿名さん
    生活感がないのがいいとこなのに

  182. 1403 マンション検討中さん

    ここって2千万くらい下げないと売れなくない?スミフさんがんばってくれないかなー。有明で忙しくてここやる気ないでしょ?

  183. 1404 匿名さん

    >>1403 マンション検討中さん
    流石にそれは安すぎ。
    中国人とかに買い占められちゃうよ、

    テラスとほぼ変わらない値段で出してるし
    なんだかんだテラスもほぼ売れてるし
    品川再開発、リニアと続くからワールド同様のんびりやってくつもりなんじゃないかね



  184. 1405 匿名さん

    品川イーストのタワー/テラスの敷地は元ヨットクラブだったのですが、スミフはいくら位で仕入れたのですかね。
    たぶん、安く仕入れたのでしょうから、2000万円くらい下げても、まだ利益は出るのではないですか。
    また、品川埠頭は、サウスゲートの再開発からは取り残されており、周辺環境がよくなるとも思えないですね。

  185. 1406 匿名さん

    まあ、スミフはそんな甘いことはしないだろうね。

  186. 1407 匿名さん

    金ない人がスミフなんて見てるのがマチガイ

  187. 1408 匿名さん

    >>1405 匿名さん
    ここのマンションがどうとか以前に。
    二千万も引くわけないでしょ?相場観なさ過ぎ。
    その程度の年収なら千葉の、しかも奥の方行けば良いよ。

  188. 1409 匿名さん

    CTSを買ったとき、品川埠頭にマンション建てたら幾らで買うか、ってアンケートがスミ不にされた。そんな前からの計画。

  189. 1410 匿名さん

    >>1408 匿名さん

    ほんとに。

    単純に
    品川からの距離でみたとしても
    勝島、シーサイドなどの相場でもあがってるのに勝島より安いってありえんわ…





  190. 1411 匿名さん

    >>1409 匿名さん

    CTSは当時でも当選者は宝くじにあたったくらいの、次元が違ってなにそのやすさって感じだったんだからその値段から考えてはいけない。

    だいぶ入れ替わったけど
    当時より倍くらいの値段で売れてるんだから当たった人はラッキーだよね

  191. 1412 匿名さん

    相場がどうかということではなく、2000万円くらい下げても、まだ売主に利益は出るのではないかと思っただけです。
    定価で買いたい方は、買えばいいでしょう。

  192. 1413 匿名さん

    >>1411 匿名さん

    逆に、最大のメリットは安さだったのに、そのメリットを無くす高い値段で買う人がいるのが不思議。

  193. 1414 匿名さん

    かなり立ち上がってきたね。3棟並ぶとある程度纏まったマンション街の感じがする。

  194. 1415 匿名さん

    >>1414 匿名さん
    世帯数かなりになるもんね、

  195. 1416 匿名さん

    >>1412 匿名さん

    根拠のない憶測だけで、頭の悪い自説を良く一般に披露する気になれましたね。
    ちなみに土地取引価格は教えてもらえますし、ちょっと調べれば出てきますよ。
    頑張って勉強してみてください。

  196. 1417 匿名さん

    スミフのこの3棟が先陣となって、品川埠頭島も再開発が進んで行くでしょうね。品川駅周辺で開発余地がある所は限られているので、何れそうなると思っています。

  197. 1418 匿名さん

    元々東品川5丁目って人口ゼロですからね。600世帯1000人超えとなると激変ですね。

  198. 1419 匿名さん

    まずは京浜運河に面した部分に段々とマンションが建っていく感じでしょうか。

  199. 1420 匿名さん

    >>1416 匿名さん
    「土地取引価格は教えてもらえます」とのことですが、いくらだったんですか。
    もしかしたら、2000万円どころではなく、もっと下げても、売主に利益が出るくらいのレベルですか。
    反論するなら、「頭の悪い」とか「頑張って勉強してみてください」とか、相手を馬鹿にしたようなことを書きこむのではなく、きちんと中身で反論してもらいたいものです。
    ここを定価で買いたい人は、どうぞそうしてください。スミフも喜ぶでしょう。

    また、品川埠頭は、コンテナ・ターミナルとして活用されているところなので、ここが再開発されてマンションや商業地域が立ち並ぶエリアに生まれ変わるとはあまり考えにくいですが、かりに品川埠頭で再開発が進むとしても、かなり先のことではないでしょうか。

  200. 1421 匿名さん

    港南5丁目側にはゴクレのマンションがありますね。橋に近いところから、徐々にマンションが建ちつつあるようですね。

  201. 1422 匿名さん

    >>1420 匿名さん
    ムキになり過ぎ、そして頭悪いの証明重ね過ぎ。いくらだったんですか?って、自分が2000万下がっても利益出るって言ってるんだから、
    まず自分がファクト示さないとねー。
    結局、そう言う客観的なデータを持ってないし、探す方法もない無 能だからそう言うカキコミ恥ずかしげも無く出来るんだよね。

    まぁ、周辺の中古成約事例を見て見なよ。
    シーサイドと勝島も含め。、いかに自分が阿呆かわかるからさ。

  202. 1423 匿名さん

    >>1420 匿名さん
    そう言うあなたが、中身の無い反論しかできていないと言う事実に気付きましょうねw

  203. 1424 匿名さん

    現時点では、品川埠頭は港湾機能があるため開発計画はありません。ですが中央防波堤外側コンテナターミナルが整備されて機能移転が始まれば、コンテナ置き場と共に物流倉庫も移転することが予想されるため、景色が一変する可能性は十分にあると思います。

    以前の港湾局の資料にもありましたが、今年の視察報告にも一部移転の記載があるので、そう遠い未来でもないようです。
    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...

  204. 1425 匿名さん

    品川駅+新駅が大化けしつつある中、近隣でサラリーマン層の住宅ニーズを満たせるのは品川ふ頭と北品川~新馬場にかけての一帯くらいでしょうから、自然と開発が進んで行くでしょうね。

  205. 1426 匿名さん

    >>1422 匿名さん
    あくまで中身で反論しないのですね。
    「土地取引価格は教えてもらえます」とのことですが、いくらだったんですかと質問したら、答えられないのですか。
    結局、中身について反論できないので、相手を馬鹿にしたり、はぐらしたりしているのではないですか。
    だんだん、相手を馬鹿にするような表現がエスカレートしているようですが、中身についてきちんと反論してもらわないとね。
    何度も言いますが、ここを定価で買いたいと思っている人は、買えばいいです。
    定価で買うなと言うつもりはありません。

    >>1423 匿名さん
    >>1416さんが「土地取引価格は教えてもらえます」と言っているので、まずはいくらだったかという質問に回答してください。
    反論はそれからです。

  206. 1427 匿名さん

    どうでもいいから、ほかでやれ。

  207. 1428 匿名

    >>1426 匿名さん
    新築マンションで2000万も値引きする不動産屋って存在するんですか?
    またそのようなマンションがあったら、教えてください、買いたいです。

  208. 1429 匿名さん

    >>1426 匿名さん
    まず、2000万値引きしてもスミフの利益が出ると、言ってこの議論を始めたあなたが根拠を示すのが先ですよ。

    常に議論から逃げて、相手に説明責任を合わせようとする民主党みたいな方ですねー。

  209. 1430 匿名さん

    >>1429 匿名さん
    調べかたがわからないから教えてくだちゃい。
    ですか?(笑)

  210. 1431 匿名さん

    ごめんなさい1426さんにへのレスでした

  211. 1432 匿名さん

    >>1429 匿名さん
    私の推測ですよ。
    この掲示板では、推測で思ったことを言ってはいけないのですか。
    別に議論を始めたつもりはなく、>>1403 マンション検討中さんが
    「ここって2千万くらい下げないと売れなくない?スミフさんがんばってくれないかなー。」
    と書き込んでいたので、それに応じただけです。
    どうしてそんなに噛みついてこられるのか不思議です。
    しつこいようですが、このマンションを定価で買う人をどうこういうつもりはありません。
    世の中には熱心なスミフファンの方もいるようなので、そういう方はスミフの利益に貢献できてうれしいのではないですか。

    それはさておき、推測の根拠は以下のとおりです。
    品川イーストのタワー/テラスはクリスタルヨットクラブの跡地であり、品川埠頭の一画に位置しています。
    品川埠頭はコンテナ・ターミナルで倉庫も立ち並んでおり、おまけに東京入国管理局の不法滞在者の収容施設まであります。
    普通の感覚だと、このような敷地にマンションを建てようと思う業者はあまりいないのではないかと思います。
    なので、この敷地の元所有者(日本郵船?)が土地を売りに出した際に、デベロッパーによる争奪戦になったとは思えず、スミフは格安でこの土地を購入できたのではないかと思ったのです。
    デベロッパーとしては、コンテナ埠頭の中にマンションを建てても、品川エリア一般の坪単価で売れる確信はなかったでしょうから、できるだけ土地を安く仕入れようとしたはずですし、元所有者としても、ほかに買い手が見つからなければ、安くても売れた方がいいと思ったでしょう。

    以上が、推測の根拠です。
    私が答えましたので、「土地取引価格は教えてもらえます」とのことなので、いくらだったか答えてください。
    >>1430 匿名さんのような茶化しは不要です。)

  212. 1433 マンション検討中さん

    天王洲アイル駅3分だし、天王洲アイルって認識ですね。

  213. 1434 検討板ユーザーさん


    >>1432 匿名さん
    一検討者ですが
    ほしいのか、荒らしたいのか
    不快な思いをさせてまでなぜここにこだわるのか…

    たまたまこのマンションの区画から品川区ですが、港区だったらここまでみたいな言い方はされないんですかね…

    このマンション建物の隣から港区港南住所になりこの島にはこのマンションより前に立ってるマンションもありそこそこの家賃、分譲価格です。
    そこの方たちも
    天王洲側の橋をわたってあるいる方もすくなくないようです。

    このマンションの旧クリスタルヨットクラブからの景観はテレビ雑誌問わず良く撮影でも利用してたくらい人気があったのでこちらの景観もあり都心への利便性もあるこの立地はいける、とおもって建てられたんでしょう。

    不快に感じる中傷はやめていただきたいです。

  214. 1435 マンション検討中さん

    本当不快ですね。
    スルーしましょう。

  215. 1436 匿名さん

    >>1434 検討板ユーザーさん
    不快な思いをされたとのことですが、こちらだって、さんざん噛みつかれて不愉快な思いをしていますよ。
    いろいろ馬鹿にしてくる人がいるので、それに回答しただけです。
    私は、このマンションを2000万円安くしても、まだ売主に利益が出るのではと推測しただけです。
    それが取るに足らないコメントだと思えば、無視してくれればよいのです。
    むしろ、荒らしているのは、私を馬鹿にするようなコメントを書き込んでいる人たちです。

    あなたがこのマンションを気に入っているのならば、それをどうこういうつもりはありません。
    定価でお買い上げになればいいと思います。

    まあ、予想通り、この土地をいくらで仕入れたのかということは、回答のないまま、うやむやになりそうです。

  216. 1437 匿名さん

    >>1436 匿名さん

    ほんとアホやな。
    ここの取引価格は重説にも載ってるし、聞けば教えてくれる。
    ましてや調べりゃ出てくるんだよ。
    自分で調べるスキルもないから馬鹿にされてることに早く気がついた方がいいよ。

  217. 1438 匿名さん

    テラスさんの賃貸、大体即〜長くても3週間で借り手がつくらしいですが、(今は満室らしいですが)テラスさんよりも高く賃料設定は可能ですよね?
    テラスさんよりランニングコストが高いので、それより高く貸せないと割に合わないような。

  218. 1439 マンション検討中さん

    思ったこと書いただけで叩かれる。ほんとスミフのスレは品が無い方が多いですね。
    土地の原価とか2000万下げろとか言う前に、なぜこんなにここが売れてないのか、建設的な議論をしたいですね。

  219. 1440 匿名さん

    >>1439 マンション検討中さん

    思ったことをそのまま発言するとバカって思われるよ。
    普通の大人は根拠と材料を元に推測して発言するからね。
    材料無しで思いついた事を脊髄反射で発言しちゃうのは子供だけだしね。
    現実と一緒だよ。

  220. 1441 マンション検討中さん

    いま何階くらいまで立ち上がってきているかご存知の方いらっしゃいますか?
    楽しみですね!

  221. 1442 匿名さん

    >>1441 マンション検討中さん
    昨日見たけどとなりのシティテラス品川よりは3階くらい高かったように見えたよ

  222. 1443 マンション検討中さん

    >>1442 匿名さん

    ありがとう御座います!
    遠方の為頻繁には見に行けず、、助かりました。

  223. 1444 匿名さん

    >>1437 匿名さん
    相変わらず人を馬鹿にしたような書き方ですね。
    誰でも入手できる情報ならば、ここに書けばいいと思うのですが、書けない理由が何かあるのですかね。
    相手を罵倒して、うやむやにしようとしてるとしか思えないですけどね。
    いずれにしても、下品な言葉遣いや人を見下した表現は、慎んでもらいたいものです。
    まあ、相手に不快な思いをさせようとして、わざとやっていることでしょうから、言ってもムダでしょうけどね。

  224. 1445 匿名さん

    探せるスキルがないのを楽しまれてるんだと思いますよ。
    検討しているなら営業に聞くだけという簡単なお仕事もできないようですから。

  225. 1446 匿名さん

    >>1444 匿名さん

    あ、言っておくと正真正銘馬鹿にしていますよ。

  226. 1447 匿名さん

    >>1445 匿名さん
    何を言われても、私には、はぐらかしてうやむやにしようとしているとしか思えません。
    「探せるスキルがないのを楽しまれてるんだ」ってどういう意味ですか。
    よくそんなこと考えつきますね。
    この掲示板は情報交換のためなので、分からないことを尋ねた人に「自分で調べろ」では掲示板の意味ないですね。
    要するに、教えたくないのでしょう。
    そうでないなら、ここに書いてみてください。
    結局、今までのやり取りの中で、そちらからは中身のある反論はいっさいありませんでしたね。
    あくまでも相手を馬鹿にしてそれをごまかそうとするわけですね。
    この書込みに対しても、また噛みついてくるのでしょうね。

  227. 1448 検討中

    今朝、モノレール乗車中から撮りました。

    1. 今朝、モノレール乗車中から撮りました。
  228. 1449 匿名さん

    >>1411
    シティタワー品川は入札案件だったからね
    普通は一番高い札をいれたデベが落札するがCTCは分譲価格を一番安くするというデベに
    東京都が土地を70年間リースするっているスキームだった
    今考えると15-6年前までは港区の人口は減る一方で若年人口を増やすために
    新婚夫婦に月3万くらいの家賃補助とか出していたくらいだからね

  229. 1450 匿名さん

    お隣のマンションはどれくらい残ってんのか推測してみた

    東品川5丁目はこのマンションができる前は殆ど人が住んでおらず竣工直前の
    2016年3月の品川区統計をみると東品川5丁目には13世帯しか住んでいないが
    直近の2017年9月1日には225世帯まで増えている

    したがって225-13=212世帯がこのマンションの入居者であると考えると
    総戸数254戸に対してあと残りは40戸程度か
    賃貸に出して未入居の場合もあるの実際はもっと少ないかもしれない

  230. 1451 マンション検討中さん

    1448さん

    しばらく見ぬまに結構建ってきてますね。
    手前にあるのは、桟橋の新設される待合所でしょうか?
    前に見たときは、屋形船がとまって観光客がちょうどおりていました

  231. 1452 マンション検討中さん

    >>1448 検討中さん

    着々と進んでいますね。
    今から楽しみです。
    写真、ありがとう御座います!

  232. 1453 匿名さん

    >>1450 匿名さん
    セカンドハウスとして購入してる人も少なくないみたいだから実際はもっと少ないんじゃない?

  233. 1454 匿名さん

    小学校、めっちゃ遠いですね

  234. 1455 匿名さん

    >>1447 匿名さん

    2000万下げろとか貧乏さんには営業も相手してくれないんだね(涙)

  235. 1456 匿名さん

    >>1450 匿名さん
    面白い視点ですね!東品川5丁目の世帯数≒この3棟の入居数なので大いに参考になりますね。しかし元々13世帯お住まいとは意外でした(^^;どこかの独身寮かな?

    ちなみにシティテラスが竣工して1年の2017年3月時点で東品川5丁目全体で193世帯なので、約180世帯が入居されていたことになります。9月時点で212世帯なら約半年で32世帯とじわじわ増えていることが分かります。このペースで行くと、住所を移していない人等も考慮すれば、竣工2年を迎える来年3月頃に完売見込みといったところでしょうか?

  236. 1457 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    港区の港南小には行けないんですか

  237. 1458 マンション検討中さん

    親戚や肉親が港区民なら住民票だけ移して通わせることは可能ですよ

    品川区のこのあたりの公立小学校はみんなマンモス小学校です。
    幸いうちはそこまで節約をする状況ではなかったので、子供は私立の付属小学校です。
    カリキュラムが私立ごとに多少異なりますが、名門といわれる私立小はさすがに素晴らしい
    教育をしてくれます。

    ここを見学した際も、某私立小学校の制服を着て、専用のランドセルを持っている男の子がいたので
    テラスさんの住民のお子さんも私立の通わせているお宅も多いのかと感想を持ちました。
    (公立小学校は、みんな私服を着て市販のランドセルですもんね)

  238. 1459 匿名さん

    >>1458 マンション検討中さん
    失礼でなければどちらに通わせてますか?

    電動自転車ももってますが
    近辺駐車場ない幼稚園、小学校多くて雨の日など送り迎えみなさんどうされてるのかとおもって。

  239. 1460 マンション検討中さん

    こんにちは!

    うちは、渋谷区恵比寿にあるあの幼稚舎です。
    (小学校を幼稚舎と呼ぶのでわかるかと思いますが)

    あそこは、江東区文京区からも通われているお子さんもたくさんいて
    お父様、お母様の母校というお子さんも多いです。
    自分がいい教育を受けて感謝をしている親は、子供にもいい教育を受けさせくなるものだと
    いうことでしょうか。

    天王洲アイルは利便性は抜群にいいんですが、このあたりの小学校はどれもマンモス小学校です。
    税金で運営をしなければならない公立小学校ですので仕方はないんですが

    うちは教育費を心配することが家計的なかったので、子供にいい教育をと思いました。
    いい学友にも恵まれますし、やはり学友は一生の財産のように思います。

    うちは、こちらに引っ越せば、主人の通勤が楽になり、かつ子供の通学も便利になります。







  240. 1461 匿名さん

    >>1460 マンション検討中さん
    ありがとうございます。

  241. 1462 マンション検討中さん

    郵船ビルの1階にまいばすけっとが出来るようです。
    スーパー遠い論争決着着きましたかね。

  242. 1463 匿名さん

    うそ
    まじ??
    郵船ビルの1階の交番の裏の外資のスポーツ店が入っていたところ?
    すげー近いじゃん
    内装最近やりだしたから何が入るかと思えばスーパーが入るとは
    結構広い店舗だったけど
    近くにスーパーができるんなら、検討材料にしたからはやくいってほしかった

  243. 1464 匿名さん

    最近、天王洲アイルに住む人が増えましたから住民向けの施設もできてくるのでしょうね。
    スーパーも朗報ですが、駅前の東品川清掃工場、2018年の期限が切れたら品川区は跡地を何にするのですかね。
    清掃事業以外に使わせてほしいと何度も都に申請していたようですがことごとく期限を守るようにと却下されていましたが。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸