東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. 品川イーストシティタワー

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-10-01 21:00:35

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川イーストシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1953 匿名さん

    >>1952
    そのようですね
    デべにとって有難い超高額商品(物件)購入者

    日本の新中マンションを買いあさる中国の富裕層ですが
    日本の山林や地方の遊休地を買いあさるにも似て
    果たして、チャイナ個人の裕福層でしょうかね
    何でもアリのお国柄、要注意ですね。

  2. 1954 匿名さん

    実際、テラスでは
    民泊が住民の間でも話題に上がってますよ。

  3. 1956 通りがかりさん

    テラスの規約では民泊について明記されてないのですか? そんなはずないですよね…!?

  4. 1957 匿名さん

    テラスは民泊禁止と明記しているのにしてた人がいたから問題になってたみたいけど、法が施行されてからはされてないっぽいよね?

  5. 1959 匿名さん

    以前、豊洲のマンションで中国人の入居者が多く問題噴出

    ・ゴミ出しのマナーが悪い
    ・常に部屋に多人数が出入り、夜遅くまで騒ぐ
    ・ロビーで子供たちが走り周り遊ぶ
    ・共用駐車場をいつも占拠(親戚など)する

    ここも皆さんや管理組合で注意しましょう。

  6. 1960 名無しさん

    幾多の困難を乗り越えて
    人類は進化していくのである。

    ゴミ? 騒音? 子供? 占領?
    たかが小さな小さな問題にすぎない。
    一瞬で解決する知恵をもつのが人類なのである。

  7. 1968 マンション検討中さん

    見学行きましたが、素敵なマンションでした!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  8. 1969 マンション検討中さん

    何か勘違いしているようだが
    ゴミ出し騒音などマナーの悪い中国人や外国人はどのマンションでも悩みの種なのが現状
    迷惑をかけない、常識ある中国人他は、許容範囲と言うことだろう。

  9. 1971 匿名さん

    >>1969 マンション検討中さん
    迷惑な日本人はその10倍いるが
    そのあたりはどう感じてますかぁ???

  10. 1972 匿名さん

    ごめん
    100倍かな…!?

  11. 1977 匿名さん

    [No.1955~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・差別表現
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  12. 1978 匿名さん

    羽田アクセス線 開業決定見込み!
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000108-mai-soci

  13. 1979 匿名さん

    アクセス3線のうち、元貨物線を利用する東山手ルートが一番バッターのような感じですね。

    途中駅がどうなるのかはまだ発表がありませんが、ここの前にできると想定外のプラスになりそうですね。

  14. 1980 マンコミュファンさん

    https://wangantower.com/?p=15359
    のらえもんでも取り上げてますね。路線をみると東京モノレール延伸計画と一部類似しており、既存線を活用するのを考えると、天王洲アイル周辺はメリット大きいと思います。10年後を楽しみに待ちます。

  15. 1981 匿名さん

    東山手ルートは田町駅の北で東海道線から分岐して、あとは東京貨物ターミナル駅まで既存の貨物線を活用します。

    という事は線路はここの目の前にあるので、あとは駅ができるかどうか。
    楽しみですね。

  16. 1982 口コミさん

    >>1981 匿名さん

    こちらにも新駅が誕生すれば、資産性ははるかに向上するでしょうね✨
    楽しみです!

  17. 1983 匿名さん

    金を掛けて駅を新しく作って、羽田への到着時間を遅くする訳無いでしょ。

    天王洲アイルにはモノレール駅があるから、新駅の乗客は全く採算合わないし。
    わざわざスーツケースを持って橋を渡ってくる乗換え客など期待できないし。

  18. 1984 匿名さん

    >>1980
    のらえもんの文書にアイルがメリット大きいとか一言も書いてないけどw なんで駅ができる可能性ゼロの僻地アイルにメリットがあるのか理解に苦しむ。どちらかというと、アクセス線通すことでモノレール廃線や縮小も十分ありえるから、衰退しかないと思います。

  19. 1985 匿名さん

    >>1981 匿名さん
    コンテナ置き場を潰せば場所はいっぱいありますからね。
    モノレール廃止もあるなら、バーターで駅ができる可能性もあるでしょう。
    この路線を京急の空港線みたいに、空港利用プラス通勤路線にして開発すればいいだけのこと。そうした方がJRも儲かるでしょう。土地はいっぱいあります。

  20. 1986 匿名さん

    モノレールの天王洲アイル駅がもし無くなっても、
    大井町側の人たちや台場側の人たちは、新線で羽田に行けるから
    バーターで品川埠頭に新駅を作る必要性はない。

    アイル住民はりんかい線の大井町か台場で乗り換えて羽田に行くか京急で行くことになるだけ。

    ついでに、通勤路線はダイヤが過剰になるから無理。

  21. 1987 通りがかりさん

    JRと国と都で予算出すので、途中駅は出来ると思います。

  22. 1988 匿名さん

    JRにも、国にも、都にも、品川埠頭に
    金を掛けて途中駅を作らなくてはいけない理由なし。

  23. 1989 匿名さん

    >>1988 匿名さん
    いやいやあるんですよ。都心に近くてこれだけの未開発の土地を放って置くわけないでしょう。ここに駅ができたら、正に金のなる木ですね。東京都にとって。

  24. 1990 匿名さん

    未開発ではなくて、
    コンテナ置き場や倉庫として埠頭には必要な土地ですから。

  25. 1991 匿名さん

    >>1990 匿名さん
    でも移転予定ですよね?

  26. 1992 マンコミュファンさん

    新駅作らないにしても、費用抑える為に東京モノレール延伸して新線代わりにしたりできないんですかね?
    電車マニアじゃないので、技術的問題はわかりませんけど。
    答えは10年後です。

  27. 1993 匿名さん

    新駅の可能性あると思いますよ。

    10年後までにはコンテナ埠頭も大きく再編されますし、品川埠頭の再開発を見込んで戦略的新駅となるかも。
    また羽田アクセス線が完成すれば、東海道貨物支線貨客併用化も現実味を帯びてくるので、臨海部の近距離輸送の観点から東京貨物ターミナルから東海道線合流までの長い区間に途中駅を設けるのは十分にあり得るかと。
    中距離輸送の空港快速は通過させれば良いでしょう。

    まぁ先は長いので宝くじ買ったつもりで、楽しみに待ってればいいんじゃないですか。

  28. 1994 匿名さん

    >>1990 匿名さん

    そんな事気にされなくても良いんでは?
    既に路線は通っていてサイドエリアもJRの土地ですから、土地問題は特に無いですよ。

  29. 1995 匿名さん

    東京入管局への人の出入りがどんどん増えてきているから、ここの前に羽田アクセス線の「東京入管局前」駅ができるかも知れないね。

  30. 1996 口コミさん

    >>1995 匿名さん

    そうなるとどんな恩恵が考えられますか?
    やはりこちらの物件の資産性は飛躍的に向上するものなのでしょうか?

    かなり前向きに検討しているもので、是非ともご回答願います。

  31. 1997 匿名さん

    羽田アクセス線は1時間に3本程度の運行と見られるので、交通手段としてのでメリットはあまりないのではないか。

  32. 1998 匿名さん

    >>1996
    新駅が近くにできれば、資産価値は上がると思います、近くにスーパーができただけでも影響してきますから。
    ただし,答えは10年後です。
    そのため、資産価値が上がらないと売却の時困るような経済状況では購入をおすすめしません。
    10年後資産価値が通常下落と同様程度と考えて購入するのをおすすめします。
    10年後など誰も予想つきません、大地震や景気の悪化、新線計画中止などいくらでもありえますので。

    私は購入者ですが、周辺環境のメリット、デメリット、予算などを理解したうえで購入しました。
    10年後資産価値2-3割減くらいでも問題ないと考えてます。

  33. 1999 匿名さん

    1時間に3本で、全部中距離輸送の空港快速の扱いなのに
    わざわざマイナーな途中駅を作るわけはないですな。

  34. 2000 マンション検討中さん

    現りんかい線は、両方面から空港直通が増えると本線の本数が減るんだろうか
    買収後、京葉線直通して本数が増えればいいのだが

  35. 2001 マンション検討中さん

    私鉄・第三セクターのりんかい線が、JRに買収・移管されるとしたら、それだけでもJR最寄り駅としての資産価値が上がりますね。

  36. 2002 マンション検討中さん

    品川埠頭にスーパーできてほしいですね!!!

  37. 2003 匿名さん

    エントランスはライトがついてました

    1. エントランスはライトがついてました
  38. 2004 匿名さん

    駅から徒歩数分の帰宅は、良い景色になりますね

    1. 駅から徒歩数分の帰宅は、良い景色になりま...
  39. 2005 匿名さん

    シーフォートより

    1. シーフォートより
  40. 2006 匿名さん

    エントランスのアップを忘れてました
    HPの迎賓空間にある通りです
    私は東の高層にしましたが、西は階を問わず楽しめる眺望が素敵ですね

    9月の内覧会が楽しみです

    1. エントランスのアップを忘れてましたHPの...
  41. 2007 匿名さん

    >>2005
    これだけ頑張って写してもやっばり団地感がつよいな。昼は周りの嫌悪施設が目に入るし。

  42. 2008 マンコミュファンさん

    >>2007 匿名さん
    シティテラスは板状マンションですからね。
    御予算が御有りでしたら、港区六本木辺りにいかかでしょうか?団地感は拭えますよ。

  43. 2009 匿名さん

    テラスは世帯ごとの開口部が広くて、テラスも広くオープンな感じなので、団地というよりはハワイのホテルなどのリゾートホテルっぽいと思いましたけどね
    外から見ても水がうつって
    ここまでキラキラしてるって希少な気がします。
    タワーの部屋の灯りも増えたらさらに夜景も綺麗になりそうで楽しみにしています。

  44. 2010 匿名さん

    >>2009
    本当に現地行ってそう思いましたか?私は火力発電所に仕事でたまに行くので何度も現地を見てますけど、板マンの方は高級感全く感じませんし、コンテナ始め嫌悪施設ばかりの周囲とコンテナトラックの往来の激しさに環境としてはとてもリゾートホテルエリアには感じませんでしたが。まあ人それぞれですけど、ポジコメントにあまりに違和感がすごくて思わず書いて見た。

  45. 2011 匿名さん

    >>2010 匿名さん

    中に入ってしまえば気にならなくなるのかも知れませんが、モノレールから見ると工業地帯の中から突然マンションが出てくるイメージですよね。

  46. 2012 評判気になるさん

    >>2010 匿名さん
    たまに仕事で近くに立ち寄るだけの人が必死になってこのコミュニティ掲示板に敏感にくらいつくとは、、違和感がありますけど。痛々しいです。

  47. 2013 匿名さん

    スレ違いかもしれませんが、以前シティテラスB棟のモデルルームにいきました。外観より中の方が評価されるマンションだと感じました。

    全室西側にリビングがある為、トラックの騒音は気になりませんでした。
    室内の仕様はそれなりに良く、最大2.5mのバルコニー等が評価されて完売したと思われます。

    (外観は別として)部屋からはちょっとしたリゾート感ありましたよ。吹抜けロビーにガラスウォールと専用デッキ。良い印象でした。
    タワーはそれらを共有できるのが良いですね。

  48. 2014 匿名さん

    前もってですが、購入者です。
    正直ハワイは大分ポジティブすぎる意見のような笑
    すみふの見せ方は上手ですね。綺麗なものは表に、汚いものは裏にという感じです。
    コンテナ街歩きましたが、汚いです笑 トラックの運ちゃんが捨てたであろうゴミが落ちてたりします。

    しかし、ここが埠頭ではなく、裏も商業施設や公園などのポジティブ施設に溢れていたら、すみふの事ですから、さらに1000万以上は値段を上げてきますよ。相場より少し高いですが、値段相当だと思います。

    不満な点があるようでしたら、予算を増やしてぜひぜひ高級住宅街のマンションを購入なさってください。
    予算を増やせば、いくらでも御望みの物件は出てくると思いますよ。

  49. 2015 匿名さん

    ここは駅近、永久眺望とソコソコの商業利便性が特徴で、それに惹かれるかどうかで別れる。ただ東京駅までドアドア30分かからず、通勤混雑のない物件は、この価格では他にない。

  50. 2016 匿名さん

    駅近 → モノレール駅

    商業利便性?
    橋を2つ渡った場所のマルエツのこと?

  51. 2017 匿名さん

    ネガティブコメント多い人の心理
    予算がオーバーしていて、買えない理由を買わない理由にしている。
    ポジティブコメント多い人の心理
    予算ギリギリ、買う理由を探している。

    こうなりがちです。中立に考えてみましょう。
    もう1000万から2000万出せるなら、山手線徒歩圏内、商業施設多めの物件もありますよ。

    そこそこの商業施設、そこそこです。
    駅近は確かです。りんかい線もありますよ。

  52. 2018 評判気になるさん

    >>2016 匿名さん
    あまり無理なさらない方がよいですよ。

  53. 2019 匿名さん

    >>2015
    部屋からエントランス、エントランスから駅入口、駅入口からホーム、電車の待ち時間を考えたら30分はちょっと無理がある。駅近ってモノレール駅なんですけど。浜松町からの終電も12時までしかないし、羽田新線始まったらモノレール縮小するかもしれないし、再開発とは無縁の嫌悪施設エリアだし、色々と厳しい条件考えたら高すぎる。まあスミフ値段だよね。

  54. 2020 匿名さん

    >>2019 匿名さん
    あまり物件を見て回っていないようですね。
    不動産表記で、部屋から駅までの時間を表記している物件はありません。
    また、りんかい線もをお忘れのようで…
    終電はそうですね、12時までですね。
    10年後の羽田新線でモノレール縮小まで予想しての物件選びは無理がありますよ。

    ネガティブコメントの内容も承知で、予算の都合で購入していると思います。
    大抵の人は大きな買い物ですので、かなり調べていると思います。その中でメリットデメリットのバランスと予算から選んでいるのでしょう。
    もしさらに条件の良い物件で値段が同程度あるいは以下の物件があれば、すみふ値段ではないおすすめをぜひ教えていただいです。

  55. 2021 匿名さん

    >>2016 匿名さん
    まだマルエツ行ってるの?
    駅前にスーパーできたよ。

  56. 2022 匿名さん

    >>2019 匿名さん
    実際できるんですよ。部屋からの時間も想定して実際にやってみたら朝8:00位で25分。嘘だと思ったらやってみて。やってないのに否定するのは説得力ないですよ。

  57. 2023 匿名さん

    モノレールだって鉄道だし、運行本数も半端ない。通勤混雑なしだし、山手線も浜松町からは空いてます。通勤ラッシュなんて皆無ですよ。

  58. 2025 匿名さん

    [NO.2024と本レスは、ご本人様からの依頼により、及び、関連レスのため、削除しました。管理担当]

  59. 2026 匿名さん

    >>2021

    ミニスーパーのまいばすけっとね。

  60. 2027 匿名さん

    郵船ビルのまいばすけっとはかなり大きいから、普段使いには十分。

  61. 2028 評判気になるさん

    >>2019 匿名さん

    嫌悪施設という言葉を繰り返して投稿されてますが、気になるようでしたら閑静な白金あたりか無人島がよろしいのかと。マンション契約した私は終電が全く気になりませんが万が一遅くなるようでしたら品川あたりから普通にタクシーを使います。何も不便だとは感じません。

  62. 2029 匿名さん

    匿名掲示板なんで変な投稿もやむを得ないということで…。普段口では言えないような汚い言葉を並べて、気持ちよくなっている類いの輩が少なからず存在する前提で情報交換お願いします。

  63. 2030 匿名さん

    天王洲アイルのボンドストリートの開発も最終段階かな。

    1. 天王洲アイルのボンドストリートの開発も最...
  64. 2031 匿名さん

    セメント工場も移転ですか?

  65. 2032 匿名さん

    ナイキのエンプロイストア跡は、Eホールとなっているけど、どんな施設になるのかな?

  66. 2033 匿名さん

    セメント工場
    品川埠頭に新工場を建設中ですが
    移転なのかは不明です。

  67. 2034 匿名さん

    自宅近くにこんなオシャレスポットがあるなんて楽しみ♪
    マンション隣のプーマセンターも何か商業施設になればいいですよね!

    1. 自宅近くにこんなオシャレスポットがあるな...
  68. 2035 匿名さん

    清掃事務所もどう再開発されるのか楽しみですね。

  69. 2036 マンション検討中さん

    清掃事務所に商業施設できてほしいなぁー

  70. 2037 匿名さん

    >>2034
    こうして見ると最近はアート関係が増えてきていますね。TYハーバーを中心とするレストラン街というイメージが強いですが、変わってきました。

  71. 2038 匿名さん

    東京都がオリンピック後を見据え、「東京ベイエリアビジョン」の策定を発表しました!
    天王洲アイルも直接的はなくても、間接的にでも恩恵を受けることができたらいいですよね!
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/20/11.html

  72. 2039 匿名さん

    >>2038 匿名さん
    何だか具体性に乏しいぼんやりとしたビジョンですね。小池都知事っぽいと言いますか。

    羽田空港アクセス線が東京都のビジョンに明記された点だけは意味が有りそう。

  73. 2040 匿名さん

    冷静に考えれば商業施設ができる可能性はないのはわかると思うのですが、どういう意図で言っているんですか。

  74. 2041 匿名さん

    >>2039
    羽田アクセス線は途中駅ができる可能性は薄そうだけど、3ルートが合流する東京貨物ターミナル付近には作られるかも知れない。

    そうなると八潮の団地に動きが出てくる可能性もありそうだ。

  75. 2042 匿名さん

    青梅に国際クルーズターミナルが開業予定なんだ。ここはリゾート&イノベーション地区みたいだし、こりゃIR誘致あるかも!?
    五輪後の景気浮揚はリニアとカジノかな。

  76. 2043 匿名さん

    まあ、ここはサウスゲートと言う巨大プロジェクトがあるのでそれで十分。

  77. 2044 匿名さん

    夢や幻想を抱きながら日々の不便と戦うがマンションがコンセプトかな。
    期待して行ってみての現地のガッカリ感が半端ないです。これはないですね。

  78. 2045 匿名さん

    交通はとても便利だとおもうけどなあ。たとえば私にとっては今の晴海よりは便利。
    買い物も、日用品は天王洲でそろうし、薬局やレストランも周辺探せばそこそこある。
    もっと便利なところ買えるならほかもありだけど、この価格なら普通じゃない?

  79. 2046 マンション検討中さん

    周辺環境に関しては確かにココは賛否両論あると思う。実際見てみて、どう感じるかは人それぞれ。でも天王洲アイルからのアクセス(通勤は快適)や日々の買物や飲食、休日の過ごし方は不便しないよ。ソコソコの都心にいながら落ち着いた暮らしができそう。品川駅からでも「頑張れば」歩けるし、タクシーなら1000円程度。
    あとハセコーだけど仕様はスミフのスペックが効いてるから問題ないかな。結構グレードも高い。エントランスから内廊下なんてまるでホテルだよ。共用施設も充実してるし。
    それぞれの暮らしに合ったニーズがあると思うけど、独身者やDINKSには向いてるタワマンだと思うよ。

  80. 2047 匿名さん

    >>2040 匿名さん
    逆にどういう意図で言っていると思うぅ???

  81. 2048 匿名さん

    この物件はファミリー向きではないですね。
    独身者やDINKSで、近くにコンテナヤード、倉庫、火力発電所などがあっても気にならない人には向いてるかもしれない。実際、そのような方々が購入しているのでしょう。
    それにしても、高すぎるのではないですか?
    シティタワーズ東京ベイよりも高めなのは驚きです。
    新築物件なので、注目度も高く、高揚感で買う人もいるのかもしれないが、このタワマンのような周辺環境にクセのある物件は、リセール時に苦労するような気がする。

  82. 2049 匿名さん

    >>2048 匿名さん
    ならば、買わなくてよかよか
    欲しい人にゆずるがよかよ〜

  83. 2050 匿名さん

    東京ベイより、場所が便利だよ。
    電車、バス問わずいろんな方向へいける交通手段も多いしね。
    目の前のバス停もすこしまわるけど、濡れないで行きたい時は便利だと思う。

    テラスはファミリーも多いし、天王洲アイルは港南や品川区に住んでる人も実はかなり多く利用してて、ちょと前に書いてくれてる人もいるけど、何気に大体は揃ってるのでそこまで、品川の人混みと比べると、ゆったり過ごせるし、暮らしてみると結構快適ですよ。

  84. 2051 匿名さん

    契約者です。今日の仕事帰りに現地寄ってみました。品川埠頭へ渡る橋からの景色はまさに絶景ですね。西向きからの眺望は最高だと思います。エントランス前は豪華に仕上がってました。マンション横にはちょっとした憩いの場的なスペースもありました。気になる目の前の道路の交通量はそこそこ、もちろんトラックやトレーラーも走ってました。まあそれ以上に海岸通の交通量の方が多かったですけど。シティテラスの前にトラックを停めてローソンを利用する運転手はいましたが、さすがにタワー前まで距離があるので停めなさそう。
    帰りはボンドストリート行ってみました。平日なのでT.Y.HARBORは閑散としてるかなと思いきや、仕事帰りの会社員がたくさん賑やかに飲んでました。みなさんオシャレですね。
    天王洲ふれあい橋を通ってそのまま品川駅まで歩きましたが、さすがにこの季節の運河はほんのり匂いますね。タワー西向きの低層階だったら同様に匂うかも知れません。
    いずれにせよ入居まであと10ヶ月、楽しみです。

  85. 2052 匿名さん

    割高なのは住友だから仕方がないですね。
    マンション業界の常識でもありますし、長期販売前提の割高価格ですから
    そこを許容できるかどうかかと。

  86. 2053 匿名さん

    キャナルサイドに全350席のレストランNewオープン。
    天王洲アイルは最近また活気づいてきてますね!
    https://www.sankei.com/smp/economy/news/180725/prl1807250163-s1.html

  87. 2054 匿名さん

    >>2053
    これはなかなか良さそうだ。
    石畳の中庭に面した雰囲気のいい場所だし、TYハーバーの隣だから、相乗効果も期待できるね。

  88. 2055 匿名さん

    WCTと比べると全てが見劣りするかな。
    残念。

  89. 2056 匿名さん

    >>2053
    2階に高級中華料理店がある所ですね。
    オープテラスでランチできるのが良さそうです。

  90. 2057 匿名さん

    >>2055 匿名さん

    そう思う人は仕様の悪い制振low-e無しのWCT買ったらいいんじゃないかな?

  91. 2058 匿名さん

    >シティタワーズ東京ベイよりも高めなのは驚きです。

    都心育ちですが、
    シティタワーズ東京ベイは江東区有明、海向こうとの感覚。

    ここは都心、渋谷、新宿、横浜、品川駅は徒歩圏内で遥かに便利です。
    同じ湾岸でも、有明、豊洲、勝ちどきの東側と
    西側の港区やこことは価格にも差が出るのは地価を見ればあきらかですよ。

  92. 2059 匿名さん

    豊洲の東急の方が便利じゃないかな。

  93. 2060 匿名さん

    >>2059 匿名さん
    便利かどうかは人それぞれかな。でも豊洲はららぽーとがあるから便利だよね。
    ただ向こうの方がかなり高くなりそう。

  94. 2061 匿名さん

    天王洲アイル駅の近く。

    品川と書いてあったので、品川駅近くのマンションかなと思っていました。
    マンションのホームページにあるように、リバービューが楽しめるマンションのようです。

    夜景が素敵でしょうね。
    もしかしたら花火も見えるかも・・・。

    東京モノレール、あまり利用したことがないのですが利便性はどうなんでしょう?あとはスーパーなどの施設。
    天王洲アイルが駅前にありますが、飲食店のイメージ。八百屋さん、大型スーパーってありますか?コンビニよりもスーパーがあるといいなと思っています。

  95. 2062 匿名さん

    品川駅ではなく、品川区に由来。

    ただ、近年成長著しい品川駅を連想させる狙いは有るのかも。

  96. 2063 匿名さん

    最寄りに八百屋さん、ミニスーパー(まいばすけっと)はあります。マルエツ、イオンは10分はかかるかな。郵便局、クリーニング、薬局などもあるし
    内廊下からゆけるテラスのしたにはあめでも濡れずに行けるコンビニもある。

  97. 2064 匿名さん

    ミニスーパーと八百屋ができて便利になったね。
    あとはボンドストリートのマルシェもなかなか良い感じ。

  98. 2065 匿名さん

    隣のプーマセンターが港区なのを考えると、このシティタワーがぎりぎり品川区で良かった。港区の土地ならあと1割は高かったでしょうか。

  99. 2066 匿名さん

    プーマセンターは下にりんかい線が走っているから、高い建物は建てられないみたいだね。

  100. 2067 住民さん

    >>2066
    だから何?
    どうした???

  101. 2068 匿名さん

    だからプーマを住友は買わず品川区アドレスとなったということと、プーマのところにマンション等の高い建物は立たない、ということでしょう。
    その先はわからないですけどね。

  102. 2069 匿名さん

    ついでに言えば、線路向こうのコンテナ置き場と野球場の地下にも、りんかい線の引き込み線が通っているので、高い建物は建てづらいと思います。
    プーマよりも北側は可能性あるけど、それ以外は高層に囲まれるリスクは低いと思います。

  103. 2070 匿名さん

    コンテナ埠頭もまだまだ現役のようだし、埠頭島には当分マンションは建たない気がする。

  104. 2071 匿名さん

    お台場の花火が見れるなんて魅力的ですね♪
    北向きと東向きかな?何階くらいだったら見えそうでしょうか?

  105. 2072 マンション検討中さん

    近くの八百屋さんってなんてお店ですか?
    どの辺りにありますか?

  106. 2073 匿名さん

    >>2072 マンション検討中さん
    旬八キッチン
    https://www.e-tennoz.com/archives/cstm_shopguide/4663

  107. 2074 匿名さん

    >>2071 匿名さん
    5階くらいからでしょうか。
    20階にある共用施設「スカイラウンジ」が東向きなので、西・南向きの住人の方は利用必須ですね!

  108. 2075 通りもん

    >>2074 匿名さん

    5階以上だと十分高架は邪魔にはならない感じでしょうか?

  109. 2076 匿名さん

    高架線は邪魔にならないと思います。

  110. 2077 匿名さん

    5階あたりだと埠頭の倉庫や入管に塞がれると思います。
    隣を見学した感じだと10階辺りから建物にも塞がれずに
    見れるようでしたよ。

  111. 2078 匿名さん

    5階あたりだと確かに目の前が高架くらいになると思うので、見上げれば花火は見えるかも知れません。

  112. 2079 匿名さん

    やはり眺望は西側の方が秀逸でしょうね。

  113. 2080 匿名さん

    夏祭りやってました!

    1. 夏祭りやってました!
  114. 2081 マンション検討中さん

    運河沿いの部屋で売れていない部屋はありますか??

  115. 2082 匿名さん

    西側がアーバンビューなのは絶対的だと思いますが、価格帯が少々高めですよね……
    そうなってくると東向になるのですが、リセールバリューは落ちるものでしょうか?
    ちなみに中層階を検討しております。
    どなたかリアルなコメントお願いいたします。

  116. 2083 匿名さん

    竣工前なのに三井のリハウスから売りに出されてます!東向5階 1LDK/4690万
    どゆこと???
    https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_109/pj_90430364/?suit=nsuusbsp201...

  117. 2084 匿名さん

    普通に考えて地権者へ割り当てた物件が売りに出されたということでしょう

  118. 2085 匿名さん

    >>2084 匿名さん

    地権者なんて存在しないから不思議ですよね。

  119. 2086 匿名さん

    秋にはいよいよ完成ですね。

  120. 2087 匿名さん

    竣工したら建物内を見学してみたいです。
    昨夜のお台場花火はラウンジから綺麗に見られそう。

  121. 2088 マンション検討中さん

    8月下旬から契約者の内覧会が始まるようなので、建物内モデルルームもそろそろ完成じゃないでしょうか。

  122. 2089 匿名さん

    東品川5丁目の今月初めの住民数は561人。

    3年前は12人だったので、お隣のシティテラスに約550人が入居した勘定。

    タワー入居で来年はさらに増えそうですね。

  123. 2090 匿名さん

    そりゃあ増えるでしょ…
    減ったらこまるがな…(´・ω・`)

  124. 2091 匿名さん

    >>2087 匿名さん
    品川埠頭からだとこんな感じなので、さらによく見えると思いますよ。

    1. 品川埠頭からだとこんな感じなので、さらに...
  125. 2092 マンション検討中さん

    東品川5丁目付近に人が増えることで、
    近隣に商業施設や住環境が潤う建物が増える事を期待してます

  126. 2093 匿名さん

    天王洲アイル駅近の立地を活かして、だんだんと開発が進んでいくのでは。

  127. 2094 口コミ知りたいさん

    こちらのマンション子どもがまだ小さい家族もいらっしゃいますか?学校事情など詳しく知りたいです!

  128. 2095 匿名さん

    ここは入居開始が来年なので、お隣のシティテラスのスレで聞かれてみるのが良いかもしれません。

  129. 2096 マンション掲示板さん

    城南第二小となります。
    徒歩15分くらいでしょうか。
    品川区は学校選択が可能なので、城南第二より近い台場小に通う子もいますし区内で評判の良い小学校を抽選め目指す子もいます。抽選に外れると城南第二となります。
    詳細は品川区ホームページをご確認ください。私立に通うお子さんもいらっしゃいます。

  130. 2097 検討板ユーザーさん

    天王洲アイルからお台場は歩きやすいでしょうか?いつも電車なもので。。。

  131. 2098 匿名さん

    >>2097 検討板ユーザーさん
    直線距離は近いが、残念ながら歩いて通れる道はありません
    車か電車になります

  132. 2099 匿名さん

    >>1576 マンション検討中さん
    松坂復活しましたね笑
    羽田新線は発表されたので、新駅期待したいですね!

  133. 2100 マンション検討中さん

    >>2098 匿名さん
    レインボーブリッジなら歩いて渡れますね(笑)

  134. 2101 マンション検討中さん

    >>2099 匿名さん

    松阪とは何になりますでしょうか?
    ご回答お願いします。

  135. 2102 匿名

    松坂ですね
    それは牛の方です!

  136. 2103 通りがかりさん

    松坂ってなんですの?

  137. 2104 匿名さん

    >>2103 通りがかりさん
    あんた日本に来て間もないね!?
    無知にも程があるぞ!!

  138. 2105 匿名さん

    契約者です、長文失礼します。
    私がこのタワマンを選んだ理由の一つに、理想の間取りがありました。内廊下やアウトフレームはもちろん、各居室がバルコニーに面したワイドスパン、玄関がクランクしている点などです。(中には部屋の真ん中に柱があったりワイドスパンではない間取りもありますが)
    こういった間取りはコストがかかるため、意外と少ないんですよね。角部屋の間取りなんて最高です。ちなみにスミフお得意のダイレクトウインドウではありませんが、個人的には重要視していません。
    もちろんマンションの資産価値は立地が全て、間取りは特に関係がないことは承知の上ですし、ここの立地に関しても総合的に判断して決めてます。
    私からすると隣のシティテラスは典型的な長谷工「田の字型」の間取りで全く魅力がありません。洗面浴室がリビングインなど言語道断です。スミフとはいえ、庶民的なシティテラスシリーズはあからさまに手抜きしますね。
    あくまでも個人的な好き嫌いなわけですが、間取りに関して私と似た価値観を持たれた方が書いたブログをたまたま見つけたのでご参考までに貼り付けさせて頂きます。
    http://x1mansion.com/select-room1

  139. 2106 マンション検討中さん

    やっぱりシティテラスよりも坪単価は高いのでしょうか?
    確かシティテラスが290万から320万くらいだったはずです。
    決して安くない印象でしたが完売していました。
    タワーのほうは350くらいでしょうか?

  140. 2107 匿名さん

    シティテラスもA棟と比べて静かで駐輪場や駐車場にも導線が良いB棟のほうが高かった

  141. 2108 匿名さん

    >>2107 匿名さん
    まぁそれもあるけど、A棟→B棟の順に売ってたから、後の方が価格高いのはスミフの定石通りですよね。

    それに続くタワーも価格上がる訳だけど、びっくりするほど上げてはいない印象。
    シティテラスに比べると駅から離れるし、ランニングコストも高いので、その辺りを考慮したのかな。

    2105さんの言う通り、間取りや内廊下、各階ゴミ捨て場、免震構造等の仕様の良さを優先する人に向いてると思います。
    竣工して建物内モデルルーム出来たら、価格上げて来るかもね。

  142. 2109 マンション検討中さん

    スミフの定石値上げは、
    まだ実施されていないのですか?

  143. 2110 通りがかりさん

    >>2109 マンション検討中さん

    値上げは実施されてませんね。

  144. 2111 検討板ユーザーさん

    値上げがないなら、もっと早く第一期販売から購入しとけばよかった……

  145. 2112 匿名さん

    >>2111 検討板ユーザーさん
    おっしゃってる意味が
    よくわかりませんが…

    高値で買いたいということですか???

  146. 2113 検討板ユーザーさん

    >>2112 匿名さん

    第1期だともちろんお安いですよね。
    後期になればなるほど価格が吊り上がる販売形式ですよねー スミフさんは。

  147. 2114 匿名さん

    >>2113 検討板ユーザーさん
    西は上げてない。
    東と南が上がったはず。

  148. 2115 検討板ユーザーさん

    >>2114 匿名さん

    そうでしたか。
    東、南はどの間取りが価格上がったのでしょうか?
    お分かりであれば教えて頂きたいです。
    東側を検討しておりまして……

  149. 2116 匿名さん

    >>2115 検討板ユーザーさん
    それはスミフの営業さんに問い合わせるのが最も正確ですよ。匿名掲示板で聞く内容ではありません。

  150. 2117 匿名さん

    >2115さん

    ここの価格スレにも情報あるよ。参考にはなるはず。

  151. 2118 マンション検討中さん

    こちら26階/363戸に対して、エレベーターは何基ありますか?

  152. 2119 マンション検討中さん

    >>2118 マンション検討中さん
    非常用を入れて4台ですね。

  153. 2120 マンション検討中さん

    なんだか品川埠頭に人口が増えた気がします、
    レストランやスーパーなど出展して他にも居住者が増えたら天王洲は更に盛り上がりそうですね!

  154. 2121 匿名さん

    >>2118 マンション検討中さん
    エレベーターは非常用を除くと3台ですが、低中層階用(15階まで)の2台と、高層階用(16階以上)の1台に分かれてますね。
    高層階の方が戸数的にやや混みやすいかもしれません。

  155. 2122 匿名さん

    内覧行ってきました。
    エントランスがかなり豪華でした。

  156. 2123 検討板ユーザーさん

    >>2121 匿名さん

    非常用エレベーターは通常時高層用エレベーターとして使われるので2台ずつです

  157. 2124 匿名さん

    66平米で6380万円の部屋ってあったのね。
    どの向きだろう?

  158. 2125 匿名さん

    >>2124 匿名さん
    6380万円どころか、5780万円がありましたよ。北向き3LDKのパンダ部屋です。

  159. 2126 匿名さん

    >>2125 匿名さん
    じゃあ北向きでもないんですかね?
    西向きなら隣よりも安いかも。

  160. 2127 匿名さん

    5780は安いですね、景観ない部屋かな。
    西は流石にその値段ではないんじゃない?

  161. 2128 匿名さん

    >>2124 匿名さん
    北向き4階以下の低層かと思います。角部屋でもないので、東と西の眺望は期待できないと思います。
    ちなみに北東6階の角部屋70平米が6380万円でした。

  162. 2129 マンション検討中さん

    初めまして、運河側の低層階を狙っているのですがいくらくらいでありますか?

  163. 2130 匿名さん

    >>2129 マンション検討中さん
    おそらく3LDKで6500万円以上、1LDKで5000万円以上かと思います。
    値上げしてるかも知れないので、詳しくはモデルに行かれることをオススメします。

  164. 2131 匿名さん

    >>2129 マンション検討中さん
    3LDKなら6680だったかと。

  165. 2132 マンション検討中さん

    実際に建物を見てから購入したいと考えているのですが、完成したら価格が上がる可能性がありますか?

  166. 2133 マンション検討中さん

    >>2132 マンション検討中さん

    もう契約者の内覧会が始まっており、来月竣工です。建物内モデルルームもそろそろオープンでしょう。
    完成してからは、価格据え置き、もしくは上がるでしょうね。

  167. 2134 匿名さん

    西側の1LDKっていくらですか?
    物件概要の通りなら、検討しようかなぁと

  168. 2135 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    5080万です

  169. 2136 匿名さん

    >>2134 匿名さん

    でも、1LDKだったら賃貸でよくないっすか?

  170. 2137 匿名さん

    1LDK 5080万は
    いくらなんでも高いっすわ

    一生住む気なら別ですが…

  171. 2138 匿名さん

    ちなみに、何階が、5080万ですか?
    10階くらいかな?

  172. 2139 匿名さん

    >>2138 匿名さん
    低層階です。運河ビューなのでかなり割高です。ただ西側1LDKはかなり埋まってましたよ。

  173. 2140 匿名さん

    都心で低層階でもお見合いとかでなく日もあたり、景観が良いのは貴重ですね、地震などでエレベーターが万一止まっても歩けるし。
    私はここの開放感にひかれました。

  174. 2141 マンション検討中さん

    西向きはカーテンなど遮るものがない未入居の部屋に、西日の強烈な日差しが1年以上モロに差し込んでいる状態なので、何気にフローリング等の日焼けや変色が心配です。

  175. 2142 匿名さん

    未入居部屋って、まだ竣工してないですけど。
    別物件と間違えていませんか?

    ちなみにここってLowE付きなので、紫外線は少しは抑えられています。カーテンだけでもだいぶ違いますし、日焼けは北向き以外はすべて起こるのではないでしょうか。
    さらに心配ならフロアコートするとかなり違いますよ。

  176. 2143 匿名さん

    竣工はしていないだけで、かなり前から建物は建ちあがってますよね。しかも入居はまだまだ先。そういう意味で未入居と言ったのでは?
    確かにこの夏の西日の紫外線は心配かも…。眺望は抜群だけど、確かに日差しも部屋にモロだわな。

  177. 2144 匿名さん

    >>2143 匿名さん
    永久眺望だから仕方ないのでは?トレードオフだよね。
    それに夏場の日が当たるのは、夏場に作ってる物件はみんな一緒ですよ。
    心配なら北向きはいかがでしょう?

  178. 2145 匿名さん

    単身ですが、ベイサイドタワー晴海と迷い始めました…。同じ住不ですが謎多き物件ですね。

  179. 2146 匿名さん

    >>2145 匿名さん
    単身者なら身軽な賃貸物件をオススメします。一生単身なら購入しても良いのですが、ご結婚されて生活環境が変わる場合もあるので、よく考えられた方がよいかと…。

  180. 2147 匿名さん

    東向き5階の1LDKが売りに出されてて、写真豊富でパノラマ画像まであってとても見やすいです!(バルコニーは広そうですが、二重窓が不細工…) 5階がちょうど貨物線の目の前みたいですね。
    その他、ゲストルームやスカイラウンジなどの共用施設の写真も載ってました!
    https://www.nomu.com/mansion/id/E61U8026/

  181. 2148 マンション検討中さん

    >>2147 匿名さん
    梁が多すぎて、二重サッシもちょっと不自然で、1Lだと本当に賃貸みたいな感じですね。。

  182. 2149 マンション検討中さん

    ここってホームページ見ると、火力発電所、入国管理局、清掃工場、高速道路とかの
    いわゆる嫌悪施設をうまく見えないようにCGとか地図作ってて、さすが住友だなと思いますね。

    羽田の新ルートはギリギリ直下じゃないみたいですね。
    https://www.sumu-log.com/archives/11303/

  183. 2150 匿名さん

    >>2149 マンション検討中さん
    肝心のコンテナ街が抜けてますよ!
    あと高架のJR貨物線路も。

  184. 2151 名無しさん

    >>2144 匿名さん
    確かに夏場に建ててる物件はみんな同じかも知れないが、すでに春過ぎに上棟、そして強い西日をさえぎる建物や居室内のカーテンも何もないまま来年5月末の入居まで長期間ほったらかしの物件はそうない…。
    いくらLow-eでも長期間の紫外線による日焼けは侮れないから、フロアコーティングは早めにしといた方がいいかもね、ダーク系の色目は特に。

  185. 2152 匿名さん

    >>2151 名無しさん

    ここは階数無いから建設始まって1年半くらいで上棟ですが、普通のタワーは3年近く作ってますからその理屈だと引渡し時事には色抜けが大変そうですね。

    上棟したら内装も終わってると思われてる方なのかな?
    内装工事は春くらいからやってましたよ。
    今も内装工時中ですけどね。

    ちょうど一年くらい前の記事がありましたね。
    どれだけ無知か自覚されたらいかが?

    https://view.tokyo/?p=35575

  186. 2153 名無しさん

    内装工時中w

  187. 2154 マンション検討中さん

    そもそも夏場に建築かどうかがそんなにポイントでしょうか?マンションを選ぶ上でのポイントはほかにありそうな気がしますが、、、

  188. 2155 名無しさん

    ネガティブなコメントしてる方達はその内容からして、気に入ったけど経済的に手が届かなかった人のよう‥

  189. 2156 住民板ユーザーさん3

    ここはそれほど高級なマンションじゃないと思うが。タワーだし。

    僕ももっとお金あったらもっと内陸側の戸数少ない低層マンションにしたかったけど、予算的にここしか買えなかった。

    ただ、他の湾岸マンションも見たけど、キャナルビューがここほどキレイな所なかったのでヨシとしてる。

  190. 2157 匿名さん

    ここって内覧会も始まってるみたいなのにどうして入居がだいぶ先の5月末なんですか?

  191. 2158 匿名さん

    ここって、レインボーブリッジが見える部屋ってまだありますか?
    お台場方面もいいですが、コンテナ倉庫があるのと、埠頭の作業は夜遅くまでありそうなのでうるさいイメージがあります。
    希望は北側なのですが、部屋の残りや、実際の眺望はどのような感じでしょうか?
    実物を見せてもらうこともできるんですかね?

  192. 2159 評判気になるさん

    >>2158 匿名さん

    北側の景色の画像を頼りに購入した者です。実際自分の目で見た時に想像以上の感動が目に押し寄せてきました。もちろんレインボーブリッジ見えます。直射日光が入ってくる心配もないですし、でも部屋の中はとても明るいですよ。

    残りの部屋数は分かりませんが、営業の人に確認してみたらどうでしょうか。実物見せてもらえたら良いですね。

  193. 2160 匿名さん

    >>2159 評判気になるさん
    ありがとうございます。想像以上とはすごいですね。
    ただ、このサイトの価格情報を見るとお値段もそれなりみたいですから悩みます。周辺見てもかなり単価が割高な気がしました。
    とにかくモデルルーム行って見せてもらえるか聞いて見ます。
    ありがとうございました。

  194. 2161 名無しさん

    ここの1LDKなら立地やコスト、資産的にも晴海のパークタワーの方が断然買いだな

  195. 2162 匿名さん

    >>2161 名無しさん
    建物やコンセプトは向こうですね。ただファミリー向けのコンセプト。
    こちらは眺望駅近重視派。
    資産的にはわかりませんが、あちらは選手村次第。
    こちらは今後の品川周辺開発の波及次第。
    お好きな方でどうぞ。

  196. 2163 匿名さん

    道路沿いに植栽もきれいに植えられてほぼ完成ですね。

  197. 2164 名無しさん

    >>2161 名無しさん
    資産的には断然こっちでしょ‥
    晴海は地盤が‥

  198. 2165 マンション検討中さん

    >>2164 名無しさん
    ここの地盤と周辺環境も、相当だと思います、、、

  199. 2166 匿名さん

    晴海はファミリー向きじゃない?
    1LDKの単身orDINKSなら、アクセス重視のこちらだと思いますが。

  200. 2167 匿名さん

    >>2165 マンション検討中さん
    ここの地盤は液状化の可能性少ない、ですが、晴海は液状化の可能性中で、レミコンのところは可能性大、ですね。
    東京都のHPで確認できます。

    1. ここの地盤は液状化の可能性少ない、ですが...
  201. 2168 名無しさん

    高層階でも晴海の1LDKの方が安いな…

  202. 2169 マンション掲示板さん

    選択肢は1LDKなのですね。納得のいく物件に出会えるとよいですね。

  203. 2170 匿名さん

    >2168
    確かに。でもそれなりに売れているから、第4期ではさらにあげて来そう。
    品川駅周辺の開発案も具体的に出てきているから、住友の強気な姿勢は続くだろうね。

  204. 2171 匿名さん

    羽田が近いだけに民泊の恐れはあるでしょうか?

  205. 2172 匿名さん

    >>2171 匿名さん

    規約の内容によると思います。
    もし民泊OKならば、需要はあるでしょうね。

  206. 2173 匿名さん

    >>2172 匿名さん
    民泊は当然管理規約で禁止でしょう。最近の物件は全部最初から規約が盛り込まれている。
    盛り込んでいない物件ってあるの?

  207. 2174 匿名さん

    >>2173 匿名さん
    投資傾向の強いマンションや中古物件など、管理組合がまとめきれていない物件って、意外とあるみたいですよ。気になる場合は念のため確認しておいたほうが良いかもです。

  208. 2175 匿名さん

    >>2174 匿名さん
    民泊禁止は管理規約に記載されてます。重説にもありました。

  209. 2176 匿名さん

    ここは全て二重窓仕様?
    新航路に向けての騒音対策?ということかな

  210. 2177 匿名さん

    東側はすべてT-4サッシュ(=二重窓)
    北、南はT-3サッシュ(≠二重窓)
    西は高層階がT-3サッシュ、低層階はT-2サッシュ(≠二重窓)ですね。

  211. 2178 名無しさん

    なぜ東側だけ(=二重窓)??

  212. 2179 匿名さん

    新幹線の引込み線にプラスして
    将来はJR羽田新線が近くを通ることになるからでは。

  213. 2180 匿名さん

    >>2179 匿名さん
    東は引き込み線とコンテナ作業もあって結構うるさい。
    北も引き込み線の音はする。
    南と西は静か。

    一方眺望は東と北が絶景。

    それぞれ長所がある物件。

  214. 2181 名無しさん

    >>2178 名無しさん
    ここはコンテナ埠頭だけにコンテナを積んだトレーラーが大量に走るから。低層階は特にうるさいよ。夜中は路駐してるし。

  215. 2182 匿名さん

    西側の低層階は静かだよ

    船が目の前に見える眺望もあってテラス高層と2階以外の低層値段の差がほとんどなかった

    東と北は前が開けてる階がいいね

  216. 2183 匿名さん

    船に乗ってみたら、室内丸見えだけどね。

  217. 2184 匿名さん

    >>2183 匿名さん
    船から室内見えて気になったのか?
    ピーピングが趣味なのか?

  218. 2185 匿名さん

    不特定多数に観られて気にならない人向き

  219. 2186 匿名さん

    >>2185 匿名さん
    と覗きの犯人は申しており…w

  220. 2187 匿名さん

    反論できなくて
    個人攻撃するのは良くないなあ

  221. 2188 名無しさん

    >>2182 匿名さん
    西の低層階はもうないよ

  222. 2189 検討板ユーザーさん

    >>2188 名無しさん
    西の低層階はもうないんですか???

  223. 2190 検討板ユーザーさん

    >>2188 名無しさん
    第4期で狙っていたのですがもう販売はしてないのでしょうか?

  224. 2191 匿名さん

    >>2190 検討板ユーザーさん
    まだ少しあったような?
    低層も他のマンションなら外から見られやすいですが、ここは運河があるので、かなりプライベートが守られると思いますよ。

  225. 2192 匿名さん

    屋形船を含めて運河の船に乗る客たちは、
    周りを興味深々で見物するために乗船しています。
    その人たちに眺められてもかなりプライベートが守られると書く不思議さ。

  226. 2193 匿名さん

    >>2192 匿名さん
    目の前を通る屋形船や船がどんだけあるのか知ってます?
    大した数通らないですよ。
    それを行ったらWCTと同じですから。いや、屋形船の数は向こうが多いですね。ダイレクトウインドウですからより見えそうです。向こうでも問題になってますか?
    そんなレベルです。
    他の物件より人通りは少ないですよ。

  227. 2194 マンション掲示板さん

    >>2192 匿名さん
    お隣に建っているマンションの住人と毎日顔見合わせる心配して住むよりましだと思いますが。

  228. 2195 マンション検討中さん

    第4期が11月下旬に変更されましたね

  229. 2196 匿名さん

    >>2192 匿名さん

    ちょっぴり自意識過剰さんかな!?
    自分が思ってるほど、人は貴方に興味ないからー。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸