千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-20 13:23:35

で、、、次で~~す。

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
売主:野村不動産


施工会社:  長谷工コーポレーション
管理会社: 



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-10 19:53:49

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    ハエが湧いてるな。

    しっしっ、どっか行け!

  2. 63 匿名さん

    そう言えば、同じプラウドのマリナテラスは、全戸完売なんですね。知らなかった…

  3. 64 匿名さん

    Ⅰもこの経済状況の中よく売り切ったと思うよ、ホント。

  4. 65 匿名さん

    初期に値引きなしで買った人の気持ちなんか一切考えないで、平気で大幅値引き。これこそが野村のやり方。

  5. 66 匿名さん

    値引きなんて今時は三井や地所でもあるけど、プラウドはあまりにえげつなかったね。

  6. 67 匿名さん

    デベのご担当も大変ですね。高くて売れなきゃ社内で吊しあげられ、安くて即完売でも「価格設定が弱気すぎ」とこれまた叩かれ。ホントにご苦労様です。

  7. 68 匿名さん

    なんなの?
    このゴミどもは。

  8. 69 匿名さん

    確かに。300億規模の案件だろうから経営会議付議案件だろうし。失敗は許されないし、そのプレッシャーたるや凄いだろうな。

  9. 70 匿名さん

    取り敢えず、来週、内覧会行ってきます。ポイントは、ディスポーザーがあるかどうかと、床天井の構造。それとやはり価格帯。まだ無理かな?

  10. 71 匿名さん

    まだ建物も建ってないのに内覧会ですか・・・w

  11. 73 近所をよく知る人

    23日・24日は、近隣住民向けの事前内覧会なんです! 行く予定ですが、確認してきて欲しいことがあればどうぞ・・・

  12. 74 匿名さん

    値段の設定がどうなんでしょう。
    今日のちらしでプラウド1の19Fの中古マンションが7,500万円→6,980万円でしたね。
    それでも高すぎ。5,600万円が妥当だと思います。
    強気で売りに出すと反対に売れなくなるんです。
    よい参考になると思います。野村さん。

  13. 75 匿名さん

    野村、こんなとこ見てんのか?

  14. 77 匿名さん

    それなりの所得層?

    プラウドⅠ最上階中古が5600万を打倒とする74さんの相場感には違和感がありますが、実は新浦安住民の殆どは、それ以下の価格で購入してるんだよね。

    76さんの言い方だと「新浦安=住民の質が悪くて、モラルが低い街」と言ってることになりますよ。

  15. 78 匿名さん

    打倒→妥当

  16. 79 匿名さん

    両バルの南東最上階が5600万が妥当ってありえない。
    2LDKに間取り変更してる部屋なんで売りにくいては思うが。

  17. 80 匿名さん

    Ⅰは竣工直後から、収入高い人には大幅値引きあったよ。
    知人は最上階を中層階より安い値段で買ってた。
    絶対喋らないという誓約書を書く必要もないと言われたらしい。

    ここも、竣工まで待てば望みあるよ。
    ただし、Ⅰのようにいい条件の部屋が残る(すなわち本来の値付けが高い)
    可能性は分からないけど。
    南西外側なら、モアナ・レジアス・プラウド中層でも手に入らない眺望あるんだから
    賭けてみても良いかも。
    もちろん、はじめから、手が届く範囲の値付けなら売れ残り待たなくても良いのだが、
    抽選になるのも嫌なので難しいもんだね。

    個人的にはⅠの億超えの南角が最終的にどれくらいの値段で売れたのか興味あり。

  18. 81 匿名さん

    プラウドⅠは、『百年に一度』の金融危機の最中に売買していたので、あまり参考にならんのとちゃうかな。

  19. 82 匿名さん

    >>79

    プラウドは部屋の間仕切りの取り外しが簡単にできるから、
    2LDKを3LDKにするのも100万もあれば可能。
    5600万は安すぎるでしょ。
    グランデとかだって海眺望の最上階は7000万くらいしてたような。

  20. 83 匿名さん

    Ⅰのマンションギャラリーがある場所(空き地)は、何が建つ予定なんですか?

  21. 84 近所をよく知る人

    戸建です。

  22. 85 匿名さん

    その戸建て用地は入札されたのかな?
    なんやかんや言って、市が方針替えて、マンション建てるのでは??ともにらんでる。

  23. 86 匿名さん

    何でも疑ってたらきりが無い。

  24. 89 匿名さん

    戸建て用地がマンションに変更されたら、
    ここが最後のマンションではなくなるねってだけの話では?
    Ⅰの南西住民は、また騒ぎ出すだろうけど。

  25. 90 匿名

    明海の空き地の分譲様相がすまいるに載っていた。
    50坪で6000万前後だと。
    建築費2000~3000万で結局碧浜と一緒。
    やはり庶民はここのような大衆マンションしかないか。

  26. 91 購入検討中さん

    明海のあの場所ならそのぐらいになるんでしょうね。
    Ⅲの南東側の住宅用地は10月ぐらいに入札して、応札なしでしたね。。。

  27. 92 匿名

    やはりI,とIIIの周りは高層マンションになる可能性があるんだ。
    戸建では売れないのだから。

  28. 94 匿名さん

    つーか可能性はゼロに近い。
    誰が高層マンション用地への変更を許認可できるのか、
    その誰かにとって高層マンション用地への変更は損か得か、
    ある程度知能のある人なら、ちょっと考えればすぐわかる。

  29. 95 匿名さん

    中央官庁?の行政担当は流石に深いですね。あと、高層が建つようなら、1の対策委員会が動き出す。これは、行政官より頼もしい。何せ、その道のプロの集団だから。まあ、周辺にマンションは建ちません。これが結論だと思いますよ。

  30. 96 匿名さん

    「1の対策委員会」とは初耳ですが、3の計画さえ変更できなかった実績を持つ集団のことでしょうか。

    まあ、土地がいつまでも売れなければ、売れるように条件が変更されるリスクは当然あると考えるのが賢明でしょう。
    いずれにしても判断は自己責任です。

  31. 97 匿名さん

    設計変更させてると思いますが。

  32. 98 Ⅰ住民

    戸建てが売れないなら、入船エステートみたいな、戸建感覚の住宅街ができたりして。
    そのほうが、街並みとしては美しいですね、個人それぞれの好みの住宅ができるよりは。

    いずれにしても、浦安市は人口規制をしているわけですから、そこを切り崩したら、すべての都市計画が狂うわけで、そんな無謀なことはできませんよ。

  33. 99 匿名さん

    明日、事前内覧に行きますが、何を知りたいですか?

  34. 100 匿名

    間取り、階数と値段の関係。

  35. 101 匿名さん

    明日はモデルルーム内覧にすぎないので、価格はわからないと思う。

    ディスポーザ有無、吹き付けタイル? 内装仕様、オプション仕様、二重床? 程度がわかる程度だと思う。

  36. 102 匿名さん

    良さそうなマンションだが、場所が問題だな。

  37. 103 匿名

    普通は予定価格は教えてくれるよ。

  38. 104 匿名さん

    気になるなら、来れば?

  39. 105 匿名さん

    新浦安でなんで長谷工なの?

  40. 106 匿名さん

    珍しくない。
    むしろメジャー。
    エアレジ、シーガーデン、レジアスも長谷工
    たぶん。

  41. 107 匿名さん

    エアレジは施工はハザマ長谷工社宅跡地だけどタワーを作る技術がないので、ハザマに作らせた。

  42. 108 匿名さん

    いよいよ、今日ですね!ワクワク(^▼^)

  43. 109 匿名さん

    南西外側の眺望あり限界は何階以上か聞いてくださーい。あれば値段も

  44. 110 匿名さん

    内側の一番安いくて広い部屋も教えて下さーい

  45. 111 匿名さん

    教えてあげませーん、自分でいらしてくださーい。

  46. 112 匿名さん

    今日、モデルルーム見学に来ないかって営業電話あったよ。

  47. 113 匿名さん

    行ってきました。プラウド1の住民さんには、残念な現実でした。総評:ほとんど、プライド1と変わりません。更に、カーシェアリングサービス!・一体型浄水器!・最低天井硬高2550!・吹きつけ無しタイル張り!・最近ファッションを取り入れたセンスあるモデルムール。アンチプラウドを裏切る高級仕様を確保。価格も5000万円中心とプラウド1より安い! これば売れます!引越したい!

  48. 114 買い換え検討中

    昨年Ⅰを検討してましたが、Ⅰも5000万円台中心でしたよ。両バルの10階以上。
    ただ、それを買い逃してⅢ狙いですが。
    Ⅲは南東の10階以上両バルがいいんですが、エレベーターが少なそうなので両バルは角部屋だけなのでしょうか。
    両バルの南東10階辺りが6000万超えだとやっぱりⅠが良かったってことになりそうです。
    近隣住民ではないのでモデルルームがオープンしたら行ってみます。


  49. 115 匿名さん

    外側、内側それぞれ坪単価平均いくらですか?

  50. 116 匿名さん

    >113

    立地と二重L字だけでⅠと大差付いてるけど。

    4000万中心じゃないと、周辺住民は納得しないよ

  51. 117 匿名

    それはないわ

  52. 118 匿名さん

    Iは片バルだとしても10階以上で5000万円台の物件なんてほとんどなかったと思うよ。
    両バルならなおさら。6000万円台~7000万円台が中心だったと思う。

    そう考えるとⅢの5000万円台中心ってのは、まぁ妥当なところなんじゃない?
    最高値と最安値も気になるところですが・・・

  53. 119 匿名さん

    パームコートのモデルルーム見てきましたが、価格、構造説明、間取り図面開示はいっさいありませんでした。

    価格についてはかなり突っ込んで聞きましたが、プラウドⅠ比で大幅に安くなることはないニュアンスでした。(外側中高層)

    100平米と135平米の2タイプがありましたが、内装、設備仕様はプラウドⅠよりも洗練されているようにに感じました。決して高級ではないが、満足できる水準。

    面白いのは、低層階ほど天井高が高いこと。低層階に付加価値をつけたとの説明。

    あと、要望受け付けは1月23日からで、抽選、契約は2月末までずれ込みそうだとの事。

    また低層階の間取り変更、床壁カラー選択はできない模様。

  54. 120 匿名さん

    パームコートのモデルルーム見てきましたが、価格、構造説明、間取り図面開示はいっさいありませんでした。

    価格についてはかなり突っ込んで聞きましたが、プラウドⅠ比で大幅に安くなることはないニュアンスでした。(外側中高層)5000万円台中心とか誰かが言ってるけど、平均を下げてるのは内側棟で、外側は6000万越えが多そうだと思いました。

    100平米と135平米の2タイプがありましたが、内装、設備仕様はプラウドⅠよりも洗練されているようにに感じました。決して高級ではないが、満足できる水準。

    面白いのは、低層階ほど天井高が高いこと。低層階に付加価値をつけたとの説明。

    あと、要望受け付けは1月23日からで、抽選、契約は2月末までずれ込みそうだとの事。

    また低層階の間取り変更、床壁カラー選択はできない模様。

  55. 121 匿名さん

    外側最上階角で1億円以内、内側最低で4000万円半ば前後? 最終の詰め中。

  56. 122 匿名

    低層階の方が天井高いのって、よくあることじゃない?

  57. 123 匿名さん

    マリナテラスの方が、高級感はあったね。

  58. 124 Ⅰ住民

    なかなか良いマンションになりそうで安心しました。
    高洲四丁目のバス停あたりがおしゃれになるのがとてもうれしい♪
    お互いの共用施設を双方の住民が使えるようになれるといいですね。
    グランドコテージ、シャトルバス、カーシェアリング等。
    低価格供給を目指して、安っぽく作るのかと心配していましたが、クオリティも同じくらいのようですし、
    IにはIのよさがあり、ⅢにはⅢのよさがありで、お隣同士うまくいきそうな気がしました。

    個人的には、キッチンの吊戸棚はやっぱりいらない、いつか外そうと決意した見学となりました。

  59. 125 周辺住民さん

    昨日、モデルルームに行って来ました。
    買うつもりはないので、価格等つっこんだことは聞きませんでしたが、
    パッと見た感じの印象で言うと、1と近い感じだと思います。
    外観や、共有部分は1よりもっと明るくカジュアルな感じだと思いますが、
    カジュアルな中にも高級感のある(モデルルームのインテリアも含め)良い感じに仕上がってました。

    設備は、キッチンの上の棚、包丁を入れるスペースなど、
    1より新しい分よくなってると思います。やっぱり最近設備はいいですね。

    あと、床! 個人的には床の木目調が気に入りました。
    2も確かあんな感じの木目調でしたね。ちょっとの差ですが、部屋全体の雰囲気がよくなると思います。


    あの感じだと外側はそんなに安くならなそうな印象を受けました。

  60. 126 匿名

    Iと同じ値付けなんてなりえない。
    あれだけ苦労して、裏で値引きして、やっと売り切ったのに。

    Iと同じ値段だというのは、Iの値引き後の値段でしょう。

    つまり、Iの売り出し価格引く1000万(Iの実勢価格)がIIIの売り出し価格でしょう。

  61. 127 匿名さん

    う~ん。
    5000万円~ってところでしょう。
    安く売るもんか、っていう気概を感じました。

  62. 128 匿名さん

    後から引くことも念頭に、最初の価格は1に近い水準で来ると思いますよ。それをバッファーと呼びます。

  63. 129 匿名さん

    昨日昼過ぎ時点で240組の来場…からして、需要は底固い。1の購入者の気持ちにも配慮するだろうから、安売りはしないだろう。単価は170~200じゃない。

  64. 130 匿名さん

    昨日の来場は半分は冷やかしでしょう。

  65. 131 匿名さん

    冷やかしと言うより、9割以上は興味本位の情報収集でしょう。私は行けませんでしたが、仕様や価格には興味がありますよ。それと、パンフレットに書いていない所を見ると、やはりディスポーザーはないのでしようね。有るなら書いてますよね。重要な装備ですから。また、天井がいくら高くても、二重床二重天井でなかったら、そりゃ出来ますよね。

  66. 132 匿名さん

    ハハハ・・・①二重床二重天井です! ②ディスポーザーあり! ③1の住民ですが、私は検討者です。

  67. 133 匿名さん

    正直な話、思っていたより全然良かった・・。

  68. 134 匿名さん

    仕様を高くして、高値をつけるんだろうね。各居室もデッドスペースが少ないように工夫されてた。あわよくば買い替えをと思ってたけど、無理そうだな。

  69. 135 匿名さん

    Ⅰの住民が買い替え検討?そんな人いるの?

  70. 136 匿名さん

    買い増しだったりして

  71. 137 匿名さん

    確かにデッドスペースがなくて、使い勝手が良さそうでしたね。

  72. 138 匿名さん

    Ⅰの住民です。買い替え検討します。

  73. 139 匿名さん

    本当に二重床二重天井、ディスポーザーありかな。
    パンフレットのどこにも載っていないって、ちょっと心配じゃない?
    床暖房も全戸じゃないらしい?
    かなり仕様格差があるマンションかも。

    Ⅰの低層住まいでⅢの高層狙いの人は、要注意ですよ。


  74. 140 匿名さん

    MRで、この目で確認してきました。

    (標準仕様)
    ①二重床二重天井です。
    ②ディスポーザーありです。
    ③床暖房ありです。
    ④浄水器ありです。
    ※食洗機はなし。
    ※採光、収納の工夫が随所にあり、プラウド1より、先進的な感じを受けた程です。

  75. 141 匿名さん

    あれ、浄水器も標準装備ですか。すごいな。

  76. 142 匿名さん

    凛区ってなんだったんだ? Ⅲが販売されるにあたり再考したい。 教えて下さい。

  77. 143 匿名さん

    そんな無理にⅠを批判しなくていいでしょ。
    互いに良い環境を作っていけば、いいんじゃない。

  78. 144 購入検討中さん

    エレベーターはⅠと同じで4戸1でしょうか。
    角部屋は高そうなので、中住戸の両バル希望なのですが。
    採光面が全然違いますし。

  79. 145 匿名さん

    すご~い。
    IよりⅢがいいって思い込みたい人が多いみたいけど、
    そういう人って、価格がIと同じくらいで、手が届かない物件だったとわかった瞬間に、
    即バッシングに転じそう。

    タクシープールはなさそうですね(笑)

  80. 146 匿名さん

    エレベータは、一般的な配置です。モアナ見たいな感じ。コスト削減とⅠとの差異をつけたのでしょう。それらを差し引いても、高級感を維持しているところ、さすがプラウドです。

  81. 147 購入検討中さん

    146さん、ありがとうございます。
    両バルは角部屋のみとなりそうですね。(高すぎて手が出なさそうです)
    Ⅰで見させてもらった中住戸の両バルがすごく良かったので(価格的にも)、Ⅲでも期待していたのですが残念です。
    南東両バル以外は対象外なので早くも断念するしかなさそうです。

  82. 148 匿名さん

    小さい方のモデルルームはサービスバルコニーが無く、寝室と共用廊下との距離が近いのが残念。
    あと、寝室の窓の上のハリも少し気になりました。
    細かい所では玄関の照明は人感センサーにしてほしかった。
    146さん同様、良く見るとコストダウンしているけど、上手くまとめてると思いました。

  83. 149 匿名さん

    両面バルコニーは、角部屋主体に限られます。低層中層で割り切るか、はたまたⅠの中古を待つかですね。中層両面バルコニー6000万円未満は売れてしまいましたね。今後、中古需要、盛り返すかもしれませんね。

  84. 150 匿名さん

    1でも、条件の悪い部屋を買った人は買い替えを考えるかも知れませんね。色々な意味で後悔している人はいると思います。マンションのグレードは十分でも、どこかに引っ掛かりがあると、嫌なものですよね。そんな事を踏まえ1に住み替えていますが、3の情報収集だけはしています。いいマンションのようですね。

  85. 151 匿名さん

    Ⅲは角住戸以外は共用廊下に居室が近すぎるのが難点。

  86. 152 匿名さん

    近隣住民から見ると最新の仕様が良く見えるだけ。年数相応の進化。都内タワマンや高級物件と 比較すると建具等は明らかにコストを抑えてる。あとモデルルームはオプション満載だったので、同じ仕様にすると相当の追加費用がかかると思う。

  87. 153 匿名さん

    あとこれから見学する人は、モデルルームの家具サイズ(特にベッド)は良く見たほうがよいです。部屋を広く見せたいがために、やけに小さいベッドが置かれているので。

  88. 154 角部屋住民

    モデルルームでみると良く見えますが、実際に住んでみると、角部屋の広いバルコニーの掃除は大変ですよ。パパが半日がかりでやってくれてますが。

  89. 155 購入検討中さん

    さすが、Ⅰと比べて立地条件の最悪さを仕様で埋めてきましたね。

    これで内側の糖が無ければなぁ・・・
    それならⅠと同じ値段でも納得するのに。

    内側棟のマイナス分を価格でアピールして下さいよ~

  90. 156 匿名さん

    ↑何が言いたいのか良くわからない。外側棟ねらいの人にとって内側棟があるデメリットって何? お見合いが嫌だということ?

  91. 157 匿名さん

    モデルルームに行くと舞い上がるよね。
    立地、仕様、良く考えないとね。

  92. 158 匿名さん

    あれ見りゃ、そりゃ浮かれますよ。
    もう、私完全にに熱にうかされてます。

  93. 159 匿名

    もうある程度高くても仕方ないやって思ってきた。前は鉄鋼団地、爆走道路を理由に安くないと売れないって見えない敵と戦っていたのだが。

  94. 160 匿名さん

    海側は低層住宅予定でしょ。プラウド1より、眺望は確保できるね。

  95. 161 匿名さん

    みなさん、もっと冷静に。
    まずは販売が始まってから、ゆっくり考えましょうよ。

    ただ、あのムービーを見て、やはり地元の人をターゲットにしていないと感じました。
    都会の息苦しい生活に疲れて、リゾート性のある暮らしをしたい都民狙いの戦略ですね。
    そこに低い値段をつけると、逆に購入意欲が落ちてしまうから、やはり強気の値段設定になるでしょうね。


  96. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸