東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ル・サンク小石川後楽園(5)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-22 17:44:00

ル・サンク小石川後楽園
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 1201 匿名さん

    神鋼が慎重に進めたというのは後付けだと思いますよ。ユーイックに任せきりだったはず。受けたユーイックはそれなりの深い知識で早期になんとかさせるべきでしたね。

    完成間際だともう傾斜路の勾配を変えてお茶を濁すしかない…が実際のところだったんじゃないかな。

    ハナレほか低層のほうがまだ完成しきってないはずだから、ハナレを犠牲にして避難階段作るとかも良い、というか手すり云々で負けた場合はそうするしかないのではないかと。

    鉄骨や柱が上がってない状態ならまだしも、屋上階の設備までついてる段階で、下層の駐車場云々の話で上部を削ることになるとか、そういう馬鹿馬鹿しいことは民間の企業社会ならありえないでしょう。実際問題。

    ハナレをなくしてもエスカレーターやエレベーターが完備してる住居なら、それなりのランドマーク的な住居になるはずだから、価格的なものはさほど落ち込まないはず。

    とにかく、通常の脆弱なマンションと違って金かけてしっかり造ってるわけだから、撤退とか更地化とかはありえない。

    また、裁判にかかる費用など知れたもので、かの法律も世のためにきちんと疑問提示し続けるべきだわ。

    何年かかるかわからないが、その間に例の清水の40階だてが完成しちゃってたりするだろうから、別の需要も生じはじめるはず。

    反対派の方は健康に長生きしてくださいね。

  2. 1202 マンション比較中さん

    傾斜路の勾配を変えたのは2014年3月です。まだまだ完成まで時間がありましたよ。傾斜路の勾配を変えるのでなく、ハナレをつぶして避難階段を造るようなこともできたはずで、施主が御自慢のハナレにこだわり過ぎでした。
    まさに、いまさら感一杯の話で、ユーイックがなんとかさせるべきでしたが、建築確認取り消し裁決を受けた今となっては変更確認はできませんから、新規の建築確認を取得することになってしまいます。

  3. 1203 匿名さん

    新規の建築確認をとるから高さ22メートルに下げなきゃいけない、という発想の流れが疑問なんで。

    建築確認の効力停止じゃなかった?そもそも。失効でもいいけどさ。

    再開が認められるとなれば、新規である必要がないと思うね。それも実際問題争っていくんじゃないのゆくゆく。

    ハナレ潰したうえに上階削って、なんてそこまでやらんでしょ。慈善事業じゃないんだし、開発しきりたいんだからさ。普通の住居で。

    頭の切れる人間とそれなりの政治力を絡めてやってかないと、元来ずぼらな都政と終世変わらぬ愛を捧げている反対派数人で話が進まんよ。
    以前ここで指摘のあった反対派が続けてる妨害行為ってなんのことなのかな。どうでもいいが。

  4. 1204 匿名さん

    >>1203さん
    昨年11月2日付で建築確認取り消しの裁決がされて、遡及して建築確認がなくなっています。建築確認がなくなるリスクをわかった上で施主が建設を進めたということになります。複数の検査機関に打診して慎重に進めたと後で言ってもどうしようもないです。
    設計変更のところでユーイックがなんとかさせるのでした。

  5. 1205 匿名さん

    神鋼が慎重に進めたと言っているのが後付けという>>1201さんに同意です。慎重な意見が付いていたなら工事に着手できなかったと思いますので。

  6. 1206 匿名さん

    日建ハウジングにしても名前がきちんとある設計なんだから、様々な苦慮を重ねてきたはずで。
    デベにしても、あれほど住民や環境に配慮した工事はなかなかない。
    ユーイックに関してはなかなか業績判断をしづらいので、体質が実際どうなのかは見えてきづらいが。

    なので、グレーゾーン的な法とその解釈で誰もが最悪な方向性で想定しきれなかった、というのが実情でしょうね。

    反対派のサイトにあったように、区や審査会などにかけられた市民圧力のようなものが容易に思い浮かびますが、それでやっとあの時期の裁決になったんでしょう。
    リークにあったように、既存不適格でもそのまんま、審査などしたくないのが委員会個々の通常の心理だったんじゃないかな。投機マンションならまだしも、きちんとした希望をもつ資格のある文京区民が増えるわけだし、開発手付かずのままで放置しとくことはやはり損失感があるわけだし。

    他方「御自慢のハナレ」という表現からわかるように、反対派には開発訴訟から審査申請からすべて負け続け、そこまでなら事実上、文京区特有のクレーマーだったわけです。嫉妬や羨望や自尊心、なにがそこまで他人の土地の他人の建物や権利に執着させるのか知らないが、最後にとってつけた正義がたまたま転がってきただけにすぎない。スレを通読すればわかる。

    法律論だからと鉄槌ぶんまわしてるが、他の意見は悉く真意を読み替えるし、例の2ちゃんの多数の書き込みじゃないが、議論を重ねる上では妨害者以外の何ものでもなく気持ち悪いことこの上ない。

    「御自慢のハナレ」とか当たり前の億ションなら普通も普通、それを羨ましがったり妬んだりしている動機が言動にあるから、コンセンサスを得られず「大きな怨みが小石川に残るぞ」などとまで言われるわけ(過去ログ)。

    世論は恣意ではねじ曲がらない。
    杭の打ち直しで数億かけてるような高い次元での安全面の発想や創造力、付随する企業責任は、自慢もへったくれもハナからない。
    仕事は残してナンボ。志の低いデベならとっくに損切りで売却してる。

    提訴は現経営陣の時間かせぎだという見方がここであったが、そういう見方がそもそも気持ち悪いんで仕方がない。

    2ちゃんのように「よく嫁」で済むスレのほうがよほど潔いはずだが、そうもいかないので文章も長めになる。

  7. 1207 匿名さん

    >>1206は本気でハナレを評価しているようだが
    建設に係わった人なんだろうね。
    ハナレはあかいさんも疑問視していたけどね。
    ルサンクの「御自慢のハナレ」は近隣でなくてもそう呼びたくなるよ。ハナレをなくせば適法にできたんなら
    NIPPOはハナレをやめたらよかったと思っている。

  8. 1208 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  9. 1209 匿名さん

    マンションコミュニティ覆面座談会
    https://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/04_02.html

    あかいさんの「離れ」の評価は低いですよ。

    >>1208は建設関係者でしょうね。

  10. 1210 匿名さん

    評価の話はしてない文章でしょう。
    自慢もへったくれもないと書いてあるし、第三者はそういう見方をそもそもしない。それだけの話ですよね。

  11. 1211 匿名さん

    「DJあかい」って表記ですか。巫女さん風のアバターが設定されてる…覆面座談会で言責はもてませんよという企画、2ちゃんのだれそれと変わらないんですね。

    で。評価が低いというか、住居と別に平米数を増して上乗せするための設計の代物だ的な見方ですね。

    居住が禁止なら物置ですな。1000万だかを上乗せして買う設定の。
    サーフボードや高級自転車などを置くくらいしか使途がないというのが既出ですか。

    施主の自慢というより計算しかみえてきませんが、これが気にくわないと?

  12. 1212 ご近所さん

    文京区はなんでも反対の地域を破壊する クレーマー住民などがいるからトラブルが多く、区民の安全はますます遠くなるな。

  13. 1213 匿名さん

    >>1212さん
    小石川二丁目に限った話でないのでは?
    文京区ではモリモトが複数の物件で揉めていますね。

  14. 1214 匿名

    駅関係の歩道や地下道の傾斜に関して法律面で詳しい方いませんか。

    「道」「路」の違いを法律上専門的に説明できる方なら、例の26条の言わんとする「3M以上の傾斜路には中間手すりの設置を要する」云々…の規定を超えて都内近郊の各駅で実際に存在すること、の理由を説明してくれそう。

    「激しい通行量を考慮した際に、公的使用のみで機能する駅地下道に関しては常識的範囲内での勾配率をもつスロープを都県知事認可の下認める」

    …とか(創作・笑)の除外規定があるとか、駅構内の施設や通行路に関しては別枠の法規定があるとか。ご存知かなと。

    以前歩道橋に関して書いてくださった方とかなら…とかもふと。

    世の中のほとんどの「道」「路」がフラットレベルではないのにあえて規定されている「傾斜」という概念。

    踏み面と蹴上げで数字を出されている場合には自然と想定的に導き出されてしまう「勾配率」という概念。

    その2つに対して、勾配率は知らないが例えば赤坂見附の地下スロープや、横浜駅の連絡通路は、高低差が2フロア分はゆうにある。

    逆に。蹴上げと踏み面で「1/2」であっても平凡な仕様だが、「1/2」の傾斜道・路となると、山沿い・谷あいの坂路でもかなりその存在は稀れ。

    古い法律であればすでに時代錯誤的な想定で規定されている ことになり非現実的な事態も生ずるだろうが、さすがに、現代・現在的な読み替えも慣例化してるはず。
    高低差1M以内なら手すりはいらないと誰かが書いてらしたが、その辺りの決定的な判断を何かお持ちの方、いませんか。

    ユーイックが勾配率を変えて通したことが、例え「その場しのぎ」的であっても、根ざす根拠が何かしらなければ足掻きすらしなかったと思うんですよね。
    仮にも「万全を期したつもり(が裏目)」なら、その万全の方向性とはなんだったのか。「高低差」は変わらないんだから。

    ちなみに、曲解や否定や我田引水の絡みはご遠慮ください。

    知的世界観や大局思考的スタンスであう方だけ、ご教示をお願いしますね。

    「字面の否定ありき」だけだとスレの魅力は失われるばかりだと思いますし。

    クレーマー的スタンスからのレスは、魂の在処の差から理解を詰めていかなければならず、その努力は再三繰り返されてきましたしね。

  15. 1215 匿名さん

    既出ですが。
    ルサンクの事件で
    傾斜路の勾配や手すりの有無は脇道の議論で
    駐車場に避難階段を設けている/設けていないが
    最も重要な議論です。

    道路との高低差が1階分あるために
    地下の駐車場から地上に通じる避難階段を設ける義務があると
    東京都の審査会は判断しています。

    口頭審査の議事録を読むと
    審査会の委員がユーイックと日建ハウジングシステムに
    階段の配置や構造などを
    念入りに質しているのがわかりますよ。

  16. 1216 匿名

    レスつけないでくださいとお断りしましたよね。
    あなたの判断と主張は、私の興味とはかけ離れています。

    「脇道」とか「もっとも重要」とかそれはあなたの価値判断です。しかも反論にも参照意見にもならない。

    高低差というファクターを固定した場合に、見えている例外は何か、という命題でそれがわかる方にお尋ねしたわけですが、ルサンク「事件」とよぶあなたはまるっきり私の思考を噛み砕いていない。

    口頭審査ありき、審査会の判断ありきの考え方では自分はない。
    そう言っているのに 、その前提すら無理解でなんでもかんでも否定するだけ。

    対話も議論も不可能ですよ。

  17. 1217 通りすがり

    法的にどこが問題かを
    >>1215は明確に示してくれているのに。
    分かろうとしないのですね。

  18. 1218 通りすがり

    >>1217 通りすがりさん
    貴方も>>1215もレスをする前に1秒くらいは考えた方がいいと思いますよ。




  19. 1219 匿名さん

    >>1214さん

    東京都建築安全条例第32条第6号違反と判断されているのであって
    建築基準法施行令第26条違反と判断されたのではありませんよ。
    問題となっているのは
    駐車場に避難階段を設けることが条例で義務付けられていることです。
    車路しか避難路がない地下駐車場はないと思いますよ。

    建設関係者や民間の検査機関が
    傾斜路の勾配の問題と思いこんでしまったことも
    今回の建築確認取り消しにつながっているのではないでしょうか。

  20. 1220 マンション比較中さん

    >>1216
    法令が実態に合わずにおかしいという議論をなさりたいのでしたら、駐車場への避難階段の設置を義務付けている規定が適切かどうか、だと思いますけどね。

  21. 1221 口コミ知りたいさん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  22. 1222 口コミ知りたいさん

    仕切り直しです。
    傾斜路に関して、駅の長大なスロープに関して規定や法律をご存知の方
    ご教示を御願いします。
    勾配を変えてそれで変更確認を通したことの意味や方向性を私も再確認しておきたいです。


  23. 1223 匿名さん

    >>1219さん
    建築基準法施行令26条は、一定の条件を満たす傾斜路は階段の代わりとすることができる、ということとその一定の条件とは何かということを定めているものです。
    都安全条例32条は避難階段の設置を義務づけるものですが、階段ではなく傾斜路であってもよいのです。(安全条例は建基法施行令の規定に従います)
    ただ、どんな傾斜路であってもよいのではなく、施行令26条が規定する条件を満たさない限り「階段に代わる傾斜路」やとはなりえないので東京都建築審査会は26条に従ってひとつひとつチェックに入ったところ、勾配などはよいけれど中間手すりがないので「階段に代わる傾斜路」とは認められず、このため避難階段の設置を義務づけた東京都安全条例違反と結論づけたわけです。
    最初からスロープではだめで階段でなくてはいけないと都建築審査会が考えていたなら、そもそも中間手すりがどうのこうのという話が出てくるはずもないわけです。
    というわけで、都建築審査会の議論の組み立て方からすれば、今回の建築確認取り消しは、幅3m超の緩い傾斜路に中間手すりがいるのかいらないのか、という一点にその妥当性がかかっていることになっています。(いらないのなら安全条例32条違反ではないことになるので)

    赤坂見附の地下のスロープはたぶん建築物ではないので建築基準法の外なのでは?
    でも、どんなに緩くても幅3m超の傾斜路には中間手すり、という東京都建築審査会の施行令解釈は一般人の常識から見てどうなの?という参考例にはなりますね。

  24. 1224 匿名さん

    >>1223さん
    駐車場法施行令10条にも同様の規定があります。このことについては、東京都建築安全条例とその解説に詳しく書かれています。
    地下駐車場から地上に通じる避難階段は、車路とは別に設けるのが普通と思います。車路に歩道空間を確保している事例を全く見かけないです。>>1223さんの仰るように、車路に歩道空間を確保する場合は、建築基準法施行令の避難階段の技術的基準に適合している必要があります。

  25. 1225 匿名さん

    駅や地下道で建築基準法の適用外のものを例としてあげても、裁判所は無関係と判断してしまいます。
    東京都建築安全条例の対象となる建築物の地下駐車場で、駐車場から地上につながる階段を作らずに車路の傍に人の歩く部分を作っているような例があれば、参考になると思います。

  26. 1226 周辺住民さん

    文京区に多い難癖をつけ何でも反対、難癖をつけ工事や事業を妨害し金を要求、不条理な要求をする人生を落後したクレーーマー住民と区議、 特にインテリクレーマーは街づくりや地域のコミュニテイを妨害し街をぶち壊すのが楽しみのようだ。 この前も細く曲がった道路で車で入りでトラブルに関係のないクレーマーさん、住民が何人もからんできた。***と同じだ。マンションだけでなくガスや水道工事などに反対する住民も金を要求する点で同じだな。こんな区民が多く、23区最低だな。文京区は紛狂区と他区民はいっているな。

  27. 1227 匿名さん

    業者の書込みが散見されますね。>>1226>>367のコピペのようです。

  28. 1228 口コミ知りたいさん

    赤坂見附のスロープに関しての考察、ありがとうございます。
    鉄骨組んであっても「建造物ではないのかも」という見方が実は正解なのかもしれませんね。
    実際問題の話なんですが、駐車場と通行路が兼用されていてただ白線引いてあるだけ(笑)
    という斜路を意外と数多く見かけているので、実はそれ違法だったりするのかなとか(笑)

    なんにせよ、内装が仕上がり設備がつき外装まで仕上げてあるものを「大ダメージを与える」嫌がらせ目的で
    棚上げさせることが正気ではないと考えています。今回のような確認機関絡みでことが生じた際には
    救済措置的な法整備もいつかなされてゆくことでしょう。

    ユーイックがおろした変更確認の意味、デベ寄りだとはいえ、傾斜を変えてなんとかしようとした
    その思考の方向性や動機。一般人が一般的に疑問だと感じることをひとつひとつ解消して
    より多くの人間が納得するのが健全な法社会の姿だと思っています。

    業者の書き込みだ、建設関係者だと断定中毒に陥り、審査会に判断を急かさせたりした方々は裁決前は
    ただのクレーマー扱いでしたから気持ちがわわからなくもないですが
    コピペで非難されても仕方ないほど、健全な情報交換の場を無思考で妨害否定しまくっているのも事実。

    という次第で、一言触れていただいたこと、感謝しています。

  29. 1229 匿名さん

    >>1228さん

    ユーイックが
    車路の傾斜を変えて何とかしようとしたと仰いますが
    本気でユーイックが施主のことを考えるのなら
    駐車場に避難階段を設置させるべきでした。

    車路を避難路に兼ねることの問題は
    清水建設設計による建築計画で審査請求人側が指摘していたと
    このスレで議論されていました。
    設計者の変更で注意喚起がされなくなってしまったとも。

    変更確認で車路の傾斜を変えるだけで済ましたのが
    ユーイックが提案したのか、日建ハウジングシステムが提案したのか。
    日建ハウジングシステムの提案の可能性もあると思いますが
    その辺はどうなのでしょうね。
    日建ハウジングシステムは日建設計の子会社ですよね。

    手すりの設置義務は
    平成12年6月に強化される方向で法改正されています。
    もし建設関係のお仕事をされている方でしたら
    知っておられることだったでしょうけど。

  30. 1230 マンション比較中さん

    >>1223さん
    駐車場に避難階段を設けていれば
    車路の勾配を変える必要はなかったと
    考えられますが
    それで合っていますでしょうか?
    変更確認をするのに
    車路の勾配を変える方がコストがかかりそうで
    車路はそのままで(手摺りも付けないで)
    駐車場に避難階段を設けるのが安上がり
    ということはなかったのでしょうか。

  31. 1231 匿名さん

    1223です。
    >>1230さん
    車路の勾配を変えたのがどういう意図であったのかわかりませんが(私自身、当時の議論をほとんど把握していません)、緩くすれば階段の代わりになるだろうと考えてそうしたのなら勾配を変えずに階段を別途設ける選択はあったのでしょうね。そして階段にしていれば今回の都審査会による論理からいえば結果的にはセーフだったことになりますね。
    コストもそうなのかも知れません。

    >>1224さん
    避難階段は駐車場車路とは別に設けるのが普通、とおっしゃるのは本当にそうだと思います。
    が、都審査会はあのスロープが駐車場車路として使われることを前提としたうえで、それが階段の代わりになりうるかどうかを検証しています。
    その結果、「階段に代わる傾斜路なら中間手すりが必要だが、これは車路なので全幅5.5mに中間手すり設置は考えられない。だからこのスロープは階段の代わりにはならない」と結論づけています。
    検証のプロセスも結論の論述も、一貫して駐車場車路が歩行者用の通路を兼ねることを容認する立場で組み立てられています。

    一方、ご指摘の建築基準法施行令の避難階段の規定については見逃していました。
    本件車路が「階段に代わる傾斜路」であるために仮に(都審査会の主張とはちがいますが)中間手すりは不要だったとしても、次の段階として、ただの階段ではなく避難階段としての要件を満たすかどうかはたしかに別ですね。
    もっとも裁決書は駐車場階を避難階と見なせるかどうかを検証するために、高低差がどのくらいかとか、外部に至るスロープの様子をいろいろと探っているので、避難階段というよりただの階段としてどうかに関心があるような書き方になっていますが。

  32. 1232 口コミ知りたいさん

    結局、避難階段がないから違法なんだ!と何を言ってもそう返す方二名。
    人の文章を読まない方はレスつけないでね。もう一度書いておきますが。

    鉄パイプが落ちてくる可能性があるから下に受け板がないのは違法だ!
    とかいう議論じゃないもんね。おそらくは使われることがない避難階段。
    しかもすでに完成してる他人のマンション。
    用心しすぎたデベはスロープから出られるように勾配率を変えたよという配慮が裏目で
    もうそこしかないから避難階段避難階段言われる…の図。

    ストーカー的気色悪さを出すことで価値を貶める戦法なんだろうか。
    総額にしたらかなりのマイナス査定だな。

  33. 1233 匿名さん

    >>1232さんこそ
    裁決書を読んでからレスされたほうがいいですよ。

    地下駐車場に避難階段のない不備は
    審査請求人側に早い段階から追及されていて
    不備を指摘されたから車路の勾配を変えているのです。

    後から避難階段避難階段と
    言われているわけではないですよ。

    ユーイックが施主に
    車路を避難路に兼ねるのでなく
    駐車場に避難階段を設けるべきと言えば
    よかっただけのことです。

    もし車路を造り始めていたとしたら
    勾配を変える方が構造計算等もやり直しになってしまい
    かえってコストがかかってしまうはずです。

  34. 1234 匿名さん

    >>1231さん
    上に書かれていましたが
    駐車場への避難階段の設置の義務は駐車場法にも規定があります。
    国土交通省の駐車場法の問答集に
    車路に歩道空間を設けてよいかがあり
    建築基準法施行令の避難階段の規定に適合させる必要があると
    されているようです。
    ですから、車路に歩道空間を設けることは
    想定されていると思われますが、避難階段としての要件を満たす必要があります。
    また、車道と歩道を分けるべきではないでしょうか。
    その分、スロープの幅を拡げないといけないと思います。

    手すりについては
    2000年6月に手すりの設置義務を強化する法改正がされていますから
    スロープだから手すりは不要にするべきという議論は
    法改正の趣旨に逆行したものになり
    採用されないのではないかと思いますが。いかがでしょうか。

  35. 1235 匿名さん

    >>1230さん
    「駐車場に避難階段を設けていれば 車路の勾配を変える必要はなかった」
    というのは、その通りだと思います。

    ユーイックは東京都建築安全条例第32条第6号の規定に従って建物を設計したつもりだったようです。
    口頭審査議事録によると、ユーイックは、「直通階段C」を駐車場の避難階段と位置づけています。
    (駐車場部分と直通階段Cのある部分とは開口部のない耐火構造の床・壁で区画されており、建築基準法施行令第117条第2項により、別の建築物とみなされるので、直通階段Cは駐車場の避難階段にはなりえないのですが、ユーイックは同施行令の規定が建築安全条例第32条第6号の避難階段には適用されないと考えていたようです。しかし、この解釈に問題があることは本掲示板に既出です。)

    要するに、ユーイックは直通階段Cが駐車場の避難階段に該当すると考えて、駐車場には別途避難階段を設けなかったのだと推測しますが、その考えは結果的には正しくなかったということのようです。

    ただ、ユーイックの判断が正しいのであれば(直通階段Cが駐車場の避難階段として認められるのであれば)、車路の勾配をわざわざ8分の1に変える必要はなかったことになります。
    ユーイックがなぜ勾配を変更したのかはよく分かりません。

    変更確認がなされた時期は、文京区の22メートルの絶対高さ制限が導入される直前のタイミングでしたので、もしかすると、ユーイックは(おそらく施主に急かされて)十分な検討をする時間的余裕のないままに変更確認をしてしまったのかもしれません。

  36. 1236 匿名さん

    1231です。
    >>1234さん
    問答集の「車路に歩道空間を設けて」が、車路の一部を区分して歩行者用の空間とする意味なら、車用の幅、歩行者用の幅、それぞれ規定の最小幅員は必要なのでスロープの幅も拡げる必要があるでしょうし、その歩行者用の空間に避難路としての役割を負わせるなら、施行令の避難階段の規定もクリヤしなければならないでしょうね。
    一方、今回東京都建築審査会は車路の一部を区分したりはせず、全幅5.5mのスロープのままでその全体が「階段に代わる傾斜路」たりうるかどうかを検討しているように見えます。
    そのことと問答集で言われていることがどのような関係になるのかは私にはわかりません。

    手すりの設置義務が強化されたという2000年の法改正というのはまだ見れていませんが、ここで最近話題になっているのは、両端の手すりに加えて「中間手すり」が本当に要るのか?ということだと思います。
    もしかしたら2000年の法改正というのは中間手すりについての特記はないのでは?(すみません、自分で調べないで)
    いずれにせよ、都審査会は手すりの要不要についてはもっぱら建築基準法施行令の現行規定にどう書かれているか、によって判断しているのだと思います。

  37. 1237 匿名さん

    >>1235さんに同意です。なぜ車路の勾配を緩く変えたのかわからないです。
    車路の勾配を変えることをどこから提案されたのかも不思議に思います。

    車路の勾配を緩くしても
    駐車場出入口の位置を変えない限り
    地下の駐車場と道路との2.5メートルの高低差は変わらず
    駐車場から地上に通じる避難階段の設置義務があることに変わりありません。

    また、>>1235さんのお書きの通り
    避難階段Cを地下の駐車場から地上に通じる避難階段とみなせるならば(実際はみなせないですが)
    図面の変更のコストをかけてまで車路の勾配を変える意味はないことになります。

    ちなみに、神鋼不動産は日経アーキテクチュアの取材に
    「慎重を期してスロープの傾斜を緩くした。
    安全性を追求しようとしていたところが,逆に理解されてしまった」
    と答えていますが、元の車路の勾配で避難階段を設置する義務があり、
    勾配を緩くしたことで避難階段の設置義務が生じたわけでありませんので
    逆に理解されてしまったいうのは
    何を言おうとしているのでしょうね。

    審査請求で避難路の点が争われ
    ユーイックは逃れようとして変更確認を行ったようですが、
    それで口頭審査が延び、審査会の裁決が延びたという話題がされてましたから
    変更確認には何もいいことはなかったのではないかと思います。

  38. 1238 匿名さん

    口頭審査議事録によると
    1階(駐車場のある階)を地階と判定するべきであると
    審査会の委員が質しています。
    裁決書も1階を地階と判定するべきと書かれています。
    階の判定の誤りは直接に建築確認取り消し理由とならなくても
    審査会は建築物の安全上の配慮に疑問をもったのではないでしょうか。

  39. 1239 マンション比較中さん

    >>1236さん
    条例で駐車場から地上への避難階段が求められているのなら
    普通に考えると、車路の勾配を変える対応はしない、駐車場に新たに避難階段を造るのではないですか?
    車路に手すりを付ける付けないは関係ないと思いました。

    去年の今頃に引き渡し不能の連絡でした。Nippoの対応は不十分だったように思います。

  40. 1240 匿名さん

    1235さんの書き込みがここ1ヶ月ほどの書き込みの中でもっとも核心をついた意味深いものだと考えています。

    ユーイックの判断そのものは審査会によって否定され、法的にも曲解だったと結論づけられそうですが、勾配率を変えたことの真意は結局誰にもわからない。
    曲解した法解釈の上で期限に戸惑いながらとりあえずやってみた、的なものなのかもしれませんね。

    もとより地上階の設定から怪しい地下マンションなわけですから、契約者が事情を理解しきって購入すれば問題ないと個人的には考えています(反論不要)が、審査会の判断のタイミングがあまりにも開発反対派のごり押しに寄っているようにみえるため、世間も戸惑ってるんじゃないですかね。
    全国の設計士は外装や設備が終わってもまだ安眠できない。
    民間の検査機関は需要が減り、ますます色眼鏡で見られる。

    何度となく書かれていますが、救済措置的なものを必要とする法であると認めて改善すること、避難階段、避難傾斜路の不備や欠如に対して現状までの経過の法遵守度を加味して是正策を提言できる中間機関のようなものが、審査会が審査のみに特化する機関として存続するなら必要だろうと感じますね。

    衆院選や参院選に関して違法どころか違憲状態だったという判断が沢山の司法で出されていても、議員資格が剥奪されたり選挙をやり直したりした事例を私は知りません。

    その判断までに確定していることはある程度「ありき」にして補足や補填、改善する方向で認めていかないと、審査会や審査請求の制度の現況がもはや現在的ではない、と私が政治家なら判断しますが。いかがでしょうか。

  41. 1241 匿名さん

    >>1240
    曲解によって建築許可された物件だったとお考えですね。
    ユーイックに曲解をさせる力が働いたということはないですか。ユーイックの社長は長谷工の退職者ですよね。

  42. 1242 匿名さん

    それと。刮目すべきは1238さんのご意見ですね。
    地階の判断が違うと完成期に指摘されるのも、するほうも、どうかしていますが、審査会が安全上の配慮に疑問をもったという、その空気感を神鋼が愚直に汲み取ったから「万全を期して」勾配を変えて対処したのかもしれませんね。

    とまれ、駐車場階が地階となった場合にはどうなるのか、その考察をいただけたらと思います。長谷工は本論に関係ありませんね。

  43. 1243 匿名さん

    >>1242さん
    仰っていることの時間の前後関係がおかしいですよ。

    神鋼不動産が「万全を期して」勾配を変えて対処したのは2014年3月の変更確認。
    審査会が安全上の配慮に疑問をもったという空気感は2015年9月の口頭審査の場でのことかと。

    そもそも口頭審査の場での空気感を感じたなら、すぐに購入者に連絡していたのではないですか。

  44. 1244 評判気になるさん

    確かに地階判断から覆った場合はどうなるんでしょうね。
    ユーイックを長谷工がらみで考えていたりするから空気というものが
    わからなくなるんでしょうか。時系列で神鋼の「万全を期した」という言質が
    一番新しいことは明らかなんですけどね。

    地階判定が万一有効になった場合にどういう事態になるか私もお聞きしたいです。
    デベ側はその一点を認めないでしょうけれど。


  45. 1245 マンション比較中さん

    審査会が駐車場を1階でなく地階と判定しているのは、妥当な判定でしょう。
    2階とされているハナレが半地下なんですよね。おそらく半地下ハナレが1階で、駐車場はハナレの真下にあるので地階だと思いますよ。

    神鋼の「万全を期した」は後付けの言い分と思いますよ。
    「万全を期した」のなら建設を開始する前に車路の勾配を変えていたはず。
    審査請求で駐車場に地上に通じる避難階段が設けられていない違法を追及されたから、変更確認を行って車路の勾配を変えた、しかし車路の勾配を変えることでは避難階段の設置義務を免れることにはならなかった、というのが実情と思います。

  46. 1246 匿名さん

    一つおきに読んでゆくと話がスムースに進みますが…

    地階判定はそのまま、現状の駐車場に避難階段が認められず、車路が避難経路を兼ねるのはかまわないが、傾斜路が避難階段の代わりとなる条件を満たしているか探ると満たしてはいそうにない…と。

    で、審査会の判断時期が世間的な問題になりすぎているから、救済措置的な実案の提起やグレーゾーン的な法の記載改正や改善なども必要だろうと意見があると。そういう流れでしょうかね。

    流れを要約しただけですので要約能力のない荒らしの方はレスご遠慮くださいね。

  47. 1247 匿名さん

    処分庁が計算に使用している最も高い位置にある床とは、断面図(2)(乙第3号証)とあわせてみれば、車路の最上部であることがわかる。しかし、車路は本件駐車場の駐車の用に供する床面と南側前面道路との間に約2.5メートルの高低差があるので、車の出入りのために傾斜路でつなぐものであり、住宅などの2つの階をつなぐ階段と同様の機能を有するものといえる。通常、階段の床面積は下階の床面積に含めるが、地階の判定の際に階段の最上部(一番上の踏面)を下階の最も高い位置にある床面とはしない。それは、階段が専ら上下階の昇降の用に供するもので、下階の建築物としての用途を実現する床面とはいえず、下階の床面と認識することの合理性がないからである。車路の機能も本質的には階段の機能と変わらず、車の上下階の段差を乗り越える通行のために使われるもので、下階の駐車の用に供する床面とはいえない。すなわち、地階の判定の際に車路の最上部を駐車場階の最も高い床面ととらえることは不合理であり、地階の判定の考え方を歪めるものである。最も高い位置にある天井についても、断面図(2) (乙第3号証)とあわせてみれば、車路の最上部部分の高さであることがわかり、床と同様に車路の最上部は本件駐車場の天井には当たらないものである。
    よって本件駐車場の場合、法施行令第1条第2号でいう床面から地盤面までの高さを算定するに当たっては、昇降のための車路を除いて、1階とされた住宅部分も含め最も高い位置にある床の高さと最も高い位置にある天井の高さをもとに、算定する必要がある。


    以上裁決書より。解説はお近くの建築士に訊いてください。

  48. 1248 匿名さん

    典型的な地下室マンションですからね。ユーイックは地階の判定でも車路の取扱いを誤ったということでしょう。

  49. 1249 匿名さん

    算定する必要がある。
    のはわかりました。

    地階判断は、建築確認の失効とは直接関わっていないという見方でスレ上ここまで異論もなく、もしそれが覆って強制力をもつ場合にはどうなるのか、という疑問が提示されていたのでしたね。議論の本線ではありませんが。

    坂道に沿って建てられているマンションの上にも下にもそこをGL=FL=0として建てられている家屋がある以上、地階設定がデベの恣意的なものだと、普通に考えれば察せられますよね。

    容積率と階数表示の見栄とを熟考して出入り口があんなところになった、というのが察せられるデベ側の思考の筋でしょう。

    一番下からでは既存の条例に完全に引っかかり、最上部をメインにするには地下マンション然とした体裁になってしまう。

    その辺のうまいことしいな態度を、安全面に関する配慮の欠如として審査会が見抜き受け止めたのではないか、と考えています。

    デベ側は、実際どうかわかりませんが、ここまで腐心を重ねて築き上げたものに関して階数減の解体をしたりすることは最高裁まで考えないと思います。

    ただ、既存不適格ながら現状の改正、改善が許され、駐車場からの避難経路の確保が何らかの手段でできるのなら、建築確認に回復を条件に、それに従うべく、なんらかの犠牲を払うこともいつかは視野に入れるでしょう。

    ただ、神鋼にしてもNippoにしても、とうに採算割れしているでしょうが安易に売り抜けるのではなく「仕事を残すこと」がすでに目標なのかもしれません。

    エレベーター4基にエスカレーター付きという仕様は、専門家から失笑を買うくらい「余分な贅沢さ」であって、その唯一感的な矜持の計算に唯一綻びがあった 「だけ」だという態度が軟化しなければ、それはそれで結構、納得いく高みまで提訴し続ければいい。

    反対派の数名様の論議がぶれてコンセンサスを得難くなっているのは、開発そのものから反対されている方々だから。

    何一つデベ側に注文を受け入れられなかったのは当たり前といえば当たり前なんです。人間だもの。

    なので、審査請求人としてのロールも終わったことですし、新たな展開で世間的に実際案を要求されてみてはいかがでしょう。

    豊洲の問題もトップに処罰がくだり、石原氏にまで捜査が及んであの速さで進展しているのは、世間の審判が加わったからですね。

    世間を納得させる大義に基づいた論議を起こすべき時期かと、他人ごとながら思います。

  50. 1250 匿名さん

    ハナレの建築予定を白紙に戻し、車路をそのスペースに導き、駐車場階からの避難経路を法的に明確にして、地域の調和を保つ建造物にせよ。

    とかでもよいと思いますが。

    その論拠の先には、例の日置先生が書かれた人権上の理由が着くわけで。

    しかし。もしも区に圧力をかけて例の高さ制限の条例などを計画的に発令させたのであれば、こういう仮想もまるっきり無意味ですけれどね。

    おわかりでしょうか。デベ側の盲信的な味方でも、反・反対派なわけでもない。
    ご近所の方も早く安心したいと思っているはずです。

    減階を実現したい、更地にしたい、ダメージを与え続けたいという目論見でしたら、上記はすべてスルーされ、実際的に具現化する戦略をさらにお考えください。

スムログに「ル・サンク小石川後楽園」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸