東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ル・サンク小石川後楽園(5)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-22 17:44:00

ル・サンク小石川後楽園
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名

    10000平米を区切りとする慣習を教えてくれてそれまで堂々巡りだった論議をまとめてくれた元業界さんですらネタ呼ばわりですか。中立の議論を目指す方々や論点をことごとく茶化すその姿勢もネタだと思いたい(笑)

  2. 1052 匿名さん

    会見しても購入者説明会みたいになるのでしょうね

  3. 1053 匿名さん

    >>1051さん
    間接的ということは、伝聞のさらに伝聞ではないですか。あまり中立的な書き方になってなかったですよ。
    それより驚きは、>>1051さんが延べ面積10000平米で所管の行政庁が違って来ることをご存知なかったことです。開発許可と建築確認で所管が違う、だから知らぬ存ぜぬというのが、開発許可の時からの文京区の逃げ口上だったようですよ。

  4. 1054 匿名

    いまだ業界に留まる友人から聞いた話だと前提で書いている以上、それ以上でも以下でもないかと。

    敬意のかけらもなく手のひら返して扱う書き手の文章は底が見えるのでつまらない。

    10000平米を境とする区と都の慣わしに関しては、そこまでのスレの書き込みでは発想すらなかったはず。知ってたことにするのは勝手ですが、元業界さんの文章はスマートだった。…ということで。仮にそれまで言及していたのなら、書き方が伝わらないものだったということでしょうね。
    知識のひけらかしの場なら別だが、知や無知を問うのは法廷や審査の場だけでよいかなと。

    しかし。行政が鉄槌を下したってのは面白いなあ。革命文学やセクトの表現で、一般的にみえて一般的にもう使わない表現。
    犯罪者呼ばわりはどこまでするのかな。
    それを審議しようとして始まったばかりじゃないの?

  5. 1055 匿名

    で。あんまりはしゃがないほうがいいと自分も思ってます。
    何十億も左右する事案で企業や業界の有名どころがガチで競うんだから、体力が違う個人の集まりは楽観的に安易な表現を使うもんじゃない。顔面蒼白とか、日建ハウジングにもメンツや歴史があるはず。行政処分の規定は結構だが、大人には大人なりの言い方や事情があるはず。他に与える印象もよくない。

  6. 1056 匿名さん

    >>1054さん
    法律を知った上での議論をされているのではなかったのですね。それを驚いています。
    敷地に法律の規制に適合した建築物を建てる、それが大前提です。間違った手続きは直さないといけないし、やり直すのが当然です。それを、建て始めたから、延命措置の変更確認ですすめる、さらに消費者に売ってしまうなどということをしたから、このような事件になっているのです。
    元業界さんはスマートなのかもしれないですが、お友達は真っ只中のかたのようです。その表現にはやや中立を欠いたのではなかったかと思いますが。

  7. 1057 匿名さん

    >>1043
    誰も 都市居住評価センターの責任を問わない、不思議な話。
    http://blog.livedoor.jp/kuroiamakitune/archives/2016-02-08.html#518100...

  8. 1058 元業界さん

    >>1054さん
    ありがとうございます。

    >>1055さん
    主観を100%排除するというのは難しいものですから、その点はご容赦下さい。

    この掲示板を見ていて残念なことは(これも主観が入っているかも知れませんが)、東京都や建築審査会が、悪徳事業者を懲らしめたとか、反対住民の味方となって正当性を認めたのだ、とのご意見をお持ちのような書き込みが(少数の方だとは思いますが)見受けられることです。

    確かに事業者のここに至る対応は元業界人から見ても褒められたものではないし、確認機関もお粗末さは否定できないでしょう。
    しかし、行政はもっとドライに、この個別案件に対して判断を下したのであって、どちらかに味方したわけでも、ましてや鉄槌を下したわけでもないと思います。

    感情論ということなら、審査会委員からすれば、むしろ既に契約してしまった百何世帯に対する思いがあったかも知れません。しかし公平性の原則にしたがって客観的な判断を下したのだろうと思います。

    事業者側も、(本音は分かりませんが)損害賠償請求などはせず、裁決に対して真っ向から挑んできているように見受けられます。

    だから、ここは両者(東京都だけでも良いですが)に敬意を表して裁判を見守りませんか?
    次回裁判を来月に控えた段階で下手に外野が行動することは、神聖な裁判に水を差すことになりかねないと思います。

    一方で、掲示板での議論は大いに結構だと思います。
    別に法律的な知識や業界に明るくなくたって構わないじゃないですか。1万平米の境界線を知らなくたって日常生活に何の支障もありませんから(笑)
    むしろ、裁判の後、早期解決を目指すには、ある意味、素人的な大胆な発想が役に立つかも知れませんので。

    偉そうなことを書きました…読み飛ばしていただいて結構です。

  9. 1059 匿名

    >>1056

    ご自分の書いたものが前のご自身のテキストに繋がるかどうかまず確認してください。話の整合性をご自身が書いたもの同士で見比べてからにしてください。
    ひとの話も単語だけしか一致していないようですし。

    まあ、あえて何かを打ち出すつもりもないので、スルーしてください。

    法律云々の前に中学の現代国語あたりからやりなおさないと…ディベートなんて到底無理ですよ。その読解力では。
    前にも言いませんでした?

    相手を負かそうという書き込みしかしないからそうなっちゃうんですよ。
    まずひとの話を一度飲み込んで咀嚼しないとダメですよ。

  10. 1060 匿名さん

    「校則違反」と「法令違反」は、全くレベルが違いますから。
    その程度の法律の知識は必要だと思いますよ。

    >>1058さん
    ル・サンク小石川の事件は、個別の判断としてだけなら、取り消し裁決は出ていたかわかりません。
    1階分の高低差があるスロープで地下駐車場が道路とつながっていても避難階であると解釈したり、建築物への避難階段の設置義務を潜脱する建築士が続出しては困るから、建設がすすんでいても、建築確認を取り消す判断をしていると思います。

  11. 1061 匿名

    >>1058

    また素晴らしいご意見のまとめ方ですね。おそらく自分と同様の書き流し、この程度の字数でこれだけ人心を動かす小論ができる方はなかなか見かけません。
    おそらく幼少より育んできた教養に、ご職業柄のスキル、根本的に偏らない気質等々がなければ、そもそもこういう展開や着地を文章が持たないはずです。

    すでに司法の場で展開することになる話、審査会もどちらかといえば契約済みだった方々のことを気にかけたでしょうね。

    裁判員裁判に選ばれた方々や実際的にボタンを押す死刑執行人、果ては法務大臣に至るまで、手を下して良いのかと葛藤に苛まれる話を多数耳にしますね。同じ人間、ですから。最後は。

    しかし。正義の鉄槌がくだされた!などと勘違いした気性と素性をお持ちの方は、ひとの話にまず「YES」で答えることを教えられたことがないんでしょう。

    クレーマーとして扱われ続け、なんらかのアイデンティティが必要なのかもしれません。
    もはや事態の外野席。あれだけの土地ですから、いずれ何らかの建造物に形を整えるはずですが、そこまでの過程と成り行きも心配です。

    常日頃から強迫観念をもっている人間に関しては、事件を起こした際に詰め腹を切らされる人間が予め監視をするシステムを作る、そんな社会になっていってますが、何事もないことを祈るばかりです。

    あなたの心は、私だけかもしれませんが(笑)きちんと伝わりましたよ。ありがとうございます。

  12. 1063 匿名

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  13. 1064 匿名

    間接的な「嫌がらせ」の意味内容も理解しました。なぜお久しぶりの書き込みがああいう形になったのかも。

  14. 1065 匿名さん

    >>1058
    10000平米の境界線を知っていないと、ここのマンション計画がなぜここまで揉めているのか、文京区の職員たちがここの開発の問題をこじらせ続けてきたのか、わかりませんよ。

    元業界さんはお気づきですが、狭隘な道路しかない地域に10000平米を超えるマンション計画というのに無理があるのです。
    規模が大きくなると法規制も厳しくなり、正しい設計をしているとルサンクの建物は建てられません。業者が法規制を軽視し、強引にすすめてしまったのが、この結果です。

    ハイヤーを待たせる場所がない著名人の話題も出ていましたが、107戸の大規模マンションにもかかわらず車寄せを設けていないルサンクが完成していたら、入居者はどこにハイヤーやタクシーを待たすつもりだったのですか。そもそも107戸の入居のためのアート引越センターの車両が駐められませんでしたが。
    そのあたりを解決するのは文京区の仕事と思いますが10000平米を超えたことで逃げ続けています。

  15. 1066 匿名

    一応、マンションの方が現場ゲートの前に停めさせているのを確認しています。
    マンション宛ての宅配便などは注意させたようですが。
    その界隈では皆さんそこに駐停車するのが慣習だったと聞きましたが、出入り口が出来たら普通は意識しますよね。

    恒常的にではなかったでしょうし、公道ですから駐車でなければ問題はありませんが。

    で。文京区の問題は文京区に、デベの問題はデベに直接公開質問でもされてみては?

    読み手に対して「訊く文章」は、自然とその読み手の立ち位置をごく数人のラディカルな反対派の書き手と対峙させてしまう。共感を求めないディベートは冷静な考察や文章の返事をしにくいです。

  16. 1067 匿名さん

    ハイヤーは違いますね。車が入れない場所にお住まいのかたです。再確認なさってはいかがですか。
    たしかに宅配便の問題もありました。ル・サンク小石川に届ける宅配便はどこに駐車するのでしょう。周辺の道路はみな狭隘ですよ。
    堀坂ですか。もしそうだとすると、まるで堀坂を拡げたのがル・サンク小石川の駐車場所になるわけですか。
    敷地内に車寄せを設けることを拒み、敷地目一杯に107戸の住戸を建設して、駐車車両がトラブルを起こしても、売ったNIPPOは知らなくて、管理組合の責任だよと言われるのでしょうね。

  17. 1068 匿名

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  18. 1069 匿名さん

    >>1068

    1067さんの文章、意味がよくわかりますよ。
    どちらかと言えば貴方のほうが要鑑定と感じますが。

  19. 1070 匿名さん

    同感です。
    一連の投稿を見ていると、建設関係者に不利な情報が提供されると、>>1068のような不適切な発言が出てきますね。

  20. 1071 匿名

    ないこと全部を証明するのとあったこと数回証明するのとどちらがどれだけ難しいかもわかってないよね(笑)

    再確認するのはあんたら、マンションのモラルと意識だよ。


  21. 1072 匿名さん

    誰がどこにどう不利なのかもまるっきりわかってないようだね。

    関係者に嫌がらせを続けている住民がいるようだということから始まってる流れだよね。
    不満や疑問はデベや設計士や文京区に言いなさい。
    審査会はドライに仕事をこなしてるだけで、近隣住民の見方をしているわけでも正義の鉄槌をくだすとかいう意識があるわけでもない。

    見られたこと、他で言われてることはネタ呼ばわりし、誰にもわからない論理を外野で展開している近隣住民。

    危険だね。

  22. 1073 匿名さん

    元業界さんは>>1068のような投稿を呼び込むことを本当に望んでおられるのか。表現に気をつけていただきたかったのは、そのような理由です。

  23. 1074 匿名

    >>1066
    >>1067

    この二つの会話の流れがおかしい、受け手が問いかけに応えもせず、無筋で勝手な理屈と妄想を語っているだけ。だからむちゃくちゃだと書きましたが、何か?



  24. 1075 匿名さん

    >>1074 匿名さん

    ○○○○とクレイマーは放置スルーが原則ですよ。

  25. 1076 匿名さん

    >>1065さんの意見は尤もだと思います。
    元業界さんもこの敷地に延べ面積10,000平方メートルを超えるマンション計画に無理があることは仰っていますよ。
    敷地内に車寄せを設置することも必要でしょう。周辺道路が狭いので。マンション入居者へのメリットも大きいです。

    ところが、そういう投稿があると、クレーマーの意見であるかのように反応し
    >>1068さんのように不適切な書込みをしてでも、議論が進むのを止めようとする人が現れます。
    開発側がそのような姿勢だから、ル・サンクが違法建築であると争われることになり、建築審査会で建築確認取り消しという結果になったと思いますが。

  26. 1077 削除被害者

    開発から反対されている方に、日本語が通りませんよ、論旨がむちゃくちゃですよ、そんなことはいってませんよ、疑問や設計のことはデベや区にいえばいい、第三者の書き手にいわれても困る、司法や審議の場に立つものを顔面蒼白じゃないかとか誹謗中傷するのはよくない…という旨を書いただけですが

    車よせや出入り口の話は開発の窓口、許可をおろした区にいえばいいし、それを個人の真摯な書き込みのレスとして当て付けるのはおかしいと言っているだけです

    論理を履き違えて妄想を突きつけるだけなら話が成立しないので関わらない、スルーしますと書いただけです

    建築確認→変更確認をしたユーイックの責任の被評価

    犯罪者呼ばわりされるまでに至っている日建ハウジングの設計経過と意図、行政処分の決定の有無

    神鋼・NIPPOがデベとして管理する関西間際の現場のその後

    などを論考や書き込みを通して知り、司法の決定を見守りたい

    と考えている書き手は、クレーマー的な立場は看過して当然で、どこぞの代弁者でもないので不愉快な疑問を押し付けられても困る、迷惑なので相手にしない

    という旨書いただけです

    利害のかけらもなく、係争中であるがゆえに、建築や開発の疑問などをぶつけるレスはご遠慮願い、単独の提起にしてください。

    開発を阻害するとか議論の進行を妨げるとかいう捉え方は誤りで本意ではない、不愉快だとはっきり申し上げておきます


    というか、考えるヒントも少ないので、当方自身の興味も時間もあまりない

    ただ不愉快や被害を避けたいだけ。

    以上です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  27. 1078 匿名さん

    >>1077 削除被害者さん

    都の審査会が建築確認取り消し裁決をしたことを
    受け入れないお立場の方でしょうが。

    貴方の書込みのほうが掲示板の趣旨に反すると判断され
    削除されたことをおわかりになるべきと感じますが。

  28. 1079 削除被害者

    だからそういう当てつけや思い込みが困ると書いたでしょ。

    司法の決定まで見守りたいだけだと。きちんと文面を普通に読めば誰でもわかることです。

    板の管理者も審査会と同様で字面しか判断せず淡々と仕事するだけですよ。

    削除されたから、願い出た者が正義で、削除されたものは理解がすすんでいないとか刷り込むような発言も不愉快なので止めていただきたい。それこそが議論の進展の妨害であり、直接的な嫌がらせじゃないですか。

    ルサンク小石川・開発反対派スレ

    だったらのぞきもしませんよ。興味ないんで。

    決めつけはやめて、自身の考えだけを書きましょう。

    間違った見方でキャラを押し付けて他人の迷惑となるようなことはやめましょう。

    利害のかけらもないときっちり書いているにもかかわらずこれだから。

    もうスルーして本題に戻ってください。
    勝手な思い込みで他人の意見を卑下するのは迷惑です。やめてください。以上。

  29. 1080 匿名さん

    >>1077 削除被害者さん
    ご自身を削除された被害者とお書きで、全くおわかりになってないと思いました。

    また、このスレでは、ル・サンク小石川後楽園が正しいマンション建築かどうかの議論がされていいと思っています。
    効力のある法規制にどのようなものがあるかを知り、その規制を満たしつつ、よいマンションにして行くのに、どのように直して行くかの議論があっていいと思いますが、
    そのような議論をした人に、クレーマー呼ばわりする人が現れるのが、おかしいと思いました。

    都の審査会の場での当事者の主張、これまで施主や設計者がどういう対応をして来たかの情報にも、関心をもっています。
    司法の場での応酬を見守って行くにしても、このあたりの情報は必須と思いますから。

  30. 1081 削除被害者

    はい。それはそういうご意見ということで。審査会風に。

    わかっている・いないなどと上から判断される覚えはまったくないですしね。
    他の書き手の主張や表現を評価づけることもいらないですね。

    そもそも、建設中断、契約者はどうなる?人の人生むちゃくちゃにしやがって!
    という契約者さんたちの悲痛な声や怒号が気にかかっただけなので、利害もなく開発から12年も反対派を続けていらっしゃる奇特な方とは関わろうと考えてもいませんので。

    審査会にもデベにも文京区にも一般人は要望のかけらもない。

    それがある方同士で、わかっている感情や風評をぶつけあえばいい、罵りあえばいいじゃないかと考えています。

    言語感覚が違うとここまで苦労するんだなと。なのでレスつけないでね。迷惑なので。

  31. 1082 匿名さん

    周辺住民に利害あるでしょう。
    狭い道路、しかも急坂の道路が、ル・サンク小石川107戸への出入りする者の違法駐車で一杯になったら、ご近所には迷惑ですよ。
    地下駐車場からの出口が坂の途中にあるのも迷惑でしょう。それを変えるのを施主と設計者が拒み続けたから、審査会が車路が法令に適合しないと判断することにつながっているわけですよね。
    >>1081さんは、周辺住民からの異議をクレーマーであるかのような刷り込みをずっとなさっています。しかし、周辺住民が問題だと言っているのは、住環境に影響を与える大きなものと思いますよ。

  32. 1083 削除被害者

    はい。それはそういうご意見ということで。審査会風に。

    自分にはなんの義務も権利も責任も権限もない。

    ましてや、たらればの話をされてもねえ。
    出入り口付近の違法駐車?公益通報で、ばんばん通報なさっては?議員さんに苦情言うとかね。

    だいたい、周辺住民の他の方からの書き込みがあったじゃないですか。
    近隣住民だが表記上反対派とは区別してくれと。

    クレーマー云々もスレを遡ればいくらでも言われてるでしょ。契約者や関係者から。

    「刷り込み」という言葉の使い方も間違っていますよ(笑)

    まあ。これはこういう意見だということで。読み流してください。いい加減(笑)

  33. 1084 匿名さん

    削除被害者さん
    随分と都合がいい書き方をなさってますね。
    建設用ゲートの前に宅急便が駐車していて迷惑だったと仰っておられた方でしょう。
    近隣の3,4倍の戸数をもつマンションを作るのだから車寄せくらい作るべきという現実的な話です。たらればとか言って議論をごまかすのはよくないですよ。

  34. 1085 匿名

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  35. 1086 通りがかりさん

    >>1082 匿名さん
    周辺住民と言わないで下さい。迷惑です。

  36. 1087 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  37. 1088 匿名さん

    廃棄物処理法違反容疑でNIPPO社員1名を逮捕


    無許可でコンクリ埋設容疑
    http://ift.tt/2bF0Gcd

    東京都建築審査会と同様で
    新潟県廃棄物対策課も淡々と仕事したのでしょうか。

  38. 1089 匿名

    NIPPOもいろいろある会社だなあ(笑)

    NIPPO自身の発表しかわからない。
    三和HDは敷地内の脆弱な地盤を強化するために埋設(打設?)したとして事実は認め、捜査にも協力するとコメントしてる。142トンという数字は並みじゃないとは思う。
    NIPPO自身の発表によって関係を世間が知った形のようだが、どう関わっていたのかは未知。
    で調べると、遠くない過去にNIPPOは自分とこの社員の請求水間しと使い込みを刑事告発してる(笑)
    自社社員を刑事告発するのは珍しいと当時の記事にあるから、一応の自浄意識はある企業なんだなと 。
    で。振り返ると、元業界さんの書き込みに、小石川に関しては損害賠償をとりあえず視野に入れず建築確認の審査と取り消し処分に向き合ってるようだという旨あったことから、ことの主役はまずNIPPOが事実確認をするとしたユーイックなんだろう。

    いずれにせよ、契約が全解除された「置物」状態はかなり永く続きそうだね。

    お疲れ様です。

  39. 1090 匿名

    NHKが受信料の支払いをワンセグ付き携帯を所有してる市議会議員に求めて訴えられた裁判で、地裁が支払い義務なしの判断をしたが、コメントが「判決は受信設備の設置についての解釈を誤ったものと理解していて、ただちに控訴します」。

    誤ったもの(笑)
    議員相手のNHKですらそうなんだなと。

    これは議員さん側が支持集めるのかな。


    しかし。何が正しくてどう収束(終息)するかは、最高裁まで。
    そこまでの体力とイズム次第なんだなと。

    NIPPOはどこでどう落とすのか。やはり先の長い話になりそうだと感じた…という話。

  40. 1091 匿名さん

    >>1090さん
    同感です。ルサンク小石川の事件のNIPPOと、ワンセグの事件のNHKとは似たものがありますね。NHKの控訴もおかしいと思います。

  41. 1092 匿名

    確かに似通っている印象がありますね。
    異なる点は、NHKはこれから徴収するために既得権を拡大解釈しようとしているのに対し、NIPPOは既損が十億の単位で確定していること(笑)

    URとの約束の延長時にどういった条件がつくのか定かでないですが、撤退時は更地に戻して返す、これだけを履行してもかなりかかる。

    どこまで…という答えは案外、その均衡を見通すトップのセンスで決まる可能性もあるかと。

  42. 1093 ご近所さん

    難癖をつけ何でも反対、不条理な要求をする人生を落後したクレーーマー住民と区議、
    インテリクレーマーは街をぶち壊すのが楽しみのようだ。
    この前も細く曲がった道路で車で入りでトラブルに関係のないクレーマーさん、住民が
    何人もからんできた。***と同じだ。反対する住民も金を要求する点で同じだな。
    こんな区民が多く、23区最低だな。文京区は紛狂区と他区民はいっているな。

  43. 1094 匿名さん

    ↑の書込み、この前も細く曲がった道路…のあたりで何を主張したいのか全くわからない。>>1093さんの書込みの方が難癖に見えるのですが。

  44. 1095 匿名さん

    このマンションはいつ売り出されるのですか?

  45. 1096 匿名さん

    2014年6月に販売活動を始めていました。
    http://www.k-factory.net/information/act/post/6607

  46. 1097 休眠ライター

    この掲示板はごく少数の勇者(職業)さんの庭ですから1093さんのような事実報告はすぐに削除願いが出され削除されますよ。
    しっかりと人々の記憶には残っていますけどね。先日はただの挨拶が削除されていましたし。伏せ字はわかりますが、管理者さんが一部削除などもされていますね。巨大掲示板のような当たり前の表現の自由は確保されていないようです。開発そのものを反対されてきた方々しか残っていないのだから仕方ありません。近隣の方のお話もいくつかうかがっていますが、それは別の掲示板を探して
    みるといいかもしれませんね。優秀かつ公益をもたらす論者さんはことごとくアクセス禁止措置で葬りさられたんですね。風評に晒される近隣さんや区民さんはやはり区別して考えてあげないと。先般の「嫌がらせ」との表現も区役所がらみや裁判関係の内容であるなら公開されるはずもないですし、大多数の小石川住民は穏やかですよ。

  47. 1098 匿名さん

    >>1097さん
    1093は削除されないと思いますよ。だって、1093は事実報告ではないから。よく読むとわかります。

  48. 1099 匿名

    管理者さんが開発反対派なのかな?

  49. 1100 マンション比較中さん

    >>1099さん
    1093に信憑性がないことは
    ↓を読むとわかりますよ。

    春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
    2016-06-03 07:42:03 の投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593353/res/192

スムログに「ル・サンク小石川後楽園」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸