東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 2201 匿名さん

    あとどこから引っ張ってきた情報か分からないけど、
    パークシティ豊洲は成約平均平米100万いってないよ。
    それとタワーズ台場は眺望いい部屋がここ数年全く出てきてない。

  2. 2202 匿名さん

    >>2086
    坪どれくらい利益でました?

  3. 2203 匿名さん

    >>2125
    ライブラリルームなどを見ると、どう見てもアンティークにしか見えないよ?

    1. ライブラリルームなどを見ると、どう見ても...
  4. 2204 匿名さん

    >>1451
    こっちで見れば拡大できるね。

    >>2201
    確かに2015年12月までは平米100万切ってるけど、16年になってからはちょうど100万みたいだね。

  5. 2205 匿名さん

    >>2136
    WCTは天王洲アイルから徒歩3分だよ!直結までとはいかなくても、ギリギリ入るかも!

  6. 2206 匿名さん

    >>2140
    ツインパークスはね、別格だよ。
    金持ちからの需要がある。
    アンティークやビンテージ性が大切なんだろう。
    GFTは、ビンテージとは言わない。
    普通の実際のタワマン

  7. 2207 匿名さん

    >>2205
    じゃあ、どうしてJRまで自前のバス便を運用してるのかな?
    モノレールとかBRTとか新交通システムとか、こいうのは都バスと同じランク。

  8. 2208 匿名さん

    >>2204
    それってたぶん売主の希望価格をそのまま成約価格にしてるよね。
    レインズだと100以上はなさそう。

  9. 2209 匿名さん

    >>2204
    ソース貰ってもいいですか?

  10. 2210 匿名さん

    >>2208
    そんなわけないだろ(笑)

  11. 2211 匿名さん

    >>2205
    モノレールって、大井競馬場と空港の利用客ばかりだから、
    邪魔なトランクケースだらけ。日によって競馬新聞片手に持ってる人だらけ。

  12. 2212 匿名さん

    >>2207
    徒歩13分ならあった方が便利だよね。

  13. 2213 匿名さん

    >>2210
    そんなわけあるよ。
    坪330万以下ってことだよ?

    例えば三井のリハウスでは10件出てるけど、そのうち6件は330万以下だよ。
    13000万の2件は無視ね。
    この額では絶対売れないし、この額を入れると平均を大きく引き上げるから。

  14. 2214 匿名さん

    >>2210
    追記で
    売主の希望価格<成約価格が今は当たり前みたいなので、
    坪330万以下、平米100万以下になります。

  15. 2215 匿名さん

    自分に都合悪いデータは一切信用しないポジの鑑。

  16. 2216 匿名さん

    >>2215
    13000万のデータのこと?
    仮に売れてしまったとしてもVIPフロアなどの特別な数字を入れると、
    市場の平均は崩れるでしょ?
    知らないの?正常な平均を取る時は、最低と最高を含まないんだよ。

  17. 2217 匿名さん

    おバカちゃんを相手にすると疲れるな。

  18. 2218 匿名さん

    まぁ、お見合いの中層と低層など、限りなく資産価値ゼロに近いからな。

    ある意味ほとんど売りに出てこない。

  19. 2219 匿名さん

    DINKS なら田町、港南で仕事重視。
    家族持ちは豊洲で家庭重視。
    目的に合ったマンション選べば良い。
    お台場は何だろう。引退した方向きかな!?

  20. 2220 匿名さん

    お台場じゃ生活でんだろ(笑)何を食うんだよ。お土産の和菓子か。

  21. 2221 匿名さん

    >>2219
    家族住み、結構おおい。
    イベントのときは子供ばっかだったな
    サラリーマンの役員っぽい人もいる。
    ペントハウスは完全に引退した資産家っぽい人が住んでるね。
    あとはペット交流がさかん。
    お台場はペットと一緒に焼き肉できるお店がある。

    住む際のキーワードは、ペットと砂浜と虹橋とフジテレビかな。
    遊ぶところやイベントも多いし、まさに都会のリゾートって感じだよ。

  22. 2222 匿名さん

    >>2215
    まぁソース出してこないと、ポジネガ両方信用できるわけがないからね

  23. 2223 匿名さん

    >>2220
    お台場に遊びに言った事がないようだね(笑)

  24. 2224 匿名さん

    >>2217
    その言葉そのままお返しします。
    巣へお帰り下さいまし。

  25. 2225 匿名さん

    あんな強風で外出れないだろ(笑)フジに5年通ったから。イベントなんてフジの冒険王だけだった。

  26. 2226 匿名さん

    湾岸花火大会の翌日の朝、東京テレポート周辺は、
    大量のズタズタな傘の山。

    とんでもない光景、風と雨、これ最悪。ヅラ飛ぶ。

  27. 2227 匿名さん

    記憶が、痛いほどの、強風、強風。

    これしかなかった。記憶すべて強風で埋め尽くされた。

  28. 2228 匿名さん

    豊洲もペットには優しい街ですよ。
    ペット連れで入れるレストラン結構ありますし
    ドッグランもある。
    子供は当然のことながらたくさんいます。
    今、日本で一番子供の多い街じゃないでしょうか。
    とても活気のある街です。

  29. 2229 匿名さん

    テレコムセンターもフジテレビも、ビルに穴あけて、いかに強風なのか、あんなところにタワーマンション建てて常に大揺れしてると予想できる。

    だから、タワーマンションはもう建たない。
    免震なんて無理。

  30. 2230 匿名さん

    >>2201
    まぁお台場は、南西角と西向きの高層が価格をものすごく引っ張ってるのは事実だから、成約の平均値は下がっているのは致し方ない。

    豊洲にそのデータで抜かれたとしても、

    豊洲の全ての平均≧お台場のプレミア眺望以外の平均

    だから、実質豊洲物件の価値がお台場を抜いた事にはならないからね。
    そもそもお台場の最近の成約価格は中層以下ばかりで、高層階はどの方角も最近はめっきり出なくなった。
    だからその坪単価のデータは、低層中層の平均値と思っておいた方が良いよ。そのレベルでないとPCTなんかはお台場とは全然争えないってこと。

    高層階の住人が数年レベルで誰も手放さないなんて、これほどまでに愛されてる物件は、タワーズ台場くらいでしょ。
    WCTだってたまに高層階出るし、ツインパークスでさえ高層階の売り出しは激しいんだもんね。

  31. 2231 匿名さん

    >>2228
    豊洲もペット連れあるんだね!あとは、砂浜の違い、地下鉄とゆりかもめの違い、港区江東区の違いくらいかな。
    豊洲の街自体は本当に魅力的だと思いますよ。
    もし豊洲に住むとしたら、スカイズの虹橋眺望に住みたいな。

  32. 2232 匿名さん

    >>2226
    ヅラなんかい!(笑)
    すごいネガだ(笑)

  33. 2233 匿名さん

    >>2194
    タワーズ台場の西向き高層、南西向き高層階は指名買いあるみたいだよ。でも数年間レベルで全然出ないみたいだけどね。金があって買いたくても買えない(笑)
    ピンテージマンションの素質は備えてると思う。
    あとはWCT、ツインパークスですね。ピンテージは。
    10年後は、キャピタルゲートプレイスが仲間入り。

  34. 2234 匿名さん

    >>2226
    それだけ人が集まってくるって事じゃん(笑)
    その日だけは渋谷越えしちゃうからね。お台場。

  35. 2235 匿名さん

    豊洲は人口20000人ぐらいだろ(笑)なんで子供の数、日本一なんだよ(笑) あー、お花畑うける。

  36. 2236 匿名さん

    >>2230
    WCTも高層階、特に東側、北側高層階はなかなか出ない。出れば坪350以上ですぐに売れる。ネットに出てる中古物件並べてみれば一目瞭然。方位は西、南。階層は20階より下ばかり。

  37. 2237 匿名さん


    高校生の天野アキちゃんは、台場に行ったことない。
    「用もないのになんで行くべさ?」

    田舎出身の足立ゆいさん、はー? お怒りモード。

  38. 2238 匿名さん

    >>2230
    もしかしたら豊洲もプレミア眺望の取引はないかもよ?
    何でお台場に優位な考え方しかできないの?
    もう少し公平になりなよ。
    お台場だってせっかく良い場所なんだから。
    必死だと思われちゃうよ。

  39. 2239 匿名さん

    >>2233
    WCT限定で空き部屋出るの待っている人たくさんいるからね。芝浦がいいとか豊洲がいい、というのではなく、ワールドシティタワーズがいい、という人がいるのは立派なビンテージだと思うね。

  40. 2240 匿名さん

    さすが、都内中古マンション人気No.1
    http://www.stepon.co.jp/uri/mansion/area_13/town_13_103_009/kounyu/

  41. 2241 匿名さん

    眺望が良ければいいけどね。眺望悪い部屋は関係ないのでは?(笑)

  42. 2242 匿名さん

    >>2241
    品川港南はこれから新駅、リニア開業に向けて大人気になるよ。すでに、港南マンションの価格は上がり始めてる。

  43. 2243 匿名さん

    豊洲の街づくりはいいと思うけど、江東区ってところがね。
    豊洲だったら佃のリバーシティかな。
    価格は全然違うけどね。

  44. 2244 匿名さん

    港区の人のプライドってすごいね。
    まさか豊洲なんぞ相手にここまで必死になるとは。

  45. 2245 匿名さん

    豊洲はもう先が見えてる。
    品川はリニア開業が先すぎて待ってられない。
    困ったねぇ。

  46. 2246 匿名さん

    >>2244
    港区民じゃないけどね。

  47. 2247 匿名さん

    え、PCT高層階の成約普通にあったよ?
    なんでお台場をそんなに落としたがるの?
    もう少し公平になりなよ。
    豊洲だって良い場所なんだから。
    必死だと思われちゃうよ。

  48. 2248 匿名さん

    >>2244
    天下の港区江東区豊洲に一時的にでも価格を抜かれたことで、プライドが許さないんでしょうね(笑)

  49. 2249 匿名さん

    まあまあ、豊洲は本当に良い街になったよね。

  50. 2250 匿名さん

    江東区を異常に嫌ってる方、いるみたいだけど、
    先入観のない、例えば海外の方100人に聞いたら
    100人とも湾岸では豊洲が一番素敵な街だと思うんじゃないかなあ。
    なお、中国人ならね、とかつまらない突っ込みいりません。

  51. 2251 匿名さん

    >>2245
    リニアの前に新駅あるよ。

  52. 2252 匿名さん

    >>2250
    豊洲がいい街なのは普通に認めてるんだけど、
    港区湾岸より上だとdisるからなぁ。。。
    一部住人のせいで、豊洲のイメージが悪くなっていそうだね。

    豊洲はもっと資産価値よりも街のイメージで勝負してほしい。
    21世紀型の街って、そんなにないと思うんだよね。
    電柱もない、道も広い、嫌悪施設もない。

    いいと思うよ。

  53. 2253 匿名さん

    たぶん豊洲江東区にあるデメリットってのを理解していないと思う。
    別にナンバーが足立だからとかではなくて行政の違いは大きいよ。

    江東区は平均年収が400万以下で、港区は900万以上だから
    単純に考えて区のサービスも港区の半分以下なんだよね。
    普通に住んでたら分からないけど、自分が年収1000万だとしたら、
    400万以下のサービスしか受けれないことに納得いく?

    江東区は下町のじいさんばあさんに優しくした方が役人は安泰で、
    逆に港区中央区品川区は若い人に移転してもらおうと色々な施策をしているよ。

  54. 2254 匿名さん

    江東区の区役所や免許試験場行くと、いつも江東区を早く出ようって思う。

  55. 2255 匿名さん

    ということで豊洲に住むくらいなら、港区タワーズ台場の南西角を待ちます。

  56. 2256 匿名さん

    豊洲の開発
    ・市場の移転
    ・千客万来(遅れてますが)
    豊洲最大規模の駅前再開発
    ・BRT
    ・豊住線
    ・6丁目の再開発
    ゆりかもめ延伸
    これで完成。まだ10年くらいかかると思う。

  57. 2257 匿名さん

    知ってるかい?豊洲の再開発は、台場の開発を礎にし開発された。

    電柱の埋め込み、道路の広さ、街並みの綺麗さ。
    全て先駆者である台場の開発が礎となり、豊洲のより良い街づくりに生かされたのだ。

    台場と豊洲は、港区江東区の違いがあるとはいえ、
    いわば、先輩と後輩のような関係なのだ。

    つまり、豊洲民は決して、台場を卑下してはいけないのである。

  58. 2258 匿名さん

    >>2250
    中央区港区の湾岸住民に聞いたら、
    ほぼ100%の確率で江東区には移り住まないって言われるよ。
    住みもしない海外の人に聞くって意味不明だよね。

  59. 2259 匿名さん

    区の税収が住民税だけだと思ってるのかw

    お頭がないと恥ずかしいよ

  60. 2260 匿名さん

    個人的にはスーパビバを改修して
    蔦谷家電辺りをいれてくれたら
    言うことなし。

  61. 2261 匿名さん

    >>2256
    ゆりかもめって伸びるの?中止になってたと思ってたけど。
    ソースある?

    いっそのこと、新橋まで繋がって、山手線みたいになってほしいよね。
    そして料金を山手線みたいに下げれば、
    新たな価値のあるゆりかもめ内側外側の上下階級のできあがり。

  62. 2262 匿名さん

    >>2259
    まぁ、住民税のみの比較でこれだけ違うということは...言わずもがなですね。

    お頭がないと恥ずかしいですねw

  63. 2263 匿名さん

    >>2256
    豊洲の人ってスカイズ馬鹿にするくせに、
    都合よく市場や千客万来、6丁目の開発をアピールするよね。

  64. 2264 匿名さん

    市場や千客万来は、豊洲よりも有明や晴海の方が恩恵を受けるだろ。

  65. 2265 匿名さん

    >>2260
    蔦屋家電は有明ガーデンシティだよ。

  66. 2266 匿名さん

    >2258
    本当かわからないけど豊洲は地方出身の方が
    多いらしいよ。土地勘のない人は変な色眼鏡で見ないから
    純粋に素敵な街を選んでるんだと思う。
    東京出身だと自分の育った街を甘めに評価しちゃうでしょ。

  67. 2267 匿名さん

    BRTって豊洲行くの?
    どちらかというと、中央区湾岸や新豊洲、有明中心だよね。

  68. 2268 匿名さん

    豊洲のマンションは青ナンバーの車のお迎えがよく止まってる。

  69. 2269 匿名さん

    >>2255
    少し前に南西角関連で質問されていた方でしょうか?

    高層階だと、坪400くらいでも大丈夫ですか?お金持ちですねw
    ただ、しばらく出ない気がしますよ、、、

    本当に検討しているなら、タワーズ台場に入っている不動産屋さんに相談しに行くといいですよ。
    あそこはお台場の住人がはじめに相談に行くところだと思われますので、そこならもっと詳しい事情を知れるはずです。

    ただ、タワーズ台場は6月には築10年に突入するので、さすがにそろそろチラホラ出てきても良いんじゃないかなとは思っていますが。それでも出ないなら、住人の愛され度は本物ですよね。

    前スレの最後の方に、お台場の25階前後の西側の眺望を貼り付けていますので、参考になさってくださいね。

  70. 2270 匿名さん

    ということで、こういうことにします。

    豊洲の開発
    豊洲最大規模の駅前再開発(といっても大成建設
    ・豊住線(といっても下町と繋がるだけ)

    なんだか未来を感じません。

  71. 2271 匿名さん

    >2256
    町と一緒に成長していきたいものですね。
    町の発展楽しみです。
    ガラス張りの図書館、眺望、最高ですね。
    よく使ってます。
    駐輪場も地下化され、豊洲の景観さらに良くなったと思います。

  72. 2272 匿名さん

    >>2263
    確かに昔は新豊洲(笑)とか馬鹿にされていましたが、
    今やスカイズが豊洲トップだから、もう足を向けて寝れないでしょう。

  73. 2273 匿名さん

    >>2269
    そうです、お世話になってます。
    前スレみました。西側眺望いいですね。富士山も見えるんですよね?

    坪400ですか、、、
    サイズを小さくすればいけそうですが、
    実はこれから出る新築も検討中で、中古だとタワーズ台場が第一候補です。

    新築だと、晴海の三井、勝どきの三井、あと江東区ですが有明ガーデンシティも商業施設が大きいので気になります。
    あとは選手村跡地。焦ってないので結構のんびり考えてます。
    港区港南で新築出ないですかね~、浜松町パークコートは高いと思うので。

  74. 2274 匿名さん

    俺はスカイズを最近まで有明だと思っていた。

  75. 2275 匿名さん

    >>2274
    だからなに?
    江東区には変わらないよ。

  76. 2276 匿名さん

    妬みかよ(笑)

  77. 2277 匿名さん

    >>2273
    富士山は晴れてないと見えないので、僕はスカイテラスからしか見た事ないのですが、23階くらいからは綺麗に見えるとの事ですね。19階くらいでも見えるらしいのですが、東京湾がギリギリ開けるくらいないので、せっかくなら23階以上が良いですよ。(今20階の北西がすごい価格で出てるのはなかなか売れないと思うので、あの物件を内見しに行ってみても良いかも)

    タワーズ台場は、角部屋でない中住戸でも(腰くらいからの)ダイレクトウィンドウみたいなのがある住戸もありますし、その割には西向き高層でも坪単価そこまで行かないと思うんで、そちらでも富士山含む素晴らしいビューが眺めますよ。

    近年は高層も出てきてないですが...

    新築は、GFTみたいなお買い得物件があると良いですよね。ちょっと住んで売却して、その売却益をもとにすればタワーズ台場の南西角だって狙えます。(出てくればですがw)

    市況は中古含めて下がり気味ですが、再開発の新築はオリンピックとかを理由にして、相場を無視したとんでもない価格になりそうで怖いですよねw

    焦ってないとの事ですが、賃貸で待つよりも良い物件を買っておけば賃貸したりだとか、2件目をもっと良い物件を買える可能性も広がるので、組めるならとりあえず1つ目の購入に動いちゃうのも良いかもしれないですねぇ。

    相談があれば、書き込んでいただければ分かる範囲でお答えしますね!

  78. 2278 匿名さん

    >>2277
    台場のダイレクトウィンドウは腰でなくて太ももくらいですよ!

  79. 2279 匿名さん

    >>2270
    豊住線は、後背地ができることに意味があるのでは?
    正直、有楽町線だけでも不自由無いんだけどね。
    三田線半蔵門線の乗り換え楽だからね。

  80. 2280 匿名さん

    マンコミュ本来の姿とは、こうあるべきなんだろうな。
    みんなもネガってばかりでなく、検討してる人にアドバイスしてあげましょうね。

  81. 2281 匿名さん

    >>2278
    DTとWCTは床から窓

  82. 2282 匿名さん

    ネガるつもりは全然ないけど、普通に考えてSOHO入ってる物件がWCTみたいにヴィンテージ候補として取り上げられるようなことは無さそうな気がする。

  83. 2283 匿名さん

    >>2282
    SOHO入ってる物件は厳しーかもね。でも、WCTって昔のマンションなのに、いっつもスレに出てくるな。いつまでも出てきたりネガられるマンションはある意味羨ましいね。

  84. 2284 匿名さん

    話題に上がらないし古いのに価格が高いのは芝浦アイランド。

  85. 2285 匿名さん

    >>2284
    芝浦アイランドは正統派、真面目で無難な正統派マンションという感じだけど、これといって特徴もない。WCTは湾岸という立地を生かした遊び心満載で他には似たようなマンションがない感じ。

  86. 2286 匿名さん

    >>2283
    てことはドトールもヴィンテージに入るのは厳しいのかな?

  87. 2287 匿名さん

    >>2285
    芝浦アイランドは賃貸棟に特徴があるんだよね。
    エアタワーはとんでもない迎賓館のようなクラブハウス、ブルームタワーは共用施設ありまくり。
    アイランドは1つ1つ独立してるから、残念ながら
    他の棟の共用施設は使えない。

  88. 2288 匿名さん

    >>2283
    スレにずっとWCT住民が張り付いている証拠ですね…

  89. 2289 匿名さん

    共用施設って無駄だよね。

  90. 2290 匿名さん

    >>2285
    WCTは湾岸最前列ならではの海眺望とかマンションに船をつけられるとか、これでもかというくらいの共用設備とか、マンション専用シャトルバスとか、色んな特徴てんこ盛り。港区にもうあんな面白いマンションは二度と出ないだろうという感じでいつまでたってもみんなが記憶に残ってる感じかな?良いマンションというより面白いマンション、内陸には絶対に無いザ•湾岸マンションなんだよね、きっと。

  91. 2291 匿名さん

    結局WCT住民が暴れてるだけのスレか

  92. 2292 匿名さん

    眺望は飽きるからねえ。
    やっぱりマンションは利便性だよね。
    VタワーとWCT の価格差から明らか。

  93. 2293 匿名さん

    >>2289
    普通、共用設備で釣らないと売れないからとか、共用設備は無駄で後から管理修繕の重荷になるとか言われてるけど、WCTは都内タワマンで最安の管理費で維持出来てる。あれだけの共用設備も2000戸くらいのパワーがあれば大丈夫なんだろうな。

  94. 2294 匿名さん

    >>2292
    WCTに限り、そうでも無いみたいよ。絶景眺望の楽しめる中古が出るのを待ってる客で行列出来てる。

  95. 2295 匿名さん

    http://www.stepon.co.jp/uri/mansion/area_13/town_13_103_009/kounyu/?so...

    ここの"希望マンション"を見ると面白い、

  96. 2296 匿名さん

    >>2288
    ワールドシティタワーズ検討板その62まであったんだから2100戸もあったらずっと張り付いてなくても、いつも誰かしら覗きに来て書き込みするでしょ。これも2100戸パワー。

  97. 2297 匿名さん

    >2292
    WCT より古いV タワーに完敗だけどね。

  98. 2298 匿名さん

    立地悪いマンションは共用施設を売りにする場合が多い。

  99. 2299 匿名さん

    >>2298
    駅近の貧素なマンションに住むか、
    駅遠の豪華なマンションに住むか。

  100. 2300 匿名さん

    1秒も悩まないと思うよ。
    Vタワー。
    価格から明らかだけど、
    それが世間の評価です。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸